JP2015063258A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015063258A
JP2015063258A JP2013199275A JP2013199275A JP2015063258A JP 2015063258 A JP2015063258 A JP 2015063258A JP 2013199275 A JP2013199275 A JP 2013199275A JP 2013199275 A JP2013199275 A JP 2013199275A JP 2015063258 A JP2015063258 A JP 2015063258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
clutch
torque
motor
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013199275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6119530B2 (ja
JP2015063258A5 (ja
Inventor
建正 畑
Takemasa Hata
建正 畑
舟橋 眞
Makoto Funahashi
眞 舟橋
雄二 岩瀬
Yuji Iwase
雄二 岩瀬
鈴木 陽介
Yosuke Suzuki
陽介 鈴木
清太郎 信安
Seitaro Nobuyasu
清太郎 信安
康一 渡邉
Koichi Watanabe
康一 渡邉
翔二郎 大矢
Shojiro Oya
翔二郎 大矢
裕太 大城
Yuta Oshiro
裕太 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013199275A priority Critical patent/JP6119530B2/ja
Priority to CN201480052821.8A priority patent/CN105579267B/zh
Priority to PCT/IB2014/001922 priority patent/WO2015044754A1/en
Priority to EP14793296.6A priority patent/EP3049301B1/en
Priority to US15/024,763 priority patent/US10000198B2/en
Publication of JP2015063258A publication Critical patent/JP2015063258A/ja
Publication of JP2015063258A5 publication Critical patent/JP2015063258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6119530B2 publication Critical patent/JP6119530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18018Start-stop drive, e.g. in a traffic jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • F16H3/725Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines with means to change ratio in the mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0275Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/025Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/027Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/30Wheel torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50227Control of clutch to control engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/70282Time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70438From the output shaft
    • F16D2500/7044Output shaft torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】モータ走行中におけるエンジンの始動を、ショックを悪化させずに、迅速に行う。【解決手段】クランキングされて始動されるエンジンと、係合することにより前記エンジンにクランキングトルクを伝達しかつ伝達トルク容量が連続的に変化するクラッチとを有している車両の制御装置であって、運転を止めている前記エンジンを走行中に前記クラッチを滑りを伴って係合する半係合状態に設定してクランキングし(ステップS1)、前記エンジンの回転数が着火許可回転数以上の所定の回転数に達した(ステップS2)後に、前記クラッチの伝達トルク容量を、前記エンジンの回転数が前記着火許可回転数に達する以前の伝達トルク容量より大きくかつ滑りを伴って係合する半係合状態を維持する伝達トルク容量に増大(ステップS3)させるように構成されている。【選択図】図1

Description

この発明は、クランキング(もしくはモータリング)されて始動されるエンジンを搭載した車両の制御装置に関し、特にそのエンジンを始動するために係合させられるクラッチやクランキングのためのモータを制御する制御装置に関するものである。
車両の駆動力源として用いられているガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関は、所定の回転数まで回転数を引き上げた状態で燃料を供給し、また点火することにより自立回転するようになる。このようないわゆる始動制御が必要であるために、内燃機関のみを駆動力源とした車両では、車両が停止した場合であってもエンジンをアイドリング状態に維持しているが、停車中のアイドリングが燃費の悪化や排ガスの増大の要因になるので、停車中を含めて大きい駆動力を必要としない場合にはエンジンを停止することが行われるようになってきている。
エンジンの停止制御が可能な車両の一例が、エンジンに加えてモータもしくはモータ・ジェネレータ(これらをまとめてモータと記すことがある。)を駆動力源としたハイブリッド車両であり、そのモータは、走行のための駆動力を出力できるトルク容量を備えているから、走行中に停止させているエンジンを再始動する場合、クランキングのための動力源として十分に使用することができる。一方、走行中にエンジンの運転を停止させる場合、エンジンを連れ回すことにより消費するエネルギが損失となってしまうので、これを避けるためにクラッチを解放して、エンジンを上記のモータや動力伝達機構から切り離すことが行われる場合がある。
エンジンを始動する場合、そのクランキングのためにトルクが消費されたり、始動初期にエンジン回転数が不安定になるなどのことが原因で、トルクが不安定になって振動もしくは騒音が悪化する可能性がある。このような不都合を抑制するための方法が特許文献1に記載されている。その方法を簡単に説明すると、ハイブリッド車両がモータを駆動力源としたモータ走行を行っている状態でエンジンの始動の要求があった場合に、クラッチの締結力を次第に増大させてエンジンのクランキングを開始する。クラッチの締結力の増大開始当初は、クラッチの締結力がエンジンを回転させるのに必要な締結力を下回っているから、クラッチはスリップ状態になり、その後、締結力が十分大きくなってエンジンが回転させられる。その過程で、クラッチの入力側回転数と出力側回転数とが等しくなってクラッチに滑りが生じなくなり、クラッチは実質的に完全に係合した状態になる。そして、エンジン回転数が始動回転数になるとエンジンに対する燃料の供給を開始するなどの始動指令が発せられ、これと同時にクラッチの締結力がその時点の締結力に維持され、あるいはその時点の締結力より低下させられる。その結果、エンジンが始動し始めてその出力トルクが変動すると、クラッチの締結力がピークトルクに対して小さいことにより、クラッチに滑りが生じる。そのため、不安定に変動するエンジントルクがそのまま駆動輪に伝達されないので、振動が抑制される。
なお、いわゆる2モータ式のハイブリッド車において、エンジンを動力伝達系統から切り離すことのできるクラッチが特許文献2に記載されている。
特許第3912368号公報 特開平08−295140号公報
特許文献1に記載された方法は、エンジン回転数が始動可能回転数になるまでクラッチを実質的に完全に係合させ、そのクラッチを介して伝達されるトルクによってエンジンを回転させる。そのため、エンジン回転数を急速に増大させるとすれば、大きいトルクを必要するので、これが駆動トルクに影響してショックの要因となる可能性があり、またクラッチの締結力の増大を止めて締結力を維持する場合もしくは低下させる場合にトルクの変化が大きくなるので、これがショックの要因となる可能性がある。このような不都合は、クラッチの締結力を小さくし、これに合わせてエンジン回転数の増大速度を遅くすることにより回避もしくは抑制できる。しかしながら、このような制御を行うと、エンジン回転数が始動可能回転数に到るまでの時間が長くなって始動応答性が損なわれることになる。
また、特許文献1に記載された方法では、エンジン回転数が始動可能回転数に達した後は、クラッチの締結力をその時点の締結力に維持し、あるいは低下させるので、エンジントルクあるいはエンジン回転数が不安定な時間が長くなる。言い換えれば、エンジン回転数が安定する実質的なエンジン始動完了までの時間が長くなり、この点でもエンジンの始動応答性を改善する余地がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、クラッチを係合させてエンジン回転数を引き上げることによりエンジンを始動するにあたり、ショックなどの違和感を生じさせずに迅速にエンジンの始動を完了することのできる車両の制御装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、クランキングされて始動されるエンジンと、係合することにより前記エンジンにクランキングトルクを伝達しかつ伝達トルク容量が連続的に変化するクラッチとを有している車両の制御装置において、走行中かつ前記エンジンが運転を止めている状態で、前記クラッチを滑りを伴って係合する半係合状態に設定して前記エンジンをクランキングし、前記エンジンの回転数が着火許可回転数以上の所定の回転数に達した後に、前記クラッチの伝達トルク容量を、前記エンジンの回転数が前記着火許可回転数に達する以前の伝達トルク容量より大きくかつ滑りを伴って係合する半係合状態を維持する伝達トルク容量に増大させるように構成されていることを特徴とするものである。
この発明は、上記の構成に加えて、前記エンジンの回転数が前記着火許可回転数より低回転数の予め定めた共振領域に入っている場合に、前記エンジンの回転数が前記着火許可回転数以下の状態で前記クラッチを半係合状態に維持する前記トルク伝達容量を、前記エンジン回転数が増大して前記共振領域を抜けた場合よりも大きくするように構成されていてよい。
また、この発明は、前記エンジンから駆動トルクが伝達される駆動輪に連結されたモータを更に備え、前記クラッチは前記エンジンから前記駆動輪に駆動トルクを伝達しまた駆動トルクの伝達を遮断するように配置され、前記クラッチの伝達トルク容量を変化させた場合に、その伝達トルク容量の変化に伴う前記駆動輪でのトルクの変化を抑制するように前記モータのトルクを制御するように構成されていてよい。
この発明で対象とする車両は、前記エンジンの出力側に前記クラッチを介してモータが連結され、そのモータの出力側に変速比を変化させることのできる変速機構が連結された構成の車両であってよい。
あるいはこの発明で対象とする車両は、前記エンジンの出力側に第1のモータが連結され、その第1のモータの出力側に前記クラッチを介して変速比を変化させることのできる変速機構が連結されている構成の車両であってよい。
さらにはこの発明で対象とする車両は、入力要素と出力要素と反力要素との少なくとも三つの回転要素を備えかつそれらの回転要素のうちの二つの回転要素の回転数に応じて他の一つの回転数が決まる変速機構と、その反力要素に連結されたモータとを更に備え、前記エンジンは前記クラッチを介して前記入力要素に連結されている車両であってよい。その場合、前記反力要素に連結された他のモータを更に備えることができる。
また一方、この発明で対象とする車両は、クラッチの伝達トルク容量の変化に伴う駆動輪のトルク変動を抑制するように構成した場合、前記駆動輪にトルクを出力する変速比を変化させることのできる変速機構を更に備え、前記モータは前記変速機構の入力側に連結され、前記エンジンは前記クラッチを介して前記モータに連結された構成であってよい。
あるいは、この発明で対象とする車両は、前記駆動輪にトルクを出力する変速比を変化させることのできる変速機構を更に備え、前記モータは、前記エンジンと前記クラッチとの間に配置された第1のモータと、前記クラッチと前記変速機構との間に配置された第2のモータとを含み、前記クラッチの伝達トルク容量を変化させた場合に、その伝達トルク容量の変化に伴う前記駆動輪でのトルクの変化を抑制するように制御される前記モータは前記第2のモータであってよい。
さらにまた、この発明で対象とする車両は、クラッチの伝達トルク容量の変化に伴う駆動輪のトルク変動を抑制するように構成した場合、入力要素と出力要素と反力要素との少なくとも三つの回転要素を備えかつそれらの回転要素のうちの二つの回転要素の回転数に応じて他の一つの回転数が決まる変速機構を更に備え、前記モータは前記反力要素に連結され、前記エンジンは前記クラッチを介して前記入力要素に連結されていてよい。
そしてまた、この発明で対象とする車両は、クラッチの伝達トルク容量の変化に伴う駆動輪のトルク変動を抑制するように構成した場合、入力要素と出力要素と反力要素との少なくとも三つの回転要素を備えかつそれらの回転要素のうちの二つの回転要素の回転数に応じて他の一つの回転数が決まる変速機構を更に備え、前記モータは、前記反力要素に連結された第1のモータと前記出力要素に連結された第2のモータとを含み、前記エンジンは前記クラッチを介して前記入力要素に連結され、前記クラッチの伝達トルク容量を変化させた場合に、その伝達トルク容量の変化に伴う前記駆動輪でのトルクの変化を抑制するように制御される前記モータは前記第2のモータであってよい。
この発明によれば、エンジンを始動する場合、滑りを伴う半係合状態のクラッチによってエンジンにトルクが伝達されてエンジン回転数が引き上げられ、エンジン回転数が着火可能回転数に達すると、エンジンに燃料が供給されて着火されるなど、燃料の燃焼が開始され、これとほぼ同時にクラッチの伝達トルク容量が、滑りを伴う半係合状態を維持したまま増大させられる。したがって、エンジンでの燃料の燃焼が開始してエンジントルクが変動しても、クラッチが滑ることにより車両の駆動トルクが大きく変動することがなく、ショックや振動などが防止もしくは抑制される。また、そのようにエンジントルクが不安定な状態においても、滑りを伴う半係合状態のクラッチからエンジンにトルクが伝達されてエンジン回転数が引き上げられるので、エンジン回転数あるいはエンジントルクが安定する実質的な始動終了までの時間が短くなる。すなわち、車両の走行中におけるエンジン始動の制御応答性が良好になる。
また、エンジン回転数が未だ十分に増大していずに、共振領域に入っている場合には、クラッチの伝達トルク容量が、共振領域を超えた場合に比較して大きく設定されるから、エンジン回転数が共振領域に入っている場合にはエンジン回転数の増大速度が速くなって共振が生じている時間を短くすることができる。その結果、車両の振動や騒音あるいはこれに基づく違和感を防止もしくは抑制することができる。また、制振制御を並行して実施する場合には、その制振制御の制御量を低下もしくは抑制することができる。
さらに、クラッチの伝達トルク容量の増大や低減などの変更が駆動トルクの変動要因になるが、この発明によれば、クラッチの伝達トルク容量の変更に応じてモータが制御されて駆動トルクの変動が抑制されるので、違和感を防止もしくは抑制でき、またドライバビリティを向上させることができる。
この発明に係る制御装置で実行される制御の一例を説明するためのフローチャートである。 図1に示す制御を行った場合のエンジン回転数、入力軸の回転数およびクラッチの伝達トルク容量(クラッチトルク)指令値の変化を模式的に示すタイムチャートである。 この発明に係る制御装置で実行される制御の他の例を説明するためのフローチャートである。 図3に示す制御を行った場合のエンジン回転数、入力軸の回転数およびクラッチの伝達トルク容量(クラッチトルク)指令値の変化を模式的に示すタイムチャートである。 この発明に係る制御装置で実行される制御の更に他の例を説明するためのフローチャートである。 図5に示す制御を行った場合のエンジン回転数、入力軸の回転数およびクラッチの伝達トルク容量(クラッチトルク)指令値ならびにMGトルクの変化を模式的に示すタイムチャートである。 第2モータ・ジェネレータによって走行のためのトルクを出力しかつクラッチトルクの変化に対応して第2モータ・ジェネレータのトルクを変化させる例についてのタイムチャートである。 この発明で対象とすることのできるハイブリッド車両のパワートレーンの一例を示すスケルトン図である。 各走行モードとクラッチの係合および解放の状態をまとめて記す図表である。 各走行モードでの動作状態を説明するための共線図である。 この発明で対象とすることのできる車両のパワートレーンの他の例を示すブロック図である。 この発明で対象とすることのできる車両のパワートレーンの更に他の例を示すブロック図である。 この発明で対象とすることのできる車両のパワートレーンの更にまた他の例を示すブロック図である。 この発明で対象とすることのできる車両における複軸式トランスアクスルの例を示すスケルトン図である。
この発明はクランキングすることにより始動するエンジンと、そのクランキングのためのトルクを、伝達トルク容量を変化させることのできるクラッチを介してエンジンに伝達するクラッチとを備えた車両を対象とする制御装置である。そのクランキングのためのモータは、いわゆるスタータモータであってよく、あるいは走行のための駆動力を発生するモータ(もしくはモータ・ジェネレータ。以下これらをまとめてモータと記すことがある。)であってもよい。エンジンと併せてモータを駆動力源として備えた車両は、ハイブリッド車両と称される車両であり、この種の車両では、エンジンによる走行およびエンジンとモータとによる走行に加えて、モータのみを使用した走行やモータでエネルギ回生を行う走行などを行うことができ、さらにまたモータでの走行中にエンジンを停止させ、またエンジンを再始動するなどの駆動形態を採ることが可能である。モータを駆動力源として走行するいわゆるEV走行では、エンジンを連れ回すことによる動力損失を抑制することが好ましく、また複数のモータを備えかつそのいずれかのモータで走行するEV走行の場合にエンジンだけでなく、動力を出力しないモータを連れ回すことによる動力損失を低減することが好ましい。このような要請により、駆動輪に対して動力を伝達する動力伝達系統からエンジンを切り離すクラッチを設ける場合があり、この発明はこの種のクラッチを備えたハイブリッド車両を対象とする制御装置に適用される。
図8には、上記のクラッチを備えたハイブリッド車両におけるギヤトレーンの一例を模式的に示してある。ここに示す例は、エンジン(ENG)1が出力した動力の一部を機械的手段によって駆動輪2に伝達する一方、エンジン1が出力した動力の他の一部を電力に一旦変換した後、機械的な動力に逆変換して駆動輪2に伝達するように構成された例である。エンジン1が出力した動力をこのように分割するための動力分割機構3が設けられている。この動力分割機構3は、この発明における変速機構に相当し、従来知られているツーモータタイプのハイブリッド駆動装置における動力分割機構と同様の構成であって、図8に示す例では、3つの回転要素によって差動作用を生じさせる差動機構によって構成され、例えばシングルピニオン型の遊星歯車機構によって構成されている。シングルピニオン型遊星歯車機構は、サンギヤ4と、そのサンギヤ4に対して同心円上に配置されたリングギヤ5と、これらサンギヤ4およびリングギヤ5に噛み合っているピニオンギヤを自転および公転できるように保持しているキャリヤ6とによって構成されている。
このキャリヤ6が入力要素となっていて、入力軸7がキャリヤ6に連結されている。また、入力軸7とエンジン1の出力軸(クランクシャフト)8との間にクラッチK0 が設けられている。クラッチK0 は、エンジン1を動力分割機構3などの動力伝達系統9に対して連結し、あるいは動力伝達系統9から切り離すためのものであり、伝達トルク容量が完全解放状態である「0」の状態からスリップのない完全係合状態までの間で連続的に変化する摩擦クラッチによって構成されている。その摩擦クラッチは、従来知られている乾式もしくは湿式のいずれであってもよく、また単板式あるいは多板式のいずれであってもよい。さらに、係合および解放の状態に切り替えるアクチュエータは、油圧式アクチュエータや電磁式アクチュエータなどであってよい。例えば従来の車両に採用されている乾式単板クラッチであれば、アクチュエータを非動作状態とすることにより、ダイヤフラムスプリングなどのいわゆるリターン機構によって係合状態が維持される。したがって、クラッチK0 の伝達トルク容量は、クラッチK0 を係合させ、あるいは解放させるためのアクチュエータの動作量に応じて変化し、両者の間には相関関係が成立している。より具体的には、アクチュエータの油圧あるいは電流値もしくはストローク量と、伝達トルク容量とはほぼ比例関係にあり、したがって伝達トルク容量はアクチュエータのストローク量や油圧などの動作量に対する値として予め定め、マップなどの形式で用意しておくことができる。なお、摩擦係数が経時的に変化すれば、伝達トルク容量と上記の動作量との関係は変化する。
また、サンギヤ4が反力要素となっていて、このサンギヤ4に第1のモータ・ジェネレータ(MG1)10が連結されている。この第1モータ・ジェネレータ10は、要は、発電機能のあるモータであって、この発明におけるモータあるいは第1のモータに相当し、永久磁石式の同期電動機などによって構成されている。さらに、リングギヤ5が出力要素となっていて、このリングギヤ5に出力部材である出力ギヤ11が一体化され、この出力ギヤ11から駆動輪2に対して駆動力を出力するように構成されている。なお、出力ギヤ11から駆動輪2に駆動力を伝達するための機構は、デファレンシャルギヤやドライブシャフトを備えており、従来の車両と同様であるからその詳細は省略する。
上記のエンジン1および動力分割機構3ならびに第1モータ・ジェネレータ10は同一軸線上に配列されており、その軸線の延長上に第2のモータ・ジェネレータ12が配置されている。この第2モータ・ジェネレータ12は、走行のための駆動力を発生し、またエネルギ回生を行うためのものであって、この発明におけるモータもしくは第2のモータに相当し、上記の第1モータ・ジェネレータ10と同様に永久磁石式の同期電動機などによって構成されている。この第2モータ・ジェネレータ12と前記出力ギヤ11とは、減速機構13を介して連結されている。この減速機構13は、図8に示す例では、シングルピニオン型の遊星歯車機構によって構成されており、サンギヤ14に第2モータ・ジェネレータ12が連結されるとともに、キャリヤ15がハウジングなどの固定部16に連結されて固定されており、さらにリングギヤ17が出力ギヤ11に一体化されている。
上記の各モータ・ジェネレータ10,12は、蓄電装置およびインバータなどを含むコントローラ18に電気的に接続されている。そのコントローラ18を制御するモータ・ジェネレータ用電子制御装置(MG−ECU)19が設けられている。この電子制御装置19はマイクロコンピュータを主体にして構成され、入力されたデータや記憶しているデータあるいは指令信号などに基づいて演算を行い、その演算の結果を制御指令信号としてコントローラ18に出力するように構成されている。そして、各モータ・ジェネレータ10,12は、コントローラ18からの制御信号によりモータあるいは発電機として機能し、またそれぞれの場合のトルクが制御されるように構成されている。
また、前述したエンジン1は、その出力および起動・停止が電気的に制御されるように構成されている。例えばガソリンエンジンであれば、スロットル開度や燃料の供給量、燃料の供給の停止、点火の実行および停止、点火時期などが電気的に制御されるように構成されている。その制御を行うためのエンジン用電子制御装置(E/G−ECU)20が設けられている。この電子制御装置20は、マイクロコンピュータを主体にして構成され、入力されたデータや指令信号に基づいて演算を行って、その演算結果を制御信号としてエンジン1に出力し、上記の各種の制御を行うように構成されている。
上記のエンジン1および各モータ・ジェネレータ10,12ならびにクラッチK0 、動力分割機構3などは駆動力源21を構成しており、この駆動力源21を制御するハイブリッド用電子制御装置(HV−ECU)22が設けられている。この電子制御装置22は、マイクロコンピュータを主体にして構成され、上記のモータ・ジェネレータ用電子制御装置19やエンジン用電子制御装置20に指令信号を出力して、以下に説明する各種の制御を実行するように構成されている。
図8に示すハイブリッド駆動装置では、エンジン1の動力で走行するハイブリッド(HV)モードと、電力で走行する電気車両(EV)モードとを設定することができ、さらにそのEVモードとしては、エンジン1を動力伝達系統9から切り離した切り離しEVモードと、エンジン1を動力伝達系統9に連結した通常EVモードとを設定することができる。これらの各モードを設定する際の前記クラッチK0 の係合および解放の状態を図9にまとめて示してある。切り離しEVモードでは、クラッチK0 は解放させられ、これに対して通常EVモードおよびHVモードでは、クラッチK0 は係合させられる。これらの走行モードは、アクセル開度などの駆動要求量や車速、蓄電装置の充電量(SOC:State Of Charge)などの車両の走行状態に応じて選択される。例えば車両がある程度の速い速度で走行し、かつアクセル開度がその車速を維持するべくある程度大きくなっている場合には、HVモードが設定される。これに対して、SOCが十分に大きく、かつアクセル開度が比較的小さい場合、あるいは自動停止しているエンジン1を再始動する可能性が高い走行状態の場合などには、通常EVモードが設定される。さらに、例えば運転者のマニュアル操作でEVモードが選択され、あるいは電力のみで走行可能であり、かつ第1モータ・ジェネレータ10を連れ回すことによる動力損失を抑制する必要がある場合などにおいては、切り離しEVモードが選択される。
ここで各走行モードにおけるハイブリッド駆動装置の動作状態を簡単に説明すると、図10は、上記の動力分割機構3についての共線図であり、この共線図は、サンギヤ4およびキャリヤ6ならびにリングギヤ5を縦線で示し、それらの間隔を動力分割機構3を構成している遊星歯車機構のギヤ比に対応する間隔とし、さらにそれぞれの縦線の上下方向を回転方向、その上下方向での位置を回転数としたものである。図10で「切り離し」と記載してある線は、切り離しEVモードでの動作状態を示しており、この走行モードでは、第2モータ・ジェネレータ12をモータとして機能させてその動力で走行し、エンジン1はクラッチK0 が解放させられて動力伝達系統9から切り離されて停止しており、また第1モータ・ジェネレータ10も停止している。したがって、サンギヤ4の回転が止まっており、これに対してリングギヤ5が出力ギヤ11と共に正回転して、キャリヤ6はリングギヤ5の回転数に対して遊星歯車機構のギヤ比に応じて減速させられた回転数で正回転する。
また、図10で「通常」と記載してある線は、通常EVモードでの動作状態を示しており、この走行モードでは、第2モータ・ジェネレータ12の動力で走行し、かつエンジン1は停止させられるから、キャリヤ6が固定されている状態で、リングギヤ5が正回転し、かつサンギヤ4が逆回転する。この場合は、第1モータ・ジェネレータ10を発電機として機能させることもできる。さらに、図10で「HV」と記載してある線は、HVモードでの走行状態を示しており、クラッチK0 が係合させられた状態でエンジン1が駆動力を出力しているからキャリヤ6にはこれを正回転させる方向にトルクが作用している。この状態で、第1モータ・ジェネレータ10を発電機として機能させることにより、サンギヤ4には逆回転方向のトルクが作用する。その結果、リングギヤ5にはこれを正回転させる方向のトルクが現れる。またこの場合、第1モータ・ジェネレータ10で発電された電力が第2モータ・ジェネレータ12に供給されて第2モータ・ジェネレータ12がモータとして機能し、その駆動力が出力ギヤ11に伝達される。したがって、HVモードでは、エンジン1が出力した動力の一部が動力分割機構3を介して出力ギヤ11に伝達されるとともに、残余の動力が第1モータ・ジェネレータ10によって電力に変換されて第2モータ・ジェネレータ12に伝達された後、第2モータ・ジェネレータ12から機械的な動力に再変換させられて出力ギヤ11に伝達される。なお、いずれの走行モードにおいても、減速時など積極的に駆動力を出力する必要がない場合には、いずれかのモータ・ジェネレータ10,12が発電機として機能させられてエネルギ回生が行われる。
この発明で対象とする車両は、上述したハイブリッド車両のように、エンジン1の運転を止めて走行することができ、その場合、エンジン1を連れ回すことによる動力損失を低減もしくは回避するために、クラッチK0 を解放状態に制御してエンジン1を動力伝達系統9から切り離す。このいわゆる切り離しEVモードで走行している状態で駆動力が要求駆動力に対して不足したり、蓄電装置のSOCが低下したりした場合には、エンジン1を再始動することになる。その再始動のためのエンジン1のクランキングは、走行のための駆動力を出力するモータによって行うことができ、その場合、解放させられているクラッチK0 を係合させることになる。この発明に係る制御装置は、車両の走行中にエンジン1をクランキングするためにクラッチK0 を係合させる制御を以下に説明するよう実行する。
図1はその制御の一例を説明するためのフローチャートであって、このルーチンは、車両の走行中にエンジン1を始動するためにエンジン1がクランキングされる際に実行される。前述した図8に示すパワートレーンを備えたハイブリッド車両では、第2モータ・ジェネレータ12を駆動して走行している状態である。そして、再始動のためのエンジン1のクランキングは、クラッチK0 を滑り伴う半係合状態に設定し、そのクラッチK0 を介してエンジン1にクランキングトルクを伝達することにより行われる。その場合、エンジン1に対してトルクを伝達するために、第1モータ・ジェネレータ10を発電機として機能させてサンギヤ4に反力を与える。
したがって、先ず、クラッチK0 を半係合状態にしたエンジン(ENG)1のクランキングが実施されているか否かが判断される(ステップS1)。この判断は、エンジン1を再始動する条件が成立したこと、あるいはエンジン1の再始動のためのクランキングの実行指令が発せられたこと、これらの条件の成立によってクラッチK0 を半係合状態に設定する指令信号が発せられたことなどによって判断することができる。
ステップS1で否定的に判断された場合には、エンジン1の再始動を行う状態になっていないので、特に制御を行うことなくリターンする。これとは反対にステップS1で肯定的に判断された場合には、エンジン回転数Neが着火許可回転数Nei以上か否かが判断される(ステップS2)。クラッチK0 の伝達トルク容量およびクラッチK0 を介してエンジン1に伝達されるトルクは、エンジン1の回転数を予め定めた速度で引き上げるのに十分な伝達トルク容量およびトルクであり、しかもクラッチK0 に滑りが生じている。したがってエンジン1の回転数Neは時間の経過と共に次第に増大しており、ステップS2ではそのエンジン回転数Neが着火許可回転数Nei以上になったか否かが判断される。その着火許可回転数Neiは、エンジン1に燃料を供給することにより、あるいはこれに加えて点火プラグ(図示せず)に通電することにより、エンジン1を継続的に自立回転させることのできる回転数であって、エンジン1の排気量や形式、あるいは暖機の状態(エンジン1の温度)などに応じて実験などによって予め定めておくことができる。
エンジン回転数Neが着火許可回転数Neiより低回転数であることによりステップS2で否定的に判断された場合には、例えばステップS1に戻って従前の制御状態を継続する。これに対してエンジン回転数Neが着火許可回転数Nei以上になっていることによりステップS2で肯定的に判断された場合には、クラッチK0 の伝達トルク容量(クラッチトルク)が増大させられる(ステップS3)。クラッチK0 が図8を参照して説明した乾式クラッチであれば、クラッチK0 を解放させるように動作するアクチュエータ(例えば油圧シリンダ)の操作力(押圧力)が減じられる。こうして設定されるクラッチK0 の伝達トルク容量は、ステップS3で増大させられる前の容量より大きいものの、クラッチK0 が滑りを伴ってトルクを伝達する半係合状態となる容量である。その伝達トルク容量を設定するための制御は、クラッチK0 用のアクチュエータを、クラッチK0 における滑り回転数に基づいてフィードバック制御して行ってもよく、あるいは実験やシミュレーションなどによって予め定めた制御指令値でクラッチK0 用アクチュエータを制御することにより行ってもよい。
エンジン回転数Neが着火許可回転数Neiに達すると、エンジン1に対する燃料の供給が再開され、またガソリンエンジンであれば点火プラグに通電された混合気に点火される。その結果、エンジン1では燃料の燃焼が始まり、それに伴ってエンジン1が自立回転し始める。しかしながら、エンジン1の回転数や出力トルクは、エンジン1での燃料の燃焼が開始された直後は不安定であり、大きく変化する。これに対してクラッチK0 は滑りを伴う半係合状態であるから、エンジン1のトルクが変動すれば、それに応じてクラッチK0 の滑りが増大する。そのため、エンジン1のトルクの変動がクラッチK0 によって緩和もしくは減衰されるから、駆動輪2のトルクが大きく変動したり、それに伴ってショックが悪化したりすることが防止もしくは抑制される。
クラッチK0 の伝達トルク容量が、クラッチK0 の滑りを伴いつつ上記のように増大させられると、不安定ながら自立回転し始めているエンジン1の回転数Neが、クラッチK0 を介して伝達されるトルクによって更に引き上げられる。その場合のエンジン回転数Neの増大速度(増大勾配)は、クラッチK0 の伝達トルク容量を増大させる前よりも大きくなる。こうしてエンジン回転数Neが増大すると、ついにはエンジン回転数NeとクラッチK0 の出力側の回転数である入力軸7の回転数Niが等しくなる。ステップS4ではエンジン回転数Neと入力軸7の回転数とが一致したか否か、すなわちクラッチK0 に滑りがなくなってクラッチK0 が完全係合(完係合)状態になったか否かが判断される。クラッチK0 が完全係合状態になっていないことによりステップS4で否定的に判断された場合には、ステップS3に戻って従前の制御状態が継続される。これに対してクラッチK0 が完全係合状態になったことによりステップS4で肯定的に判断された場合には、クラッチK0 に滑りが生じないようにその伝達トルク容量が更に増大させられる(ステップS5)。すなわち、クラッチK0 を完全に係合させる操作が実行される。
このようにこの発明に係る制御装置では、車両の走行中に運転を停止しているエンジン1を再始動するべくクラッチK0 を係合させる場合、エンジン回転数が着火許可回転数になった後に、滑りを伴う半係合状態のクラッチK0 の伝達トルク容量を滑りを生じさせつつ増大させる。そのため、燃料の燃焼あるいは回転数もしくはトルクが不安定な状態のエンジン1の回転数を、滑りによってトルク変動を抑制しつつ迅速に引き上げることになる。その結果、エンジン1は不安定な状態から安定した運転状態に迅速に移行する。この発明によれば、結局、エンジン1の始動開始から実質的な始動完了までの時間が短くなり、エンジン1の始動制御の応答性が向上し、ひいてはドライバビリティが良好になる。
上記の図1に示す制御を行った場合のエンジン回転数Ne、入力軸7の回転数NiおよびクラッチK0 の伝達トルク容量(クラッチトルク)指令値の変化を図2に模式的に示してある。エンジン1の運転を停止して第2モータ・ジェネレータ12によってモータ走行しており、クラッチK0 は解放させられていてその伝達トルク容量は「0」であり、また車両が走行していることにより入力軸7の回転数Niは車速に応じた回転数になっている。その状態でエンジン1を再始動する条件が成立してフラグが「ON」になると(t1 時点)、クラッチトルクが増大させられる。この時点の指令値は、エンジン回転数Neを引き上げることができ、かつ滑りが生じる程度の指令値であり、予め決められた値である。
こうすることによりエンジン回転数Neが次第に増大し、所定時間が経過したt2 時点にエンジン回転数Neが着火許可回転数Neiに達する。それに伴ってクラッチトルクが増大させられる。その場合のクラッチトルクは、クラッチK0 が滑りを伴う半係合状態となり、かつエンジン回転数Neを更に引き上げるのに十分なトルクである。
エンジン回転数Neが着火許可回転数Neiに達したことによりエンジン1に燃料が供給されて混合気の燃焼が始まり、それに伴ってエンジン1が自立回転を開始する。これに加えて、増大させたクラッチトルクに応じたトルクによってエンジン回転数Neが引き上げられるので、エンジン回転数Neはそれ以前よりも大きい勾配で増大し始める。そのため、短時間のうちにエンジン回転数Neが入力軸7の回転数Niに近づき、ついにはそれらの回転数Ne,Niが一致する(t3 時点)。すなわち、クラッチK0 の滑りがなくなって完全係合(完係合)状態に移行する。したがって、この時点でクラッチK0 が完全係合状態を維持するトルクにまで増大させられる。
上記の図1に示す例は、クラッチK0 の伝達トルク容量(クラッチトルク)を、エンジン回転数Neが着火許可回転数Neiに達するまで、一律に増大させるように構成した例であるが、この発明では、その過程におけるクラッチK0 の伝達トルク容量(クラッチトルク)を所定の条件の成立に基づいて変化させるように構成してもよい。その制御例を図3にフローチャートで示してある。ここに示す例は、エンジン回転数Neが共振領域に入っている場合と共振領域を超えた場合とで、クラッチトルクの変化勾配(増大率)を異ならせた例である。
図3に示す例においても先ず、クラッチK0 を半係合状態にしたエンジン(ENG)1のクランキングが実施されているか否かが判断される(ステップS1)。このステップSで否定的に判断された場合には、特に制御を行うことなくリターンする。これとは反対にステップS1で肯定的に判断された場合には、エンジン回転数Neが所定の回転数しきい値Neth以上か否かが判断される(ステップS11)。この回転数しきい値Nethは、車両の共振領域を規定している上限回転数もしくはそれ以上の回転数である。車両のパワートレーンや車体などは振動系を構成していて、その質量や慣性モーメントあるいは弾性係数などに応じた所定の共振振動数を有している。エンジン1や動力伝達系統9の回転数が車両の共振振動数に対応する回転数と一致すると、過度な振動が発生してしまう。この発明で対象とする車両の共振回転数はエンジン1が自立回転する回転数より低回転数に設定されている。したがって、エンジン1の回転数Neをクランキングによって引き上げている過程で、エンジン回転数Neが上記の共振回転数を含む所定の回転数領域に入ることになる。なお、その共振領域は、設計上、上記の共振回転数を含む領域として設定しておくことができる。ステップS11での判断の基準となる回転数しきい値Nethは、このようにして予め設定されている共振領域の上限側の回転数もしくはそれより幾分大きい回転数である。したがって、ステップS11は、エンジン回転数Neが共振領域を超えたか否かを判断していることになる。
ステップS11で否定的に判断された場合には、従前の制御状態を維持するために例えばステップS1に戻る。これに対してステップS11で肯定的に判断された場合には、クラッチK0 の伝達トルク容量(クラッチトルク)を低減する(ステップS12)。そのクラッチトルクの低減量は、クラッチK0 が滑りを伴ってトルクを伝達する半係合状態を維持し、かつエンジン回転数Neを引き上げることのできる伝達トルク容量であって、上記のステップS11で肯定的に判断される以前の伝達トルク容量より小さい伝達トルク容量を設定する低減量である。
上記のステップS12において低減されたクラッチトルクは、エンジン1の初爆後のトルクの脈動もしくは変動あるいは回転数の変化を、滑りによって吸収もしくは減衰させることのできるクラッチトルクである。したがって、エンジン回転数Neが上記の回転数しきい値Nethに達する以前では、クラッチK0 の伝達トルク容量を、エンジン1の初爆の際の伝達トルク容量(クラッチトルク)より大きく設定することができる。そのため、図3に示す制御を実行する場合、エンジン1のクランキング開始当初のクラッチトルクを、図1に示す制御の場合より大きくすることができる。そのため、図3に示すように制御することにより、エンジン回転数Neを迅速に引き上げることができる。その結果、エンジン回転数Neが共振領域に入っている時間が短くなって、振動もしくは騒音を低減することができ、ひいては乗り心地を向上させることができる。
ステップS12でクラッチトルクを低減した後、ステップS2ないしステップS5に順に進む。これらステップS2ないしステップS5の制御内容は、前述した図1に示す制御例と同様であり、したがって図3に図1と同様の符号を付してその説明を省略する。
図4は上記の図3に示す制御を行った場合におけるエンジン回転数Ne、入力軸7の回転数NiおよびクラッチK0 の伝達トルク容量(クラッチトルク)指令値の変化を模式的に示すタイムチャートである。エンジン1の運転を停止して第2モータ・ジェネレータ12によってモータ走行しており、クラッチK0 は解放させられていてその伝達トルク容量は「0」であり、また車両が走行していることにより入力軸7の回転数Niは車速に応じた回転数になっている。その状態でエンジン1を再始動する条件が成立してフラグが「ON」になると(t11時点)、クラッチトルクが増大させられる。この時点の指令値は、エンジン回転数Neを引き上げることができ、かつ滑りが生じる程度の指令値であり、予め決められた値であるが、図3に示す制御例では、前述したように、エンジン回転数Neが所定の回転数しきい値Nethに到るまでは、クラッチトルクを大きくできるので、t11時点のクラッチトルクについての指令値は、図1もしくは図2に示す例における指令値より大きい値である。
クラッチトルクを増大させることによりエンジン回転数Neが次第に増大するが、当初は共振領域に入っている。その後、エンジン回転数Neは共振領域から抜け出て回転数しきい値Nethにまで増大する(t12時点)。そして、クラッチトルクの低減制御が実行される。この低減制御によって設定されるクラッチトルクは、前述した図1あるいは図2に示す例と同様であり、エンジン回転数Neを引き上げることができ、かつクラッチK0 が滑りを伴う半係合状態で係合するクラッチトルクである。したがって、エンジン回転数Neの増大勾配(増加速度)がそれより以前の場合に比較して幾分小さくなるが、エンジン回転数Neは増大し続ける。
その後、エンジン回転数Neが着火許可回転数Neiに達する(t13時点)。エンジン回転数Neが着火許可回転数Neiに達したことによりエンジン1に燃料が供給されて混合気の燃焼が始まり、それに伴ってエンジン1が自立回転を開始する。これに加えて、増大させたクラッチトルクに応じたトルクによってエンジン回転数Neが引き上げられるので、エンジン回転数Neはそれ以前よりも大きい勾配で増大し始める。そのため、短時間のうちにエンジン回転数Neが入力軸7の回転数Neiに近づき、ついにはそれらの回転数Ne,Neiが一致する(t14時点)。すなわち、クラッチK0 の滑りがなくなって完全係合状態に移行する。したがって、この時点でクラッチK0 が完全係合状態を維持するトルクにまで増大させられる。
上述した図1ないし図4に示す制御例は、車両がいわゆるEV走行している際に、車両の走行慣性力を含むトルクでエンジン1をクランキングして始動する制御例である。このようなエンジン1の始動方法は、いわゆる「押しかけ」と称される始動方法であり、エンジン1を動力伝達系統9に伝達し、その動力伝達系統9のトルクを利用してエンジン1をクランキングする。そのため、駆動輪2に伝達されていたトルクの一部がエンジン1のクランキングのために使用されるから、エンジン1をクランキングするためのトルクに相当するクラッチトルクが、駆動輪2でのトルクの変動要因になる。そこで、エンジン1の始動に伴う駆動力もしくは加減速度の変動を抑制するために、この発明の制御装置は以下の制御を行うように構成することができる。
図5はその制御例を説明するためのフローチャートであって、上述した図3に示す制御例に駆動トルクの制御のためのステップを加えたものである。したがって、図5において、図3に示す制御ステップと同様の制御ステップには図5に図3と同じ符号を付してその説明を省略する。クラッチトルクの変動が駆動トルクの変動の要因になるから、図5に示す制御例では、ステップS12でクラッチトルクを低減した場合に、モータ・ジェネレータのトルク(MGトルク)を低減し(ステップS13)、その後、ステップS2に進む。
このモータ・ジェネレータは、動力伝達系統9に連結されていて出力したトルクの少なくとも一部が駆動輪2において走行のための駆動トルクとされるモータ・ジェネレータである。なお、前述した図8に示すパワートレーンを備えた車両にあっては、第2モータ・ジェネレータ12である。そしてそのトルクの低減量は、クラッチトルクが低減されることによる駆動トルクの増大分に相当する低減量である。すなわち、駆動輪2での駆動トルクの変動を抑制できる量である。その場合、図8に示すパワートレーンを備えた車両にあっては、クラッチトルクの影響は動力分割機構3によるギヤ比(変速比)に応じて現れるから、そのギヤ比を考慮して第2モータ・ジェネレータ12のトルクが低減される。
また一方、図5に示す制御例では、ステップS3でクラッチトルクを増加した場合に、モータ・ジェネレータのトルク(MGトルク)を増大させ(ステップS31)、その後、ステップS4に進む。このモータ・ジェネレータは、図8に示すパワートレーンを備えた車両にあっては、上記のステップS13でトルクが低減された第2モータ・ジェネレータ12であっていよい。そしてそのトルクの増大量は、クラッチトルクが増大されることによる駆動トルクの低減分に相当する増大量である。すなわち、駆動輪2での駆動トルクの変動を抑制できる量である。その場合、図8に示すパワートレーンを備えた車両にあっては、クラッチトルクの影響は動力分割機構3によるギヤ比(変速比)に応じて現れるから、そのギヤ比を考慮して第2モータ・ジェネレータ12のトルクが増大させられる。
図5に示す制御を行った場合のエンジン回転数Ne、入力軸7の回転数NiおよびクラッチK0 の伝達トルク容量(クラッチトルク)指令値ならびにモータ・ジェネレータ(MG)トルクの変化を、図6にタイムチャートとして模式的に示してある。前述したように図5に示す制御例は、図3に示す制御例にモータ・ジェネレータのトルク制御を加えたものである。したがって、図6に示すタイムチャートにおけるエンジン回転数Ne、入力軸7の回転数NiおよびクラッチK0 の伝達トルク容量(クラッチトルク)指令値の変化は、前述した図4に示すタイムチャート同じである。そして、図6には第2モータ・ジェネレータ12のトルクの変化を併記してあり、エンジン1の始動フラグがONになるt11時点までは、MGトルクはEV走行のためのトルクに設定されており、この状態でエンジン1の始動フラグがONなることによってエンジン1のクランキングに要するトルクが加えられたトルクに増大させられる。
そしてt12時点にクラッチトルクが低減させられるから、それに応じてMGトルクが低減される。また、エンジン回転数Neが着火許可回転数Neiに達したt13時点にクラッチトルクが増大させられるから、それに併せてMGトルクが増大させられる。なお、図6には、t14時点にクラッチトルクが完全係合のためのクラッチトルクに増大させられるのに対して、MGトルクが低減させられるように記載してあるが、そのMGトルクの低減は、車両の走行モードがハイブリッドモードに移行したことによる低減である。
したがって、第1モータ・ジェネレータ10あるいは第2モータ・ジェネレータ12のトルクを図5あるいは図6に示すように制御すれば、クラッチトルクの変化に起因する駆動トルクの変動を防止もしくは抑制することができる。その結果、意図せずに車両が減速したり、あるいは反対に加速したりすることを防止もしくは抑制でき、ドライバビリティを向上させることができる。
前述した図8に示す構成のパワートレーンを備えた車両では、EVモードでの走行の際の駆動トルクを第2モータ・ジェネレータ(MG2)12によって出力し、エンジン1のクランキングを第1モータ・ジェネレータ10によって行うことができる。したがって、エンジン1のクランキングのためにクラッチK0 の伝達トルク容量を上記のように増減させることに応じて、駆動輪2での駆動トルクを安定させるためには、第2モータ・ジェネレータ12のトルクを制御することになる。そのような制御を行った場合の各モータ・ジェネレータ10,12の変化を図7にタイムチャートで示してある。図7は、上述した図6に示すタイムチャートのうちMGトルクを、第1モータ・ジェネレータ(MG1)10のトルク(MG1トルク)と、第2モータ・ジェネレータ(MG2)のトルク(MG2トルク)とに分けて記載したものであり、したがってこれらのトルクの項目以外の項目は、図6に示すタイムチャート同じである。
図8に示すいわゆる2モータタイプハイブリッド車両では、第1モータ・ジェネレータ10はエンジン1をクランキングするために機能させられるから、その出力トルク(MG1トルク)は、エンジン1の始動制御が開始されたt11時点からその始動が完了してクラッチK0 の完全係合のフラグがONになるt14時点までの間、エンジン1のクランキングのために必要なトルクとして予め定めた一定のトルクに維持される。また、第1モータ・ジェネレータ10の出力トルクは、クラッチトルクなどの増減に応じて変化させられる場合もある。クラッチトルクなどの変化が駆動トルクなどに影響を低減する必要がある場合があるからである。
なお、エンジン1の始動完了後は、HVモードに移行することにより、第1モータ・ジェネレータ10はエンジン回転数Neを制御するために使用され、その制御によるトルクに設定される。これに対して、走行のための駆動トルクは第2モータ・ジェネレータ12が出力するから、その出力トルク(MG2トルク)は、クラッチトルクの変化に応じて増減させられる。その変化(制御)の態様は、上記の図6に示すMGトルクと同様であり、エンジン1の始動フラグがONになるt11時点までは、第2モータ・ジェネレータ1のトルクはEV走行のためのトルクに設定されており、この状態でエンジン1の始動フラグがONなると、クラッチトルクが増大させられてエンジン1をクランキングするためのトルクが負荷として加わるので、駆動輪2での駆動トルクを維持するべく第2モータ・ジェネレータ12の出力トルクが増大させられる。
そしてt12時点にクラッチトルクが低減させられるから、それに応じて第2モータ・ジェネレータ12の出力トルクが低減される。また、エンジン回転数Neが着火許可回転数Neiに達したt13時点にクラッチトルクが増大させられるから、それに併せて第2モータ・ジェネレータ12の出力トルクが増大させられる。なお、図7には、t14時点にクラッチトルクが完全係合のためのクラッチトルクに増大させられるのに対して、第2モータ・ジェネレータ12の出力トルクが低減させられるように記載してあるが、その第2モータ・ジェネレータ12の出力トルクの低減は、車両の走行モードがハイブリッドモードに移行したことによる低減である。
したがって、第1モータ・ジェネレータ10あるいは第2モータ・ジェネレータ12のトルクを図5あるいは図6または図7に示すように制御すれば、クラッチトルクの変化に起因する駆動トルクの変動を防止もしくは抑制することができる。その結果、意図せずに車両が減速したり、あるいは反対に加速したりすることを防止もしくは抑制でき、ドライバビリティを向上させることができる。
なお、クラッチトルク変動による駆動トルクの変動を減殺するモータを備えた車両を対象とする制御装置にこの発明を適用する場合、その車両のパワートレーンの構成は前述した図8に示す構成に限らないのであって、以下に示すように構成されていてもよい。図11はその一例を示しており、ここに示す例では、エンジン(ENG)100とモータ・ジェネレータ101との間にクラッチK10が配置されており、そのモータ・ジェネレータ(MG)101の出力側に変速機(T/M)102が連結されている。また、図12に示す例では、エンジン(ENG)110の出力側に第1モータ・ジェネレータ(MG)111が連結されるとともに、その第1モータ・ジェネレータ111にクラッチK20を介して第2モータ・ジェネレータ(MG)112が連結され、その第2モータ・ジェネレータ112の出力側に変速機(T/M)113が連結されている。これらいずれのパワーレトレーンを備えた車両であっても、エンジン100,110の運転を止め、かつクラッチK10,K20を解放して走行することができ、またいわゆるEV走行中にクラッチK10,K20を前述したように制御してエンジン100,110を始動することができる。そのクラッチK10,K20の制御と併せて、MGトルクを前述したように制御して駆動トルクの意図しない変動を抑制することができる。
さらに、図13に示す例は、前述した図8に示す構成のうち、第2モータ・ジェネレータ12を動力分割機構3におけるキャリヤ6に連結し、それに伴って減速機構13を省いたパワートレーンの例である。このようなパワートレーンを備えた車両であっても、エンジン1の運転を止め、かつクラッチK0 を解放して走行することができ、またいわゆるEV走行中にクラッチK0 を前述したように制御してエンジン1を始動することができる。そのクラッチK0 の制御と併せて、MGトルクを前述したように制御して駆動トルクの意図しない変動を抑制することができる。
図14はこの発明で対象とすることのできる車両における複軸式トランスアクスルの例を示しており、ここに示す例は、動力分割機構3から出力ギヤ11を介してカウンタシャフト30にトルクを伝達し、このカウンタシャフト30からデファレンシャルギヤ31を介して駆動輪2にトルクを出力するように構成された例である。すなわち、図14に示すように、動力分割機構3の中心軸線あるいは入力軸7と平行にカウンタシャフト30が配置されており、このカウンタシャフト30に一体化されているカウンタドリブンギヤ32が出力ギヤ11に噛み合っている。このカウンタドリブンギヤ32には、更に、第2モータ・ジェネレータ12のロータ軸33に取り付けられたギヤ34が噛み合っていて、第2モータ・ジェネレータ12のトルクをカウンタシャフト30に伝達するようになっている。さらに、カウンタシャフト30にはカウンタドライブギヤ35が一体となって回転するように設けられており、このカウンタドライブギヤ35がデファレンシャルギヤ31におけるリングギヤ36に噛み合っている。そして、このデファレンシャルギヤ31から左右の駆動輪2にトルクを伝達するように構成されている。他の構成は、図8に示す構成と同様であるから図14に図8と同様の符号を付してその説明を省略する。
1…エンジン(ENG)、 2…駆動輪、 3…動力分割機構、 K0 …クラッチ、 9…動力伝達系統、 10…第1のモータ・ジェネレータ(MG1)、 11…出力ギヤ、 12…第2モータ・ジェネレータ(MG2)、 18…コントローラ、 19…モータ・ジェネレータ用電子制御装置(MG−ECU)、 20…エンジン用電子制御装置(E/G−ECU)、 21…駆動力源、 22…ハイブリッド用電子制御装置(HV−ECU)、 30…カウンタシャフト、 31…デファレンシャルギヤ、 32…カウンタドリブンギヤ、 35…カウンタドライブギヤ、 100…エンジン(ENG)、 101…モータ・ジェネレータ、 K10…クラッチ、 102…変速機(T/M)、 110…エンジン(ENG)、 111…第1モータ・ジェネレータ(MG)、 K20…クラッチ、 112…第2モータ・ジェネレータ(MG)、 113…変速機(T/M)。

Claims (11)

  1. クランキングされて始動されるエンジンと、係合することにより前記エンジンにクランキングトルクを伝達しかつ伝達トルク容量が連続的に変化するクラッチとを有している車両の制御装置において、
    走行中かつ前記エンジンが運転を止めている状態で、前記クラッチを滑りを伴って係合する半係合状態に設定して前記エンジンをクランキングし、前記エンジンの回転数が着火許可回転数以上の所定の回転数に達した後に、前記クラッチの伝達トルク容量を、前記エンジンの回転数が前記着火許可回転数に達する以前の伝達トルク容量より大きくかつ滑りを伴って係合する半係合状態を維持する伝達トルク容量に増大させるように構成されていることを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記エンジンの回転数が前記着火許可回転数より低回転数の予め定めた共振領域に入っている場合に、前記エンジンの回転数が前記着火許可回転数以下の状態で前記クラッチを半係合状態に維持する前記トルク伝達容量を、前記エンジン回転数が増大して前記共振領域を抜けた場合よりも大きくするように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記エンジンから駆動トルクが伝達される駆動輪に連結されたモータを更に備え、
    前記クラッチは前記エンジンから前記駆動輪に駆動トルクを伝達しまた駆動トルクの伝達を遮断するように配置され、
    前記クラッチの伝達トルク容量を変化させた場合に、その伝達トルク容量の変化に伴う前記駆動輪でのトルクの変化を抑制するように前記モータのトルクを制御するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記エンジンの出力側に前記クラッチを介してモータが連結され、
    そのモータの出力側に変速比を変化させることのできる変速機構が連結されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  5. 前記エンジンの出力側に第1のモータが連結され、
    その第1のモータの出力側に前記クラッチを介して変速比を変化させることのできる変速機構が連結されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  6. 入力要素と出力要素と反力要素との少なくとも三つの回転要素を備えかつそれらの回転要素のうちの二つの回転要素の回転数に応じて他の一つの回転数が決まる変速機構と、その反力要素に連結されたモータとを更に備え、
    前記エンジンは前記クラッチを介して前記入力要素に連結されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  7. 前記反力要素に連結された他のモータを更に備えていることを特徴とする請求項6に記載の車両の制御装置。
  8. 前記駆動輪にトルクを出力する変速比を変化させることのできる変速機構を更に備え、
    前記モータは前記変速機構の入力側に連結され、
    前記エンジンは前記クラッチを介して前記モータに連結されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両の制御装置。
  9. 前記駆動輪にトルクを出力する変速比を変化させることのできる変速機構を更に備え、
    前記モータは、前記エンジンと前記クラッチとの間に配置された第1のモータと、前記クラッチと前記変速機構との間に配置された第2のモータとを含み、
    前記クラッチの伝達トルク容量を変化させた場合に、その伝達トルク容量の変化に伴う前記駆動輪でのトルクの変化を抑制するように制御される前記モータは前記第2のモータである
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両の制御装置。
  10. 入力要素と出力要素と反力要素との少なくとも三つの回転要素を備えかつそれらの回転要素のうちの二つの回転要素の回転数に応じて他の一つの回転数が決まる変速機構を更に備え、
    前記モータは前記反力要素に連結され、
    前記エンジンは前記クラッチを介して前記入力要素に連結されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両の制御装置。
  11. 入力要素と出力要素と反力要素との少なくとも三つの回転要素を備えかつそれらの回転要素のうちの二つの回転要素の回転数に応じて他の一つの回転数が決まる変速機構を更に備え、
    前記モータは、前記反力要素に連結された第1のモータと前記出力要素に連結された第2のモータとを含み、
    前記エンジンは前記クラッチを介して前記入力要素に連結され、
    前記クラッチの伝達トルク容量を変化させた場合に、その伝達トルク容量の変化に伴う前記駆動輪でのトルクの変化を抑制するように制御される前記モータは前記第2のモータである
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両の制御装置。
JP2013199275A 2013-09-26 2013-09-26 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP6119530B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199275A JP6119530B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 車両の制御装置
CN201480052821.8A CN105579267B (zh) 2013-09-26 2014-09-25 控制系统和控制方法
PCT/IB2014/001922 WO2015044754A1 (en) 2013-09-26 2014-09-25 Control system and control method
EP14793296.6A EP3049301B1 (en) 2013-09-26 2014-09-25 Control system and control method
US15/024,763 US10000198B2 (en) 2013-09-26 2014-09-25 Control system and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199275A JP6119530B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 車両の制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015063258A true JP2015063258A (ja) 2015-04-09
JP2015063258A5 JP2015063258A5 (ja) 2016-06-02
JP6119530B2 JP6119530B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=51846726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199275A Expired - Fee Related JP6119530B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10000198B2 (ja)
EP (1) EP3049301B1 (ja)
JP (1) JP6119530B2 (ja)
CN (1) CN105579267B (ja)
WO (1) WO2015044754A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016222049A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社デンソー 始動制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880732B2 (ja) * 2012-11-26 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置及びハイブリッドシステム
JP6003843B2 (ja) * 2013-08-08 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE102014106922B4 (de) * 2014-05-16 2021-07-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Einstellen eines Kupplungsmomentes sowie Steuergerät
JP6265180B2 (ja) * 2015-08-05 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP7006532B2 (ja) * 2018-08-06 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 トルク制御装置
JP2020051320A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 本田技研工業株式会社 始動制御装置及び始動制御方法並びに車両
JP7368337B2 (ja) * 2020-09-30 2023-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126780A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2010070036A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Denso Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012201239A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2013095247A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2013095156A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車両制御システム及び制御装置
WO2013132639A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッドシステムの制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3173319B2 (ja) 1995-04-28 2001-06-04 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP3341659B2 (ja) * 1997-12-05 2002-11-05 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP3454133B2 (ja) * 1998-01-16 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP3912368B2 (ja) 2003-12-05 2007-05-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機搭載車のエンジン始動方法
JP3858904B2 (ja) * 2004-03-11 2006-12-20 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機のエンジンクラッチ締結方法
JP4424245B2 (ja) 2005-04-19 2010-03-03 日産自動車株式会社 ハイブリッド車のエンジン始動制御装置およびエンジン始動制御方法
JP2007112258A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド駆動装置のエンジン始動制御装置
DE102007047805A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Bestimmung des Anfahrsollmomentes bei einem Antriebsstrang mit einem hybridisierten Handschaltgetriebe
DE102007055829A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantrieb eines Fahrzeugs und Verfahren zu dessen Betrieb
DE102008002383A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Hybridantriebsstrangs
JP5170569B2 (ja) * 2009-03-31 2013-03-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
US8192327B2 (en) * 2010-02-17 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for assisted direct start control
US9321456B2 (en) * 2012-12-26 2016-04-26 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control device
JP6003843B2 (ja) * 2013-08-08 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126780A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2010070036A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Denso Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012201239A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2013095156A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車両制御システム及び制御装置
JP2013095247A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2013132639A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッドシステムの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016222049A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社デンソー 始動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3049301B1 (en) 2019-05-29
WO2015044754A1 (en) 2015-04-02
JP6119530B2 (ja) 2017-04-26
CN105579267A (zh) 2016-05-11
US10000198B2 (en) 2018-06-19
EP3049301A1 (en) 2016-08-03
US20160229387A1 (en) 2016-08-11
CN105579267B (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119530B2 (ja) 車両の制御装置
JP6060850B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6003843B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20150073673A1 (en) Vehicle control system
JP6070577B2 (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2015081074A (ja) 車両の制御装置
JP6458794B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP5866803B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US20170101086A1 (en) Engine stopping system
JP2013184651A (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP2015120473A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP2019043413A (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP2012254739A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN110195675B (zh) 车辆的发动机启动控制装置
JP2015205526A (ja) ハイブリッド車両
JP5857532B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2013028304A (ja) 制御装置
JP2019151232A (ja) 車両の制御装置
JP6561978B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2021109473A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2021098485A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2024005124A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6119530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees