JP2015050568A - 色分解装置、色分解方法および色分解プログラム - Google Patents
色分解装置、色分解方法および色分解プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015050568A JP2015050568A JP2013180158A JP2013180158A JP2015050568A JP 2015050568 A JP2015050568 A JP 2015050568A JP 2013180158 A JP2013180158 A JP 2013180158A JP 2013180158 A JP2013180158 A JP 2013180158A JP 2015050568 A JP2015050568 A JP 2015050568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- value
- evaluation value
- device signal
- halftone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 74
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 106
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 91
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 97
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 50
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 52
- 230000006870 function Effects 0.000 description 37
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 15
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000010147 laser engraving Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000002910 structure generation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/54—Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6027—Correction or control of colour gradation or colour contrast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6052—Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
【解決手段】 デバイス信号値候補算出部106は、取得した印刷プロファイルに基づいて、記録紙上に再現する目標の色に対応する表色系の値を、許容色差の範囲内で再現可能なデバイス信号値の候補を算出する。色評価値保持部110は、デバイス信号値の候補ごとの色差を色評価値として保持する。画質評価値算出部116は、網点重なりシミュレーションの結果を用いて各デバイス信号値候補の画質評価値を算出する。総合評価値算出部118は、上記色評価値および画質評価値に基づいて、各デバイス信号値候補の総合評価値を算出する。最適信号値決定部120は、該総合評価値に基づいてデバイス信号値候補の中から最適なデバイス信号値を決定する。
【選択図】 図2
Description
デバイス信号値を決定する色分解手段とを備える。
プロファイルに基づいてデバイス信号値の候補の中から、目標値に対応する色を再現するためのデバイス信号値を決定する色分解工程とを備える。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。
図2は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置(色分解装置)の構成を示すブロック図である。
系として、L*a*b*表色系(JIS (Japanese Industrial Standards Committee) Z 8729)を用いる例について説明するが、本発明の表色系はこれに限定されるものではない。例えば、国際照明委員会(CIE)が定めるXYZ表色系(輝度(明るさ)を含む刺激値Y、色の刺激値X,Z)、Yxy表色系(輝度Y、色度座標x,y)、L*u*v*表色系(JIS Z 8518)のほか、HSV表色系(色相H(hue)、彩度S(saturation)、明度V(value)またはB(brightness))、HLS表色系(色相H(hue)、彩度S(saturation)、輝度L(luminance))、YCbCr表色系(輝度Y、色差Cb,Cr)を用いることが可能である。
特色データベース(特色DB)102には、PANTONE、DIC、TOYO等のインクメーカーの色見本帳における特色の番号(識別子、特色ID)と、特色IDに対応する表色系の値(本実施形態では、Lab値(明度値L*、色度値a*,b*))との対応関係を示すルックアップテーブル(LUT)が格納されている。画像処理装置100は、ユーザから印刷物400上において再現する目標となる色を特定するための特色IDの入力を受け付けて、入力された特色IDに対応する表色系の値(Lab値)を特色DB102から取得する。
印刷プロファイル格納部108には、色材(例えば、プロセスカラー(CMYK))に対応するデバイス信号値と表色系の値(本実施形態では、Lab値)の対応関係を示すルックアップテーブル(LUT;デバイス信号値を表色系の値(Lab値)に変換するための印刷プロファイル)が格納されている。ここで、印刷プロファイルとしては、例えば、インターナショナル・カラー・コンソーシアム(International Color Consortium:ICC)のプロファイルのA2B1テーブルを使用することができる。なお、色空間変換の方法としては、A2B1(Relative Colormetric(測色一致))以外に、A2B0(Perceptual(知覚的な一致))、A2B2(Saturation(彩度が強調される))があるが、A2B1テーブルを採用した場合には、相対的な色域が維持されるので、色域(Gamut)変換(圧縮)の影響を最小限にすることができる。
対応するデバイス信号値を表色系の値(Lab値)に変換するための印刷プロファイルを印刷プロファイル格納部108から取得する。そして、デバイス信号値候補算出部106は、この印刷プロファイルを用いて逆演算を行うことにより、記録紙上に再現する目標のLab値(目標Lab値)を、許容色差の範囲内で再現可能なデバイス信号値(印刷装置300におけるCMYK値)の候補((c1,m1,y1,k1),(c2,m2,y2,k2),(c3,m3,y3,k3),…)を算出する。
網点閾値データ格納部112には、色材(プロセスカラー(CMYK))ごとの連続調画像データを2値化するための網点閾値データが格納されている。
て、色材(CMYK)ごとの単純(平網)網点画像データ(2値画像データ)を作成する。
なお、デバイス信号値データにおける網点と印刷物400における網点の差異が比較的小さい印刷系(オフセット印刷等)を想定して網点重なりシミュレーションを行う場合には、図3に示す基本処理を実行すれば足りる。一方、デバイス信号値データにおける網点と印刷物400における網点の差異が比較的大きい印刷系(フレキソ印刷等)を想定して
網点重なりシミュレーションを行う場合には、基本処理において単色(平網)網点画像を取得する前までのステップに、図5に示すように、網点形状の変化を推定する処理(網点拡がりシミュレーション)を追加することが好ましい。
入力された版上網点画像データと印刷応答特性データにFFT処理をそれぞれ施して乗算する。そして、印刷物上網点形状推定部154は、乗算によって得られたデータに対して逆高速フーリエ変換(iFFT)処理を施して、印刷物400上の網点の配置および形状を示す印刷物上網点画像データを生成する。
なお、システム応答特性データがあらかじめ設けられていない場合には、以下のようにして推定することができる。
い。露光応答特性推定部504および印刷応答特性推定部506が画像処理装置100に備えられている場合には、露光応答特性推定部504および印刷応答特性推定部506による取得結果は、露光応答特性推定部504および印刷応答特性推定部506を画像処理装置100と通信可能に接続することにより、画像処理装置100に入力可能とすることができる。
図10(a)から図10(f)は、露光応答特性の例を示すグラフである。図11は、露光応答特性推定部504の構成を示すブロック図である。
図12は、印刷応答特性推定部506の構成を示すブロック図である。
図2に示す画質評価値算出部(画質評価値算出手段)116は、網点重なりシミュレーション部114において生成された網点重なりベタ明度画像に基づいて画質評価値(Q)を算出する。
の範囲外が0になるような窓関数を掛けてからFFT処理を施すことがより好ましい。
ークが現れている。図15(b)の場合には、印刷物400においてロゼッタパターンが視認されやすくなる。
総合評価値算出部(総合評価値算出手段)118は、色評価値保持部110を介して入
力される、デバイス信号値候補ごとの色評価値(E)と、画質評価値算出部116によって算出されるデバイス信号値候補ごとの画質評価値(Q)に基づいて、デバイス信号値候補ごとの総合評価値(V)を算出する。総合評価値(V)は、色評価値に掛ける重み係数をWe、画質評価値に掛ける重み係数をWqとした場合に、下記の[数3]に示す重み付け加算により算出される。
V=We×E+Wq×Q
また、色評価値(E)と画質評価値(Q)以外の評価値を加えて総合評価値を算出するようにしてもよい。色評価値(E)と画質評価値(Q)以外の評価値の例としては、インクコストの評価値、インクの消費期限に関する評価値(消費期限が近いものが優先的に消費されるようにインクの配分が決定されるような指標)、分光特性の評価値(再現目標の特色インキの分光特性に近いかどうか)等が挙げられる。
I=Ic×C+Im×M+Iy×Y+Ik×K
インクコスト評価値に掛ける重み係数をWiとすると、総合評価値は、下記の[数5]により表される。
V=We×E+Wq×Q+Wi×I
なお、上記[数3]または[数5]において、重み係数We,Wq,Wiの値は、印刷物400の用途等に応じて、ユーザが入力手段(重み係数設定手段)を介して設定できるようにしてもよい。例えば、モアレ、ロゼッタパターンまたはノイズによる画質の低下よりも、色の再現性を重視する場合(例えば、色相環上で位置が近い色の組み合わせが含まれる画像の場合)には、WqよりもWeを大きくすればよい。また、インクコストが高くなっても、画質の低下や色差の増加を防止したい場合には、Wiの値をWeおよびWqよりも小さくするか、または[数3]を用いればよい。
最適値決定部120は、総合評価値算出部118によって算出された総合評価値(V)に基づいて、デバイス信号値候補の中から最適なデバイス信号値(CMYK)を決定する。最適値決定部120は、総合評価値(V)が最小となるCMYKを最適なデバイス信号値(色分解結果)として決定する。
図16は、本発明の一実施形態に係る色分解方法を示すフローチャートである。
ファイルに基づいて、記録紙上に再現する目標のLab値(目標Lab値)を、許容色差の範囲内で再現可能なデバイス信号値の候補(デバイス信号値候補)を算出する(ステップS12)。ステップS12において取得されたデバイス信号値の候補ごとの色差は、各デバイス信号値候補の色評価値として色評価値保持部110に保持される(ステップS14)。
なお、本実施形態では、特色IDにより指定または測色部104により測定された特色に応じて最適デバイス信号値を決定するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、あらかじめ使用する可能性のある特色(例えば、Pantone等のインクメーカーの色見本帳に掲載されている特色)のすべてについて、最適な色分解結果をあらかじめ算出してデータベース化(テーブル化)しておいてもよい。この場合、画像処理装置100は、特色IDにより指定または測色部104により測定された特色に基づいて、データベース(テーブル)を参照して最適な色分解を取得するようにしてもよい。
(c3,m3,y3,k3)の右側に表示されている「決定」ボタンを、不図示のポインティングデバイス等を用いて操作することにより、所望のCMYK値(色分解結果)を選択することが可能である。
Claims (9)
- 連続調画像データから、印刷装置において画像を構成する網点の形状および配置を示す色材ごとの2値画像データを作成する際に、前記印刷装置において再現する色の目標値を取得する目標値取得手段と、
前記連続調画像データを前記色材ごとの2値画像データに変換するための前記網点ごとの閾値の情報を含む網点閾値データを取得する網点閾値データ取得手段と、
前記印刷装置におけるデバイス信号値と表色系の値との対応関係を示す印刷プロファイルを取得する印刷プロファイル取得手段と、
前記目標値取得手段により取得した前記色の目標値と、前記印刷プロファイルに基づいて、前記印刷装置において前記デバイス信号値の候補を算出し、前記網点閾値データおよび前記印刷プロファイルに基づいて前記デバイス信号値の候補の中から、前記目標値に対応する色を再現するためのデバイス信号値を決定する色分解手段と、
を備える色分解装置。 - 前記デバイス信号値の候補ごとに、前記目標値に対応する色との間の色差を示す色の評価値を保持する色評価値保持手段と、
前記網点閾値データおよび前記印刷プロファイルに基づいて、前記デバイス信号値の候補ごとに画質の評価値を算出する画質評価値算出手段とを更に備え、
前記色分解手段は、前記色の評価値および前記画質の評価値に基づいて前記目標値に対応する色を再現するためのデバイス信号値を決定する、請求項1記載の色分解装置。 - 前記網点閾値データを用いて前記デバイス信号値の候補に2値化処理を施して、前記各候補について前記色材ごとの2値画像データを生成し、前記色材ごとの2値画像データを重ねることにより、前記印刷装置によって印刷物上に形成される画像のシミュレーションを行うシミュレーション手段を更に備え、
前記画質評価値算出手段は、前記印刷物上に形成される画像のシミュレーションの結果に基づいて、前記候補ごとに前記画質の評価値を算出する、請求項2記載の色分解装置。 - 前記シミュレーション手段は、前記印刷装置において、前記2値画像データに対応する網点を形成したときにおける応答特性に基づいて、前記印刷装置によって前記網点を印刷するときに生じる前記網点の形状の変化を考慮して前記2値画像データを生成する、請求項3記載の色分解装置。
- 前記デバイス信号値の各候補について、各色材の網点面積率に基づいてインクコストの評価値を算出するインクコスト評価値算出手段を更に備え、
前記色分解手段は、前記色の評価値、前記画質の評価値および前記インクコストの評価値に基づいて前記目標値に対応する色を再現するためのデバイス信号値を決定する、請求項2から4のいずれか1項記載の色分解装置。 - 前記各評価値に対して重み係数をそれぞれ設定する重み係数設定手段と、
前記重み係数設定手段によって設定された重み係数を用いて、前記各評価値の重み付け加算を行うことにより、前記デバイス信号値の候補ごとに総合評価値を算出する総合評価値算出手段とを更に備え、
前記色分解手段は、前記総合評価値に基づいて前記目標値に対応する色を再現するためのデバイス信号値を決定する、請求項2から5のいずれか1項記載の色分解装置。 - 前記目標値取得手段は、色を特定するための識別子の入力を受け付けるか、色を測定することにより、前記印刷装置において再現する前記色の目標値を取得する、請求項1から6のいずれか1項記載の色分解装置。
- 色分解装置によって実行される色分解方法であって、
連続調画像データから、印刷装置において画像を構成する網点の形状および配置を示す色材ごとの2値画像データを作成する際に、前記印刷装置において再現する色の目標値を取得する目標値取得工程と、
前記連続調画像データを前記色材ごとの2値画像データに変換するための前記網点ごとの閾値の情報を含む網点閾値データを取得する網点閾値データ取得工程と、
前記印刷装置におけるデバイス信号値と表色系の値との対応関係を示す印刷プロファイルを取得する印刷プロファイル取得工程と、
前記目標値取得工程により取得した前記色の目標値と、前記印刷プロファイルに基づいて、前記印刷装置において前記デバイス信号値の候補を算出し、前記網点閾値データおよび前記印刷プロファイルに基づいて前記デバイス信号値の候補の中から、前記目標値に対応する色を再現するためのデバイス信号値を決定する色分解工程と、
を備える色分解方法。 - 連続調画像データから、印刷装置において画像を構成する網点の形状および配置を示す色材ごとの2値画像データを作成する際に、前記印刷装置において再現する色の目標値を取得する目標値取得機能と、
前記連続調画像データを前記色材ごとの2値画像データに変換するための前記網点ごとの閾値の情報を含む網点閾値データを取得する網点閾値データ取得機能と、
前記印刷装置におけるデバイス信号値と表色系の値との対応関係を示す印刷プロファイルを取得する印刷プロファイル取得機能と、
前記目標値取得機能により取得した前記色の目標値と、前記印刷プロファイルに基づいて、前記印刷装置において前記デバイス信号値の候補を算出し、前記網点閾値データおよび前記印刷プロファイルに基づいて前記デバイス信号値の候補の中から、前記目標値に対応する色を再現するためのデバイス信号値を決定する色分解機能と、
をコンピュータに実現させる色分解プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180158A JP5856593B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 色分解装置、色分解方法および色分解プログラム |
US14/466,691 US9083921B2 (en) | 2013-08-30 | 2014-08-22 | Color separation apparatus, color separation method, and non-transitory computer readable medium |
EP14182665.1A EP2843935B1 (en) | 2013-08-30 | 2014-08-28 | Color separation apparatus, color separation method, and color separation program |
CN201410437695.XA CN104427204B (zh) | 2013-08-30 | 2014-08-29 | 颜色分解装置及颜色分解方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180158A JP5856593B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 色分解装置、色分解方法および色分解プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015050568A true JP2015050568A (ja) | 2015-03-16 |
JP5856593B2 JP5856593B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=51453634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013180158A Active JP5856593B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 色分解装置、色分解方法および色分解プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9083921B2 (ja) |
EP (1) | EP2843935B1 (ja) |
JP (1) | JP5856593B2 (ja) |
CN (1) | CN104427204B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5977716B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2016-08-24 | 富士フイルム株式会社 | 閾値データ設定装置、方法及びプログラム、並びに画像形成システム |
JP6540240B2 (ja) * | 2015-06-03 | 2019-07-10 | 凸版印刷株式会社 | 色推定システム、製版データ作成システム、色推定方法および製版データ作成方法 |
CN113002204B (zh) * | 2021-02-09 | 2022-11-01 | 厦门琪昕包装有限公司 | 用于提高油墨色彩均匀性的印刷方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368995A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 階調画像作成用閾値配列決定方法 |
JP2005328546A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ドットクラスタ・ハーフトーン・スクリーンの変更方法 |
JP2006334945A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Seiko Epson Corp | 指定色を再現するインク量の組み合わせの決定 |
JP2007511175A (ja) * | 2003-11-03 | 2007-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷用色変換プロファイルの生成 |
JP2007516663A (ja) * | 2003-11-03 | 2007-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷用色変換プロファイルの生成 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1223745B1 (en) * | 2001-01-05 | 2006-10-18 | Seiko Epson Corporation | System and method for processing image data, computer program for performing the method and data storage medium carrying the program |
JP2004072743A (ja) | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Oce Technol Bv | 印刷システムにおける色の表現方法 |
JP4424468B2 (ja) | 2003-09-30 | 2010-03-03 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび印刷制御装置 |
JP4720274B2 (ja) | 2005-04-26 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | インクドットの形状をシミュレーションする装置、インクドットの形状をシミュレーションする方法、及び、コンピュータプログラム |
JP2007116287A (ja) | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法 |
JP4247639B2 (ja) | 2006-06-14 | 2009-04-02 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷用色変換プロファイルの生成 |
US8335015B2 (en) | 2009-09-16 | 2012-12-18 | Xerox Corporation | Systems and methods for building a color lookup table for a printer |
US8441685B2 (en) * | 2010-10-12 | 2013-05-14 | Xerox Corporation | Optimal spot color recipes using variable GCR profiles |
CN103270745B (zh) * | 2010-12-07 | 2015-12-02 | 株式会社隆创 | 颜色处理方法、颜色处理装置和颜色处理系统 |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013180158A patent/JP5856593B2/ja active Active
-
2014
- 2014-08-22 US US14/466,691 patent/US9083921B2/en active Active
- 2014-08-28 EP EP14182665.1A patent/EP2843935B1/en active Active
- 2014-08-29 CN CN201410437695.XA patent/CN104427204B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368995A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 階調画像作成用閾値配列決定方法 |
JP2007511175A (ja) * | 2003-11-03 | 2007-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷用色変換プロファイルの生成 |
JP2007516663A (ja) * | 2003-11-03 | 2007-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷用色変換プロファイルの生成 |
JP2005328546A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ドットクラスタ・ハーフトーン・スクリーンの変更方法 |
JP2006334945A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Seiko Epson Corp | 指定色を再現するインク量の組み合わせの決定 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104427204A (zh) | 2015-03-18 |
EP2843935B1 (en) | 2019-08-14 |
EP2843935A3 (en) | 2015-03-11 |
CN104427204B (zh) | 2019-05-28 |
US9083921B2 (en) | 2015-07-14 |
EP2843935A2 (en) | 2015-03-04 |
JP5856593B2 (ja) | 2016-02-10 |
US20150062673A1 (en) | 2015-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5856594B2 (ja) | 色分解装置、色分解方法および色分解プログラム | |
Lissner et al. | Toward a unified color space for perception-based image processing | |
JP2017528061A (ja) | 製品包装中のスポットカラーのためのデータ隠蔽 | |
JP6349707B2 (ja) | 色変換装置、ルックアップテーブル生成方法、及び、ルックアップテーブル生成装置 | |
JP6338480B2 (ja) | 色変換装置および色変換方法 | |
JP4803122B2 (ja) | 色処理装置及びプログラム | |
JP5856593B2 (ja) | 色分解装置、色分解方法および色分解プログラム | |
Pedersen et al. | Attributes of a new image quality model for color prints | |
JP6160418B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP6349708B2 (ja) | ルックアップテーブル生成方法、及び、ルックアップテーブル生成装置 | |
CA2359600C (en) | Color to black and white converter | |
Reed et al. | Watermarking spot colors in packaging | |
US10194054B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2006094039A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
CN102348043A (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP6794802B2 (ja) | 刷版カーブ作成装置、方法及びプログラム | |
Slavuj et al. | Multichannel DBS halftoning for improved texture quality | |
WO2014050312A1 (ja) | インキの中間調の色彩値予測システム、方法及びプログラム | |
Green | Evaluating Colour Transforms | |
Aristova et al. | Evaluating the smoothness of color transformations | |
KR100866489B1 (ko) | 화질 향상 장치 및 방법 | |
JP5029177B2 (ja) | プロセス印刷方法 | |
Segovia et al. | Print quality analysis for ink-saving algorithms | |
JP2010081326A (ja) | モニタへの印刷物表示方法、装置及びプログラム | |
Gooran | Halftoning and Objective Quality Measures, Grayscale and Color |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5856593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |