JP2015058620A - ヘッドユニット、画像記録装置 - Google Patents

ヘッドユニット、画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015058620A
JP2015058620A JP2013193896A JP2013193896A JP2015058620A JP 2015058620 A JP2015058620 A JP 2015058620A JP 2013193896 A JP2013193896 A JP 2013193896A JP 2013193896 A JP2013193896 A JP 2013193896A JP 2015058620 A JP2015058620 A JP 2015058620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
holding member
flow path
ink
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013193896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6268846B2 (ja
Inventor
鰐部 晃久
Akihisa Wanibe
晃久 鰐部
島▲崎▼ 準
Jun Shimazaki
準 島▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013193896A priority Critical patent/JP6268846B2/ja
Priority to US14/444,428 priority patent/US9056466B2/en
Priority to CN201410478121.7A priority patent/CN104441977B/zh
Publication of JP2015058620A publication Critical patent/JP2015058620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268846B2 publication Critical patent/JP6268846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ヘッド、流路部材および電気回路基板を備えたヘッドユニットおよび当該ヘッドユニットを備えた画像記録装置において、ヘッドおよび流路部材に対するメンテナンス作業の効率向上を図ることを可能とする技術を提供する。【解決手段】電気回路基板67と、電気回路基板67を保持する第1保持部材と、液体を吐出するヘッドと、ヘッドに供給される液体が流れる流路を有する流路部材と、ヘッドおよび流路部材を保持する第2保持部材と、を備え、第1保持部材と第2保持部材とは互いに着脱可能である。【選択図】図4

Description

この発明は、ヘッド、流路部材および電気回路基板を備えたヘッドユニットおよび当該ヘッドユニットを備えた画像記録装置に関する。
特許文献1では、インク流路が内部に形成されたインク流路形成部材を用いてヘッドにインクを供給する構成が記載されている。これらインク流路形成部材とヘッドとは共通の支持基板に支持されている。さらに、この支持基板は、ICB基板および中継基板といった電気回路基板も支持する。つまり、特許文献1では、ヘッド、流路部材および電気回路基板が共通の支持基板に支持されている。
特開2007−223196号公報
ところで、ヘッドおよび流路部材にはインク等の液体が供給されるため、これらに対して適宜メンテナンスを行うことが好ましい。しかしながら、特許文献1では、ヘッドおよび流路部材のメンテナンスの際に、これらと一緒に支持基板に支持される電気回路基板が障害となる。そのため、ヘッドおよび流路部材のメンテナンス作業の効率が良くなかった。
この発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、ヘッド、流路部材および電気回路基板を備えたヘッドユニットおよび当該ヘッドユニットを備えた画像記録装置において、ヘッドおよび流路部材に対するメンテナンス作業の効率向上を図ることを可能とする技術の提供を目的とする。
本発明にかかるヘッドユニットは、上記目的を達成するために、電気回路基板と、電気回路基板を保持する第1保持部材と、液体を吐出するヘッドと、ヘッドに供給される液体が流れる流路を有する流路部材と、ヘッドおよび流路部材を保持する第2保持部材と、を備え、第1保持部材と第2保持部材とは互いに着脱可能である。
本発明にかかる画像記録装置は、上記目的を達成するために、記録媒体を支持する支持部と、支持部により支持された記録媒体に液体を吐出するヘッドユニットとを備え、ヘッドユニットは、電気回路基板と、電気回路基板を保持する第1保持部材と、液体を吐出するヘッドと、ヘッドに供給される液体が流れる流路を有する流路部材と、ヘッドおよび流路部材を保持する第2保持部材と、を備え、第1保持部材と第2保持部材とは互いに着脱可能である。
このように構成された本発明(ヘッドユニット、画像記録装置)では、電気回路基板は第1保持部材に保持され、ヘッドおよび流路部材は第2保持部材に保持される。そして、第1保持部材と第2保持部材とは互いに着脱可能である。したがって、第1保持部材と第2保持部材とを相互に外して、第2保持部材に保持されたヘッドおよび流路部材を第1保持部材に保持された電気回路基板から引き離すことができる。その結果、電気回路基板に干渉されることなくヘッドおよび流路部材へのメンテナンスを行うことができ、ヘッドおよび流路部材に対するメンテナンス作業の効率向上が図られている。
また、ヘッドおよび流路部材の少なくとも一方は、第2保持部材に着脱可能に保持されているように、ヘッドユニットを構成しても良い。かかる構成では、ヘッドと流路部材を相互に分離することができ、一方のメンテナンスを他方に干渉されることなく実行できる。したがって、ヘッドおよび流路部材に対するメンテナンス作業の効率向上を図るにあたって好適である。
また、電気回路基板とヘッドとを接続して電気回路基板からヘッドへ電気信号を伝達する接続部材を備え、接続部材は、ヘッドおよび電気回路基板の少なくとも一方に対して着脱可能であるように、ヘッドユニットを構成しても良い。かかる構成では、電気回路基板とヘッドとを接続する接続部材は、ヘッドおよび電気回路基板の少なくとも一方に対して着脱可能である。したがって、接続部材をこれらの一方から外しておくことで、接続部材が障害になることなく、第1保持部材と第2保持部材とを相互に外して、第2保持部材に保持されたヘッドおよび流路部材を第1保持部材に保持された電気回路基板から引き離すことができる。
また、第1保持部材と第2保持部材とを係合可能な取付部材を有し、取付部材は、第1保持部材と第2保持部材とを締結するネジであるように、ヘッドユニットを構成しても良い。かかる構成では、ネジを外すことによって、第1保持部材と第2保持部材を簡便に外すことができる。
また、流路部材は、マニホールドあるいはチューブであるように、ヘッドユニットを構成しても良い。
また、液体は、光の照射によって硬化するものであっても良い。つまり、かかる場合、漏れ光等によって硬化した液体がヘッドや流路部材に固着してしまうことが考えられる。これに対して本発明によれば、ヘッドや流路部材へのメンテナンスを簡便に行うことができ、液体の固着といった問題に適切に対処することができる。
また、第1保持部材と第2保持部材とが係合した状態において、第1保持部材は、流路部材を少なくとも部分的に隠すように、ヘッドユニットを構成しても良い。つまり、かかる構成では、第2保持部材と第1保持部材とが係合した状態では、第1保持部材により流路部材が隠れてしまい、流路部材へのメンテナンスを効率的に行えない場合が考えられる。これに対して本発明によれば、第1保持部材と第2保持部材とを離すことで、第1保持部材から流路部材を引き離すことができる。その結果、第1保持部材に干渉されることなく、流路部材のメンテナンス作業を効率的に行うことができる。
本発明を適用可能なプリンターの概略構成を模式的に例示する正面図。 インク供給システムとヘッドユニットの吐出ヘッドとを模式的に例示した図。 組み立てられた状態におけるヘッドユニットを部分的に例示する斜視図。 分解された状態におけるヘッドユニットを部分的に例示する斜視図。 ヘッドユニットを拡大して部分的に例示する斜視図。
図1は、本発明を適用可能なプリンターの概略構成を模式的に例示する正面図である。なお、図1や以下の図面では必要に応じて、装置各部の配置関係を明確にするために、プリンター1の左右方向X、前後方向Yおよび鉛直方向Zに対応したXYZ直交座標系を表示する。
図1に示すように、プリンター1では、その両端が繰出軸20および巻取軸40にロール状に巻き付けられた1枚のシートS(ウェブ)が搬送経路Pcに沿って張架されており、シートSは、繰出軸20から巻取軸40へ向かう搬送方向Dsへ搬送されつつ、画像記録を受ける。シートSの種類は、紙系とフィルム系に大別される。具体例を挙げると、紙系には上質紙、キャスト紙、アート紙、コート紙等があり、フィルム系には合成紙、PET(Polyethylene terephthalate)、PP(polypropylene)等がある。概略的には、プリンター1は、繰出軸20からシートSを繰り出す繰出部2(繰出領域)と、繰出部2から繰り出されたシートSに画像を記録するプロセス部3(プロセス領域)と、プロセス部3で画像の記録されたシートSを巻取軸40に巻き取る巻取部4(巻取領域)とを備え、X方向に並ぶこれら機能部2、3、4をハウジング10に収容する。なお、以下の説明では、シートSの両面のうち、画像が記録される面を表面と称する一方、その逆側の面を裏面と称する。
繰出部2は、シートSの端を巻き付けた繰出軸20と、繰出軸20から引き出されたシートSを巻き掛ける従動ローラー21とを有する。繰出軸20は、シートSの表面を外側に向けた状態で、シートSの端を巻き付けて支持する。そして、繰出軸20が図1の紙面において時計回りに回転することで、繰出軸20に巻き付けられたシートSが従動ローラー21を経由してプロセス部3へと繰り出される。ちなみに、シートSは、繰出軸20に着脱可能な芯管(図示省略)を介して繰出軸20に巻き付けられている。したがって、繰出軸20のシートSが使い切られた際には、ロール状のシートSが巻き付けられた新たな芯管を繰出軸20に装着して、繰出軸20のシートSを取り換えることが可能となっている。
プロセス部3は、繰出部2から繰り出されたシートSを回動ドラム30で支持しつつ、回動ドラム30の外周面に沿って配置されたプロセスユニットPUにより処理を適宜行って、シートSに画像を印刷するものである。このプロセス部3では、回動ドラム30の両側に前駆動ローラー31と後駆動ローラー32とが設けられており、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSが回動ドラム30に支持されて、画像の印刷を受ける。
前駆動ローラー31は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、繰出部2から繰り出されたシートSを裏面側から巻き掛ける。そして、前駆動ローラー31は図1の紙面において時計回りに回転することで、繰出部2から繰り出されたシートSを搬送経路の下流側へと搬送する。なお、前駆動ローラー31に対してはニップローラー31nが設けられている。このニップローラー31nは、前駆動ローラー31側へ付勢された状態でシートSの表面に当接しており、前駆動ローラー31との間でシートSを挟み込む。これによって、前駆動ローラー31とシートSの間の摩擦力が確保され、前駆動ローラー31によるシートSの搬送を確実に行なうことができる。
回動ドラム30は、Y方向に平行な中心線を持つ円筒形状のドラムであり、その外周面にシートSを巻き掛ける。さらに回動ドラム30は、その円筒形状の中心線を通って軸方向に延びる回動軸300を有している。回動軸300は、図示を省略する支持機構によって回動可能に支持されており、回動ドラム30は、回動軸300を中心に回動する。
このような回動ドラム30の外周面に、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSが裏面側から巻き掛けられる。そして、回動ドラム30は、シートSとの間の摩擦力を受けてシートSの搬送方向Dsに従動回転しつつ、シートSを裏面側から支持する。ちなみに、プロセス部3では、回動ドラム30への巻き掛け部の両側でシートSを折り返す従動ローラー33、34が設けられている。これらのうち従動ローラー33は、前駆動ローラー31と回動ドラム30の間でシートSの表面を巻き掛けて、シートSを折り返す。一方、従動ローラー34は、回動ドラム30と後駆動ローラー32の間でシートSの表面を巻き掛けて、シートSを折り返す。このように、回動ドラム30に対して搬送方向Dsの上・下流側それぞれでシートSを折り返すことで、回動ドラム30へのシートSの巻き掛け部を長く確保することができる。
後駆動ローラー32は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、回動ドラム30から従動ローラー34を経由して搬送されてきたシートSを裏面側から巻き掛ける。そして、後駆動ローラー32は図1の紙面において時計回りに回転することで、シートSを巻取部4へと搬送する。なお、後駆動ローラー32に対してはニップローラー32nが設けられている。このニップローラー32nは、後駆動ローラー32側へ付勢された状態でシートSの表面に当接しており、後駆動ローラー32との間にシートSを挟み込む。これによって、後駆動ローラー32とシートSの間の摩擦力が確保され、後駆動ローラー32によるシートSの搬送を確実に行なうことができる。
このように、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSは、回動ドラム30の外周面に支持される。また、プロセス部3では、回動ドラム30に支持されるシートSの表面に対してカラー画像を印刷するために、プロセスユニットPUが設けられている。このプロセスユニットPUは、ヘッドユニット6a〜6f、UV照射器37a〜37eおよびインク供給システム7をキャリッジ51で支持した構成を具備する。
搬送方向Dsに順番に並ぶ6個のヘッドユニット6a〜6fは、ホワイト、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックおよびクリアー(透明)に対応し、インクジェット方式で対応する色のインクをノズルから吐出する。各ヘッドユニット6a〜6fは、図2を用いて後述する吐出ヘッド60を先端に取り付けた構成を具備しており、吐出ヘッド60においてY方向に並ぶ複数のノズルからインクを吐出する。これら6個のヘッドユニット6a〜6fは回動ドラム30の回動軸300から放射状に配置されて、回動ドラム30の外周面に沿って並ぶ。そして、各ヘッドユニット6a〜6fは、キャリッジ51によって回動ドラム30に対して位置決めされ、若干のクリアランス(ペーパーギャップ)を空けて回動ドラム30に対向する。これによって、各ヘッドユニット6a〜6fは、所定のペーパーギャップを空けて、回動ドラム30に巻き掛けられたシートS表面に対向する。こうしてキャリッジ51によってペーパーギャップが規定された状態で、各ヘッドユニット6a〜6fがインクを吐出することで、シートS表面の所望の位置にインクが着弾して、シートS表面にカラー画像が形成される。
ちなみに、ホワイトのインクを吐出するヘッドユニット6aは、透明のシートSに画像を印刷する場合に、ホワイトの背景をシートSに形成するために用いられる。具体的には、ヘッドユニット6aは、画像形成の対象となる領域の全面を埋め尽くすようにホワイトのインクを吐出して背景を形成する。そして、イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックのインクを吐出するヘッドユニット6b〜6eが、白色の背景に重ねてカラー画像を形成する。また、ヘッドユニット6fは、カラー画像に重ねてクリアーのインクを吐出して、カラー画像をクリアーのインクで覆う。これによって、光沢感やマット感などの質感がカラー画像に与えられる。
ヘッドユニット6a〜6fで使用するインクとしては、紫外線(光)を照射することで硬化するUV(ultraviolet)インク(光硬化性インク)が用いられる。そこで、インクを硬化させてシートSに定着させるために、UV照射器37a〜37eが設けられている。なお、このインク硬化は、本硬化と仮硬化とを使い分けて実行される。ここで、本硬化は、比較的強い照射強度の紫外線をインクに照射することで、インクの濡れ広がりが停止する程度にインクを硬化させる処理であり、仮硬化は、比較的弱い照射強度の紫外線をインクに照射することで、インクの濡れ広がり方が紫外線を照射しない場合に比べて十分遅くなる程度にインクを硬化させる処理であり、インクを本硬化させるものではない。
具体的には、ホワイトのヘッドユニット6aとシアンのヘッドユニット6bの間には、本硬化用のUV照射器37aが配置されている。したがって、ヘッドユニット6aによって形成されたホワイトの背景は、ヘッドユニット6b〜6fからのインクが重ねられる前に、UV照射器37aからの紫外線を受けて本硬化する。イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックのヘッドユニット6b〜6eの各間には、仮硬化用のUV照射器37b〜37dが配置されている。したがって、ヘッドユニット6b〜6dそれぞれが吐出したインクは、搬送方向Dsの下流側のヘッドユニット6c〜6eからのインクが重ねられる前に、UV照射器37b〜37dからの紫外線を受けて仮硬化する。これによって、ヘッドユニット6b〜6eそれぞれから吐出されたインクが混ざり合うといった混色の発生が抑制されている。ブラックのヘッドユニット6eとクリアーのヘッドユニット6fの間には、本硬化用のUV照射器37eが配置されている。したがって、ヘッドユニット6b〜6eにより形成されたカラー画像は、ヘッドユニット6fからのインクが重ねられる前に、UV照射器37eからの紫外線を受けて本硬化する。
また、キャリッジ51の後側(−Y側)には、2個のインク供給システム7がX方向に並んで取り付けけられている。左側(+X側)のインク供給システム7は、ホワイト、イエロー、シアンのインクを供給する機構(インク流動制御機構)を色毎に有してハウジング70に収容した構成を具備しており、3個のヘッドユニット6a、6b、6cのそれぞれへ対応する色のインクを供給する。右側(+X側)のインク供給システム7は、マゼンタ、ブラック、クリアーのインクを供給する機構(インク流動制御機構)を色毎に有してハウジング70に収容した構成を具備しており、3個のヘッドユニット6d、6e、6fのそれぞれへ対応する色のインクを供給する。
ここで、インク供給システムがヘッドユニットにインクを供給する構成の詳細について、図2を用いて説明しておく。図2は、インク供給システムとヘッドユニットの吐出ヘッドとを模式的に例示したブロック図である。インク供給システム7はインク流動制御機構71を色毎に具備するが、インク流動制御機構71の構成は各色で同様であるため、同図では1個のインク流動制御機構71のみが模式的に例示されている。また、ヘッドユニット6a〜6fそれぞれの構成も同様であるため、同図では1個のヘッドユニット6が模式的に例示されている。さらに、後述するように各ヘッドユニット6は複数の吐出ヘッド60を具備するが、各吐出ヘッド60の構成は同様であるため、同図では1個の吐出ヘッド60が模式的に例示されている。
ヘッドユニット6の吐出ヘッド60は、ノズル形成面NSに開口するノズルNと、インクを一時的に貯留するリザーバーRSと、ノズルNとリザーバーRSとを連通するキャビティCVとを有し、リザーバーRSからキャビティCVを介してノズルNにインクが供給される。そして、キャビティCVがインクに圧力を加えることで、ノズルNからインクが吐出される。また、吐出ヘッド60は、キャビティCVに連通する樹脂製のチューブ600f、600bを有しており、供給チューブ600fからキャビティCVへインクが供給されるとともに、キャビティCVから回収チューブ600bへインクが排出されるように構成されている。
さらに、ヘッドユニット6は、吐出ヘッド60に接続されるマニホールドと61を有する。このマニホールド61の内部には、流路610f、610bが形成されており、マニホールド61の供給流路610fが吐出ヘッド60の供給チューブ600fに接続され、マニホールド61の回収流路610bが吐出ヘッド60の回収チューブ600bに接続される。そして、マニホールド61は、インク供給システム7から供給流路610fに送り込まれたインクを、供給チューブ600fを介してリザーバーRSへ供給するとともに、回収チューブ600bを介してリザーバーRSから排出されインクを、回収流路610bからインク供給システム7へ送り返す。
ちなみに、マニホールド61とインク供給システム7とは、樹脂製のチューブ72f、72bにより接続されている。つまり、マニホールド61の供給流路610fが供給チューブ72fによりインク供給システム7に接続され、マニホールド61の回収流路610bが回収チューブ72bによりインク供給システム7に接続される。そして、供給チューブ72fを介してインク供給システム7からマニホールド61の供給流路610fにインクが送り込まれるとともに、回収チューブ72bを介してマニホールド61の回収流路610bからインク供給システム7へインクが送り返される。
そして、インク供給システム7が内蔵するインク流動制御機構71が、インクを貯留するタンク710(サブタンク)と吐出ヘッド60との間でインクを循環させる。具体的には、インク流動制御機構71は、供給チューブ72fとタンク710を接続する供給流路711、供給流路711に設けられた循環ポンプ712、および回収チューブ72bとタンク710を接続する回収流路713を有する。こうして、タンク710から供給系711、72f、610f、600f、リザーバーRS、回収系600b、610b、72b、713およびタンク710をこの順番でインクが流動する循環経路71Cが形成され、循環ポンプ712が順方向に回転することで、インクが循環経路71Cを循環する。つまり、循環ポンプ712を順回転させることで、供給系711、72f、610f、600f(往路)を介してタンク710からリザーバーRSへインクを供給できるとともに、回収系600b、610b、72b、713を介してリザーバーRSからタンク710へインクを回収できる。
また、インク流動制御機構71は、供給流路711を開閉する弁714を有する。この弁714は、循環経路71Cに沿って循環ポンプ712から供給チューブ72fに到る途中に設けられている。したがって、弁714を開くことで、タンク710からリザーバーRSへのインクの供給を実行できるとともに、弁714を閉じることで、タンク710からリザーバーRSへのインクの供給を停止できる。
さらに、インク流動制御機構71は、タンク710にインク(UVインク)を供給するインク供給路715と、タンク710内の圧力を調整する圧力調整流路716を有する。インク供給流路715は、インクパックからタンク710へインクを供給する。ちなみに、タンク710へ供給されるインクは、例えば28℃〜40℃において15[mPa・s]の粘度を有する。また、圧力調整流路716は、ポンプに接続されており、このポンプを回転させることでタンク710内の圧力を調整する。これによって、タンク710の圧力を、負圧・大気圧・正圧のそれぞれに調整することができる。
図1に戻って説明を続ける。上述したように6個のヘッドユニット6a〜6f、5個のUV照射器37a〜37eおよび2個のインク供給システム7がキャリッジ51に搭載されて、プロセスユニットPUが構成されている。なお、キャリッジ51のX方向(搬送方向Ds)の両端部それぞれに対向して、Y方向へ延びるガイドレール52が配置されており、キャリッジ51は、2本のレール52に架け渡されている。したがって、キャリッジ51は、ヘッドユニット6a〜6f、UV照射器37a〜37eおよびインク供給システム7を伴ってガイドレール52上をY方向へ移動可能となっている。
また、プロセス部3では、ヘッドユニット6fに対して搬送方向Dsの下流側に、本硬化用のUV照射器38が設けられている。したがって、ヘッドユニット6fによってカラー画像に重ねて吐出されたクリアーのインクは、UV照射器38からの紫外線を受けて本硬化する。なお、UV照射器38は、キャリッジ51には搭載されていない。
プロセス部3によりカラー画像の形成されたシートSは、後駆動ローラー32によって巻取部4へと搬送される。この巻取部4は、シートSの端を巻き付けた巻取軸40の他に、巻取軸40と後駆動ローラー32の間でシートSを裏面側から巻き掛ける従動ローラー41を有する。巻取軸40は、シートSの表面を外側に向けた状態で、シートSの端を巻き取って支持する。つまり、巻取軸40が図1の紙面において時計回りに回転すると、後駆動ローラー32から搬送されてきたシートSが従動ローラー41を経由して巻取軸40に巻き取られる。ちなみに、シートSは、巻取軸40に着脱可能な芯管(図示省略)を介して巻取軸40に巻き取られる。したがって、巻取軸40に巻き取られたシートSが満杯になった際には、芯管ごとシートSを取り外すことが可能となっている。
ところで、上記ヘッドユニット6は、作業者の手作業によって部分的に分解可能に構成されている。続いては、図3、図4、図5を用いて、ヘッドユニット6の詳細について説明する。ここで、図3は、組み立てられた状態におけるヘッドユニットを部分的に例示する斜視図であり、図4は、分解された状態におけるヘッドユニットを部分的に例示する斜視図である。図5は、ヘッドユニットを拡大して部分的に例示する斜視図である。なお、これらの図では、ヘッドユニット6を上下方向Zへ立設させた場合が例示されているが、ヘッドユニット6を配置する姿勢はこの例に限られない。
ヘッドユニット6は、Y方向に延びる略矩形状のヘッドプレート62を有する。ヘッドプレート62は例えば金属により形成され、高い剛性を有する剛性部材である。そして、Y方向へ直線状に所定の配列ピッチで配列された複数(ここの例では5個)の吐出ヘッド60が、ヘッドプレート62のX方向の両側面62aそれぞれにネジ602により締結されている。したがって、ネジ602をヘッドプレート62から外すことで、吐出ヘッド60をヘッドプレート62から取り外すことができる(図5右端に例示)。なお、ヘッドプレート62の−X側の側面62aにおける吐出ヘッド60の配列と、ヘッドプレート62の+X側の側面62aにおける吐出ヘッド60の配列とは、吐出ヘッド60の配列ピッチの半分だけY方向に相互にずれている。つまり、Z方向からの平面視においては、10個の吐出ヘッド60がY方向へ2行千鳥で並んでいる。また、各吐出ヘッド60の上側(+Z側)の端には、FFC(Flexible flat cable)、FPC(Flexible printed circuits)等で構成された配線部材63が取り付けられている。
ヘッドプレート62の上側(+Z側)では、ヘッドプレート62より若干長くY方向に延びた略矩形状を有するマニホールド61がヘッドプレート62から隙間を空けて配置されている。このマニホールド61は、Y方向の両端部で下側(−Z側)に突出する取付部612をX方向の両側に有しており、ヘッドプレート62の各側面62aに各取付部612をネジ613で締結することで、マニホールド61をヘッドプレート62に取り付けることができる。したがって、ネジ613をヘッドプレート62から外すことで、マニホールド61をヘッドプレート62から取り外すことができる。
マニホールド61は、上側(+Z側)へ突出する係合突起611f、611bを上側(+Z側)の面61bに有する。係合突起611fは、マニホールド61内に形成された供給流路610fに連通しており、供給チューブ72fを係合突起611fに係合させることで、供給チューブ72fを供給流路610fに接続できる。また、係合突起611bは、マニホールド61内に形成された回収流路610bに連通しており、回収チューブ72bを係合突起611bに係合させることで、回収チューブ72bを回収流路610bに接続できる。なお、供給流路610fおよび回収流路610bを図2では簡略化して示したが、実際には、供給流路610fおよび回収流路610bのそれぞれは各吐出ヘッド60に分岐して設けられている。
マニホールド61は、こうしてヘッドプレート62によって吐出ヘッド60の上側(+Z側)に保持される。そして、上側(+Z側)に突出して吐出ヘッド60に設けられた供給チューブ600fおよび回収チューブ600bに、マニホールド61の取付口が係合する。これによって、マニホールド61の供給流路610fが吐出ヘッド60の供給チューブ600fに接続されるとともに、マニホールド61の回収流路610bが吐出ヘッド60の回収チューブ600bに接続される。なお、供給チューブ600fおよび回収チューブ600bはマニホールド61の取付口に着脱可能に係合し、例えば図5の右端に示すように、吐出ヘッド60がヘッドプレート62から取り外された際には、供給チューブ600fおよび回収チューブ600bはマニホールド61の取付口から外れる。
さらに、ヘッドユニット6は、中空に構成された略矩形状のカバーフレーム66を有する。このカバーフレーム66は例えば金属で構成されており、Y方向に並ぶ3枚の電気回路基板67を内部に保持する。各電気回路基板67は、吐出ヘッド60の吐出を制御するための制御信号(電気信号)を生成して、吐出ヘッド60へ出力するものである。カバーフレーム66の−X側の側面66aには、3個の送風ファン681がそれぞれ電気回路基板67に対向するように設けられており、各送風ファン681は対向する電気回路基板67を冷却する。さらに、カバーフレーム66には、+Y側の端に設けられた取手682や、各電気回路基板66に電源を供給する電源ケーブル683が取り付けられている。
このカバーフレーム66は開口A66を下側(−Z側)に有するとともに、各吐出ヘッド60の上側(+Z側)に配置されたスリット661を−X側の側壁66aに有する。こうして、カバーフレーム66の−X側の側壁66aには、5個のスリット661がY方向に並ぶ。そして、各スリット661からは、電気回路基板67に設けられた取付口671が露出しており、スリット661を介して配線部材63を取付口671に着脱可能に係合させることができる。こうして、電気回路基板67の取付口671と吐出ヘッド60から延設された配線部材63を取り付けることで、配線部材63を介して電気回路基板67から吐出ヘッド60へ制御信号を送信できる。
また、カバーフレーム66の−X側の側壁66aには、各スリット661に隣接して取付部662が形成されている。こうして、カバーフレーム66の−X側の側壁66aには、6個の取付部662がY方向に並ぶ。各取付部662は、Z方向に延びた板形状を有しており、下側(−Z側)に係合孔663を有する。したがって、図3に示すように、各取付部662の係合孔663に係合させたネジ69をヘッドプレート62にねじ込むことで、ネジ69によってカバーフレーム66をヘッドプレート62に締結できる。なお、カバーフレーム66をヘッドプレート62に取り付けた状態では、カバーフレーム66の取付部662は、Z方向にマニホールド61を跨いでヘッドプレート62に取り付けられて、マニホールド61を部分的に隠す。一方、図4に示すように、ネジ69をヘッドプレート62から外すことで、カバーフレーム66をヘッドプレート62から取り外すことができる。
このようにヘッドユニット6は、ヘッドプレート62に吐出ヘッド60およびマニホールド61を保持して構成されるヘッドモジュールMaと、カバーフレーム66に電気回路基板67を保持して構成される基板モジュールMbとを有する。ヘッドモジュールMaと基板モジュールMbとは、ネジ69によって着脱可能に相互に取り付けられる。かかる構成では、各モジュールMa、Mbの取り付け作業および取り外し作業を簡便に実行できる。
つまり、これらを取り付ける場合には、図4に示すようにカバーフレーム66の開口A66にヘッドモジュールMaを対向させる。次に、これらをZ方向に相互に近づけて、カバーフレーム66の取付部662に設けられた係合孔663をヘッドプレート62のネジ孔(図示省略)に位置決めしつつ、Y方向の両端の係合孔663に係合させたネジ663をヘッドプレート62にねじ込む。次に、残りの係合孔663に係合させたネジ663をヘッドプレート62にねじ込む。ちなみに、Y方向の両端を除いた係合孔663は、下側(−Z側)に開いており、ヘッドプレート62のネジ孔に対して遊びを持って位置決めできるように構成されている。また、Y方向の両端を除いた係合孔663のネジ止めと並行してあるいはその後に、吐出ヘッド60から延設された配線部材63を電気回路基板67の取付口671にスリット661を介して取り付ける。こうして、モジュールMa、Mbの取り付け作業が完了する。また、モジュールMa、Mbの取り付け作業と逆の手順を行うことで、モジュールMa、Mbの取り外し作業を行うことができる。
以上に説明したように、本実施形態では、電気回路基板67はカバーフレーム66に保持され、吐出ヘッド60およびマニホールド61はヘッドプレート62に保持される。そして、カバーフレーム66とヘッドプレート62とがネジ69によって着脱可能に取り付けられる。したがって、カバーフレーム66とヘッドプレート62とを相互に外して、ヘッドプレート62に保持された吐出ヘッド60およびマニホールド61をカバーフレーム66に保持された電気回路基板67から引き離すことができる。その結果、電気回路基板67に干渉されることなく吐出ヘッド60およびマニホールド61へのメンテナンスを行うことができ、吐出ヘッド60およびマニホールド61に対するメンテナンス作業の効率向上が図られている。
特に、本実施形態では、例えばヘッドモジュールMaごと交換することで、吐出ヘッド60とマニホールド61を同時に交換することができる。その結果、吐出ヘッド60およびマニホールド61を個別に取り外す手間を省略して、メンテナンス作用の効率向上がより図りやすくなっている。
また、本実施形態では、吐出ヘッド60およびマニホールド61の少なくとも一方(上記の例では両方)が、ネジ602、613によってヘッドプレート62に着脱可能に保持されている。したがって、吐出ヘッド60とマニホールド61を相互に分離することができ、一方のメンテナンスを他方に干渉されることなく実行できる。したがって、吐出ヘッド60およびマニホールド61に対するメンテナンス作業の効率向上を図るにあたって好適である。
また、本実施形態では、電気回路基板67と吐出ヘッド60とを接続する配線部材63は、吐出ヘッド60および電気回路基板67の少なくとも一方(上記の例では電気回路基板67)に対して着脱可能である。したがって、配線部材63をこれらの一方から外しておくことで、配線部材63が障害になることなく、カバーフレーム66とヘッドプレート62とを相互に外して、ヘッドプレート62に保持された吐出ヘッド60およびマニホールド61をカバーフレーム66に保持された電気回路基板67から引き離すことができる。
また、本実施形態では、カバーフレーム66とヘッドプレート62とをネジ69で締結する。かかる構成では、ネジ69を外すことによって、カバーフレーム66とヘッドプレート62とを簡便に外すことができる。
また、本実施形態では、紫外線の照射によって硬化するUVインクが用いられていた。かかる場合、漏れ光等によって硬化したUVインクが吐出ヘッド60やマニホールド61に固着してしまうことが考えられる。これに対して本実施形態によれば、吐出ヘッド60やマニホールド61へのメンテナンスを簡便に行うことができ、UVインクの固着といった問題に適切に対処することができる。
ところで、上記の例では、ヘッドプレート62がカバーフレーム66に取り付けられた状態では、カバーフレーム66(の取付部662)によってヘッドプレート62が部分的に隠れてしまうため、このままではマニホールド61へのメンテナンスを効率的に行えない場合も考えられる。ただし、本実施形態によれば、カバーフレーム66とヘッドプレート62とを離すことで、カバーフレーム66からマニホールド61を引き離すことができる。その結果、カバーフレーム66に干渉されることなく、マニホールド61のメンテナンス作業を効率的に行うことができる。
このように本実施形態では、プリンター1が本発明の「画像記録装置」の一例に相当し、ヘッドユニット6が本発明の「ヘッドユニット」の一例に相当し、電気回路基板67が本発明の「電気回路基板」の一例に相当し、カバーフレーム66が本発明の「第1保持部材」の一例に相当し、吐出ヘッド60が本発明の「ヘッド」の一例に相当し、マニホールド61が本発明の「流路部材」の一例に相当し、ヘッドプレート62が本発明の「第2保持部材」の一例に相当し、ネジ69が本発明の「取付部材」の一例に相当し、配線部材63が本発明の「接続部材」の一例に相当し、回動ドラム30が本発明の「支持部」の一例に相当し、シートSが本発明の「記録媒体」の一例に相当する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能である。したがって、上記実施形態では、ネジ69によってカバーフレーム66とヘッドプレート62とを着脱可能に取り付けていた。しかしながら、これらを着脱可能に取り付ける構成はネジに限られず、種々のラッチ機構を用いることが可能である。その他のネジについても、種々のラッチ機構に変更しても構わない。さらに、ネジあるいはラッチ機構の配設位置についても、上記の例に限られず、種々の変更が可能である。
また、上記実施形態では、マニホールド61によって本発明の「流路部材」が構成されていた。しかしながら、「流路部材」を具現する構成はマニホールド61に限られない。そこで、各吐出ヘッド60に向かうチューブの束によって「流路部材」を構成することもできる。
また、上記実施形態では、吐出ヘッド60およびマニホールド61の両方がヘッドプレート62から着脱可能に構成されていた。しかしながら、これらの両方あるいは一方がヘッドプレート62から取り外せないように構成しても構わない。
また、上記実施形態では、配線部材63を吐出ヘッド60に対して着脱可能に構成していた。しかしながら、配線部材63を電気回路基板67に対して着脱可能に構成しても構わない。また、上記実施形態では、FFC等の配線部材63によって吐出ヘッド60と電気回路基板67との電気的接続を図っていたが、例えばダイレクトコネクタ―によってこれらの電気的接続を図るように構成しても良い。
また、上記実施形態では、円筒形のドラム(回動ドラム30)でシートSを支持するプリンター1に本発明を適用した場合を例示した。しかしながら、シートSを支持する具体的構成はこれに限られない。したがって、平面でシートSを支持するように構成しても構わない。
また、ヘッドユニット36a〜36fの個数、配置、吐出する色等についても適宜変更が可能である。UVランプ37a〜37e、38の個数、配置、紫外線強度等についても適宜変更が可能である。さらには、シートSの搬送態様についても、適宜変更が可能であり、上記のようなロール・トゥ・ロール以外の態様でシートSを搬送するように構成しても構わない。
また、上記実施形態では、UVインクを吐出するヘッドユニット36a〜36fを備えたプリンター1に本発明を適用していた。しかしながら、UVインク以外のインク、例えばレジンインク等の水性インクを吐出するヘッドユニットを備えたプリンターに対して本発明を適用しても構わない。あるいは、インク以外のものを用いて印刷を行うプリンターに対して本発明を適用しても構わない。
1…プリンター、30…プラテンドラム、6a〜6f、6…ヘッドユニット、60…吐出ヘッド、61…マニホールド、62…ヘッドプレート、63…配線部材、66…カバーフレーム、67…電気回路基板、69…ネジ

Claims (8)

  1. 電気回路基板と、
    前記電気回路基板を保持する第1保持部材と、
    液体を吐出するヘッドと、
    前記ヘッドに供給される前記液体が流れる流路を有する流路部材と、
    前記ヘッドおよび前記流路部材を保持する第2保持部材と、
    を備え、
    前記第1保持部材と前記第2保持部材とは互いに着脱可能であるヘッドユニット。
  2. 前記ヘッドおよび前記流路部材の少なくとも一方は、前記第2保持部材に着脱可能に保持されている請求項1に記載のヘッドユニット。
  3. 前記電気回路基板と前記ヘッドとを接続して前記電気回路基板から前記ヘッドへ電気信号を伝達する接続部材を備え、前記接続部材は、前記ヘッドおよび前記電気回路基板の少なくとも一方に対して着脱可能である請求項1または2に記載のヘッドユニット。
  4. 前記第1保持部材と前記第2保持部材とを係合可能な取付部材を有し、
    前記取付部材は、前記第1保持部材と前記第2保持部材とを締結するネジである請求項1ないし3のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  5. 前記流路部材は、マニホールドあるいはチューブである請求項1ないし4のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  6. 前記液体は、光の照射によって硬化する請求項1ないし5のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  7. 前記第1保持部材と前記第2保持部材とが係合した状態において、前記第1保持部材は、前記流路部材を少なくとも部分的に隠す請求項1ないし6のいずれか一項に記載のヘッドユニット。
  8. 記録媒体を支持する支持部と、
    前記支持部により支持された前記記録媒体に液体を吐出するヘッドユニットと
    を備え、
    前記ヘッドユニットは、
    電気回路基板と、
    前記電気回路基板を保持する第1保持部材と、
    前記液体を吐出するヘッドと、
    前記ヘッドに供給される前記液体が流れる流路を有する流路部材と、
    前記ヘッドおよび前記流路部材を保持する第2保持部材と、
    を備え、
    前記第1保持部材と前記第2保持部材とは互いに着脱可能である画像記録装置。
JP2013193896A 2013-09-19 2013-09-19 ヘッドユニット、画像記録装置 Active JP6268846B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193896A JP6268846B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 ヘッドユニット、画像記録装置
US14/444,428 US9056466B2 (en) 2013-09-19 2014-07-28 Head unit having electrical circuit substrate and image recording device including head unit
CN201410478121.7A CN104441977B (zh) 2013-09-19 2014-09-18 排出头单元和图像记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193896A JP6268846B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 ヘッドユニット、画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058620A true JP2015058620A (ja) 2015-03-30
JP6268846B2 JP6268846B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52667565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193896A Active JP6268846B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 ヘッドユニット、画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9056466B2 (ja)
JP (1) JP6268846B2 (ja)
CN (1) CN104441977B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016104242A1 (de) 2015-03-20 2016-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Katalytischer wandler
JP2019518629A (ja) * 2016-05-02 2019-07-04 メムジェット テクノロジー リミテッド メンテナンスモジュールを通って前進および後退するプリントヘッドを有するプリンタ
US10576743B2 (en) 2016-02-02 2020-03-03 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting unit, liquid ejecting head, support body for liquid ejecting head

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6399285B2 (ja) 2014-03-28 2018-10-03 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニット
JP6468044B2 (ja) * 2015-04-14 2019-02-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置におけるメンテナンス方法
JP6943254B2 (ja) * 2016-10-21 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置
US10981388B2 (en) * 2019-03-12 2021-04-20 Ricoh Company, Ltd. Input/output (I/O) design of a printhead allowing for daisy-chaining
JP2022154429A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 ブラザー工業株式会社 ヘッドアセンブリ及びヘッドアセンブリを備える印刷装置
JP2022154428A (ja) 2021-03-30 2022-10-13 ブラザー工業株式会社 ラインヘッドアセンブリ、ラインヘッドアセンブリを備える印刷装置、及びラインヘッドアセンブリに液体を流す方法
CN113320287B (zh) * 2021-04-26 2022-09-30 北京中电元德科技有限责任公司 一种喷墨打印机用头板装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030132987A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-17 Seiko Epson Corporation Head unit and method of setting the same; drawing system; methods of manufacturing liquid crystal display device, organic EL device, electron emitting device, PDP device, electrophoresis display device, color filter, and organic EL; and methods of forming spacer, metal wiring, lens, resist, and light diffuser
JP2005074763A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット式記録装置
JP2010179499A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69029780T2 (de) * 1989-08-31 1997-07-10 Canon Kk Absaug-Regeneriervorrichtung für ein Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
US5365645A (en) * 1993-03-19 1994-11-22 Compaq Computer Corporation Methods of fabricating a page wide piezoelectric ink jet printhead assembly
US6308626B1 (en) * 1999-02-17 2001-10-30 Macdermid Acumen, Inc. Convertible media dryer for a large format ink jet print engine
GB2343415C (en) * 1999-03-09 2014-10-22 Richard Gardiner An ink jet printer
AUPQ455999A0 (en) * 1999-12-09 2000-01-06 Silverbrook Research Pty Ltd Memjet four color modular print head packaging
CN1205043C (zh) * 2000-05-24 2005-06-08 西尔弗布鲁克研究有限公司 用于补偿喷墨打印头中喷嘴随时间变化发生错位的方法和装置
JP4360859B2 (ja) 2003-05-29 2009-11-11 株式会社日立製作所 電子機器
US7322676B2 (en) * 2004-01-21 2008-01-29 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly with electrical connection member for interconnecting print engine controllers
JP2007223196A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Konica Minolta Holdings Inc ライン型のインクジェット記録装置のヘッドの位置決め方法及び位置決め装置及びラインヘッド
CN103358742B (zh) * 2012-03-28 2017-07-04 精工爱普生株式会社 喷墨记录方法、紫外线固化型油墨、喷墨记录装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030132987A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-17 Seiko Epson Corporation Head unit and method of setting the same; drawing system; methods of manufacturing liquid crystal display device, organic EL device, electron emitting device, PDP device, electrophoresis display device, color filter, and organic EL; and methods of forming spacer, metal wiring, lens, resist, and light diffuser
JP2005074763A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット式記録装置
JP2010179499A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016104242A1 (de) 2015-03-20 2016-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Katalytischer wandler
US10576743B2 (en) 2016-02-02 2020-03-03 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting unit, liquid ejecting head, support body for liquid ejecting head
US10843466B2 (en) 2016-02-02 2020-11-24 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting unit, liquid ejecting head, support body for liquid ejecting head
US11312138B2 (en) 2016-02-02 2022-04-26 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting unit, liquid ejecting head, support body for liquid ejecting head
JP2019518629A (ja) * 2016-05-02 2019-07-04 メムジェット テクノロジー リミテッド メンテナンスモジュールを通って前進および後退するプリントヘッドを有するプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150077473A1 (en) 2015-03-19
CN104441977A (zh) 2015-03-25
JP6268846B2 (ja) 2018-01-31
CN104441977B (zh) 2017-10-24
US9056466B2 (en) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268846B2 (ja) ヘッドユニット、画像記録装置
US7948650B2 (en) Printer-plotter
US9168763B2 (en) Recording apparatus
JP6582505B2 (ja) インクジェット装置
ATE461048T1 (de) Tintenentgasung für umlaufenden tintenzuführsystem in tintenstrahldruckern
JP6255601B2 (ja) 画像記録装置
US9925803B2 (en) Printing apparatus
JP6183092B2 (ja) 画像記録装置
WO2010035780A1 (ja) プリンタ・プロッタ装置
JP2012066497A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP6801419B2 (ja) 印刷装置、及び、ヘッドユニット
JP3839316B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6402963B2 (ja) 画像記録装置
JP2020062877A (ja) ダイレクトオブジェクトプリンタにおける紫外線硬化性インクを用いて三次元物体上に印刷するためのシステム及び方法
JP2004148666A (ja) インクジェットプリンタ
JP6065684B2 (ja) 印刷装置
JP6221228B2 (ja) 画像記録装置
JP2015058622A (ja) 画像記録装置
JP2011161885A (ja) 液体噴射装置
JP2015058618A (ja) 画像記録装置
JP2012192612A (ja) 液体噴射装置
JP2021094742A (ja) バッファ室を有するヘッドユニット
JP2001063025A (ja) インクジェット記録装置
JPH0822595B2 (ja) インクジェットプリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150