JP2015049414A - レンズ装置及びそれを有する撮像装置 - Google Patents

レンズ装置及びそれを有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015049414A
JP2015049414A JP2013181909A JP2013181909A JP2015049414A JP 2015049414 A JP2015049414 A JP 2015049414A JP 2013181909 A JP2013181909 A JP 2013181909A JP 2013181909 A JP2013181909 A JP 2013181909A JP 2015049414 A JP2015049414 A JP 2015049414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gears
optical axis
lens
ring
lens device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013181909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6204761B2 (ja
JP2015049414A5 (ja
Inventor
三浦 敦
Atsushi Miura
敦 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013181909A priority Critical patent/JP6204761B2/ja
Priority to US14/471,603 priority patent/US9389389B2/en
Publication of JP2015049414A publication Critical patent/JP2015049414A/ja
Publication of JP2015049414A5 publication Critical patent/JP2015049414A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6204761B2 publication Critical patent/JP6204761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】電動操作ユニットを備えたレンズ装置において外付けの回転操作アクセサリーを取り付けた場合でも他の操作リングの操作性を損なわず、また電動操作ユニットと異なるギア仕様の種々の回転操作アクセサリーに対応可能なレンズ装置を提供する。【解決手段】レンズ装置は、可動光学部材と、鏡筒の外周に配置され、光軸回りの回転操作によって可動光学部材を駆動する操作リングと、操作リングを電動で駆動するための電動操作ユニットと、を有し、操作リングは、光軸回りの外周面に形成され、光軸方向において互いに離間した複数のギアを有し、複数のギアは互いに異なる部材上に構成され、複数のギアは運用時には常に一体的に光軸回りで回転し、電動操作ユニットのギアは、レンズ装置の複数のギアの一つと係合し、レンズ装置の複数のギアの他のギアは、電動操作ユニットとは光軸方向において干渉しない位置に配置される。【選択図】図3

Description

本発明はレンズ装置、特に可動光学部材を有し、該可動光学部材を電動駆動するための電動操作ユニットを備えるレンズ装置、及びそれを有する撮影装置に関するものである。
テレビカメラ等に交換可能に装着される小型のレンズ装置は、一般にフォーカスリングやズームリング、アイリスリングを備え、ユーザ(カメラマン)がこれらの操作リングを回転操作することでフォーカス位置やズーム倍率、アイリスの値等を調整している。レンズの操作形態には、ユーザ自身が直接手で操作リングを把持し回転操作する場合(手動操作)や、レンズに一体的に備えられている電動操作ユニットを駆動して操作リングを回転させる場合(電動操作)がある。上記電動操作ユニットはユニット内部に操作リングとギア連結する駆動モータを備えており、電動操作ユニットの外部に備えられた各種スイッチの操作及びカメラからの制御信号により駆動モータを所定量駆動させることでリングを回転させる。
上述のような異なる撮影形態に対応するために手動と電動操作との切り替え機構を電動操作ユニットに備えたレンズ装置が開示されている。
特許文献1では、電動操作ユニットにクラッチ機構を備え、クラッチ機構の切り換えによりズーム及びフォーカスの手動操作とモータ駆動による電動操作とを変更することで異なる撮影状況に対応したものが開示されている。
特許2773230号公報
近年、上述の電動操作ユニットを備えたレンズ装置が映画撮影用のレンズとして広く使われ始めている。映画撮影では映像効果として撮影中にフォーカス合わせやズーム倍率の細かな調節を行う場合があり、高い精度で操作リングの手動操作を行うことが求められる。そのため、操作リングの回転をユーザが直接手で把持し回転させるよりも、より細かい送り精度で操作リングを回転/停止可能な外付けの回転操作アクセサリーを操作リングに装着する撮影形態が知られている。
しかしながら、特許文献1に開示された従来技術では、操作リングに外付けの回転操作アクセサリーを装着すると回転操作アクセサリーが他の操作リングに近い位置に配置されるため、他の操作リングの操作性を阻害する場合がある。操作性を確保するためには外付けの回転操作アクセサリーと他の操作リングとの距離を離す必要があるが、各操作リングの間隔を広くする場合、各操作リングと電動操作ユニットとの連結位置も同時に広くなるため、結果として電動操作ユニットが大型化する。また、操作リングのギア幅を広くすることで電動操作ユニットと外付けの回転操作アクセサリーとの連結位置を離す場合、ギア加工の範囲が広くなるためコスト高になるという課題が有る。また、操作リングのギアを電動操作ユニット及び外付け回転操作アクセサリーで共通使用するため、それぞれのギア仕様(モジュール)を同一にする必要があり電動操作ユニットと異なる仕様の回転操作アクセサリーに対応することができないという課題がある。
そこで本発明は、電動操作ユニットを備えたレンズ装置において、外付けの回転操作アクセサリーを装着した場合でも、他の操作リングの操作性を損なわず、また電動操作ユニットと異なるギア仕様の種々の回転操作アクセサリーに対応可能なレンズ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のレンズ装置は、鏡筒の外周に配置され、光軸回りの回転操作によって前記可動光学部材を駆動する操作リングと、前記操作リングを電動で駆動するための電動操作ユニットと、を有し、前記操作リングは、前記光軸回りの外周面に形成され、前記光軸方向において互いに離間した複数のギアを有し、前記複数のギアは互いに異なる部材上に構成され、前記複数のギアは運用時には常に一体的に光軸回りで回転し、前記電動操作ユニットのギアは、前記レンズ装置の前記複数のギアの一つと係合し、前記レンズ装置の前記複数のギアの他のギアは、前記電動操作ユニットとは光軸方向において干渉しない位置に配置される、ことを特徴とする。
本発明によれば、電動操作ユニットを備えたレンズ装置において、外付けの回転操作アクセサリーを取り付けた場合でも、他の操作リングの操作性を損なわず、また電動操作ユニットと異なるギア仕様の種々の回転操作アクセサリーに対応可能なレンズ装置を提供することができる。
レンズ装置の正面図 レンズ装置の上面図 第一の実施例における図2の部分断面図 レンズ装置に外付けの回転操作アクセサリーを装着した場合の正面図 レンズ装置に外付けの回転操作アクセサリーを装着した場合の上面図 レンズ装置に外付けの回転操作アクセサリーを装着した場合の側面図 第二の実施例における部分断面図 第二の実施例におけるフォーカスリング連結部の拡大図(図7上面からの図) 第二の実施例における第二リング部材の位置を光軸方向に変更した際の部分断面図
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
以下、図1から図6を用いて本発明の第一の実施例におけるレンズ装置を詳細に説明する。
なお、本実施例では特にフォーカス部に本発明を適用した例を示し、他の操作リングへ適用した場合については詳細な説明を割愛する。
図1は、本発明の第1の実施例におけるレンズ装置1の正面図、図2は上面図、図3は図2の内部構造を示した部分断面図である。なお、以下の説明のために図3に示す矢印Aの方向を光軸と定義する。
図1〜図3を用いてレンズ装置1の構造について説明する。
レンズ装置1は、レンズ本体2と、レンズ本体2に固定され、レンズ装置に含まれる可動光学部材を操作する各種操作リングを電動駆動するための電動操作ユニット3と、から構成される。レンズ本体2の鏡筒の外周には、フォーカスリング4、ズームリング5及びアイリスリング6が設けられている。図3に示すようにレンズ本体2の内部構造は、固定筒7を構造体の基準として、前方から順に固定フォーカスレンズ8、移動フォーカスレンズ9、変倍レンズ群10、アイリス11、及びリレーレンズ12等が設けられている。
移動フォーカスレンズ(可動光学部材)9は固定筒7のネジ部71にネジ部91で結合しており、また連結ピン13を介してフォーカスリング4と連結されている。フォーカスリング4を回動すると移動フォーカスレンズ9が固定筒7に対して光軸方向にネジ送りされ、フォーカス調整が行われる。
フォーカスリング4は、光軸回りの外周面に第一ギア411を備えた第一リング部材41、第一ギア411と光軸方向に離間して配置された、光軸回りの外周面に第二ギア421を備えた第二リング部材42を有する。第一リング部材41と第二リング部材42は連結部43において径方向で嵌合され、ビス44により締結されることで、通常の運用時は常に一体的に回転するようになっている。第一リング部材41と第二リング部材42は径方向で嵌合しているだけなのでビス44を外すことで第一リング部材41に対して第二リング部材42の交換が可能となっている。
変倍レンズ群10はそれぞれに複数配された支持コロ14を備え、支持コロ14が固定筒7に設けた直線溝72と係合し光軸方向に案内される。また支持コロ14はカム環15に設けた曲線溝(不図示)とも同時に係合している。ズームリング5とカム環15は、不図示の連結ピンで連結しており、ズームリング5を回転させることでカム環8も一体的に回転する。そして、変倍レンズ群10はそれぞれの支持コロ14に支えられながら、カム環15に設けた曲線溝のカムリフトに沿って光軸方向に移動することでズーム調整が行われる。
また、アイリス11はアイリスリング6と連結ピン61で連結されており、アイリスリング6を回動することによりアイリス11の絞り径が変更されるようになっている。
電動操作ユニット3はレンズ本体2にビス(不図示)で固定されている。この電動操作ユニット3内にはフォーカス駆動用モータ31、図示せぬズーム駆動用モータ、アイリス駆動用モータが内蔵されている。電動操作ユニット3がレンズ本体2に固定された時には、各駆動用モータはギア伝達機構32(ズーム、アイリスは図示せず)を介してフォーカスリング4の第一ギア411、ズームリング5のギア51及びアイリスリング6のギア62それぞれと係合可能な構成を有し、これら操作リングを駆動操作することができる。また電動操作ユニット3には、駆動用モータとギア伝達機構との結合を解除する不図示のクラッチ機構及びモータ等の制御をするCPU、制御に必要なプログラム及びデータを記録する記録部、センサ等が収納されている。
次に、レンズのフォーカスリングの操作方法について説明する。
まずフォーカスリング4を手動で操作する場合について説明する。はじめにユーザはレンズ駆動ユニット3に備えられた不図示のクラッチ機構を切り替えフォーカス駆動用モータ31とギア伝達機構32との連結を解除する。次に、ユーザは直接フォーカスリング4を把持し回動操作を行う。以上のように駆動用モータ31とフォーカスリング4との連結が解除されることで、ユーザは駆動用モータの影響を受けることなく手動操作に適した所望の回転トルクでフォーカスリングを回動することが可能となる。電動操作ユニット3を装着し、ギア伝達機構32が第一ギア411(操作リングに備えられた2つのギアの内の一方のギア)と係合した状態においても、光軸方向において第二ギア421(他方のギア)が電動操作ユニット3と干渉しないように構成することにより、電動操作ユニット3を装着したままの手動操作を可能とする。
一方、フォーカスリング4を電動操作する場合は、不図示のクラッチ機構により駆動用モータ31とギア伝達機構32とを連結する。ユーザは電動操作ユニット3の操作スイッチもしくは電動操作ユニット3に取り付けられたアクセサリーを操作することで、駆動用モータを所定量駆動しフォーカスリング4を回転操作する。
次に、外付けの回転操作アクセサリー(回転操作手段)16をレンズ装置1に装着した場合の操作方法について図4〜6を用いて説明する。図4は、レンズ装置に外付けの回転操作アクセサリーを装着した場合の正面図、図5は上面図、図6は側面図である。
回転操作アクセサリー16はユーザの操作リングの手動操作における回動を補助するためのアクセサリーであり、フォーカスリング4を手で直接把持し回転させるのに比べより細かい送り精度でフォーカスリング4を回転操作することが可能である。外付けの回転操作アクセサリー16は回転操作アクセサリー16を回転操作すると、その回転力が連結ギア161を介してフォーカスリング4のギアへと伝達する機構となっている。
外付けの回転操作アクセサリー16のレンズ装置1への装着方法について説明する。
回転操作アクセサリー16は、不図示のカメラプレートもしくは三脚から延びた2本のバー部材17に、装着アタッチメント162を介して固定される。回転操作アクセサリー16をバー部材17に取付けた後、回転操作アクセサリー16の光軸方向及び光軸と垂直方向の位置調整を行いフォーカスリング4の第二ギア421と連結ギア161を係合させる。以上のようにして、回転操作アクセサリー16とフォーカスリング4との連結が完了する。なお、バー部材17には図6中に二点鎖線で示した不要な外乱光を遮光するために用いられるマットボックス18やカメラへのレンズ支持を安定させるためのレンズ支持ベース19等、各種の機能を付与する機能アクセサリーを装着することが可能である。
次に、フォーカスリング4の回転操作方法について説明する。まず手動操作の場合と同様にレンズ駆動ユニット3に備えられた不図示のクラッチ機構を切り替えフォーカス駆動用モータ31とギア伝達機構32との連結を解除する。その後ユーザが回転操作アクセサリー16を回転操作することで、フォーカスリング4を回転する。以上のような操作を行うことで手動操作に比べより細かい送り精度のフォーカスリング操作が可能となる。
以上述べたように回転操作アクセサリー16をズームリング5及びアイリスリング6から離れた位置の第二ギア421に連結可能としたため、回転操作アクセサリー16を装着した状態でもズームリング5及びアイリスリング6の操作性を確保することが可能となる。また、フォーカスギア4を一体物としての構成ではなく、第一ギア41に対して第二ギア42を交換可能な構成としたため、第二リング部材42を異なるギア仕様のリング部材に適宜変更可能である。そのため、第二リング部材42を交換することで、電動操作ユニット3と異なるギア仕様の種々の外付け回転操作アクセサリーへの対応が可能である。
また、本実施例においては、フォーカスリング4は、光軸回りの外周面に第一ギア411を備えた第一リング部材41、第一ギア411と光軸方向に離間して配置された、光軸回りの外周面に第二ギア421を備えた第二リング部材42を有する構成として、2つのギアを備える場合を例示した。しかし、本発明はこれに限定されることはない。フォーカスリングが、3以上の複数のギアを備え、その複数のギアの一つが、電動操作ユニット3のギア伝達機構32と係合し、他のギアの一つが、回転操作アクセサリー16の連結ギア161と係合するような構成としても、本発明の効果を享受することが出来る。
以下、図7〜9を用いて本発明の第2の実施例における詳細な説明を行う。
図7は本実施例におけるレンズ装置の部分断面図、図8は本実施例におけるフォーカスリング連結部の拡大図、図9は第二リング部材の位置を光軸方向に変更した際の部分断面図である。
なお、本実施の形態では第一の実施例と異なる部分についてのみ説明を行い、その他の同一部分については同一の符号を付し、説明を省略する。
本実施例でのフォーカスリング4の第二リング部材45は連結部46に図8で示す長溝形状(光軸方向に延在し半径方向に貫通する開口部)451が形成されている。そのため、ビス44の締結をゆるめた状態において長溝451の範囲内で第一リング部材41に対する第二リング部材45の光軸方向の位置を変更可能となっている(図9)。言い換えると、第一ギアと第二ギアの光軸方向における間隔を変更することが可能となっている。
以上のような構成とすることで、第二リング部材45の光軸方向の位置を変更することで回転操作アクセサリー16のバー部材17への固定位置が変更可能となる。
回転操作アクセサリー16やマットボックス18等の機能アクセサリーは、2本のバー部材17の限られた範囲内に複数装着されるため、レンズと機能アクセサリーとの組み合わせによっては装着アタッチメント同士がバー部材上で干渉する場合がある。本実施例の構成では回転操作アクセサリー16の光軸方向の位置を適宜変更可能としたため、回転操作アクセサリーの位置を変更することで装着アタッチメント同士の干渉を回避できる。
また電動操作と外付け回転操作アクセサリー16との切替えを行う撮影形態では、電動操作ユニット3のクラッチ操作に加えて第二リング部材45の光軸方向の位置を回転操作アクセサリー16のギア161から外れる位置に変更することで切替えが可能となる。すなわち、電動操作する場合には、電動操作ユニット3のクラッチを結合状態にして、第二リング部材45の光軸方向の位置を、第二ギア421と回転操作アクセサリー16のギア161とが非係合となる位置に変更する。また、手動操作する場合には、電動操作ユニット3のクラッチを切り離した状態にして、第二リング部材45の光軸方向の位置を回転操作アクセサリー16のギア161と係合する位置に変更する。これにより、電動駆動操作、手動操作の切替えを、回転操作アクセサリー16の脱着を伴うことなく実施することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
例えば、本実施形態ではフォーカス部に適用した場合について説明しているが、ズームリングやアイリスリングに適用しても構うものではない。また、本実施形態では電動操作ユニットが常にレンズ本体に装着されている場合を例に説明したが、電動操作ユニットがレンズ本体から外されている場合に適用しても同様に構うものではない。また、回転操作アクセサリーの操作方法について手動操作を例に説明したが、電動で回転する回転操作アクセサリーに適用しても同様に構うものではない。
尚、上記の本発明のレンズ装置とカメラ装置とを備える撮影装置により、電動操作ユニットを備えたレンズ装置に外付けの回転操作アクセサリーを取り付けても、他の操作リングの操作性を損なわず、また電動操作ユニットと異なるギア仕様の種々の回転操作アクセサリーに対応可能な、汎用性に優れた、操作性に優れた撮影装置を提供することができる。
1 ・・・レンズ装置
2 ・・・レンズ本体
3 ・・・電動操作ユニット
4 ・・・フォーカスリング(操作リング)
41 ・・・第一リング部材
411 ・・・第一ギア
42、45 ・・・第二リング部材
421、451・・・第二ギア

Claims (6)

  1. 可動光学部材と、鏡筒の外周に配置され、光軸回りの回転操作によって前記可動光学部材を駆動する操作リングと、前記操作リングを電動で駆動するための電動操作ユニットと、を有し、
    前記操作リングは、前記光軸回りの外周面に形成され、前記光軸方向において互いに離間した複数のギアを有し、前記複数のギアは互いに異なる部材上に構成され、
    前記複数のギアは運用時には常に一体的に光軸回りで回転し、
    前記電動操作ユニットのギアは、前記レンズ装置の前記複数のギアの一つと係合し、
    前記レンズ装置の前記複数のギアの他のギアは、前記電動操作ユニットとは光軸方向において干渉しない位置に配置される、
    ことを特徴とするレンズ装置。
  2. 前記複数のギアの少なくとも一つは光軸方向における位置を変更することが可能である、ことを特徴とする請求項1に記載のレンズ装置。
  3. 前記複数のギアの一つが形成されている部材と、他のギアが形成されている部材とは、光軸方向に互いに嵌合し、嵌合する部分の部材のいずれか一方に光軸方向に延在し半径方向に貫通する開口部を有し、該開口部を介して嵌合する部分の部材を互いにビスで締結することにより、前記複数のギアの光軸方向における間隔を変更可能とする、ことを特徴とする請求項2に記載のレンズ装置。
  4. 前記複数のギアの一つを交換可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のレンズ装置。
  5. 鏡筒に固定され、前記操作リングを手動で操作するための回転操作手段をさらに備え、
    前記回転操作手段のギアは、前記レンズ装置の前記複数のギアの前記他のギアの一つと係合して、前記操作リングの手動操作を可能とし、
    前記他のギアの一つの光軸方向における位置を変更することにより、前記回転操作手段を前記レンズ装置に装着したまま、前記回転操作手段のギアを前記他のギアの一つと非係合とする、
    こと特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のレンズ装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のレンズ装置と、該レンズ装置に接続されたカメラ装置と、と備える撮影装置。
JP2013181909A 2013-09-03 2013-09-03 レンズ装置及びそれを有する撮像装置 Active JP6204761B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181909A JP6204761B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 レンズ装置及びそれを有する撮像装置
US14/471,603 US9389389B2 (en) 2013-09-03 2014-08-28 Lens apparatus and image pickup apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181909A JP6204761B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 レンズ装置及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015049414A true JP2015049414A (ja) 2015-03-16
JP2015049414A5 JP2015049414A5 (ja) 2016-09-23
JP6204761B2 JP6204761B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=52582728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013181909A Active JP6204761B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 レンズ装置及びそれを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9389389B2 (ja)
JP (1) JP6204761B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652706U (ja) * 1979-09-27 1981-05-09
JPS6090409U (ja) * 1983-11-28 1985-06-20 株式会社毎日放送 ズ−ムレンズ
JP2773230B2 (ja) * 1989-04-27 1998-07-09 富士写真光機株式会社 テレビカメラのレンズ装置
JP2005092072A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd ズームレンズ鏡筒及びデジタルカメラ
JP2010197973A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Victor Co Of Japan Ltd 撮像レンズ及び撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3544224B2 (ja) 1994-06-16 2004-07-21 富士写真光機株式会社 テレビカメラのレンズ操作装置
JP4004174B2 (ja) 1999-03-02 2007-11-07 フジノン株式会社 レンズ鏡胴の手動及び電動装置
US6456796B1 (en) * 1999-03-02 2002-09-24 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Manual and electric motor operated apparatus for lens barrels
US6285511B1 (en) * 1999-09-07 2001-09-04 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Manual and automatic apparatus for lens barrel
JP3796489B2 (ja) * 2002-06-03 2006-07-12 キヤノン株式会社 光学駆動ユニット、光学装置およびカメラシステム
JP4914143B2 (ja) * 2006-08-07 2012-04-11 キヤノン株式会社 光学機器
WO2013080765A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 富士フイルム株式会社 レンズ装置の操作力可変装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652706U (ja) * 1979-09-27 1981-05-09
JPS6090409U (ja) * 1983-11-28 1985-06-20 株式会社毎日放送 ズ−ムレンズ
JP2773230B2 (ja) * 1989-04-27 1998-07-09 富士写真光機株式会社 テレビカメラのレンズ装置
JP2005092072A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd ズームレンズ鏡筒及びデジタルカメラ
JP2010197973A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Victor Co Of Japan Ltd 撮像レンズ及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6204761B2 (ja) 2017-09-27
US20150062423A1 (en) 2015-03-05
US9389389B2 (en) 2016-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8441742B2 (en) Lens barrel and optical apparatus including the same
JP2007108373A (ja) 電動ズーム装置
JP2009152797A (ja) レンズ装置および撮像装置
WO2013114702A1 (ja) レンズ装置及び撮像装置
JP6204761B2 (ja) レンズ装置及びそれを有する撮像装置
JP2015035735A (ja) カメラ装置およびフィルタユニット
JP2009216791A (ja) 監視用レンズ装置および監視用カメラ
JP2014106519A (ja) レンズ装置及びそれを有する撮影装置
JP5747131B2 (ja) レンズ・システムならびにレンズ鏡胴および駆動ユニット
JP2015102649A (ja) レンズ鏡胴及びレンズユニット
JPH07181535A (ja) レンズ鏡筒
JP2017083722A (ja) レンズ支持装置
JP2010066455A (ja) レンズ鏡筒及び、撮影装置
JP2010256622A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5448990B2 (ja) レンズ装置のアクセサリ着脱機構
JP3899512B2 (ja) レンズ装置
JP2007206650A (ja) レンズ駆動装置
US20130308200A1 (en) Lens barrel and image pickup apparatus
JP2009169312A (ja) レンズ鏡筒の操作環機構
JP2024080343A (ja) レンズ装置および撮像装置
JP2005107049A (ja) レンズ装置
WO2013114961A1 (ja) レンズ装置及び撮像装置
JP4487328B2 (ja) レンズ装置
JP2019003067A (ja) レンズ装置
JP2020197580A (ja) アダプタ装置および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6204761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151