JP2015070753A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015070753A5
JP2015070753A5 JP2013205254A JP2013205254A JP2015070753A5 JP 2015070753 A5 JP2015070753 A5 JP 2015070753A5 JP 2013205254 A JP2013205254 A JP 2013205254A JP 2013205254 A JP2013205254 A JP 2013205254A JP 2015070753 A5 JP2015070753 A5 JP 2015070753A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
battery
control system
temperature
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013205254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015070753A (ja
JP6174963B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013205254A priority Critical patent/JP6174963B2/ja
Priority claimed from JP2013205254A external-priority patent/JP6174963B2/ja
Priority to PCT/JP2014/065835 priority patent/WO2015045505A1/ja
Publication of JP2015070753A publication Critical patent/JP2015070753A/ja
Publication of JP2015070753A5 publication Critical patent/JP2015070753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6174963B2 publication Critical patent/JP6174963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 蓄電器の電流を検知する電流検知部と、
    前記蓄電器の温度を検知する温度検知部と、
    所定時間窓における前記蓄電器の電流および温度の履歴に基づいて、電流値が電流制限値を越えないように前記蓄電器の電流を制限する制限制御を行う制御部と、を備える電池制御システムであって、
    前記制御部は、
    前記所定時間窓における前記温度の変化が所定範囲内である場合には、既に設定されている第1電流制限値により電流を制限し、
    前記所定時間窓における前記温度の変化が所定範囲外である場合には、前記第1電流制限値を異なる第2電流制限値に設定変更し、設定変更後の前記第2電流制限値により電流を制限することを特徴とする電池制御システム。
  2. 請求項1に記載の電池制御システムにおいて、
    前記温度の変化が前記所定範囲を上回る場合には、前記第2電流制限値は、前記第1電流制限値よりも小さな値とされることを特徴とする電池制御システム。
  3. 請求項2に記載の電池制御システムにおいて、
    前記温度の変化が前記所定範囲を下回る場合には、前記第2電流制限値は、前記第1電流制限値よりも大きな値とされることを特徴とする電池制御システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電池制御システムにおいて、
    前記所定時間窓は、時間幅の異なる複数の時間窓で構成され、
    前記所定範囲は、前記複数の時間窓毎に設定され、
    前記制御部は、
    前記複数の時間窓の各々において前記温度の変化と対応する前記所定範囲とを比較し、該温度の変化が所定範囲内か所定範囲外かを判定し、
    その判定結果に基づいて、前記第1電流制限値または前記第2電流制限値により電流を制限することを特徴とする電池制御システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電池制御システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記制限制御を行うと共に、電池状態および前記第1または第2電流制限値に基づく電力制限値により、前記蓄電器から出力される電力を制限することを特徴とする電池制御システム。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電池制御システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記電流の履歴として、前記蓄電器の内部抵抗と前記電流検知部が検知する電流に基づく該蓄電器の発熱量を演算し、
    前記蓄電器の発熱量の演算結果と前記温度の変化とに基づいて前記制限制御を行うことを特徴とする電池制御システム。
  7. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電池制御システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記電流の履歴として、前記電流検知部が検知する電流に基づく電流二乗積算値を演算し、
    前記電流二乗積算値の演算結果と前記温度の変化とに基づいて前記制限制御を行うことを特徴とする電池制御システム。
  8. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電池制御システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記電流の履歴として、前記所定時間窓における電流区間平均値を演算し、
    前記電流区間平均値と前記温度の変化とに基づいて前記制限制御を行うことを特徴とする電池制御システム。
  9. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電池制御システムにおいて、
    前記所定時間窓における電流通電時間の割合としてのDuty比を検知するDuty比検知部を備え、
    前記制御部は、
    前記Duty比検知部が検知したDuty比に基づいて前記第1および第2電流制限値を変化させることを特徴とする電池制御システム。
  10. 蓄電器の電流を検知する電流検知部と、
    前記蓄電器の温度を検知する温度検知部と、
    所定時間窓における前記蓄電器の電流および温度の履歴に基づいて、前記蓄電器の電力量の変化を制限する制限制御を行う制御部と、を備えることを特徴とする電池制御システム。
  11. 請求項10に記載の電池制御システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記電流の履歴として、前記蓄電器の内部抵抗と前記電流検知部が検知する電流に基づく該蓄電器の発熱量を演算し、
    前記蓄電器の発熱量の演算結果および前記温度の履歴に基づいて前記制限制御を行うことを特徴とする電池制御システム。
  12. 請求項10に記載の電池制御システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記電流の履歴として、前記電流検知部が検知する電流に基づく電流二乗積算値を演算し、
    前記電流二乗積算値の演算結果および前記温度の履歴に基づいて前記制限制御を行うことを特徴とする電池制御システム。
  13. 請求項10に記載の電池制御システムにおいて、
    前記制御部は、
    前記電流の履歴として、前記所定時間窓における電流区間平均値を演算し、
    前記電流区間平均値および前記温度の履歴に基づいて前記制限制御を行うことを特徴とする電池制御システム。
  14. 請求項10に記載の電池制御システムにおいて、
    前記所定時間窓における電流通電時間の割合としてのDuty比を検知するDuty比検知部を備え、
    前記制御部は、
    前記Duty比検知部が検知したDuty比に基づいて前記電力量を変化させることを特徴とする電池制御システム。
  15. 蓄電器の電流を検知する電流検知部と、
    前記蓄電器の温度を検知する温度検知部と、
    所定時間窓における前記蓄電器の電流および温度の履歴に基づいて、電流値が電流制限
    値を越えないように前記蓄電器の電流を制限する制限制御を行う制御部と、を備える電池制御システムであって、
    前記制御部は、
    前記所定時間窓における前記温度の変化が所定範囲内である場合には、既に設定されている第1電流制限値により電流を制限し、
    前記所定時間窓における前記温度の変化が所定範囲外である場合には、前記第1電流制限値を異なる第2電流制限値に設定変更し、設定変更後の前記第2電流制限値により電流を制限し、
    前記制御部が設定した第一の電流制限値もしくは第二の電流制限値に基づき、電流を制限することで、充放電期間中に前記電流検知部が検知した前記電流の時間窓幅毎の平均電流値が変化することを特徴とする電池制御システム。
JP2013205254A 2013-09-30 2013-09-30 電池制御システム Active JP6174963B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205254A JP6174963B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 電池制御システム
PCT/JP2014/065835 WO2015045505A1 (ja) 2013-09-30 2014-06-16 電池制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205254A JP6174963B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 電池制御システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015070753A JP2015070753A (ja) 2015-04-13
JP2015070753A5 true JP2015070753A5 (ja) 2016-04-21
JP6174963B2 JP6174963B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52742663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013205254A Active JP6174963B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 電池制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6174963B2 (ja)
WO (1) WO2015045505A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106249154B (zh) 2015-06-15 2020-11-03 株式会社杰士汤浅国际 二次电池的监视装置以及保护系统、电池包、车辆
JP6467320B2 (ja) 2015-09-09 2019-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電池制御装置
JP6787660B2 (ja) * 2015-12-10 2020-11-18 ビークルエナジージャパン株式会社 電池制御装置、動力システム
US10040366B2 (en) * 2016-03-10 2018-08-07 Ford Global Technologies, Llc Battery terminal voltage prediction
JP2018093624A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 給電制御装置、給電制御方法及びコンピュータプログラム
JP6858060B2 (ja) * 2017-04-10 2021-04-14 株式会社日立製作所 鉄道車両用駆動システムおよび鉄道車両用蓄電装置の制御方法
JP7001519B2 (ja) * 2018-03-27 2022-02-03 ビークルエナジージャパン株式会社 電池管理装置、電池管理方法、電力貯蔵システム
KR20200094926A (ko) 2019-01-31 2020-08-10 삼성전자주식회사 복수의 배터리들의 충전을 제어하는 방법 및 그 방법을 적용한 전자 장치
CN114788125A (zh) * 2019-12-13 2022-07-22 本田技研工业株式会社 蓄电装置、车辆、蓄电装置的控制方法及程序
JP7226296B2 (ja) * 2019-12-19 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両、車両制御システム
JP7492549B2 (ja) 2022-04-25 2024-05-29 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4952031B2 (ja) * 2006-04-14 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 電源装置および電源装置における入出力制限設定方法並びに車両およびその制御方法
JP4784566B2 (ja) * 2006-07-12 2011-10-05 日産自動車株式会社 二次電池の入出力電力制御装置及び入出力電力制御方法
JP5268853B2 (ja) * 2009-10-08 2013-08-21 株式会社日立製作所 ハイブリッド走行制御システム
JP5554622B2 (ja) * 2010-04-21 2014-07-23 株式会社マキタ 電動工具用装置
JP2011229319A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Makita Corp 電動工具用バッテリパック
US9590431B2 (en) * 2011-12-22 2017-03-07 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery controller, battery system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015070753A5 (ja)
EP2793038A3 (en) Battery management system and driving method thereof
JP2012249509A5 (ja)
RU2012139841A (ru) Система для аккумулирования электрической энергии
MY184261A (en) Battery control system and vehicle control system
JP2014516446A5 (ja)
JP2014143190A5 (ja) 蓄電システム
EP2833075A3 (en) Air conditioner and control method thereof
WO2015047814A3 (en) System and method to trim reference levels in a resistive memory
JP2015053749A5 (ja)
JP2015056971A5 (ja)
IN2013MU03756A (ja)
JP2012134142A5 (ja)
WO2014116943A3 (en) Companion water heater
WO2015033199A3 (en) Vehicle and battery state of charge monitoring
JP2014022282A5 (ja) 二次電池異常検出装置、二次電池
WO2014160759A3 (en) Techniques for enhanced battery pack recharging
JP2012130241A5 (ja)
WO2014149956A8 (en) Detection and prevention of short formation in battery packs
JP2012002767A5 (ja)
JP2015214174A5 (ja)
WO2016083813A3 (en) Coolant injection controller for fuel cell system
JP2014071098A5 (ja)
PH12014000160B1 (en) Fan motor control unit
WO2014031744A3 (en) Active ionization control with interleaved sampling and neutralization