JP2015079808A - 露光装置 - Google Patents

露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015079808A
JP2015079808A JP2013215186A JP2013215186A JP2015079808A JP 2015079808 A JP2015079808 A JP 2015079808A JP 2013215186 A JP2013215186 A JP 2013215186A JP 2013215186 A JP2013215186 A JP 2013215186A JP 2015079808 A JP2015079808 A JP 2015079808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
exposure apparatus
bar mirror
reflectance
interferometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013215186A
Other languages
English (en)
Inventor
祐平 諸岡
Yuhei Morooka
祐平 諸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013215186A priority Critical patent/JP2015079808A/ja
Publication of JP2015079808A publication Critical patent/JP2015079808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】バーミラー要因で発生するレーザーエラーとその他のレーザーエラーの自動判別をする。
【解決手段】位置検出用のレーザー干渉計とは別に、既存のレーザー光源を流用してバーミラーの反射率を計測するシステムを追加する。そして、計測結果をコントローラに取り込み、バーミラー要因で発生するレーザーエラーとその他のレーザーエラーの自動判別をする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、露光装置のメンテナンス方法に関する。
図2に示す一般的な露光装置の移動ステージは、レーザー干渉計でステージ位置を検出し、リニアモータ等のアクチュエータで制御しながらXY方向に動かす。そして、このステージは、広い範囲での位置検出を要する為、長い反射ミラーを搭載する。
精密制御を行う露光装置では、測長時の参照光や干渉光のレーザーパワーが低下すると制御性能に影響する。その為、従来の露光装置では、参照光のレーザーパワーを測定するパワーメーター8eと測定光と参照光の干渉光のレーザーパワーを測定するパワーメーター8fを持ち、それぞれの測定値が既定値以下になるとコントローラ7がレーザーエラーと判断して露光装置の一連の動作を停止させる。
特許文献1は、本発明とは構成も目的も異なるが、光ビームを被検査物に照射して被検査面上の表面状態を検査する装置を備えた露光装置である。この従来の露光装置は、被検査物に光ビームを照射すると共に、該光ビームの照射部を被検査面上で相対的に走査する走査手段と、該照射部から生じる光情報を異なる位置で受光する複数の光電検出器と、該光電検出器の各光電信号に基づいて、被検査面上の異物の付着を検知する異物検知回路を備えたことを特徴とする。
特開昭59−61762号公報
従来の露光装置では、バーミラー要因で発生するレーザーエラーとその他のレーザーエラーの切り分けが出来ない。バーミラーの反射率が低下すると、干渉光のレーザーパワーも低下しレーザーエラーとなる。ステージに搭載されるような長いバーミラーは、全面が均等な反射率になるように作るのは難しい。また、メンテナンス時についた傷やアウトガスによって経時的に反射率は低減するものである。レーザーエラーを誘発する要因は、バーミラーの反射率低下を含め複数存在するため、その切り分けを自動化することはメンテナンス時間の短縮という点から考えて有意性が高い。
位置検出用のレーザー干渉計とは別に、既存のレーザー光源を流用してバーミラーの反射率を計測するシステムを追加する。そして、計測結果をコントローラに取り込み、バーミラー要因で発生するレーザーエラーとその他のレーザーエラーの自動判別をする。
バーミラー要因で発生するレーザーエラーとその他のレーザーエラーの自動判別が出来るので、メンテナンス時間の短縮に繋がる。
加えて、特許文献1のような異物検知装置を別途要せず、既存の光源を流用して反射率を求めることで、安価でシステムが実現できる。
本発明の第1実施形態の露光装置を示した図である。 従来例の露光装置の移動ステージを示した図である。
以下に、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態の露光装置の俯瞰図である。図1を参照して、露光装置の説明をする。
徐振台9は、工場などの床10に設けられる。ステージ5は、リニアモータなどのアクチュエータにより図のXY方向に駆動できるものとする。ステージ5には、反射ミラー4が設けられ、レーザー干渉計3にてX方向の位置計測をする。レーザー干渉3は、レーザーヘッド1を光源とする。これらは、全て徐振台15に固定されている。コントローラ7は、レーザー干渉計3で計測した位置情報をもとにステージ5の位置決め制御を行う手段である。
本発明では、構成Aを追加する。構成Aは徐振台9に固定され、分光器2、干渉計11、1/4λ板12、パワーメーター13a,13bから成り、参照光を13aで測定光を13bで個別に測定する手段である。分光器2は、レーザーヘッド1から出力された測長用の参照光と測定光を其々一部分光して、干渉計11に入射する。干渉計11で反射した参照光は、パワーメーター13aにてレーザーパワーを測定する。干渉計11を透光し、反射ミラーで反射した測定光は、干渉計11で再度反射して、パワーメーター13bにてレーザーパワーを測定する。
コントローラ7は、信号線14a,14bを介してパワーメーター13a,13bと接続され、反射ミラー4の反射率を算出する手段である。ここで反射ミラー4の反射率rは、パワーメーター13aと13bの計測値をそれぞれα、βとするとr=β/αで表す。但し、αとβは初期値が同じとは限らないので、反射ミラー4をステージ5に搭載する前に、その比率γ = β初期値/α初期値を求める。γを考慮すると、バーミラーの反射率Rは、R=r/γとなる。
コントローラ7は、ステージ5の各位置おける反射率Rの経時変化を監視して、既定値以下になるとアラームを出力することで、レーザーエラーの自動判別を実現することが出来る。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
2: 分光器
11: 干渉計
12: 1/4λ板
13a,13b: パワーメーター
7: コントローラ

Claims (2)

  1. XY移動ステージの位置決め制御に用いているレーザー光を構成Aの分光器を用いて一部分光し、その分光されたレーザー光を用いて反射ミラーの反射率を計測することを特徴とする露光装置。
  2. コントローラは、反射ミラーの反射率が既定値以下になると、アラームを発生することを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
JP2013215186A 2013-10-16 2013-10-16 露光装置 Pending JP2015079808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215186A JP2015079808A (ja) 2013-10-16 2013-10-16 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215186A JP2015079808A (ja) 2013-10-16 2013-10-16 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015079808A true JP2015079808A (ja) 2015-04-23

Family

ID=53011017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013215186A Pending JP2015079808A (ja) 2013-10-16 2013-10-16 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015079808A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8654353B2 (en) Measuring method for topography of moving specimen and a measuring apparatus thereof
WO2012141544A3 (ko) Tsv 측정용 간섭계 및 이를 이용한 측정방법
RU2014119933A (ru) Система и способ контроля качества изделия
US20100315653A1 (en) Optical sensor for positioning tasks
JP2018008290A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工システム
JP5322841B2 (ja) マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法
CN109798883B (zh) 一种高精度二维平移台垂直度检测方法及装置
CN101101200A (zh) 不均检查装置及其方法、以及图像显示装置及其方法
JP5117039B2 (ja) 膜厚測定方法及び膜厚測定装置
JP2008164532A (ja) 表面検査装置および表面検査方法
JP2015079808A (ja) 露光装置
JP2010197143A (ja) ポリゴンミラー用モータのシャフトの軸倒れを測定する測定装置及び測定方法
JP5054592B2 (ja) 形状算出装置,形状算出プログラム,形状算出方法,形状測定装置
CN111638226B (zh) 检测方法、图像处理器以及检测系统
KR101664470B1 (ko) 빔 스플리터의 후면 반사를 이용한 다중 광경로 레이저 광학계
JP4468400B2 (ja) 検査装置及び検査方法
WO2013038159A1 (en) Apparatus and method for measuring particle-size distribution by light scattering
KR20180032459A (ko) 공기중 부유입자 측정방법
KR101881752B1 (ko) 라인빔을 사용하는 결함검출모듈 및 상기 결함검출모듈 어레이를 이용한 결함검출장치
JP2021081277A (ja) X線回折測定装置
JP3168480B2 (ja) 異物検査方法、および異物検査装置
JP6066582B2 (ja) 検出装置
RU2310159C2 (ru) Способ измерения диаметра тонких протяженных нитей
CN209961451U (zh) 一种检测装置及设备
TWI818047B (zh) 檢測設備及其檢測方法