JP2015056935A - 車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法 - Google Patents

車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015056935A
JP2015056935A JP2013187985A JP2013187985A JP2015056935A JP 2015056935 A JP2015056935 A JP 2015056935A JP 2013187985 A JP2013187985 A JP 2013187985A JP 2013187985 A JP2013187985 A JP 2013187985A JP 2015056935 A JP2015056935 A JP 2015056935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
charge
vehicle battery
rainfall
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013187985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5895912B2 (ja
Inventor
博哉 安藤
Hiroya Ando
博哉 安藤
健吾 林崎
Kengo Hayashizaki
健吾 林崎
宮下 之宏
Yukihiro Miyashita
之宏 宮下
義史 大森
Yoshifumi Omori
義史 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013187985A priority Critical patent/JP5895912B2/ja
Priority to PCT/IB2014/001757 priority patent/WO2015036827A1/en
Priority to CN201480050372.3A priority patent/CN105531162A/zh
Priority to US15/021,207 priority patent/US20160221455A1/en
Priority to KR1020167006485A priority patent/KR20160042443A/ko
Priority to EP14792548.1A priority patent/EP3044044A1/en
Publication of JP2015056935A publication Critical patent/JP2015056935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895912B2 publication Critical patent/JP5895912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】急速充電可能な外部充電装置を用いた車載バッテリへの充電にかかる安全性を強化することができる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法を提供する。【解決手段】急速充電の可能な外部充電装置30を用いて駆動バッテリ11への充電を行う車載バッテリの充電システムにおいて、降雨の有無を示す情報である降雨情報を取得するレインセンサ20と、外部充電装置30から駆動バッテリ11に対する充電態様を制御するECU15とを備え、ECU15は、レインセンサ20により降雨有りの情報が取得されるとき、少なくとも急速充電についてはその実行を禁止、もしくは充電電流量を抑制する。【選択図】図1

Description

本発明は、車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法に関する。
近年、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車等の流通に伴い、車載バッテリを充電するための充電スタンド等のインフラが整備されつつある。車載バッテリの充電方式としては、現状では100V又は200V等の交流電源を用いて充電を行う普通充電と、50kW等の直流高圧電源を用いて充電を行う急速充電とが用いられている。このうち、急速充電は、普通充電に比べて充電時間が短いといった利点を有するものの、充電用のケーブル内を大電流が流れるため、安全対策が何重にも採られていることが普通である。
例えば特許文献1では、急速充電においてもバッテリの液温やトランス、整流部等の温度の過度な上昇を抑制することを目的として、急速充電中における充電電気量を電流の積算値として求め、積算値が限界値以上となったときに急速充電を停止する装置が提案されている。
特開2005−312224号公報
但し上記特許文献に記載の装置では、バッテリの液温やトランス、整流部等の温度の過度な上昇を抑制することができるものの、例えば充電ケーブルやコネクタの不具合に伴う漏電の可能性については考慮されていない。このため、特に急速充電時における漏電対策を考慮すると、なお改善の余地を残すものとなっている。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、急速充電可能な外部充電装置を用いた車載バッテリへの充電にかかる安全性を強化することができる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する車載バッテリの充電システムは、急速充電の可能な外部充電装置を用いて車載バッテリへの充電を行う車載バッテリの充電システムにおいて、降雨の有無を示す情報である降雨情報を取得する降雨情報取得部と、前記外部充電装置から前記車載バッテリに対する充電態様を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記降雨情報取得部により降雨有りの情報が取得されるとき、前記急速充電の実行を禁止、もしくは前記急速充電による充電電流量を抑制する。
上記課題を解決する車載バッテリの充電方法は、急速充電の可能な外部充電装置を用いて車載バッテリの充電を行う車載バッテリの充電方法において、降雨の有無を示す情報である降雨情報を降雨情報取得部を通じて取得する工程と、前記外部充電装置から前記車載バッテリに対する充電態様を前記制御装置を通じて制御する工程とを含み、前記制御する工程では、前記降雨情報取得部により降雨有りの情報が取得されるとき、前記急速充電の実行を禁止、もしくは前記急速充電による充電電流量を抑制する。
上記構成及び方法によれば、降雨有りの情報がもたらされる条件で急速充電の実行が禁止、もしくは急速充電による充電電流量が抑制される。ここで急速充電の実行を禁止するときには、不具合が生じた充電用のケーブルやコネクタ等が濡れることに起因する漏電を未然に防ぎ、充電電流量を抑制するときには、ユーザにとっての利便性を大きく損なうことなく漏電対策を強化することができる。従って、車載バッテリの充電作業における安全性も自ずと強化されるようになる。
好ましい構成として、前記制御装置は、前記車載バッテリに対する前記急速充電と交流電流による充電である普通充電とを選択可能に構成されており、前記降雨情報取得部により前記降雨有りの情報が取得されるときの制御として前記普通充電を選択する制御を含む。
この構成によれば、降雨有りの情報が取得されるときの制御として、交流電流による普通充電の選択が含まれるため、車載バッテリへの充電が禁止されない。このため、利便性を大きく損なうことなく、漏電対策を強化することができる。
好ましい構成として、前記制御装置は、前記車載バッテリの充電状態を取得して前記普通充電が選択されたときの充電完了時間を予測し、該予測した充電完了時間がユーザによって車両に設定されている充電完了希望時間以下であることを条件に、前記普通充電の選択を行う。
この構成によれば、充電完了時間が充電完了希望時間以下である場合は、普通充電が選択されるため、ユーザにとっての利便性を大きく損なうことなく、最低限の漏電対策を行うことができる。
好ましい構成として、前記制御装置は、前記車載バッテリの充電状態を取得して前記普通充電が選択されたときの充電完了時間を予測し、該予測した充電完了時間がユーザによって車両に設定されている充電完了希望時間を超えることを条件に、前記充電電流量を抑制しての急速充電を行う。
この構成によれば、充電完了時間が充電完了希望時間を超える場合には、充電電流量を抑制しての急速充電が行われるので、急速充電による利便性と漏電対策の強化との好適な両立が図られる。
好ましい構成として、前記降雨情報取得部は、前記車両に設けられて降雨の有無を判断するレインセンサである。
この構成によれば、ワイパー制御等のために車体に設けられているレインセンサに基づいて降雨の有無が判断されるので、降雨及び降雪だけでなく、例えば洗車等、雨以外の要因により車体が濡れた場合にも、リアルタイムで車両の濡れを検出することができる。また漏電対策としてた新たに特別なセンサを設けるのではなく、既存のセンサを有効利用することでも可能である。
好ましい構成として、前記降雨情報取得部は、前記外部充電装置が設置された地域の天候情報を取得するものである。
この構成によれば、車両側であれ、外部充電装置であれ、天候情報を提供する施設からの情報を受信する装置さえあれば、降雨の有無を判断することができる。
本発明にかかる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第1実施形態について、車両及び外部充電装置の構成を概略的に示すブロック図。 同実施形態の充電動作を示すフローチャート。 本発明にかかる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第2実施形態について、充電動作を示すフローチャート。 本発明にかかる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第3実施形態について、充電動作を示すフローチャート。 本発明にかかる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第4実施形態について、車両及び外部充電装置の構成を概略的に示すブロック図。 同実施形態の充電動作を示すフローチャート。 本発明にかかる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第5実施形態について、車両及び外部充電装置の構成を概略的に示すブロック図。 本発明にかかる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の変形例について、車両及び外部充電装置を概略的の構成に示すブロック図。
(第1実施形態)
以下、車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法を具体化した第1実施形態を説明する。本実施形態では、車載バッテリが搭載される車両として、充電スタンド等の外部充電装置によって車載バッテリへの充電が行われる電気自動車を例にとって説明する。
図1に示すように、車両100は、走行用モータ(図示略)の動力源である駆動バッテリ11を備えている。駆動バッテリ11は、数百Vの公知の電池であって、例えばリチウムイオン二次電池から構成される。
駆動バッテリ11は、充電用の給電線を介して充電制御装置12に接続されている。充電制御装置12は、外部充電装置30側の充電制御装置32と協働して駆動バッテリ11への充電態様を制御する装置である。特にこの実施形態では、車両側コネクタ21及び外部充電装置30側のコネクタ31に接続されるケーブル群23,33は、前述した急速充電用のケーブル、同じく前述した普通充電用のケーブル、そして充電制御装置12と充電制御装置32との間での通信に用いられる通信線を有している。そして、これらの充電制御装置12,32の間での通信を通じて、それぞれ専用のケーブルを介しての急速充電と普通充電との切り換えが可能になっている。なお、ここでいう急速充電とは、直流電流での充電であって、普通充電とは交流電流での充電のことである。
またこの実施形態において、車両100には、ワイパー制御等のために、例えばフロントウィンドウ等への雨滴等の付着を検出するレインセンサ20が設けられている。レインセンサ20は、充電制御用のECU(電子制御装置)15に対し、降雨の有無を示す検出信号(降雨情報)を出力するものであり、ECU15は、この降雨情報に基づいて充電制御装置12に対する制御指令を出力する。またECU15は、充電制御装置12を通じて駆動バッテリ11の充電状態(SOC:State Of Charge)を監視する装置でもある。なお、充電制御装置12をはじめ、これらレインセンサ20及びECU15は、同じく車両100に搭載されている補機バッテリ13からの給電に基づいて動作する。
次に、車両100及び外部充電装置30との協働のもとに実行されるこの実施形態の充電動作について説明する。なお、この充電システムでは、標準の充電として急速充電が選ばれる。
図2に示すように、ECU15は、車両側コネクタ21及び外部コネクタ31が接続されたことを条件に、降雨情報を取得する(ステップS1)。
次いでECU15は、降雨情報に基づき、降雨有りか否かを判断する(ステップS2)。ここでレインセンサ20による降雨情報には、検出した水滴量(雨量)も併せて含まれていることから、ここでの判断に際し、ECU15は、水滴量が設定値を超えた場合に、「降雨有り」と判断する。なお、このとき「降雨有り」と判断される場合としては、天候が雨や雪である場合の他、洗車等、雨以外の要因により車体が濡れている場合がある。
ECU15が降雨無しと判断すると(ステップS2においてNO)、充電制御装置12,32に対して標準の急速充電の開始を指令する。これによって急速充電が開始される(ステップS3)。
そして急速充電の間も、ECU15は、ステップS2と同様に降雨情報を取得し(ステップS4)、降雨有りか否かの判断を継続する(ステップS5)。そして降雨無しと判断する状態において(ステップS5においてNO)、充電完了と判断するか、又は、車両側コネクタ21及び外部コネクタ31の接続解除等に起因する充電の中断を検出すると、ECU15は、充電制御装置12に対して充電の終了を指令する充電終了処理を実行して(ステップS7)、一連の充電を終了する。
一方、ECU15が、急速充電前、又は急速充電中に降雨有りと判断したとき(ステップS2、S5においてYES)、ケーブル群23,33の通信線を介して、外部充電装置30の充電制御装置32、及び充電制御装置12に普通充電要求を送信する(ステップS8)。これにより外部充電装置30の充電制御装置32及び車両100の充電制御装置12は、普通充電用のケーブルを介して交流電流による普通充電を開始する(ステップS9)。そして上記したステップS6と同様に充電の完了、又は充電をするか否かが判断されると(ステップS10においてYES)、充電終了処理を実行して(ステップS7)、一連の充電を終了する。
以上説明したように、本実施の形態にかかる車載バッテリの充電システム及び充電方法によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)車両100のECU15によって、レインセンサ20を通じて取得した降雨情報に基づき、降雨有りの情報がもたらされるとき、急速充電に代えて普通充電が選択されるように充電態様の切り換えを行うようにした。このため、降雨時にも、充電時のユーザにとっての利便性を大きく損なうことなく、漏電対策を強化することができる。従って、駆動バッテリ11の充電作業における安全性も自ずと強化されるようになる。
(2)車体に設けられたレインセンサ20を通じて、降雨の有無が判断されるので、降雨及び降雪だけでなく、例えば洗車等、雨以外の要因により車体が濡れた場合にも、「降雨有り」として検出することができる。またワイパー制御等のために設けられた既存のレインセンサ20を有効利用することができるので、漏電対策のために特別なセンサを新たに設ける必要もない。
(第2実施形態)
次に、車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第2実施形態を、第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお、本実施形態にかかる車載バッテリの充電システムの基本的な構成は、第1実施形態のシステム構成と同等である。また本実施形態にかかる車載バッテリの充電方法のうち、第1実施形態の充電方法と実質的に同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示し、重複する説明は割愛する。
図3を参照して、本実施形態の充電システムによる充電動作について説明する。この実施形態においても、ECU15は、第1実施形態と同様に、降雨情報を取得し(ステップS1)、降雨有りか否かを判断する(ステップS2)。ECU15が、降雨無しと判断した場合には(ステップS2においてNO)、標準の充電方式である急速充電を開始し(ステップS3)、その後、充電完了又は充電中断と判断するまで、駆動バッテリ11に対する急速充電を継続する。
一方、降雨有りと判断すると(ステップS2においてYES)、ECU15は、普通充電での充電完了時間Tchgを予測する(ステップS20)。このときECU15は、充電制御装置12を介して駆動バッテリ11の充電状態を取得し、その時点の充電状態から目標値に到達するまでの時間を、普通充電での充電電流量に基づき算出する。例えばこの目標値は、満充電に相当する充電状態であって、電池種類に応じて予め設定される。
次にECU15は、車両100側に設定されている充電完了希望時間Tdmnを取得する(ステップS21)。この充電完了希望時間Tdmnは、ユーザによって車両100側の入力操作部を介して車両100内の図示しないメモリ等に予め設定された時間である。そしてECU15は、算出した充電完了時間Tchgと充電完了希望時間Tdmnとを比較して、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmn以下となるか否かを判断する(ステップS22)。
充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmn以下となる場合には(ステップS22においてYES)、普通充電要求を送信し(ステップS8)、充電完了又は充電中断と判断するまで、普通充電を継続する(ステップS9、ステップS10)。
他方、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmnを超える場合には(ステップS22においてNO)、ECU15は、降雨有りと判断した場合であっても充電を優先し、一種の例外処理として急速充電を強行する(ステップS3)。そして充電完了又は充電中断と判断するまで、駆動バッテリ11に対する急速充電を継続する(ステップS3、ステップS6)。
以上説明したように、本実施形態にかかる車載バッテリの充電システム及び方法によれば、上記(1)〜(2)の効果が得られるとともに、さらに以下の効果が得られるようになる。
(3)充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmn以下である場合は、積極的に普通充電が選択されるようにしたため、ユーザにとっての利便性を大きく損なうことなく、最低限の漏電対策を強化することができる。
(第3実施形態)
次に、車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第3実施形態を、第1実施形態及び第2実施形態との相違点を中心に説明する。なお、本実施形態にかかる車載バッテリの充電システムの基本的な構成は、第1実施形態のシステム構成と同等である。また本実施形態にかかる車載バッテリの充電方法のうち、第1実施形態及び第2実施形態の充電方法と実質的に同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示し、重複する説明は割愛する。
図4を参照して、本実施形態の充電システムによる充電動作について説明する。この実施形態においても、ECU15は、第1実施形態と同様に、降雨情報を取得し(ステップS1)、降雨有りか否かを判断する(ステップS2)。ECU15が、降雨無しと判断した場合には(ステップS2においてNO)、急速充電を開始し(ステップS3)、充電完了又は充電中断と判断するまで、駆動バッテリ11を急速充電を継続する(ステップS3、ステップS6)。
一方、降雨有りと判断すると(ステップS2においてYES)、ECU15は、第2実施形態と同様に、普通充電での充電完了時間Tchgを予測し(ステップS20)、車両側で設定されている充電完了希望時間Tdmnを取得する(ステップS21)。そしてECU15は、ここでも充電完了時間Tchgと充電完了希望時間Tdmnとを比較し、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmn以下となるか否かを判断する(ステップS22)。
ECU15が充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmn以下となると判断した場合には(ステップS22においてYES)、第2実施形態と同様に、普通充電要求を送信し(ステップS8)、充電完了又は充電中断と判断するまで、駆動バッテリ11に対する普通充電を継続する(ステップS9、ステップS10)。
他方、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmnを超える場合には(ステップS22においてNO)、ECU15は、通常の急速充電よりも電流量を抑制した充電電流量で、しかもユーザの充電完了希望時間Tdmn内に急速充電、即ち直流電流での充電によって充電完了可能な電流量を演算する(ステップS30)。このとき例えば、ECU15は、駆動バッテリ11の充電状態の目標値(%)から、その時点の充電状態(%)を減算して、その差分を必要な電力量に換算し、その電力量及び充電完了希望時間Tdmnとに基づいて、求めるべき電流量に換算する。
ECU15は、この演算した電流量によって充電完了希望時間Tdmn内に充電可能であるか否かを各種条件に基づき判断する(ステップS31)。そしてこのステップS31において充電完了可能と判断すると、ECU15は演算した電流量を、急速充電での充電電流量に設定し(ステップS32)、その上で急速充電を実行する(ステップS3)。即ちこの場合、通常時よりも電流量が抑制された急速充電が行われる。
以上説明したように、本実施の形態にかかる車載バッテリの充電システム及び方法によれば、前記(1)〜(2)の効果が得られるとともに、さらに以下の効果が得られるようになる。
(4)充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmnを超える場合、充電電流量を抑制しての急速充電が行われるため、急速充電による利便性と漏電対策の強化との好適な両立が図られる。
(第4実施形態)
次に、車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第4実施形態を、第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお、本実施形態にかかる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法も、その基本的な構成は図1に示した第1実施形態と同等であり、図5においても第1実施形態と実質的に同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示し、重複する説明は割愛する。
図5に示すように、車両100は、天候情報を提供する施設からの情報を受信することのできる装置を備えており、本実施形態では、当該装置は、VICS(Vehicle Information and Communication System;登録商標)通信を行う通信部41からなる。また車両100は、自車位置を検出するためのGPS受信部42を備えている。また通信部41によって取得されたVICS情報と、GPS受信部42から受信した自車位置の情報とは、例えば、イグニッションオフの直前に取得されたものがメモリに記憶されているか、イグニッションオフ後もECU15によって取得可能となっている。
図6を参照して、本実施形態の充電システムによる充電動作について説明する。ECU15は、車両側コネクタ21及び外部コネクタ31が接続されたことを条件に、車両100、換言すれば外部充電装置30が置かれた充電スタンド等の位置情報及び降雨情報としての天候情報が含まれるVICS情報を取り込み、当該充電位置を含む地域の天候情報を取得する(ステップS41)。さらにECU15は、天候情報に含まれるその時点の天候に基づき降雨有りか否かを判断する(ステップS42)。例えばその地域の天候が雨又は雪等の場合には、降雨有りと判断し、晴れ又は曇り等の場合には、降雨無しと判断する。
ECU15は、降雨無しと判断した場合(ステップS42においてNO)、充電完了又は充電中断と判断するまで、急速充電を実行する(ステップS3、ステップS6)。ここで、急速充電の間、天候情報を確認しないのは、通常、急速充電に要する時間に比べて、天候情報の更新間隔が長いことによる。
一方、上記天候情報に基づき降雨有りと判断すると(ステップS2においてYES)、ECU15は、普通充電要求を送信し(ステップS8)、充電完了又は充電中断と判断するまで、普通充電を継続する(ステップS9、ステップS10)。
以上説明したように、本実施形態にかかる車載バッテリの充電システム及び方法によれば、以下の効果が得られるようになる。
(5)通信部41を通じて取得した天候情報に基づき、降雨有りの情報がもたらされるとき、急速充電に代えて普通充電が行われるように充電態様の切り換えを行うようにした。このため、降雨時にも利便性を大きく損なうことなく、漏電対策を強化することができる。従って、駆動バッテリ11の充電作業における安全性も自ずと強化されるようになる。
(6)近年の車両に標準搭載されていることの多い既存の通信部41やGPS受信部42を有効利用することができるので、漏電対策のために特別なセンサ等を新たに設ける必要がない。
(第5実施形態)
次に、車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法の第5実施形態を、第1実施形態及び第4実施形態との相違点を中心に説明する。なお、本実施形態にかかる車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法も、その基本的な構成は図1又は図5に示した第1実施形態及び第4実施形態と同等であり、図7においても第1実施形態及び第4実施形態と実質的に同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示し、重複する説明は割愛する。
図7に示すように、この実施形態において、充電スタンド等に設置される外部充電装置30は、外部コネクタ31、充電制御装置32及びケーブル群33に加えて、通信部51を備えている。通信部51は、天候情報を提供する施設からの情報を受信することのできる装置であって、例えばVICS通信を行う部分である。車両100は、第1実施形態の車両100からレインセンサ20を省略、又はその使用を不要とした構成となっている。
なお、この実施形態の充電システムの充電動作は、図6に例示した第4実施形態の充電動作において、ステップS41での天候情報の取得が、外部充電装置30の通信部51を通じて行われることが異なるのみである。そしてこの通信部51を通じて取得された天候情報が外部充電装置30の充電制御装置32から車両100の充電制御装置12を介してECU15にフィードバックされるかたちで、図6に例示した充電動作が順次実行されることとなる。
以上説明したように、本実施の形態にかかる車載バッテリの充電システム及び充電方法によれば、以下の効果が得られるようになる。
(7)通信部51を通じて取得された天候情報に基づき、降雨有りの条件がもたらされるとき、外部充電装置30の充電制御装置32からのフィードバックされたECU15によって、急速充電に代えて普通充電が行われるように充電態様の切り換えを行うようにした。このため、降雨時にも利便性を大きく損なうことなく、漏電対策を強化することができる。従って、駆動バッテリ11の充電作業における安全性も自ずと強化されるようになる。
(8)車両よりも絶対数が少ない充電スタンド側の設備で天候情報を取得するようにしたことから、急速充電に対する漏電対策を施した充電システムとしての車両側の設備を簡略化することが可能となる。
(他の実施の形態)
なお、上記各実施形態は、以下のような形態をもって実施することもできる。
・図8に示すように、第1〜第3実施形態におけるレインセンサを、外部充電装置30に接続してもよい。この例でのレインセンサ60は、屋外に設けられて、降雨時に雨滴が付着可能に配設された検出領域の水滴量(雨量)を検出する。レインセンサ60による検出結果が、第5実施形態と同様、充電制御装置32から車両100の充電制御装置12を介してECU15にフィードバックされる。又は充電制御装置32が、レインセンサ60を通じて得られた降雨情報により、降雨有りか否かを判断し、駆動バッテリ11に対する充電態様を選択し、ECU15に対して、普通充電要求、又は電流量を抑制した急速充電の要求を行うようにしてもよい。この態様によっても、上記(7)及び(8)の効果に準じた効果が得られるようになる。
・第1実施形態では、急速充電中も降雨の有無を判断するようにしたが、急速充電を決定した後は、充電が完了又は中断されるまで、降雨の有無の判断をすることなく急速充電を続行してもよい。
・第3実施形態では、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmnを超えることとき、電流量を抑制した急速充電が選択されるようにしたが、これ以外に、充電完了時間Tchgと充電完了希望時間Tdmnとを比較することなく、電流量を抑制した急速充電が選択されるようにしてもよい。即ち、ECU15が降雨有りと判断したとき、直ちに、通常の急速充電での充電電流量よりも電流量が抑制された直流電流によって駆動バッテリ11を充電してもよい。
・第4実施形態では、ECU15が降雨有りと判断したときに、第2実施形態と同様に、充電完了時間Tchg及び充電完了希望時間Tdmnを比較し、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmn以下となった場合に、普通充電を選択してもよい。又は第3実施形態と同様に、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmnを超えた場合に、充電完了希望時間Tdmn内に充電が完了できる電流量を演算し、その充電電流量で急速充電を行ってもよい。
・第5実施形態では、天候情報がフィードバックされたECU15が、降雨有りと判断したときに、第2実施形態と同様に、充電完了時間Tchg及び充電完了希望時間Tdmnを比較し、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmn以下となった場合に、普通充電を選択してもよい。又は第3実施形態と同様に、充電完了時間Tchgが充電完了希望時間Tdmnを超えた場合に、充電完了希望時間Tdmn内に充電が完了できる電流量を演算し、その充電電流量で急速充電を行ってもよい。
・第5実施形態では、ECU15が降雨有りと判断したときに、普通充電を要求するようにしたが、外部充電装置30の充電制御装置32が車両100に対して普通充電を要求するようにしてもよい。
・上記各実施形態では、外部充電装置30と、車両100のECU15とが、ケーブル群23,33の通信線を通じて各種信号を送受信するようにしたが、無線通信によって各種信号を送受信してもよい。
・上記各実施形態では、急速充電を標準の充電方式としてECU15が普通充電、急速充電を選択した後、自動的に、その選択した方式で充電が実行されるようにした。これ以外に、普通充電が選択された後、外部充電装置30に設けられたディスプレイ(図示略)に、普通充電又は電流量を抑制した急速充電の可否を表示して、ユーザに許可を要求するようにしてもよい。そして、該ディスプレイで普通充電又は電流量を抑制した急速充電を許可する操作が行われた際に、該充電を実行し、普通充電又は電流量を抑制した急速充電を禁止する操作が行われた際に、該充電を中止してもよい。又は、ECU15又は充電制御装置32が、ユーザが所持し通信機能を有する携帯端末に、普通充電又は電流量を抑制した急速充電の可否を問うメール等を送信してもよい。そしてユーザの携帯端末から、ユーザの操作に基づく該充電を許可する通知を受信すると、充電制御装置32は、普通充電又は電流量を抑制した急速充電を開始する。この構成によれば、ユーザに対して意思確認を行うことができるので、ユーザの要望に沿った充電を可能にすることができる。
・上記各実施形態では、車両100は、駆動バッテリ11の他に、補機バッテリ13を備える構成としたが、駆動バッテリ11や調圧器のみによって、走行用モータ及び各種コントローラに電力供給する構成であってもよい。
・上記各実施形態では、車載バッテリの充電システムを、電気自動車を充電するためのシステムとして説明したが、これ以外の種類の車両を充電するシステムとしてもよい。充電対象としては例えば、走行用モータ及びエンジンを併用して走行するプラグインハイブリッド自動車でもよい。
11…車載バッテリとしての駆動バッテリ、12…充電制御装置、13…補機バッテリ、15…制御装置としてのECU、20,60…降雨情報取得部としてのレインセンサ、21…車両側コネクタ、23…ケーブル群、30…外部充電装置、31…外部コネクタ、32…充電制御装置、33…ケーブル群、41,51…降雨情報取得部としての通信部、100…車両。

Claims (7)

  1. 急速充電の可能な外部充電装置を用いて車載バッテリへの充電を行う車載バッテリの充電システムにおいて、
    降雨の有無を示す情報である降雨情報を取得する降雨情報取得部と、
    前記外部充電装置から前記車載バッテリに対する充電態様を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記降雨情報取得部により降雨有りの情報が取得されるとき、前記急速充電の実行を禁止、もしくは前記急速充電による充電電流量を抑制することを特徴とする車載バッテリの充電システム。
  2. 前記制御装置は、前記車載バッテリに対する前記急速充電と交流電流による充電である普通充電とを選択可能に構成されており、前記降雨情報取得部により前記降雨有りの情報が取得されるときの制御として前記普通充電を選択する制御を含む請求項1に記載の車載バッテリの充電システム。
  3. 前記制御装置は、前記車載バッテリの充電状態を取得して前記普通充電が選択されたときの充電完了時間を予測し、該予測した充電完了時間がユーザによって設定された充電完了希望時間以下であることを条件に、前記普通充電の選択を行う請求項2に記載の車載バッテリの充電システム。
  4. 前記制御装置は、前記車載バッテリの充電状態を取得して前記普通充電が選択されたときの充電完了時間を予測し、該予測した充電完了時間がユーザによって設定された充電完了希望時間を超えることを条件に、前記充電電流量を抑制しての急速充電を行う請求項2に記載の車載バッテリの充電システム。
  5. 前記降雨情報取得部は、車両に設けられて降雨の有無を判断するレインセンサである請求項1〜4のいずれか1項に記載の車載バッテリの充電システム。
  6. 前記降雨情報取得部は、前記外部充電装置が設置された地域の天候情報を取得するものである請求項1〜4のいずれか1項に記載の車載バッテリの充電システム。
  7. 急速充電の可能な外部充電装置を用いて車載バッテリの充電を行う車載バッテリの充電方法において、
    降雨の有無を示す情報である降雨情報を降雨情報取得部を通じて取得する工程と、
    前記外部充電装置から前記車載バッテリに対する充電態様を制御装置を通じて制御する工程とを含み、
    前記制御する工程では、前記降雨情報取得部により降雨有りの情報が取得されるとき、前記急速充電の実行を禁止、もしくは前記急速充電による充電電流量を抑制することを特徴とする車載バッテリの充電方法。
JP2013187985A 2013-09-11 2013-09-11 車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法 Active JP5895912B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187985A JP5895912B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法
PCT/IB2014/001757 WO2015036827A1 (en) 2013-09-11 2014-09-08 Charging system of in-vehicle battery and charging method of in-vehicle battery
CN201480050372.3A CN105531162A (zh) 2013-09-11 2014-09-08 车载电池的充电系统和车载电池的充电方法
US15/021,207 US20160221455A1 (en) 2013-09-11 2014-09-08 Charging system of in-vehicle battery and charging method of in-vehicle battery
KR1020167006485A KR20160042443A (ko) 2013-09-11 2014-09-08 차량내 배터리의 충전 시스템 및 차량내 배터리의 충전 방법
EP14792548.1A EP3044044A1 (en) 2013-09-11 2014-09-08 Charging system of in-vehicle battery and charging method of in-vehicle battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187985A JP5895912B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056935A true JP2015056935A (ja) 2015-03-23
JP5895912B2 JP5895912B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=51844759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187985A Active JP5895912B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160221455A1 (ja)
EP (1) EP3044044A1 (ja)
JP (1) JP5895912B2 (ja)
KR (1) KR20160042443A (ja)
CN (1) CN105531162A (ja)
WO (1) WO2015036827A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101849779B1 (ko) * 2016-10-11 2018-04-18 박성민 완속 및 급속 충전이 가능한 2모드 모빌리티 충전기
JP2020068633A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置、充電システム、及び車両
JP2020089093A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
JP7453349B2 (ja) 2019-11-27 2024-03-19 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 車両サービスを提供して、その車両サービスの支払いプロセスを起動する、コンピュータに実装される方法、ソフトウェアプログラム及びシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6615873B2 (ja) 2016-02-05 2019-12-04 オッポ広東移動通信有限公司 充電方法、アダプター及び移動端末
KR102157343B1 (ko) 2016-02-05 2020-09-17 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 단말을 위한 충전 시스템, 충전 방법 및 전원 어댑터, 스위칭 전원
CN105896647A (zh) * 2016-04-12 2016-08-24 努比亚技术有限公司 一种充电管理的方法及装置
JP7103135B2 (ja) * 2018-10-04 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 充電装置
DE102019207002A1 (de) * 2019-05-14 2020-11-19 Audi Ag Verfahren zum elektrischen Laden eines Energiespeichers eines Kraftfahrzeugs, Steuereinrichtung und Kraftfahrzeug
CN110829528B (zh) * 2019-11-13 2024-04-05 Oppo广东移动通信有限公司 充电方法、设备及可读存储介质
CN113043880A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 观致汽车有限公司 用于电动车辆的充电控制组件以及控制方法
CN112124251B (zh) * 2020-09-16 2022-07-12 广州小鹏汽车科技有限公司 车辆雨刮器的控制方法、控制装置、车辆和存储介质
US11884178B2 (en) 2021-05-27 2024-01-30 Ford Global Technologies, Llc Bidirectional charging events based on predicted and actual power outages
CN115675372A (zh) * 2022-11-22 2023-02-03 中国第一汽车股份有限公司 应用于车辆的车窗除雨方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312224A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Toyota Industries Corp バッテリ充電装置
JP2010098845A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車両の充電制御装置および車両
JP2011244667A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Autonetworks Technologies Ltd 車両充電装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010410A (en) * 1975-04-09 1977-03-01 Progressive Dynamics, Inc. Recreational vehicle converter-battery fast charging circuit
US5568027A (en) * 1995-05-19 1996-10-22 Libbey-Owens-Ford Co. Smooth rain-responsive wiper control
US5847537A (en) * 1996-10-19 1998-12-08 Parmley, Sr.; Daniel W. Electric vehicle charging station system
JP2001169467A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電装置
US9608460B2 (en) * 2009-07-30 2017-03-28 Aerovironment, Inc. Remote rechargeable monitoring system and method
US20130285608A1 (en) * 2011-01-06 2013-10-31 Nec Corporation Charging control device, charging control method, and program
US20120286730A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Richard William Bonny Automatic Recharging Robot for Electric and Hybrid Vehicles
US9321364B1 (en) * 2015-06-30 2016-04-26 Proterra Inc. Heated charging interface of electric vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312224A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Toyota Industries Corp バッテリ充電装置
JP2010098845A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車両の充電制御装置および車両
JP2011244667A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Autonetworks Technologies Ltd 車両充電装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101849779B1 (ko) * 2016-10-11 2018-04-18 박성민 완속 및 급속 충전이 가능한 2모드 모빌리티 충전기
JP2020068633A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置、充電システム、及び車両
DE102019216217A1 (de) 2018-10-26 2020-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ladesteuerung, ladesystem und fahrzeug
CN111098726A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 丰田自动车株式会社 充电控制器、充电系统和车辆
JP7063234B2 (ja) 2018-10-26 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置、充電システム、及び車両
US11420526B2 (en) 2018-10-26 2022-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge controller, charging system, and vehicle
CN111098726B (zh) * 2018-10-26 2024-02-23 丰田自动车株式会社 充电控制器、充电系统和车辆
JP2020089093A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
WO2020110508A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
CN112996689A (zh) * 2018-11-27 2021-06-18 三电汽车空调系统株式会社 车辆的电池温度调节装置及包括该装置的车用空调装置
JP7213665B2 (ja) 2018-11-27 2023-01-27 サンデン株式会社 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
JP7453349B2 (ja) 2019-11-27 2024-03-19 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 車両サービスを提供して、その車両サービスの支払いプロセスを起動する、コンピュータに実装される方法、ソフトウェアプログラム及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015036827A1 (en) 2015-03-19
KR20160042443A (ko) 2016-04-19
US20160221455A1 (en) 2016-08-04
CN105531162A (zh) 2016-04-27
EP3044044A1 (en) 2016-07-20
WO2015036827A8 (en) 2015-05-21
JP5895912B2 (ja) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895912B2 (ja) 車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法
US9969280B2 (en) Contactless electricity supply device
EP3154150B1 (en) Battery controller
US9469289B2 (en) Energy reservation coordination for hybrid vehicle
US9878628B2 (en) Power supply device, vehicle and non-contact power supply system
US10384547B2 (en) Vehicle
CN104813565B (zh) 非接触供电装置、非接触供电系统以及非接触供电方法
US9917472B2 (en) Method and controller for controlling scheduled charging of electric vehicle
JP5249277B2 (ja) 車両充電装置
JP5979125B2 (ja) 非接触送電装置
US10343540B2 (en) Non-contact power supply system
KR102147321B1 (ko) 하이브리드 차량의 배터리 방전방지시스템 및 이를 이용한 배터리 방전방지방법
KR20150021553A (ko) 차량 및 차량의 제어 방법
CN104935038A (zh) 移动储能充电装置以及移动储能充电系统
US10363835B2 (en) Railroad system
KR101512879B1 (ko) 전기 자동차의 충전 시스템
JP5219145B2 (ja) 検知装置および方法
WO2014068782A1 (ja) 車両
JP2012244663A (ja) 電気自動車の充電システム
US10583745B2 (en) Non-contact power transmission system
JP6780354B2 (ja) 電動車両
JP2016063600A (ja) 受電装置
KR101894796B1 (ko) 주행거리 연장형 자동차의 고전압 배터리 수명연장을 위한 엔진 제어방법
CN111376722A (zh) 用于交通工具中的充电系统和充电方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5895912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151