JP2015064652A - 管理システム、画像形成装置及び端末装置 - Google Patents

管理システム、画像形成装置及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015064652A
JP2015064652A JP2013196933A JP2013196933A JP2015064652A JP 2015064652 A JP2015064652 A JP 2015064652A JP 2013196933 A JP2013196933 A JP 2013196933A JP 2013196933 A JP2013196933 A JP 2013196933A JP 2015064652 A JP2015064652 A JP 2015064652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content data
image data
content
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2013196933A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 薫
Kaoru Suzuki
薫 鈴木
洋次郎 登内
Yojiro Touchi
洋次郎 登内
和範 井本
Kazunori Imoto
和範 井本
三原 功雄
Isao Mihara
功雄 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013196933A priority Critical patent/JP2015064652A/ja
Priority to CN201410398090.4A priority patent/CN104469051A/zh
Priority to US14/462,440 priority patent/US20150085307A1/en
Publication of JP2015064652A publication Critical patent/JP2015064652A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5838Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • H04N1/2183Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries the stored images being distributed among a plurality of different locations, e.g. among a plurality of users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コストを抑えつつ、管理対象のデータを正しく構築できる管理システム、画像形成装置及び端末装置を提供する。【解決手段】実施形態の管理システムは、第1記憶部と、第1生成部と、第2生成部と、第2記憶部と、印刷部と、を備える。第1記憶部は、コンテンツデータを記憶する。第1生成部は、第1記憶部から、コンテンツデータとともに当該コンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータを取得し、当該コンテンツデータから、当該コンテンツデータを印刷するための描画コマンドを生成する。第2生成部は、描画コマンドに基づいて、コンテンツデータの画像データを生成する。第2記憶部は、画像データに基づくタグデータとアドレスデータとを対応付けて記憶する。印刷部は、画像データをメディアに印刷して印刷メディアを生成する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、管理システム、画像形成装置及び端末装置に関する。
従来から、コンテンツデータの画像データを印刷する画像形成装置において、コンテンツデータとタグデータとして機能する画像データとを対応付けて記憶しておき、画像データを印刷した印刷物の画像データに基づいて、コンテンツデータに対応付けられて記憶された画像データを検索し、コンテンツデータにアクセスする技術が知られている。
特開2013−077213号公報
しかしながら、上述したような従来技術では、コンテンツデータは印刷時に記憶されるが、タグデータは印刷とは非同期でユーザが記憶する。このため、ユーザ負担が大きくユーザにコストがかかり、また登録漏れが生じるおそれがあり、管理対象のデータを正しく構築できないおそれがある。
また上述したような従来技術では、コンテンツデータそのものを記憶するため、記憶部の記憶容量の増大を招き、金銭コストがかかる。
本発明が解決しようとする課題は、コストを抑えつつ、管理対象のデータを正しく構築できる管理システム、画像形成装置及び端末装置を提供することである。
実施形態の管理システムは、第1記憶部と、第1生成部と、第2生成部と、第2記憶部と、印刷部と、を備える。第1記憶部は、コンテンツデータを記憶する。第1生成部は、前記第1記憶部から、前記コンテンツデータとともに当該コンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータを取得し、当該コンテンツデータから、当該コンテンツデータを印刷するための描画コマンドを生成する。第2生成部は、前記描画コマンドに基づいて、前記コンテンツデータの画像データを生成する。第2記憶部は、前記画像データに基づくタグデータと前記アドレスデータとを対応付けて記憶する。印刷部は、前記画像データをメディアに印刷して印刷メディアを生成する。
本実施形態の管理システムの例を示す構成図。 本実施形態の印刷及びデータ構築処理例を示すフローチャート。 本実施形態の検索処理例を示すフローチャート。 本実施形態のアドレスデータ更新処理例を示すフローチャート。 本実施形態のアドレスデータ置換処理例を示すフローチャート。 本実施形態の追記データ抽出処理例を示すフローチャート。 本実施形態の登録有無設定画面例を示す図。 本実施形態の画像・文字設定画面例を示す図。 本実施形態及び各変形例の端末装置のハードウェア構成例を示す図。 本実施形態及び各変形例の画像形成装置のハードウェア構成例を示す図。
以下、添付図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。
図1は、本実施形態の管理システム1の一例を示す構成図である。図1に示すように、管理システム1は、記憶装置10と、端末装置20と、画像形成装置30とを、備える。記憶装置10と端末装置20とは、図示せぬ第1通信路を介して接続され、端末装置20と画像形成装置30とは、図示せぬ第2通信路を介して接続されている。
第1通信路は、例えば、LAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワークにより実現できる。第2通信路は、例えば、LANやインターネットなどのネットワーク、又はUSB(Universal Serial Bus)ケーブルやプリンタケーブルなどの通信ケーブルなどにより実現できる。
記憶装置10は、コンテンツデータを記憶する装置であり、例えば、データベースやクラウドなどが該当する。端末装置20は、画像形成装置30のプリンタドライバがインストールされたユーザ端末であり、例えば、PC(Personal Computer)、スマートフォン、及びタブレット端末などが該当する。画像形成装置30は、印刷により印刷紙などのメディアに画像を形成する装置であり、例えば、複合機(MFP:Multifunction Peripheral)などが挙げられる。複合機は、印刷機能に加えて、少なくとも複写機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能のうちの1つの機能を有するものである。
記憶装置10は、第1記憶部11を備える。
第1記憶部11は、コンテンツデータを記憶するものであり、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの磁気的又は電気的に記憶可能な記憶装置により実現できる。
端末装置20は、第1生成部21と、変更部23とを、備える。第1生成部21及び変更部23は、CPU(Central Processing Unit)などの処理装置にプログラムを実行させること、即ち、ソフトウェアにより実現できる。
第1生成部21は、第1記憶部11から、コンテンツデータとともに当該コンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータを取得し、取得したコンテンツデータから当該コンテンツデータを印刷するための描画コマンドを生成する。
例えば、第1生成部21は、端末装置20の図示せぬ入力装置からユーザにより入力された印刷指示に基づいて、第1記憶部11からコンテンツデータとともにアドレスデータを取得し、描画コマンドを生成する。
アドレスデータは、例えば、第1記憶部11がファイルシステムであれば、コンテンツデータのファイルパスなどが該当し、また例えば、記憶装置10がWeb上のサーバであれば、コンテンツデータのURL(Uniform Resource Locator)などが該当する。描画コマンドは、例えば、PDL(Page description Language)などで記述される。
そして第1生成部21は、生成した描画コマンドと取得したアドレスデータとを画像形成装置30に出力する。
なお第1生成部21は、第1記憶部11からコンテンツデータを取得する際に、第1記憶部11に記憶されているコンテンツデータのファイルプロパティに監視対象のコンテンツであることを示す監視フラグを設定する。
変更部23の説明については、後述する。
画像形成装置30は、第2生成部31と、第2記憶部33と、印刷部35と、読取部37と、検索部39と、処理部41とを、備える。
第2生成部31、検索部39、及び処理部41は、CPUなどの処理装置にプログラムを実行させること、即ち、ソフトウェアにより実現できる。第2記憶部33は、例えば、HDDやSSDなどの磁気的又は電気的に記憶可能な記憶装置により実現できる。印刷部35は、例えば、プリンタやプロッタなどの印刷装置により実現できる。読取部37は、例えば、スキャナなどの読取装置により実現できる。
第2生成部31は、第1生成部21から出力された描画コマンドに基づいて、コンテンツデータの画像データを生成する。そして第2生成部31は、生成した画像データに基づくタグデータと第1生成部21から出力されたアドレスデータとを対応付けて第2記憶部33に記憶する。例えば、第2生成部31は、タグデータとアドレスデータとをレコード化して第2記憶部33に記憶し、管理対象のレコード(タグデータ及びアドレスデータ)を管理する。
本実施形態では、タグデータは、画像データそのものとするが、これに限定されるものではない。このため、以下では、タグデータを画像データと称する場合がある。
印刷部35は、第2生成部31により生成された画像データをメディアに印刷して印刷メディアを生成する。
ここで、端末装置20の変更部23について説明する。
変更部23は、第1記憶部11に記憶されているコンテンツデータを監視する。例えば、変更部23は、第1記憶部11に記憶されているコンテンツデータのうち、第1生成部21によりファイルプロパティに監視フラグが設定されたコンテンツデータを常時監視する。
そして変更部23は、監視対象のコンテンツデータに関わる変更が生じた場合、当該変更に基づく内容で、第2記憶部33に記憶されている当該コンテンツデータのアドレスデータを変更する。
具体的には、変更部23は、コンテンツデータに関わる変更が、コンテンツデータの名前の変更であるリネーム、又は第1記憶部11におけるコンテンツデータの記憶領域の変更である移動である場合、第1記憶部11から、リネーム又は移動後のコンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータを取得し、当該アドレスデータで、第2記憶部33に記憶されている当該コンテンツデータのアドレスデータを変更(更新)する。
例えば、変更部23は、第1記憶部11に記憶されている監視対象のコンテンツデータに対するユーザ操作を監視し、リネーム又は移動操作が行われることを検知すると、第1記憶部11からリネーム又は移動操作前のアドレスデータとリネーム又は移動操作後のアドレスデータとを取得する。
そして変更部23は、リネーム又は移動操作前のアドレスデータとリネーム又は移動操作後のアドレスデータとを含むアドレス更新コマンドを第2記憶部33に出力し、リネーム又は移動操作前のアドレスデータと一致する第2記憶部33に記憶されている監視対象のコンテンツデータのアドレスデータを、リネーム又は移動操作後のアドレスデータで更新する。
また変更部23は、コンテンツデータに関わる変更がコンテンツデータの削除である場合、第1記憶部11からコンテンツデータが削除される前に当該コンテンツデータを取得し、第2記憶部33に記憶されている当該コンテンツデータのアドレスデータを、当該コンテンツデータに変更(置換)する。
例えば、変更部23は、第1記憶部11に記憶されている監視対象のコンテンツデータに対するユーザ操作を監視し、削除操作が行われることを検知すると、第1記憶部11から削除操作前のアドレスデータと当該監視対象のコンテンツデータを取得する。
そして変更部23は、削除操作前のアドレスデータとコンテンツデータとを含むアドレス置換コマンドを第2記憶部33に出力し、削除操作前のアドレスデータと一致する第2記憶部33に記憶されている監視対象のコンテンツデータのアドレスデータを、コンテンツデータで置換する。
ここで、画像形成装置30の説明に戻る。
読取部37は、印刷部35により生成された印刷メディアを電子的に読み取ってメディア画像データを生成する。例えば、読取部37は、画像形成装置30の図示せぬ入力装置からユーザにより入力された検索指示に基づいて、印刷メディアを読み取ってメディア画像データを生成する。
検索部39は、読取部37により生成されたメディア画像データに基づくクエリデータとの類似度が閾値以上となる画像データ(タグデータ)を第2記憶部33から検索し、当該画像データ(タグデータ)に対応付けられたアドレスデータを取得する。
本実施形態では、クエリデータは、メディア画像データそのものとするが、これに限定されるものではない。このため、以下では、クエリデータをメディア画像データと称する場合がある。
具体的には、検索部39は、メディア画像データ(クエリデータ)及び画像データ(タグデータ)それぞれから所定の画像特徴点を抽出する。例えば、検索部39は、SIFT(Scale-Invariant Feature Transform)、SURF(Speed-Up Robust Features)、及びFREAK(Fast Retina Keypoint)などのアルゴリズムで両画像から画像特徴点を抽出する。
そして検索部39は、画像特徴点間の類似度が第1閾値以上となる画像特徴点の組を抽出し、抽出した画像特徴点の組の数を画像間の類似度とし、当該類似度が第2閾値以上かつ最も高くなる画像データ(タグデータ)を検索する。
処理部41は、検索部39により取得されたアドレスデータに基づく処理を行う。具体的には、処理部41は、検索部39により取得されたアドレスデータ、読取部37により生成されたメディア画像データ(クエリデータ)、及び検索部39により検索された画像データ(タグデータ)に基づく処理を行う。
例えば、コンテンツデータが、文書編集プログラムにより生成される文書データ、表計算プログラムにより生成される表計算データ、又は画像編集プログラムにより生成される画像データなどのアプリケーションデータであり、印刷メディアが、当該アプリケーションデータの印刷物であり、当該印刷物は、会議資料として用いられ、会議の出席者によりメモなどの各種書き込みが行われているものとする。
この場合、処理部41は、例えば、メディア画像データから、検索部39により検索された画像データを基準にメディア画像データに追記された追記データを抽出する。
具体的には、処理部41は、メディア画像データと画像データとの画像的差分を評価し、画像データに無くメディア画像データにある特定の画素群を追記データとして抽出する。例えば、処理部41は、メディア画像データ上の画像特徴点が画像データ上の対応する画像特徴点と同じ位置に来るようにメディア画像データを座標変換することで、両画像データの差を画像的に検出する。なお、座標変換には、例えば、ホモグラフィ変換などを用いればよい。
そして処理部41は、アドレスデータを用いて、追記データをコンテンツデータに対応付けて第1記憶部11に記憶してもよい。このようにすれば、コンテンツデータだけでなく、どのような内容がメモとして追記されたかまでも管理できる。
また例えば、処理部41は、アドレスデータを用いて、第1記憶部11からコンテンツデータを取得し、当該コンテンツデータと追記データとを出力してもよい。処理部41は、例えば、端末装置20の図示せぬ表示装置などにコンテンツデータと追記データとを出力してもよい。このようにすれば、ユーザは、どのような内容がメモとして追記されたかを知ることができたり、改ざんの有無などを判断したりできる。
また例えば、処理部41は、アドレスデータを用いて、第1記憶部11からコンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータに追記データを追記して追記コンテンツデータを生成し、当該追記コンテンツデータを第1記憶部11に記憶してもよい。このようにしても、コンテンツデータだけでなく、どのような内容がメモとして追記されたかまでも管理できる。
そして、例えば変更部23が、追記コンテンツデータのアドレスデータも、第1記憶部11に記憶されているコンテンツデータのアドレスデータに関連付けて記憶するようにすれば、コンテンツデータのバージョン管理も可能となる。
また例えば、処理部41は、アドレスデータを用いて、第1記憶部11からコンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータに追記データを追記して追記コンテンツデータを生成し、出力してもよい。処理部41は、例えば、端末装置20の図示せぬ表示装置などに追記コンテンツデータを出力してもよい。このようにしても、ユーザは、どのような内容がメモとして追記されたかを知ることができたり、改ざんの有無などを判断したりできる。
図2は、本実施形態の管理システム1で行われる印刷及びデータ構築処理の手順の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、第1生成部21は、端末装置20の図示せぬ入力装置からユーザにより入力された印刷指示に基づいて、第1記憶部11からコンテンツデータとともにアドレスデータを取得し(ステップS101)、描画コマンドを生成し(ステップS103)、生成した描画コマンドと取得したアドレスデータとを画像形成装置30に出力する(ステップS105)。
続いて、第2生成部31は、第1生成部21から出力された描画コマンドに基づいて、コンテンツデータの画像データを生成し(ステップS107)、画像データと第1生成部21から出力されたアドレスデータとを対応付けて第2記憶部33に記憶する(ステップS109)。
続いて、印刷部35は、第2生成部31により生成された画像データをメディアに印刷して印刷メディアを生成する(ステップS111)。
図3は、本実施形態の管理システム1で行われる検索処理の手順の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、読取部37は、画像形成装置30の図示せぬ入力装置からユーザにより入力された検索指示に基づいて、印刷メディアを読み取ってメディア画像データを生成する(ステップS201)。
続いて、検索部39は、読取部37により生成されたメディア画像データとの類似度が閾値以上となる画像データを第2記憶部33から検索し(ステップS203)、当該画像データに対応付けられたアドレスデータを取得する(ステップS205)。
続いて、処理部41は、検索部39により取得されたアドレスデータに基づく処理を行う(ステップS207)。
図4は、本実施形態の管理システム1で行われるアドレスデータ更新処理の手順の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、変更部23は、第1記憶部11に記憶されている監視対象のコンテンツデータに対するユーザ操作を監視し、リネーム又は移動操作が行われることを検知すると(ステップS301)、第1記憶部11からリネーム又は移動操作前のアドレスデータとリネーム又は移動操作後のアドレスデータとを取得する(ステップS303)。
続いて、変更部23は、リネーム又は移動操作前のアドレスデータとリネーム又は移動操作後のアドレスデータとを含むアドレス修正コマンド(アドレス更新コマンド)を第2記憶部33に出力し(ステップS305)、リネーム又は移動操作前のアドレスデータと一致する第2記憶部33に記憶されている監視対象のコンテンツデータのアドレスデータを、リネーム又は移動操作後のアドレスデータに修正(で更新)する(ステップS307)。
図5は、本実施形態の管理システム1で行われるアドレスデータ置換処理の手順の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、変更部23は、第1記憶部11に記憶されている監視対象のコンテンツデータに対するユーザ操作を監視し、削除操作が行われることを検知すると(ステップS401)、第1記憶部11から削除操作前のアドレスデータと当該監視対象のコンテンツデータを取得する(ステップS403)。
続いて、変更部23は、削除操作前のアドレスデータとコンテンツデータとを含むアドレス置換コマンドを第2記憶部33に出力し(ステップS405)、削除操作前のアドレスデータと一致する第2記憶部33に記憶されている監視対象のコンテンツデータのアドレスデータを、コンテンツデータに変更(で置換)する(ステップS407)。
図6は、本実施形態の管理システム1で行われる追記データ抽出処理の手順の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、処理部41は、メディア画像データ(クエリデータ)及び検索部39により検索された画像データ(タグデータ)それぞれから画像特徴点を抽出する(ステップS501)。この際、処理部41は、メディア画像データ(クエリデータ)及び画像データ(タグデータ)の画像解像度を高く保つため、検索部39よりも数多くの精密な画像特徴点を両画像から抽出することが好ましい。なお検索部39による検索については、両画像の画像解像度をより低くして特徴点数を減らすことで、計算コストを削減することができる。
続いて、処理部41は、メディア画像データ(クエリデータ)及び画像データ(タグデータ)それぞれから抽出した画像特徴点を対応付けることで、メディア画像データ(クエリデータ)上の画像特徴点が画像データ(タグデータ)上の対応する画像特徴点と同じ位置に来るようにメディア画像データ(クエリデータ)を座標変換する変換行列を最小二乗誤差で推定し、メディア画像データ(クエリデータ)を画像データ(タグデータ)に重なるように座標変換したメディア画像データを生成する(ステップS503)。
続いて、処理部41は、座標変換後のメディア画像データ(クエリデータ)と画像データ(タグデータ)との差を計算し、一方にあり他方にない画素である追記画素及び削除画素の少なくともいずれかを抽出する(ステップS505)。この際、処理部41は、両画像の輝度レベルの差の影響を受けにくくするため、両画像をそれぞれ2値化して得た2値画像間で差を求めるようにすることが好ましい。
これにより、追記データが抽出される。なお追記データには、メディア画像データ(クエリデータ)にあって画像データ(タグデータ)にない追記画素と、画像データ(タグデータ)にあってメディア画像データ(クエリデータ)から失われている削除画素とが含まれる。ここでは、両画素のデータを総じて追記データと称している。なお追記データは、追記画素及び削除画素の少なくとも座標値を含んでいればよい。なお本実施形態では、検索部39により検索された画像データ(タグデータ)から画像特徴点を抽出する例について説明したが、画像データ(タグデータ)から予め画像特徴点を抽出して第2記憶部33に記憶しておき、この画像特徴点を追記データの抽出に用いるようにしてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、タグデータは印刷時に記憶されるため、ユーザ負担を抑えることでユーザコストを抑えるとともに、管理対象のデータを正しく構築することができる。また本実施形態によれば、コンテンツデータそのものではなくコンテンツデータのアドレスデータを記憶するため、記憶容量を抑えることで金銭コストを抑えることができる。
また本実施形態によれば、端末装置20は、コンテンツデータそのものではなくコンテンツデータのアドレスデータを出力すればよいため、画像形成装置30への通信トラフィック量を抑えることができ、通信遅延に伴う印刷物の生産性低下を抑えることができる。特に、画像形成装置30を用いて印刷を行う端末装置20の数が増加するほど、画像形成装置30への通信トラフィック量を抑えることができ、通信遅延に伴う印刷物の生産性低下を抑えることができる。
また本実施形態によれば、第1記憶部11に記憶されているコンテンツデータに関わる変更(リネーム、移動、及び削除など)が生じた場合、当該変更に基づく内容で、第2記憶部33に記憶されている当該コンテンツデータのアドレスデータを変更するため、変更後のコンテンツデータにアクセスすることもできる。
(変形例1)
上記実施形態において、端末装置20の図示せぬ入力装置からユーザにより入力された印刷指示に登録の有無を指示する第1指示命令を含めるようにしてもよい。例えば、端末装置20の図示せぬ表示装置に図7に示すような登録有無設定画面50を表示し、図示せぬ入力装置によりPrint51を設定してPrint Now !ボタン53が選択されれば、印刷指示に登録無を指示する第1指示命令を含め、Print and Register52を設定してPrint Now !ボタン53が選択されれば、印刷指示に登録有りを指示する第1指示命令を含めるようにしてもよい。
そして第1指示命令が登録有りを示す場合、第1生成部21は、第1記憶部11からコンテンツデータとともにアドレスデータを取得し、描画コマンドを生成し、描画コマンドとアドレスデータとを画像形成装置30に出力し、第2記憶部33は、描画コマンドに基づくタグデータとアドレスデータとを対応付けて記憶する。
また第1指示命令が登録無を示す場合、第1生成部21は、第1記憶部11からコンテンツデータを取得し、描画コマンドを生成し、描画コマンドを画像形成装置30に出力し、第2記憶部33は、描画コマンドに基づくタグデータやアドレスデータを記憶しない。
このようにすれば、データ構築を行うか否かをユーザが選択することができる。
(変形例2)
上記実施形態において、タグデータを、画像データ及び当該画像データに含まれる第1文字の第1文字データとし、クエリデータを、メディア画像データ及び当該メディア画像データに含まれる第2文字の第2文字データとしてもよい。
第1文字データは、第2生成部21が、描画コマンドに形態素解析を行うことで抽出でき、第2文字データは、検索部39が、メディア画像データにOCR(Optical Character Reader)処理を行うことで抽出できる。
そして画像形成装置30の図示せぬ入力装置からユーザにより入力された検索指示に画像又は文字を指示する第2指示命令を含めるようにしてもよい。例えば、画像形成装置30の図示せぬ表示装置に図8に示すような画像・文字設定画面60を表示し、図示せぬ入力装置によりImage Match61を設定してScan and Search Now!ボタン63が選択されれば、検索指示に画像を指示する第2指示命令を含め、Keyword Match62を設定してScan and Search Now!ボタン63が選択されれば、検索指示に文字を指示する第2指示命令を含めるようにしてもよい。
そして第2指示命令が画像を示す場合、検索部39は、メディア画像データとの類似度が閾値以上となる画像データを第2記憶部33から検索し、当該画像データに対応付けられたアドレスデータを取得する。
また第2指示命令が文字を示す場合、検索部39は、第2文字データとの類似度が閾値以上となる第1文字データを第2記憶部33から検索し、当該第1文字データに対応付けられたアドレスデータを取得する。
このようにすれば、画像で検索を行うか文字で検索を行うかをユーザが選択することができる。
(変形例3)
上記実施形態において、第1記憶部11に記憶されているコンテンツデータが、ユーザが自由に編集できないコンテンツデータ(例えば、ユーザが編集権限を有さないWeb上のコンテンツなど)の場合、変更部23は、第1記憶部11に記憶されているコンテンツデータを監視できない。
このような場合、変更部23は、第2記憶部33に記憶されているアドレスデータで定期的にコンテンツデータにアクセスし、アクセスできなければ、当該アドレスデータを無効化するアドレス無効コマンドを第2記憶部33に出力し、当該アドレスデータを無効化するようにしてもよい。
(変形例4)
上記実施形態において、第2記憶部33は、タグデータ及びアドレスデータに加え、コンテンツデータも記憶するようにしてもよい。このようにすれば、第1記憶部11に記憶されているコンテンツデータが、ユーザが自由に編集できないコンテンツデータ(例えば、ユーザが編集権限を有さないWeb上のコンテンツなど)であり、当該コンテンツデータに関わる変更(リネーム、移動、及び削除など)が生じた場合であっても、コンテンツデータにアクセスできる。
(変形例5)
上記実施形態において、管理システム1を構成する要素は、適宜入れ替え可能である。例えば、第2記憶部33をNAS(Network Attached Storage)などの態様で画像形成装置30の外部に設けるようにしてもよい。また例えば、読取部37を端末装置20が備えるようにしてもよい。この場合、読取部37は、カメラなどの撮像装置で実現できる。また例えば、第1記憶部11、検索部39、及び処理部41の少なくともいずれかを端末装置20が備えるようにしたり、変更部23を画像形成装置30が備えるようにしたりしてもよい。
(変形例6)
上記実施形態において、画像形成装置30を3Dプリンタ、コンテンツデータを3Dデータ、印刷メディアを立体造形物としてもよい。この場合、タグデータをコンピュータグラフィックスで生成した立体造形物の多視点画像データとし、クエリデータを立体造形物(印刷メディア)を撮像したメディア画像データとして、検索を行えばよい。これにより、3Dプリンタで出力された立体造形物を撮像したメディア画像データから、立体造形物の元となった3Dデータにアクセス可能となる。なお、この場合、読取部37及び処理部41を、端末装置20が備えることが好ましい。
(ハードウェア構成)
図9は、上記実施形態及び各変形例の端末装置20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図9に示すように、上記実施形態及び各変形例の端末装置20は、CPUなどの制御装置81と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの記憶装置82と、HDDやSSDなどの外部記憶装置83と、ディスプレイなどの表示装置84と、マウスやキーボードなどの入力装置85と、通信I/F86とを、備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成で実現できる。
上記実施形態及び各変形例の端末装置20で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込んで提供される。また、上記実施形態及び各変形例の端末装置20で実行されるプログラムを、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、メモリカード、DVD、フレキシブルディスク(FD)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供するようにしてもよい。また、上記実施形態及び各変形例の端末装置20で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するようにしてもよい。
上記実施形態及び各変形例の端末装置20で実行されるプログラムは、上述した各部をコンピュータ上で実現させるためのモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしては、例えば、制御装置81が外部記憶装置83からプログラムを記憶装置82上に読み出して実行することにより、上記各部がコンピュータ上で実現されるようになっている。
図10は、上記実施形態及び各変形例の画像形成装置30のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図10に示すように、上記実施形態及び各変形例の画像形成装置30は、CPUなどの制御装置91と、ROMやRAMなどの記憶装置92と、HDDやSSDなどの外部記憶装置93と、ディスプレイなどの表示装置94と、タッチパネルなどの入力装置95と、通信I/F96と、プリンタなどの印刷装置97と、スキャナなどの読取装置98とを、備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成で実現できる。
上記実施形態及び各変形例の画像形成装置30で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込んで提供される。また、上記実施形態及び各変形例の画像形成装置30で実行されるプログラムを、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、メモリカード、DVD、フレキシブルディスク(FD)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供するようにしてもよい。また、上記実施形態及び各変形例の画像形成装置30で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するようにしてもよい。
上記実施形態及び各変形例の画像形成装置30で実行されるプログラムは、上述した各部をコンピュータ上で実現させるためのモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしては、例えば、制御装置91が外部記憶装置93からプログラムを記憶装置92上に読み出して実行することにより、上記各部がコンピュータ上で実現されるようになっている。
以上説明したとおり、上記実施形態及び各変形例によれば、コストを抑えつつ、管理対象のデータを正しく構築できる。
なお本発明は、上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
例えば、上記実施形態のフローチャートにおける各ステップを、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複数同時に実施し、あるいは実施毎に異なった順序で実施してもよい。
1 管理システム
10 記憶装置
11 第1記憶部
20 端末装置
21 第1生成部
23 変更部
30 画像形成装置
31 第2生成部
33 第2記憶部
35 印刷部
37 読取部
39 検索部
41 処理部
81、91 制御装置
82、92 記憶装置
83、93 外部記憶装置
84、94 表示装置
85、95 入力装置
86、96 通信I/F
97 印刷装置
98 読取装置

Claims (16)

  1. コンテンツデータを記憶する第1記憶部と、
    前記第1記憶部から、前記コンテンツデータとともに当該コンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータを取得し、当該コンテンツデータから、当該コンテンツデータを印刷するための描画コマンドを生成する第1生成部と、
    前記描画コマンドに基づいて、前記コンテンツデータの画像データを生成する第2生成部と、
    前記画像データに基づくタグデータと前記アドレスデータとを対応付けて記憶する第2記憶部と、
    前記画像データをメディアに印刷して印刷メディアを生成する印刷部と、
    を備える管理システム。
  2. 前記第1記憶部に記憶されている前記コンテンツデータを監視し、当該コンテンツデータに関わる変更が生じた場合、当該変更に基づく内容で、前記第2記憶部に記憶されている当該コンテンツデータの前記アドレスデータを変更する変更部を更に備える請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記変更部は、前記変更が、前記コンテンツデータの名前の変更であるリネーム、又は前記第1記憶部における前記コンテンツデータの記憶領域の変更である移動である場合、前記第1記憶部から、前記リネーム又は前記移動後の前記コンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータを取得し、当該アドレスデータで、前記第2記憶部に記憶されている当該コンテンツデータの前記アドレスデータを変更する請求項2に記載の管理システム。
  4. 前記変更部は、前記変更が前記コンテンツデータの削除である場合、前記第1記憶部から前記コンテンツデータが削除される前に当該コンテンツデータを取得し、前記第2記憶部に記憶されている当該コンテンツデータの前記アドレスデータを、当該コンテンツデータに変更する請求項2に記載の管理システム。
  5. 前記印刷メディアを電子的に読み取ってメディア画像データを生成する読取部と、
    前記メディア画像データに基づくクエリデータとの類似度が閾値以上となるタグデータを前記第2記憶部から検索し、当該タグデータに対応付けられたアドレスデータを取得する検索部と、
    前記検索部により取得された前記アドレスデータに基づく処理を行う処理部と、
    を更に備える請求項1に記載の管理システム。
  6. 前記タグデータは、前記画像データであり、
    前記クエリデータは、前記メディア画像データであり、
    前記処理部は、更に、前記メディア画像データ及び前記検索部により検索された前記画像データに基づく処理を行う請求項5に記載の管理システム。
  7. 前記処理部は、前記メディア画像データから、前記検索部により検索された前記画像データを基準に前記メディア画像データに追記された追記データを抽出し、前記アドレスデータを用いて、前記追記データを前記コンテンツデータに対応付けて前記第1記憶部に記憶する請求項6に記載の管理システム。
  8. 前記処理部は、前記メディア画像データから、前記検索部により検索された前記画像データを基準に前記メディア画像データに追記された追記データを抽出し、前記アドレスデータを用いて、前記第1記憶部から前記コンテンツデータを取得し、当該コンテンツデータと前記追記データとを出力する請求項6に記載の管理システム。
  9. 前記処理部は、前記メディア画像データから、前記検索部により検索された前記画像データを基準に前記メディア画像データに追記された追記データを抽出し、前記アドレスデータを用いて、前記第1記憶部から前記コンテンツデータを取得し、取得した前記コンテンツデータに前記追記データを追記して追記コンテンツデータを生成し、当該追記コンテンツデータを前記第1記憶部に記憶する請求項6に記載の管理システム。
  10. 前記処理部は、前記メディア画像データから、前記検索部により検索された前記画像データを基準に前記メディア画像データに追記された追記データを抽出し、前記アドレスデータを用いて、前記第1記憶部から前記コンテンツデータを取得し、取得した前記コンテンツデータに前記追記データを追記して追記コンテンツデータを生成し、出力する請求項6に記載の管理システム。
  11. 前記第1生成部は、登録の有無を指示する第1指示命令が登録有りを示す場合、前記第1記憶部から、前記コンテンツデータとともに当該コンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータを取得し、当該コンテンツデータから、当該コンテンツデータを印刷するための描画コマンドを生成し、
    前記第2記憶部は、前記第1指示命令が登録有りを示す場合、前記タグデータと前記アドレスデータとを対応付けて記憶する請求項1に記載の管理システム。
  12. 前記第1生成部は、前記第1指示命令が登録無を示す場合、前記第1記憶部から、前記コンテンツデータを取得し、当該コンテンツデータから、当該コンテンツデータを印刷するための描画コマンドを生成し、
    前記第2記憶部は、前記第1指示命令が登録無を示す場合、前記タグデータと前記アドレスデータとを記憶しない請求項11に記載の管理システム。
  13. 前記タグデータは、前記画像データ及び当該画像データに含まれる第1文字の第1文字データであり、
    前記クエリデータは、前記メディア画像データ及び当該メディア画像データに含まれる第2文字の第2文字データであり、
    前記検索部は、画像又は文字を指示する第2指示命令が画像を示す場合、前記メディア画像データとの類似度が閾値以上となる画像データを前記第2記憶部から検索し、当該画像データに対応付けられたアドレスデータを取得する請求項5に記載の管理システム。
  14. 前記タグデータは、前記画像データ及び当該画像データに含まれる第1文字の第1文字データであり、
    前記クエリデータは、前記メディア画像データ及び当該メディア画像データに含まれる第2文字の第2文字データであり、
    前記検索部は、画像又は文字を指示する第2指示命令が文字を示す場合、前記第2文字データとの類似度が閾値以上となる第1文字データを前記第2記憶部から検索し、当該第1文字データに対応付けられたアドレスデータを取得する請求項5に記載の管理システム。
  15. 記憶装置に記憶されているコンテンツデータを印刷するための描画コマンドと、前記記憶装置における前記コンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータと、を受信し、当該描画コマンドに基づいて、前記コンテンツデータの画像データを生成する生成部と、
    前記画像データに基づくタグデータと前記アドレスデータとを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記画像データをメディアに印刷して印刷メディアを生成する印刷部と、
    を備える画像形成装置。
  16. コンテンツデータを記憶する記憶装置から、当該コンテンツデータとともに当該コンテンツデータの記憶領域を示すアドレスデータを取得し、当該コンテンツデータから、当該コンテンツデータを印刷するための描画コマンドを生成し、当該描画コマンドに基づくタグデータと当該アドレスデータとを対応付けて管理する外部装置に、当該描画コマンドと当該アドレスデータとを出力する生成部を備える端末装置。
JP2013196933A 2013-09-24 2013-09-24 管理システム、画像形成装置及び端末装置 Abandoned JP2015064652A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196933A JP2015064652A (ja) 2013-09-24 2013-09-24 管理システム、画像形成装置及び端末装置
CN201410398090.4A CN104469051A (zh) 2013-09-24 2014-08-13 管理系统、图像形成装置以及终端装置
US14/462,440 US20150085307A1 (en) 2013-09-24 2014-08-18 Management system, image forming device, and terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196933A JP2015064652A (ja) 2013-09-24 2013-09-24 管理システム、画像形成装置及び端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015064652A true JP2015064652A (ja) 2015-04-09

Family

ID=52690686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196933A Abandoned JP2015064652A (ja) 2013-09-24 2013-09-24 管理システム、画像形成装置及び端末装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150085307A1 (ja)
JP (1) JP2015064652A (ja)
CN (1) CN104469051A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925804B2 (en) * 2016-01-29 2018-03-27 Electronics For Imaging, Inc. Printing independent images by sharing printer heads
CN111469558B (zh) * 2020-03-31 2021-03-05 厦门汉印电子技术有限公司 多喷头控制系统及其控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153130A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc 印刷システムおよび印刷システムの状態監視方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3444269B2 (ja) * 2000-05-19 2003-09-08 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク上のコンテンツを編集して印刷するネットワークプリンタ及びネットワーク上のコンテンツ印刷方法
US7159119B2 (en) * 2002-09-06 2007-01-02 United States Postal Service Method and system for efficiently retrieving secured data by securely pre-processing provided access information
JP5493764B2 (ja) * 2009-11-20 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104469051A (zh) 2015-03-25
US20150085307A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017134822A (ja) 箇条書きリスト
US10803233B2 (en) Method and system of extracting structured data from a document
JP6262708B2 (ja) 深い検索性を有するオブジェクト化及びハードコピーからオリジナルの電子ファイルを検出するドキュメント検出方法
US9798724B2 (en) Document discovery strategy to find original electronic file from hardcopy version
US9864750B2 (en) Objectification with deep searchability
US10733355B2 (en) Information processing system that stores metrics information with edited form information, and related control method information processing apparatus, and storage medium
JP2015064652A (ja) 管理システム、画像形成装置及び端末装置
US9792263B2 (en) Human input to relate separate scanned objects
JP2008167153A (ja) 可変データ画像生成装置、可変データ画像形成システム及び可変データ画像生成プログラム
US20150186758A1 (en) Image processing device
JP6607201B2 (ja) サーバー装置、プログラム及び情報処理システム
JP2015106384A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2021114225A (ja) ファイル検索システム、ファイル検索方法及びプログラム
US9965709B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium that records a program for causing a computer of an information processing apparatus to generate printable data utilizing cached commands, and information processing apparatus that generates printable data
JP5414615B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017021654A (ja) 文書管理サーバ及びシステム
US9612780B2 (en) System for utilizing a cache effectively
JP6327918B2 (ja) 画像検索装置及びその制御方法
US9286531B2 (en) Log-image extracting apparatus for high security
JP2017225027A (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
US10264157B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
JP6390580B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5723428B2 (ja) コンテンツ表示システム、ウェブページ生成装置及び表示端末
JP2014175672A (ja) 文書処理装置、文書処理システム、文書処理方法及び文書処理プログラム
JP6468146B2 (ja) 電子情報編集装置、電子情報編集制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160316

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20160523