JP2015050723A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015050723A5
JP2015050723A5 JP2013182710A JP2013182710A JP2015050723A5 JP 2015050723 A5 JP2015050723 A5 JP 2015050723A5 JP 2013182710 A JP2013182710 A JP 2013182710A JP 2013182710 A JP2013182710 A JP 2013182710A JP 2015050723 A5 JP2015050723 A5 JP 2015050723A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
extension
representative incoming
representative
transfer destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013182710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015050723A (ja
JP6225569B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013182710A priority Critical patent/JP6225569B2/ja
Priority claimed from JP2013182710A external-priority patent/JP6225569B2/ja
Publication of JP2015050723A publication Critical patent/JP2015050723A/ja
Publication of JP2015050723A5 publication Critical patent/JP2015050723A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225569B2 publication Critical patent/JP6225569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題は、複数の内線および1以上の外線を収容し、全内線または所定の内線グループを指定する代表着信呼に対して全内線または前記内線グループに帰属する複数の内線を一斉に呼出す一斉呼出手段と、前記代表着信呼に応答した内線から他の内線へ当該代表着信呼を転送する代表着信呼転送手段を備える電話装置において、前記代表着信呼転送手段が到来した前記代表着信呼を1回以上転送した場合に当該代表着信呼の発信元電話番号と転送先の内線番号を対応付けて記憶する転送先内線記憶手段と、前記代表着信呼の発信元から所定のコマンドを受信するコマンド受信手段と、を有し、前記代表着信呼が到来し当該代表着信呼の発信元電話番号に対応する転送先の内線番号が前記転送先内線記憶手段に記憶されていない場合に、前記一斉呼出手段を起動し、前記代表着信呼が到来し当該代表着信呼の発信元電話番号に対応する転送先の内線番号が前記転送先内線記憶手段に記憶されている場合に、前記発信元から前記1以上の特定内線のいずれかまたは全てを呼出すことを要求する特定内線呼出要求コマンドを受信したならば、当該1以上の特定内線を呼出し、前記代表着信呼が到来し当該代表着信呼の発信元電話番号に対応する転送先の内線番号が前記転送先内線記憶手段に記憶されている場合に、前記発信元から一斉呼出しを要求する一斉呼出要求コマンドを受信したならば、または所定の時間が経過しても前記特定内線呼出要求コマンドを受信しないならば、前記一斉呼出手段を起動し、前記転送先内線記憶手段は、前記代表着信呼が転送された転送先の内線番号を当該代表着信の発信元電話番号と対応付けて記憶する際に、既に記憶している転送先の内線番号に上書きして記憶するまたは上書せずに追加して当該内線番号を記憶することを特徴とする代表着信に対して特定内線を呼出す機能を有する電話装置により達成できる。

Claims (2)

  1. 複数の内線および1以上の外線を収容し、全内線または所定の内線グループを指定する代表着信呼に対して全内線または前記内線グループに帰属する複数の内線を一斉に呼出す一斉呼出手段と、前記代表着信呼に応答した内線から他の内線へ当該代表着信呼を転送する代表着信呼転送手段を備える電話装置において、
    前記代表着信呼転送手段が到来した前記代表着信呼を1回以上転送した場合に当該代表着信呼の発信元電話番号と転送先の内線番号を対応付けて記憶する転送先内線記憶手段と
    記代表着信呼の発信元から所定のコマンドを受信するコマンド受信手段と、を有し、
    前記代表着信呼が到来し当該代表着信呼の発信元電話番号に対応する転送先の内線番号が前記転送先内線記憶手段に記憶されていない場合に、前記一斉呼出手段を起動し、
    前記代表着信呼が到来し当該代表着信呼の発信元電話番号に対応する転送先の内線番号が前記転送先内線記憶手段に記憶されている場合に、前記発信元から前記1以上の特定内線のいずれかまたは全てを呼出すことを要求する特定内線呼出要求コマンドを受信したならば、当該1以上の特定内線を呼出し、
    前記代表着信呼が到来し当該代表着信呼の発信元電話番号に対応する転送先の内線番号が前記転送先内線記憶手段に記憶されている場合に、前記発信元から一斉呼出しを要求する一斉呼出要求コマンドを受信したならば、または所定の時間が経過しても前記特定内線呼出要求コマンドを受信しないならば、前記一斉呼出手段を起動し、
    前記転送先内線記憶手段は、前記代表着信呼が転送された転送先の内線番号を当該代表着信の発信元電話番号と対応付けて記憶する際に、既に記憶している転送先の内線番号に上書きして記憶するまたは上書せずに追加して当該内線番号を記憶することを特徴とする代表着信に対して特定内線を呼出す機能を有する電話装置。
  2. 請求項1に記載の電話装置おいて、
    前記代表着信呼が到来し当該代表着信呼に応答した内線または当該代表着信呼が転送された転送先の内線と当該代表着信呼の発信元との接続が切断され、前記切断から予め定められた時間が経過する以前に、前記発信元から代表着信呼が再度到来したことを検知する再着信検知手段をさらに有し、
    前記切断から予め定められた時間が経過する以前に、前記発信元から代表着信呼が再度到来したことを検知すると、
    自電話装置は、前記切断の直前まで接続していた内線を呼出すことを特徴とする代表着信に対して特定内線を呼出す機能を有する電話装置。
JP2013182710A 2013-09-04 2013-09-04 代表着信に対して特定内線を呼出す機能を有する電話装置 Active JP6225569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182710A JP6225569B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 代表着信に対して特定内線を呼出す機能を有する電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182710A JP6225569B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 代表着信に対して特定内線を呼出す機能を有する電話装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015050723A JP2015050723A (ja) 2015-03-16
JP2015050723A5 true JP2015050723A5 (ja) 2016-07-14
JP6225569B2 JP6225569B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52700359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182710A Active JP6225569B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 代表着信に対して特定内線を呼出す機能を有する電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6225569B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6875119B2 (ja) * 2016-12-21 2021-05-19 Nttテクノクロス株式会社 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5022069A (en) * 1989-02-21 1991-06-04 Chen Abraham Y Modular automatic telephone switching system
JPH0514256A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Nec Corp グループ呼び出し方式
JP3407552B2 (ja) * 1996-07-24 2003-05-19 日本電信電話株式会社 交換制御方法および装置
JPH10210515A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Toshiba Corp 接続装置
JP2003283654A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Tamura Electric Works Ltd インターネット電話システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10715671B2 (en) Apparatus, system and method of call notifications to active communication devices
JP2017091569A5 (ja)
EP2287727A3 (en) Pushing identity information
JP2015535414A5 (ja)
RU2014149555A (ru) Способ, аппарат и устройство для установления соединения
EP3038334A3 (en) Method, device, terminal and server for replying to a call
MX2015004751A (es) Metodo, dispositivo y sistema para mejorar lineas ocupadas.
WO2014184680A3 (en) Location tagging phone calls for one-to-one, conference, and call center calls
JP6658422B2 (ja) 緊急通報システム
US20170134939A1 (en) Method, device and terminal for processing communication event of terminal
JP2010287938A5 (ja)
JP2015050723A5 (ja)
WO2016065843A1 (zh) 终端呼叫转移的方法及终端
WO2016145739A1 (zh) 一种实现通话提醒的方法和装置
TWI468007B (zh) 來電插撥管理系統及方法
JP2016119515A5 (ja)
JP6225569B2 (ja) 代表着信に対して特定内線を呼出す機能を有する電話装置
JP2007312123A5 (ja)
JP2013135338A5 (ja)
JP2013251911A5 (ja)
JP2015139152A5 (ja) プレゼンス通知機能を有する呼制御装置
JP2011019182A5 (ja)
JP2013055550A (ja) 端末管理装置、遠隔制御システムおよび遠隔制御方法
JP6410047B2 (ja) 構内交換機
JP2015186045A5 (ja) 主装置