JP2015051549A - Coated plate - Google Patents

Coated plate Download PDF

Info

Publication number
JP2015051549A
JP2015051549A JP2013184654A JP2013184654A JP2015051549A JP 2015051549 A JP2015051549 A JP 2015051549A JP 2013184654 A JP2013184654 A JP 2013184654A JP 2013184654 A JP2013184654 A JP 2013184654A JP 2015051549 A JP2015051549 A JP 2015051549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
coating
receiving layer
layer
ink receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013184654A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
後藤 明治
Meiji Goto
明治 後藤
岡山 誠史
Seishi Okayama
誠史 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KMEW Co Ltd
Original Assignee
KMEW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KMEW Co Ltd filed Critical KMEW Co Ltd
Priority to JP2013184654A priority Critical patent/JP2015051549A/en
Publication of JP2015051549A publication Critical patent/JP2015051549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coated plate having high designability which suppresses the permeation of ink into an ink receiving layer to stably fixes ink and cause no color unevenness and no color difference.SOLUTION: A coated plate is provided with a coating film M on the surface of a substrate 1. The coating film M includes an ink receiving layer 3 and an ink jet print layer 4. The ink receiving layer 3 is formed of a coating material comprising a material not having a glass transition point in a range of 0-200°C. The ink receiving layer 3 may be transparent. The ink receiving layer 3 is preferably formed of a polysiloxane-based inorganic coating material.

Description

本発明は、建築板などに用いられる塗装板に関する。   The present invention relates to a painted board used for a building board or the like.

外壁材、屋根材、塀材などの外装材等として使用される建築板には、セメント系の基材に塗装を施した塗装板が広く用いられている。このような塗装板は、建物の外観の形成を担うため、各種の意匠を実現する表面化粧について技術的な検討が加えられている。たとえばセメント系成形材料を抄造、押出成形、注型成形等により成形して得られる湿潤シートを養生硬化させ、得られる無機質板等を基材とし、これに塗装を施すことが一般的に行われている。   As a building board used as an exterior material such as an outer wall material, a roofing material, and a roofing material, a coated plate obtained by coating a cement-based base material is widely used. Since such a coated plate is responsible for forming the exterior of a building, technical studies have been made on surface makeup that realizes various designs. For example, a wet sheet obtained by molding a cement-based molding material by papermaking, extrusion molding, cast molding, etc. is cured and cured, and the resulting inorganic plate is used as a base material, and this is generally coated. ing.

塗装の一方式として、最近、コンベア上で搬送される基材の表面に向けて、この基材の搬送速度と同期させてインクジェットノズルヘッドより塗料を噴射するインクジェット塗装が開発され、実用化されている。このようなインクジェット塗装は、これまで一般的に用いられてきた塗装ロール等に比べ、局所的なしかも位置制御された塗装が可能である。したがって、濃淡表現などにより自然な風合いの高意匠塗装された建築板が製造可能であるという利点がある。   As a method of painting, inkjet coating has recently been developed and put into practical use by spraying paint from an inkjet nozzle head in synchronization with the substrate conveyance speed toward the surface of the substrate conveyed on a conveyor. Yes. Such ink-jet coating enables local and position-controlled coating as compared with a coating roll or the like that has been generally used so far. Therefore, there is an advantage that a building board coated with a high design with a natural texture can be manufactured by expressing dark and light.

インクジェット塗装により、例えば、目地が形成されている箇所と目地が形成されていない箇所とを異なる色に塗装したりするなどして、レンガ調やタイル調の建築板を得ることができる。   By inkjet coating, for example, a brick-like or tile-like building board can be obtained by, for example, painting a place where joints are formed and a place where joints are not formed in different colors.

特開2008−253942号公報JP 2008-253942 A

インクジェット塗装を行うに際しては、例えば無機質板等の基材にインク受理層(インク受容層)を形成し、このインク受理層にインクジェット印刷を施すことが行われている(例えば特許文献1参照)。インク受理層に印刷することにより、インクジェット印刷時に塗布されるインクを滲みなく定着させることが可能である。インク受理層を形成する塗料としては、アクリルエマルション系塗料や、アクリルシリコン系エマルション塗料などが知られている。これらの塗料は、取り扱い性がよく、コスト的にも有利である。これらの塗料では、通常、白色のエナメル塗装が行われている。   When performing ink jet coating, for example, an ink receiving layer (ink receiving layer) is formed on a substrate such as an inorganic plate, and ink jet printing is performed on the ink receiving layer (see, for example, Patent Document 1). By printing on the ink receiving layer, it is possible to fix the ink applied during ink jet printing without bleeding. Known paints for forming the ink receiving layer include acrylic emulsion paints and acrylic silicon emulsion paints. These paints are easy to handle and advantageous in terms of cost. In these paints, white enamel is usually applied.

ここで、インク受理層においては、塗装後に焼付けを行って塗膜を安定化させているが、焼付け条件や、焼付け後の温度環境によって、インク受理層の状態が十分に安定しない場合がある。例えば、インク受理層の焼付け温度でインク受理層中の樹脂が軟化するなどすると、塗膜の状態が一様にならない。そして、インク受理層の状態が基材ごとに異なったり、インク受理層の状態が基材内で部分的に異なったりするなどすると、インクジェット印刷のインクに浸み込みが部分的に生じるなどして、色のムラや色違いが発生するおそれがあった。   Here, in the ink receiving layer, baking is performed after coating to stabilize the coating film. However, the state of the ink receiving layer may not be sufficiently stabilized depending on baking conditions and a temperature environment after baking. For example, when the resin in the ink receiving layer is softened at the baking temperature of the ink receiving layer, the state of the coating film is not uniform. And if the state of the ink receiving layer is different for each substrate, or if the state of the ink receiving layer is partially different in the substrate, etc., the ink for ink jet printing may partially penetrate. There was a risk of color unevenness and color differences.

本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、インク受理層へのインクの浸み込みを抑制し、インクを安定して定着させて、色ムラや色違いがなく、意匠性の高い塗装板を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above circumstances, suppresses ink permeation into the ink receiving layer, stably fixes the ink, has no color unevenness and color difference, and has high design properties. The object is to provide a painted plate.

本発明に係る塗装板は、基材の表面に塗装膜が設けられた塗装板であって、前記塗装膜は、インク受理層とインクジェット印刷層とを有し、前記インク受理層は、少なくとも0〜200℃の範囲にガラス転移点を有さない材料で構成された塗料で形成されていることを特徴とするものである。   The coated plate according to the present invention is a coated plate provided with a coated film on the surface of a substrate, and the coated film has an ink receiving layer and an ink jet printing layer, and the ink receiving layer is at least 0. It is formed with the coating material comprised with the material which does not have a glass transition point in the range of -200 degreeC.

前記インク受理層は透明であることが好ましい。   The ink receiving layer is preferably transparent.

前記インク受理層はポリシロキサン系の無機系塗料により形成されていることが好ましい。   The ink receiving layer is preferably formed of a polysiloxane inorganic coating.

前記塗装膜は、前記インク受理層の下層として、白色塗料層を有することが好ましい。   The coating film preferably has a white paint layer as a lower layer of the ink receiving layer.

本発明によれば、インク受理層が少なくとも上記の温度の範囲にガラス転移点を有さない材料で構成された塗料で形成されているので、インク受理層が安定化し、インク受理層へのインクの浸み込みを抑制することができる。そのため、色ムラや色違いがなく、意匠性の高い塗装板を生産性高く安定して得ることができる。   According to the present invention, since the ink receiving layer is formed of a paint made of a material that does not have a glass transition point in at least the above temperature range, the ink receiving layer is stabilized, and ink to the ink receiving layer is obtained. Soaking can be suppressed. Therefore, it is possible to stably obtain a coated plate having high design properties without color unevenness and color difference.

塗装板の実施形態の一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of embodiment of a coating board.

図1は、本発明に係る塗装板の実施形態の一例である。この塗装板は、基材1の表面に塗装膜Mが設けられている。塗装膜Mは、インク受理層3とインクジェット印刷層4とを有している。本形態では、塗装膜Mは、下地層2、インク受理層3、インクジェット印刷層4、クリア層5、無機塗装層6及び機能性塗装層7を、基材1側からこの順で有している。   FIG. 1 is an example of an embodiment of a painted plate according to the present invention. This coating plate is provided with a coating film M on the surface of the substrate 1. The coating film M has an ink receiving layer 3 and an ink jet printing layer 4. In this embodiment, the coating film M includes the base layer 2, the ink receiving layer 3, the inkjet printing layer 4, the clear layer 5, the inorganic coating layer 6, and the functional coating layer 7 in this order from the substrate 1 side. Yes.

塗装板の基材1としては、無機質基材、金属サイディング材等の適宜のものを用いることができる。   As the base material 1 of the coated plate, an appropriate material such as an inorganic base material or a metal siding material can be used.

基材1として無機質基材を用いる場合、その作製には、セメントと補強繊維を主成分とするセメント系成形材料を成形した湿潤シート(グリーンシート)を用いることができる。この湿潤シートは、セメント系の水性スラリーをセメント系成形材料として用いて、長網式、丸網式の各種の抄造法により抄造したり、押出成形したりするなどして得られるものである。セメント系成形材料としては、例えば水硬性のセメント成分が30〜95質量%、シリカ、珪石粉、フライアッシュ等の充填材が2〜60質量%、パルプ等の補強繊維が3〜10質量%を占める固形分からなるものとし、この固形分100質量部に対し、水20〜2000質量部程度の割合としたスラリーを用いることができる。なお、セメント成分は、普通ポルトランドセメントをはじめ、高炉セメント等の、適宜に組成調整されたものを用いることができる。補強繊維のパルプは、針葉樹パルプ、広葉樹パルプ、あるいはその混合物等を用いることができる。この湿潤シートを養生硬化することにより、無機質基材を得ることができる。   When an inorganic base material is used as the base material 1, a wet sheet (green sheet) formed from a cement-based molding material mainly composed of cement and reinforcing fibers can be used for the production. This wet sheet is obtained by making paper by various types of paper making methods such as a long mesh type and a round net type, using a cement-based aqueous slurry as a cement-based molding material, or by extrusion molding. Examples of the cement-based molding material include hydraulic cement components of 30 to 95% by mass, fillers such as silica, silica powder, and fly ash 2 to 60% by mass, and reinforcing fibers such as pulp 3 to 10% by mass. A slurry having a solid content of about 20 to 2000 parts by mass of water with respect to 100 parts by mass of the solid content can be used. In addition, as a cement component, what adjusted composition suitably, such as normal Portland cement and blast furnace cement, can be used. As the reinforcing fiber pulp, softwood pulp, hardwood pulp, or a mixture thereof can be used. An inorganic base material can be obtained by curing and curing the wet sheet.

上記無機質基材の養生硬化は適宜の手法で行うことができるが、オートクレーブ養生をすることが望ましく、その際の温度としては140℃以上とすることが好適である。また、実際的には、養生は、オートクレーブ養生と、これに先行しての促進前養生、つまり加温のために水蒸気が投入される前養生との二段階での養生であることが望ましい。これによって、無機質基材の強度が向上し、組織と性能の均一化が図られることになる。   Curing and curing of the inorganic base material can be performed by an appropriate method, but it is desirable to perform autoclave curing, and the temperature at that time is preferably 140 ° C. or higher. In practice, it is desirable that the curing is a two-stage curing of an autoclave curing and a pre-acceleration curing preceding this, that is, a pre-curing in which steam is added for heating. Thereby, the strength of the inorganic base material is improved, and the structure and performance are made uniform.

この養生時には、養生前の湿潤シートの表面にシーラーを塗布することが望ましい。シーラーを塗布することにより、養生時にエフロレッセンスが発生することを防止することができ、更にシーラーの塗膜が耐透水性を発揮することで、塗装板の耐透水性を向上することができる。   During this curing, it is desirable to apply a sealer to the surface of the wet sheet before curing. By applying the sealer, it is possible to prevent the occurrence of efflorescence during curing, and further, the coating film of the sealer exhibits water resistance, so that the water resistance of the coated plate can be improved.

シーラーは特に制限されないが、例えばアクリル系、酢酸ビニル系、エポキシ系、塩化ゴム系、ウレタン系、シリコン系、フッ素系等の水性樹脂エマルションを用いることができる。   The sealer is not particularly limited, and for example, an aqueous resin emulsion such as acrylic, vinyl acetate, epoxy, chlorinated rubber, urethane, silicon, or fluorine can be used.

また、シーラー中には、重質炭酸カルシウム、沈降性炭酸カルシウム、カオリン、ベントナイト、セリサイト、ドロマイト、タルク、クレー、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、珪藻土等の無機粒子を混合することができる。   In addition, inorganic particles such as heavy calcium carbonate, precipitated calcium carbonate, kaolin, bentonite, sericite, dolomite, talc, clay, aluminum oxide, magnesium oxide, and diatomaceous earth can be mixed in the sealer.

そして、このようなシーラーを湿潤シートの表面に塗布し、加熱成膜することでシーラーの塗膜を形成することができる。なお、図1には図示していないが、シーラーの塗布によりシーラー層が形成されてもよい。シーラー層は基材1と下地層2との間に配置される。   And, such a sealer can be applied to the surface of the wet sheet and heated to form a film of the sealer. Although not shown in FIG. 1, a sealer layer may be formed by applying a sealer. The sealer layer is disposed between the base material 1 and the base layer 2.

シーラーの塗装は、通常、養生前に行うものであるが、上記のように促進前養生を行う場合には促進前養生後にシーラーを塗布し、次いでオートクレーブ養生を行うことが好ましく、これにより塗装板の耐凍害性や寸法安定性を向上することができる。   The sealer is usually applied before curing, but when performing pre-acceleration curing as described above, it is preferable to apply the sealer after pre-acceleration curing and then perform autoclave curing. Can improve frost resistance and dimensional stability.

このような養生硬化により得られた基材1(無機質基材)には、必要に応じて乾燥処理や切削加工が施される。   The base material 1 (inorganic base material) obtained by such curing is subjected to a drying process or a cutting process as necessary.

また、基材1として金属サイディング材を用いる場合には、基材1の一面に適宜のプライマーやエナメル塗料等を塗布しておくことができる。   Further, when a metal siding material is used as the base material 1, an appropriate primer, enamel paint, or the like can be applied to one surface of the base material 1.

このようにして得られた基材1の表面におけるシーラーの塗膜等の表面に、塗装膜Mが設けられる。塗装膜Mは、複数の塗膜が塗り重ねられて形成された複層構造によって構成されている。   The coating film M is provided on the surface of the surface of the base material 1 thus obtained, such as a sealer coating film. The coating film M has a multilayer structure formed by coating a plurality of coating films.

基材1の表面におけるシーラーの塗膜等の表面には、下地層2が設けられることが好ましい。下地層2は、塗装膜Mのうちの下層(基材1側の層)となる。下地層2が形成されることにより、インク受理層3をより安定化して形成することができる。また、インク受理層3が透明である場合には、インクジェット印刷層4の下側での色を付与することができ、意匠性を高めることができる。下地層2は下塗り塗膜として構成される。   The underlayer 2 is preferably provided on the surface of the substrate 1 such as a sealer coating. The underlayer 2 is a lower layer (layer on the base material 1 side) of the coating film M. By forming the underlayer 2, the ink receiving layer 3 can be formed more stably. Moreover, when the ink receiving layer 3 is transparent, the color below the inkjet printing layer 4 can be provided, and the design property can be improved. The underlayer 2 is configured as an undercoat coating film.

下地層2は、透明でないことが好ましい。すなわち、下地層2は有色であることが好ましい。この場合の有色には白色が含まれる。下地層2が有色であることにより、インクジェット塗装のインクによる着色をより鮮明に発色することができ、意匠性を高めることができる。   The underlayer 2 is preferably not transparent. That is, the underlayer 2 is preferably colored. The color in this case includes white. When the underlayer 2 is colored, the ink-jet coating ink can be colored more clearly, and the design can be improved.

下地層2は、白色であることが好ましい。この場合、塗装膜Mは、インク受理層3の下層として、白色塗料層2aを有することになる。下地層2が白色塗料層2aで構成される態様である。下地層2が白色となることにより、インクジェット印刷による塗装をより鮮明に発色することができるため、意匠性をさらに向上することができる。   The underlayer 2 is preferably white. In this case, the coating film M has the white paint layer 2 a as the lower layer of the ink receiving layer 3. In this embodiment, the base layer 2 is composed of a white paint layer 2a. Since the foundation layer 2 is white, it is possible to more clearly color the ink-jet printing, so that the design can be further improved.

下地層2は、白色以外の着色塗装であってもよい。着色塗装は、同一色であることが好ましい。それにより、インクジェット印刷の塗装色を安定化させることができる。下地層2は、単色の塗装であってよい。また、下地層2は多色塗装であってもよい。下地層2は、白色以外では、例えば、黒色、青色、緑色、黄色、赤色などに設定することができる。ただし、意匠性を高めるためには、下地層2が白色である方が有利である。   The underlayer 2 may be a colored coating other than white. The colored coatings are preferably the same color. Thereby, the coating color of inkjet printing can be stabilized. The underlayer 2 may be a monochrome paint. The underlayer 2 may be multicolored. The underlayer 2 can be set to, for example, black, blue, green, yellow, red, etc. other than white. However, in order to improve the design, it is advantageous that the base layer 2 is white.

下地層2は、下地層2を形成するための塗料(下地層形成用組成物)により形成することができる。   The underlayer 2 can be formed of a coating material (underlayer forming composition) for forming the underlayer 2.

下地層形成用組成物としては、アクリル系エマルションをベースにしたアクリル樹脂塗料や、アクリルシリコン系エマルションをベースにしたアクリルシリコン樹脂塗料を用いることができる。下地層形成用組成物には、体質顔料と吸湿性樹脂のうちの少なくとも一方を配合しておいてもよい。これにより、インクジェット塗装によるインクの発色性を向上させることができる。ここで、体質顔料としては、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、多孔質シリカ、珪藻土等を用いることができる。また、吸湿性樹脂としては、酢酸ビニル、ウレタン系ポリマー、アクリル系ポリマー、ポリビニルアルコール等の吸収性ポリマー等を用いることができる。   As the underlayer-forming composition, an acrylic resin paint based on an acrylic emulsion or an acrylic silicon resin paint based on an acrylic silicon emulsion can be used. The underlayer forming composition may contain at least one of extender pigments and hygroscopic resins. Thereby, the coloring property of the ink by inkjet coating can be improved. Here, silica, alumina, aluminum hydroxide, barium sulfate, porous silica, diatomaceous earth, or the like can be used as the extender pigment. Further, as the hygroscopic resin, an absorbent polymer such as vinyl acetate, urethane polymer, acrylic polymer, polyvinyl alcohol, or the like can be used.

下地層形成用組成物中には、上述した体質顔料のほか、着色顔料を含有することが好ましい。着色顔料を含有させることにより、下地層2を白色などの所望の色に着色することができる。着色顔料としては、酸化チタン、ベンガラ、オーカー、炭酸カルシウム、複合金属酸化物等の無機顔料や、カーボンブラック、キナクリドン、ナフトールレッド、シアニンブルー、シアニングリーン、ハンザイエロー、群青等の有機顔料を用いることができる。顔料は1種のみを用いたり、2種以上を組み合わせて用いたりすることができる。顔料の中でも無機顔料を用いるのが好ましい。その場合、塗装板の耐候性を向上させることができる。顔料の粒径は、特に限定されるものではないが、平均粒径で0.01〜4μm程度が好ましい。また、顔料の分散は通常の方法で行うことができ、また、その際に分散剤、分散助剤、増粘剤、カップリング剤等を使用することが可能である。   The underlayer forming composition preferably contains a coloring pigment in addition to the above-described extender pigment. By containing a coloring pigment, the underlayer 2 can be colored in a desired color such as white. As coloring pigments, use inorganic pigments such as titanium oxide, bengara, ocher, calcium carbonate, and composite metal oxides, and organic pigments such as carbon black, quinacridone, naphthol red, cyanine blue, cyanine green, Hansa yellow, and ultramarine blue. Can do. Only one type of pigment can be used, or two or more types can be used in combination. Of the pigments, inorganic pigments are preferably used. In that case, the weather resistance of the coated plate can be improved. The particle size of the pigment is not particularly limited, but an average particle size of about 0.01 to 4 μm is preferable. The pigment can be dispersed by a usual method, and a dispersant, a dispersion aid, a thickener, a coupling agent, and the like can be used at that time.

下地層形成用組成物中に上記のような体質顔料や着色顔料を含有させる場合の顔料含有率(PWC)は適宜設定されるが、40〜80質量%の範囲とすることができる。ここで、顔料含有率は、前記組成物中の体質顔料と着色顔料とを含めた顔料成分の含有量をA(質量部)、樹脂成分の含有量をB(質量部)とした場合に、{A/(A+B)}×100(%)の式で定義される値である。   The pigment content (PWC) when the above-mentioned extender pigment or colored pigment is contained in the underlayer-forming composition is appropriately set, but can be in the range of 40 to 80% by mass. Here, the pigment content is determined when the content of the pigment component including the extender pigment and the color pigment in the composition is A (parts by mass) and the content of the resin component is B (parts by mass). It is a value defined by the formula {A / (A + B)} × 100 (%).

下地層形成用組成物は水性であることが好ましい一態様である。水性の下地層形成用組成物を用いると、インクジェット印刷において水性インクを用いる場合の塗装模様の発色性が高くなる。また、水性の塗料を用いることにより、環境への負荷を低減することができる。   In one preferred embodiment, the underlayer-forming composition is aqueous. When an aqueous underlayer-forming composition is used, the color developability of a coating pattern is increased when an aqueous ink is used in ink jet printing. Moreover, the load on the environment can be reduced by using a water-based paint.

下地層2は、上記のような下地層形成用組成物を、シーラー等が設けられた基材1の表面に、適宜の手法にて塗布し、加熱硬化することで形成することができる。下地層2を下地層形成用組成物で形成するにあたっては、基材1の表面に下地層形成用組成物を塗布量30〜200g/m・wetで塗布するのが好ましい。下地層形成用組成物の塗布は、例えばスプレーコート、カーテンコート、浸漬、ワイヤーバーコート、アプリケーターコート、スピンコート、ロールコート、電着コート、刷毛塗り等の適宜の手法にて行うことができる。その際、スプレーガン、ロールコーター、フローコーター、カーテンコーター等の塗装装置を用いることができる。下地層2の厚みは特に制限されないが、例えば、1〜100μmの範囲にすることができる。 The underlayer 2 can be formed by applying the above-described underlayer-forming composition onto the surface of the substrate 1 provided with a sealer or the like by an appropriate method and heat-curing. In forming the underlayer 2 with the underlayer-forming composition, it is preferable to apply the underlayer-forming composition to the surface of the substrate 1 at a coating amount of 30 to 200 g / m 2 · wet. The underlayer-forming composition can be applied by an appropriate method such as spray coating, curtain coating, dipping, wire bar coating, applicator coating, spin coating, roll coating, electrodeposition coating, or brush coating. In that case, coating apparatuses, such as a spray gun, a roll coater, a flow coater, and a curtain coater, can be used. The thickness of the underlayer 2 is not particularly limited, but can be in the range of 1 to 100 μm, for example.

インク受理層3は、下地層2の表面に設けられる。インク受理層3は、基材1の表面における下地層2の表面に形成することができる。インク受理層3は、インク受容層とも呼ばれる。インク受理層3が設けられることにより、インクジェット印刷による塗装が安定化する。   The ink receiving layer 3 is provided on the surface of the base layer 2. The ink receiving layer 3 can be formed on the surface of the base layer 2 on the surface of the substrate 1. The ink receiving layer 3 is also called an ink receiving layer. By providing the ink receiving layer 3, coating by ink jet printing is stabilized.

インク受理層3は、少なくとも0〜200℃の範囲にガラス転移点(Tg)を有さない材料で構成された塗料で形成されている。それにより、焼付けによって熱が加えられた場合でも、インク受理層3が不安定にならず安定して形成されるため、インク受理層3へのインクの浸み込みを抑制することができる。そのため、色ムラや色違いのない意匠性の高い塗装板を生産性高く安定して得ることができる。   The ink receiving layer 3 is formed of a paint made of a material having no glass transition point (Tg) in the range of at least 0 to 200 ° C. Thereby, even when heat is applied by baking, the ink receiving layer 3 is formed stably without becoming unstable, and therefore, ink permeation into the ink receiving layer 3 can be suppressed. Therefore, it is possible to stably obtain a highly-designed coated plate having no color unevenness and different colors with high productivity.

従来、インク受理層3を形成する塗料としては、アクリルエマルション系塗料や、アクリルシリコン系エマルション塗料などが用いられている。インク受理層3においては、塗装後に焼付けを行って塗膜を安定化させているが、焼付け条件や、焼付け後の温度環境によって、インク受理層3の状態が十分に安定しない場合がある。例えば、インク受理層3の焼付け温度でインク受理層3中の樹脂が軟化するなどすると、塗膜の状態が一様にならない。そして、インク受理層3の状態が基材1ごとに異なったり、インク受理層3の状態が基材1内で部分的に異なったりなどすると、インクジェット塗装のインクに浸み込みが部分的に生じるなどして、色のムラや色違いが発生するおそれがあった。この要因としては、焼付けにおける温度が樹脂のガラス転移点(Tg)よりも高いため、樹脂が軟化して塗膜が十分に安定化しない状態でインクジェット印刷を行うことにあると考えられる。焼付け条件や焼付け工程後の余熱の状態によって樹脂の軟化が一様にならない場合に、そのような塗膜の状態でインクジェット印刷を施すと、インク受理層3への浸み込みが生じ、一様でない樹脂の軟化で浸み込み度合いも一様でなくなるのである。特に、UV硬化インクを用いてインクジェット印刷する場合には、未硬化のUVインクではモノマー成分が多いため、インク受理層3への浸み込みが起きやすい。そして、結果として、インクの定着性が不均一になり、色ムラや色違いが発生することになる。色ムラなくインクジェット印刷を安定して行うために、インク受理層3の焼付け後に十分に基材1や周囲を冷却することも考えられる。しかしながら、一度加熱した基材1の温度や周囲温度を低下させようとすると、生産性が低下し、効率よく塗装板を製造することができない。   Conventionally, acrylic emulsion paints, acrylic silicon emulsion paints, and the like are used as the paint for forming the ink receiving layer 3. In the ink receiving layer 3, baking is performed after coating to stabilize the coating film, but the state of the ink receiving layer 3 may not be sufficiently stabilized depending on baking conditions and the temperature environment after baking. For example, when the resin in the ink receiving layer 3 is softened at the baking temperature of the ink receiving layer 3, the state of the coating film is not uniform. Then, when the state of the ink receiving layer 3 is different for each substrate 1 or the state of the ink receiving layer 3 is partially different in the substrate 1, the ink for ink jet coating partially penetrates. As a result, color irregularities and color differences may occur. The cause of this is considered to be that the temperature in baking is higher than the glass transition point (Tg) of the resin, so that the ink is printed in a state where the resin is softened and the coating film is not sufficiently stabilized. When the softening of the resin is not uniform due to the baking conditions or the state of the residual heat after the baking process, when ink jet printing is performed in such a coating state, the ink receiving layer 3 is soaked and uniform. The degree of penetration is not uniform due to softening of the resin. In particular, when ink-jet printing is performed using a UV curable ink, the uncured UV ink has a large amount of monomer components, so that the ink receiving layer 3 is likely to penetrate. As a result, the fixing property of the ink becomes non-uniform, and color unevenness and color difference occur. In order to stably perform ink-jet printing without color unevenness, it is conceivable that the substrate 1 and the surroundings are sufficiently cooled after the ink receiving layer 3 is baked. However, if an attempt is made to lower the temperature of the substrate 1 once heated or the ambient temperature, the productivity is lowered and the coated plate cannot be produced efficiently.

そこで、本形態では、インク受理層3を上記の温度範囲においてガラス転移点を有さない材料で構成された塗料で形成するようにしている。そのため、インク受理層3が雰囲気温度や基材温度による影響を受けにくくなる。それにより、焼付け後の温度条件によって塗膜の状態が一様でなくなることを抑制することができるため、インクの浸み込みがバラつくことが抑えられ、色ムラや色違いが発生することを抑制することができる。また、インク受理層3を形成した後の基材1や周囲の温度の設定を簡単にすることができ、また、温度が十分に低下していない状態であってもインクジェット印刷を行うことができるため、生産性を向上させることができる。   Therefore, in this embodiment, the ink receiving layer 3 is formed of a paint made of a material having no glass transition point in the above temperature range. Therefore, the ink receiving layer 3 is hardly affected by the ambient temperature and the substrate temperature. As a result, it is possible to prevent the state of the coating film from becoming non-uniform depending on the temperature conditions after baking, so that it is possible to suppress ink penetration and to cause color unevenness and color differences. Can be suppressed. In addition, the substrate 1 and the ambient temperature after the ink receiving layer 3 is formed can be easily set, and ink jet printing can be performed even when the temperature is not sufficiently lowered. Therefore, productivity can be improved.

インク受理層3は、少なくとも−50〜500℃の範囲にガラス転移点(Tg)を有さない材料で構成された塗料で形成されていることが好ましい。それにより、インク受理層3がさらに安定化される。   The ink receiving layer 3 is preferably formed of a paint composed of a material having no glass transition point (Tg) in the range of at least −50 to 500 ° C. Thereby, the ink receiving layer 3 is further stabilized.

インク受理層3は、ガラス転移点(Tg)を有さない材料で構成された塗料で形成されることがより好ましい。それにより、インク受理層3がさらに安定化し、インク受理層3へのインクの浸み込みを高く抑制することができる。ここで、ガラス転移点(Tg)を有さない材料とは、全温度範囲でガラス転移点(Tg)を有さないことを意味する。すなわち、ガラス転移点(Tg)が測定されない材料のことである。ガラス転移点(Tg)の測定は、例えばDSC(示差走査熱量測定)で行うことができる。そのため、ガラス転移点(Tg)を有さないことは、例えば、DSCなどで確認される。   The ink receiving layer 3 is more preferably formed of a paint composed of a material that does not have a glass transition point (Tg). Thereby, the ink receiving layer 3 is further stabilized, and the ink permeation into the ink receiving layer 3 can be highly suppressed. Here, the material having no glass transition point (Tg) means having no glass transition point (Tg) in the entire temperature range. That is, it is a material whose glass transition point (Tg) is not measured. The glass transition point (Tg) can be measured by, for example, DSC (differential scanning calorimetry). Therefore, it is confirmed by DSC etc. that it does not have a glass transition point (Tg).

インク受理層3は、インク受理層形成用の塗料により形成される。そのため、インク受理層形成用の塗料が、上記の温度範囲でガラス転移点を有さない材料で構成される。ガラス転移点を有さない材料としては、無機系塗料が例示される。   The ink receiving layer 3 is formed of a paint for forming an ink receiving layer. Therefore, the coating material for forming the ink receiving layer is composed of a material having no glass transition point in the above temperature range. Examples of the material having no glass transition point include inorganic paints.

インク受理層3はポリシロキサン系の無機系塗料により形成されていることが好ましい。ポリシロキサン系の無機系塗料は、ガラス転移点を有さない(ガラス転移点が測定されない)ため、インク受理層3へのインクの不均一な浸み込みを抑制することができる。また、ポリシロキサン系の無機系塗料では、耐溶剤性が高いので、塗装膜Mを形成する工程内での温度の影響を小さくすることができる。そのため、安定なインク受理層3を形成することができるので、インクジェット印刷により安定した発色を実現することができる。さらに、ポリシロキサン系の無機系塗料は、下地層2の保護の機能も発現し得るため、耐久性及び耐候性を向上することができる。   The ink receiving layer 3 is preferably formed of a polysiloxane inorganic coating. Since the polysiloxane-based inorganic coating does not have a glass transition point (the glass transition point is not measured), it is possible to suppress uneven penetration of the ink into the ink receiving layer 3. In addition, since the polysiloxane-based inorganic paint has high solvent resistance, the influence of temperature in the process of forming the coating film M can be reduced. Therefore, since the stable ink receiving layer 3 can be formed, stable color development can be realized by ink jet printing. Furthermore, since the polysiloxane-based inorganic coating material can also exhibit the function of protecting the underlayer 2, durability and weather resistance can be improved.

ポリシロキサン系の無機系塗料は、ポリアルキルシロキサンを含むことが好ましい。それにより、インク定着性がよく、不均一な浸み込みを抑制し、意匠性の高いインクジェット塗装を行うことができる。ポリアルキルシロキサンとしては、アルキル基を有するシリケートから加水分解し、脱水及び/又は脱アルコール反応で架橋するものが有用である。   The polysiloxane-based inorganic paint preferably contains polyalkylsiloxane. Thereby, ink fixability is good, nonuniform penetration can be suppressed, and high-design ink-jet coating can be performed. As the polyalkylsiloxane, those which are hydrolyzed from a silicate having an alkyl group and crosslinked by dehydration and / or dealcoholization reaction are useful.

ポリシロキサン系の無機系塗料の具体例を以下に示す。   Specific examples of polysiloxane-based inorganic paints are shown below.

ポリシロキサン系無機系塗料としては、下記の成分(A)、及び、成分(B)を含有する塗料を好ましく用いることができる。   As the polysiloxane-based inorganic paint, a paint containing the following component (A) and component (B) can be preferably used.

(A): 一般式 R SiX4−n (式1)
で表される加水分解性オルガノシラン及び/又はその部分加水分解物。
(A): General formula R 1 n SiX 4-n (Formula 1)
A hydrolyzable organosilane and / or a partial hydrolyzate thereof.

(B): 平均組成式 R Si(OH)(4−a−b)/2 (式2)
で表されるポリオルガノシラン。
(B): Average composition formula R 2 a Si (OH) b O (4-ab) / 2 (Formula 2)
Polyorganosilane represented by

上記(式1)において、Rは同一または異種の、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ハロゲン置換炭化水素基、γ−メタクリロキシプロピル基、γ−グリシドキシプロピル基、3,4−エポキシシクロヘキシルエチル基およびγ−メルカプトプロピル基からなる群より選ばれる、炭素数1〜8の1価炭化水素基を示す。上記(式1)において、nは0〜3の整数を示す。上記(式1)において、Xはアルコキシ基、アセトキシ基、オキシム基、エノキシ基、アミノ基、アミノキシ基およびアミド基からなる群より選ばれる加水分解性基を示す。 In the above (formula 1), R 1 is the same or different alkyl group, cycloalkyl group, alkenyl group, halogen-substituted hydrocarbon group, γ-methacryloxypropyl group, γ-glycidoxypropyl group, 3,4- A monovalent hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms selected from the group consisting of an epoxycyclohexylethyl group and a γ-mercaptopropyl group. In said (Formula 1), n shows the integer of 0-3. In the above (Formula 1), X represents a hydrolyzable group selected from the group consisting of an alkoxy group, an acetoxy group, an oxime group, an enoxy group, an amino group, an aminoxy group, and an amide group.

上記(式2)において、Rは同一または異種の、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ハロゲン置換炭化水素基、γ−メタクリロキシプロピル基、γ−グリシドキシプロピル基、3,4−エポキシシクロヘキシルエチル基およびγ−メルカプトプロピル基からなる群より選ばれる、炭素数1〜8の1価炭化水素基を示す。上記(式2)において、aおよびbはそれぞれ0.2≦a≦2、0.0001≦b≦3、a+b<4の関係を満たす数である。 In the above (formula 2), R 2 is the same or different, alkyl group, cycloalkyl group, alkenyl group, halogen-substituted hydrocarbon group, γ-methacryloxypropyl group, γ-glycidoxypropyl group, 3,4- A monovalent hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms selected from the group consisting of an epoxycyclohexylethyl group and a γ-mercaptopropyl group. In the above (Formula 2), a and b are numbers satisfying the relations 0.2 ≦ a ≦ 2, 0.0001 ≦ b ≦ 3, and a + b <4, respectively.

上記(式1)におけるRは、好ましくは、アルキル基である。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが例示される。上記(式1)におけるXは、好ましくは、アルコキシ基である。例えば、メトキシ基、エトキシ基などが例示される。 R 1 in the above (Formula 1) is preferably an alkyl group. For example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group and the like are exemplified. X in the above (formula 1) is preferably an alkoxy group. For example, a methoxy group, an ethoxy group, etc. are illustrated.

上記(式2)におけるRは、好ましくは、アルキル基である。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが例示される。 R 2 in the above (Formula 2) is preferably an alkyl group. For example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group and the like are exemplified.

ポリシロキサン系無機系塗料には、コロイダルシリカが含有されていることが好ましい。コロイダルシリカが含まれると、塗膜高度を高めることができる。コロイダルシリカは成分(A)に含有されていることがより好ましい。より好ましくは、成分(A)はコロイダルシリカ中で上記(式1)の化合物が部分加水分解されたものである。   The polysiloxane inorganic paint preferably contains colloidal silica. When colloidal silica is contained, the coating film height can be increased. More preferably, the colloidal silica is contained in the component (A). More preferably, the component (A) is obtained by partially hydrolyzing the compound of the above (formula 1) in colloidal silica.

上記のポリシロキサン系無機系塗料には、成分(A)と成分(B)との縮合反応を促進する触媒が含有されていることがより好ましい。このような触媒としては、アルキルチタン酸塩、オクチル酸錫およびジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジマレート等のカルボン酸の金属塩;アミン塩;アミン系シランカップリング剤;p−トルエンスルホン酸、フタル酸、塩酸等の酸類;水酸化カリウムなどのアルカリ触媒;メチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルモノクロロシラン等のハロゲン化シラン等が例示される。   More preferably, the polysiloxane-based inorganic coating material contains a catalyst that promotes the condensation reaction between the component (A) and the component (B). Examples of such catalysts include metal salts of carboxylic acids such as alkyl titanates, tin octylate and dibutyltin dilaurate, dioctyltin dimaleate; amine salts; amine-based silane coupling agents; p-toluenesulfonic acid, phthalic acid, Examples include acids such as hydrochloric acid; alkali catalysts such as potassium hydroxide; halogenated silanes such as methyltrichlorosilane, dimethyldichlorosilane, and trimethylmonochlorosilane.

上記のポリシロキサン系無機系塗料には、さらに、下記の成分(C)が含有されていてもよい。   The above-described polysiloxane inorganic coating material may further contain the following component (C).

(C): 一般式 OH(R SiO)H (式3)
で表されるシリコーンジオール。
(C): General formula OH (R 3 2 SiO) m H (Formula 3)
A silicone diol represented by

上記(式3)において、Rは同一または異種の、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ハロゲン置換炭化水素基、γ−メタクリロキシプロピル基、γ−グリシドキシプロピル基、3,4−エポキシシクロヘキシルエチル基およびγ−メルカプトプロピル基からなる群より選ばれる、炭素数1〜8の1価炭化水素基を示す。上記(式3)において、mは1以上の整数を示す。 In the above (Formula 3), R 3 is the same or different alkyl group, cycloalkyl group, alkenyl group, halogen-substituted hydrocarbon group, γ-methacryloxypropyl group, γ-glycidoxypropyl group, 3,4- A monovalent hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms selected from the group consisting of an epoxycyclohexylethyl group and a γ-mercaptopropyl group. In the above (Formula 3), m represents an integer of 1 or more.

上記(式3)におけるRは、好ましくは、アルキル基である。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが例示される。上記(式3)において、mの上限は特にないが、例えば、mは1000以下でもよい。 R 3 in the above (formula 3) is preferably an alkyl group. For example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group and the like are exemplified. In the above (Formula 3), there is no particular upper limit on m, but for example, m may be 1000 or less.

上記のようなポリシロキサン系無機系塗料により、インクジェット塗装の際のインクの浸み込みの不均一化を高く抑制することができる。もちろん、上記以外のポリシロキサン系無機系塗料によりインク受理層3を形成してもよい。   By using the polysiloxane inorganic coating material as described above, it is possible to highly suppress non-uniform ink penetration during ink jet coating. Of course, the ink receiving layer 3 may be formed of a polysiloxane inorganic paint other than the above.

ポリシロキサン系無機系塗料は、水性塗料であることが好ましい。それにより、塗布が容易になるとともに、インク受容性を高めることができる。また、浸み込みの少ないインク受理層3を形成することができる。また、環境への負荷を低減することができる。   The polysiloxane-based inorganic paint is preferably an aqueous paint. Thereby, application becomes easy and ink receptivity can be improved. Further, it is possible to form the ink receiving layer 3 with less penetration. In addition, the load on the environment can be reduced.

インク受理層3の表面張力は40〔mN/m〕以下であることが好ましい。インクジェット塗装にUVインクを使用した場合、UVインクは表面張力が低いものの方が多いため、インク受理層3の表面張力が低い方がインクとの相性をよくすることができる。インク受理層3の表面張力の下限は特に限定されるものではないが、インク受理層3の表面張力は、例えば、10〔mN/m〕以上であってよい。   The surface tension of the ink receiving layer 3 is preferably 40 [mN / m] or less. When UV ink is used for inkjet coating, the UV ink has a lower surface tension, and therefore, the ink receiving layer 3 having a lower surface tension can improve compatibility with the ink. The lower limit of the surface tension of the ink receiving layer 3 is not particularly limited, but the surface tension of the ink receiving layer 3 may be, for example, 10 [mN / m] or more.

インク受理層3は透明であることが好ましい。インク受理層3が透明であると、インク受理層3の下層の層の色を発色させることができるため、意匠性を向上することができる。ここで、インクジェット印刷においては、通常、インクはドット状に塗装されており、微細に観察すると、インク塗装以外の部分が視認され得る。その際、インク受理層3が透明であると、インクが塗装された部分(ドット部分)ではインクの色が確認されるとともに、インクが塗装された以外の部分(ドットの周囲)では、透明なインク受理層3を通して下側の色が確認される。そして、インク受理層3の下側では、少なくともインク受理層3の厚み分、下側から色が発色されるため、全体としてはインクジェットのドットが浮かび上がり、奥行きのある色が発現される。そのため、意匠性が高まるのである。さらに、インク受理層3が透明で、下地層2が白色塗料層2aである場合には、全体の発色が、下地層2の白色と、インクジェット塗装のドットとによって作り出されるため、より鮮明にインク塗装の色が発現される。そのため、意匠性の高い塗装を行うことができる。   The ink receiving layer 3 is preferably transparent. If the ink receiving layer 3 is transparent, the color of the lower layer of the ink receiving layer 3 can be developed, so that the design can be improved. Here, in ink jet printing, the ink is usually coated in a dot shape, and when observed finely, portions other than the ink coating can be visually recognized. At that time, if the ink receiving layer 3 is transparent, the color of the ink is confirmed in the portion where the ink is applied (dot portion), and the portion other than the portion where the ink is applied (around the dot) is transparent. The lower color is confirmed through the ink receiving layer 3. Then, at the lower side of the ink receiving layer 3, the color is developed from the lower side at least by the thickness of the ink receiving layer 3, and as a whole, ink jet dots emerge and a deep color is developed. Therefore, the designability is enhanced. Further, when the ink receiving layer 3 is transparent and the undercoat layer 2 is the white paint layer 2a, the entire color is produced by the white color of the undercoat layer 2 and the dots of the ink jet paint, so that the ink is more vivid. Paint color is developed. Therefore, it is possible to perform coating with high design properties.

インク受理層3はインクジェット印刷時に塗布されるインクを滲みなく定着させる機能を有することが好ましい。それにより、インクの発色性を安定化させることができる。インク受理層3は、インクを吸収する性質を有することが好ましい。それにより、インクを定着させることができる。ただし、インク受理層3は、印刷されたドットをできるだけ広がらせずにインクを吸収することが好ましい。それにより、インクジェット印刷の色ムラを抑制することができる。インク受理層3は、例えば、吸水性を有する多孔質の層で形成されてもよい。   The ink receiving layer 3 preferably has a function of fixing ink applied during ink jet printing without bleeding. Thereby, the color developability of the ink can be stabilized. The ink receiving layer 3 preferably has a property of absorbing ink. Thereby, the ink can be fixed. However, the ink receiving layer 3 preferably absorbs ink without spreading the printed dots as much as possible. Thereby, the color unevenness of inkjet printing can be suppressed. The ink receiving layer 3 may be formed of, for example, a porous layer having water absorption.

インク受理層3は、下地層2の表面に、インク受理層形成用の塗料を適宜の手法にて塗布し、加熱硬化することで形成することができる。インク受理層3を形成するにあたっては、基材1の表面にインク受理層形成用の塗料を塗布量30〜200g/m・wetで塗布するのが好ましい。 The ink receiving layer 3 can be formed by applying a coating material for forming an ink receiving layer to the surface of the underlayer 2 by an appropriate method and curing by heating. In forming the ink receiving layer 3, it is preferable to apply a coating for forming the ink receiving layer to the surface of the substrate 1 at a coating amount of 30 to 200 g / m 2 · wet.

インク受理層形成用の塗料の塗布は、例えばスプレーコート、カーテンコート、浸漬、ワイヤーバーコート、アプリケーターコート、スピンコート、ロールコート、電着コート、刷毛塗り等の適宜の手法にて行うことができる。その際、スプレーガン、ロールコーター、フローコーター、カーテンコーター等の塗装装置を用いることができる。また、インク受理層3は、静電塗装等で塗布することもできる。   Application of the coating for forming the ink receiving layer can be performed by an appropriate method such as spray coating, curtain coating, dipping, wire bar coating, applicator coating, spin coating, roll coating, electrodeposition coating, brush coating, and the like. . In that case, coating apparatuses, such as a spray gun, a roll coater, a flow coater, and a curtain coater, can be used. The ink receiving layer 3 can also be applied by electrostatic coating or the like.

インク受理層形成用の塗料を塗布した後に、焼付けを行うことが好ましい。焼付けは、例えば、60〜180℃の温度にすることにより行うことができる。このときの温度は基材温度であってよい。焼付けを行うことにより、インク受理層形成用の塗料が硬化及び乾燥し、インク受理層3が安定化して形成される。インク受理層3の厚みは特に制限されないが、例えば、1〜50μmの範囲にすることができる。インク受理層3の厚みは好ましくは、3〜30μmの範囲にすることができる。   Baking is preferably performed after the coating material for forming the ink receiving layer is applied. Baking can be performed by setting the temperature to 60 to 180 ° C., for example. The temperature at this time may be the substrate temperature. By baking, the ink-receiving layer-forming paint is cured and dried, and the ink-receiving layer 3 is stabilized and formed. The thickness of the ink receiving layer 3 is not particularly limited, but can be in the range of 1 to 50 μm, for example. The thickness of the ink receiving layer 3 can be preferably in the range of 3 to 30 μm.

インクジェット印刷層4は、インク受理層3の表面に設けられる。インクジェット印刷層4は、上記のように形成されたインク受理層3の表面にインクジェット印刷(インクジェット塗装)を施すことにより形成することができる。インクジェット印刷は、焼付け後のインク受理層3の表面に行う。インクジェット印刷は、焼付け時の熱がやや残存した状態で行われてもよい。それにより、生産性を高めることができる。   The ink jet printing layer 4 is provided on the surface of the ink receiving layer 3. The inkjet printing layer 4 can be formed by performing inkjet printing (inkjet coating) on the surface of the ink receiving layer 3 formed as described above. Inkjet printing is performed on the surface of the ink receiving layer 3 after baking. Ink jet printing may be performed in a state in which the heat at the time of baking remains slightly. Thereby, productivity can be improved.

インクジェット印刷に用いるインクとしてはUVインクを用いることができる。それにより、意匠性の高い印刷を行うことができる。UVインクとは、UV(紫外線)により硬化するタイプのインクである。UVインクは、紫外線硬化インク、UV硬化インクとも呼ばれる。UVインクとしては、水性のインクを用いることもできるし、油性のインクを用いることもできる。UVインクは、モノマー及び/又はオリゴマーを含むものであってよい。   UV ink can be used as the ink used for inkjet printing. Thereby, printing with high designability can be performed. The UV ink is a type of ink that is cured by UV (ultraviolet light). The UV ink is also called ultraviolet curable ink or UV curable ink. As the UV ink, a water-based ink can be used, and an oil-based ink can also be used. The UV ink may contain monomers and / or oligomers.

インクジェット印刷に用いるインクとしては水性インクを用いてもよい。水性インクとしては従来から知られている顔料を分散剤で分散した顔料インクも使用可能である。しかしながら、このタイプのインクは、インクジェット印刷では顔料濃度を高めることが困難で、かつバインダー樹脂量も少ないことから印刷物の色合いが暗くなりやすく、外装装飾材としての品位が著しく減少しやすい。このような観点からは、少なくとも一部が塩基で中和された酸基を有する皮膜形成性樹脂によって顔料粒子が被覆された着色樹脂粒子水性分散体からなる水性顔料タイプのインクが好適である。このタイプのインクは、優れた耐候性と共に色再現範囲が広く、高い印刷品位を得ることが可能である。   A water-based ink may be used as the ink used for ink jet printing. As the water-based ink, a pigment ink in which a conventionally known pigment is dispersed with a dispersant can also be used. However, in this type of ink, it is difficult to increase the pigment concentration by ink jet printing and the amount of the binder resin is small, so that the color of the printed product tends to be dark and the quality as an exterior decoration material is likely to be significantly reduced. From such a viewpoint, an aqueous pigment type ink comprising an aqueous dispersion of colored resin particles in which pigment particles are coated with a film-forming resin having an acid group neutralized at least partially with a base is preferable. This type of ink has a wide color reproduction range as well as excellent weather resistance, and can achieve high print quality.

前記の酸基を有する皮膜形成性樹脂は、公知の酸基を有するものであれば特に種類の制限はないが、好ましくは酸価が50〜280のカルボキシル基を有する樹脂が好ましい。またその少なくとも一部が塩基で中和されてなる自己水分散性樹脂の場合は、特に優れたジェットインクとしての安定性を示す。   The film-forming resin having an acid group is not particularly limited as long as it has a known acid group, but is preferably a resin having a carboxyl group having an acid value of 50 to 280. In the case of a self-water dispersible resin in which at least a part thereof is neutralized with a base, particularly excellent stability as a jet ink is exhibited.

皮膜形成性樹脂としては、例えばアクリル酸樹脂、マレイン酸樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。特に好ましくは、スチレン−(メタ)アクリル酸系樹脂が例示される。なお、(メタ)アクリルとは、アクリルとメタクリルとの両方を包含する。スチレン−(メタ)アクリル酸系樹脂とは、スチレン系モノマーを必須成分として、(メタ)アクリル酸系モノマーを共重合させた樹脂である。(メタ)アクリル酸系モノマーとしては、例えば(メタ)アクリル酸及び/又は(メタ)アクリル酸エステルが挙げられる。皮膜形成性樹脂は、UV硬化性を有することがより好ましい。   Examples of the film-forming resin include acrylic acid resin, maleic acid resin, and polyester resin. Particularly preferred is a styrene- (meth) acrylic acid resin. In addition, (meth) acryl includes both acryl and methacryl. The styrene- (meth) acrylic acid resin is a resin obtained by copolymerizing a (meth) acrylic acid monomer with a styrene monomer as an essential component. Examples of the (meth) acrylic acid monomer include (meth) acrylic acid and / or (meth) acrylic acid ester. The film-forming resin is more preferably UV curable.

当該樹脂としては、例えばスチレンあるいはα−メチルスチレンのような置換スチレンと、アクリル酸メチルエステル、アクリル酸エチルエステル、アクリル酸ブチルエステル、アクリル酸2−エチルヘキシルエステル等のアクリル酸エステルと、メタクリル酸メチルエステル、メタクリル酸エチルエステル、メタクリル酸ブチルエステル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等のメタクリル酸エステルとから選ばれる少なくとも一つ以上のモノマー単位と、アクリル酸、メタクリル酸から選ばれる少なくとも一つ以上のモノマー単位とを含む共重合体が例示される。これらの共重合体は、少なくともその一部が共有結合性の架橋や多価金属によるイオン架橋されていてもよい。   Examples of the resin include substituted styrene such as styrene or α-methylstyrene, acrylic acid ester such as methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and methyl methacrylate. At least one monomer unit selected from esters, methacrylic acid ethyl ester, methacrylic acid butyl ester, methacrylic acid esters such as 2-ethylhexyl methacrylate, and at least one monomer unit selected from acrylic acid and methacrylic acid The copolymer containing is illustrated. At least a part of these copolymers may be covalently crosslinked or ionically crosslinked with a polyvalent metal.

前記樹脂を用いて自己水分散性樹脂として用いる場合には、そのカルボキシル基の少なくとも一部を塩基で中和すればよい。塩基、即ちアルカリ性中和剤による中和は、得られる自己水分散性樹脂が水に溶解しない程度に中和すればよい。塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア、トリエチルアミン、モルホリン等の塩基性物質の他、特にトリエタノールアミン、ジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン等のアルコールアミンが好ましいものとして挙げられる。この中でも、とりわけトリエタノールアミンがジェットインクとして好ましい。   When the resin is used as a self-water dispersible resin, at least a part of the carboxyl group may be neutralized with a base. Neutralization with a base, that is, an alkaline neutralizing agent, may be performed to such an extent that the obtained self-water dispersible resin does not dissolve in water. Examples of the base include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide, basic substances such as ammonia, triethylamine and morpholine, in particular triethanolamine, diethanolamine, N-methyldiethanolamine and the like. The alcohol amine is preferable. Among these, triethanolamine is particularly preferable as the jet ink.

最終的に塩基の存在下のインクのpHとして、7〜10、好ましくは8〜9の範囲にある場合には顔料を包含している樹脂のインク中への溶解も少なく、ノズル目詰まりを防止すると共に鮮やかな発色を得ることができ、鮮明な絵柄模様が得られる。   When the pH of the ink in the presence of a base is in the range of 7 to 10, preferably 8 to 9, the resin containing the pigment is hardly dissolved in the ink and prevents nozzle clogging. In addition, a vivid color can be obtained and a clear pattern can be obtained.

上述した水性インクに用いる顔料は特に限定されるものはなく、例えばカーボンブラック、チタンブラック、チタンホワイト、硫化亜鉛、ベンガラ、イエローオーカー等の無機顔料や、フタロシアニン顔料、モノアゾ系、ジスアゾ系等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料等の有機顔料がある。かかる顔料の使用量(含有量)は、特に規定されないが、最終的に得られるインク中で0.5〜10質量%となるような量が好ましい。   The pigment used in the above-mentioned water-based ink is not particularly limited. For example, inorganic pigments such as carbon black, titanium black, titanium white, zinc sulfide, bengara and yellow ocher, azo such as phthalocyanine pigment, monoazo, and disazo are used. There are organic pigments such as pigments, phthalocyanine pigments, and quinacridone pigments. The amount (content) of the pigment used is not particularly defined, but is preferably an amount that is 0.5 to 10% by mass in the finally obtained ink.

前記の樹脂によって顔料が包含された着色樹脂粒子を作製する方法は、特に限定されるものではない。着色樹脂粒子は、例えば、樹脂着色工程と、懸濁工程と、再沈殿工程とを有する工程により着色樹脂粒子水分散液を得る方法で作製することができる。樹脂着色工程は、酸価を有する皮膜形成性樹脂に少なくとも着色剤を分散または溶解して固形着色コンパウンドを得る工程である。懸濁工程は、少なくとも、水、皮膜形成性樹脂を溶解する有機溶媒、塩基、前記樹脂着色工程で得られた固形着色コンパウンドを混合し、分散によって少なくとも樹脂の一部が溶解している着色剤懸濁液を得る工程である。再沈殿工程は、前記懸濁工程で得られた着色剤懸濁液中の着色剤表面に溶解樹脂成分を沈着させる工程である。   A method for producing colored resin particles in which a pigment is included by the resin is not particularly limited. The colored resin particles can be produced, for example, by a method of obtaining an aqueous dispersion of colored resin particles by a process having a resin coloring process, a suspension process, and a reprecipitation process. The resin coloring step is a step of obtaining a solid coloring compound by dispersing or dissolving at least a colorant in a film-forming resin having an acid value. The suspending step mixes at least water, an organic solvent that dissolves the film-forming resin, a base, and the solid coloring compound obtained in the resin coloring step, and a colorant in which at least a part of the resin is dissolved by dispersion. This is a step of obtaining a suspension. The reprecipitation step is a step of depositing a dissolved resin component on the colorant surface in the colorant suspension obtained in the suspension step.

インクジェット印刷用のインクは顔料の分散液として得られる。この分散液には、必要に応じて添加剤類を加えることができる。添加剤としては、乾燥防止剤、浸透剤、水溶性樹脂、防腐剤、キレート剤等が挙げられる。   Ink for inkjet printing is obtained as a pigment dispersion. Additives can be added to this dispersion as needed. Examples of the additive include a drying inhibitor, a penetrant, a water-soluble resin, a preservative, and a chelating agent.

インクには乾燥防止剤が添加されることが好ましい。乾燥防止剤は、水性インクに添加される場合が多く、インクジェットの噴射ノズル口でのインクの乾燥を防止する効果を与えるものである。乾燥防止剤としては、通常、水以上の沸点を有する水溶性有機溶剤が使用される。このような乾燥防止剤としては、特に限定されるものではなく、従来知られているエチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類、N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン等のピロリドン類、アミド類、ジメチルスルホオキサイド、イミダゾリジノン等が使用可能である。乾燥防止剤の使用量は、種類によって異なり、通常水100質量部に対して1〜150質量部の範囲から適宜選択される。   It is preferable that an anti-drying agent is added to the ink. Anti-drying agents are often added to water-based inks, and give an effect of preventing ink from drying at the jet nozzle opening of an ink jet. As the drying inhibitor, a water-soluble organic solvent having a boiling point higher than that of water is usually used. Such an anti-drying agent is not particularly limited, and conventionally known polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, N-methyl-2-pyrrolidone, 2-pyrrolidone, etc. Pyrrolidones, amides, dimethyl sulfoxide, imidazolidinone and the like can be used. The usage-amount of a drying inhibitor changes with kinds, and is normally selected from the range of 1-150 mass parts with respect to 100 mass parts of water normally.

インクには浸透剤が添加されることが好ましい。浸透剤の添加により、インクのインク受理層3への浸透をより良好にすることができる。浸透剤は、適宜の量で用いることができる。浸透剤としては、インク受理層3への浸透性付与効果を示す、エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール、ジエチレングリコール−N−ブチルエーテル等のグリコールエーテル、プロピレングリコール誘導体、ピロリドン化合物等の水溶性有機溶媒やノニオン性やアニオン性、両性界面活性剤などが挙げられる。   A penetrant is preferably added to the ink. By adding the penetrant, it is possible to improve the penetration of the ink into the ink receiving layer 3. The penetrant can be used in an appropriate amount. Examples of penetrants include water-soluble organic solvents such as lower alcohols such as ethanol and isopropyl alcohol, glycol ethers such as diethylene glycol-N-butyl ether, propylene glycol derivatives, and pyrrolidone compounds that exhibit the effect of imparting permeability to the ink receiving layer 3. Nonionic, anionic, and amphoteric surfactants can be used.

なお、インクジェット印刷層4は、水性のインクに限らず、油性のインクを用いて形成されてももちろんよい。   Note that the inkjet printing layer 4 is not limited to water-based ink, and may be formed using oil-based ink.

インクジェット印刷を行うために用いる塗装装置としては、搬送された基材1を複数のノズルから各色ごとにインクジェット印刷を施す適宜のインクジェット塗装機を用いることができる。   As a coating apparatus used for performing inkjet printing, an appropriate inkjet coating machine that performs inkjet printing for each color on the conveyed substrate 1 from a plurality of nozzles can be used.

クリア層5は、インクジェット印刷層4の表面に形成されている。クリア層5を設けることにより、塗膜を高く保護することができるとともに、印刷面にクリア性を付与して意匠性を高めることができる。クリア層5は、着色塗装の表面保護用の層となる。クリア層5は、インクジェット塗装後に、水性のクリア塗料を塗布成膜することにより形成することができる。クリア層5は、水性のクリア塗料で形成することが好ましい。水性のクリア塗料としては、例えば、アクリル系、アクリルシリコン系、アクリルウレタン系等の適宜の塗料を用いることができる。   The clear layer 5 is formed on the surface of the inkjet printing layer 4. By providing the clear layer 5, the coating film can be highly protected, and the design can be enhanced by imparting clearness to the printed surface. The clear layer 5 is a layer for protecting the surface of the colored coating. The clear layer 5 can be formed by applying and forming a water-based clear paint after inkjet coating. The clear layer 5 is preferably formed of a water-based clear paint. As the water-based clear paint, for example, an appropriate paint such as acrylic, acrylic silicon, or acrylic urethane can be used.

クリア層5は、例えば、水性のクリア塗料をインクジェット印刷後の基材1の表面にスプレー等して塗布した後、80〜150℃で焼き付け乾燥等することにより成膜することにより形成することができる。クリア層5の厚みは特に制限されないが、例えば、1〜50μmの範囲にすることができる。   The clear layer 5 can be formed, for example, by applying a water-based clear paint by spraying or the like on the surface of the substrate 1 after ink jet printing, followed by baking and drying at 80 to 150 ° C. it can. Although the thickness in particular of the clear layer 5 is not restrict | limited, For example, it can be set as the range of 1-50 micrometers.

無機塗装層6は、クリア層5の表面に形成されている。無機塗装層6を設けることにより、耐久性を高めることができる。樹脂を含んで構成されることの多いクリア層5を無機質膜で構成される無機塗装層6により被覆できるので、耐久性を向上できるのである。無機塗装層6は、クリア層5の表面に無機系塗料を塗布成膜することで形成することができる。無機系塗料としては、適宜のケイ素アルコキシド系コーティング剤等を用いることができる。例えばオルガノシランのシリカ分散オリゴマー溶液に、ポリオルガノシロキサンや、アルキルチタン酸塩等の縮合反応触媒を加え、或いは更にシリカを加えたケイ素アルコキシド系塗料を用いることができる。   The inorganic coating layer 6 is formed on the surface of the clear layer 5. By providing the inorganic coating layer 6, durability can be improved. Since the clear layer 5 that is often composed of resin can be covered with the inorganic coating layer 6 composed of an inorganic film, durability can be improved. The inorganic coating layer 6 can be formed by applying and coating an inorganic paint on the surface of the clear layer 5. As the inorganic coating material, an appropriate silicon alkoxide coating agent or the like can be used. For example, a silicon alkoxide paint in which a condensation reaction catalyst such as polyorganosiloxane or an alkyl titanate is added to a silica-dispersed oligomer solution of organosilane or silica is further added can be used.

また、無機塗装層6は、ポリシロキサン系の無機系塗料により形成することが好ましい。ポリシロキサン系の無機系塗料としては、上記のインク受理層3で説明したものと同様のものを用いることができる。ポリシロキサン系の無機系塗料をインク受理層3と無機塗装層6との両方で用いるようにすると、無機系塗料でインクジェット印刷層4をサンドイッチ(挟む)ことができる。それにより、インクジェット塗装を高く保護することができるととともに、インクジェット塗装の発色性を高めることができ、耐久性が高く意匠性に優れた塗装板を得ることができる。   The inorganic coating layer 6 is preferably formed of a polysiloxane inorganic coating. As the polysiloxane-based inorganic coating material, the same materials as those described for the ink receiving layer 3 can be used. When a polysiloxane inorganic coating is used in both the ink receiving layer 3 and the inorganic coating layer 6, the ink jet printing layer 4 can be sandwiched between the inorganic coatings. Thereby, while being able to protect inkjet coating highly, the coloring property of inkjet coating can be improved and the coating plate which was highly durable and excellent in the designability can be obtained.

無機塗装層6は、例えば、無機塗装層6を形成する塗料を静電塗装等して塗布した後、60〜120℃で焼き付け乾燥等して成膜することにより形成することができる。無機塗装層6の厚みは、特に制限されないが、例えば、1〜30μmの範囲にすることができる。   The inorganic coating layer 6 can be formed, for example, by applying a paint for forming the inorganic coating layer 6 by electrostatic coating or the like and then baking and drying at 60 to 120 ° C. to form a film. Although the thickness in particular of the inorganic coating layer 6 is not restrict | limited, For example, it can be set as the range of 1-30 micrometers.

機能性塗装層7は、無機塗装層6の表面に形成されている。機能性塗装層7を設けることにより、適宜の機能を付与することができ、例えば、防汚性を高めることが可能になる。   The functional coating layer 7 is formed on the surface of the inorganic coating layer 6. By providing the functional coating layer 7, an appropriate function can be imparted, and for example, the antifouling property can be enhanced.

機能性塗装層7は、光触媒を含有することが好ましい一態様である。それにより、光触媒作用によって、汚れが付着することを抑制することができるとともに、付着した汚れを落とすことができる。機能性塗装層7は、例えば、光触媒を含有する無機系塗料によって形成することができる。光触媒を含有する無機系塗料としては適宜のものを用いることができるが、例えば上記のようなケイ素アルコキシド系塗料に酸化チタン等の光触媒を加えたもの等を用いることができる。また、機能性塗装層7は、親水性を有することが好ましい一態様である。その場合、親水性の作用によって防汚性を高めることができる。機能性塗装層7は、撥水性を有することが好ましい一態様である。その場合、撥水性の作用によって防汚性を高めることができる。また、機能性塗装層7は、熱線反射能を有することが好ましい一態様である。その場合、熱線を反射することができるため、断熱性を高めることができる。機能性塗装層7においては、上記に例示した機能を複数有していてもよい。それにより、高い機能性が付与されるため、塗装板の耐候性及び耐久性が向上する。   The functional coating layer 7 is a preferred embodiment that contains a photocatalyst. Accordingly, it is possible to suppress the adhesion of dirt by the photocatalytic action, and it is possible to remove the attached dirt. The functional coating layer 7 can be formed by, for example, an inorganic paint containing a photocatalyst. As the inorganic coating material containing a photocatalyst, an appropriate one can be used. For example, a material obtained by adding a photocatalyst such as titanium oxide to the above silicon alkoxide coating material can be used. Moreover, it is a preferable aspect that the functional coating layer 7 has hydrophilicity. In that case, the antifouling property can be enhanced by the hydrophilic action. The functional coating layer 7 is a preferred embodiment having water repellency. In that case, the antifouling property can be increased by the action of water repellency. Moreover, it is a preferable aspect that the functional coating layer 7 has heat ray reflectivity. In that case, since a heat ray can be reflected, heat insulation can be improved. The functional coating layer 7 may have a plurality of functions exemplified above. Thereby, since high functionality is provided, the weather resistance and durability of a coating board improve.

機能性塗装層7は、機能性塗装層7を形成するための塗料をスプレー塗装などによって、無機塗装層6の表面に塗布した後、60〜120℃で焼き付け乾燥等することにより成膜することにより形成することができる。機能性塗装層7の厚みは特に制限されないが、例えば、0.1〜5.0μmの範囲にすることができる。   The functional coating layer 7 is formed by applying a paint for forming the functional coating layer 7 to the surface of the inorganic coating layer 6 by spray coating or the like and then baking and drying at 60 to 120 ° C. Can be formed. Although the thickness in particular of the functional coating layer 7 is not restrict | limited, For example, it can be set as the range of 0.1-5.0 micrometers.

本実施形態においては、塗装膜Mが、下地層2、インク受理層3、インクジェット印刷層4、クリア層5、無機塗装層6及び機能性塗装層7を有しているものを示したが、下地層2、クリア層5、無機塗装層6及び機能性塗装層7の一部又は全部はなくてもよい。その場合も、上記のインク受理層3により意匠性の高いインクジェット印刷を行うことができる。ただし、意匠性に優れ、耐久性及び耐候性が高い塗装板を得るためには、これらの層は少なくとも一部が設けられる方が好ましく、全部設けられることがより好ましい。   In the present embodiment, the coating film M has the base layer 2, the ink receiving layer 3, the inkjet printing layer 4, the clear layer 5, the inorganic coating layer 6, and the functional coating layer 7, Some or all of the underlayer 2, the clear layer 5, the inorganic coating layer 6, and the functional coating layer 7 may be omitted. Even in that case, the ink receiving layer 3 can perform ink-jet printing with high design. However, in order to obtain a coated plate having excellent design properties and high durability and weather resistance, it is preferable that at least a part of these layers is provided, and it is more preferable that all the layers are provided.

上記の塗装板は、建築板として有用である。塗装板は、外壁材、屋根材、塀材などの外装材として利用することができる。   The painted plate is useful as a building plate. The painted plate can be used as an exterior material such as an outer wall material, a roof material, and a roofing material.

(実施例1)
基材1として、セメント系無機質基板を用いた。
Example 1
As the substrate 1, a cement-based inorganic substrate was used.

この基材1の作製にあたっては、セメント系成形材料を成形した養生硬化前の湿潤シートの表面にアクリルエマルション塗料からなるシーラーをロールコーターにて塗布し、250℃で20分間加熱することにより乾燥塗布量40g/mのシーラーの塗膜を形成し、この湿潤シートを養生硬化することで基材1を得た。 In producing this base material 1, a sealer made of an acrylic emulsion paint is applied on the surface of a wet sheet before curing and curing formed with a cement-based molding material by a roll coater, and dried by heating at 250 ° C. for 20 minutes. A base film 1 was obtained by forming a sealer coating of 40 g / m 2 and curing the wet sheet.

この基材1のシーラーの塗膜を設けた面に、アクリルエマルション塗料に顔料として炭酸カルシウム微粒子を含有させた下地層形成用組成物(顔料含有比率PWC=50質量%)をスプレー塗布し、130℃で2分間加熱することで厚み30μmの下地層2を形成した。下地層2は白色塗料層2aとして構成されるようにした。   A surface layer-forming composition (pigment content ratio PWC = 50 mass%) in which calcium carbonate fine particles are contained as a pigment in an acrylic emulsion paint is spray-applied to the surface of the base material 1 provided with a sealer coating, and 130 The underlayer 2 having a thickness of 30 μm was formed by heating at 2 ° C. for 2 minutes. The underlayer 2 was configured as a white paint layer 2a.

この下地層2を形成した基材1に対し、ポリシロキサン系の無機系塗料(インク受理層形成用塗料)をスプレー塗布し、160℃で5分間加熱することで厚み10μmのインク受理層3を形成した。このポリシロキサン系の無機系塗料はガラス転移点を有さない。また、インク受理層3の表面張力は29〔mN/m〕であった。   The base material 1 on which the underlayer 2 is formed is spray-coated with a polysiloxane-based inorganic paint (ink-receiving layer-forming paint) and heated at 160 ° C. for 5 minutes to form the ink-receiving layer 3 having a thickness of 10 μm. Formed. This polysiloxane inorganic coating does not have a glass transition point. Further, the surface tension of the ink receiving layer 3 was 29 [mN / m].

このインク受理層3を形成した基材1に対し、インクジェット塗装装置を用いて、インク受理層3の表面にインクジェット印刷を施した。ここで、インクジェット印刷前の基材1の温度として、40℃と70℃の2条件で塗装を行った。   The substrate 1 on which the ink receiving layer 3 was formed was subjected to ink jet printing on the surface of the ink receiving layer 3 using an ink jet coating apparatus. Here, coating was performed under two conditions of 40 ° C. and 70 ° C. as the temperature of the substrate 1 before inkjet printing.

インクジェット印刷には、水性のUVインクを用いた。インクとしては、顔料4質量%、エチレングリコール35質量%、グリセリン20%質量、添加剤3質量%、水38%質量の組成のものを用いた。前記顔料としては、イエローのインクにイエローオーカー、シアンのインクにフタロシアニン、マゼンタのインクにベンガラ、ブラックのインクにカーボンブラックを含有させたものを用いた。また、各噴射ノズルから噴射される1ドット分のインクの噴射量は27plとなるようにした。インクジェット印刷により、インクジェット印刷層4が形成された。   Water-based UV ink was used for inkjet printing. As the ink, an ink having a composition of 4% by mass of pigment, 35% by mass of ethylene glycol, 20% by mass of glycerin, 3% by mass of additive, and 38% by mass of water was used. The pigment used was yellow ocher in yellow ink, phthalocyanine in cyan ink, Bengala in magenta ink, and carbon black in black ink. Further, the amount of ink ejected from each ejection nozzle for one dot was set to 27 pl. The inkjet printing layer 4 was formed by inkjet printing.

次に、インクジェット印刷後の基材1の表面に、クリア塗料をスプレー塗布し、130℃で2分間加熱することにより乾燥膜厚20μmのクリア層5を形成した。   Next, a clear paint was spray-coated on the surface of the substrate 1 after inkjet printing, and heated at 130 ° C. for 2 minutes to form a clear layer 5 having a dry film thickness of 20 μm.

次に、上記クリア層5の表面に、ポリオルガノシロキサンを含有する無機系塗料をスプレー塗布し、130℃で2分間加熱することにより、乾燥膜厚5μmの無機塗装層6を形成した。   Next, an inorganic coating layer containing polyorganosiloxane was spray-coated on the surface of the clear layer 5 and heated at 130 ° C. for 2 minutes to form an inorganic coating layer 6 having a dry film thickness of 5 μm.

次に、この無機塗装層6の表面に、ポリオルガノシロキサンを含有すると共に酸化チタンを50質量%の割合で含有する無機系塗料をスプレー塗布し、130℃で2分間加熱することにより、乾燥塗布量3g/mで光触媒層を機能性塗装層7として形成した。 Next, the surface of the inorganic coating layer 6 is spray-coated with an inorganic paint containing polyorganosiloxane and titanium oxide at a ratio of 50% by mass, and heated at 130 ° C. for 2 minutes to dry-coat. A photocatalyst layer was formed as a functional coating layer 7 in an amount of 3 g / m 2 .

以上により、実施例1の塗装板を得た。   Thus, a coated plate of Example 1 was obtained.

(比較例1)
インク受理層3の形成を、アクリルエマルション樹脂を含む塗料を用いて行ったこと以外は、実施例1と同様にして、塗装板を得た。このアクリルエマルション樹脂のガラス転移点は、32℃であった。また、インク受理層3の表面張力は42〔mN/m〕であった。なお、インクジェット印刷前の基材1の温度として、40℃と70℃の2条件で塗布を行った。
(Comparative Example 1)
A coated plate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the ink receiving layer 3 was formed using a paint containing an acrylic emulsion resin. The glass transition point of this acrylic emulsion resin was 32 ° C. The surface tension of the ink receiving layer 3 was 42 [mN / m]. In addition, it apply | coated on two conditions, 40 degreeC and 70 degreeC, as temperature of the base material 1 before inkjet printing.

(評価)
インクジェット印刷前の基材1の温度の違い(40℃及び70℃の2条件)による、発色性(L)、及び、ドット径の変化について、確認した。
(Evaluation)
It confirmed about the color development (L * a * b * ) and the change of a dot diameter by the difference (2 conditions of 40 degreeC and 70 degreeC) of the temperature of the base material 1 before inkjet printing.

発色性については、測色計にてLを測定し、a値及びb値から、c値を次の関係式、
=(a^2+b^2)^0.5
から算出し、40℃印刷でのc値を基準(変化率0%)として、70℃印刷でのc値の変化率を算出した。ここで、「^」は乗数を示す記号である。c値の変化率が10%未満の場合を「○」とし、c値の変化率が10%以上の場合を「×」とした。
For color development property, the L * a * b * measured by a colorimeter, a * from the values and b * values, c * values in the following equation,
c * = (a * ^ 2 + b * ^ 2) ^ 0.5
The change rate of the c * value at 70 ° C. printing was calculated using the c * value at 40 ° C. printing as a reference (0% change rate). Here, “^” is a symbol indicating a multiplier. The case where the change rate of the c * value was less than 10% was evaluated as “◯”, and the case where the change rate of the c * value was 10% or more was determined as “x”.

ドット径は、塗装板の表面を顕微鏡観察することにより測定し、40℃印刷でのドット径を基準(変化率0%)として、70℃印刷でのドット径の変化率を算出した。ドット径の変化率が10%未満の場合を「○」とし、ドット径の変化率が10%以上の場合を「×」とした。   The dot diameter was measured by observing the surface of the coated plate with a microscope, and the dot diameter change rate at 70 ° C. printing was calculated using the dot diameter at 40 ° C. printing as a reference (change rate 0%). The case where the change rate of the dot diameter was less than 10% was indicated as “◯”, and the case where the change rate of the dot diameter was 10% or more was indicated as “X”.

表1に結果を示す。   Table 1 shows the results.

表1に示すように、実施例1は、比較例1よりも、発色性及びドット径の変化率が少なく、温度が高い条件で印刷された場合でも良好に塗装されている。これは、インク受理層3の材料がガラス転移点を有さないことにより、温度による影響が抑制されたためと推測される。よって、実施例1ではインクの浸み込みが抑制され、色ムラや色違いを抑え意匠性に優れた塗装板を得ることができることが確認された。   As shown in Table 1, Example 1 has less color developability and a change rate of dot diameter than Comparative Example 1, and is well coated even when printed under conditions of high temperature. This is presumably because the influence of temperature was suppressed because the material of the ink receiving layer 3 did not have a glass transition point. Therefore, in Example 1, it was confirmed that the ink permeation was suppressed, and a coated plate excellent in design properties by suppressing color unevenness and color difference could be obtained.

Figure 2015051549
Figure 2015051549

M 塗装膜
1 基材
2 下地層
2a 白色塗料層
3 インク受理層
4 インクジェット印刷層
5 クリア層
6 無機塗装層
7 機能性塗装層
M coating film 1 base material 2 ground layer 2a white paint layer 3 ink receiving layer 4 inkjet printing layer 5 clear layer 6 inorganic coating layer 7 functional coating layer

Claims (4)

基材の表面に塗装膜が設けられた塗装板であって、前記塗装膜は、インク受理層とインクジェット印刷層とを有し、前記インク受理層は、少なくとも0〜200℃の範囲にガラス転移点を有さない材料で構成された塗料で形成されていることを特徴とする塗装板。   A coating plate having a coating film provided on a surface of a substrate, wherein the coating film has an ink receiving layer and an ink jet printing layer, and the ink receiving layer has a glass transition in a range of at least 0 to 200 ° C. A painted plate characterized by being formed of a paint made of a material having no dots. 前記インク受理層は透明であることを特徴とする請求項1に記載の塗装板。   The painted plate according to claim 1, wherein the ink receiving layer is transparent. 前記インク受理層はポリシロキサン系の無機系塗料により形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の塗装板。   The coated plate according to claim 1, wherein the ink receiving layer is formed of a polysiloxane-based inorganic paint. 前記塗装膜は、前記インク受理層の下層として、白色塗料層を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の塗装板。   The said coating film has a white paint layer as a lower layer of the said ink receiving layer, The coating board of any one of Claim 1 thru | or 3 characterized by the above-mentioned.
JP2013184654A 2013-09-06 2013-09-06 Coated plate Pending JP2015051549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184654A JP2015051549A (en) 2013-09-06 2013-09-06 Coated plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184654A JP2015051549A (en) 2013-09-06 2013-09-06 Coated plate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015051549A true JP2015051549A (en) 2015-03-19

Family

ID=52700961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184654A Pending JP2015051549A (en) 2013-09-06 2013-09-06 Coated plate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015051549A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210015A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 理想科学工業株式会社 Method for producing decorated humidity conditioning base material
WO2017111440A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 (주)엘지하우시스 Ink-receiving layer composition having excellent printing characteristics for decorative member, decorative member, and method for manufacturing decorative member
WO2022028836A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Colorants International Ltd Coated building boards
US11433695B2 (en) 2015-12-23 2022-09-06 Lg Hausys, Ltd. Ink-receiving layer composition having excellent printing characteristics for decorative member, decorative member, and method for manufacturing decorative member

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000263916A (en) * 1999-03-12 2000-09-26 I K C Kk Recording sheet
JP2008136920A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd Building material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000263916A (en) * 1999-03-12 2000-09-26 I K C Kk Recording sheet
JP2008136920A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd Building material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210015A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 理想科学工業株式会社 Method for producing decorated humidity conditioning base material
WO2017111440A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 (주)엘지하우시스 Ink-receiving layer composition having excellent printing characteristics for decorative member, decorative member, and method for manufacturing decorative member
US10933678B2 (en) 2015-12-23 2021-03-02 Lg Hausys, Ltd. Ink-receiving layer composition having excellent printing characteristics for decorative member, decorative member, and method for manufacturing decorative member
US11433695B2 (en) 2015-12-23 2022-09-06 Lg Hausys, Ltd. Ink-receiving layer composition having excellent printing characteristics for decorative member, decorative member, and method for manufacturing decorative member
US11560007B2 (en) 2015-12-23 2023-01-24 Lg Hausys, Ltd. Ink-receiving layer composition having excellent printing characteristics for decorative member, decorative member, and method for manufacturing decorative member
WO2022028836A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Colorants International Ltd Coated building boards

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015051549A (en) Coated plate
JP4965947B2 (en) Building board
JP4814729B2 (en) Decorative building board
JP2007167826A (en) Decorative construction plate
JP4676878B2 (en) Decorative building board
JP4728802B2 (en) Building board manufacturing method
JP5346260B2 (en) Method for producing decorative base material
JP2008273055A (en) Coating composition for ink receiving layer and decorative building board
JP4568214B2 (en) Decorative building board
JP2007154431A (en) Decorative building board
JP4887040B2 (en) Building board
JP5054343B2 (en) Decorative building board
JP4820157B2 (en) Decorative building board
JP4814735B2 (en) Decorative building board
JP4907410B2 (en) Building board
JP5952610B2 (en) Manufacturing method of decorative building board
JP2007152162A (en) Manufacturing method of construction plate, and construction plate
JP5199807B2 (en) Building materials
JP4644118B2 (en) Building board
JP2008136920A (en) Building material
JP5049111B2 (en) Building materials
JP4516533B2 (en) Building board and manufacturing method thereof
JP4847752B2 (en) Makeup building board and repair method
JP5346267B2 (en) How to paint building materials
JP4602918B2 (en) Manufacturing method of decorative building board

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170801