JP2015071633A - 愛玩動物の炎症を抑制および予防し、炎症状態を緩和する方法 - Google Patents

愛玩動物の炎症を抑制および予防し、炎症状態を緩和する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015071633A
JP2015071633A JP2014246783A JP2014246783A JP2015071633A JP 2015071633 A JP2015071633 A JP 2015071633A JP 2014246783 A JP2014246783 A JP 2014246783A JP 2014246783 A JP2014246783 A JP 2014246783A JP 2015071633 A JP2015071633 A JP 2015071633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipoic acid
interleukin
diet
ppm
inflammation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014246783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334379B2 (ja
Inventor
フランツ,ノーラン・ゼブロン
Zebulon Frantz Nolan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hills Pet Nutrition Inc
Original Assignee
Hills Pet Nutrition Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hills Pet Nutrition Inc filed Critical Hills Pet Nutrition Inc
Publication of JP2015071633A publication Critical patent/JP2015071633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334379B2 publication Critical patent/JP6334379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • A23K20/121Heterocyclic compounds containing oxygen or sulfur as hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】愛玩動物、例えばイヌ又はネコの炎症を抑制及び予防し、炎症状態、特に関節炎及び関節痛を緩和する方法の提供。
【解決手段】10〜10,000ppmのリポ酸を含む食餌を、少なくとも2週間の期間与え、食餌が、少なくとも500IU/kgのビタミンE、少なくとも200ppmのカルニチン、及び少なくとも50ppmのリポ酸を含むもので、リポ酸が、遊離形態又は栄養素として許容できる塩若しくはエステルの形態のR−(+)−リポ酸(RLA)又はラセミ混合物R/S−リポ酸(R/S−LA)であるものを含む食物を対象動物に与える、炎症の抑制、緩和、又は予防のための食餌療法。
【選択図】なし

Description

[0001] 本発明は、愛玩動物、たとえばイヌまたはネコの炎症を抑制および予防し、炎
症状態、特に関節炎および関節痛を緩和する方法であって、リポ酸を含む食餌を与えるこ
とを含む方法に関する。
[0002] リポ酸(LA)は、オクタン酸から誘導された有機硫黄化合物である。LAは
、ジスルフィド結合により結合した2つの隣接硫黄原子を含み(C6およびC8に)、し
たがって酸化されていると考えられる(ただし、いずれかの硫黄原子がより高い酸化状態
で存在する可能性がある)。C6の炭素原子はキラルであり、この分子は2種類の鏡像異
性体R−(+)−リポ酸(RLA)およびS−(−)−リポ酸(SLA)として、またラ
セミ混合物R/S−リポ酸(R/S−LA)として存在する。R−(+)−鏡像異性体の
みが自然界に存在し、4種類のミトコンドリア酵素複合体の必須補因子である。RLAお
よびR/S−LAは両方とも一般用栄養補給剤として入手でき、1950年代以来、栄養
および臨床用として多くの疾患および状態に用いられている。LAは動物食、たとえばH
ill’s Prescription Diet canine b/d(登録商標)
中に用いられており、これは特に高齢のイヌにおいて敏捷性および認知を増強すると考え
られている。
[0003] 骨関節炎は、1以上の関節の軟骨、骨、および軟組織の進行性炎症および劣化
により引き起こされる慢性変性性関節疾患である。リウマチ性関節炎は、関節に炎症およ
び損傷を引き起こす自己免疫状態である。両方とも慢性炎症状態であり、高齢のイヌおよ
びネコに一般的である。関節に対する損傷は進行性でありかつ大部分は不可逆性であるの
で、炎症プロセスを事前に確認して対処することが望ましい。
[0004] 本発明は、愛玩動物、たとえばイヌまたはネコの炎症を抑制および予防し、炎
症状態、特に関節炎および関節痛を緩和する方法であって、リポ酸を含む食餌をたとえば
少なくとも2週間の期間与えることを含み、たとえばその際、食餌が10〜10,000
ppmのリポ酸を含有する食物、たとえば50〜200ppmのリポ酸を含有する乾燥食
物を含む方法を提供する。
[0005] 他の態様において、本発明は、愛玩動物、たとえばイヌまたはネコの炎症を抑
制および予防し、炎症状態、特に関節炎および関節痛を緩和する方法であって、炎症バイ
オマーカーの発現を測定し、そして炎症バイオマーカーのうち1種類以上の発現を低下さ
せるために、リポ酸を含む食餌をたとえば少なくとも2週間の期間与えることを含み、た
とえばその際、食餌が10〜10,000ppmのリポ酸を含有する食物、たとえば50
〜200ppmのリポ酸を含有する乾燥食物を含む方法を提供する。
[0006] 本発明方法に使用するための食餌には、500IU/kg、たとえば500〜
2000IU/kgのビタミンE、少なくとも約40ppm、たとえば40〜200pp
mのビタミンC、少なくとも50ppm、たとえば50〜300ppmのカルニチン、お
よび少なくとも50ppm、たとえば50〜250ppmのカルニチンを含むイヌ類の食
餌、たとえば下記のものを含むイヌ用の食餌が含まれる:
Figure 2015071633
[0007] リポ酸は、たとえば遊離形態または栄養素として許容できる塩もしくはエステ
ルの形態、好ましくは遊離形態またはナトリウム塩の形態のR−(+)−リポ酸(RLA
)およびS−(−)−リポ酸(SLA)またはラセミ混合物R/S−リポ酸(R/S−L
A)、好ましくはRLAまたはR/S−LAである。
[0008] 炎症バイオマーカーには、たとえば下記のうちいずれか1種類以上が含まれる
:腫瘍壊死因子アルファ、GM−コロニー刺激因子、単球走化性タンパク質−1、インタ
ーフェロンガンマ、インターロイキン−10、インターロイキン−15、インターロイキ
ン−18、インターロイキン−2、インターロイキン−4、インターロイキン−6、イン
ターロイキン−7、インターロイキン−8、インターフェロンガンマ誘導タンパク質−1
0、KCケモカイン。
実施例1−リポ酸食が高齢のイヌの炎症バイオマーカーに及ぼす効果
[0009] 食物組成物が健康な高齢のイヌの炎症バイオマーカーおよび遺伝子発現に及ぼ
す効果を評価するために試験を実施した。29匹の高齢のビーグル犬(初期体重13.5
1±1.66kg、年齢10.7±2.33歳)を試験に含めた。すべてのイヌに対照で
ある維持食を28日間与えた後、被験食を与えた。被験食は高レベルのオメガ3脂肪酸、
リポ酸、果実および野菜ブレンドからの抗酸化剤、ビタミンCおよびE、ならびにL−カ
ルニチンを含有する。対照食の最終日(0日目)および被験食摂取14日後に、血清およ
び全血試料を採集した。炎症およびホルモンのバイオマーカーならびに遺伝子発現の変化
を測定した。RNAをPAXgene Blood RNA Kit Handbook
(Qiagen,カリフォルニア州バレンシア)に示された方法に従って抽出した。RN
AをAffymetrix GeneChip Canine−2ゲノムアレイにハイブ
リダイズさせ、Robust Multi−Array Averageを用いて標準化
した。P<0.05(偽所見率(fals discovery rate)調整値0.1による)および少な
くとも1.3の変化倍率範囲をもつ転写体を差があるとみなした。被験食を摂取した後、
被験食を与えた高齢のイヌはIL−4、IL−6、IL−10、KC、および総サイトカ
インがより低かった。ホルモンバイオマーカーには差が検出されなかった。また、被験食
を与えた高齢のイヌには0日目と比較してアップまたはダウンレギュレートされた112
3の遺伝子があった。これらのうちアミロイドベータ斑形成に関連する遺伝子はダウンレ
ギュレートされ、一方、ベータアミロイド斑クリアランスに関連する遺伝子はアップレギ
ュレートされていた。さらに、神経伝達物質シグナル伝達および細胞接着に関連する遺伝
子は、高齢のイヌに被験食を与えた場合は対照食摂取0日目と比較して有意にアップレギ
ュレートされた。この試験は、被験食を用いて先に示された記憶および行動関連の応答に
ついて高齢のイヌにみられた有益性を支持する遺伝子発現の証拠を提示する。
[0010] 被験食が作業および識別試験により測定した高齢のイヌの記憶および認知を若
いイヌと同様なレベルまで改善することは示されていた。しかし、これらの改善がみられ
る原機序は決定されていなかった。炎症は通常の老化を含めた多くの疾患プロセスの発症
に主要な役割を果たす。さらに、認知改善に関係する遺伝子発現などの生化学的測定は、
イヌにおいては限られた利用がみられるにすぎない。
[0011] この試験の目的は、高齢のイヌにおいて被験食が炎症およびホルモンのバイオ
マーカーならびに遺伝子発現の変化に及ぼす効果を判定することであった。
[0012] 29匹の去勢/卵巣切除したビーグル犬をこの試験のために同定し、被験食を
28日間与えた。理学的検査および血清化学的検査によりイヌは健康であるとみなされた
。試験プロトコルはInstitutional Animal Care and Use Committeeにより審査され、承
認された。すべてのイヌがイヌジステンパー、アデノウイルス、パルボウイルス、ボルデ
テラ(bordetella)、および狂犬病に対して免疫化されており、理学的検査、完全血球計数
、血清生化学分析、尿分析、および寄生虫に関する検便の結果に基づいて、慢性全身性疾
患を伴うものはなかった。イヌは、相互交流、飼育者との毎日の交流や遊びの時間、毎日
の屋外での駆け足や運動の機会、および玩具の利用によって、豊かな行動を経験していた
。0日目の試料採集前は、すべてのイヌに基礎的な維持用対照食を28日間与えた。次い
でイヌを被験食に切り換え、14日後に試料を採集した。血液を採取してPAXgene
チューブに集め、評価するまで−80℃で保存した。Canine−2 Affymet
rix Genechipマイクロアレイを用いて、0日目と比較した14日目の遺伝子
差を同定した。
[0013] 血漿バイオマーカー−対t−検定分析を用いて、SAS version 9
.0により食物に応答した炎症およびホルモンのバイオマーカーの変化を測定した。すべ
てのサイトカインを用いて総サイトカインを計算した。
[0014] 遺伝子−Robust Multi−Array averageを用いて遺
伝子発現を標準化し、Partek分析ツールを用いて差を判定した。P<0.05(偽
所見率調整Q=0.1による)および少なくとも1.25の変化倍率をもつ遺伝子を、2
グループ間で差があるとみなした。アップレギュレートされた遺伝子を正の変化倍率とし
て示す。ダウンレギュレートされた遺伝子を負の変化倍率として示す。
Figure 2015071633
Figure 2015071633
Figure 2015071633
Figure 2015071633
Figure 2015071633
[0015] 臨床試験は、高齢のイヌへの被験食の給餌は若々しいエネルギーの回復を補助
し、若い成犬と同様なレベルにまで記憶/作業能力を改善できることを示した。この試験
で、健康な高齢のイヌを維持用対照食の給餌後に被験食に切り換えた後、炎症マーカーI
L−4、IL−10、IL−6、KCおよび総サイトカインの減少が立証された。さらに
、アミロイドベータ斑形成に関連する遺伝子は減少し、一方、ベータアミロイド斑排除ま
たは神経伝達物質シグナル伝達に関連する他の遺伝子は増加していた。
[0016] この試験は、被験食の給餌が、炎症バイオマーカーの減少によって、また潜在
的に脳健康関連遺伝子の発現を変化させることによって、高齢のイヌの生活の質に正の効
果を及ぼすことを示唆する。

Claims (13)

  1. 愛玩動物の炎症を抑制もしくは予防し、および/または炎症状態を緩和する方法であっ
    て、リポ酸を含む食餌を与えることを含む方法。
  2. 前記の食餌を少なくとも2週間の期間与える、請求項1に記載の方法。
  3. 食餌が10〜10,000ppmのリポ酸を含有する食物を含む、請求項1または2に
    記載の方法。
  4. 食餌が50〜200ppmのリポ酸を含有する乾燥食物を含む、請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の方法。
  5. 抑制、予防または緩和される状態が関節炎である、請求項1〜4のいずれか1項に記載
    の方法。
  6. 抑制、予防または緩和される状態が骨関節炎である、請求項1〜5のいずれか1項に記
    載の方法。
  7. 愛玩動物がイヌまたはネコである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 食餌が、少なくとも500IU/kgのビタミンE、少なくとも200ppmのカルニ
    チン、および少なくとも50ppmのリポ酸を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載
    の方法。
  9. リポ酸が、遊離形態または栄養素として許容できる塩もしくはエステルの形態のR−(
    +)−リポ酸(RLA)またはラセミ混合物R/S−リポ酸(R/S−LA)である、請
    求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. さらに、炎症バイオマーカーの発現を測定することを含む、請求項1〜9のいずれか1
    項に記載の方法。
  11. 炎症バイオマーカーが、腫瘍壊死因子アルファ、GM−コロニー刺激因子、単球走化性
    タンパク質−1、インターフェロンガンマ、インターロイキン−10、インターロイキン
    −15、インターロイキン−18、インターロイキン−2、インターロイキン−4、イン
    ターロイキン−6、インターロイキン−7、インターロイキン−8、インターフェロンガ
    ンマ誘導タンパク質−10、およびKCケモカインから選択される1種類以上のバイオマ
    ーカーを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法に使用するためのペットフードの製造にお
    ける、リポ酸の使用。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法に使用するためのリポ酸。
JP2014246783A 2010-05-12 2014-12-05 愛玩動物の炎症を抑制および予防し、炎症状態を緩和する方法 Active JP6334379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33403710P 2010-05-12 2010-05-12
US61/334,037 2010-05-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510203A Division JP2013532128A (ja) 2010-05-12 2011-05-09 愛玩動物の炎症を抑制および予防し、炎症状態を緩和する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015071633A true JP2015071633A (ja) 2015-04-16
JP6334379B2 JP6334379B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=44146887

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510203A Pending JP2013532128A (ja) 2010-05-12 2011-05-09 愛玩動物の炎症を抑制および予防し、炎症状態を緩和する方法
JP2014246783A Active JP6334379B2 (ja) 2010-05-12 2014-12-05 愛玩動物の炎症を抑制および予防し、炎症状態を緩和する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510203A Pending JP2013532128A (ja) 2010-05-12 2011-05-09 愛玩動物の炎症を抑制および予防し、炎症状態を緩和する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130041020A1 (ja)
EP (1) EP2568824A1 (ja)
JP (2) JP2013532128A (ja)
CN (2) CN102933092A (ja)
AU (1) AU2011253202B2 (ja)
BR (1) BR112012025772A2 (ja)
CA (1) CA2799168C (ja)
RU (1) RU2525579C2 (ja)
WO (1) WO2011143104A1 (ja)
ZA (1) ZA201208036B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104277A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 昭和電工株式会社 抗炎症剤及び抗炎症組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2707717B1 (en) * 2011-05-10 2017-05-03 Nestec S.A. Methods for diagnosing degenerative joint disease
US11617737B2 (en) * 2016-12-15 2023-04-04 Société des Produits Nestlé S.A. Compositions and methods that modulate vitamin D and bone mineral content in a companion animal
AU2018447678B2 (en) 2018-11-02 2022-04-21 Hill's Pet Nutrition, Inc. Pet food compositions, method of treating an inflammatory condition and method of reducing ciculatpro-inflammatory cytokines
AU2019479043B2 (en) * 2019-12-16 2023-11-23 Hill's Pet Nutrition, Inc. Pet food compositions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1118332A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-25 Innovet Italia S.r.l. A composition for treating degenerative joint diseases
JP2008504336A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 ネステク ソシエテ アノニム イヌ変形性関節症食餌製剤
JP2008519838A (ja) * 2004-11-09 2008-06-12 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 遺伝子調節のための酸化防止剤の使用
WO2010009474A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for treating osteoarthritis
WO2010009468A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Hill's Pet Nutrition, Inc. Method for enhancing the quality of life of a senior animal

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569670A (en) 1992-06-05 1996-10-29 Asta Medica Aktiengesellschaft Combination medications containing alpha-lipoic acid and related
US20020076470A1 (en) * 2000-10-31 2002-06-20 Colgate-Palmolive Company Composition and method
US8669282B2 (en) 2000-10-31 2014-03-11 Hill's Pet Nutrition, Inc. Companion animal compositions including lipoic acid and methods of use thereof
US6923960B2 (en) * 2001-10-03 2005-08-02 Vsl Pharmaceuticals Inc. Antioxidant combination composition and use thereof
GB0314624D0 (en) 2003-06-23 2003-07-30 Advanced Bionutrition Europ Lt Inflammatory disease treatment
JP5138380B2 (ja) * 2004-11-24 2013-02-06 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 動物における免疫応答を増大させる方法
AU2005322887B2 (en) * 2004-12-30 2010-03-11 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a senior animal
JP5902480B2 (ja) * 2008-12-30 2016-04-13 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド コンパニオンアニマルにおける変性関節病、骨関節炎、軟骨損傷、および関連する障害を処置する、または予防する方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1118332A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-25 Innovet Italia S.r.l. A composition for treating degenerative joint diseases
JP2008504336A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 ネステク ソシエテ アノニム イヌ変形性関節症食餌製剤
JP2008519838A (ja) * 2004-11-09 2008-06-12 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 遺伝子調節のための酸化防止剤の使用
WO2010009474A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for treating osteoarthritis
WO2010009468A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Hill's Pet Nutrition, Inc. Method for enhancing the quality of life of a senior animal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104277A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 昭和電工株式会社 抗炎症剤及び抗炎症組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2012153558A (ru) 2014-06-20
CN104286456A (zh) 2015-01-21
JP6334379B2 (ja) 2018-05-30
CA2799168A1 (en) 2011-11-17
ZA201208036B (en) 2017-08-30
EP2568824A1 (en) 2013-03-20
AU2011253202B2 (en) 2014-04-24
JP2013532128A (ja) 2013-08-15
WO2011143104A1 (en) 2011-11-17
US20130041020A1 (en) 2013-02-14
CA2799168C (en) 2015-07-07
RU2525579C2 (ru) 2014-08-20
BR112012025772A2 (pt) 2015-09-22
CN102933092A (zh) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334379B2 (ja) 愛玩動物の炎症を抑制および予防し、炎症状態を緩和する方法
JP6408919B2 (ja) リポ酸を含むコンパニオンアニマル用組成物およびその使用の方法
JP6820868B2 (ja) 動物において神経新生を増強するための組成物及び方法
AU2010336985B2 (en) Compositions including pyruvate for companion animals and methods of use thereof
JP2010521422A (ja) 動物において肥満症を予防または治療するための組成物および方法
US9271957B2 (en) Methods of treating or preventing degenerative joint conditions, osteoarthritis, cartilage damage, and related disorders in companion animals
AU2011253202A1 (en) Methods of control and prophylaxis of inflammation and mitigation of inflammatory conditions in companion animals
JP2012513764A (ja) コンパニオンアニマルにおいて体重に関連する障害を処置および予防するための組成物および方法
US20120258194A1 (en) Phaseolus vulgaris as a functional food ingredient for obesity and associated metabolic disorders
EP1962824A1 (en) Methods for reducing the amount of proinflammatory substance in animal tissue or body fluid
AU2016200420B2 (en) Companion animal compositions including lipoic acid and methods of use thereof
Harris NUTRITION AND SENIOR HORSES
JP2013528800A (ja) ネコの炎症を診断、抑制および予防し、炎症状態を緩和するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161020

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250