JP2015053275A - プロトン交換膜燃料電池 - Google Patents

プロトン交換膜燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015053275A
JP2015053275A JP2014219075A JP2014219075A JP2015053275A JP 2015053275 A JP2015053275 A JP 2015053275A JP 2014219075 A JP2014219075 A JP 2014219075A JP 2014219075 A JP2014219075 A JP 2014219075A JP 2015053275 A JP2015053275 A JP 2015053275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
fuel cell
generator
cathode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014219075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6129806B2 (ja
JP2015053275A5 (ja
Inventor
アイコフ,スティーヴン・ジェイ
J Eickhoff Steven
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2015053275A publication Critical patent/JP2015053275A/ja
Publication of JP2015053275A5 publication Critical patent/JP2015053275A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6129806B2 publication Critical patent/JP6129806B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04216Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes characterised by the choice for a specific material, e.g. carbon, hydride, absorbent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】プロトン交換膜(PEM)燃料電池ベースの発電機において、発電により生成した水の再利用を含む弁無し発電機を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック300と、燃料電池スタックにより囲まれた水と反応する水素生成燃料345とを有し、燃料電池スタック300が、カソード電流コレクタ305と、カソード電流コレクタ305に電気的に結合され、疎水性層315を有するカソードガス拡散層310と、アノード電流コレクタ335と、アノード電流コレクタ335に電気的に結合され、親水性層325を有するアノードガス拡散層330と、疎水性層315と親水性層325との間にサンドイッチ状に挟まれたプロトン交換部材320とを備え、疎水性層315を有するカソードガス拡散層310と親水性層325を有するアノードガス拡散層330とが、発電の調節を提供するように水を再利用するために作動する燃料電池スタック。
【選択図】図3A

Description

いくつかの従来のプロトン交換膜(PEM)燃料電池ベースの発電機では、PEM燃料電池に酸素と水素とを供給する水素生成化学反応を制御するために空気圧弁が使用される。この弁は、発電機の体積および重量の大きな部分を含み、したがって発電機のエネルギー密度および比エネルギーを減少させる。
PEM燃料電池は、水素と酸素とを結合して水にする簡単な化学反応を使用し、このプロセスで電流を生成する。水素は、水素化アルミニウムリチウムなどの燃料と水蒸気の間の化学反応によって生成されることがある。アノードで、水素分子は、白金触媒によってイオン化され、電子を放出する。PEMは、プロトンが通り抜けて流れることを可能にするが、電子が流れることはできない。その結果として、水素イオンはPEMを通り抜けてカソードに流れるが、電子は外部回路を通って流れる。電子は外部回路を通過するので、電気モータ、電球または電子回路のような電気デバイスに電力を供給して有用な仕事を行なうことができる。カソードで、電子および水素イオンは酸素と結合して水を形成する。この反応の副生成物は、水と熱である。
いくつかの発電機では、水は、カソードに蓄積する傾向がある。この水は細孔を、したがって反応種の経路を塞いで、発電の低下をもたらすことがある。
以下の説明において、説明の一部を形成する添付の図面が参照され、図面では、実施されてもよい特定の実施形態が例示として示されている。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施することができるように十分に詳細に説明されており、さらに、理解されるべきことであるが、本発明の範囲から逸脱することなしに、他の実施形態が利用される可能性があり、また構造的、論理的および電気的な変更が加えられる可能性がある。したがって、以下の説明は、限定された意味で解釈されるべきでなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって定義される。
詳細な説明は、水再利用を含むことができる弁無し発電機を含んだ多くの実施形態を説明する。
図1は、発電機100の前面断面図である。図2は、発電機100の上面断面図である。この発電機は、空気にさらされた燃料電池スタック110を備える。発電機100は、一実施形態では、2つの端部を有する中空円筒として組み立てられ、燃料120を囲繞している。この発電機の形の他の幾何学的形状には、長方形中実体、球体、および他の非幾何学的形状がある。一実施形態では、燃料は、電気を生成するために発電スタック110で使用される水素生成燃料である。一実施形態の燃料は、水素および多孔質金属水素化物燃料を含む。燃料電池スタック110は、空気からの酸素と結合して水と電気を生成する。
圧力リリーフ弁130は、万一過剰な水素が生成された場合に圧力を解放するために使用されてもよい。このリリーフ弁は、燃料で生成される水素に通じる状態で発電機の上に位置付けされてもよい。燃料の多孔質性は、リリーフ弁が発電機の端部の一方に位置付けされることを可能にする。一実施形態では、圧力リリーフ弁130は、爆発を防ぐための安全弁として動作する。一実施形態では、発電機の内圧が、周囲圧力より68950Paから689500Pa(10から100PSI)高いなどの所定値より高く上がった場合、圧力リリーフ弁130は、水素を大気または周囲に逃がす。この弁は、内圧解放の後で閉じて、発電機が正常動作を再開することができるようにしてもよい。
図3Aは、燃料電池スタック300の断面を示す。カソード電流コレクタ305が燃料電池スタック300の外側に形成され、空気にさらされている。空気が通過することができるように電流コレクタ305に細孔が形成されている。カソードガス拡散層(GDL)310がカソード電流コレクタに結合されている。疎水性微小多孔質層315がカソードGDL上に形成され、Nafion(登録商標)膜層320などの触媒被覆プロトン交換膜(PEM)からカソードGDL310を分離している。
親水性微小多孔質層325が、層320をアノードGDL330から分離し、アノードGDL330は、今度は、アノード電流コレクタ335に結合されている。アノード電流コレクタ335には細孔が形成されて、水素がアノードへと通過することができるようにしている。アノード電流コレクタ335は、水蒸気および水素透過性膜340によって分離されている。膜340は、液体の水および微粒子を透過しない。膜340は、燃料345をアノード電流コレクタ335から分離するために使用される。カソードと水素生成燃料の間の層は、水蒸気にさらされたとき水素を生成する燃料345を含む水素生成器からカソードを分離し、拡散経路を形成する働きをする。
図3Bは、代替え燃料電池スタック360を示す。一実施形態では、プロトン交換部材362は、パーフルオロスルホン酸またはパーフルオロカルボン酸のようなパーフルオロ化膜または炭化水素膜または複合膜を含む。燃料電池スタックは、カソード電流コレクタ364、微小多孔質層を有するカソードガス拡散電極366(疎水性MPLを有するこのガス拡散電極は、Nafion(登録商標)上ではなく微小多孔質層の表面上に触媒368があることを除いて、ガス拡散層と同じである)、プロトン交換膜(触媒のない)、MPLの表面に触媒374を有する疎水性MPLの付いたアノードガス拡散電極370、およびアノード電流コレクタ380から構成される。
ガス拡散電極は、一実施形態では、3層を有する一部品である。この3層は、ガス拡散層(GDL)(カーボン紙)、微小多孔質層(MPL)(PTFEまたはPVDF)および触媒層(炭素/白金)である。
図4は、燃料電池スタック300の斜視図である。アノード電流コレクタ335が図示され、多数の細孔410を示している。一実施形態では、これらの細孔は、比較的大きく、水素が通り抜けてアノードガス拡散層330に移動できるようにする。
水素生成器で使用される水は、周囲からの酸素と水素生成器からの水素との間の電気化学反応によって燃料電池の中で生成される。一定の電気負荷のとき、燃料電池で生成される水は、電気化学反応で消費される水素を生成するために必要とされる水の量そのものであるか、またはこの量に実質的に一致しているので、生成される水が再利用されるとき、反応は自動継続する。実質的に一致するという用語は、燃料電池で生成された水が水素を生成するために必要とされる水に正確には一致しない可能性があることを考慮している。周囲からの水蒸気もまた運ばれる可能性があり、いくらかの水蒸気は周囲の方に失われる可能性がある。反応が過剰な水素を生成する場合に備えて、リリーフ弁130が設けられる。
カソードGDLの疎水性被膜およびアノードGDLの親水性被膜は、PEMの両端間の液圧差を増すことによって、PEMを通り抜ける水の逆透過(カソードからアノードへ)を促進する。アノードの吸湿性材料(水素生成水素化物燃料)は、カソードの湿度(蒸気圧)を減少させてPEMの両端間の液圧差をさらに高める。したがって、燃料電池カソードと水素生成器との間に拡散路が生成される。
発電機100は、可動部分を必要とせずに電力を生成する弁無し発電機である。さらに、燃料電池から燃料への水蒸気の拡散を制御するために弁を使用する発電機によって課せられる、発電に対する制限がない。さらに、弁無し発電機は、自己調節水流を実現することができる。水素生成の速度は、可動部分を必要とすることなしに、燃料電池から取り出される電力に従って調節される。その上さらに、操作すべき弁を必要としないことによって、燃料電池は、発電機の表面を占めることができ、その結果、燃料が発電機の大きな体積を占めるようになる。弁を除去することは、発電機の体積の大部分を追加の燃料のために空けることになり、発電機のエネルギー密度および比エネルギーを改善する。
既存の電池と同じ体積形状または所望の他の形を有するものなどの多くの異なる大きさの発電機が形成される可能性がある。一実施形態では、発電機は、容器の選ばれた穴を通してか、ガスを透過する容器を通してかのどちらかでカソードの周囲空気への継続的な接触を可能にする容器に入れられてもよい。容器は、電流収集板へのリード線を有してもよい。同様に、容器は、所望の電圧および電流能力を実現するように直列または並列に電気的に結合された多数の燃料電池を有してもよい。
いくつかの実施形態では、発電機は液体の水を必要としない。水蒸気は燃料電池のカソード領域から供給され、空気はカソードのすぐ隣で供給される。水輸送は、燃料電池の膜を通してである。水の経路は、燃料電池のカソード領域から設けられ、空気はカソードに直に隣接するが、同経路は燃料電池の膜を通過しない。燃料電池を通しての水輸送は圧力差で変化する。水輸送速度の減少は、圧力差の増加である。
様々な実施形態で、カソードからアノードへの水輸送を促進するために、微小多孔質層が燃料電池膜に付け加えられる。カソードからアノードへの水輸送を促進するために、疎水層が燃料電池に付け加えられる。カソードからアノードへの水輸送を促進するために、親水性層もまた、燃料電池に付け加えられる。
燃料電池は、微細加工プロセスを用いて製造されてもよく、さらに、発電が要求されないとき空気および水蒸気に過剰にさらされることを防ぐために、カソードに保護カバーが設けられてもよい。発電が要求されるとき、このキャップが取り除かれてもよい。
カソードでの水流束JMは、少なくとも3つの成分、すなわち拡散、浸透抵抗および液圧透過の関数である。
カソードでの水流束がゼロである場合、電流(I)は、
であり、ここで、
である。電流密度(I)は、PEM膜の両端間の絶対圧力差の関数である。
I=f(Pカソード−Pアノード)
水生成およびしたがって水素生成は、電流の関数であるので、帰還機構が組み込まれて、圧力を制御し、発電機を安定に保つ。したがって、制御弁は必要でない。
H2O生成∝H2生成∝I
前に示されたように、燃料電池カソードでの水流束は、水輸送の少なくとも3つのモード、すなわちPEM膜中の水拡散、電気浸透、および液圧透過の和である。
拡散(カソードからアノードへ)による発電機中への水輸送は、薄い膜を使用し、かつ膜の両端間に大きな水濃度差を使用することによって促進される。
電気浸透(アノードからカソードへ)による発電機からの水輸送は、電流密度の関数であり、低電流密度で最小限にされることが可能である。
液圧透過による発電機中への水輸送(カソードからアノードへの)は、カソードGDLに対して疎水性被膜および小さな孔径を使用し、アノードGDLに対して親水性被膜および大きな孔径を使用することによって、促進される。液圧透過は、低湿度(低液圧)大気をアノードに生成する吸湿性燃料を使用することによって高められる。液圧透過は、また、燃料電池膜の両端間に圧力差を生じさせることによって高められてもよい。これは、発電機を周囲水素圧力よりも低くして動作させることによって達成されてもよい。
カソードからアノードへの水流束を増すためにいくつかの方法が使用されてもよい。膜厚(δM)などのパラメータが最小限にされてもよい。カソード微小多孔質層の接触角(θC)が最大限にされてもよい。カソード微小多孔質層の孔半径(rC)がまた最小限にされてもよい。アノード微小多孔質層の接触角(rC)が最小限にされてもよい。また、アノード微小多孔質層の孔半径(θC)を最大限にすることは、カソードからアノードへの水流束を増すのに役立つ。一実施形態では、これらのパラメータは、両極端のとき発電機性能を限定する他の要素にマイナスの影響を及ぼすので、最小限または最大限にされるべきでない。
膜の両端間の圧力差と液圧透過の間の関係は、発電機が弁を使用することなしに化学反応を調節することができるようにする。そのような定常状態条件で水が再利用される。水流に影響を及ぼす上のパラメータは、そのような再利用を行なうように平衡を保たれてもよい。微小多孔質層(MPL)は、高分子結合剤、通常PTFEまたはPVDFと混合された100から500nmの炭素または黒鉛粒子から構成される。カソードMPLの孔径は、100から1000nmに及んでもよく、厚さは10から100umに及んでもよく、さらに接触角は90から120度でもよい。アノードMPLの孔径は、500から2000nmに及んでもよく、厚さは10から100umでもよく、接触角は50から90度でもよい。これらのパラメータおよび範囲の各々は、近似であり、様々な実施形態で超えられる可能性がある。
負荷が一定である定常状態条件では、燃料電池によって水が生成される速度は、水素生成反応によって水が消費される速度に等しい。この反応は自己継続し、発電機内部の圧力は一定である。負荷が増大された場合、発電機内部の圧力は、燃料電池によって水素が消費されるにつれて低下する。内部圧力の降下によって液圧透過が増加するようになり、したがって、より多くの水が水素生成器の中に運ばれてより多くの水素が生成され、より低い圧力で新しい定常状態が実現される。
負荷が減少されると、発電機内部で圧力が上昇し、これは液圧透過および水素生成を減少させ、より高い圧力で新しい定常状態が実現される。無負荷のとき、膜を通り抜ける水素透過損失は、液圧透過速度に実質的に一致し、最大定常状態圧力が実現される。一実施形態では、様々な理由のために万一過剰な水素が生成された場合、圧力を減じるために、水素生成器の近くにリリーフ弁が設けられることがある。
図5は、発電機500のさらに他の実施形態を示す。容器510は、水素生成燃料515を収容し、この燃料は、一実施形態では、発電機の実質的な体積を占めている。GoreTex水蒸気および水素透過性膜などの膜520が、燃料電池アセンブリ530から燃料515を分離している。燃料電池アセンブリ530は、燃料電池スタック300と同じやり方で形成されてもよい。
一実施形態では、燃料電池アセンブリ530は、空間535によって膜520から分離されている。空間535は、水素が蓄積し燃料電池スタックの出入り口を通り抜けてアノードおよびカソードの方向へ進むためのスペースを与える。したがって、一実施形態では、拡散路が燃料電池カソードを水素生成器から分離している。一実施形態の燃料電池アセンブリ530は、容器510によって支えられている。また、容器510は、開口540およびベース545を含む。開口540は、周囲空気との接触を可能にし、それで電気を生成するために反応で使用される酸素との接触を可能にする。そのような開口は、カソードに供給される酸素の量を所望の発電に十分な量に限定するように制限されてもよい。
燃料電池カソードでの制限は、カソードから周囲への水蒸気の拡散を制限しながら、所望の電力レベルのために実質的に十分な酸素が周囲からカソードに拡散することができるようにする。開口540は、また、開口とカソードの間に位置付けされた酸素透過性水蒸気不透過性膜545を含むことができ、そしてそれは、カソードから周囲への水蒸気の透過を制限しながら、所望の電力レベルのために実質的に十分な酸素が周囲からカソードに透過することができるようにする。一実施形態では、膜550は、高い選択性を可能にするために、フッ素化されたエチレン重合体またはプロピレン(FEP)またはパーフルオロアルコキシ(PFA)の1つまたは複数の薄い層を備える。他の材料もまた同様に動作することができる。そのような膜は、また、他の実施形態で、発電機100のようなもので使用されてもよく、そこではカソードを囲繞することがある。
要約書は、読者が技術的な開示の本質および要点を素早く確かめることができるようにするために、37C.F.R§1.72(b)を遵守するように提供される。要約書は、特許請求の範囲または意味を解釈または限定するように使用されないという理解で提出される。
本発明の実施形態に従った発電機を示す断面図である。 本発明の実施形態に従った発電機を示す上面断面図である。 本発明の実施形態に従った燃料電池スタックを示す断面図である。 本発明の実施形態に従った代替え燃料電池スタックを示す断面図である。 本発明の実施形態に従った燃料電池スタックを示す斜視図である。 本発明の実施形態に従った代替え発電機を示す断面図である。

Claims (13)

  1. 燃料電池スタック(110、300、530)と、前記燃料電池スタック(110、300、530)により囲まれた水と反応する水素生成燃料(345、515)とを有し、
    前記燃料電池スタック(110、300、530)が、
    カソード電流コレクタ(305)と、
    前記カソード電流コレクタ(305)に電気的に結合され、疎水性層(315)を有するカソードガス拡散層(310)と、
    アノード電流コレクタ(335)と、
    前記アノード電流コレクタ(335)に電気的に結合され、親水性層(325)を有するアノードガス拡散層(330)と、
    前記疎水性層(315)と前記親水性層(325)との間にサンドイッチ状に挟まれたプロトン交換部材(320)とを備え、
    前記疎水性層(315)を有するカソードガス拡散層(310)と前記親水性層(325)を有するアノードガス拡散層(330)とが、発電の調節を提供するように水を再利用するために作動する、発電機(100)。
  2. 前記水素生成燃料(345、515)はほぼ円筒形であり、前記燃料電池スタック(110、300、530)は、シェルの外側に前記カソード電流コレクタ(305)を有する同軸の円筒形シェルである、請求項1に記載の発電機。
  3. 前記カソード電流コレクタ(305)は、絶えず周囲にさらされている、請求項1に記載の発電機。
  4. 燃料電池スタック(110、300、530)と、
    前記燃料電池スタック(110、300、530)から空間(535)によって分離された水素生成燃料(345、515)と、
    前記燃料電池スタック(110、300、530)を周囲から分離し、カソード電流コレクタ(305)から周囲への水蒸気の拡散を制限しながら、所望の発電レベルのために、周囲から前記カソード電流コレクタ(305)への酸素の流れの拡散を制限する開口(540)を有する容器とを備える発電機(100)であって、
    前記燃料電池スタック(110、300、530)が、
    カソード電流コレクタ(305)と、
    前記カソード電流コレクタ(305)に電気的に結合され、疎水性層(315)を有するカソードガス拡散層(310)と、
    アノード電流コレクタ(335)と、
    前記アノード電流コレクタ(335)に電気的に結合され、親水性層(325)を有するアノードガス拡散層(330)と、
    前記疎水性層(315)と前記親水性層(325)との間にサンドイッチ状に挟まれたプロトン交換部材(320)とを備える、発電機(100)。
  5. 前記燃料電池スタック(110、300、530)は、第1の平面に形成され、かつ前記容器によって支えられ、前記容器の中で前記空間(535)によって前記第1の平面から分離されている、請求項4に記載の発電機(100)。
  6. 前記容器は、前記カソード電流コレクタ(305)を周囲にさらすための穴を備える、請求項5に記載の発電機(100)。
  7. 前記カソード電流コレクタ(305)は、前記カソード電流コレクタ(305)を周囲にさらすための細孔(410)を備える、請求項6に記載の発電機(100)。
  8. 前記アノード電流コレクタ(335)は、前記アノード電流コレクタ(335)を生成された水素にさらすための細孔(410)を有する、請求項5に記載の発電機(100)。
  9. 前記プロトン交換部材(320)は、触媒(368、374)を備える、請求項5に記載の発電機(100)。
  10. 前記ガス拡散層の少なくとも1つは、触媒(368、374)を備える、請求項5に記載の発電機。
  11. 前記開口(540)と前記カソード電流コレクタ(305)との間に位置付けされた酸素透過性水蒸気不透過膜(550)をさらに備える、請求項4に記載の発電機。
  12. 前記疎水性層(315)を有するカソードガス拡散層(310)と前記親水性層(325)を有するアノードガス拡散層(330)とが、発電の調節を提供するように水を再利用するために作動する、請求項4に記載の発電機。
  13. 燃料電池スタック(110、300、530)と、
    前記燃料電池スタック(110、300、530)から空間(535)によって分離された水素生成燃料(345、515)であり、燃料電池スタック(110、300、530)が第1の平面内に形成され、容器により支持されており、前記水素生成燃料(345、515)が空間(535)によって前記容器内で前記第1の平面から分離されている、水素生成燃料(345、515)とを備える発電機(100)であって、
    前記燃料電池スタック(110、300、530)が、
    カソード電流コレクタ(305)と、
    前記カソード電流コレクタ(305)に電気的に結合され、疎水性層(315)を有するカソードガス拡散層(310)と、
    アノード電流コレクタ(335)と、
    前記アノード電流コレクタ(335)に電気的に結合され、親水性層(325)を有するアノードガス拡散層(330)と、
    前記疎水性層(315)と前記親水性層(325)との間にサンドイッチ状に挟まれたプロトン交換部材(320)とを備え、
    前記容器が、前記燃料電池スタック(110、300、530)を周囲から分離し、カソード電流コレクタ(305)から周囲への水蒸気の拡散を制限しながら、所望の発電レベルのために、周囲から前記カソード電流コレクタ(305)への酸素の流れの拡散を制限する開口(540)を有する、発電機(100)。
JP2014219075A 2005-10-25 2014-10-28 プロトン交換膜燃料電池 Expired - Fee Related JP6129806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/257,738 US7811690B2 (en) 2005-10-25 2005-10-25 Proton exchange membrane fuel cell
US11/257,738 2005-10-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537806A Division JP2009514170A (ja) 2005-10-25 2006-10-20 プロトン交換膜燃料電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000881A Division JP6325698B2 (ja) 2005-10-25 2017-01-06 プロトン交換膜燃料電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015053275A true JP2015053275A (ja) 2015-03-19
JP2015053275A5 JP2015053275A5 (ja) 2015-06-25
JP6129806B2 JP6129806B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=37813591

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537806A Withdrawn JP2009514170A (ja) 2005-10-25 2006-10-20 プロトン交換膜燃料電池
JP2014219075A Expired - Fee Related JP6129806B2 (ja) 2005-10-25 2014-10-28 プロトン交換膜燃料電池
JP2017000881A Expired - Fee Related JP6325698B2 (ja) 2005-10-25 2017-01-06 プロトン交換膜燃料電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537806A Withdrawn JP2009514170A (ja) 2005-10-25 2006-10-20 プロトン交換膜燃料電池

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000881A Expired - Fee Related JP6325698B2 (ja) 2005-10-25 2017-01-06 プロトン交換膜燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7811690B2 (ja)
EP (1) EP1964197B1 (ja)
JP (3) JP2009514170A (ja)
CN (1) CN101346845B (ja)
WO (1) WO2007050448A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811690B2 (en) 2005-10-25 2010-10-12 Honeywell International Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US7727655B2 (en) * 2005-10-25 2010-06-01 Honeywell International Inc. Fuel cell stack having catalyst coated proton exchange member
WO2008141444A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Sim Composites Inc. Catalyst-coated proton exchange membrane and process of producing same
US8993135B2 (en) * 2007-11-01 2015-03-31 Honeywell International Inc. Fuel cell stack for hydrogen fuel power generator
US9029038B2 (en) * 2007-11-01 2015-05-12 Honeywell International Inc. Method of forming a fuel cell stack
JP2010103033A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Fujitsu Ltd 燃料電池
US20110236729A1 (en) 2008-12-05 2011-09-29 Roustaei Alex Hr Hydrogen cells or microcells with a hydrogen generator
US8172928B2 (en) 2009-01-15 2012-05-08 Honeywell International Inc. Fuel source for electrochemical cell
US8409518B2 (en) * 2009-03-16 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Sulfur tolerant perovskite supported catalysts
US9527038B2 (en) 2011-07-11 2016-12-27 Uwm Research Foundation, Inc. Osmotic bioelectrochemical systems
US9130216B2 (en) 2011-07-11 2015-09-08 Uwm Research Foundation, Inc. Integrated photo-bioelectrochemical systems
US8945790B2 (en) * 2013-03-15 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc Microporous layer structures and gas diffusion layer assemblies in proton exchange membrane fuel cells
JP7179280B2 (ja) 2018-07-12 2022-11-29 多摩川精機株式会社 R/d変換器
DE102020102390A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Audi Aktiengesellschaft Brennstoffzelle und Brennstoffzellensystem
GB2619902A (en) * 2021-12-22 2023-12-27 Francis Geary Paul Flow through electrode stack
CN116207306B (zh) * 2023-04-24 2023-08-01 中汽数据有限公司 燃料电池电拖拽系数确定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036667A2 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Dyer Christopher K Fuel cell system and method for producing electrical energy
WO2006113469A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-26 H2Volt, Inc. Integrated fuel and fuel cell device

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3649360A (en) 1970-01-16 1972-03-14 United Aircraft Corp Combined water removal and hydrogen generation fuel cell powerplant
US4155712A (en) 1976-04-12 1979-05-22 Taschek Walter G Miniature hydrogen generator
US4261955A (en) 1978-09-01 1981-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vertical type porous membrane hydrogen generator
US4614204A (en) 1984-12-10 1986-09-30 Uop Inc. Rotary valve for interconnecting conduits in three groups
JP3418995B2 (ja) 1992-03-19 2003-06-23 株式会社日立製作所 化学反応設備
US5336570A (en) 1992-08-21 1994-08-09 Dodge Jr Cleveland E Hydrogen powered electricity generating planar member
US5372617A (en) 1993-05-28 1994-12-13 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Hydrogen generation by hydrolysis of hydrides for undersea vehicle fuel cell energy systems
US5914200A (en) 1993-06-14 1999-06-22 Siemens Aktiengesellschaft High-temperature fuel cell stack arrangement with centrally located exit air space
US6093501A (en) 1995-06-07 2000-07-25 H Power Corporation Fuel cell using an aqueous hydrogen-generating process
US5549983A (en) * 1996-01-22 1996-08-27 Alliedsignal Inc. Coflow planar fuel cell stack construction for solid electrolytes
JP3681467B2 (ja) 1996-03-29 2005-08-10 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池発電装置およびその運転方法
US5759712A (en) 1997-01-06 1998-06-02 Hockaday; Robert G. Surface replica fuel cell for micro fuel cell electrical power pack
DE19819291A1 (de) 1998-04-30 1999-11-11 Emitec Emissionstechnologie Brennstoffzellen-Modul
GB9810440D0 (en) * 1998-05-16 1998-07-15 Secr Defence Multi element fuel cell system
JP4588882B2 (ja) 1998-09-30 2010-12-01 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 高分子電解質膜燃料電池における反応水の排出方法
WO2001009519A1 (en) 1999-07-30 2001-02-08 The Procter & Gamble Company Microvalve for controlling fluid flow
US6432566B1 (en) 1999-10-25 2002-08-13 Utc Fuel Cells, Llc Direct antifreeze cooled fuel cell power plant
US6395414B1 (en) 2000-02-11 2002-05-28 General Motors Corporation Staged venting of fuel cell system during rapid shutdown
US6492044B1 (en) * 2000-06-29 2002-12-10 Plug Power Inc. Reactant conditioning for high temperature fuel cells
JP2004513472A (ja) 2000-07-19 2004-04-30 ザ ジョンズ ホプキンズ ユニバーシティ 拡張可能な、全高分子製の燃料電池
US6531238B1 (en) 2000-09-26 2003-03-11 Reliant Energy Power Systems, Inc. Mass transport for ternary reaction optimization in a proton exchange membrane fuel cell assembly and stack assembly
DE10050554A1 (de) * 2000-10-12 2002-04-25 Novars Ges Fuer Neue Technolog Wasserstoffquelle zum Betrieb einer Brennstoffzelle, und hiermit bestückte Brennstoffzelle
US6645651B2 (en) 2001-06-01 2003-11-11 Robert G. Hockaday Fuel generator with diffusion ampoules for fuel cells
US7445860B2 (en) * 2001-08-28 2008-11-04 Honeywell International Inc. Electrical power generator
DE10209419A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-25 Celanese Ventures Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Polymerelektrolytmembran und deren Anwendung in Brennstoffzellen
US7393369B2 (en) 2002-06-11 2008-07-01 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating hydrogen
JP3997515B2 (ja) * 2002-07-22 2007-10-24 ソニー株式会社 電気化学デバイスの製造方法
US6844100B2 (en) 2002-08-27 2005-01-18 General Electric Company Fuel cell stack and fuel cell module
US6866836B2 (en) 2002-09-13 2005-03-15 General Motors Corporation Method of generating hydrogen from borohydrides and water
US20040062978A1 (en) 2002-10-01 2004-04-01 Graftech, Inc. Fuel cell power packs and methods of making such packs
US6867159B2 (en) * 2002-12-04 2005-03-15 Ballard Power Systems Inc. Application of an ionomer layer to a substrate and products related thereto
US20040128825A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-08 Belchuk Mark A. Laminated membrane electrode seal assembly
EP1599927B1 (en) 2003-02-19 2019-04-10 Honeywell International Inc. Electrical power generator
US7544431B2 (en) 2003-04-10 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Regulated hydrogen production system
JP4362359B2 (ja) 2003-12-26 2009-11-11 本田技研工業株式会社 燃料電池及び燃料電池スタック
US7226689B2 (en) * 2003-06-20 2007-06-05 Ballard Power Systems Inc. Method of making a membrane electrode assembly for electrochemical fuel cells
US6979508B2 (en) 2003-11-12 2005-12-27 Ener 1 Inc. Fuel cell with integrated feedback control
TWI381572B (zh) 2003-11-14 2013-01-01 Encite Lllc 自動調節之氣體產生器和方法
US20050181245A1 (en) 2005-03-28 2005-08-18 Honeywell International Inc. Hydrogen and electrical power generator
US7201986B2 (en) 2004-05-04 2007-04-10 Angstrom Power Incorporated Electrochemical cells formed on pleated substrates
EP1601037B1 (de) * 2004-05-28 2015-09-30 Umicore AG & Co. KG Membran-Elektroden-Einheit für Direkt-Methanol-Brennstoffzellen (DMFC)
US7927760B2 (en) * 2004-12-17 2011-04-19 The Penn State Research Foundation Methods to control water flow and distribution in direct methanol fuel cells
US7553569B2 (en) 2005-04-14 2009-06-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Dynamic cathode gas control for a fuel cell system
US8048576B2 (en) 2005-07-12 2011-11-01 Honeywell International Inc. Power generator shut-off valve
US7811690B2 (en) 2005-10-25 2010-10-12 Honeywell International Inc. Proton exchange membrane fuel cell

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036667A2 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Dyer Christopher K Fuel cell system and method for producing electrical energy
WO2006113469A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-26 H2Volt, Inc. Integrated fuel and fuel cell device

Also Published As

Publication number Publication date
US8202657B2 (en) 2012-06-19
JP6129806B2 (ja) 2017-05-17
EP1964197B1 (en) 2014-01-22
JP2017084816A (ja) 2017-05-18
JP6325698B2 (ja) 2018-05-16
WO2007050448A3 (en) 2007-12-21
CN101346845B (zh) 2011-09-07
WO2007050448A2 (en) 2007-05-03
EP1964197A2 (en) 2008-09-03
CN101346845A (zh) 2009-01-14
JP2009514170A (ja) 2009-04-02
US20100330442A1 (en) 2010-12-30
US20070092767A1 (en) 2007-04-26
US7811690B2 (en) 2010-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325698B2 (ja) プロトン交換膜燃料電池
US7727655B2 (en) Fuel cell stack having catalyst coated proton exchange member
US20070134545A1 (en) Membrane electrode assembly for fuel cells and fabrication method thereof
JP2009501428A (ja) 発電機の遮断弁
JP2005522846A (ja) 燃料電池におけるガス輸送の制御
US7297430B2 (en) Anode diffusion layer for a direct oxidation fuel cell
JP2006507625A (ja) 一体型の気体透過性膜を備える双極プレート
US20110275003A1 (en) Fuel cell
JP2007273218A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP2006049115A (ja) 燃料電池
JP5112233B2 (ja) 燃料電池
JP2008235026A (ja) 燃料分布調整方法、燃料分布調整膜、燃料分布調整膜の製造方法、燃料電池、および燃料電池の製造方法
JP5028860B2 (ja) 燃料電池
CN1815788A (zh) 一种运行稳定性较高的燃料电池
JP2009146864A (ja) 燃料電池
JP2007042600A (ja) 燃料電池
WO2011052650A1 (ja) 燃料電池
US20090081513A1 (en) Gas diffusion layer, fuel cell, method for manufacturing gas diffusion layer, and method for manufacturing fuel cell
JP2011096468A (ja) 燃料電池
US8278001B2 (en) Low-porosity anode diffusion media for high concentration direct methanol fuel cells and method of making
JP2009170406A (ja) 燃料電池
JP2009038014A (ja) 燃料電池および燃料電池の製造方法
CN1870339A (zh) 包括汽相燃料供应设备的燃料电池系统
JP2009295542A (ja) 燃料電池
JP2011008972A (ja) 膜電極接合体及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6129806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees