JP2015064646A - 文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラム - Google Patents

文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015064646A
JP2015064646A JP2013196773A JP2013196773A JP2015064646A JP 2015064646 A JP2015064646 A JP 2015064646A JP 2013196773 A JP2013196773 A JP 2013196773A JP 2013196773 A JP2013196773 A JP 2013196773A JP 2015064646 A JP2015064646 A JP 2015064646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
private
browsing
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013196773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5931032B2 (ja
Inventor
高志 野村
Takashi Nomura
高志 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013196773A priority Critical patent/JP5931032B2/ja
Priority to US14/492,404 priority patent/US20150089665A1/en
Priority to CN201410486506.8A priority patent/CN104461422B/zh
Publication of JP2015064646A publication Critical patent/JP2015064646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931032B2 publication Critical patent/JP5931032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6227Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database where protection concerns the structure of data, e.g. records, types, queries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/107Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources wherein the security policies are location-dependent, e.g. entities privileges depend on current location or allowing specific operations only from locally connected terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2111Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/65Environment-dependent, e.g. using captured environmental data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】デジタル化された文書情報に対する情報漏洩対策を向上させることが可能な文書管理サーバーを提供する。【解決手段】自由に閲覧可能な公開文書情報と特定の許可エリア内で閲覧可能な非公開文書情報とを管理する文書情報管理部311と、非公開文書情報を閲覧するための携帯端末5の位置情報を取得する位置情報取得部312と、取得した位置情報に基づき携帯端末5が許可エリア内に位置する場合に携帯端末5に対して非公開文書情報を送信可能とする情報送信部313とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、デジタル化された文書情報に対する情報漏洩対策のための文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラムに関する。
企業等で管理される画像や文字等により構成される文書情報には、機密情報等のように閲覧に対して規制がかけられる非公開文書情報が含まれることがある。近年では、デジタル化された文書情報の利用が進んでおり、利便性が高くなる一方で非公開文書情報に対する情報漏洩の危険性も高くなっている。
情報漏洩対策としては、例えば特許文献1のように、デジタルカメラ等において撮像した画像に位置情報を付加し、撮像時の位置情報から画像が秘匿対象(非公開文書情報)のものであると判断される場合に印刷出力を禁止する技術がある。
しかし、この技術では、撮像した秘匿対象の画像を自由に閲覧することは可能であるため、情報漏洩対策としては十分ではなかった。
特開2006−165814号公報
本発明が解決しようとする問題点は、デジタル化された文書情報に対する情報漏洩対策が十分ではなかった点である。
本発明は、自由に閲覧可能な公開文書情報と特定の許可エリア内で閲覧可能な非公開文書情報とを管理する文書情報管理部と、前記非公開文書情報を閲覧するための携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記取得した位置情報に基づき前記携帯端末が前記許可エリア内に位置する場合に前記携帯端末に対して前記非公開文書情報を送信可能とする情報送信部とを備えることを文書管理サーバーの最も主な特徴とする。
本発明によれば、携帯端末が許可エリア内にある場合に携帯端末を通じた非公開文書情報の閲覧を可能とするので、非公開文書情報の情報漏洩を確実に防止することが可能となる。
本発明の一実施例に係る文書閲覧システムを示す概念図である。 図1の文書閲覧システムの文書管理サーバー及び携帯端末を示すブロック図である。 図1の文書閲覧システムによる文書閲覧処理を示すフローチャートである。 変形例に係る文書閲覧システムの文書管理サーバー及び携帯端末を示すブロック図である。 図4の文書閲覧システムによる文書閲覧処理を示すフローチャートである。
デジタル化された文書情報に対する情報漏洩対策を向上させるという目的を、携帯端末が許可エリア内に位置する場合に携帯端末で非公開文書情報を閲覧可能とする文書管理サーバーにより実現した。
具体的には、自由に閲覧可能な公開文書情報と特定の許可エリア内で閲覧可能な非公開文書情報とを記憶するサーバー記憶部と、非公開文書情報を閲覧するための携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、取得した位置情報に基づき携帯端末が許可エリア内に位置する場合に携帯端末に対して非公開文書情報を送信可能とする情報送信部とを文書管理サーバーが備える。
文書管理サーバーは、独立したサーバー装置や画像形成装置内に備えられるサーバー機能部に適用可能である。
この文書管理サーバーを用いた文書閲覧システムでは、携帯端末が、自機の位置情報を文書管理サーバーに送信して非公開文書情報の閲覧を要求する閲覧要求部と、文書管理サーバーから非公開文書情報を受信して画面上に表示する表示処理部とを備える。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
[文書閲覧システムの構成]
図1は、本発明の一実施例に係る文書閲覧システムを示す概念図である。
文書閲覧システム1は、ユーザー端末2と、文書管理サーバー3と、画像形成装置4と、携帯端末5とをネットワークにより接続されている。
ユーザー端末2は、パーソナルコンピューター等の情報処理装置であり、画像や文字等により構成される文書情報を作成するものである。本実施例では、同一文書内の自由に閲覧可能な公開部分と特定の許可エリア内で閲覧可能な非公開部分とを、それぞれ公開文書情報と非公開文書情報として作成する。
本実施例の公開文書情報は、自由に閲覧可能なものとして、印刷出力も可能となっている。一方、非公開文書情報は、持ち出しを防止するために印刷出力が禁止される。
公開文書情報及び非公開文書情報の作成は、アプリケーションを利用して実現できる。例えば、文書情報を作成する際に、ユーザーが公開部分を指定することで指定された公開部分のみからなる公開文書情報を作成し、公開部分とそれ以外の非公開部分を含めた文書全体の非公開文書情報を作成する。
作成された公開文書情報と非公開文書情報とは、文書管理サーバー3に送信されて記憶される。
文書管理サーバー3は、情報処理装置であり、要求に応じて公開文書情報を画像形成装置4に送信すると共に非公開文書情報を閲覧が可能な許可エリア内の携帯端末5に送信するものである。文書管理サーバー3の詳細については後述する。
画像形成装置4は、例えばプリンターやデジタル複合機等であり、文書管理サーバー3から受信した公開文書情報を印刷出力するものである。印刷出力に際しては、画像形成装置4やユーザー端末でユーザーが公開文書情報の印刷要求を行えばよい。
携帯端末5は、例えば多機能携帯電話機等のような携帯型の情報処理端末であり、文書管理サーバー3から受信した非公開文書情報を画面上で閲覧するものである。携帯端末5の詳細については後述する。
[文書管理サーバー及び携帯端末]
図2は、図1の文書閲覧システムの文書管理サーバー及び携帯端末を示すブロック図である。
文書管理サーバー3は、図2のように、サーバー制御部31及びサーバー記憶部32等を備えている。
サーバー制御部31は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置であり、文書管理サーバー3の動作を制御する。
サーバー記憶部32は、プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、作業領域としてのRAM(Random Access Memory)、及び補助記憶装置としてのHDD(Hard Disk Drive)等である。
本実施例の文書管理サーバー3は、サーバー制御部31がサーバー記憶部32内のプログラムを実行することで、文書情報管理部311、位置情報取得部312、及び情報送信部313として動作する。
文書情報管理部311は、文書情報管理機能を実現し、ユーザー端末2から受信した公開文書情報と非公開文書情報とをサーバー記憶部32内に記憶し管理する。
また、文書情報管理部311は、非公開文書情報を識別するための文書識別情報(以下、「文書ID」と称する)を併せて管理する。本実施例の文書IDは、非公開文書情報と同一文書内の公開文書情報と共に画像形成装置4で用紙上に印刷可能に関連付けて管理されている。文書IDを印刷する際は、二次元バーコード等のマークM(図1)の形態となる。ただし、文書IDは、数字等の文字列として用紙上に印刷してもよい。
文書情報管理部311は、非公開文書情報が閲覧可能となる許可エリアの範囲を示すエリア情報を管理している。エリア情報は、非公開文書情報を管理する企業のセキュリティー上安全な会議室内等のように、非公開文書情報を閲覧させてもよいエリアを事前に設定してサーバー記憶部32内に記憶したものである。
位置情報取得部312は、位置情報取得機能を実現し、非公開文書情報を閲覧するための携帯端末5の位置情報を取得する。具体的には、後述するように非公開文書情報の閲覧を要求する携帯端末5からの位置情報を受信して取得する。
情報送信部313は、情報送信機能を実現し、取得した携帯端末5の位置情報に基づき携帯端末5が許可エリア内に位置する場合に携帯端末5に対して非公開文書情報を送信可能とする。
本実施例では、情報送信部313が許可エリア内の携帯端末5から位置情報と共に取得した文書IDに応じて、非公開文書情報を携帯端末5に送信する。ただし、非公開文書情報の送信可能化処理は、非公開文書情報の送信と分離して行ってもよく、少なくとも許可エリア内の携帯端末5に対して非公開文書情報を送信し得る状態にすればよい。この場合、位置情報とは別に受信した文書IDに応じて、非公開文書情報を送信することができる。
情報送信部313は、非公開文書情報と共に許可エリアのエリア情報を携帯端末5に併せて送信する。
携帯端末5は、画面51、撮像機構部52、端末制御部53、及び端末記憶部54等を備えている。
画面51は、例えばタッチパネル式であり、操作入力の受け付けや操作状況を表示する操作部及び表示部として機能する。ただし、画面51は、必ずしも操作部としての機能を有する必要はない。
撮像機構部52は、例えばCCD(Charge Coupled Devices)カメラやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)カメラ等で構成され、本実施例において用紙上に印刷されたマークM(図1)等を撮像可能とする。
端末制御部53及び端末記憶部54は、文書管理サーバー3のサーバー制御部31及びサーバー記憶部32と同様に構成され、端末制御部53は、携帯端末5の各部の動作制御等を行うCPU等の演算装置であり、端末記憶部54は、ROM、RAM、HDD等である。
本実施例の携帯端末5は、端末制御部53が端末記憶部54内のプログラムを実行することで、位置情報検出部531、識別情報受付部532、閲覧要求部533、表示処理部534、及びエリア監視部535として動作する。
位置情報検出部531は、位置情報検出機能を実現し、携帯端末(自機)5の位置を検出するものであり、GPS(Global Positioning System)等を利用することができる。
識別情報受付部532は、識別情報受付機能を実現し、非公開文書情報を識別するための文書IDの入力を受け付ける。本実施例の識別情報受付部532は、撮像機構部52を通じた用紙上のマークM(図1)を撮像することで、文書IDの入力を受け付ける。ただし、文書IDの受付は、画面51上での操作入力を通じて行わせてもよい。
閲覧要求部533は、閲覧要求機能を実現し、携帯端末(自機)5の位置情報を文書管理サーバー3に送信して非公開文書情報の閲覧を要求(以下、「閲覧要求」と称することがある)する。本実施例の閲覧要求部533は、マークM(図1)の撮像に応じて、位置情報検出部531で検出された携帯端末5の位置情報及び識別情報受付部532で取得した文書IDを文書管理サーバー3に送信して閲覧要求を行う。ただし、閲覧要求は、画面51上での要求ボタン等の選択入力に応じて行わせることも可能である。
表示処理部534は、表示処理機能を実現し、文書管理サーバー3から非公開文書情報を受信して画面51上に表示する。表示方法としては、単純にブラウザー上に非公開文書情報を表示する場合の他、AR(Augmented Reality)を利用することも可能である。ARを利用する場合は、撮像機構部52によって公開文書情報を有する用紙を撮像し、撮像している用紙上に非公開文書情報を重ねればよい。
本実施例の表示処理部534は、後述するエリア監視部535での監視により、携帯端末(自機)5が許可エリアの範囲外となったときに非公開文書情報の画面51上への表示を停止する。
このとき、表示処理部534は、文書管理サーバー3から受信した非公開文書情報を削除する。従って、本実施例では、非公開文書情報が携帯端末5に残ることを防止しながら、画面51上への表示を停止することが可能となる。
エリア監視部535は、エリア監視機能を実現し、文書管理サーバー3から受信したエリア情報と携帯端末(自機)5の位置情報とに基づいて携帯端末(自機)5が許可エリアの範囲内か否かを監視する。この監視は、表示処理部534が非公開文書情報を表示している限り行われる。
[文書閲覧処理]
図3は、図1の文書閲覧システムによる文書閲覧処理を示すフローチャートである。
本実施例では、公開文書情報及びマークMが用紙上に印刷出力された公開文書(図1)を携帯端末5を所持するユーザーが取得し、公開文書と同一文書として作成された非公開文書情報を携帯端末5で閲覧する場合について説明する。公開文書は、事前にユーザー端末2や画像形成装置4において公開文書情報の印刷要求を行い、公開文書情報及びマークMが用紙上に印刷出力されたものである。
ステップS1では、「非公開文書情報の閲覧要求」を行う。この処理では、まず携帯端末5の撮像機構部52を通じて公開文書上のマークMを撮像する。この撮像により、携帯端末5の識別情報受付部532が公開文書に対応する非公開文書情報の文書IDを受け付けると共に位置情報検出部531が携帯端末5の位置情報を検出する。
そして、携帯端末5の閲覧要求部533は、識別情報受付部532で受け付けられた文書IDと位置情報検出部531で検出された位置情報とを文書管理サーバー3に送信して非公開文書情報の閲覧を要求する。
こうして非公開文書情報の閲覧要求が行われるとステップS2へ移行する。
ステップS2では、「要求元の携帯端末が許可エリア内?」の処理を行う。すなわち、この処理では、文書管理サーバー3側で携帯端末5から送信された位置情報及び文書IDを受信すると、情報送信部313が位置情報取得部312により取得された携帯端末5の位置情報とサーバー記憶部32内のエリア情報とを比較して携帯端末5の位置が許可エリア内であるか否かを判断する。
携帯端末5の位置が許可エリア内である場合は、ステップS3へ移行し(YES)、許可エリア外である場合は、本文書閲覧処理が終了する。文書閲覧処理を終了する場合は、情報送信部313が非公開文書情報の閲覧の禁止エリアである旨の禁止通知等を携帯端末5に送信する。携帯端末5では、表示処理部534が禁止通知等を画面51上に表示させることになる。
ステップS3では、「非公開文書情報の送信」が行われる。この処理では、文書管理サーバー3の文書情報管理部311がステップS2で受信した文書IDに基づいてサーバー記憶部32内から非公開文書情報を検索する。検索された非公開文書情報は、文書管理サーバー3の情報送信部313から携帯端末5に送信される。このとき、許可エリアの範囲を示すエリア情報が、非公開文書情報と共に携帯端末5に送信される。
こうしてステップS3が完了するとステップS4へ移行する。
ステップS4では、「非公開文書情報の表示」が行われる。この処理では、携帯端末5側で文書管理サーバー3から非公開文書情報及びエリア情報を受信すると、表示処理部534が受信した非公開文書情報を画面51上に表示する。なお、受信した非公開文書情報及びエリア情報は、端末記憶部54内に一時的に記憶される。
こうしてステップS4が完了するとステップS5へ移行する。
ステップS5では、「携帯端末が許可エリア外へ出た?」の処理が行われる。この処理では、携帯端末5のエリア監視部535が、画面51上での非公開文書情報の表示中に受信したエリア情報と位置情報検出部531での位置情報に基づいて、携帯端末(自機)5が許可エリア外へ出たか否かを判断する。
携帯端末5が許可エリア外へ出た場合は、ステップS6へ移行し(YES)、携帯端末5が許可エリア内である場合は、ステップS5を繰り返すと共に画面51上への非公開文書情報の表示が継続される(NO)。
ステップS6では、「非公開文書情報の表示終了」が行われる。この処理では、携帯端末5の表示処理部534が画面51上への非公開文書情報の表示を終了させる。このとき、例えば携帯端末5の画面51上には、携帯端末5が許可エリア外へ出たことの通知等を表示させる。
非公開文書情報の表示を終了する際には、表示処理部534が端末記憶部54内に記憶されている非公開文書情報及びエリア情報を削除する。なお、これら情報の削除を先に行えば、削除に応じて非公開文書情報の画面51上への表示も終了させることができる。
また、非公開文書情報の表示を終了させるには、携帯端末5の画面51上での終了ボタン等の操作入力によっても行わせることは可能である。
このように本実施例の文書閲覧処理では、携帯端末5が許可エリア内にある場合に限って、携帯端末5を通じた非公開文書情報の閲覧を可能とする。これにより、非公開文書情報の情報漏洩を確実に防止することが可能となる。
[実施例1の効果]
本実施例の文書管理サーバー3は、自由に閲覧可能な公開文書情報と特定の許可エリア内で閲覧可能な非公開文書情報とを管理する文書情報管理部311と、非公開文書情報を閲覧するための携帯端末5の位置情報を取得する位置情報取得部312と、取得した位置情報に基づき携帯端末5が許可エリア内に位置する場合に携帯端末5に対して非公開文書情報を送信可能とする情報送信部313とを備える。
従って、文書管理サーバー3は、携帯端末5が許可エリア内にある場合に携帯端末5を通じた非公開文書情報の閲覧を可能とするので、非公開文書情報の情報漏洩を確実に防止することが可能となる。
文書管理サーバー3及び携帯端末5を備えた文書閲覧システム1では、携帯端末5が、自機の位置情報を文書管理サーバー3に送信して非公開文書情報の閲覧を要求する閲覧要求部533と、文書管理サーバー3から非公開文書情報を受信して画面51上に表示する表示処理部534とを備える。
従って、文書閲覧システム1は、許可エリア内にある携帯端末5での閲覧要求に応じて、情報漏洩を確実に防止しながら、携帯端末5の画面51上で非公開文書情報を閲覧させることができる。
携帯端末5は、非公開文書情報を識別する文書IDの入力を受け付ける識別情報受付部532を備え、閲覧要求部533が非公開文書情報の閲覧を要求する際に位置情報と共に識別情報受付部532で受け付けた文書IDを文書管理サーバー3に送信する。文書管理サーバー3では、情報送信部が許可エリア内に位置する携帯端末5に対して文書IDに応じた非公開文書情報を送信する。
従って、文書閲覧システム1では、閲覧要求がなされた非公開文書情報のみを携帯端末5に送信して閲覧させることができ、より確実に非公開文書情報の情報漏洩を防止することができる。
本実施例の文書管理サーバー3の文書情報管理部311は、同一文書内の公開部分と非公開部分とを公開文書情報と非公開文書情報として管理すると共に非公開文書情報の文書IDを同一文書の公開文書情報と共に用紙上に印刷可能に管理する。
従って、本実施例の文書閲覧システム1では、非公開文書情報を含む文書情報の管理において、公開文書情報と非公開文書情報との双方が混在する場合に、公開文書情報については用紙(紙媒体)に出力できるようにし、非公開文書情報については閲覧可能な許可エリアにいる場合のみ参照することができるようにする。
しかも、用紙上に公開文書情報と共に印刷された文書ID(マークM)を用いて、対応する非公開文書情報に対し携帯端末5から容易に閲覧要求を行うことができる。
携帯端末5は、識別情報受付部532が用紙上に印刷された文書ID(マークM)を撮像することで文書IDの入力を受け付け、閲覧要求部533が文書IDの入力の受け付けに応じて非公開文書情報の閲覧を要求する。
従って、本実施例の文書閲覧システム1では、携帯端末5で用紙上の文書ID(マークM)を撮像するだけで、公開文書情報に対応する非公開文書情報の閲覧を要求することができる。
文書管理サーバー3は、文書情報管理部311が許可エリアの範囲を示すエリア情報を管理し、情報送信部313が非公開文書情報と共にエリア情報を携帯端末5に送信する。携帯端末5では、文書管理サーバー3から受信したエリア情報と自機の位置情報とに基づいて自機が許可エリアの範囲内か否かを監視するエリア監視部535を備え、表示処理部534がエリア監視部535での監視により自機が許可エリアの範囲外となったときに非公開文書情報の画面51上への表示を停止する。
従って、本実施例の文書閲覧システム1では、携帯端末5が許可エリア内にある場合に限って、携帯端末5を通じた非公開文書情報の閲覧を可能とするので、より確実に非公開文書情報の情報漏洩を防止することできる。
この際、携帯端末5の表示処理部534は、文書管理サーバー3から受信した非公開文書情報を削除する。従って、携帯端末5に非公開文書情報が残ることはなく、より確実に非公開文書情報の情報漏洩を防止することできる。
[変形例]
図4は、変形例に係る文書閲覧システムの文書管理サーバー及び携帯端末を示すブロック図である。
上記実施例では、許可エリアのみを考慮して携帯端末5での非公開文書情報の閲覧を許可或いは禁止していたが、本変形例では、更に携帯端末5を識別する端末識別情報(以下「端末ID」と称する)を考慮するものである。
本変形例では、携帯端末5の端末制御部53が、端末識別情報管理部536としても機能する。端末識別情報管理部536は、端末識別情報管理機能を実現し、携帯端末(自機)5を識別するための端末IDを管理する。端末IDは、端末記憶部54内に記憶しておけばよい。
端末IDは、閲覧要求部533が閲覧要求を行う際に、携帯端末5の位置情報及び文書IDと共に文書管理サーバー3に対して送信される。
一方、文書管理サーバー3では、文書情報管理部311が非公開文書情報の閲覧が許可される特定の携帯端末(端末許可情報)を管理する。例えば、非公開文書情報の閲覧が許可される携帯端末の端末IDの一覧を管理する。なお、非公開文書情報の閲覧が禁止される携帯端末の端末IDの一覧を管理してもよい。
情報送信部313は、携帯端末5から受信した端末IDに基づいて許可エリア内に位置する携帯端末5が非公開文書情報の閲覧を許可される場合に携帯端末5に対して非公開文書情報を送信する。
図5は、図4の文書閲覧システムによる文書閲覧処理を示すフローチャートである。図5のフローチャートは、図3のフローチャートに対してステップS11を追加したものであり、その他は、図3のフローチャートと同一である。
すなわち、本変形例の文書閲覧処理は、図3の場合と同様にステップS1の「非公開文書情報の閲覧要求」及びステップS2の「要求元の携帯端末が許可エリア内?」が行われた後、ステップS11へ移行する。
なお、図5のステップS1では、非公開文書情報の閲覧を要求する際に、文書ID及び携帯端末5の位置情報と共に携帯端末5の端末IDが文書管理サーバー3に送信される。
ステップS11では、「要求元の携帯端末が許可端末?」の処理が行われる。この処理では、文書管理サーバー3の文書情報管理部311が受信した携帯端末5の端末IDとサーバー記憶部32内の端末許可情報とを比較して、許可エリア内に位置する携帯端末5が非公開文書情報の閲覧を許可されているか否かを判断する。
携帯端末5が非公開文書情報の閲覧を許可されている場合は、ステップS3へ移行して、図3の場合と同様にステップS3以降の処理を行う(YES)。一方、携帯端末5が非公開文書情報の閲覧を禁止されている場合は、本文書閲覧処理が終了する。
文書閲覧処理を終了する場合は、携帯端末5が非公開文書情報の閲覧を禁止されている旨の禁止通知等を携帯端末5に送信する。携帯端末5では、表示処理部534が禁止通知等を画面51上に表示させることになる。
本変形例では、上記実施例1と同様の作用効果を奏することができるのに加え、携帯端末5が許可エリアに位置し且つ非公開文書情報の閲覧を許可されている場合に限って、携帯端末5での非公開文書情報の閲覧を可能とすることができる。
従って、本変形例では、携帯端末5の位置及び所有者の双方から非公開文書情報の閲覧に制限をかけることができ、より確実に情報漏洩を防止することが可能となる。
1 文書閲覧システム
3 文書管理サーバー
5 携帯端末
311 文書情報管理部
312 位置情報取得部
313 情報送信部
51 画面
531 位置情報検出部
532 識別情報受付部
533 閲覧要求部
534 表示処理部
535 エリア監視部
536 端末識別情報管理部

Claims (10)

  1. 自由に閲覧可能な公開文書情報と特定の許可エリア内で閲覧可能な非公開文書情報とを管理する文書情報管理部と、
    前記非公開文書情報を閲覧するための携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記取得した位置情報に基づき前記携帯端末が前記許可エリア内に位置する場合に前記携帯端末に対して前記非公開文書情報を送信可能とする情報送信部と、
    を備えることを特徴とする文書管理サーバー。
  2. 請求項1記載の文書管理サーバー及び前記携帯端末を備えた文書閲覧システムであって、
    前記携帯端末は、自機の位置情報を前記文書管理サーバーに送信して前記非公開文書情報の閲覧を要求する閲覧要求部と、前記文書管理サーバーから前記非公開文書情報を受信して画面上に表示する表示処理部とを備える、
    ことを特徴とする文書閲覧システム。
  3. 請求項2記載の文書閲覧システムであって、
    前記携帯端末は、前記非公開文書情報を識別する文書識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部を備え、前記閲覧要求部が前記閲覧を要求する際に前記位置情報と共に前記受け付けた文書識別情報を前記文書管理サーバーに送信し、
    前記文書管理サーバーは、前記情報送信部が前記許可エリア内に位置する携帯端末に対して前記文書識別情報に応じた非公開文書情報を送信する、
    ことを特徴とする文書閲覧システム。
  4. 請求項3記載の文書閲覧システムであって、
    前記文書管理サーバーの文書情報管理部は、同一文書内の公開部分と非公開部分とを前記公開文書情報と非公開文書情報として管理すると共に前記非公開文書情報の文書識別情報を前記同一文書の前記公開文書情報と共に用紙上に印刷可能に管理する、
    ことを特徴とする文書閲覧システム。
  5. 請求項4記載の文書閲覧システムであって、
    前記携帯端末は、前記識別情報受付部が前記用紙上に印刷された文書識別情報を撮像することで前記文書識別情報の入力を受け付け、前記閲覧要求部が前記文書識別情報の入力の受け付けに応じて前記閲覧を要求する、
    ことを特徴とする文書閲覧システム。
  6. 請求項2〜5の何れか一項に記載の文書閲覧システムであって、
    前記携帯端末は、自機を識別する端末識別情報を管理する端末識別情報管理部を備え、前記閲覧要求部が前記閲覧を要求する際に前記端末識別情報を前記文書管理サーバーに送信し、
    前記文書管理サーバーは、前記文書情報管理部が前記非公開文書情報の閲覧が許可される携帯端末を管理し、前記情報送信部が前記携帯端末から受信した端末識別情報に基づいて前記許可エリア内に位置する携帯端末が前記非公開文書情報の閲覧を許可される場合に前記携帯端末に対して前記非公開文書情報を送信可能とする、
    ことを特徴とする文書閲覧システム。
  7. 請求項2〜6の何れか一項に記載の文書閲覧システムであって、
    前記文書管理サーバーは、前記文書情報管理部が前記許可エリアの範囲を示すエリア情報を管理し、前記情報送信部が前記非公開文書情報と共に前記エリア情報を前記携帯端末に送信し、
    前記携帯端末は、前記文書管理サーバーから受信したエリア情報と自機の位置情報とに基づいて自機が前記許可エリアの範囲内か否かを監視するエリア監視部を備え、前記表示処理部が前記監視により自機が前記許可エリアの範囲外となったときに前記非公開文書情報の画面上への表示を停止する、
    ことを特徴とする文書閲覧システム。
  8. 請求項7記載の文書閲覧システムであって、
    前記携帯端末の前記表示処理部は、前記非公開文書情報の画面上への表示を停止する際に、前記文書管理サーバーから受信した非公開文書情報を削除する、
    ことを特徴とする文書閲覧システム。
  9. 自由に閲覧可能な公開文書情報と特定の許可エリア内で閲覧可能な非公開文書情報とを記憶する文書情報管理機能と、
    前記非公開文書情報を閲覧するための携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得機能と、
    前記取得した位置情報に基づき前記携帯端末が前記許可エリア内に位置する場合に前記携帯端末に対して前記非公開文書情報を送信可能とする情報送信機能と、
    をコンピューターに実現させることを特徴とする文書管理サーバープログラム。
  10. 請求項9記載の文書管理サーバープログラムを用いた文書閲覧システムプログラムであって、
    前記携帯端末の位置情報を前記携帯端末から送信させて前記非公開文書情報の閲覧を要求する閲覧要求機能と、
    前記情報送信機能によって送信された前記非公開文書情報を前記携帯端末で受信させて前記非公開文書情報を画面上に表示する表示処理機能と、
    をコンピューターに実現させることを特徴とする文書閲覧システムプログラム。
JP2013196773A 2013-09-24 2013-09-24 文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5931032B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196773A JP5931032B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラム
US14/492,404 US20150089665A1 (en) 2013-09-24 2014-09-22 Document Management Server That Reduces Information Leakage of Non-Public Document Information
CN201410486506.8A CN104461422B (zh) 2013-09-24 2014-09-22 文件管理服务器、文件阅览系统和文件阅览方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196773A JP5931032B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015064646A true JP2015064646A (ja) 2015-04-09
JP5931032B2 JP5931032B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=52692297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196773A Expired - Fee Related JP5931032B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150089665A1 (ja)
JP (1) JP5931032B2 (ja)
CN (1) CN104461422B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004371A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 Necプラットフォームズ株式会社 情報端末装置、サーバおよび制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10452855B2 (en) * 2014-08-12 2019-10-22 Hewlett Packard Development Company, L.P. Composite document access
FR3030816A1 (fr) * 2014-12-18 2016-06-24 Orange Technique de controle de lecture d'un objet numerique
GB2547453A (en) * 2016-02-18 2017-08-23 Everylife Tech Secure data access
CN105809044A (zh) * 2016-03-07 2016-07-27 武汉华工安鼎信息技术有限责任公司 利用纸介质信息加密的安全传输系统及其方法
CN106778294A (zh) * 2016-11-25 2017-05-31 努比亚技术有限公司 信息保护方法及装置
JP7451913B2 (ja) * 2019-09-20 2024-03-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227517A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯表示装置及びその閲覧管理システム
JP2006261718A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及び方法
JP2008026952A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法、文書管理サーバ、及びクライアント端末
JP2012155397A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Yappa Corp コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法及びプログラム
JP2013074530A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Information & Control Solutions Ltd コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、プログラムおよびコンテンツ配信システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7792297B1 (en) * 1998-03-31 2010-09-07 Piccionelli Greg A System and process for limiting distribution of information on a communication network based on geographic location
US20040125956A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Heiderscheit David D. Location document system
US7664751B2 (en) * 2004-09-30 2010-02-16 Google Inc. Variable user interface based on document access privileges
US10133873B2 (en) * 2007-09-09 2018-11-20 International Business Machines Corporation Temporary concealment of a subset of displayed confidential data
US20090129591A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Hayes Gregory A Techniques for Securing Document Content in Print and Electronic Form
CN101330665B (zh) * 2008-07-21 2012-04-04 华为终端有限公司 移动设备接收广告业务的方法、移动设备及系统
CN101944006A (zh) * 2010-08-10 2011-01-12 清投视讯(北京)科技有限公司 一种拼接大屏幕信息显示技术
KR101844289B1 (ko) * 2011-07-06 2018-04-02 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 위치 정보에 기반한 휴대 단말기의 보안 관리 방법 및 장치
US8959656B1 (en) * 2012-03-03 2015-02-17 Joingo, Llc Segmented architecture method and system
US9060273B2 (en) * 2012-03-22 2015-06-16 Blackberry Limited Authentication server and methods for granting tokens comprising location data
US8892872B2 (en) * 2012-08-07 2014-11-18 Appsense Limited Secure redacted document access
US8983434B2 (en) * 2012-10-08 2015-03-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Managing opt-in and opt-out for private data access
US20140280740A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 General Electric Company Location based equipment documentation access control
EP3019948A4 (en) * 2013-07-11 2017-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing composite documents

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227517A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯表示装置及びその閲覧管理システム
JP2006261718A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及び方法
JP2008026952A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法、文書管理サーバ、及びクライアント端末
JP2012155397A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Yappa Corp コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法及びプログラム
JP2013074530A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Information & Control Solutions Ltd コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、プログラムおよびコンテンツ配信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004371A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 Necプラットフォームズ株式会社 情報端末装置、サーバおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104461422B (zh) 2018-06-08
US20150089665A1 (en) 2015-03-26
JP5931032B2 (ja) 2016-06-08
CN104461422A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931032B2 (ja) 文書管理サーバー及びプログラム並びに文書閲覧システム及びプログラム
JP5794018B2 (ja) 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
CN106415508B (zh) 信息处理程序产品、信息处理装置和信息处理系统
US9185245B2 (en) Method and apparatus for remotely controlling a camera connected to a multi-function device
US8953203B2 (en) Image forming apparatus that changes direction of image on display based on at least coordinate information and facing direction of a capturing unit
US8218179B2 (en) Plurality of terminal devices, imaging forming apparatus and system for communicating image data based on registration data
US9158928B2 (en) Image management system and image management apparatus
JP2013218508A (ja) サーバ装置、要求処理システムおよび電子機器
JP6269750B2 (ja) 要求処理システム、電子機器およびプログラム
JP2006209504A (ja) ネットワーク対応画像形成装置
US20130148154A1 (en) Printing system, image forming apparatus, control method therefor and computer-readable medium
JP2015165274A (ja) 監視装置、監視システム、ログ管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2016192238A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6468125B2 (ja) 画像処理システム、携帯端末、画像処理装置及びプログラム
US9917976B2 (en) Image forming system that identifies who has performed printing
JP6233365B2 (ja) 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2015014912A (ja) 機器管理端末、機器管理システム、及び機器管理プログラム
JP2010273159A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2015005026A (ja) 機器管理端末、機器管理システム、及び機器管理プログラム
JP6515575B2 (ja) 保存場所通知システム、通知サーバ、保存場所通知方法およびコンピュータプログラム
JP6519815B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
US20190286390A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
US20170201644A1 (en) Image forming apparatus and notification method
JP4595971B2 (ja) ネットワークスキャンシステム及び画像読取装置
JP2019062303A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees