JP2015083125A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015083125A
JP2015083125A JP2014190373A JP2014190373A JP2015083125A JP 2015083125 A JP2015083125 A JP 2015083125A JP 2014190373 A JP2014190373 A JP 2014190373A JP 2014190373 A JP2014190373 A JP 2014190373A JP 2015083125 A JP2015083125 A JP 2015083125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
scan
data set
detector
roi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014190373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6456637B2 (ja
Inventor
チャングオ・ジ
Changguo Ji
ユエシン・ジャン
Yuexing Zhang
シャオラン・ワン
Shaolan Wang
ダニエル・ガグノン
Daniel Gagnon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2015083125A publication Critical patent/JP2015083125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456637B2 publication Critical patent/JP6456637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】被検体の関心領域のスペクトル画像を正確に再構成すること。
【解決手段】実施形態のX線CT装置は、信号収集部と、再構成部とを備える。信号収集部は、第1のスキャン範囲において第1のスキャン条件で被検体に照射されたX線を検出した第1のデータセットと、前記第1のスキャン範囲内に設定された関心領域を第2のスキャン範囲として第2のスキャン条件で前記被検体に照射されたX線を検出した第2のデータセットとを収集する。再構成部は、前記第1のデータセットと前記第2のデータセットとを用いて、前記関心領域内におけるスペクトル画像を再構成する。
【選択図】図10

Description

本発明の実施形態は、X線CT(Computed Tomography)装置に関する。
X線撮影イメージングとは、簡潔に表現すると、X線ビームが被検体を透過し、検出器によって光線毎に総合減衰量を関連付けることである。X線ビームの減衰は、被検体が存在するかしないかで同一の光線を比較することによって得られる。この概念上の定義により、3次元画像を正確に構成するにはいくつかの要素が必要となる。例えば、X線焦点サイズの制約、X線管からの超低エネルギーX線をブロックするフィルタの性質と形状、検出器の詳細なジオメトリと特性、データ収集システムの容量といったすべての要素が、実際の再構成がどのように行われるのかに影響を与える。
また、CdTe/CZT(テルル化カドミウムまたはテルル化カドミウム亜鉛)光子計数検出器は、スキャン画像再構成領域(Field of View:FOV)の辺縁に減衰していないビームや減衰量の低いX線ビームが照射されると、分極を起こす。また、CdTe/CZT光子計数検出器は、例えば、肺などの被検体においてX線ビームの減衰量が低い領域をスキャンした後に、分極を起こす。このようなX線ビームを減衰させて、被検体のサイズおよび体型の差異を補正するための動的な(機械的な)ボウタイフィルタやコリメータを実現することは、架台の速い回転速度、架台回転台に対する強い遠心力、及びシステムの信頼性の問題により困難であった。
特開2014−004373号公報
本発明が解決しようとする課題は、被検体の関心領域のスペクトル画像を正確に再構成することができるX線CT装置を提供することである。
実施形態のX線CT装置は、信号収集部と、再構成部とを備える。信号収集部は、第1のスキャン範囲において第1のスキャン条件で被検体に照射されたX線を検出した第1のデータセットと、前記第1のスキャン範囲内に設定された関心領域を第2のスキャン範囲として第2のスキャン条件で前記被検体に照射されたX線を検出した第2のデータセットとを収集する。再構成部は、前記第1のデータセットと前記第2のデータセットとを用いて、前記関心領域内におけるスペクトル画像を再構成する。
図1は、第1の実施形態に係るX線CT装置が有するCTスキャナの構成例を示す図である。 図2は、被検体内に設定された1以上のROIを示す図である。 図3は、固定されたスパースPCDのオンとオフとを制御するタイミングを示す図である。 図4は、固定されたスパースPCDのオンとオフとを制御するタイミングを示す図である。 図5は、ROIの位置とX線源の位置とに基づくPCDのオンとオフとを制御するタイミングの決定を説明するための図である。 図6は、第2の実施形態に係るX線CT装置を説明するための図である。 図7は、第2の実施形態に係るX線CT装置を説明するための図である。 図8は、第2の実施形態に係るX線CT装置を説明するための図である。 図9は、第3の実施形態に係るCTスキャナを説明するための図である。 図10は、実施形態に係るX線CT装置の構成例を示す図である。 図11は、第1の実施形態に係るX線CT装置による処理手順を示すフローチャートである。 図12は、第2の実施形態に係るX線CT装置による処理手順を示すフローチャートである。 図13は、第3の実施形態に係るX線CT装置による処理手順を示すフローチャートである。
特に、一実施形態では、被検体の関心領域(Region of Interest:ROI)のスペクトルを再構成する方法を提供する。この方法は、(1)ROIを被検体内に設定する工程と、ここでROIは、第3世代と第4世代を組み合わせたコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)スキャナのスキャン画像再構成領域(Field of View:FOV)内に配置され、CTスキャナは、複数の固定された光子計数検出器(Photon-Counting Detector:PCD)と、エネルギー積分検出器と同調して被検体の周囲の軌道を回転するX線源とを有し、(2)複数のPCDのうちの各PCDに対して、軌道上のX線源の位置の関数として、設定されたROIのサイズと位置に基づいてPCDのオンオフタイミングスケジュールを決定する工程と、(3)X線源およびエネルギー積分検出器を回転させることによって被検体のスキャンを行って、エネルギー積分検出器から第1のデータセットを取得し、複数のPCDから第2のデータセットを取得する工程と、ここでスキャンを行うステップは、各PCDの決定されたオンオフタイミングスケジュールに従ってPCDをオンオフすることを含み、(4)第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を取得する工程と、を含む。
一実施形態では、再構成の工程は、スキャンFOV内の全エネルギー積分画像を生成する工程をさらに含む。
別の実施形態では、スキャンの工程は、PCDのバイアス電圧を制御することによって各PCDをオンオフする工程を含む。
別の実施形態では、設定の工程は、(1)被検体のスカウトスキャンを取得する工程と、(2)スカウトスキャンに基づいて、操作者の入力装置からROIの設定を受信する工程と、を含む。
別の実施形態では、被検体の関心領域(Region of Interest:ROI)のスペクトルを再構成する装置を提供する。当該装置は、第3世代と第4世代を組み合わせたコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)スキャナと通信可能に接続され、当該CTスキャナは、複数の固定された光子計数検出器(Photon-Counting Detector:PCD)と、エネルギー積分検出器と同調して被検体の周囲の軌道を回転するX線源とを有し、当該装置は回路を有し、当該回路は、(1)被検体内のROIの設定を受信し、ここでROIはCTスキャナのスキャン画像再構成領域(Field of View:FOV)内に配置され、(2)複数のPCDのうちの各PCDに対して、軌道上のX線源の位置の関数として、設定されたROIのサイズと位置に基づいてPCDのオンオフタイミングスケジュールを決定し、(3)CTスキャナに、X線源およびエネルギー積分検出器を回転させることによって被検体のスキャンを行わせて、エネルギー積分検出器から第1のデータセットを取得し、複数のPCDから第2のデータセットを取得し、ここで当該回路はさらに、CTスキャナに各PCDの決定されたオンオフタイミングスケジュールに従ってPCDをオンオフさせるための信号を送信し、(4)第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を取得する。
別の実施形態では、被検体の関心領域(Region of Interest:ROI)のスペクトルを再構成するCTスキャナを提供する。当該装置は、(1)第3世代と第4世代を組み合わせたコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)スキャナと、ここでCTスキャナは、複数の固定された光子計数検出器(Photon-Counting Detector:PCD)と、エネルギー積分検出器と同調して被検体の周囲の軌道を回転するX線源とを有し、(2)回路と、を有し、当該回路は、(a)被検体内のROIの設定を受信し、ここでROIはCTスキャナのスキャン画像再構成領域(Field of View:FOV)内に配置され、(b)複数のPCDのうちの各PCDに対して、軌道上のX線源の位置の関数として、設定されたROIのサイズと位置に基づいてPCDのオンオフタイミングスケジュールを決定し、(c)CTスキャナに、X線源およびエネルギー積分検出器を回転させることによって被検体のスキャンを行わせて、エネルギー積分検出器から第1のデータセットを取得し、複数のPCDから第2のデータセットを取得し、ここで当該回路はさらに、CTスキャナに各PCDの決定されたオンオフタイミングスケジュールに従ってPCDをオンオフさせるための信号を送信し、(d)第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を取得する。
別の実施形態では、被検体の関心領域(Region of Interest:ROI)のスペクトルを再構成する方法を提供する。当該方法は、(1)ROIを被検体内に設定する工程と、ここでROIは、X線源を有するコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)スキャナのスキャン画像再構成領域(Field of View:FOV)内に配置され、(2)X線源の第1のピーク電圧および第1のフィルタを用いて被検体の第1のスキャンを行って、第1のデータセットを取得する工程と、ここで第1のフィルタはスキャンFVOに対応し、(3)X線源の第2のピーク電圧および第2のフィルタを用いて被検体の第2のスキャンを行って、第2のデータセットを取得する工程と、ここで第2のフィルタにより、ROIに対応するFOVが得られ、(4)第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を取得する工程と、を含む。
別の実施形態では、当該方法は、第1のスキャンの後であって第2のスキャンの前に、第1のフィルタを第2のフィルタに切り替える工程を含み、第1のフィルタおよび第2のフィルタはボウタイフィルタである。
別の実施形態では、被検体の関心領域(Region of Interest:ROI)のスペクトルを再構成する装置を提供する。当該装置は、X線源を有するコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)スキャナと通信可能に接続され、当該装置は回路を有し、当該回路は、(1)被検体内のROIの設定を受信し、ここでROIは、コンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)スキャナのスキャン画像再構成領域(Field of View:FOV)内に配置され、(2)CTスキャナに、X線源の第1のピーク電圧および第1のフィルタを用いて被検体の第1のスキャンを行わせて、第1のデータセットを取得し、ここで第1のフィルタはスキャンFOVと対応し、(3)CTスキャナに、X線源の第2のピーク電圧および第2のフィルタを用いて被検体の第2のスキャンを行わせて、第2のデータセットを取得し、ここで第2のフィルタにより、ROIに対応するFOVが得られ、(4)第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を取得する。
別の実施形態では、被検体の関心領域(Region of Interest:ROI)のスペクトルを再構成する方法を提供する。当該方法は、(1)ROIを被検体内に設定する工程と、ここでROIは、デュアル線源およびデュアル検出器を有するコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)スキャナのスキャン画像再構成領域(Field of View:FOV)内に配置され、CTスキャナは、第1のX線源および第2のX線源を有し、(2)第1のピーク電圧および第1のFOVを第1のX線源に設定する工程と、(3)第2のピーク電圧および第2のFOVを第2のX線源に設定する工程と、ここで第2のFOVはROIに対応し、(4)第1のX線源および第2のX線源を用いて被検体のスキャンを行って、第1のデータセットおよび第2のデータセットをそれぞれ取得する工程と、(5)第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を取得する工程と、を含む。
一実施形態では、CTスキャナは第1の検出器および第2の検出器を有し、第1検出器および第2検出器はサイズが異なる。
別の実施形態では、被検体の関心領域(Region of Interest:ROI)のスペクトルを再構成する装置を提供する。当該装置は、デュアル線源およびデュアル検出器を有するコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)スキャナと通信可能に接続され、当該CTスキャナは第1のX線源および第2のX線源を有し、当該装置は回路を有し、当該回路は、(1)被検体内のROIの設定を受信し、ここでROIは、デュアル線源およびデュアル検出器を有するCTスキャナのスキャン画像再構成領域(Field of View:FOV)内に配置され、(2)第1のピーク電圧および第1のFOVを第1のX線源に設定し、(3)第2のピーク電圧および第2のFOVを第2のX線源に設定し、ここで第2のFOVはROIに対応し、(4)CTスキャナに、第1のX線源および第2のX線源を用いて被検体のスキャンを行わせて、第1のデータセットおよび第2のデータセットをそれぞれ取得し、(5)第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を取得する。
以下、図面を参照して、実施形態に係るX線CT装置を説明する。
実施形態のX線CT装置は、信号収集部と、再構成部とを備える。信号収集部は、第1のスキャン範囲において第1のスキャン条件で被検体に照射されたX線を検出した第1のデータセットと、第1のスキャン範囲内に設定された関心領域を第2のスキャン範囲として第2のスキャン条件で被検体に照射されたX線を検出した第2のデータセットとを収集する。再構成部は、第1のデータセットと第2のデータセットとを用いて、関心領域内におけるスペクトル画像を再構成する。
(第1の実施形態:第3および第4世代のアーキテクチャ)
図1は、第1の実施形態に係るX線CT装置が有するCTスキャナ10の構成例を示す図である。なお、図1では、X線CT装置が有するCTスキャナ10のみを図示しているが、第1の実施形態に係るX線CT装置は、CTスキャナ10以外に、図示しないスキャナコントローラ4、入力装置5、データ収集システム6、システムコントローラ7、メモリ8、及びディスプレイ9を備える。また、データ収集システム6のことを「信号収集部」とも称し、スキャナコントローラ7のことを「スキャン制御部」とも称す。また、システムコントローラ7は、再構成部7aと、表示制御部7bとを有する。なお、X線CT装置が有する各部については、図10を用いて後述する。
図1に示すように、第1の実施形態に係るX線CT装置は、第3世代とスペクトル第4世代とを組み合わせたCTスキャナ10を有する。このCTスキャナ10は、共に回転するX線管及び第1のX線検出器を有する。すなわち、第1のX線検出器は、X線源であるX線管と対向して被検体の周囲の軌道を回転する。また、CTスキャナ10は、スパース光子計数検出器(Photon-Counting Detector:PCD)素子から形成される第2のX線検出器を有する。第1の実施形態に係る第1のX線検出器は、エネルギー積分(Energy-Integrating:EI)検出器素子を有する。また、第1の実施形態に係る第2のX線検出器は、複数の固定されたPCDを有する。すなわち、第1の実施形態に係るX線CT装置は、1つのX線源から照射されたX線を、第1のX線検出器と第2のX線検出器とで検出する。
第1の実施形態に係るX線CT装置は、スペクトル関心領域(Region of Interest:ROI)内において、1以上のROIの設定を操作者から受付ける。図2は、被検体内に設定された1以上のROIを示す図である。図1及び図2に示すとおり、操作者は、スペクトルROI内において、スカウトスキャンに基づいて、様々なサイズ及びアスペクト比を有する1以上のより小さなROIをスペクトルイメージングのために指定する。操作者によって指定されたROIは、被検体の領域の範囲内にあり、そこでX線ビームはボウタイフィルタおよび生体によって、PCDに適したレベルまで減衰される。また、操作者によって指定されたROIは、アキシャルボリュームスキャンまたはヘリカルボリュームスキャンのZ方向において、位置、形状、およびサイズが様々である。なお、スペクトルROIのことを「第1のスキャン範囲」とも言う。また、スペクトルROI内に設定された1以上のROIのことを「ROI」或いは「第2のスキャン範囲」とも言う。なお、スペクトルROIがFOV(Field Of View)として設定されてもよい。
スキャナコントローラ4は、スキャンする前に、操作者によって指定されたROIの位置および様々なスキャンパラメーターに基づいて、スパース第4世代PCDの各々に対して、スキャン中に使用されるオンオフタイミングスケジュールを計算する。そして、スキャナコントローラ4は、スキャン中に、第3世代システムを用いて、第1のX線検出器によりFOV全体のエネルギー積分データを収集させる。すなわち、スキャナコントローラ4の制御により、第1のスキャン範囲において第1のスキャン条件でX線源から照射されたX線を第1のX線検出器により検出した第1のデータセットが収集される。また、スキャナコントローラ4は、操作者によって指定されたROIの部分的なスペクトルデータを、スパース第4世代PCDである第2のX線検出器により収集させる。すなわち、スキャナコントローラ4の制御により、第2のスキャン範囲において第2のスキャン条件でX線源から照射されたX線を第2のX線検出器により検出した第2のデータセットが収集される。ここで、スキャナコントローラ4は、第1のスキャン条件としてFOV全体の第1のデータセットを収集し、第2のスキャン条件として、スキャン中に、所定のオンオフタイミングスケジュールに基づいて、各PCDのオンとオフとを制御して第2のデータセットを収集する。なお、スキャナコントローラ4は、各PCDに供給するバイアス電圧を制御することによって、各PCDのオンとオフとを制御する。
図3および図4は、固定されたスパースPCDのオンとオフとを制御するタイミングを示す図である。スパースPCDは、操作者によって指定された1以上のROIのサイズ及び位置と、スキャン中のX線源の位置とに基づいて、X線源が回転するのに従ってオン又はオフされる。図3では、2つのROIが設定されており、X線管焦点が上部に位置する場合を示す。かかる場合、X線管から照射されたX線であって、ROIを透過したX線を検出可能な位置に配置された5つのPCDのみがオンに制御される。また、図4では、2つのROIが設定されており、X線管焦点が左側下部に位置する場合を示す。かかる場合、X線管から照射されたX線であって、ROIを透過したX線を検出可能な位置に配置された4つのPCDのみがオンに制御される。このように、スキャナコントローラ4は、スキャン中のX線源の位置に応じて、所定のPCDをオフまたはオンに制御する。
図5は、ROIの位置とX線源の位置とに基づくPCDのオンとオフとを制御するタイミングの決定を説明するための図である。図5では、CTスキャナ10の幾何学的配置と操作者によって指定されたROIの位置とに基づいて、スキャナコントローラ4がスキャン中にどのようにして各PCDをオンまたはオフにするタイミングを決定するのかを説明する。各PCDと設定されたROIとについての「PCDオン」期間が、X線管の位置(すなわちビュー数)に対して、図示される。
本例によれば、図示されたPCDはアイソセンタから距離D、CT架台に対して角度位置αの位置に固定される。さらに、図示されたROIは円形であり、半径rおよびアイソセンタから距離Rの中心を有し、中心角度位置は(CT架台に対して)Фである。よって、半径Lでアイソセンタの周囲を回転する焦点を有するX線管にとって、所定のPCDのROIに対応する管の角度範囲(ビュー数)は、θからθまでの範囲となる。なお、θについては、以下の(式1)、θについては、以下の(式2)を用いて計算可能である。
角度θおよび角度θは、所定のPCDに関してPCDオン状態のビュー数を決定する。その他の各PCDの角度範囲についても同様に、(式1)及び(式2)を用いて計算可能である。
そして、データ収集システム6は、第1のスキャン範囲において第1のスキャン条件でX線源から照射されたX線を第1のX線検出器により検出した第1のデータセットと、第2のスキャン範囲において第2のスキャン条件でX線源から照射されたX線を第2のX線検出器により検出した第2のデータセットとを収集する。
スキャンの後、フルビューエネルギー積分データおよび部分的なスペクトルデータは、操作者によって指定されたROI内の再構成に使用される。このような再構成アルゴリズムの例として、圧縮センシング統計内部断層撮影方法(Compressive Sensing-based Statistical Interior Tomography Method:CS‐SIT)がある。再構成プロセスにより、スキャンFOV内のフルEI画像と、操作者によって指定されたROI内のスペクトル画像の両方が生成され、操作者に表示される。すなわち、システムコントローラ7の再構成部7aは、第1のスキャン範囲内の全エネルギー積分画像を生成する。また、システムコントローラ7の再構成部7aは、第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を生成する。
第1の実施形態に係るX線CT装置の利点は、遮蔽されない高流量のビームからPCD検出器要素を保護しつつ、被検体の可変部が画像化されるようにROIを簡単に定義できることである。
図11は、第1の実施形態に係るX線CT装置による処理手順を示すフローチャートである。図11では、第3世代と第4世代を組とみ合わせたCTスキャナによってROIのスペクトル画像を再構成する場合を示す。具体的には、ステップS1110において、操作者は、例えばスカウトスキャンからスキャンFOVを用いてROIを設定する。ここで、操作者は、1以上のROIを設定する。
ステップS1120において、スキャナコントローラ4は、上述のプロセスを用いて、ROIのサイズと位置に基づいて各PCDのオンオフタイミングスケジュールを決定する。
ステップS1130において、データ収集システム6は、第1のX線検出器により収集された第1のデータセットと、第2のX線検出器により収集された第2のデータセットとを取得する。ここで、スキャナコントローラ4が、X線源およびエネルギー積分検出器を回転させてスキャンを行うことにより、エネルギー積分検出器である第1のX線検出器は、第1のデータセットを収集し、複数のPCDである第2のX線検出器は、第2のデータセットを収集する。この際、スキャナコントローラ4は、PCDの決定されたオンオフタイミングスケジュールに従って各PCDをオンオフする。データ収集システム6は、取得した第1のデータセット及び第2のデータセットをシステムコントローラ7に出力する。
ステップS1140において、システムコントローラ7の再構成部7aは、第1のデータセット及び第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を生成する。
ステップS1150において、システムコントローラ7の表示制御部7bは、関心領域のスペクトル画像のみをディスプレイ9に表示させる。なお、システムコントローラ7の表示制御部7bは、スペクトル画像及びフルEI画像をディスプレイ9に表示させてもよい。
このように第1の実施形態に係るX線CT装置は、1度のスキャンで、第1のスキャン範囲において第1のスキャン条件でX線源から照射されたX線を第1のX線検出器により検出した第1のデータセットと、第2のスキャン範囲において第2のスキャン条件でX線源から照射されたX線を第2のX線検出器により検出した第2のデータセットとを収集する。そして、第1の実施形態に係るX線CT装置は、第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成する。この結果、第1の実施形態に係るX線CT装置では、被検体のROIのスペクトル画像を正確に再構成することが可能となる。また、各PCDは、ROIを透過したデータを収集する場合以外では、オフに制御される。このため、各PCDは、ROIのデータを収集する時以外にX線が照射されることによる分極を回避することができる。この結果、各PCDは、ROIを透過したデータの収集時に、分極せずにデータを収集することが可能になる。したがって、第1の実施形態に係るX線CT装置は、ROIのスペクトル画像をより正確に再構成することが可能となる。
(第2の実施形態:低速KVPスイッチング)
第2の実施形態に係るX線CT装置の構成は、CTスキャナ10の構成、システムコントローラ7、スキャナコントローラ4及びデータ収集システム6の機能の一部が異なる点を除いて、第1の実施形態に係るX線CT装置の構成と同様である。例えば、第2の実施形態に係るCTスキャナ10は、あらゆるタイプの構成を使用可能である。また、例えば、第2の実施形態に係るCTスキャナ10は、第3世代とスペクトル第4世代とを組み合わせたCTスキャナであってもよく、第3世代のCTスキャナや第4世代のCTスキャナであってもよい。また、第2の実施形態に係るX線検出器は、あらゆるタイプの検出器素子を使用可能である。例えば、第2の実施形態に係るX線検出器は、EI検出器素子を有してもよく、或いは、PCD素子を有してもよい。
なお、第2の実施形態に係るX線CT装置は、第1の実施形態に係るX線CT装置と同様に、スペクトル関心領域(Region of Interest:ROI)内において、1以上のROIの設定を操作者から受付ける。なお、スペクトルROIのことを「第1のスキャン範囲」とも言う。また、スペクトルROI内に設定された1以上のROIのことを「ROI」或いは「第2のスキャン範囲」とも言う。なお、スペクトルROIがFOVとして設定されてもよい。
第2の実施形態に係るスキャナコントローラ4は、低速キロボルトピーク(Peak Kilovoltage:kVp)スイッチングを用いて、操作者によって指定された1以上のROIの部分的な再構成のために2つのデータセットを取得する。すなわち、第2の実施形態に係るX線CT装置は、1つのX線源から照射されたX線を1つのX線検出器で検出するスキャンを、スキャン範囲の異なるフィルタを用いて2回実行する。図6〜図8は、第2の実施形態に係るX線CT装置を説明するための図である。
図6では、低速kVpスイッチングを示し、図7及び図8では、2つのボウタイフィルタ間の切り替えを示す。図6〜図8に示すとおり、第2の実施形態に係るX線CT装置では、2つのボウタイフィルタを使用して2つの異なったスキャンFOVを得る場合について説明する。図6に示すように、例えば、第2の実施形態に係るスキャナコントローラ4が、第1のスキャンにおいて、大きいFOVのボウタイフィルタを第1のkVp1(高いkVp)とともに用いて、第1のスキャンを行うことにより、データ収集システム6は、第1のデータセットを取得する。すなわち、データ収集システム6は、第1のスキャン条件としてX線源の第1のピーク電圧及び第1のスキャン範囲に対応する第1のフィルタを用いて、第1のデータセットを収集する。
そして、図8に示すとおり、第1のスキャン後にボウタイフィルタを切り替えて、当該フィルタをZ方向に移動させることにより、先のフィルタよりも小さいFOVフィルタを得る。Z方向の移動範囲は、所望するZ適用範囲に依存する。さらに、寝台の後ろから(DETファン角を加えて)ハーフスキャンを行うことにより、被ばく量を低減させることもできる。
なお、第2の実施形態に係るX線CT装置の変形例として、大きいFOVボウタイフィルタ上に減衰ブロックを挿入して、小さいFOVボウタイフィルタを得ることによってボウタイを切り替えてもよい。
続いて、図6および図8に示すように、スキャナコントローラ4が、小さいFOVボウタイフィルタ及び第2の異なるkVp2(低いkVp)を用いて第2のスキャンを行うことにより、データ収集システム6は、第2のデータセットを取得する。すなわち、データ収集システム6は、第2のスキャン条件として第1のピーク電圧より低い第2のピーク電圧及び第2のスキャン範囲に対応する第2のフィルタを用いて、第2のデータセットを収集する。
次に、大きいFOV/kVp1スキャンに対応する第1のデータセットおよび小さいFOV/kVp2スキャンに対応する第2のデータセットが、再構成プロセスに用いられる。具体的には、再構成プロセスによって、大きいFOVに対してフルEI画像を生成し、小さいFOVのスペクトル画像が生成され、操作者に表示される。第2の実施形態に係るX線CT装置の利点は、少ない被ばく量でスペクトル画像を取得できる点である。
図12は、第2の実施形態に係るX線CT装置による処理手順を示すフローチャートである。図12では、低速kVpスイッチングを用いてROIのスペクトルを再構成する場合を示す。具体的には、ステップS1210において、操作者は、例えばスカウトスキャンからスキャンFOVを用いてROIを設定する。ここで、操作者は、1以上のROIを設定する。
ステップS1220において、スキャナコントローラ4がX線源の第1のピーク電圧および第1のフィルタを用いて被検体の第1のスキャンを行うことにより、データ収集システム6は、第1のデータセットを取得する。ここで、第1のフィルタは、スキャンFOVに対応する。
システムコントローラ7は、第1のスキャン条件でのスキャン後であって第2のスキャン条件でのスキャン前に、第1のフィルタを第2のフィルタに切り替える。そして、ステップS1230において、スキャナコントローラ4がX線源の第2のピーク電圧および第2のフィルタを用いて被検体の第2のスキャンを行うことにより、データ収集システム6は、第2のデータセットを取得する。ここで、第2のフィルタにより、ROIに対応するFOVが得られる。
ステップS1240において、システムコントローラ7の再構成部7aは、第1のデータセット及び第2のデータセットを用いてROI内のスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を生成する。
ステップS1250において、システムコントローラ7の表示制御部7bは、関心領域のスペクトル画像のみをディスプレイ9に表示させる。なお、システムコントローラ7の表示制御部7bは、スペクトル画像及びフルEI画像をディスプレイ9に表示させてもよい。
第2の実施形態に係るX線CT装置は、第1のスキャン条件としてX線源の第1のピーク電圧及び第1のスキャン範囲に対応する第1のフィルタを用いて、第1のデータセットを収集し、第2のスキャン条件として第1のピーク電圧より低い第2のピーク電圧及び第2のスキャン範囲に対応する第2のフィルタを用いて、第2のデータセットを収集する。この結果、第2の実施形態に係るX線CT装置では、被検体のROIのスペクトル画像を正確に再構成することが可能となる。また、第2の実施形態に係るX線CT装置では、少ない被曝量で被検体のROIのスペクトル画像を取得できる。
(第3の実施形態:デュアル線源およびデュアル検出器)
第3の実施形態に係るX線CT装置の構成は、CTスキャナ10の構成、システムコントローラ7、スキャナコントローラ4及びデータ収集システム6の機能の一部が異なる点を除いて、第1の実施形態に係るX線CT装置の構成と同様である。図9は、第3の実施形態に係るCTスキャナ10を説明するための図である。
例えば、第3の実施形態に係るCTスキャナは、図9に示すように、デュアル線源デュアル検出器スキャナである。例えば、第3の実施形態に係るCTスキャナは、X線を照射するX線源として第1のX線源及び第2のX線源を有し、第1のX線源と対向して被検体の周囲の軌道を回転する第1のX線検出器と、第2のX線源と対向して被検体の周囲の軌道を回転する第2のX線検出器とを備える。すなわち、第3の実施形態に係るX線CT装置は、第1のX線源から照射されたX線を、第1のX線検出器で検出するとともに、第2のX線源から照射されたX線を第2のX線検出器で検出する。ここで、第1のX線検出器は、第2のX線検出器よりサイズが大きい。
第3の実施形態に係るX線CT装置は、デュアル線源デュアル検出器スキャナを用いて、操作者によって指定された1以上のROIの部分的な再構成のために2つのデータセットを取得する。例えば、第3の実施形態に係るX線CT装置では、図9に示すとおり、操作者によって指定されたROIに基づいて、線源と検出器との組によって、使用されるスキャンFOVと検出器サイズのうち少なくとも一方が異なる。
また、第3の実施形態に係るX線CT装置は、第1の実施形態に係るX線CT装置と同様に、スペクトル関心領域(Region of Interest:ROI)内において、1以上のROIの設定を操作者から受付ける。なお、スペクトルROIのことを「第1のスキャン範囲」とも言う。また、スペクトルROI内に設定された1以上のROIのことを「ROI」或いは「第2のスキャン範囲」とも言う。なお、スペクトルROIがFOVとして設定されてもよい。
スキャナコントローラ4は、低速kVpスイッチングの第2の実施形態と同様に、スキャン中は2つの線源に異なるkVpを用いて、第1のデータセットおよび第2のデータセットをそれぞれ取得する。例えば、第1の線源/検出器の組は大きいFOVを有してkVp1を用い、第2の線源/検出器の組は小さいFOVを有してkVp2を用いる。第3の実施形態では、どちらのX線検出器もEI検出器素子を用いるものとする。これにより、データ収集システム6は、第1のスキャン条件として第1のX線源の第1のピーク電圧を用いた第1のスキャン範囲のスキャンによって、第1のX線検出器により検出した第1のデータセットを収集する。また、データ収集システム6は、第2のスキャン条件として第2のX線源の第1のピーク電圧より低い第2のピーク電圧を用いた第2のスキャン範囲のスキャンによって、第2のX線検出器により検出した第2のデータセットを収集する。
次に、大きいFOV/kVp1スキャンに対応する第1のデータセットおよび小さいFOV/kVp2スキャンに対応する第2のデータセットが、再構成プロセスに用いられる。具体的には、再構成プロセスによって、大きいFOVに対してフルEI画像が生成され、小さいFOVに対してスペクトル画像が生成され、操作者に表示される。第3の実施形態に係るX線CT装置の利点は、少ない被ばく量でスペクトル画像を取得できる点である。
第3の実施形態に係るX線CT装置の変形例では、第1のX線検出器は、エネルギー積分検出器であり、第2のX線検出器をスペクトル検出器であってもよい。或いは、第1のX線検出器は、エネルギー積分検出器であり、第2のX線検出器は、少なくとも一部の検出素子として光子検出素子を有するようにしてもよい。より具体的には、第2のX線検出器の中央部の検出素子をスペクトル検出器とし、中央部以外の検出素子をエネルギー積分検出器素子としてもよい。ここで、スペクトル検出器は、例えば、光子計量検出器や二重層検出器である。この構成により、検出器によってFOVが異なるので、被ばく量の配慮が可能になる。また、CdTe光子計数検出器やCZT光子計数検出器を小さいFOVやROIに対するスペクトルデータの収集に用いる場合、検出器の分極は緩和される。
また、図9において、スキャナコントローラ4は、例えば、第2のX線検出器が光子検出素子を有する場合には、関心領域のサイズに応じて、第2のX線検出器の光子検出素子のうち、X線を検出する光子検出素子を選択するようにしてもよい。言い換えると、スキャナコントローラ4は、設定されたROIの範囲に応じて、使用する検出素子の範囲を変更するようにしてもよい。例えば、スキャナコントローラ4は、基準となるROIの範囲に対して使用する検出素子の範囲を設定しておく。そして、スキャナコントローラ4は、基準となるROIの範囲より狭い範囲のROIが設定されると、使用する検出素子の範囲を狭め、また、基準となるROIの範囲より広い範囲のROIが設定されると、使用する検出素子の範囲を広げるようにする。
また、スキャナコントローラ4は、光子検出素子に対して、関心領域の位置と第2のX線源の位置とに基づいて光子検出素子をオンにするタイミングとオフにするタイミングとを示すスケジュールを決定し、スケジュールに従って光子検出素子のオンとオフとを制御するようにしてもよい。かかる場合、スキャナコントローラ4は、光子検出素子に供給するバイアス電圧を制御することによって、光子検出素子のオンとオフとを制御する。
図13は、第3の実施形態に係るX線CT装置による処理手順を示すフローチャートである。図13では、デュアル線源デュアル検出器スキャナを用いてROIのスペクトルを再構成する場合を示す。
具体的には、ステップS1310において、操作者は、例えばスカウトスキャンからスキャンFOVを用いてROIを設定する。ここで、操作者は、1以上のROIを設定する。
ステップS1320において、スキャナコントローラ4は、第1のピーク電圧および第1のFOVを第1のX線源に設定し、第2のピーク電圧および第2のFOVを第2のX線源に設定する。ここで第2のFOVはROIに対応する。
ステップS1330において、スキャナコントローラ4が、第1のX線源および第2のX線源を用いて被検体のスキャンを行うことにより、データ収集システム6は、第1のデータセット及び第2のデータセットをそれぞれ取得する。
ステップS1340において、システムコントローラ7の再構成部7aは、第1のデータセットおよび第2のデータセットを用いてROI内においてスペクトルを再構成して、ROIのスペクトル画像を取得する。
ステップS1350において、システムコントローラ7の表示制御部7bは、関心領域のスペクトル画像のみをディスプレイ9に表示させる。なお、システムコントローラ7の表示制御部7bは、スペクトル画像及びフルEI画像をディスプレイ9に表示させてもよい。
このように第3の実施形態に係るX線CT装置は、第1のスキャン条件として第1のX線源の第1のピーク電圧を用いた第1のスキャン範囲のスキャンによって、第1のX線検出器により検出した第1のデータセットを収集し、第2のスキャン条件として第2のX線源の第1のピーク電圧より低い第2のピーク電圧を用いた第2のスキャン範囲のスキャンによって、第2のX線検出器により検出した第2のデータセットを収集する。この結果、第3の実施形態に係るX線CT装置では、被検体の関心領域のスペクトル画像を正確に再構成することが可能となる。また、第3の実施形態に係るX線CT装置では、CdTe光子計数検出器やCZT光子計数検出器を小さいFOVやROIに対するスペクトルデータの収集に用いる場合、検出器の分極は緩和される。このため、ROIを透過したデータの収集時に、分極せずにデータを収集することが可能になる。これにより、第3の実施形態に係るX線CT装置では、被検体の関心領域のスペクトル画像をより正確に再構成することが可能となる。
図10は、実施形態に係るX線CT装置の構成例を示す図である。なお、図10に示す例では、CTスキャナが従来の第3世代である場合を示すが、図1に示す第3世代と第4世代とを組み合わせたCTスキャナと、上述のデュアル線源デュアル検出器CTスキャナとともに、同種のハードウェアが使用可能である。例えば、図1に示す固定されたPCDのリングは、図10に示すハードウェアとともに(例えば、制御されて)用いることができる。
図10に示すように、X線CT装置は、スキャナコントローラ4、入力装置5、データ収集システム6、システムコントローラ7、メモリ8、ディスプレイ9、及びCTスキャナ10を備える。CTスキャナ10は、X線管1、フィルタとコリメータ2、および検出器3を有する。なお、図10では、X線源であるX線管1と検出器3とが互いに同調して回転する例を示す。
X線CT装置には、スキャナコントローラ4などの他の機械的で電気的な構成要素が含まれる。スキャナコントローラ4は、例えば、架台モータを制御することで架台を回転させたり寝台を移動させたりする。また、スキャナコントローラ4は、X線源の制御やX線検出器を制御する。
入力装置5は、操作者の入力(例えば、ROIの設定)を受信する。ディスプレイ9は、再構成されたスペクトル画像、例えば、ROIのスペクトル画像を表示する。
データ収集システム6は、検出器3から投影データを取得する。例えば、データ収集システム6は、第1のデータセット及び第2のデータセットを取得する。そして、データ収集システム6は、取得した第1のデータセット及び第2のデータセットをシステムコントローラ7に出力する。
システムコントローラ7は、再構成部7a及び表示制御部7bを有する。このシステムコントローラ7は、以下でより詳細に説明するように、専用の特殊化された回路であるか、上記で開示されフローチャートに示された少なくとも一部の機能を実行する(例えば、コンピュータプログラムの命令をプログラムされた)マイクロプロセッサなどのコンピュータ(ハードウェア)プロセッサであってもよい。
再構成部7aは、データ収集システム6によって取得された投影データに基づいてCT画像を生成する。表示制御部7bは、例えば、CT画像をディスプレイ9に表示させる。なお、システムコントローラ7及びデータ収集システム6は、例えば、検出器3から取得したデータや再構成された画像を保存するメモリ8を利用する。
また、システムコントローラ7は、取得部と設定受付部とを有するようにしてもよい。取得部は、被検体のスカウトスキャンを取得する。設定受付部は、スカウトスキャンに基づいて、操作者から関心領域の設定を受付ける。
また、システムコントローラ7は、上述のように決定されたスケジュールに従って、スキャナコントローラ4にPCDのオンとオフとの制御をソフトウェアに実行させるハードウェアプロセッサであってもよい。
当業者には自明であるように、システムコントローラ7は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)、その他の複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)などの、個別論理ゲートとして実行できるCPUを有してもよい。FPGAまたはCPLDの実行は、VHDL(VHSIC Hardware Description Language)、Verilog、またはその他のハードウェア記述言語でコードされてもよく、それらのコードは、FPGAまたはCPLD内の電子メモリに直接保存されてもよく、別の電子メモリとして保存されてもよい。さらに、当該メモリは、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、FLASHメモリなどの不揮発性メモリであってもよい。また、当該メモリは、スタティックRAM(Random Access Memory)やダイナミックRAMなどの揮発性メモリであってもよく、FPGAまたはCPLDとメモリとのインタラクションと同様にこのような電子メモリを管理するために、マイクロコントローラやマイクロプロセッサなどのプロセッサを設けてもよい。
代替案として、システムコントローラ7内のCPUは、本明細書に記載の機能を実行するコンピュータ可読命令一式を含むコンピュータプログラムを実行してもよい。ここで当該プログラムは、上述の非一時的電子メモリやハードディスクドライブ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、FLASHドライブ、その他周知の記録媒体のいずれかに記憶される。さらに、コンピュータ可読命令は、オペレーティングシステムの実用アプリケーション、バックグラウンドデーモン、または構成要素として、あるいはそれらの組み合わせとして提供され、キセノンプロセッサ(Intel社、米国)やオプテロンプロセッサ(Opteron社、米国)などのプロセッサと、マイクロソフト社のVISTA(登録商標)、UNIX(登録商標)、Solaris、LINUX(登録商標)、アップル社のMAC−OS(登録商標)、その他当業者に周知のオペレーションシステムなどのオペレーティングシステムとともに実行されてもよい。
再構成プロセスを経てシステムコントローラ7により生成される画像はメモリ8に保存されるかディスプレイ9に表示され、あるいは保存と表示との両方が行われる。当業者には自明であるように、メモリ8には、ハードディスクドライブ、CD−ROMドライブ、DVDドライブ、FLASHドライブ、RAM、ROM、または当該技術分野において既知のあらゆる電子記憶装置を使用できる。ディスプレイ9には、LCD(Liquid Crystal Display)ディスプレイ、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、OLED(Organic Light Emitting Diode)、LED(Light Emitting Diode)、または当該技術分野において既知のあらゆるディスプレイを使用できる。このように、本明細書において提供されるメモリとディスプレイの記載はあくまで例示であり、本発明の発展の範囲を限定しない。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、被検体の関心領域のスペクトル画像を正確に再構成することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 X線管
2 フィルタとコリメータ
3 検出器
4 スキャナコントローラ
5 入力装置
6 データ収集システム
7 システムコントローラ
7a 再構成部
7b 表示制御部
8 メモリ
9 ディスプレイ
10 CTスキャナ

Claims (16)

  1. 第1のスキャン範囲において第1のスキャン条件で被検体に照射されたX線を検出した第1のデータセットと、前記第1のスキャン範囲内に設定された関心領域を第2のスキャン範囲として第2のスキャン条件で前記被検体に照射されたX線を検出した第2のデータセットとを収集する信号収集部と、
    前記第1のデータセットと前記第2のデータセットとを用いて、前記関心領域内におけるスペクトル画像を再構成する再構成部と
    を備えたことを特徴とするX線CT装置。
  2. X線源と対向して前記被検体の周囲の軌道を回転するエネルギー積分検出器である第1のX線検出器と、
    複数の固定された光子計数検出器(Photon-Counting Detector:PCD)である第2のX線検出器と
    を更に備え、
    前記信号収集部は、前記第1のスキャン範囲において前記第1のスキャン条件で前記X線源から照射されたX線を前記第1のX線検出器により検出した前記第1のデータセットと、前記第2のスキャン範囲において前記第2のスキャン条件で前記X線源から照射されたX線を前記第2のX線検出器により検出した前記第2のデータセットとを収集する
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  3. 前記複数のPCDのうちの各PCDに対して、前記関心領域の位置と前記X線源の位置とに基づいて前記各PCDをオンにするタイミングとオフにするタイミングとを示すスケジュールを決定し、前記スケジュールに従って前記各PCDのオンとオフとを制御するスキャン制御部を更に備えたことを特徴とする請求項2に記載のX線CT装置。
  4. 前記スキャン制御部は、前記各PCDに供給するバイアス電圧を制御することによって、前記各PCDのオンとオフとを制御することを特徴とする請求項3に記載のX線CT装置。
  5. 前記信号収集部は、前記第1のスキャン条件としてX線源の第1のピーク電圧及び前記第1のスキャン範囲に対応する第1のフィルタを用いて、前記第1のデータセットを収集し、前記第2のスキャン条件として前記第1のピーク電圧より低い第2のピーク電圧及び前記第2のスキャン範囲に対応する第2のフィルタを用いて、前記第2のデータセットを収集することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  6. 前記第1のスキャン条件でのスキャン後であって前記第2のスキャン条件でのスキャン前に、前記第1のフィルタを前記第2のフィルタに切り替える切り替え制御部を更に備えたことを特徴とする請求項5に記載のX線CT装置。
  7. 前記第1のフィルタ及び前記第2のフィルタは、ボウタイフィルタであることを特徴とする請求項5又は6に記載のX線CT装置。
  8. X線を照射するX線源として第1のX線源及び第2のX線源を有し、
    前記第1のX線源と対向して前記被検体の周囲の軌道を回転する第1のX線検出器と、
    前記第2のX線源と対向して前記被検体の周囲の軌道を回転する第2のX線検出器と
    を更に備え、
    前記信号収集部は、前記第1のスキャン条件として前記第1のX線源の第1のピーク電圧を用いた前記第1のスキャン範囲のスキャンによって、前記第1のX線検出器により検出した前記第1のデータセットを収集し、前記第2のスキャン条件として前記第2のX線源の前記第1のピーク電圧より低い第2のピーク電圧を用いた前記第2のスキャン範囲のスキャンによって、前記第2のX線検出器により検出した前記第2のデータセットを収集することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  9. 前記第1のX線検出器は、前記第2のX線検出器よりサイズが大きいことを特徴とする請求項8に記載のX線CT装置。
  10. 前記第1のX線検出器は、エネルギー積分検出器であり、前記第2のX線検出器は、少なくとも一部の検出素子として光子検出素子を有することを特徴とする請求項8又は9に記載のX線CT装置。
  11. 前記光子検出素子に対して、前記関心領域の位置と前記第2のX線源の位置とに基づいて前記光子検出素子をオンにするタイミングとオフにするタイミングとを示すスケジュールを決定し、前記スケジュールに従って前記光子検出素子のオンとオフとを制御するスキャン制御部を更に備えたことを特徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載のX線CT装置。
  12. 前記スキャン制御部は、前記光子検出素子に供給するバイアス電圧を制御することによって、前記光子検出素子のオンとオフとを制御することを特徴とする請求項11に記載のX線CT装置。
  13. 前記関心領域のサイズに応じて、前記第2のX線検出器の光子検出素子のうち、X線を検出する光子検出素子を選択するスキャン制御部を更に備えたことを特徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載のX線CT装置。
  14. 前記被検体のスカウトスキャンを取得する取得部と、
    前記スカウトスキャンに基づいて、操作者から前記関心領域の設定を受付ける設定受付部と
    を更に備えたことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一つに記載のX線CT装置。
  15. 前記再構成部は、前記第1のスキャン範囲内の全エネルギー積分画像を生成することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一つに記載のX線CT装置。
  16. 前記関心領域の前記スペクトル画像を所定の表示部に表示させる表示制御部を更に備えたことを特徴とする請求項1〜15のいずれか一つに記載のX線CT装置。
JP2014190373A 2013-10-25 2014-09-18 X線ct装置 Active JP6456637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/063,008 US9274066B2 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Method for spectral CT local tomography
US14/063,008 2013-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015083125A true JP2015083125A (ja) 2015-04-30
JP6456637B2 JP6456637B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=52995460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014190373A Active JP6456637B2 (ja) 2013-10-25 2014-09-18 X線ct装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9274066B2 (ja)
JP (1) JP6456637B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016209555A (ja) * 2015-05-04 2016-12-15 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置およびx線コンピュータ断層撮影方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9155515B2 (en) * 2014-02-26 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Registration of 4th generation detectors relative to the 3rd generation CT system coordinates using 4th generation sinogram data
US9757088B2 (en) * 2014-11-13 2017-09-12 Toshiba Medical Systems Corporation Detector apparatus for cone beam computed tomography
US9757085B2 (en) * 2015-02-25 2017-09-12 Toshiba Medical Systems Corporation Method for identifying and processing detector polarization in photon-counting spectral X-ray detectors
WO2017136326A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Using spectral ct to diagnose thyroid nodules
US10507005B2 (en) 2016-09-22 2019-12-17 General Electric Company Spectral calibration of spectral computed tomography (CT)
KR101954644B1 (ko) * 2016-11-23 2019-03-06 연세대학교 원주산학협력단 셔터 스캔을 이용하는 단층영상합성 장치 및 그것의 제어 방법
US10497152B2 (en) 2017-01-24 2019-12-03 Canon Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus and reconstruction processing apparatus
JP6885803B2 (ja) * 2017-06-27 2021-06-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 放射線撮影装置及び撮影方法
US11076823B2 (en) * 2017-06-28 2021-08-03 Canon Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus including a photon-counting detector and circuitry configured to set a control parameter corresponding to a position of each detecting element in the photon-counting detector
US11324462B2 (en) * 2017-11-14 2022-05-10 General Electric Company Methods and systems for fast filter change
EP3632325A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-08 Koninklijke Philips N.V. System for providing a spectral image
CN110755101B (zh) * 2019-10-23 2023-07-28 东软医疗系统股份有限公司 一种ct扫描方法和装置
US11844639B2 (en) 2021-10-29 2023-12-19 GE Precision Healthcare LLC System and method for utilizing dual energy imaging in a computed tomography imaging system
US20240044811A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Baker Hughes Holdings Llc Rapid High-Resolution Computerized Tomography

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167663A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 General Electric Co <Ge> ハイブリッド型コンピュータ断層撮影検出器を使用して画像再構成を行うための方法
US20070205367A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 General Electric Company Apparatus and method for hybrid computed tomography imaging
JP2009056305A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 General Electric Co <Ge> 第二の管/検出器によるパッチ処理を用いたct撮像のシステム及び方法
JP2013192950A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toshiba Corp スペクトルx線コンピュータ断層撮影装置および画像発生方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7835486B2 (en) * 2006-08-30 2010-11-16 General Electric Company Acquisition and reconstruction of projection data using a stationary CT geometry
CN102076263B (zh) * 2008-06-30 2013-06-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 频谱ct
US8311182B2 (en) * 2010-09-22 2012-11-13 General Electric Company System and method of notch filtration for dual energy CT
US9101273B2 (en) 2012-06-22 2015-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus, detector, and method for applying a pixel by pixel bias on demand in energy discriminating computed tomography (CT) imaging
US9579075B2 (en) * 2012-10-02 2017-02-28 Analogic Corporation Detector array comprising energy integrating and photon counting cells
US9020092B2 (en) * 2013-02-19 2015-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for angular response calibration of photon-counting detectors in sparse spectral computed tomography imaging
US9198632B2 (en) * 2013-02-28 2015-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for scattering correction for sparsely distributed stationary detectors and rotating X-ray source
US9402591B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-02 Toshiba Medical Systems Corporation Dynamic alignment of sparse photon counting detectors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167663A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 General Electric Co <Ge> ハイブリッド型コンピュータ断層撮影検出器を使用して画像再構成を行うための方法
US20070205367A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 General Electric Company Apparatus and method for hybrid computed tomography imaging
JP2009056305A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 General Electric Co <Ge> 第二の管/検出器によるパッチ処理を用いたct撮像のシステム及び方法
JP2013192950A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toshiba Corp スペクトルx線コンピュータ断層撮影装置および画像発生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016209555A (ja) * 2015-05-04 2016-12-15 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置およびx線コンピュータ断層撮影方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6456637B2 (ja) 2019-01-23
US20160113613A1 (en) 2016-04-28
US9274066B2 (en) 2016-03-01
US9498178B2 (en) 2016-11-22
US20150117593A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456637B2 (ja) X線ct装置
US7433443B1 (en) System and method of CT imaging with second tube/detector patching
US8396184B2 (en) X-ray CT system and control method for same
US10709408B2 (en) Medical image diagnosis apparatus and control method
JP5905694B2 (ja) 広いカバー範囲及び低線量での心ct撮像のための動的コリメータを備えた計算機式断層写真法スキャナ
JP2015516278A (ja) コーンビームのコンピュータ断層撮影の容積測定撮像システム
JP2014210180A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US10722188B2 (en) X-ray CT apparatus
JP6595154B2 (ja) X線ctを用いた画像診断装置
US7502439B2 (en) Radiographic apparatus and method of using the same
US11241212B2 (en) Medical apparatus
JP2015160139A (ja) X線コンピュータ断層撮像装置、及びx線コンピュータ断層撮像装置におけるレジストレーション方法
JP2021058706A (ja) X線ct装置及び医用画像処理装置
JP2021040991A (ja) X線ctシステム及び医用処理装置
US20210052236A1 (en) X-ray imaging apparatus, medical information processing apparatus, x-ray detector, and correction method of x-ray detector
US10475213B2 (en) X-ray CT apparatus and image processing apparatus
JP6645846B2 (ja) 光子計数型x線ct装置
US11266358B2 (en) X-ray computed tomography apparatus
JP6815209B2 (ja) X線ct装置
JP2017086872A (ja) 光子計数型x線ct装置及び画像処理装置
JP7199920B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2018118038A (ja) X線ct装置及び再構成処理装置
KR101517770B1 (ko) 방사선 영상 장치 및 그 동작 방법
JP7062514B2 (ja) X線ct装置、およびx線管制御装置
US20210113175A1 (en) Medical image diagnosis apparatus, x-ray computed tomography apparatus, and medical image diagnosis assisting method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150