JP2015043296A - 圧着端子の電線に対する接続構造 - Google Patents

圧着端子の電線に対する接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015043296A
JP2015043296A JP2013174829A JP2013174829A JP2015043296A JP 2015043296 A JP2015043296 A JP 2015043296A JP 2013174829 A JP2013174829 A JP 2013174829A JP 2013174829 A JP2013174829 A JP 2013174829A JP 2015043296 A JP2015043296 A JP 2015043296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
stop sheet
conductor
terminal
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013174829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6504740B2 (ja
Inventor
泰史 青木
Yasushi Aoki
泰史 青木
大▲高▼ 一人
Kazuto Otaka
一人 大▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013174829A priority Critical patent/JP6504740B2/ja
Priority to PCT/JP2014/072852 priority patent/WO2015030222A1/en
Priority to CN201480043184.8A priority patent/CN105453342B/zh
Priority to DE112014003899.7T priority patent/DE112014003899T5/de
Publication of JP2015043296A publication Critical patent/JP2015043296A/ja
Priority to US15/007,424 priority patent/US9640877B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6504740B2 publication Critical patent/JP6504740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】圧着後の状態において、止水性能を確かに発揮できる状態になっているかどうかを外から見て容易に確認できるようにする。
【解決手段】圧着端子10の断面U字状に形成された電線接続部20の内面に、電線の導体露出部に対応する位置に開口部34を有した止水シート30が配置され、導体露出部の前端Wap1が止水シートの前端30aよりも後側に位置し、且つ、被覆の付いた部分の前端Wb1が止水シートの後端30bよりも前側に位置するように、電線の端末部が電線接続部に配置された状態で、電線接続部が電線の端末部に対して加締められ、それにより、止水シートに形成された開口部34を通して、圧着端子の導体圧着部と電線の導体露出部とが圧着接続され、その状態で、電線接続部に形成された確認窓28から、止水シート30が視認可能とされている。
【選択図】図2

Description

本発明は、止水性を備えた、圧着端子の電線に対する接続構造に関するものである。
図7〜図9に、特許文献1に記載された、従来の圧着端子の電線に対する接続構造の一例を示す。なお、図中の方向については、端子の長手方向(電線の長手方向と一致)の一方側である相手側端子に向かう向きを前方、その反対方向を後方、圧着端子に対して電線を載せる側を上方、その反対方向を下方、前方に向かって端子の幅方向の一方側及び他方側を左側及び右側とする。
図7に示すように、圧着端子110は、前部に、相手側オス端子に対して接続するためのバネ片112を備えたボックス部(電気接続部)を有し、その後部に、電線Wの端末部に対して圧着される電線接続部120を有している。電線接続部120は、前側の位置に、電線Wの端末部の被覆Wbが除去されて導体Waが露出した導体露出部Wapに圧着される導体圧着部121を有し、その後側の位置に、電線Wの端末部に残された被覆Wbの付いた部分に圧着される被覆圧着部122を有している。
導体圧着部121及び被覆圧着部122は、共通の底板部125と、該共通の底板部125の左右両側縁から上方に立設し、且つ接続すべき電線Wの導体露出部Wap及び被覆Wbの付いた部分を包み込むように内側に曲げられることで導体露出部Wap及び被覆Wbの付いた部分を底板部125の上面に密着した状態で加締める左右一対の共通の加締片126、127と、を有する。電線接続部120は、導体圧着部121の前端から被覆圧着部122の後端まで連続して有する断面U字状に形成されている。また、電線接続部120は、電線Wの端末部に圧着された状態で、導体露出部Wapの前端Wap1よりも前方側から、被覆Wbの付いた部分の前端Wb1よりも後方側までを、連続して一体的に覆うような長さに構成されている。
そして、圧着端子110の電線Wに対する接続構造は、図7に示すように、電線接続部120の内面に枠状に止水シート130を配置した状態で、電線接続部120の上に電線Wの端末部の導体露出部Wapが配置される。その上で図8に示すように、左右一対の加締片126、127を内側に丸めて加締める。更に、電線接続部120の前端にできる開口128を、図9に示すように電線接続部120の前端を潰して塞ぐことにより構成されている。
特開2013−80682号公報
ところで、特許文献1に記載された従来の圧着端子の電線に対する接続構造では、電線接続部120を電線Wの端末部に圧着した後の状態で、電線接続部120の外から止水シート130の有無や組み付け状態を確認できないため、止水性能を保証するための判断が難しいという課題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、圧着後の状態において、止水性能を確かに発揮できる状態になっているかどうかを外から見て容易に確認できるようにした圧着端子の電線に対する接続構造を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る圧着端子の電線に対する接続構造は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1) 導体と、前記導体を覆う被覆と、を有する電線と、
相手側端子に電気的に接続されるための電気接続部が前部に形成され、前記電線の端末部に圧着される電線接続部が後部に形成された圧着端子と、
を備え、
前記電線接続部は、前記電線の端末部の被覆が除去されて導体が露出した導体露出部に圧着される導体圧着部と、前記電線の端末部に残された被覆の一部に圧着される被覆圧着部と、を有し、前記導体圧着部が前側に、前記被覆圧着部が後側に形成され、該導体圧着部の前端から該被覆圧着部の後端まで連続する断面U字状に形成され、
前記電線の端末部に圧着された状態の前記電線接続部が、前記導体露出部の前端よりも前方側から前記被覆の一部の前端よりも後方側までを覆う、
前記圧着端子の前記電線に対する接続構造であって、
前記電線接続部の内面に配置された、前記導体露出部に対応する位置に開口部を有する止水シートをさらに備え、
前記止水シートは、該止水シートの前端が前記導体露出部の前端よりも前側に位置し、該止水シートの後端が前記被覆の一部の前端よりも後側に位置し、
前記電線接続部には、該電線接続部の外部から内部に位置する前記止水シートを視認するための確認窓が設けられ、
前記電線の端末部に圧着された状態の前記電線接続部は、前記止水シートに形成された前記開口部を通して、前記導体圧着部と前記導体露出部とが電気的に接続されると共に、前記導体圧着部と前記導体露出部との接続部分の前後が前記止水シートによって塞がれること。
(2) 上記(1)の構成の圧着端子の電線に対する接続構造であって、
前記電線接続部には、前記導体露出部の後端に対応した位置に前記確認窓が設けられていること。
(3) 上記(1)または(2)の構成の圧着端子の電線に対する接続構造であって、
前記止水シートが、接着剤によって前記電線接続部の内面に貼り付けられていること。
(4) 上記(1)から(3)のいずれか1つの構成の圧着端子の電線に対する接続構造であって、
前記止水シートには、該止水シートの前記電線に接する面に接着剤が塗布されていること。
上記(1)の構成の圧着端子の電線に対する接続構造によれば、電線の導体露出部が止水シートの開口部を通して導体圧着部に電気的に接続されている部分の前後を、止水シートで完全に塞ぐことができる。このため、端子と電線の電気的な接続性能を確保しながら、確実な止水性能を確保することができる。また、電線接続部の一対の加締片を、電線の端末部を包み込むように内側に丸めて加締めるだけで、止水シートによって導体露出部の前方を塞ぐことができるので、加締め工程後に更に、導体露出部の前方に生じる開口を塞ぐための潰し工程を追加する必要がない。その工程が無くなる分、工数や加工費の削減が図れる。また、電線に電線接続部を圧着した後の状態において、電線接続部に形成した確認窓から内部の止水シートを視認できるので、止水シートの組み付けの有無や組み付け状態の異常などを外から見て即座に確認することができ、止水性能の保証の判断を容易に下すことができる。
上記(2)の構成の圧着端子の電線に対する接続構造によれば、止水シートの確認窓が、導体露出部の後端に対応した位置に設けられているので、確認窓を形成することによって導体露出部の圧着に影響が出るおそれがない。
上記(3)の構成の圧着端子の電線に対する接続構造によれば、止水シートが接着剤を介して電線接続部の内面に貼り付けられているので、圧着時に止水シートがずれるおそれがなく、止水信頼性が高まる。
上記(4)の構成の圧着端子の電線に対する接続構造によれば、圧着時に電線がずれるおそれがなく、圧着品質の向上が図れる。
本発明の圧着端子によれば、止水シートの組み付けの有無や組み付け状態の異常などを、確認窓を通して外から即座に確認することができ、止水性能の保証の判断を容易に下すことができる。また、本発明の圧着端子の電線に対する接続構造によれば、端子と電線の電気的な接続性能を確保しながら、確実な止水性能を確保することができる。また、加締め工程後に更に、導体露出部の前方に生じる開口を塞ぐための潰し工程を追加する必要がなく、その分、工数や加工費の削減が図れる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の第1実施形態の圧着端子の電線に対する接続構造を説明する説明図であって、圧着端子の電線接続部に止水シートを配置する様子を示す斜視図である。 図2は、本発明の第1実施形態の圧着端子の電線に対する接続構造を説明する説明図であって、図1の次の工程として、圧着端子の電線接続部に止水シートの上から電線の端末部を配置する様子を示す斜視図である。 図3は、本発明の第1実施形態の圧着端子の電線に対する接続構造を説明する説明図であって、圧着端子の電線接続部に止水シートの上から電線の端末部を配置するに際し、導体露出部をどの位置に配置するかを示す斜視図である。 図4は、本発明の実施形態の圧着端子の電線の対する接続構造の外観斜視図である。 図5は、本発明の第2実施形態の圧着端子の電線に対する接続構造を説明する説明図であって、圧着端子の電線接続部に止水シートを配置する様子を示す斜視図である。 図6は、本発明の第2実施形態の圧着端子の電線の対する接続構造の外観斜視図である。 図7は、従来例の圧着端子の電線の対する接続構造を説明する説明図であって、圧着端子の電線接続部に止水シートを配置し、その上で圧着端子の電線接続部に電線の端末部を配置する様子を示す斜視図である。 図8は、従来例の圧着端子の電線接続部を電線に対して加締めた状態を示す斜視図である。 図9は、図8の工程の次に電線接続部の前端を潰して接続構造を完成させた状態を示す斜視図である。
以下、本発明の第1実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の圧着端子の電線に対する接続構造を説明する説明図であって、圧着端子の電線接続部に止水シートを配置する様子を示す斜視図である。図2は、本発明の第1実施形態の圧着端子の電線に対する接続構造を説明する説明図であって、図1の次の工程として、圧着端子の電線接続部に止水シートの上から電線の端末部を配置する様子を示す斜視図である。図3は、本発明の第1実施形態の圧着端子の電線に対する接続構造を説明する説明図であって、圧着端子の電線接続部に止水シートの上から電線の端末部を配置するに際し、導体露出部をどの位置に配置するかを示す斜視図である。図4は、本発明の実施形態の圧着端子の電線の対する接続構造の外観斜視図である。
なお、図中の方向については、端子の長手方向(電線の長手方向と一致)の一方側である相手側端子に向かう向きを前方、その反対方向を後方、圧着端子に対して電線を載せる側を上方、その反対方向を下方、前方に向かって端子の幅方向の一方側及び他方側を左側及び右側とする。
図1及び図2に示すように、第1実施形態で使用する圧着端子10は、前部に相手側オス端子に電気的に接続されるためのボックス部(電気接続部)11を有したメス端子である。ボックス部11は、相手側オス端子を挟持するバネ片12を内部に備えている。圧着端子10は、ボックス部11の後部に、電線の端末部に圧着される電線接続部20が形成されている。この圧着端子10は、キャリア80に連鎖状に連なった状態でプレス成形されている。
電線接続部20は、前側の位置に、電線Wの端末部の被覆Wbが除去されて導体Waが露出した導体露出部Wapに圧着される導体圧着部21を有し、その後側の位置に、繋ぎ部23を介して、電線Wの端末部に残された被覆Wbの付いた部分に圧着される被覆圧着部22を有している。繋ぎ部23は、導体圧着部21の後側上端と被覆圧着部22の前側上端とが連続するように導体圧着部21及び被覆圧着部22を連結する。導体圧着部21及び被覆圧着部22は、それぞれ導体露出部Wapの径や被覆Wbの付いた部分の径に応じたサイズに形成されている。
これら導体圧着部21及び被覆圧着部22は、共通の底板部25と、該共通の底板部25の左右両側縁から上方に立設し、且つ電線Wの導体露出部Wap及び被覆Wbの付いた部分を包み込むように内側に曲げられることで導体露出部Wap及び被覆Wbの付いた部分を底板部25の上面に密着した状態で加締める左右一対の共通の加締片26、27と、を有する。導体圧着部21、被覆圧着部22及び繋ぎ部23は、導体圧着部21の前端から被覆圧着部22の後端まで連続して有する断面U字状に形成されている。また、電線接続部20は、電線Wの端末部に圧着された状態で、導体露出部Wapの前端Wap1よりも前方側から、被覆Wbの付いた部分の前端Wb1よりも後方側までを、連続して一体的に覆うような長さに構成されている。
また、繋ぎ部23は、導体露出部Wapの後端、つまり電線Wの端末部において残った被覆Wbの前端Wb1辺りを覆うように、導体圧着部21と被覆圧着部22の間に設けられている。この繋ぎ部23には、電線接続部20の外面から内面に貫通する小さな貫通孔よりなる確認窓28が設けられている。この確認窓28は、圧着端子10を電線Wの端末部に圧着した状態において、電線接続部20の内部の状態(特に後述する止水シート30の状態)を確認するためのものである。確認窓28は、導体露出部Wapに対する導体圧着部21の圧着、及び電線Wの端末部において残った被覆Wbに対する被覆圧着部22の圧着に影響のない位置に設けられている。
そして、圧着端子10の電線Wに対する接続構造は、次の手順で実現される。
まず、図1及び図2に示すように、圧着端子10の断面U字状に形成された電線接続部20の内面に、導体露出部Wapに対応する位置に開口部34を有した止水シート30を配置する。
即ち、この止水シート30は、開口部34の位置に応じて図1のようにコ字状あるいはロ字状(図示略)に形成されている。止水シート30は、開口部34よりも前側の位置に電線接続部20の幅方向に延在する前側シート部31を有し、開口部34よりも後側の位置に電線接続部20の幅方向に延在する後側シート部33を有している。さらに止水シート30は、開口部34の側方の位置に前側シート部31と後側シート部33を繋ぐ側方シート部32を有している。
また、この止水シート30は、電線接続部20を電線Wの端末部に対して圧着した際に、電線接続部20の前端20aと後端20bとから止水シート30の前端30aと後端30bとが外部にはみ出ないような長さに形成されている。具体的には、止水シート30は、前側シート部31の前端30aが導体圧着部21の前端20aよりも後側に位置し、後側シート部33の後端30bが被覆圧着部22の後端20bよりも前側に位置する長さに形成されている。止水シート30は、該止水シート30の一方の面に塗布された接着剤によって電線接続部20の内面に貼り付けられる。
止水シート30を電線接続部20の内面に配置したら、次に皮むき(被覆Wbを所定長さ剥離)した電線Wの端末部を電線接続部20の底板部25の上面に配置する。その際、図3に示すように、導体露出部Wapの前端Wap1が止水シート30の前端30aよりも寸法Hだけ後側に位置し、且つ、被覆の付いた部分の前端Wb1が、止水シート30の後端30bよりも前側で且つ電線接続部20の後端20bよりも前側に位置するように、電線Wの端末部を電線接続部20の底板部25の上面に配置する。
そしてその状態で、図4に示すように、電線接続部20を電線Wの端末部に対して圧着する。つまり、左右の加締片26、27を電線Wの端末部を包み込むように順番に内側に曲げて加締め、一方の加締片26の端部の上に他方の加締片27の端部を重ねる。
このように加締めることで、止水シート30に形成された開口部34を通して、圧着端子10の導体圧着部21と電線Wの導体露出部Wapとが電気的に接続される。またその状態で、電線接続部20の繋ぎ部23に形成した確認窓28を通して内部の止水シート30が視認可能となり、実施形態の接続構造が完成する。
以上説明したように、本発明の実施形態の圧着端子10の電線Wに対する接続構造によれば、止水性を確保するために電線接続部20の内面に配置した止水シート30の組み付けの有無や組み付け状態の異常などを確認窓28を通して外から確認することができる。従って、止水性能の保証の判断を容易に下すことができる。
また、確認窓28を通して止水シート30の有無などを確認することができるので、例えば止水シート30を電線接続部20の前端20a及び後端20bからはみ出るように長く形成して、電線接続部20からはみ出た止水シート30の有無によって確認する場合と比べて、止水シート30の長さを短く設定することができる。このため、止水シート30の必要量を少なくすることができる。
また、本発明の実施形態の圧着端子10の電線Wに対する接続構造によれば、電線Wの導体露出部Wapが止水シート30の開口部34を通して導体圧着部21に電気的に接続されている部分の前後を止水シート30で完全に塞ぐことができる。このため、圧着端子10と電線Wの電気的な接続性能を確保しながら、確実な止水性能を確保することができる。
また、電線接続部20の一対の加締片26、27を、電線Wの端末部を包み込むように内側に丸めて加締めるだけで、止水シート30によって導体露出部Wapの前方を塞ぐことができるので、加締め工程後に更に、導体露出部Wapの前方に生じる開口を塞ぐための潰し工程を追加する必要がない。よって、その工程が無くなる分、工数や加工費の削減が図れる。
また、止水シート30を、接着剤によって電線接続部20の内面に貼り付けているので、圧着時に止水シート30がずれるおそれがなく、止水信頼性を高めることができる。
以下、本発明の第2実施形態を図面を参照して説明する。図5は、本発明の第2実施形態の圧着端子の電線に対する接続構造を説明する説明図であって、圧着端子の電線接続部に止水シートを配置する様子を示す斜視図である。図6は、本発明の第2実施形態の圧着端子の電線の対する接続構造の外観斜視図である。
上記第1実施形態においては、小さな貫通孔で確認窓28を構成した場合を示した。図5及び図6に示す第2実施形態の圧着端子10Bのように、電線接続部20の繋ぎ部23に設けたスリットによって確認窓28Bを構成してもよい。この場合のスリットは、加締片26の上端から下方に向けて形成すればよい。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、止水シート30の電線Wに接する面にも接着剤を塗布しておけば、圧着時に電線Wがずれるおそれをなくすことができ、圧着品質の向上を図ることができる。
上述した実施形態では、止水シート30が、一方の面に塗布された接着剤によって電線接続部20の内面に貼り付けられるとした。止水シート30の一方の面に接着剤を塗布してその一方の面と電線接続部20の内面とを貼り付けるとともに、止水シート30の他方の面に接着剤を塗布してその他方の面と電線Wの被覆Wbと接着することにより、次の効果を奏する。
電線Wの端末部に圧着端子10が圧着される前の状況において、止水シート30の一方の面の接着剤によって電線接続部20に対して配置された止水シート30が移動し難くなり、止水シート30の他方の面の接着剤によって止水シートに対して配置された電線Wが移動し難くなる。このように電線接続部20、止水シート30及び電線Wの配置位置が安定的に固定されていることにより、これらの部材の位置ずれに伴う圧着時の接続不良を防ぐことができる。
また、高温環境下では、電線Wが長手方向に伸長して該電線Wの断面が細くなることが起き得る。止水シートに接着剤が塗布されていない場合には、該電線の断面が細くなることによって、止水シートと被覆との間に隙間が形成される虞がある。しかし、止水シート30の両面に接着剤が塗布されている場合には、圧着端子10が圧着された電線Wの端末部において電線Wが細くなろうとしても、止水シート30が電線Wの変形に追従して変形する。このため、電線接続部20と止水シート30との間及び止水シート30と被覆Wbとの間に隙間が形成されることを防ぐことができる。こうして、電線接続部20と止水シート30との間または止水シート30と被覆Wbとの間を通して圧着端子10の内部に水が浸入することが防がれるため、止水性能の向上が図られる。
また、圧着端子10は、加締められた電線接続部20の加締片26、27が時間の経過とともに加締片26、27の保持力が弱まる向きに僅かながら開くことが起き得る。止水シートに接着剤が塗布されていない場合には、加締片が開くことによって、電線接続部と止水シートとの間に隙間が形成される虞がある。しかし、止水シート30の両面に接着剤が塗布されている場合には、加締められた電線接続部20の加締片26、27が開こうとしても、被覆Wbに接合された止水シート30が加締片26、27の変形に抗する応力を加締片26、27に与える。このため、電線接続部20と止水シート30との間及び止水シート30と被覆Wbとの間に隙間が形成されることを防ぐことができる。こうして、電線接続部20と止水シート30との間または止水シート30と被覆Wbとの間を通して圧着端子10の内部に水が浸入することが防がれるため、止水性能の向上が図られる。
尚、本発明は、止水シート30の両面に接着剤を塗布するものに限られない。止水シート30の上述した一方の面及び他方の面のいずれか1つに接着剤を塗布するものであってもよい。止水シート30のいずれか1つの面に接着剤を塗布する構成であっても、圧着時の接続不良の防止、及び止水性能の向上という効果を奏する。
また、繋ぎ部23に確認窓28、28Bを設けた形態について説明した。確認窓は、電線接続部20に適宜設けることができる。このとき、導体圧着部21の圧着及び被覆圧着部22の圧着に影響のない位置に確認窓28を設けることが好ましい。
ここで、上述した本発明に係る圧着端子の電線に対する接続構造の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 導体(Wa)と、前記導体(Wa)を覆う被覆(Wb)と、を有する電線(W)と、
相手側端子に電気的に接続されるための電気接続部(11)が前部に形成され、前記電線(W)の端末部に圧着される電線接続部(20)が後部に形成された圧着端子(10)と、
を備え、
前記電線接続部(20)は、前記電線(W)の端末部の被覆(Wb)が除去されて導体(Wa)が露出した導体露出部(Wap)に圧着される導体圧着部(21)と、前記電線(W)の端末部に残された被覆(Wb)の一部に圧着される被覆圧着部(22)と、を有し、前記導体圧着部(21)が前側に、前記被覆圧着部(22)が後側に形成され、該導体圧着部(21)の前端から該被覆圧着部(22)の後端まで連続する断面U字状に形成され、
前記電線(W)の端末部に圧着された状態の前記電線接続部(20)が、前記導体露出部(Wap)の前端(Wap1)よりも前方側から前記被覆(Wb)の一部の前端(Wb1)よりも後方側までを覆う、
前記圧着端子(10)の前記電線(W)に対する接続構造であって、
前記電線接続部(20)の内面に配置された、前記導体露出部(Wap)に対応する位置に開口部(34)を有する止水シート(30)をさらに備え、
前記止水シート(30)は、該止水シート(30)の前端(30a)が前記導体露出部(Wap)の前端(Wap1)よりも前側に位置し、該止水シート(30)の後端(30b)が前記被覆(Wb)の一部の前端(Wb1)よりも後側に位置し、
前記電線接続部(20)には、該電線接続部(20)の外部から内部に位置する前記止水シート(30)を視認するための確認窓(28、28B)が設けられ、
前記電線(W)の端末部に圧着された状態の前記電線接続部(20)は、前記止水シート(30)に形成された前記開口部(34)を通して、前記導体圧着部(21)と前記導体露出部(Wap)とが電気的に接続されると共に、前記導体圧着部(21)と前記導体露出部(Wap)との接続部分の前後が前記止水シート(30)によって塞がれることを特徴とする圧着端子(10)の電線(W)に対する接続構造。
[2] 前記電線接続部(20)には、前記導体露出部(Wap)の後端に対応した位置に前記確認窓(28、28B)が設けられていることを特徴とする[1]に記載の圧着端子(10)の電線(W)に対する接続構造。
[3] 前記止水シート(30)が、接着剤によって前記電線接続部(20)の内面に貼り付けられていることを特徴とする[1]または[2]に記載の圧着端子(10)の電線(W)に対する接続構造。
[4] 前記止水シート(30)には、該止水シート(30)の前記電線(W)に接する面に接着剤が塗布されていることを特徴とする[1]から[3]のいずれか1項に記載の圧着端子(10)の電線(W)に対する接続構造。
10,10B 圧着端子
11 電気接続部
20 電線接続部
21 導体圧着部
22 被覆圧着部
25 底板部
26,27 加締片
28,28B 確認窓
30 止水シート
30a 前端
30b 後端
34 開口部
W 電線
Wa 導体
Wap 導体露出部
Wap1 導体露出部の前端
Wb 被覆
Wb1 被覆の付いた部分の前端

Claims (4)

  1. 導体と、前記導体を覆う被覆と、を有する電線と、
    相手側端子に電気的に接続されるための電気接続部が前部に形成され、前記電線の端末部に圧着される電線接続部が後部に形成された圧着端子と、
    を備え、
    前記電線接続部は、前記電線の端末部の被覆が除去されて導体が露出した導体露出部に圧着される導体圧着部と、前記電線の端末部に残された被覆の一部に圧着される被覆圧着部と、を有し、前記導体圧着部が前側に、前記被覆圧着部が後側に形成され、該導体圧着部の前端から該被覆圧着部の後端まで連続する断面U字状に形成され、
    前記電線の端末部に圧着された状態の前記電線接続部が、前記導体露出部の前端よりも前方側から前記被覆の一部の前端よりも後方側までを覆う、
    前記圧着端子の前記電線に対する接続構造であって、
    前記電線接続部の内面に配置された、前記導体露出部に対応する位置に開口部を有する止水シートをさらに備え、
    前記止水シートは、該止水シートの前端が前記導体露出部の前端よりも前側に位置し、該止水シートの後端が前記被覆の一部の前端よりも後側に位置し、
    前記電線接続部には、該電線接続部の外部から内部に位置する前記止水シートを視認するための確認窓が設けられ、
    前記電線の端末部に圧着された状態の前記電線接続部は、前記止水シートに形成された前記開口部を通して、前記導体圧着部と前記導体露出部とが電気的に接続されると共に、前記導体圧着部と前記導体露出部との接続部分の前後が前記止水シートによって塞がれることを特徴とする圧着端子の電線に対する接続構造。
  2. 前記電線接続部には、前記導体露出部の後端に対応した位置に前記確認窓が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の圧着端子の電線に対する接続構造。
  3. 前記止水シートが、接着剤によって前記電線接続部の内面に貼り付けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の圧着端子の電線に対する接続構造。
  4. 前記止水シートには、該止水シートの前記電線に接する面に接着剤が塗布されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の圧着端子の電線に対する接続構造。
JP2013174829A 2013-08-26 2013-08-26 圧着端子の電線に対する接続構造 Active JP6504740B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174829A JP6504740B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 圧着端子の電線に対する接続構造
PCT/JP2014/072852 WO2015030222A1 (en) 2013-08-26 2014-08-26 Connection structure of crimp terminal with respect to wire
CN201480043184.8A CN105453342B (zh) 2013-08-26 2014-08-26 压接端子相对于电线的连接结构
DE112014003899.7T DE112014003899T5 (de) 2013-08-26 2014-08-26 Verbindungsstruktur eines Crimp-Anschlusses in Bezug auf einen Draht
US15/007,424 US9640877B2 (en) 2013-08-26 2016-01-27 Connection structure of crimp terminal with respect to wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174829A JP6504740B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 圧着端子の電線に対する接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015043296A true JP2015043296A (ja) 2015-03-05
JP6504740B2 JP6504740B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=52696734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174829A Active JP6504740B2 (ja) 2013-08-26 2013-08-26 圧着端子の電線に対する接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6504740B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050151A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 古河電気工業株式会社 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法およびその圧着管理方法
JP2017111949A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017141419A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 横浜ゴム株式会社 変性剤、変性剤組成物、変性ポリマー及びその製造方法
JP2018106996A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子接続方法
US11133607B2 (en) 2019-04-30 2021-09-28 Te Connectivity Germany Gmbh Electrical connection assembly, method of electrically connecting a conductor of a cable with a metallic textile

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096526A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体、並びに圧着端子の作製方法
JP2011238465A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線およびその製造方法
JP2012059671A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線
JP2013080682A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着端子、接続構造体及びコネクタ
JP2013143323A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096526A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体、並びに圧着端子の作製方法
JP2011238465A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線およびその製造方法
JP2012059671A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線
JP2013080682A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着端子、接続構造体及びコネクタ
JP2013143323A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017050151A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 古河電気工業株式会社 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法およびその圧着管理方法
JP2017111949A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017141419A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 横浜ゴム株式会社 変性剤、変性剤組成物、変性ポリマー及びその製造方法
JP2018106996A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子接続方法
US11239620B2 (en) 2016-12-27 2022-02-01 Yazaki Corporation Terminal connecting method
US11133607B2 (en) 2019-04-30 2021-09-28 Te Connectivity Germany Gmbh Electrical connection assembly, method of electrically connecting a conductor of a cable with a metallic textile

Also Published As

Publication number Publication date
JP6504740B2 (ja) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9640877B2 (en) Connection structure of crimp terminal with respect to wire
JP6063788B2 (ja) 端子金具及び端子付き電線の製造方法
US9263808B2 (en) Connection structural body, connector and method of manufacturing connection structural body
JP6378919B2 (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
JP5285985B2 (ja) 雌型端子金具
JP5098890B2 (ja) 電線と端子金具との接続構造
JP2015043296A (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
US8616928B2 (en) Terminal fitting and a method for forming a fluid-proof terminated wire assembly
WO2014148480A1 (ja) 圧着端子及び圧着端子の電線に対する圧着構造
WO2014014104A1 (ja) 圧着端子、接続構造体及びコネクタ
JP5814711B2 (ja) 接続構造体
JP2010033776A (ja) 圧接端子、スプライス用端子及び電線の圧接構造
JP2014038836A (ja) 圧着端子、接続構造体、コネクタ、及び圧着端子の圧着方法
WO2011115005A1 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JP2011238430A (ja) 端子および端子付き電線
JP6406840B2 (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
JP2014164897A (ja) 端子付き電線及び端子付き電線の製造方法
JP6016999B2 (ja) 接続構造体
JP2015222737A5 (ja)
US7985104B2 (en) Shield sleeve for a plug connector
JP2020087671A (ja) 端子接続構造
JP6440673B2 (ja) 端子及び端子付き電線の製造方法
WO2016186021A1 (ja) 端子、及び端子付き電線
JP2017017036A (ja) 接続構造体
WO2015030222A1 (en) Connection structure of crimp terminal with respect to wire

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250