JP2015045553A - スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置 - Google Patents

スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015045553A
JP2015045553A JP2013176456A JP2013176456A JP2015045553A JP 2015045553 A JP2015045553 A JP 2015045553A JP 2013176456 A JP2013176456 A JP 2013176456A JP 2013176456 A JP2013176456 A JP 2013176456A JP 2015045553 A JP2015045553 A JP 2015045553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
voltage
output current
switching
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013176456A
Other languages
English (en)
Inventor
博行 鉛
Hiroyuki Namari
博行 鉛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013176456A priority Critical patent/JP2015045553A/ja
Publication of JP2015045553A publication Critical patent/JP2015045553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】低コストで電池電圧を高精度に測定可能な二次電池の充放電装置を提供する。【解決手段】充放電装置は、PWM信号で制御される複数のスイッチング素子を含むスイッチング部と、二次電池に出力される出力電流Irを検出する出力電流検出部と、二次電池の両端電圧を検出する出力電圧検出部と、三角波等の基準信号のピークタイミングに基づいてその前後一定時間内の計測タイミング信号を生成する計測タイミング信号生成部と、前記計測タイミングに、前記スイッチング部の動作を停止し、前記出力電流Irが低下する直前の出力電流Ir1及び前記二次電池の両端電圧V1と、該出力電流Irがゼロに低下したときの前記二次電池の両端電圧V0とを求め、これらの値から二次電池の内部抵抗rを求める内部抵抗計算手段とを備える。【選択図】図3

Description

この発明は、電気二重層コンデンサや蓄電池(バッテリ)等の二次電池に対し充放電を行うことによって電池特性の検査を行う充放電装置に関し、特に、スイッチング電源により二次電池に対して充放電を行う充放電装置に関する。
スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置は、出力端子に接続した電気二重層コンデンサやバッテリ等の蓄電デバイスに対して、充電モードと放電モードを繰り返し実施し、各種の電池特性の検査を行う。以下、蓄電デバイスの一例として二次電池(以下、電池)を用いて説明する。スイッチング電源としては、例えば、スイッチング素子をフルブリッジ接続した双方向DC−DCコンバータを用いたものがある。この装置では、電池に対する充電モードと放電モードを設定して、それらのモードに対応したPWM信号を各スイッチング素子の制御端子に導く。そして、各モードを繰り返し行うことで電池特性の検査を行う(特許文献1)。
上記の検査項目の一つに電池の内部抵抗rの測定項目があるが、一般に上記内部抵抗rを求めるには、別途外付けの測定器を電池に接続し、充電モードにおいて、電池電圧が所定電圧に達したときに充電電流Irをゼロにし、その直前直後の電池電圧(電池両端電圧)の差をΔVとして計測し、r=ΔV/Irで求める。
図1は、上記のスイッチング電源を備える二次電池の充放電装置を用いて電池の内部抵抗rを求める装置の構成図である。同図において、充放電装置1の出力端子に内部抵抗rを有する電池Bが接続され、電池Bの両端の電圧である電池電圧は測定器2により測定されるようになっている。
今、充放電装置1から充電電流Irが電池Bに流れている充電モードの状態を考える。この状態で、図2に示すように、電池電圧Vが所定電圧に達したタイミングt1でスイッチング電源の動作を停止する。このときの充電電流Irが低下する直前と充電電流Irがゼロに低下したときの電池電圧(電池両端電圧)を測定器2により計測する。充電電流Irが低下する直前の電池電圧V1は抵抗rの降下電圧を含む電圧であり、充電電流Irがゼロに低下したときの電池電圧V0は抵抗rの降下電圧のない電圧である。したがって、V1−V0=ΔVは、充電電流Irが流れているときの抵抗rの降下電圧であるから、ΔVを充電電流Irで除することで内部抵抗rが求まる。
よって、タイミングt1で充電電流Irが低下する直前の電流をIr1とすると、r=(V1−V0)/Ir1となる。
このように、充放電装置1で充電モードに設定して、電池電圧が所定電圧に達したタイミングt1でスイッチング部の動作を停止し、このときの充電電流Irが低下する直前と充電電流Irがゼロに低下したときの電池電圧を測定器2で測定することで電池Bの内部抵抗rを求めるようにしている。
特開2008−35620号公報
しかし、図1に示す装置では、充放電装置1とは別に外付けの測定器2を用意しなければならないため、コスト高となる問題があった。
また、充放電装置1と測定器2は非同期で作動するため以下に示す問題があった。
すなわち、充放電装置1は、DC電圧をスイッチング素子で高周波スイッチングして出力するため、その出力電流・電圧には高周波リップルが乗っている。そのため、電池電圧V1を正しく測定するためには、精度の高い高価な測定器が必要であった。また、計測タイミングとスイッチングタイミングが一致した場合にスイッチングノイズにより測定値に悪影響を及ぼす可能性があった。計測タイミングは計測器によって異なるが、例えば図4では、従来の計測タイミングが、t10、t13で信号PWM3の立ち上がり、立ち下がりタイミングと一致しているため、これらのタイミングでスイッチングノイズが測定値に影響を及ぼし測定精度が悪くなる可能性がある。
そこで、この発明の目的は、低コストで電池電圧を高精度に測定可能な二次電池の充放電装置を提供することにある。
この発明の充放電装置は、スイッチング電源を備え、スイッチング素子は、三角波鋸歯状波の基準信号としきい値とを比較することで生成されるPWM信号により駆動される。
制御部は、前記二次電池に出力される出力電流Irを検出する出力電流検出部と、前記二次電池の両端電圧を検出する出力電圧検出部と、を備え、さらに、前記基準信号のピークタイミングに基づいてその前後一定時間内の計測タイミング信号を生成する計測タイミング信号生成部と、二次電池の内部抵抗rを求める内部抵抗計算手段とを備えている(。
内部抵抗計算手段は、前記計測タイミングに、前記スイッチング部のオンオフ切替動作を停止し、前記出力電流Irが低下する直前の出力電流Ir1及び前記二次電池の両端電圧V1と、該出力電流Irがゼロに低下したときの前記二次電池の両端電圧V0とを求め、二次電池の内部抵抗rを下記式で求める。
r=(V1−V0)/Ir1
前記計測タイミングを、基準信号のピーク時のタイミングに基づいてその前後一定時間内に設定するのは次の理由による。
PWM信号は、三角波の基準信号としきい値とを比較することで生成されるため、基準信号のピークタイミングではPWM信号の切り替わりがない。したがって、ピークタイミングを計測タイミングとすれば、或いは、その前後一定時間内に計測タイミングを設定すれば、計測タイミングでPWM信号の切り替わりがないこととなり、その結果、計測タイミングでの測定値にスイッチングノイズの影響がなくなる。
また、出力電流・電圧に高周波のリップルが乗っていたとしても、リップルは計測タイミングと同様に基準信号に基づいて生成されるものであるため、リップル波形と計測タイミングの位相関係は一定である。すなわち、基準信号のピークタイミングはリップル波形の中央の位置に常に一致している。このため、例えば、基準信号のピークタイミングを計測タイミングとしておくと、二次電池の両端電圧(電池電圧)がリップルで揺れても、常にリップル波形の中央の位置で電池電圧が計測出来、安定した高精度の電圧計測が可能である。
この発明によれば、外付けの測定器を別途接続する必要がなく、電池の充放電装置自体によって電池の内部抵抗rが計測できるため、低コスト化に寄与することが出来る。また、耐ノイズ特性が良く、且つ、二次電池の内部抵抗rの計測が安定で高精度化する利点がある。
従来の充放電装置を用いて電池の内部抵抗rを求める装置の構成図である。 内部抵抗rを求める原理を示す図である。 この発明の実施形態である、二次電池の充放電装置の構成図である。 基準信号とPWM信号との各波形を示している。 r計算部の動作を示すフローチャートである。 充電モードで電池電圧が上昇していく状態を示す図である。
図3は、この発明の実施形態である、二次電池の充放電装置の構成図である。
充放電装置の入力端子10、11には図示しないDC電源が接続され、DC電圧は、入力コンデンサ12を介して、4個のフルブリッジ接続されたスイッチング素子13〜16からなるスイッチング部によりスイッチングされる。各スイッチング素子の制御端子PWM1〜PWM4には、制御部17からPWM信号が入力する。スイッチング素子13〜16は例えば、FET素子で構成される。
スイッチング部からの電流は、充電モードにおいて、インダクタ18、19、出力コンデンサ20を介して、インダクタ18、19へのエネルギー蓄積サイクルとその放出サイクルを経て充放電装置の出力端子21、22に出力され、エネルギー放出サイクルにおいて出力端子21、22に接続される電池(二次電池)23に対して充電電流として流入する。また、放電モードになると、電流方向が逆となって、電池23から、スイッチング部に対して放電電流が流れる。
出力端子21、22と電池23間には、出力電流Irを検出する出力電流検出部24と、電池23の両端電圧を検出する出力電圧検出部25が接続され、それぞれの検出部の検出信号は制御部17に入力される。制御部17には、装置を充電モードか放電モードに設定するための信号が入力する。
充放電装置が充電モードに設定されると、スイッチング部からの出力電流がインダクタ18、19を介して電池23に充電電流として流入し、放電モードに設定されると、電池23からインダクタ18、19を介してスイッチング部に放電電流として流出する。
制御部17は、三角波の基準信号を発生する基準信号発生部170と、基準信号としきい値とを比較することでPWM信号を生成するPWM信号生成部171とを備えている。しきい値は、PWM信号生成部171において、充電電流又は放電電流の大きさに対応して予め設定される電流設定値と出力電流検出部24で検出した出力電流Irの大きさの誤差に基づいて設定される。PWM信号生成部171は、出力電流検出部24からフィードバックされた出力電流Irと上記電流設定値とを比較し、その誤差を求める比較器を備え、その誤差がゼロになるようにしきい値を上下方向に調整する。
図4は、基準信号とPWM信号との各波形を示している。
基準信号は高周波の三角波であり、しきい値L1、L2がPWM信号生成部171により設定される。PWM信号生成部171は、三角波としきい値L1、L2とを比較することでPWM信号PWM1〜PWM4を生成する。
図示のように、信号PWM1は、三角波としきい値L1とを比較し、三角波がL1以上となる期間で「L」となり、それ以外の期間で「H」となる信号である。信号PWM2は、信号PWM1の「L」期間から休止期間ΔTを除いた期間で「H」となり、それ以外の期間で「L」となる信号である。信号PWM3は、三角波としきい値L2とを比較し、三角波がL2以上となる期間で「L」となり、それ以外の期間で「H」となる信号である。信号PWM4は、信号PWM3の「L」期間から休止期間ΔTを除いた期間で「H」となり、それ以外の期間で「L」となる信号である。各PWM信号が「H」の期間でスイッチング素子がONとなる 上述のように、出力電流検出部24の検出信号は、PWM信号生成部171にフィードバックされ、予め設定される電流設定値と比較されて誤差が求められるようにし、この誤差がゼロとなるようにしきい値が上下に、すなわちPWM信号のパルス幅が制御される。これにより、出力電流が電流設定値に一致するよう定電流化される。
制御部17には、三角波(基準信号)のピークタイミングに一致する計測タイミング信号を生成する計測タイミング信号生成部172が設けられている。この計測タイミング信号生成部172は、基準信号発生部170からのタイミング信号を受けて、三角波のピークに一致するように計測タイミング信号を生成する(図4参照)。
スイッチングにより出力電流に乗るリップル波形、したがって出力電圧(電池電圧)に乗るリップル波形は、図4の信号PWM1に重ねて点線で表示しているように、PWM信号に同期する。したがって、三角波のピークはリップル波形の中央の位置a、bに一致する。中央の位置a、bはリップル波形の中央の電圧レベルでもある。そこで、計測タイミングを三角波(基準信号)のピークタイミングに一致させることで、リップルがあっても、電池電圧を正しく計測することが出来る。。
また、制御部17には、計測タイミング信号を受けて、PWM信号生成部171の動作を停止させ、且つ、電池の内部抵抗rを計算するr計算部173が設けられている。r計算部173は、計測タイミング信号を受けたとき、PWM信号生成部171の動作を停止させるとともに、それによって出力電流Irが低下する直前の出力電流Ir1及び出力電圧検出部25で検出した電圧V1と、該出力電流Irがゼロに低下したときの出力電圧検出部で検出した電圧V0とから、下記の式を演算して電池23の内部抵抗rを求める。
r=(V1−V0)/Ir1
なお、出力電流Ir1は定電流化されているため、出力電流Ir1の値は任意のタイミングで計測した値でも良い。また、出力電流Ir1にもリップルが乗っているが、その変化分は(V1−V0)に比して無視できる程度に小さい。このため、リップル分を考慮した高精度な値である必要はなく、複数回の計測値の平均値であっても良い。ただし、計測タイミングにおけるリップル分を考慮した高精度な値であってももちろん構わない。
なお、r計算部173は、出力電圧検出部25で検出した電圧が一定電圧まで上昇したときに上記動作を行うが、電池の内部抵抗rの計算は出力電圧の大きさに無関係に行うことが可能である。
図5は、r計算部173の上記の動作を示すフローチャートである。
ST1で充電モードが設定中であれば、出力電圧が一定電圧に上昇するまで待ち(ST2)、一定電圧に達した時に、直後の計測タイミングになるのを待つ(ST3)。計測タイミングになると、PWM動作を停止させ(ST4)、出力電流Irが低下する直前の出力電流Ir1及び出力電圧検出部25で検出した電圧V1と、出力電流Irがゼロに低下したときの出力電圧検出部で検出した電圧V0を取得する(ST5)。次に、これらの情報から上記式により電池23の内部抵抗rを求める(ST6)。
図6は、充電モードで電池電圧が上昇していく状態を示している。電池電圧VがV1に達した段階でその直後の計測タイミングt1で電圧V1、V0を求め、内部抵抗rを求める。図6では、出力電流Irに若干のリップルが乗っているが、その大きさは大きくなく、(V1−V0)に比較して無視できる程度である。
なお、図5のST4〜ST6、または、ST3〜ST6を複数回繰り返し実施し、得られたrの値を平均しても良い。
17−制御部
23−二次電池
24−電流検出部
25−電圧検出部
170−基準信号発生部
171−PWM信号生成部
172−計測タイミング生成部
173−r計算部

Claims (3)

  1. DC電圧を複数のスイッチング素子でスイッチングするスイッチング部と、このスイッチング部のオンオフ切替動作を制御する制御部と、前記スイッチング部の出力側に検査用の二次電池を接続する出力端子とを備え、前記出力端子に接続された二次電池に対して充電制御又は二次電池からの放電制御を行う、スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置において、
    前記制御部は、
    三角波の基準信号としきい値とを比較することでPWM信号を生成し、このPWM信号を各スイッチング素子の制御端子に入力するPWM信号生成部と、
    前記二次電池に出力される出力電流Irを検出する出力電流検出部と、
    前記二次電池の両端電圧を検出する出力電圧検出部と、
    前記基準信号のピークタイミングに基づいて計測タイミング信号を生成する計測タイミング信号生成部と、
    前記計測タイミングに、前記スイッチング部のオンオフ切替動作を停止し、前記出力電流Irが低下する直前の出力電流Ir1及び前記二次電池の両端電圧V1と、該出力電流Irがゼロに低下したときの前記二次電池の両端電圧V0とを求め、二次電池の内部抵抗rを下記式で求める内部抵抗計算手段と、
    を備えることを特徴とするスイッチング電源を備える二次電池の充放電装置。
    r=(V1−V0)/Ir1
  2. 前記内部抵抗計算手段は、前記出力電圧検出部で検出した前記二次電池の両端電圧が一定電圧になった直後の前記計測タイミングで前記内部抵抗rを求める、請求項1記載のスイッチング電源を備える二次電池の充放電装置。
  3. 前記出力電流Ir1は、前記出力電流Irの平均値である、請求項1又は2記載のスイッチング電源を備える二次電池の充放電装置。
JP2013176456A 2013-08-28 2013-08-28 スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置 Pending JP2015045553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176456A JP2015045553A (ja) 2013-08-28 2013-08-28 スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176456A JP2015045553A (ja) 2013-08-28 2013-08-28 スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015045553A true JP2015045553A (ja) 2015-03-12

Family

ID=52671167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176456A Pending JP2015045553A (ja) 2013-08-28 2013-08-28 スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015045553A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105406548A (zh) * 2015-12-23 2016-03-16 浙江亚能能源科技有限公司 电动叉车充电机充电过程中蓄电池是否在线的检测方法
WO2016157843A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日本電気株式会社 バッテリ管理システム
JP2019062656A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社三社電機製作所 検査装置
JP2019060719A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社三社電機製作所 検査装置
JP2019060720A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社三社電機製作所 検査装置
JP2019060718A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社三社電機製作所 検査装置
JP7025057B1 (ja) * 2020-12-16 2022-02-24 東洋システム株式会社 充放電試験装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207672A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路
US6178103B1 (en) * 2000-05-10 2001-01-23 Ford Global Technologies, Inc. Method and circuit for synchronizing parallel voltage source inverters
JP2004248377A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Toyoda Mach Works Ltd 駆動電圧出力装置及びその制御方法
JP2004264076A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 電池の寿命診断方法
JP2008035620A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Fujitsu Access Ltd 双方向dc−dcコンバータ
JP2010029023A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Denso Corp 電力変換装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207672A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路
US6178103B1 (en) * 2000-05-10 2001-01-23 Ford Global Technologies, Inc. Method and circuit for synchronizing parallel voltage source inverters
JP2004248377A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Toyoda Mach Works Ltd 駆動電圧出力装置及びその制御方法
JP2004264076A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 電池の寿命診断方法
JP2008035620A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Fujitsu Access Ltd 双方向dc−dcコンバータ
JP2010029023A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Denso Corp 電力変換装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016157843A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日本電気株式会社 バッテリ管理システム
CN105406548A (zh) * 2015-12-23 2016-03-16 浙江亚能能源科技有限公司 电动叉车充电机充电过程中蓄电池是否在线的检测方法
JP2019062656A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社三社電機製作所 検査装置
JP2019060719A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社三社電機製作所 検査装置
JP2019060720A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社三社電機製作所 検査装置
JP2019060718A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社三社電機製作所 検査装置
JP7025057B1 (ja) * 2020-12-16 2022-02-24 東洋システム株式会社 充放電試験装置
WO2022130735A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 東洋システム株式会社 充放電試験装置
TWI782748B (zh) * 2020-12-16 2022-11-01 日商東洋體系股份有限公司 充放電試驗裝置
EP4047446A4 (en) * 2020-12-16 2023-12-27 Toyo System Co., Ltd. CHARGING AND DISCHARGE TEST DEVICE
US12072385B2 (en) 2020-12-16 2024-08-27 Toyo System Co., Ltd. Charge and discharge testing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015045553A (ja) スイッチング電源を備える二次電池の充放電装置
JP6486139B2 (ja) デッドタイム調整回路
US9887633B2 (en) Resonant converter control techniques to manage negative SR current
US9184651B2 (en) Current detection and emulation circuit, and method thereof
JP5507980B2 (ja) スイッチング電源の制御回路、電子機器、及びスイッチング電源の制御方法
JP6210938B2 (ja) 非接触型電圧検出装置
US8878583B2 (en) PWM duty cycle converter
US7518416B2 (en) Method and apparatus for detecting switching current of magnetic device operated in continuous current mode
US10819327B2 (en) Duty timing detector detecting duty timing of toggle signal, device including duty timing detector, and operating method of device receiving toggle signal
CN101682256A (zh) 电流模式控制型切换调节器
EP2916453A1 (en) Switch relay apparatus
JP5939630B2 (ja) 充電装置
US20070177410A1 (en) Control apparatus for voltage transforming apparatus
JP2013201831A (ja) 充電装置
KR20200032013A (ko) 효과적인 디커플링을 갖는 벅 dc/dc 컨버터를 위한 컨트롤러
TWI578682B (zh) 產生電源轉換器的可變採樣信號的採樣維持電路及其方法
US20160099643A1 (en) Configurable Power Supply Circuit with External Resistance Detection
EP2712268A2 (en) Power supply device and luminaire
JP2014117045A (ja) チャージポンプ回路
JP2019056659A (ja) 交流制御回路構造体
US9401618B2 (en) Control circuit, and power generation device having the same
US20140043868A1 (en) Switching power supply system and control circuit of the switching power supply system
KR20150006307A (ko) 스위치 제어 장치, 이를 포함하는 전력 공급 장치, 및 그 구동 방법
JP2018128271A (ja) 電池残量計測回路、電子機器および電池残量計測方法
KR20140022344A (ko) 스위치 제어 장치, 이를 포함하는 전력 공급 장치, 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114