JP2015049575A - 印刷システムおよび印刷システムの制御方法 - Google Patents

印刷システムおよび印刷システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015049575A
JP2015049575A JP2013179290A JP2013179290A JP2015049575A JP 2015049575 A JP2015049575 A JP 2015049575A JP 2013179290 A JP2013179290 A JP 2013179290A JP 2013179290 A JP2013179290 A JP 2013179290A JP 2015049575 A JP2015049575 A JP 2015049575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
information terminal
information
printing
printing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013179290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6146212B2 (ja
Inventor
直樹 堀江
Naoki Horie
直樹 堀江
保科 彰治
Shoji Hoshina
彰治 保科
田中 克哉
Katsuya Tanaka
克哉 田中
藤田 信一郎
Shinichiro Fujita
信一郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013179290A priority Critical patent/JP6146212B2/ja
Priority to US14/470,317 priority patent/US20150067204A1/en
Publication of JP2015049575A publication Critical patent/JP2015049575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6146212B2 publication Critical patent/JP6146212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services

Abstract

【課題】情報機器と印刷装置とを容易に接続し、情報機器から印刷装置に印刷させることができるシステムを提供する。【解決手段】印刷システム50は、印刷装置100と情報端末200とが通信で接続され、印刷装置100は、USBで通信する有線通信手段120と、情報端末200との接続を確認する接続確認手段112と、情報端末200で起動するアプリケーションを情報端末200に通知する起動アプリケーション決定手段114と、を備え、情報端末200は、USBで通信する有線通信手段235と、サーバー310と無線で通信する無線通信手段230と、インストールを判定するアプリケーション有無判定手段214と、サーバー310を決定するダウンロードサイト決定手段216と、サーバー310からアプリケーションを取得し、インストールするインストール手段218と、アプリケーションを起動するアプリケーション起動手段220と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷システムおよび印刷システムの制御方法に関する。
近年、下記特許文献1に示すように、スマートフォンと呼ばれる高機能携帯電話やタブレットと呼ばれる多機能携帯端末のような情報端末と、プリンター等の印刷装置と、が無線を介して接続され、情報端末から送信される印刷データに基づいてプリンターが印刷を行うシステムが知られている。
このような無線通信の代表例として、Bluetooth(登録商標)が広く使用されている。Bluetoothは、搬送媒体として2.45GHz帯の高周波数帯域の電波を使用し、最大3Mbpsの転送速度で数メートル離れた通信が可能であることに加え、アクセスポイントが不要で端末同士が直接接続されるため、効率良く複数の端末間でデータ通信することができる。
特開2004−40703号公報
しかしながら、Bluetoothは、データ通信を行う前に、予め通信相手を認識するためにペアリングと呼ばれる接続設定処理が必要であり、接続設定に不慣れな一般のユーザーにとっては設定操作が煩わしく、Bluetoothによりデータ通信を行うのに多くの手間と時間を要した。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、情報機器と印刷装置とを容易に接続し、情報機器から印刷装置に印刷させることができるシステムを提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例にかかる印刷システムは、印刷装置と情報端末とが通信を介して接続される印刷システムであって、前記印刷装置は、プラグアンドプレイに対応し、前記情報端末と有線で通信する有線通信手段と、前記通信手段が前記情報端末と通信可能に接続したことを確認する確認手段と、前記確認手段が接続を確認した場合、前記情報端末で起動させるアプリケーションを決定し、決定した前記アプリケーションに関するアプリケーション情報を前記有線通信手段による通信により前記情報端末に通知するアプリケーション決定手段と、を備え、前記情報端末は、前記プラグアンドプレイに対応し、前記印刷装置と有線で通信する有線通信手段と、ネットワークを介して接続されたノードと無線で通信する無線通信手段と、前記有線通信手段の通信により前記印刷装置から通知される前記アプリケーション情報を取得し、前記アプリケーションがインストールされているか、否かを判定する判定手段と、前記判定手段が前記アプリケーションはインストールされていないと判定した場合、前記アプリケーションを取得可能な前記ノードを決定するノード決定手段と、前記無線通信手段が前記決定手段で決定した前記ノードと通信することにより前記ノードから前記アプリケーションを取得し、取得した前記アプリケーションをインストールするインストール手段と、前記アプリケーションを起動する起動手段と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、印刷装置と情報端末とは、プラグアンドプレイに対応した有線通信を介して接続され、接続されたことが確認できた場合、印刷装置は、情報端末で起動させるアプリケーションを決定して情報端末に通知し、情報端末は、通知を受けたアプリケーションがインストールされていない場合は、取得可能なノードから無線通信を介して取得してインストールし、アプリケーションを起動させる。従って、印刷装置と情報端末とを容易に接続できることに加え、印刷装置が決定したアプリケーションを情報端末に通知し、情報端末は、必要に応じてノードから取得してインストールすることで、印刷装置が決定したアプリケーションを確実に起動させることができる。
[適用例2]
上記適用例にかかる印刷システムにおいて、前記アプリケーション決定手段は、前記情報端末を制御する基本ソフトウェアに応じて前記アプリケーション情報を生成することを特徴とする。
このような構成によれば、情報機器を制御する基本ソフトウェアに応じたアプリケーション情報を生成できる。
[適用例3]
上記適用例にかかる印刷システムにおいて、前記アプリケーション情報は、前記アプリケーションを識別するための文字列情報、有線接続において接続先を識別するためのシリアル情報、および前記アプリケーションを前記ノードからダウンロードするためのアドレス情報の少なくとも1つを含んでも良い。
[適用例4]
上記適用例にかかる印刷システムにおいて、前記印刷装置は、前記情報端末で起動された前記アプリケーションに基づいて送信されるデータに対する処理を選択する選択手段を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、選択手段を備えることで、送信されたデータに対する印刷装置での処理の設定を迅速にできる。
[適用例5]
上記適用例にかかる印刷システムにおいて、前記アプリケーション情報は、前記印刷装置を識別可能な識別情報を含み、前記情報端末は、前記識別情報に基づいて起動可能な前記アプリケーションを決定し、決定した前記アプリケーションを起動させるための第2起動手段を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、印刷装置に応じて起動可能なアプリケーションの起動が容易にできる。
[適用例6]
本適用例にかかる印刷システムの制御方法は、印刷装置と情報端末とがプラグアンドプレイに対応する有線通信を介して接続される印刷システムの制御方法であって、前記印刷装置が前記情報端末と通信可能に接続したことを確認する確認工程と、前記確認工程で接続が確認された場合、前記印刷装置が前記情報端末で起動させるアプリケーションを決定する決定工程と、前記印刷装置が前記アプリケーションに関するアプリケーション情報を前記有線通信により前記情報端末に通知する通知工程と、前記情報端末が前記印刷装置から通知される前記情報を取得し、前記アプリケーションがインストールされているか、否かを判定する判定工程と、前記判定工程で前記アプリケーションがインストールされていないと判定された場合、前記情報端末が前記アプリケーションを取得可能なノードを決定するノード決定工程と、前記情報端末が前記ノードとネットワークを介して無線で通信することで前記アプリケーションを取得し、取得した前記アプリケーションをインストールするインストール工程と、前記情報端末が前記アプリケーションを起動する起動工程と、を有することを特徴とする。
このような方法によれば、印刷装置と情報端末とは、プラグアンドプレイに対応した有線通信を介して接続され、接続されたことが確認できた場合、印刷装置は、情報端末で起動させるアプリケーションを決定して情報端末に通知し、情報端末は、通知を受けたアプリケーションがインストールされていない場合は、取得可能なノードから無線通信を介して取得してインストールし、アプリケーションを起動させる。従って、印刷装置と情報端末とを容易に接続できることに加え、印刷装置が決定したアプリケーションを情報端末に通知し、情報端末は、必要に応じてノードから取得してインストールすることで、印刷装置が決定したアプリケーションを確実に起動させることができる。
本実施形態に係る印刷システムの機能構成を示すブロック図。 本実施形態に係る印刷システムにおける処理の流れを示すフローチャート。 印刷装置に表示されるユーザーインターフェイス画面の一例を示す図。 情報端末に表示されるユーザーインターフェイス画面の一例を示す図。 情報端末に表示されるユーザーインターフェイス画面の一例を示す図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る印刷システム50の機能構成を示すブロック図である。この印刷システム50では、印刷装置100と、情報端末200とが、USBケーブル320を介して通信可能に接続されている。
本実施形態では、印刷装置100はインクジェット方式のプリンターを想定し、情報端末200はスマートフォンを想定するが、これらには限定されない。
また、印刷装置100と情報端末200とをケーブルで接続し、手動による接続設定や認証が不要なプラグアンドプレイに対応し有線で通信する規格として、USB(Universal Serial Bus)を採用するが、これには限定されない。例えば、IEEE1394等も採用できる。
この印刷システム50では、ユーザーの指示に基づいて、情報端末200にインストールされた、即ち、情報端末200上から起動可能に設定されたアプリケーションソフトウェア(以下、アプリケーションと呼ぶ。)を起動し、アプリケーションが管理する写真画像や住所録データを印刷装置100に転送し、所望の態様で印刷媒体に印刷させることができる。
<印刷装置>
最初に、印刷システム50を構成する印刷装置100について説明する。この印刷装置100は、制御手段110、有線通信手段120、印刷手段125、表示手段130、操作手段135および画像入力手段138を備える。
また、制御手段110は、接続確認手段112および起動アプリケーション決定手段114を備える。
尚、印刷装置100には、ハードウェアとして何れも図示は略した、CPU、RAM、ROMおよび記憶装置等を備え、制御手段110の各手段は、これらのハードウェアと、ROMや記憶装置に記憶されたソフトウェアと、が協働することで機能を実現している。
接続確認手段112は、印刷装置100がUSBケーブル320を介して他のデバイスと接続された場合、通信可能に接続されたことを確認する。例えば、有線通信手段120が情報端末200の有線通信手段235とUSBケーブル320を介して接続された場合、有線通信手段120および有線通信手段235は、ユーザーによる相互の接続設定処理は不要であり、USBの規格に基づいた所定のプロトコルに応じて接続を確立し、相互間でデータの転送が可能になる。
接続確認手段112は、情報端末200との接続が確立したことを確認し、接続確立できたことを示す情報を起動アプリケーション決定手段114に通知する。
起動アプリケーション決定手段114は、接続確認手段112から情報端末200との接続確立が通知された場合、情報端末200に対して起動を要求するアプリケーションを決定し、決定したアプリケーションを起動させるためのアプリケーション情報を作成し、作成したアプリケーション情報を情報端末200に送る。
本実施形態では、USBにより接続できた場合に情報端末200に対して起動を要求するアプリケーションは、画像データや個人データ等の種々のデータを管理し、情報端末200と印刷装置100との間でデータを転送するためのソフトウェアを想定する。アプリケーションは予め決定されてROM等に記憶されているが、ユーザーが設定する態様も想定できる。また、情報端末200のシステムを制御する基本ソフトウェア(OS)は、iOS(登録商標)、Android(登録商標)、Windows Phone(登録商標)等を想定し、これらのOSに応じてアプリケーション情報が異なる。従って、起動アプリケーション決定手段114は情報端末200のOSに関する情報を取得し、情報端末200のOSに応じてアプリケーション情報を生成する。
例えば、情報端末200のOSがAndroidである場合、アプリケーション情報は、アプリケーションを識別するためのアプリケーション名の文字列情報、USBのセッション設定において接続先を識別するためのシリアル番号(シリアル情報)、アプリケーションをインターネット経由でダウンロードするためのURL情報(アドレス情報)、印刷装置100の機種名等を含む。尚、OSがAndroid以外であっても、アプリケーション情報はAndroidの場合と略同様であり、それぞれのOSの規格に応じた形式でアプリケーション情報が生成される。
印刷手段125は、何れも図示を略した印刷エンジンや用紙搬送装置等を含む。本実施形態では、印刷対象の画像データは、有線通信手段120を介して情報端末200のアプリケーションから送られる態様を想定するが、画像入力手段138がメモリーカードから読み取った画像を表示手段130に表示し、ユーザーが操作手段135を操作して印刷対象の画像を指定する態様も想定できる。
印刷手段125が印刷処理を開始すると、所定の位置に載置された用紙(図示は略す)は、用紙搬送装置により印刷位置まで案内され、印刷エンジンが備える往復動可能なキャリッジ(図示は略す)は主走査方向に往復移動すると共に、キャリッジの移動位置に応じて記録ヘッド(図示は略す)から用紙に対して画像のデータに基づいてインクが滴状に吐出される。更に、キャリッジの主走査方向の往復移動に対応して用紙が間欠的に下流方向に案内され、インクが吐出される用紙の領域が順次移動する。このようにして、画像データに基づくイメージ画像がインク吐出により用紙上に形成される。
<情報端末>
次に、印刷システム50を構成する情報端末200について説明する。この情報端末200は、制御手段210、無線通信手段230、有線通信手段235、表示手段240、操作手段245および記憶手段250を備える。
無線通信手段230は、携帯電話で使用する電波を使った無線による通信を介して公衆通信網と接続することで、インターネット等のネットワーク300を経由して所望のノード、例えば、サーバー310にアクセスすることができる。尚、無線通信は、例えば3Gや4Gのような携帯電話で使用する通信システムには限定されず、無線LAN、Bluetooth、WiMAX(登録商標)および赤外線等の光通信でも良い。
また、制御手段210は、アプリケーション有無判定手段214、ダウンロードサイト決定手段216、インストール手段218およびアプリケーション起動手段220を備える。
尚、情報端末200には、ハードウェアとして何れも図示は略した、CPU、RAMおよびROM等を備え、制御手段210の各手段は、これらのハードウェアと、ROM等に記憶されたソフトウェアと、が協働することで機能を実現している。
アプリケーション有無判定手段214は、印刷装置100から送られるアプリケーション情報を解析してアプリケーション名を抽出し、抽出したアプリケーション名に対応するアプリケーションが情報端末200に既にインストールされているか、否かを判定する。
ダウンロードサイト決定手段216は、アプリケーション有無判定手段214においてアプリケーションがインストールされていないと判定された場合、アプリケーションをダウンロードするためのアクセス先を決定する。本実施形態では、ネットワーク300に接続されたサーバー310等からアプリケーションをダウンロードするためのアクセス先情報(URL情報)がアプリケーション情報に含まれる場合、アプリケーション情報から該当するURL情報を抽出する。このURL情報は、アプリケーションを取得可能なウェブサイトを指し示す態様を想定する。また、URL情報がアプリケーション情報に含まれていない場合、情報端末200のOSに応じて、アプリケーションをダウンロードするためのポータルサイトを指し示す態様を想定する。尚、ダウンロードサイト決定手段216はノード決定手段に相当する。
インストール手段218は、ダウンロードサイト決定手段216が決定したウェブサイトにアクセスし、ウェブサイトに対応する所定のサーバー310からアプリケーションをダウンロードし、情報端末200で起動できるようにインストールする。この場合、インストール手段218は、情報端末200のOSに応じて呼び出した画面を表示手段240に表示し、ユーザーによる操作手段245の操作に基づいてインストールを実行する。
アプリケーション起動手段220は、アプリケーション情報のアプリケーション名に対応するアプリケーションを起動させ、起動したアプリケーションが有するサービス機能をユーザーに提供する。
尚、本実施形態では、アプリケーションは、写真印刷アプリケーションや住所録管理アプリケーションを想定する。写真印刷アプリケーションは、記憶手段250等に記憶されている写真を表示手段240に表示し、ユーザーが操作手段245を操作して指示した写真の画像データを印刷装置100に転送する機能を有する。
また、住所録管理アプリケーションは、ユーザーが管理する住所録を表示手段240に表示し、ユーザーが操作手段245を操作して指示した住所録のデータを印刷装置100に転送する機能を有する。
ここで、図4を参照して、写真印刷アプリケーションおよび住所録管理アプリケーションについて説明する。アプリケーション起動手段220は、表示手段240に表示される図4(a)に示すようなユーザーインターフェイス画面260Aを表示させ、ユーザーに起動するアプリケーションを選択させることもできる。例えば、ユーザーが写真ボタン262を押下すると、写真印刷アプリケーションが起動し、図4(b)に示すような写真印刷アプリケーションのユーザーインターフェイス画面260Bが表示手段240に表示される。
また、ユーザーが住所録ボタン264を押下すると、住所録管理アプリケーションが起動し、図4(c)に示すような住所録管理アプリケーションのユーザーインターフェイス画面260Cが表示手段240に表示される。このユーザーインターフェイス画面260Cに表示される個人毎のボタンには、該当する個人の氏名、住所、電話番号および生年月日等の個人の属性データが関連付けられている。
また、アプリケーション起動手段220は、表示手段240に表示される図5に示すようなユーザーインターフェイス画面260を表示させ、ユーザーに起動するアプリケーションを選択させることもできる。ここで、印刷装置100と情報端末200との接続時に情報端末200が受け取る印刷装置100の機種名(識別情報)に応じてサポートするアプリケーション(この場合、epson iPrint)のランチャーボタン266がユーザーインターフェイス画面260に表示される。尚、このランチャーボタン266は第2の起動手段に相当する。
尚、情報端末200に対応するアプリケーションがインストールされていない場合、ユーザーがランチャーボタン266を押下すると、ダウンロードサイトに進み、所望のアプリケーションをインストールできる。
尚、表示されるランチャーボタン266のリソースデータ(例えば、画像データ、ダウンロードするURL情報、対応機種名等)は、予め情報端末200が保持している態様を想定する。
図2は、印刷システム50における制御方法の流れの一部を示すフローチャートである。最初に、印刷装置100と情報端末200と、がUSBケーブル320で有線接続されると、印刷装置100および情報端末200は、互いに接続処理を行い接続する。(ステップS60、ステップS70)。
次に、印刷装置100は、情報端末200との接続確立を確認し<確認工程>、情報端末200で起動するアプリケーションを決定する(ステップS62)<決定工程>。
次に、印刷装置100は、決定したアプリケーションに基づいてアプリケーション情報を生成し、生成したアプリケーション情報を情報端末200に送信する(ステップS64)<通知工程>。
情報端末200は、印刷装置100から送信されたアプリケーション情報を受信し(ステップS72)、受信したアプリケーション情報に基づいてアプリケーションのインストール状況を確認する(ステップS74)<判定工程>。
ここで、情報端末200は、アプリケーションを既にインストールしていると判定した場合(ステップS76でYes)、ステップS86に進む。
他方で、情報端末200は、アプリケーションをインストールしていないと判定した場合(ステップS76でNo)、アプリケーションをダウンロードするウェブサイトを決定する(ステップS78)<ノード決定工程>。
次に、情報端末200は、無線通信によりウェブサイトに接続し(ステップS80)、接続先のサーバー310からアプリケーションをダウンロードする(ステップS82)。
次に、情報端末200は、ダウンロードしたアプリケーションをインストールし(ステップS84)<インストール工程>、ステップS86に進む。
ステップS86では、情報端末200はアプリケーションを起動し<起動工程>、起動したアプリケーションに対するユーザーの操作に基づいて印刷する画像データを決定する(ステップS88)。
次に、情報端末200は決定した画像データを印刷装置100に送信する(ステップS90)。
印刷装置100は、情報端末200から送信された画像データを受信し(ステップS92)、受信した画像データに基づくイメージ画像を印刷する(ステップS94)。尚、受信した画像データは即座に印刷せず、印刷装置100に保存する態様も想定できる。例えば、図3に示すようなユーザーインターフェイス画面150が表示手段130に表示され、ユーザーが印刷するボタン152を押下した場合、イメージ画像が印刷される。他方で、ユーザーが保存するボタン154を押下した場合、イメージ画像は印刷されることなく印刷装置100に保存される。
以上述べた実施形態によれば、以下のような効果を奏する。
(1)情報端末200と印刷装置100とは、プラグアンドプレイに対応するUSB規格に基づいて接続されるため、両者をUSBケーブル320で接続するだけで両者間のデータ通信が可能になり、ユーザーは両者を接続後、接続設定することなく情報端末200を操作して印刷する画像を印刷装置100に送ると、印刷装置100から所望の画像を印刷させることができる。従って、情報端末200上の所望の画像を速やかに印刷することができる。
(2)情報端末200と印刷装置100とは有線により接続されるため、両者間でやり取りされるデータが外部に漏えいすることが回避でき、データの機密を保持できる。
(3)情報端末200と印刷装置100との接続を終了される場合においても、何らかの接続終了処理は不要であり、構築した印刷システム50を容易に終了させることができる。
実施形態における各構成及びそれらの組み合わせは一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換およびその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態では限定されるものではなく、クレームの範囲によってのみ限定される。
50…印刷システム、100…印刷装置、110…制御手段、112…接続確認手段、114…起動アプリケーション決定手段、120…有線通信手段、125…印刷手段、130…表示手段、135…操作手段、138…画像入力手段、200…情報端末、210…制御手段、214…アプリケーション有無判定手段、216…ダウンロードサイト決定手段、218…インストール手段、220…アプリケーション起動手段、230…無線通信手段、235…有線通信手段、240…表示手段、245…操作手段、250…記憶手段、300…ネットワーク、310…サーバー、320…USBケーブル。

Claims (6)

  1. 印刷装置と情報端末とが通信を介して接続される印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    プラグアンドプレイに対応し、前記情報端末と有線で通信する有線通信手段と、
    前記通信手段が前記情報端末と通信可能に接続したことを確認する確認手段と、
    前記確認手段が接続を確認した場合、前記情報端末で起動させるアプリケーションを決定し、決定した前記アプリケーションに関するアプリケーション情報を前記有線通信手段による通信により前記情報端末に通知するアプリケーション決定手段と、を備え、
    前記情報端末は、
    前記プラグアンドプレイに対応し、前記印刷装置と有線で通信する有線通信手段と、
    ネットワークを介して接続されたノードと無線で通信する無線通信手段と、
    前記有線通信手段の通信により前記印刷装置から通知される前記アプリケーション情報を取得し、前記アプリケーションがインストールされているか、否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段が前記アプリケーションはインストールされていないと判定した場合、前記アプリケーションを取得可能な前記ノードを決定するノード決定手段と、
    前記無線通信手段が前記決定手段で決定した前記ノードと通信することにより前記ノードから前記アプリケーションを取得し、取得した前記アプリケーションをインストールするインストール手段と、
    前記アプリケーションを起動する起動手段と、を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 請求項1に記載の印刷システムにおいて、
    前記アプリケーション決定手段は、前記情報端末を制御する基本ソフトウェアに応じて前記アプリケーション情報を生成することを特徴とする印刷システム。
  3. 請求項1乃至2のいずれかに記載の印刷システムにおいて、
    前記アプリケーション情報は、前記アプリケーションを識別するための文字列情報、有線接続において接続先を識別するためのシリアル情報、および前記アプリケーションを前記ノードからダウンロードするためのアドレス情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする印刷システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷システムにおいて、
    前記印刷装置は、前記情報端末で起動された前記アプリケーションに基づいて送信されるデータに対する処理を選択する選択手段を備えることを特徴とする印刷システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷システムにおいて、
    前記アプリケーション情報は、前記印刷装置を識別可能な識別情報を含み、
    前記情報端末は、前記識別情報に基づいて起動可能な前記アプリケーションを決定し、決定した前記アプリケーションを起動させるための第2起動手段を備えることを特徴とする印刷システム。
  6. 印刷装置と情報端末とがプラグアンドプレイに対応する有線通信を介して接続される印刷システムの制御方法であって、
    前記印刷装置が前記情報端末と通信可能に接続したことを確認する確認工程と、
    前記確認工程で接続が確認された場合、前記印刷装置が前記情報端末で起動させるアプリケーションを決定する決定工程と、
    前記印刷装置が前記アプリケーションに関するアプリケーション情報を前記有線通信により前記情報端末に通知する通知工程と、
    前記情報端末が前記印刷装置から通知される前記情報を取得し、前記アプリケーションがインストールされているか、否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記アプリケーションがインストールされていないと判定された場合、前記情報端末が前記アプリケーションを取得可能なノードを決定するノード決定工程と、
    前記情報端末が前記ノードとネットワークを介して無線で通信することで前記アプリケーションを取得し、取得した前記アプリケーションをインストールするインストール工程と、
    前記情報端末が前記アプリケーションを起動する起動工程と、を有することを特徴とする印刷システムの制御方法。
JP2013179290A 2013-08-30 2013-08-30 印刷システムおよび印刷システムの制御方法 Active JP6146212B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179290A JP6146212B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 印刷システムおよび印刷システムの制御方法
US14/470,317 US20150067204A1 (en) 2013-08-30 2014-08-27 Printing system and control method of printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179290A JP6146212B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 印刷システムおよび印刷システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015049575A true JP2015049575A (ja) 2015-03-16
JP6146212B2 JP6146212B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52584872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179290A Active JP6146212B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 印刷システムおよび印刷システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150067204A1 (ja)
JP (1) JP6146212B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037362A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
JP2020074107A (ja) * 2019-12-23 2020-05-14 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、第二の情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
JP2020166467A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 画像処理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9325369B2 (en) * 2013-09-04 2016-04-26 Binatone Electronics International Ltd Methods and devices for mitigating interference with FHSS signals

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006133A (ja) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2009266179A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Brother Ind Ltd 印刷装置、外部端末及び印刷システム
JP2013025460A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Oki Data Corp インストールシステム、インストールプログラム、インストールプログラムを記録した記録媒体、及びプログラムのインストール方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8862787B2 (en) * 2010-12-20 2014-10-14 Intel Incorporation Method and apparatus for integrating driver(s) of a portable device into the portable device
US8953192B2 (en) * 2011-10-17 2015-02-10 Google Inc. Roving printing in a cloud-based print service using a mobile device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006133A (ja) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2009266179A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Brother Ind Ltd 印刷装置、外部端末及び印刷システム
JP2013025460A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Oki Data Corp インストールシステム、インストールプログラム、インストールプログラムを記録した記録媒体、及びプログラムのインストール方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037362A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
US10387088B2 (en) 2015-08-06 2019-08-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, method and system for detecting whether an MFP is within a threshold distance
JP2020166467A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 画像処理システム
US11093182B2 (en) 2019-03-29 2021-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing system including image processing apparatus and information processing apparatus configured to inform user that specific image processing program for image processing apparatus is available
JP7275760B2 (ja) 2019-03-29 2023-05-18 ブラザー工業株式会社 画像処理システム
JP2020074107A (ja) * 2019-12-23 2020-05-14 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、第二の情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150067204A1 (en) 2015-03-05
JP6146212B2 (ja) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962896B2 (ja) プリンタ
GB2549198B (en) Communication apparatus and control method for controlling the same
US9065957B2 (en) System, server, communication device, and computer readable medium therefor
US9134943B2 (en) Terminal device and control of setting selection images of terminal device
JP6350073B2 (ja) デバイス制御装置、デバイス制御方法、及び、デバイス制御プログラム
US20140240772A1 (en) Terminal Apparatus and Function Executing Apparatus
JP6146212B2 (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法
JP6036214B2 (ja) プリンター、プリンターシステム、及びプリンターの設定方法
JP6476748B2 (ja) デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム
JP6711659B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US11656809B2 (en) Terminal device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for terminal device to display a predetermined screen over a specific screen that displays a message to bring the terminal device closer to a function execution device after a predetermined time has elapsed since the specific screen is caused to be displayed
JP2019193158A5 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び記憶媒体
JP6406060B2 (ja) 画像形成装置、サーバ装置、携帯端末、及び通信システム
US10817237B2 (en) Mobile terminal configured to display screen in accordance with instruction information obtain from communication device
US10996907B2 (en) Terminal device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for terminal device
JP2016100805A (ja) 端末装置、無線通信制御方法および無線通信制御プログラム
JP2017208805A (ja) 通信システム、プログラム、情報処理装置、及び通信方法
JP6380505B2 (ja) プリンター、プリンターシステム、及びプリンターの設定方法
JP6428156B2 (ja) 印刷装置、端末、印刷システム及びプログラム
JP6682993B2 (ja) プログラム
JP6489832B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP6398684B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP6255855B2 (ja) 画像処理システム、情報送信装置および画像処理装置
JP2020074113A (ja) プログラム
JP2017182755A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6146212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150