JP2015039270A - 発電機 - Google Patents

発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015039270A
JP2015039270A JP2013169663A JP2013169663A JP2015039270A JP 2015039270 A JP2015039270 A JP 2015039270A JP 2013169663 A JP2013169663 A JP 2013169663A JP 2013169663 A JP2013169663 A JP 2013169663A JP 2015039270 A JP2015039270 A JP 2015039270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
permanent magnets
rotor
stator
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013169663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6396648B2 (ja
Inventor
山田 裕之
Hiroyuki Yamada
裕之 山田
顕 杉浦
Akira Sugiura
顕 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2013169663A priority Critical patent/JP6396648B2/ja
Priority to EP14837984.5A priority patent/EP3038240B1/en
Priority to US14/912,816 priority patent/US10965174B2/en
Priority to CN201480045548.6A priority patent/CN105684280A/zh
Priority to PCT/JP2014/069406 priority patent/WO2015025669A1/ja
Publication of JP2015039270A publication Critical patent/JP2015039270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6396648B2 publication Critical patent/JP6396648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2793Rotors axially facing stators
    • H02K1/2795Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】コギングトルクが小さく、発電効率が高い発電機を提供する。
【解決手段】この発電機は、回転方向に配列された複数の永久磁石3,4を含むロータ1と、複数の永久磁石3,4に対向して設けられ、各々がロータ1の回転時に交流電圧を発生する複数のコイル13を含むステータ10と、それぞれ複数のコイル13内に設けられた複数の磁性体12とを備え、コイル13の中心軸方向において磁性体12の長さLmはコイル13の長さLcよりも短く設定されている。したがって、コアレス構造よりも発電量が大きくなる。
【選択図】図1

Description

この発明は発電機に関し、特に、水力、風力のような自然エネルギーを用いて発電する発電機に関する。
水力発電および風力発電において回転型発電機を用いる場合、発電機には高出力、高効率は勿論のこと、低コスト、小型(省スペース)、低コギングトルク等が求められる。
コギングトルクやトルクリップルを低減させる構造として、ロータやステータにスキューを設けた例がある。特許文献1では、ロータにスキューを設け、スキュー形状を最適化することで起動改善やコギングトルクの低減、生産性の向上を図っている。
また特許文献2では、発電波形を正弦波状に近付けるためにステータにスキューを設けているが、これも結局はコギングトルクやトルクリップルを平滑化することと同義であり、スロットの巻線形態を工夫することで発電波形を正弦波状にしながら、ステータの製造工数削減も図っている。
一方、コギングトルクをさらに低減させる手法としてコアレス構造が挙げられる。コアレス構造は、コイル内部に挿入する鉄心を無くし、コイルのみでステータを形成している。これによりコギングトルクは事実上ゼロとなる。コギングトルクは、回転時の振動、騒音の元になるため、コアレス構造であればその懸念は無くなる。特許文献3では、風力発電用の発電機において、コアレスのコイルを軸方向両側から永久磁石で挟み込む構造にし、界磁磁束の強化を図っている。また特許文献4では、さらにそれを軸方向に複数積層し、発電機の出力向上を図っている。
特開2000−354341号公報 特開2009−201278号公報 特許第3047180号公報 特開2008−187872号公報
水力発電や風力発電のような自然エネルギー源が入力となる場合、その変動に無駄なく追従できる発電能力が求められる。水力発電の場合では一日を通してほぼ一定の水量が得られる場合が多いが、風量は途絶えることが幾度とあり、発電機のコギングトルクが大きい場合は、次に回転起動できるための風量が発生するまで発電できない。言い換えれば、回転起動できるための風量以下の小さな風のエネルギーは全て無駄になってしまう。小さな水量・風量からすぐにロータが再起動することができれば、一日を通して発電機の停止時間は短くなり、総じて発電量を上げられる。特にマイクロ水力発電には、非常時や緊急時に流水量の小さな身近な水路に発電装置を設置した場合でも、電力を確保できることが求められる。
このように小さな水力、風力によってロータを起動させるためには、発電機のコギングトルクを低減することが有効である。しかし、特許文献1,2では、コギングトルクを十分に小さくすることができなかった。
また、特許文献3,4では、コアレス構造を採用したので、コギイングトルクをゼロにすることができるが、界磁磁束が大きく漏れ、コイルを効率よく縦断する磁束が著しく減少するため、発電効率が大幅に低下するという問題がある。この問題を軽減する方法として、永久磁石の使用量を増加する方法、永久磁石の磁力を強化する方法、コイル巻数を増やす方法などが考えられるが、いずれの方法も装置の大型化や高コスト化を招いてしまう。
それゆえに、この発明の主たる目的は、コギングトルクが小さく、発電効率が高い発電機を提供することである。
この発明に係る発電機は、回転方向に配列された複数の永久磁石を含むロータと、複数の永久磁石に対向して設けられ、各々がロータの回転時に交流電圧を発生する複数のコイルを含むステータと、それぞれ複数のコイル内に設けられた複数の磁性体とを備え、コイルの中心軸方向において磁性体の長さはコイルの長さよりも短いものである。
好ましくは、複数の永久磁石は、ロータの回転方向に配列された第1および第2の永久磁石を含む。第1の永久磁石のS極はステータ側に向けられ、第2の永久磁石のN極はステータ側に向けられている。
好ましくは、複数の永久磁石は、ロータの回転方向に配列された第1〜第4の永久磁石を含む。第1の永久磁石のS極はステータ側に向けられ、第2の永久磁石のS極は第1の永久磁石側に向けられ、第3の永久磁石のN極はステータ側に向けられ、第4の永久磁石のN極は第3の永久磁石側に向けられている。
好ましくは、ロータは第1のバックヨークをさらに含み、複数の永久磁石の一方端は複数のコイルに対向して設けられ、複数の永久磁石の他方端は第1のバックヨークに固定されている。
好ましくは、ステータは第2のバックヨークをさらに含み、複数の磁性体の一方端は複数の永久磁石に対向して設けられ、複数の磁性体の他方端は第2のバックヨークに固定されている。
好ましくは、複数のコイルの各々は断面四角形状の電線を巻回したものである。
好ましくは、発電機はラジアルギャップ型である。
好ましくは、発電機はアキシアルギャップ型である。
好ましくは、発電機は風力発電または水力発電に使用される。
この発明に係る発電機では、コイルよりも短い磁性体をコイル内に設けるので、コギングトルクを小さくし、かつ発電効率を高くすることができる。
本発明の実施の形態1による発電機の構成を示す図である。 図1に示した磁性体の長さとコイルの長さとの比と、誘起電圧およびコギングトルクとの関係を示す図である。 図2に示した磁性体の長さとコイルの長さとの比を説明するための図である。 実施の形態1の比較例を示す図である。 本発明の実施の形態2による発電機の構成を示す図である。 図5に示したハルバッハ配列の効果を説明するための図である。 実施の形態2の変更例を示す図である。 本発明の実施の形態3による発電機の構成を示す図である。 実施の形態3の比較例を示す図である。
[実施の形態1]
本発明の実施の形態1による発電機は、図1に示すように、ラジアルギャップタイプのアウターロータ型構造であり、円筒状のロータ1と、円筒状のステータ10とを備える。ロータ1はステータ10の外周側に配置されており、ロータ1とステータ10は同心状に配置されている。この発電機は、水力、風力のような自然エネルギーを用いて発電するのに適しており、特に水力発電機または風力発電機として使用するのに適している。ロータ1は、自然エネルギーによって回転駆動されるプロペラ(図示せず)と結合されており、ステータ10の周囲で回転可能に設けられている。
ロータ1は、円筒部材2と、複数対(図では10対)の永久磁石3,4とを含む。複数対の永久磁石3,4は、円筒部材2の内周面に固定されている。図1では、永久磁石3,4内の矢印の方向がN極を示し、矢印の反対方向がS極を示している。永久磁石3はS極をステータ10側に向けられ、永久磁石4はN極をステータ10側に向けられ、永久磁石3と永久磁石4はロータ1の回転方向に交互に配列されている。
ステータ10は、円筒状の磁性体11と、複数(図では15個)の磁性体12と、複数(図では15個)のコイル13とを含む。磁性体11は、ステータ10側のバックヨークである。磁性体12は、コイル13内に挿入される鉄心(コア)であり、たとえば円柱状に形成され、円筒状の磁性体11の外周面に垂直に凸設されている。複数の磁性体12は、複数対の永久磁石3,4に対向してリング状に配列されている。磁性体11と磁性体12は、一体成型されていてもよいし、軸方向に積層した複数の電磁鋼鈑で構成されていてもよい。
コイル13は、電線(絶縁膜で被覆された銅線)をたとえば円筒状に巻回したものである。複数のコイル13の孔は、それぞれ複数の磁性体12に嵌め込まれている。コイル13の中心軸は、円筒状の磁性体11の外周面に対して垂直方向に向けられている。コイル13の中心軸方向において磁性体12の長さは、コイル13の長さよりも短く設定されている。
自然エネルギーを用いてロータ1を回転駆動させると、永久磁石3,4の磁束をコイル13の銅線が横切ることとなり、コイル13の端子間に交流電圧が発生する。複数のコイル13は直列、並列に接続され、発電機からたとえば3相交流電圧が出力される。
ここで、磁性体12の長さとコイル13の長さとの関係について説明する。上述の通り、水力発電および風力発電において、小さな水力または風力によってロータをスムーズに起動、回転させるためには、発電機のコギングトルクを低減することが重要である。コギングトルクの低減対策として、ステータのコアレス構造(ステータのコアやバックヨーク等の磁性体を省いた構造)が適用されることが多いが、磁性体が無いため界磁磁束の漏れが大きくなり、発電量(発電効率)が低下する。そこで、本願発明では、コイル13内に挿入する磁性体12の長さを最適にすることで、コギングトルクを最小限に抑制しながら、発電量(発電効率)を最大限に確保する。
図2の横軸は磁性体12の長さLmとコイル13の長さLcの比Lm/Lcを示し、図2の縦軸はコイル13の端子間に誘起される電圧E(V)とコギングトルクTc(N・m)を示している。また、図3(a)〜(c)は、それぞれLm/Lcを0,0.25,0.5,0.75,1.0に設定した場合における磁性体12とコイル13の関係を示す断面図である。
ここでは発電機の発電量を、コイル13に発生する誘起電圧E(V)に置き換えて説明する。図3(a)では、磁性体12の長さLmは0である場合、すなわちコアレス構造(ただし、バックヨークは付けている)である場合が示されている。この場合は図2から分かるように、誘起電圧E(V)が小さいが、コギングトルクTc(N・m)も発生しない。
一方、図3(e)では、磁性体12の長さLmとコイル13の長さLcが等しい場合が示されている。この場合は図2から分かるように、大きな誘起電圧E(V)が得られるが、コギングトルクTc(N・m)も増加している。また、図3(a)〜(e)に示すように、Lm/Lcを大きくして行くと、誘起電圧E(V)はLm/Lcに応じて上昇して行くが、コギングトルクTc(N・m)はLm/Lcがある値α(図では0.5)までは0となり、その値αを超えると急に増加することが分かった。
つまり、Lm/Lcをある値αに設定することにより、コアレス構造のようにコギングトルクTc(N/m)をほぼ0に維持したまま、発電量をさらに上げることが可能となる。したがって、発電機の用途や使用環境に応じて許容されるコギングトルク値以下となるよう、数値解析や実機評価等に基づき、Lm/Lcを最適値に設定すればよい。たとえば、本実施の形態1では、コギングトルクTc(V)が発生する直前の値(図では0.5)にLm/Lcを設定している。これにより、発生する誘起電圧値がコアレスの場合と比べ40〜50%の増加に成功した。さらに本構造では、通常のインナーロータタイプのSPM型やIPM型に比べ、機械体が外周側のみに存在し発電機内部が大きな空洞となるため、発電機体積に対して非常に軽量な構造であるのも利点である。
この実施の形態1では、コイル13内部の磁性体12を完全に無くすのではなく、Lm/Lcを最適値に設定するので、コギングトルクを最小限に抑制し、コアレス構造のように低振動、低騒音を確保しながら、コアレス構造よりも大きな発電量を得ることができる。特に風力発電、水力発電分野において、高効率な発電機を実現することができる。
なお、コイル13としては、断面が真四角の電線(真四角線)、あるいは断面が長方形の電線(平角線)を巻回したものを用いることが好ましい。この場合は、空間に対する銅密度を上げることができるので、コイル13の抵抗値を下げて銅損を低減することができる。通常のラジアル型電動機のスロット巻線のような台形形状では丸線を使用するのが一般的であり、複雑な形状であるためコイルの占積率を確保しにくく、自動巻きも困難であった。一方で本構造では空心コイル(或いはボビン巻)でよいため、生産性が非常に高く、コストも低い。さらにコアレス構造の場合ではコイル位置決め用の治具や工程が必要になるが、本構造の場合は磁性体4の外径側から空芯コイルを嵌め込むだけで構成できるため、製造コストの低減と組立性の向上も両立可能である。また本構造では多極多スロット化することで、ロータ磁石とコイル間のエアギャップを可能な限り小さくし、誘起電圧値の増加と発電効率の上昇の両立を図っている。
図4は、実施の形態1の比較例となる発電機の構成を示す図であって、図1と対比される図である。図4において、この発電機が図1の発電機と異なる点は、ステータ10がステータ15で置換されている点である。ステータ15は、ステータ10から磁性体12を削除したものである。すなわち、Lm/Lc=0である。この発電機では、コイル13内部の磁性体12を完全に無くしたので、図2で示したように、コギングトルクTc(N・m)を0にすることができるが、発電量が低下してしまう。
[実施の形態2]
図5は、本発明の実施の形態2による発電機の構成を示す図であって、図1と対比される図である。図5において、この発電機が図1の発電機と異なる点は、ロータ1がロータ20で置換されている点である。
ロータ20は、円筒部材2と、複数組(図では10組)の永久磁石21〜24とを含む。複数組の永久磁石21〜24は、円筒部材2の内周面に固定されている。図5では、永久磁石21〜24内の矢印の方向がN極を示し、矢印の反対方向がS極を示している。複数組の永久磁石21〜24は、ハルバッハ型に配列されている。
すなわち、永久磁石21,23はロータ20の径方向に着磁され、永久磁石22,24はロータ20の周方向(回転方向)に着磁されている。永久磁石21はS極をステータ10側に向けられ、永久磁石23はN極をステータ10側に向けられ、永久磁石21と永久磁石23はロータ1の回転方向に交互に配列されている。永久磁石22は永久磁石21と23の間に設けられ、永久磁石22のS極およびN極はそれぞれ永久磁石21,23側に向けられている。永久磁石24は永久磁石23と21の間に設けられ、永久磁石24のN極およびS極はそれぞれ永久磁石23,21側に向けられている。
図6(a)はハルバッハ配列された永久磁石21〜24とそれらの周辺に発生する磁場エリアMA1を示す図であり、図6(b)は通常磁極配列された永久磁石3,4とそれらの周辺に発生する磁場エリアMA2を示す図である。図6(a)(b)において、ハルバッハ型配列では、永久磁石21〜24の配列方向に対して片側(ステータ10側)のみに強磁界を生成することが可能であり、さらに磁界が正弦波状に切り替わるという特徴も持っている。永久磁石3,4を交互に配置した通常磁極配置と比べ、ハルバッハ配列によれば、より遠方まで磁場を生成する(磁束を飛ばす)ことが可能である。
図4で示したコアレス構造の場合、永久磁石3,4付近の磁場エリアMA2内(磁束が届く範囲内)にコイル13を配置する必要があるため、コイル体積を十分に確保することができず、コイル13の内部抵抗の増加(銅損の増加)に繋がっていた。しかし、ハルバッハ型配列にすることで、より遠方まで磁場が形成されるため、コイル体積の拡大が可能となり、コイル13の内部抵抗の減少により発電効率を高めることができる。
実施の形態2では、ハルバッハ型配列にしたので、通常の磁極配置を採用した実施の形態1よりも大きな磁束を得ることができ、大きな発電量を確保することができる。
また、通常の磁極配置ではN極とS極が急峻に切り替わるため、コギングトルク、鉄損の増加等を伴う。これに対してハルバッハ型配列の場合は磁極が正弦波状に切替わるため、コギングトルクや鉄損を抑えることが可能となる。したがって、実施の形態2では、実施の形態1よりもコギングトルクおよび鉄損を低減することができる。
図7は、実施の形態2の変形例となる発電機の構成を示す図であって、図5と対比される図である。図7を参照して、この発電機が図5の発電機と異なる点は、ロータ20がロータ30で置換されている点である。ロータ30は、ロータ20の円筒部材2を円筒状の磁性体31で置換したものである。磁性体31は、ロータ30のバックヨークを構成する。これにより、さらなる磁束の強化を図ることができ、また、発電機外に磁束が漏れるのを防止することができる。
[実施の形態3]
実施の形態1,2では、本願発明がラジアルギャップ型の発電機に適用された場合について説明したが、本願発明はアキシアルギャップ型の発電機にも適用可能である。
図8は、本発明の実施の形態3による発電機の構成を示す図である。図8において、この発電機は、アキシアルギャップ型構造であり、円板状のロータ41と、円板状のステータ50とを備える。ロータ41とステータ50は、所定の隙間を開けて互いに平行に配置されている。この発電機は、水力、風力のような自然エネルギーを用いて発電するのに適しており、特に水力発電機または風力発電機として使用するのに適している。ロータ41は、自然エネルギーによって回転駆動されるプロペラ(図示せず)と結合されており、回転可能に設けられている。
ロータ41は、円板部材42と、複数対の永久磁石43,44とを含む。複数対の永久磁石43,44は、円板部材42のステータ50側の表面に固定されている。永久磁石43はS極をステータ50側に向けられ、永久磁石44はN極をステータ50側に向けられ、永久磁石43と永久磁石44はロータ41の回転方向に交互に配列されている。
ステータ50は、円板状の磁性体51と、複数の磁性体52と、複数のコイル53とを含む。磁性体51は、ステータ50側のバックヨークである。磁性体52は、コイル53内に挿入される鉄心(コア)であり、たとえば円柱状に形成され、円板状の磁性体51のロータ41側の表面に垂直に凸設されている。複数の磁性体52は、複数対の永久磁石43,44に対向して円形に配列されている。磁性体51と磁性体52は、一体成型されていてもよいし、軸方向に積層した複数の電磁鋼鈑で構成されていてもよい。
コイル53は、電線(絶縁膜で被覆された銅線)をたとえば円筒状に巻回したものである。複数のコイル53の孔は、それぞれ複数の磁性体52に嵌め込まれている。コル53の中心軸は、円板状の磁性体51の表面に対して垂直方向に向けられている。コイル53の中心軸方向において磁性体52の長さLmは、コイル53の長さLcよりも短く設定されている。Lm/Lcは、コギングトルクTc(V)が小さく、かつ発電量が大きくなるような値(たとえば0.5)に設定されている。
自然エネルギーによってロータ51を回転駆動させると、永久磁石53,54の磁束をコイル53の銅線が横切ることとなり、コイル53の端子間に交流電圧が発生する。複数のコイル53は直列、並列に接続され、発電機からたとえば3相交流電圧が出力される。この実施の形態3でも、実施の形態1,2と同じ効果が得られる。
図9は、実施の形態3の比較例となる発電機の構成を示す図であって、図8と対比される図である。図9において、この発電機が図8の発電機と異なる点は、ステータ50がステータ55で置換されている点である。ステータ55は、ステータ50から磁性体52を削除したものである。すなわち、Lm/Lc=0である。この発電機では、コイル53内部の磁性体52を完全に無くしたので、図2で示したように、コギングトルクTc(N・m)を0にすることができるが、発電量が低下してしまう。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,20,30,41 ロータ、2 円筒部材、3,4,21〜24,43,44 永久磁石、10,15,55 ステータ、11,12,31,51,52 磁性体、13,53 コイル。

Claims (9)

  1. 回転方向に配列された複数の永久磁石を含むロータと、
    前記複数の永久磁石に対向して設けられ、各々が前記ロータの回転時に交流電圧を発生する複数のコイルを含むステータと、
    それぞれ前記複数のコイル内に設けられた複数の磁性体とを備え、
    前記コイルの中心軸方向において前記磁性体の長さは前記コイルの長さよりも短い、発電機。
  2. 前記複数の永久磁石は、前記ロータの回転方向に配列された第1および第2の永久磁石を含み、
    前記第1の永久磁石のS極は前記ステータ側に向けられ、前記第2の永久磁石のN極は前記ステータ側に向けられている、請求項1に記載の発電機。
  3. 前記複数の永久磁石は、前記ロータの回転方向に配列された第1〜第4の永久磁石を含み、
    前記第1の永久磁石のS極は前記ステータ側に向けられ、前記第2の永久磁石のS極は前記第1の永久磁石側に向けられ、前記第3の永久磁石のN極は前記ステータ側に向けられ、前記第4の永久磁石のN極は前記第3の永久磁石側に向けられている、請求項1に記載の発電機。
  4. 前記ロータは第1のバックヨークをさらに含み、
    前記複数の永久磁石の一方端は前記複数のコイルに対向して設けられ、前記複数の永久磁石の他方端は前記第1のバックヨークに固定されている、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の発電機。
  5. 前記ステータは第2のバックヨークをさらに含み、
    前記複数の磁性体の一方端は前記複数の永久磁石に対向して設けられ、前記複数の磁性体の他方端は前記第2のバックヨークに固定されている、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の発電機。
  6. 前記複数のコイルの各々は断面四角形状の電線を巻回したものである、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の発電機。
  7. 前記発電機はラジアルギャップ型である、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の発電機。
  8. 前記発電機はアキシアルギャップ型である、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の発電機。
  9. 前記発電機は風力発電または水力発電に使用される、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の発電機。
JP2013169663A 2013-08-19 2013-08-19 発電機 Active JP6396648B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169663A JP6396648B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 発電機
EP14837984.5A EP3038240B1 (en) 2013-08-19 2014-07-23 Power generator
US14/912,816 US10965174B2 (en) 2013-08-19 2014-07-23 Power generator
CN201480045548.6A CN105684280A (zh) 2013-08-19 2014-07-23 发电机
PCT/JP2014/069406 WO2015025669A1 (ja) 2013-08-19 2014-07-23 発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169663A JP6396648B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015039270A true JP2015039270A (ja) 2015-02-26
JP6396648B2 JP6396648B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=52483450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013169663A Active JP6396648B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 発電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10965174B2 (ja)
EP (1) EP3038240B1 (ja)
JP (1) JP6396648B2 (ja)
CN (1) CN105684280A (ja)
WO (1) WO2015025669A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024298A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 株式会社デンソー 回転電機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUA20163891A1 (it) * 2016-05-27 2017-11-27 Ducati Energia S P A Dispositivo generatore di energia elettrica a magneti permanenti, particolarmente per l’alimentazione di carichi elettrici e/o batterie di veicoli
WO2018150198A1 (en) * 2017-02-20 2018-08-23 Arrival Limited Electric motor
CN106988403B (zh) * 2017-04-27 2019-06-18 霍永军 一种防臭地漏
CN107060052B (zh) * 2017-04-27 2019-06-18 霍永军 地漏
US11843334B2 (en) 2017-07-13 2023-12-12 Denso Corporation Rotating electrical machine
WO2019017495A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 株式会社デンソー 回転電機
CN111052574B (zh) * 2017-08-30 2022-06-10 学校法人工学院大学 电磁装置
CN111565965B (zh) 2017-12-28 2023-07-14 株式会社电装 车轮驱动装置
DE112018006694T5 (de) 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
CN111566904B (zh) 2017-12-28 2023-04-28 株式会社电装 旋转电机
DE112018006699T5 (de) 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
JP6927186B2 (ja) 2017-12-28 2021-08-25 株式会社デンソー 回転電機
JP7006541B2 (ja) 2017-12-28 2022-01-24 株式会社デンソー 回転電機
FR3092656B1 (fr) * 2019-02-07 2021-03-19 Inst Polytechnique Grenoble Creuset froid
FR3092655B1 (fr) * 2019-02-07 2021-02-12 Inst Polytechnique Grenoble Creuset froid
CN113692690A (zh) 2020-03-05 2021-11-23 株式会社电装 旋转电机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038968A (ja) * 2008-11-17 2009-02-19 Denso Corp 回転電機とその回転子
JP2009100489A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp スロットレス形回転電機
JP2010207052A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Nisca Corp 発電機及びこれを備えた発電システム
JP2013066251A (ja) * 2010-02-03 2013-04-11 Yaskawa Electric Corp 回転電機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047180B1 (ja) 1999-03-30 2000-05-29 株式会社桜木組 風力発電機
JP3555016B2 (ja) 1999-06-08 2004-08-18 幸雄 木下 磁石を用いた回転電機及び電磁機器
EP1052761A3 (en) 1999-05-06 2001-05-09 Yukio Kinoshita A rotary electric machine
JP4284981B2 (ja) * 2002-11-29 2009-06-24 株式会社安川電機 永久磁石形モータ
JP2005137036A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Tokyo Parts Ind Co Ltd 軸方向空隙型単相ブラシレスモータ
US7800274B2 (en) * 2006-07-20 2010-09-21 Tokyo Parts Industrial Co., Ltd. Thin stator, eccentric motor and axial air-gap brushless vibration motor equipped with the same
DE602006004582D1 (de) * 2006-07-31 2009-02-12 Fiat Ricerche Durch eine Fluidströmung betätigbarer elektrischer Generator
TWI316585B (en) * 2006-12-18 2009-11-01 Ind Tech Res Inst Power-generating device with self-contained electric apparatus
JP4940469B2 (ja) 2007-01-31 2012-05-30 A−Wingインターナショナル株式会社 発電機
US8316409B2 (en) * 2007-10-11 2012-11-20 James Strothmann Simultaneous access to media in a media delivery system
JP4681624B2 (ja) 2008-02-22 2011-05-11 株式会社やまびこ 同期発電機の電機子
DE102009014147A1 (de) 2009-03-24 2010-10-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektromotor
GB2475095A (en) 2009-11-06 2011-05-11 Nexxtdrive Ltd Armature arrangement in permanent magnet electrical machines
EP2362526B1 (en) * 2010-02-26 2014-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a stator for an energy converting apparatus
US20130002066A1 (en) * 2010-04-28 2013-01-03 Launchpoint Technologies, Inc. Lightweight and efficient electrical machine and method of manufacture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100489A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp スロットレス形回転電機
JP2009038968A (ja) * 2008-11-17 2009-02-19 Denso Corp 回転電機とその回転子
JP2010207052A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Nisca Corp 発電機及びこれを備えた発電システム
JP2013066251A (ja) * 2010-02-03 2013-04-11 Yaskawa Electric Corp 回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024298A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 株式会社デンソー 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US10965174B2 (en) 2021-03-30
JP6396648B2 (ja) 2018-09-26
EP3038240A1 (en) 2016-06-29
US20160211707A1 (en) 2016-07-21
WO2015025669A1 (ja) 2015-02-26
EP3038240A4 (en) 2017-05-24
CN105684280A (zh) 2016-06-15
EP3038240B1 (en) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396648B2 (ja) 発電機
JP5682600B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5491484B2 (ja) スイッチドリラクタンスモータ
US8299676B2 (en) Axial gap type coreless rotating machine
JP5610726B2 (ja) 電気モータ
CN105245073A (zh) 定子永磁型双凸极盘式电机
WO2014208110A1 (ja) アキシャル型回転電機
CN107196477B (zh) 旋转电机
JP2015122834A (ja) 回転電機機械
US9577480B2 (en) Rotor for rotary electric machine
KR101263350B1 (ko) 축 방향 자속 영구자석형 발전기
KR20120056408A (ko) 발전기
KR101603667B1 (ko) Bldc 모터
CN110838779B (zh) 一种混合励磁绕线转子及混合励磁绕线式同步电机
US20150022043A1 (en) Electric motor
KR20100135615A (ko) 축방향 자속 영구자석형 발전기의 전기자 권선 어셈블리 제조방법 및 그 전기자 권선 어셈블리
KR20220048675A (ko) 컨시컨트 폴형 발전기
JP5413919B2 (ja) 発電装置
CN210780256U (zh) 一种双凸极发电机
CN113872406B (zh) 一种双转子轴向混合励磁双凸极电机
KR102210111B1 (ko) 발전기
CN203014624U (zh) 一种永磁电机
JP2013099007A (ja) 発電機
CN107248792B (zh) 径向充磁双绕组横向磁通永磁发电机
Zhao et al. Electromagnetic performance analysis of novel vernier permanent-magnet motor with improved torque capability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250