JP2015040865A - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015040865A
JP2015040865A JP2013170140A JP2013170140A JP2015040865A JP 2015040865 A JP2015040865 A JP 2015040865A JP 2013170140 A JP2013170140 A JP 2013170140A JP 2013170140 A JP2013170140 A JP 2013170140A JP 2015040865 A JP2015040865 A JP 2015040865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
image
liquid crystal
crystal display
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013170140A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 秀樹
Hideki Ito
秀樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013170140A priority Critical patent/JP2015040865A/ja
Priority to PCT/JP2014/003995 priority patent/WO2015025479A1/ja
Publication of JP2015040865A publication Critical patent/JP2015040865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】反射鏡の角度を変更して画像の投影位置を移動したときに、画像の見え方が変化することを抑制可能なHUD装置を提供する。
【解決手段】液晶表示部に表示される画像を反射鏡に反射させて投影部材に投影する。そして、投影部材に投影された画像の位置を変更すべく反射鏡の角度を変更する場合は、反射鏡の角度に応じて、液晶表示部に表示される画像の階調を補正する。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両に搭載されたヘッドアップディスプレイ装置に関する。
車両のフロントウインドシールドやコンバイナーと呼ばれる透明な投影部材に画像を投影することによって、運転者に対して各種の情報を表示するヘッドアップディスプレイ装置(以下、HUD装置と表記する)が知られている。このHUD装置では、透過型の液晶表示画面に、運転を支援する各種の情報が含まれた画像を表示して、液晶表示画面の背面側に光を投射し、液晶表示画面を透過した光を反射鏡で反射させることによって、投影部材に画像を投影する。運転者は、投影された画像を、投影部材の向こう側の状況に重ねて目視することで、視線を大きく動かすことなく各種の情報を得ることができる。
また、このようなHUD装置では、運転者の視点の高さに応じて、あるいは運転者の好みに応じて、画像を投影する位置(投影位置)を上下方向に調節することができる。画像の投影位置を調節するには、上述した反射鏡の角度を変更する(特許文献1)。
特開2003−39983号公報
しかし、画像の投影位置を移動させると、画像の見え方が変わってしまうという問題があった。
この発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、反射鏡の角度を変更することで画像の投影位置を移動しても、画像の見え方が変わる現象を抑制することが可能なHUD装置を提供する。
上述した課題を解決するために、本発明のHUD装置では、液晶表示部に表示される画像を反射鏡に反射させて投影部材に投影する。そして、投影部材に投影された画像の位置を変更すべく反射鏡の角度を変更する場合は、反射鏡の角度に応じて、液晶表示部に表示される画像の階調を補正する。
液晶表示部からは一定の角度範囲内に光が放射されるが、それらの光の全てが運転者の目に届くわけではない。それらの光の中で、たまたま運転者の目に届く角度に放射された光が運転者の目に届いているに過ぎない。そして、詳細については後述するが、画像を投影する位置を変更するべく反射鏡の角度を変更すると、液晶表示部から運転者の目に到達するまでの光路が変化する。その結果、反射鏡の角度を変更する前に液晶表示部から出て運転者の目に到達していた光は、反射鏡の角度を変更した後は運転者の目に到達しなくなり、その代わりに、別の角度に放射されていた光が運転者の目に到達するようになる。そして、液晶表示部は、光を放射する方向に応じて、明るさや色合いが変化する特性を有している。このため、画像の投影位置を変更しようとして反射鏡の角度を変更すると、運転者には画像の明るさや色合いも変わったように見えてしまう。
これに対して本発明のHUD装置では、反射鏡の角度に応じて、液晶表示部に表示される画像の階調を補正することができるので、画像の投影位置を変更すると画像の見え方が変わってしまう現象を抑制することができる。
また、上述した本発明のHUD装置においては、反射鏡の角度に応じて、液晶表示部に表示される画像の低階調側の階調を、その階調よりも高い階調に補正することとしてもよい。
反射鏡の角度を変更することで、運転者が目視する画像の明るさが暗く変化した場合、画像中で低い階調に相当する部分(画像の「暗部」)では、いわゆる「黒潰れ」を生じる虞がある。これは、画像の低階調の部分が更に暗くなるため、その部分の階調の違いが運転者には分からなくなってしまうためである。
従って、反射鏡の角度に応じて、液晶表示部に表示される画像の低階調側の階調を高い階調に補正しておけば、黒潰れが発生することを抑制することが可能となる。
また、上述した本発明のHUD装置においては、反射鏡の角度に応じて、液晶表示部に表示される画像の高階調側の階調を、その階調よりも低い階調に補正することとしてもよい。
反射鏡の角度を変更することで、運転者が目視する画像の明るさが明るく変化した場合、画像中で高い階調に相当する部分(画像の「明部」)では、いわゆる「白浮き」を生じる虞がある。これは、画像の高階調の部分が更に明るくなるため、その部分の階調の違いが運転者には分からなくなってしまうためである。
従って、反射鏡の角度に応じて、液晶表示部に表示される画像の高階調側の階調を低い階調に補正しておけば、白浮きが発生することを抑制することができる。
本実施例のHUD装置の構成を示す説明図である。 本実施例のHUD装置の機能ブロック図を示す説明図である。 液晶表示器の正面方向に透過した光の光路が凹面鏡の角度を変更することによって変化する様子を示す説明図である。 液晶表示器を透過した光の光路の角度が変化する様子を示す説明図である。 一般的なTN型液晶についての上下方向の視野角特性を例示した説明図である。 階調変換関数および該階調変換数の特性を例示した説明図である。 一般的なTN型液晶の視野角特性の別例を示す説明図である。 階調変換関数の特性の別例を示す説明図である。
以下では、上述した本願発明の内容を明確にするために実施例について説明する。
A.本実施例の装置構成 :
図1(a)には、本実施例のヘッドアップディスプレイ装置10(以下、HUD装置10と表記する)を搭載した車両1が示されており、図1(b)には、HUD装置10の内部構成が示されている。図1(a)に示されるように、HUD装置10は、インストルメントパネル2の内側に配置されており、インストルメントパネル2の内側からフロントウインドシールド3(以下「WS3」という)に向けて、運転を支援する各種の情報が含まれた画像を投影する。すると、運転者には、その画像がWS3の向こう側(図1(a)中の符号4)に表示されているように認識される。運転者は、前方の状況に重ねてその画像を目視することで、視線を大きく動かすことなく各種の情報を得ることができる。
図1(b)に示されるように、HUD装置10は、液晶表示器12と、光源14と、凹面鏡16と、アクチュエーター18と、制御ユニット20とを備えている。これらのうち、液晶表示器12(液晶表示部)は、背面側から光源14に光を投射されることによって、種々の情報(車速や、車地図など)を表示する。液晶表示器12の背面側から投射された光は、液晶表示画面を透過し、凹面鏡16(反射鏡)で反射した後、WS3に投射される。これにより、液晶表示器12に表示された画像は、凹面鏡16によって拡大されてWS3に投影される。
アクチュエーター18は、回動軸が凹面鏡16に接続されており、凹面鏡16を回動させて凹面鏡16の角度を変更する。これにより、運転者の好みに応じて、画像が投影されるWS上の位置(投影位置)が調節される。制御ユニット20は、アクチュエーター18の動作を制御する処理や、液晶表示器12に表示する画像の階調を補正する処理を行う。尚、画像を表示するための画像データは、図示しない記憶部に予め記憶されている。
図2には、本実施例のHUD装置10の機能ブロック図が示されている。図示されるように、制御ユニット20は、角度変更部21と階調補正部22とを備えている。このうち、角度変更部21(角度変更手段)は、運転者による投影位置の変更指示を検出すると、画像の投影位置を上下方向に調節するべく、アクチュエーター18の動作を制御して、凹面鏡16の角度を変更する処理を行う。尚、運転者による投影位置の変更指示は、例えば、インストルメントパネル2に設けられた所定の操作部が操作されることによって検出される。
また、階調補正部22(階調補正手段)は、凹面鏡16の角度に応じて液晶表示器12に表示される画像の階調を補正する処理を行う。以下では、図3〜図5を用いて、凹面鏡16の角度に応じて画像の階調を補正する必要性について説明する。
図3には、一例として「液晶表示器12を表示画面に垂直に(正面方向に)透過した光(以下「正面透過光」という)」の光路が示されている。図中に実線で示されている光路は、凹面鏡16の角度を変更する前(以下では「角度変更前」という)の正面透過光の光路であり、一点鎖線で示されている光路は、凹面鏡16の角度を図中矢印方向に変更した後(以下「角度変更後」という)の正面透過光の光路である。図3に示す例では、角度変更前において、正面透過光は、反射の法則に従って凹面鏡16およびWS3に反射して、運転者の目に届いている。従って、凹面鏡16の角度変更前の時点では、運転者は、液晶表示器12の正面方向からみた画像(以下「正面画像」という)を目視することとなる。
ところが、角度変更後は、運転者は、WS3に投影された正面画像を目視することができなくなる。すなわち、図3に例示するように、角度変更後の凹面鏡16に対する正面透過光の入射角度βは、角度変更前の凹面鏡16に対する正面透過光の入射角度αとは異なる。したがって、角度変更後の正面透過光は凹面鏡16に反射した後、角度変更前とは異なる光路(図中に一点鎖線で例示する光路)を通ることとなり、運転者の目に届かなくなる。このため、運転者は、WS3に投影された正面画像を目視することができなくなる。その代わり運転者は、液晶表示器12を斜め方向からみた画像を目視することになる。
すなわち、液晶表示器12を透過した光のうち、角度変更後において運転者の目に届く光の光路は、光の出発点を液晶表示器12の位置に固定し光の到達点を運転者の目の位置に固定した場合に、反射の法則を満たす光路である。従って、図4(a)に破線で例示するように、運転者の目に届くのは液晶表示器12を斜め下方に透過した光であり、運転者は液晶表示器12を斜め方向(斜め下方)からみた画像を目視することとなる。
尚、図4(b)に例示するように、図4(a)の場合と逆方向に凹面鏡16の角度を変更した場合も、運転者の目に届くのは液晶表示器12を斜め上方に透過した光であり、運転者は液晶表示器12を斜め方向(斜め上方)からみた画像を目視することとなる。
以上のように、WS3に投影される画像の位置を移動させるべく凹面鏡16の角度を変更すると、運転者が目視する画像は、液晶表示器12を角度変更前とは異なる方向からみたものとなる。
ここで、本実施例の液晶表示器12の視野角特性について説明する。本実施例では液晶表示器12としてTN型液晶が採用されており、図5には、該TN型液晶についての上下方向の視野角特性が例示されている。この視野角特性は、液晶に入力する画像の階調を8ビット(256段階)で表現したときに、各階調レベルの透過率を示したものである。図示されるように、液晶表示器12を斜め下方からみた場合、図中に白抜きの矢印で示すように、液晶表示器12を正面からみた場合よりも各階調レベルの透過率が上昇する(液晶表示画面を透過する光の光量が増加する)。このため、液晶表示器12を斜め下方からみた画像は全体的に明るくなってしまったり、色合いが変わってしまうことがある。
加えて、液晶表示器12を斜め下方からみた場合は、高階調側(大まかには、図中に粗い斜線を付した範囲)では、各階調レベルの透過率が近似する。このため、高階調側では、階調レベルの差に対して透過率の差が小さくなってしまい、階調の違いが表現されにくくなる。その結果、液晶表示器12を斜め下方からみた画像中の高い階調に相当する部分(画像の「明部」)では、白一色で表示されているように見える現象(いわゆる「白浮き」)が生じる虞がある。
一方、液晶表示器12を斜め上方からみた場合、図中に黒塗りの矢印で示すように、液晶表示器12を正面からみた場合よりも各階調レベルの透過率が低下する(液晶表示画面を透過する光の光量が減少する)。このため、液晶表示器12を斜め上方からみた画像は全体的に暗くなってしまう虞がある。
加えて、液晶表示器12を斜め上方からみた場合は、低階調側(大まかには、図中に細かい斜線を付した範囲)では、各階調レベルの透過率が近似する。このため、低階調側では、階調レベルの差に対して透過率の差が小さくなってしまい、階調の違いが表現されにくくなる。その結果、液晶表示器12を斜め上方からみた画像中の低い階調に相当する部分(画像の「暗部」)では、黒一色で表示されているように見えてしまう現象(いわゆる「黒潰れ」)が生じる虞がある。
このように、液晶表示器12を斜め上方や斜め下方からみた画像は、正面から見た画像と見え方が変わってしまう。当然ながら、図4を用いて前述したように、角度変更後に運転者が目視する画像は液晶表示器12を斜め上方や斜め下方からみた画像であるので、運転者にとって、元の画像とは見え方が変わってしまう。
そこで、本実施例の階調補正部22は、凹面鏡16の角度を検出し、その検出結果に応じて、液晶表示器12に表示される画像の階調を補正する。画像の階調を補正(変換)するには、たとえば、階調変換関数を用いた周知の方法を利用する。図6(a)には、画像の階調を補正するための階調変換関数が例示されている。この階調変換関数では、変換する前の階調レベルの値をxとして入力すると、変換した後の階調レベルの値がyとして出力される。また、関数中のγ(ガンマー)値を種々の値に設定することで、階調の補正態様を調節することができる。
図6(b)には、γ値を種々の値に設定したときにおける、変換前の階調と変換後の階調との関係を表す特性が示されている。図示されるように、γ=1.0の場合は、変換前の階調と変換後の階調とは等しくなり、階調の変換は行われない。γ値が1.0より大きい場合は、変換前の階調と変換後の階調との関係を表す特性は上方に膨らんだ曲線状となり、高い階調に変換される。このとき、γ値が大きいほど上方に膨らんだ曲線状となるので、より高い階調に変換され、より明るい画像に変化する。これに対して、γ値が1.0より小さい場合は、下方に膨らんだ曲線状となり、低い階調に変換される。このとき、γ値が小さいほど下方に膨らんだ曲線状となるので、より低い階調に変換され、より暗い画像に変化する。
階調補正部22は、上述したような階調変換関数を利用し、凹面鏡16の角度の検出結果に応じて、液晶表示器12に表示される画像の階調を補正する。たとえば、図4(a)に破線で示すように、運転者の目に届く光が液晶表示器12を斜め下方に透過した光となる凹面鏡16の角度を検出した場合、すなわち、運転者が目視する画像が液晶表示器12を斜め下方からみた画像(正面画像より明るい画像、白浮きの生じた画像)となる凹面鏡16の角度を検出した場合は、階調変換関数のγ値を1.0よりも小さな値に設定し、液晶表示器12に表示される画像の階調を低く補正する。こうすると、運転者が目視する画像が全体的に暗くすることができる。また、これに伴って、白浮きが生じた高階調側の階調が引き下げられて階調レベルの差に対する透過率の差を大きくすることができ、白浮きの発生を抑制することができる。これらの結果、角度変更後に運転者が目視する画像と、見え方が違う画像(正面画像より明るい画像、白浮きの生じた画像)となることを抑制することが可能となる。
これに対して、図4(b)に破線で示すように、運転者の目に届く光が液晶表示器12を斜め上方に透過した光となる凹面鏡16の角度を検出した場合、すなわち、運転者が目視する画像が液晶表示器12を斜め上方からみた画像(正面画像より暗い画像、黒潰れの生じた画像)となる凹面鏡16の角度を検出した場合は、階調変換関数のγ値を1.0よりも大きな値に設定し、液晶表示器12に表示される画像の階調を高く補正する。こうすると、運転者が目視する画像が全体的に明るくすることができる。また、これに伴って、黒潰れが生じた低階調側の階調が引き上げられて階調レベルの差に対する透過率の差を大きくすることができ、黒潰れの発生を抑制することができる。これらの結果、角度変更後に運転者が目視する画像が元の正面画像と見え方の違う画像(正面画像より暗い画像、黒潰れの生じた画像)となることを抑制することが可能となる。
以上のように、凹面鏡16の角度に応じて、液晶表示器12に表示される画像の階調を補正することとすれば、液晶表示器12の視野角特性を踏まえた上で、液晶表示器12に表示される画像の表示態様を変更することができる。すなわち、凹面鏡16の角度を変更することによって、液晶表示器12を(角度を変更する前とは)異なる方向から見ることとなっても、異なる方向から液晶表示器12を見たときの画像の表示態様を、角度変更前に見ていた画像の表示態様に近付けることができる。これにより、凹面鏡16の角度を変更することで画像の投影位置を移動させても、運転者が目視する画像が、元の画像と見え方の違う画像となることを抑制することが可能となる。
ここで、上述した実施例では、図5に例示した視野角特性を有するTN型液晶を液晶表示器12として採用したが、液晶表示器12としては様々な視野角特性を有する液晶を採用可能である。そこで、階調補正部22は、液晶表示器12に表示される画像の階調を、次のように補正することとしてもよい。たとえば、凹面鏡16の角度に応じて、液晶表示器12に表示される画像の階調のうち、第1の階調レベルについては高い階調に補正し、第2の階調レベルについては低い階調に補正する。あるいは、凹面鏡16の角度に応じて、液晶表示器12に表示される画像の階調のうち、第1の階調レベルについては高い(あるいは低い)階調に補正し、第2の階調レベルについては補正しないこととしてもよい。
こうすれば、液晶表示器12として様々な視野角特性を有する液晶を採用しても、該視野角特性に応じた補正を行うことができ、ひいては、運転者が目視する画像が、元の画像と見え方の違う画像となることを抑制することが可能となる。
また、本実施例のHUD装置10においては、上述したように、凹面鏡16の角度を変更しても液晶表示器12の視野角特性に応じて補正を行うことで、運転者が目視する画像の見え方が変わることを抑制する。このため、液晶表示器12に対して優れた視野角特性が要求されることはないので、TN型液晶などの一般的な(安価な)液晶を使用することができ、コストの上昇を抑制することができる。
尚、上述した実施例では、凹面鏡16の角度を変更したときに運転者が目視する画像は、液晶表示器12を下斜め方向または上斜め方向からみた画像となることとして説明した。しかし、凹面鏡16の角度を変更したときに運転者が目視する画像は、液晶表示器12,凹面鏡16,WS3の相対位置によっては、液晶表示器12を種々の方向からみた画像となる。もちろん、運転者が目視する画像が液晶表示器12を種々の方向からみた画像となる場合であっても、液晶表示器12の視野角特性を踏まえた上で、凹面鏡16の角度に応じて液晶表示器12に表示される画像の階調を補正することとすれば、上述と同様の効果を得ることができる。
また、上述した実施例では、液晶表示器12に表示される画像の階調を、階調補正部22で予め補正しておき、補正された画像を液晶表示器12が表示することとしたが、階調を補正する処理を液晶表示器12内で行うこととしてもよい。一般的に、液晶表示器12は、いわゆるガンマー特性を利用した階調補正機能を有しているので、該機能を利用して、上述の階調補正部22と同様の処理を行うこととしても、上述と同様の効果を得ることができる。
また、上述した実施例においては、運転者が目視する画像が、太陽光が映り込んだ画像となってしまうことを抑制すべく、液晶表示器12の液晶表示画面を下方に傾けて設置するようにしてもよい。
B.変形例 :
上述した実施例のHUD装置10には、幾つかの変形例が存在する。以下では、これらの変形例について実施例との相違点に焦点を当てて説明する。尚、以下に説明する変形例においては、上述した実施例と同様の構成については同じ符号を付すこととして、詳細な説明は省略する。
上述した実施例では、画像の投影位置を変えると、画像全体の明暗が変化し、場合によっては、画像中に黒潰れや白浮きが生じたりする場合について説明した。これに対して、次のような視野角特性を有する液晶表示器12を採用した場合は、画像の投影位置を変えた時の見え方は次のように変化する。
図7には、液晶表示器12(TN型液晶)の上下方向の視野角特性の別例が示されている。通常であれば、各階調レベルに対する透過率は、高階調側から低階調側にいくにしたがって低くなる。ところが、図中にAと付した範囲に示すように、高階調側の透過率が、低階調側の透過率よりも小さくなることがある。このような場合、画像中の高階調側に相当する部分(明部)と、低階調側に相当する部分(暗部)との明るさが逆になって表示されてしまい、いわゆる「反転」が生じることになる。
そこで、変形例1の階調補正部22は、凹面鏡16の角度に応じて、液晶表示器12に表示される画像の階調の少なくとも一部(反転が生じる階調)を、階調の高低関係が逆転するような態様で補正する。図8には、階調の高低関係を逆転させるような態様で補正するための階調変換関数の特性が例示されている。図示されるように、図面上で右肩下がりの形状になっており、このような階調変換関数を用いて変換することによって、変換前の階調と変換後の階調との高低関係を逆転させることができる。このため、凹面鏡16の角度を変更することによって、高階調側の階調レベルの透過率が低階調側の階調レベルの透過率より小さくなっても、本来の明部および暗部の明るさの関係を維持することができる。この結果、画像中に反転を生じる事態を回避することができ、運転者が目視する画像の見え方が変化して、目視しづらい画像となることを抑制することが可能となる。
1…車両、 2…インストルメントパネル、
3…フロントウインドシールド、 10…ヘッドアップディスプレイ装置、
12…液晶表示器、 14…光源、 16…凹面鏡、
18…アクチュエーター、 20…制御ユニット、
21…角度変更部、 22…階調補正部

Claims (3)

  1. 透明な投影部材に画像を投影することによって該画像を表示するヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記画像を表示する液晶表示部と、
    前記液晶表示部に光を投射する光源と、
    前記液晶表示部からの光を前記表示部材に向けて反射する反射鏡と、
    前記反射鏡の角度を変更する角度変更手段と、
    前記反射鏡の角度を検出して、該反射鏡の角度に応じて、前記液晶表示部に表示される前記画像の階調を補正する階調補正手段と
    を備えるヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記階調補正手段は、前記液晶表示部に表示される前記画像の低階調側の階調を、該階調よりも高い階調に補正する手段であるヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記階調補正手段は、前記液晶表示部に表示される前記画像の高階調側の階調を、該階調よりも低い階調に補正する手段であるヘッドアップディスプレイ装置。
JP2013170140A 2013-08-20 2013-08-20 ヘッドアップディスプレイ装置 Pending JP2015040865A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170140A JP2015040865A (ja) 2013-08-20 2013-08-20 ヘッドアップディスプレイ装置
PCT/JP2014/003995 WO2015025479A1 (ja) 2013-08-20 2014-07-30 ヘッドアップディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170140A JP2015040865A (ja) 2013-08-20 2013-08-20 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015040865A true JP2015040865A (ja) 2015-03-02

Family

ID=52483275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170140A Pending JP2015040865A (ja) 2013-08-20 2013-08-20 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015040865A (ja)
WO (1) WO2015025479A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017149994A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 富士フイルム株式会社 投写型表示装置、投写制御方法、及び、投写制御プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114721209B (zh) * 2022-04-27 2023-06-27 业成科技(成都)有限公司 投影显示装置
CN114779477B (zh) * 2022-06-17 2022-11-04 江苏泽景汽车电子股份有限公司 一种显示画面补偿方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144557A (ja) * 1993-11-19 1995-06-06 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
WO2007037042A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置、インスツルメントパネル、自動車両、および液晶表示方法
JP5695299B2 (ja) * 2009-03-23 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017149994A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 富士フイルム株式会社 投写型表示装置、投写制御方法、及び、投写制御プログラム
US10770030B2 (en) 2016-03-01 2020-09-08 Fujifilm Corporation Projection display device, projection control method, and projection control program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015025479A1 (ja) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160266390A1 (en) Head-up display and control method thereof
WO2013005525A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015041203A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6520426B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020057915A (ja) 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2011166396A (ja) 走査型表示装置
KR102321095B1 (ko) 차량용 헤드업 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP2019174693A (ja) 表示システム、制御装置、制御方法、プログラム、及び移動体
JP6623584B2 (ja) 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ
WO2019003514A1 (ja) 虚像表示装置
JPWO2019221105A1 (ja) 表示装置
JP6528965B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5228310B2 (ja) 映像表示装置
WO2015025479A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20160050793A (ko) 차량의 경고 메시지 표시 시스템
JP2018200384A (ja) 虚像表示装置
US11715397B2 (en) Vehicle display device that performs blur processing or widening processing on a display image
WO2015146618A1 (ja) レーザー光強度調整装置
KR101408998B1 (ko) 헤드 업 디스플레이 장치 및 방법
KR20180000912A (ko) 헤드 업 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP2022036432A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及びヘッドアップディスプレイ装置の制御方法
WO2023157710A1 (ja) 車両用表示装置
JP2018114909A (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2015159847A1 (ja) シースルー型表示装置およびその表示方法
JP7282573B2 (ja) 車両用表示装置