JP2015032758A - 放熱板、パワーモジュールおよび放熱板の製造方法 - Google Patents
放熱板、パワーモジュールおよび放熱板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015032758A JP2015032758A JP2013162815A JP2013162815A JP2015032758A JP 2015032758 A JP2015032758 A JP 2015032758A JP 2013162815 A JP2013162815 A JP 2013162815A JP 2013162815 A JP2013162815 A JP 2013162815A JP 2015032758 A JP2015032758 A JP 2015032758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat sink
- metal
- alloy
- groove
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 68
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 54
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 39
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 28
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 21
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 17
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 11
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims 2
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 56
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 37
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 37
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 alumina Chemical compound 0.000 description 2
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/367—Cooling facilitated by shape of device
- H01L23/3677—Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/367—Cooling facilitated by shape of device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3735—Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の放熱板10は、板状をなし、主面中央部に側面が主面に対し10〜45°の傾斜角を有する溝部3を有する金属または合金からなる第1部材1と、溝部3内または溝部3内から第1部材1の厚さ方向に、第1部材1を構成する材料より熱伝導率が大きい金属または合金が積層されてなる第2部材2と、を備え、第2部材2は、第2部材2を構成する金属または合金の粉末材料を、該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、第1部材1の溝部3内、または溝部3内から第2部材2の厚さ方向に延在するように固相状態のままで吹き付け堆積させて積層させたことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
まず、本発明の実施の形態1にかかる放熱板について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態1にかかる放熱板の構成を示す概略図である。図1(a)は、放熱板の上面図、図1(b)は図1(a)のAA線での断面図を示す。
Stir Welding)によっても製造可能である。
実施の形態2にかかる放熱板10Eは、第1部材1Eに形成される溝部3Eが貫通穴でない点で実施の形態1と異なる。以下、図面を参照して実施の形態2にかかる放熱板10Eについて説明する。
図1の形状の放熱板10を、第1部材1をアルミニウム(A6063−T5)、第2部材2を銅(リン脱酸銅)で形成した。第1部材1には、厚さ(h1)3.0mmのアルミニウム板(r1:50mm、r3:50mm)に、側面の主面に対する角度(θ):30°、r2:30mm、r3:50mmの溝部3を形成した。第2部材2は、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(粒径30μm)を溝部3に吹付けて積層した。第2部材2の厚さh2は5.0mmである。
図11の形状の放熱板10Eを、第1部材1Eをアルミニウム(A6063−T5)、第2部材2Eを銅(リン脱酸銅)で形成した。第1部材1Eには、厚さ(h1)3.0mmのアルミニウム板(r1:50mm、r3:50mm)に、側面の主面に対する角度(θ):30°、基部厚さh3:2.0mmまたは1.0mm、r2:30mm、r3:50mmの溝部3Eを形成した。第2部材2Eは、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(粒径30μm)を溝部3Eに吹付けて積層した。第2部材2Eの厚さh2は、3.0mmまたは4.0mmmである。
図1の形状の放熱板10において、溝部3を有しない第1部材1に第2部材2を積層した。第1部材には、厚さ(h1)が3mmのアルミニウム板(A6063−T5、r1:50mm、r3:50mm)を使用し、第2部材2は、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(リン脱酸銅、粒径30μm)を吹付けて積層した。第2部材の大きさは、r2:30mm、r3:50mm、h2:2mmである。参考例1の第1部材および第2部材の厚さを表1に示す。
図10の形状の放熱板10Dを、第1部材1Dをアルミニウム(A6063−T5)、第2部材2Dを銅(リン脱酸銅)で形成した。第1部材1Dには、厚さ(h1)3mmのアルミニウム板(r1:50mm、r3:50mm)に、側面の主面に対する角度(θ):30°、r2:30mm、r4:30mmの溝部3Dを形成した。第2部材2Dは、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(粒径30μm)を溝部3Dに吹付けて積層した。第2部材2Dの厚さh2は5.0mmである。
図13の形状の放熱板10Fを、第1部材1Fをアルミニウム(A6063−T5)、第2部材2Fを銅(リン脱酸銅)で形成した。第1部材1Fには、厚さ(h1)3.0mmのアルミニウム板(r1:50mm、r3:50mm)に、側面の主面に対する角度(θ):30°、基部厚さh3:2.0mmまたは1.0mm、r2:30mm、r4:30mmの溝部3Fを形成した。第2部材2Fは、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(粒径30μm)を溝部3Fに吹付けて積層した。第2部材2Fの厚さh2は3.0mmまたは4.0mmである。
図10の形状の放熱板10Dにおいて、溝部を有しない第1部材に第2部材を積層した。第1部材には、厚さ(h1)が3mmのアルミニウム板(A6063−T5、r1:50mm、r3:50mm)を使用し、第2部材は、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、アルミニウム粒子(リン脱酸銅、粒径30μm)を吹付けて積層した。第2部材の大きさは、r2:30mm、r4:30mm、h2:2mmである。参考例2の第1部材および第2部材の厚さを表2に示す。
図16の形状の放熱板10Gを、第1部材1Gをアルミニウム(A6063−T5)、第2部材2Gを銅(リン脱酸銅)で形成した。第1部材1Gには、厚さ(h1)5.0mmのアルミニウム板(r1:50mm、r3:50mm)に、側面の主面に対する角度(θ):30°、基部厚さh3:4.0mm、r2:30mm、r3:50mmの溝部3Gを形成した。第2部材2Gは、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(粒径30μm)を溝部3Gに吹付けて積層した後、第1部材1Gの上面と第2部材2Gの上面が平面をなすように切削した。実施例7の第1部材1Gおよび第2部材2Gの厚さを表3に示す。
図17の形状の放熱板10Hを、第1部材1Hをアルミニウム(A6063−T5)、第2部材2Hを銅(リン脱酸銅)で形成した。第1部材1Hには、厚さ(h1)5.0mmのアルミニウム板(r1:50mm、r3:50mm)に、側面の主面に対する角度(θ):30°、基部厚さh3:4.0mm、r2:9mm、r3:50mmの溝部3Hを、r4:1.5mmの間隔で3つ形成した。第2部材2Hは、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(粒径30μm)を溝部3Gに吹付けて積層した後、第1部材1Hの上面と第2部材2Hの上面が平面をなすように切削した。実施例8の第1部材1Hおよび第2部材2Hの厚さを表3に示す。
図18の形状の放熱板10Jを、第1部材1Jをアルミニウム(A6063−T5)、第2部材2Jを銅(リン脱酸銅)で形成した。第1部材1Jには、厚さ(h1)5.0mmのアルミニウム板(r1:50mm、r3:50mm)に、側面の主面に対する角度(θ):30°、基部厚さh3:4.0mm、r2:9mm、r5:9mmの溝部3Jを、r4:1.5mm、r6:1.5mmの間隔で格子状に形成した(完全な溝は9個)。第2部材2Jは、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(粒径30μm)を溝部3Jに吹付けて積層した後、第1部材1Jの上面と第2部材2Jの上面が平面をなすように切削した。実施例9の第1部材1Jおよび第2部材2Jの厚さを表3に示す。
図1の形状の放熱板10において、溝部3を有しない第1部材1に第2部材2を積層した。第1部材には、厚さ(h1)が4.0mmのアルミニウム板(A6063−T5、r1:50mm、r3:50mm)を使用し、第2部材2は、コールドスプレー装置50により、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:3MPaで、銅粒子(リン脱酸銅、粒径30μm)を吹付けて積層した。第2部材の大きさは、r2:30mm、r3:50mm、h2:1.0mmである。参考例3の第1部材および第2部材の厚さを表3に示す。
は、
2、2A、2B、2D、2E、2F、2G、2H、2J、2K 第2部材
3、3A、3B、3D、3E、3F、3G、3H、3J、3K 溝部
4、5 ろう材
10、10A、10B、10D、10E、10F、10G、10H、10J、10K 放熱板
20 冷却器
21 流路
30 パワーモジュール基板
31 半導体素子
32 回路層
33 セラミックス基板
34 金属層
35 半田
50 コールドスプレー装置
51 ガス加熱器
52 スプレーガン
53 粉末供給装置
54 ガスノズル
100 パワーモジュール
Claims (15)
- 板状をなし、主面中央部に側面が主面に対し10〜45°の傾斜角を有する溝部を有する金属または合金からなる第1部材と、
前記溝部内または前記溝部内から第1部材の厚さ方向に、前記第1部材を構成する材料より熱伝導率が大きい金属または合金が積層されてなる第2部材と、
を備え、前記第2部材は、前記第2部材を構成する金属または合金の粉末材料を、該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記第1部材の溝部内、または溝部内から前記第2部材の厚さ方向に延在するように固相状態のままで吹き付け堆積させて積層させたことを特徴とする放熱板。 - 側面が主面に対し10〜45°の角度で傾斜する板状体をなし、金属または合金からなる第2部材と、
前記第2部材の側面外周部に、前記第2部材を構成する材料より熱伝導率が小さい金属または合金が積層されてなる第1部材と、
を備え、前記第1部材は、前記第1部材を構成する金属または合金の粉末材料を、該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記第2部材の側面外周部に固相状態のままで吹き付けて堆積させて積層させたことを特徴とする放熱板。 - 前記第2部材を構成する金属または合金の熱膨張率が、前記第1部材を構成する金属または合金よりも小さいことを特徴とする請求項1または2に記載の放熱板。
- 前記第1部材はアルミニウムまたはアルミニウム合金であり、前記第2部材は銅または銅合金であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の放熱板。
- 前記溝部は、前記第1部材の主面の一端部から他端部まで横断するように形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の放熱板。
- 前記溝部は、前記第1部材を貫通するように形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の放熱板。
- 前記第2部材は前記溝部内に形成され、第1部材の上面と第2部材の上面が平面をなすことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の放熱板。
- 前記第2部材の上面は、前記第1部材の上面から突出するように形成され、
前記第1部材の前記第2部材と接する部分の最大厚さと、前記第2部材の前記第1部材と接する部分の最大厚さとの比が、1:1〜1:3の範囲であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の放熱板。 - 前記第1部材の前記第2部材と接する部分の最大厚さと、前記第2部材の前記第1部材と接する部分の最大厚さとの比が、1:1〜20:1の範囲であることを特徴とする請求項7に記載の放熱板。
- 前記第1部材は、前記溝部が形成された面と反対側の面に冷却媒体が流通する流路が形成されることを特徴とする請求項1、3〜5のいずれか一つに記載の放熱板。
- 請求項1〜9のいずれか一つに記載の放熱板と、
前記放熱板の第2部材と接続されるセラミックス基板と、
前記放熱板のセラミックス基板と接する面と反対側の面で接続されるアルミニウムまたはアルミニウム合金からなるヒートシンクと、
を備えることを特徴とするパワーモジュール。 - 請求項10に記載の放熱板と、
前記放熱板の第2部材側に接続されるセラミックス基板と、
を備えることを特徴とするパワーモジュール。 - 板状をなし、金属または合金からなる第1部材の主面中央部に形成された、側面が主面に対し10〜45°の傾斜角を有する溝部に、前記第1部材を構成する材料より熱伝導率が大きい金属または合金の粉末材料を、該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記溝部内または前記溝部内から第1部材の厚さ方向に固相状態のままで吹き付けて堆積させ、第2部材を形成する積層工程と、
前記積層工程により形成した前記第2部材を少なくとも切削加工する切削工程と、
を含むことを特徴とする放熱板の製造方法。 - 側面が主面に対し10〜45°の角度で傾斜する板状体をなし、金属または合金からなる第2部材の側面および側面外周部の上方から、前記第2部材を構成する材料より熱伝導率が小さい金属または合金の粉末材料を、該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、固相状態のままで吹き付けて堆積させ、第1部材を形成する積層工程と、
前記積層工程により形成した前記第1部材を少なくとも切削加工する切削工程と、
を含むことを特徴とする放熱板の製造方法。 - 前記第2部材を構成する金属または合金の熱膨張率が、前記第1部材を構成する金属または合金よりも小さいことを特徴とする請求項11または12に記載の放熱板の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013162815A JP2015032758A (ja) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | 放熱板、パワーモジュールおよび放熱板の製造方法 |
PCT/JP2014/069862 WO2015019890A1 (ja) | 2013-08-05 | 2014-07-28 | 放熱板、パワーモジュールおよび放熱板の製造方法 |
TW103126541A TWI566344B (zh) | 2013-08-05 | 2014-08-04 | 散熱板、功率模組及散熱板的製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013162815A JP2015032758A (ja) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | 放熱板、パワーモジュールおよび放熱板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015032758A true JP2015032758A (ja) | 2015-02-16 |
Family
ID=52461229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013162815A Pending JP2015032758A (ja) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | 放熱板、パワーモジュールおよび放熱板の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015032758A (ja) |
TW (1) | TWI566344B (ja) |
WO (1) | WO2015019890A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020009868A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 半導体モジュール |
JP7524044B2 (ja) | 2020-12-09 | 2024-07-29 | 新光電気工業株式会社 | 放熱板、半導体装置及び放熱板の製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3933913A1 (de) * | 2020-06-30 | 2022-01-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Leistungsmodul mit mindestens zwei leistungseinheiten |
EP4345886A1 (de) * | 2022-09-28 | 2024-04-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung eines halbleitermoduls mit mindestens einer halbleiteranordnung und einem kühlkörper |
WO2024028389A1 (de) * | 2022-08-02 | 2024-02-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung eines halbleitermoduls mit mindestens einer halbleiteranordnung und einem kühlkörper |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08186204A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-07-16 | Nippon Tungsten Co Ltd | ヒートシンク及びその製造方法 |
JP2002524862A (ja) * | 1998-09-04 | 2002-08-06 | ブラッシュ ウェルマン セラミック プロダクツ | 機能的に分類された金属基板およびそれを作製するためのプロセス |
WO2003061001A1 (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-24 | Fujitsu Limited | Heat sink having high efficiency cooling capacity and semiconductor device comprising it |
US20050121775A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Fitzgerald Thomas J. | Device and system for heat spreader with controlled thermal expansion |
JP2013500580A (ja) * | 2009-08-25 | 2013-01-07 | 富士電機株式会社 | 半導体モジュール及び放熱部材 |
WO2013021870A1 (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-14 | 日本発條株式会社 | 冷却装置及びその製造方法 |
US20130091693A1 (en) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | International Business Machines Corporation | Thermal expansion-enhanced heat sink for an electronic assembly |
JP2013089799A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 放熱用フィン付き回路基板の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010048529B4 (de) * | 2010-10-14 | 2016-04-28 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Kühlkörper mit Hitzeverteiler |
-
2013
- 2013-08-05 JP JP2013162815A patent/JP2015032758A/ja active Pending
-
2014
- 2014-07-28 WO PCT/JP2014/069862 patent/WO2015019890A1/ja active Application Filing
- 2014-08-04 TW TW103126541A patent/TWI566344B/zh active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08186204A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-07-16 | Nippon Tungsten Co Ltd | ヒートシンク及びその製造方法 |
JP2002524862A (ja) * | 1998-09-04 | 2002-08-06 | ブラッシュ ウェルマン セラミック プロダクツ | 機能的に分類された金属基板およびそれを作製するためのプロセス |
WO2003061001A1 (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-24 | Fujitsu Limited | Heat sink having high efficiency cooling capacity and semiconductor device comprising it |
US20050121775A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Fitzgerald Thomas J. | Device and system for heat spreader with controlled thermal expansion |
JP2013500580A (ja) * | 2009-08-25 | 2013-01-07 | 富士電機株式会社 | 半導体モジュール及び放熱部材 |
WO2013021870A1 (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-14 | 日本発條株式会社 | 冷却装置及びその製造方法 |
US20130091693A1 (en) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | International Business Machines Corporation | Thermal expansion-enhanced heat sink for an electronic assembly |
JP2013089799A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 放熱用フィン付き回路基板の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020009868A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 半導体モジュール |
JP7524044B2 (ja) | 2020-12-09 | 2024-07-29 | 新光電気工業株式会社 | 放熱板、半導体装置及び放熱板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015019890A1 (ja) | 2015-02-12 |
TWI566344B (zh) | 2017-01-11 |
TW201523817A (zh) | 2015-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI702693B (zh) | 附冷卻器電力模組用基板及其製造方法 | |
CN103648766B (zh) | 层叠体和层叠体的制造方法 | |
JP4595665B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
CN103828040B (zh) | 散热结构体、功率模块、散热结构体的制造方法以及功率模块的制造方法 | |
WO2015064430A1 (ja) | 積層体、絶縁性冷却板、パワーモジュールおよび積層体の製造方法 | |
KR102084339B1 (ko) | 적층체 및 적층체의 제조 방법 | |
KR101188150B1 (ko) | 냉각 장치 | |
CN102388163B (zh) | 掩模、基板加热装置及成膜方法 | |
WO2015019890A1 (ja) | 放熱板、パワーモジュールおよび放熱板の製造方法 | |
US10475723B1 (en) | IGBT heat dissipation structure | |
JP5077529B2 (ja) | 絶縁基板の製造方法、ならびに半導体装置の製造方法 | |
TW201324701A (zh) | 接合體 | |
JP2014050847A (ja) | 絶縁基板の製造方法 | |
WO2016056567A1 (ja) | 放熱部材用積層体、ヒートシンク付き基板、および放熱部材用積層体の製造方法 | |
WO2016021561A1 (ja) | 複合基板及びパワーモジュール | |
JP2012227362A (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板ユニットおよびその製造方法 | |
JP6904094B2 (ja) | 絶縁回路基板の製造方法 | |
KR102709152B1 (ko) | 세라믹 기판 제조 방법 | |
JP2006229247A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
JP2018046265A (ja) | 絶縁回路基板の製造方法、及び、絶縁回路基板、パワーモジュール、ledモジュール、熱電モジュール | |
WO2016009710A1 (ja) | パワー半導体モジュール及びそれを用いたパワーモジュール | |
JP5278371B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6378247B2 (ja) | 積層体、パワーモジュールおよび積層体の製造方法 | |
WO2025043449A1 (zh) | 在陶瓷的相对表面覆有异种金属或合金的复合结构 | |
JP5940589B2 (ja) | 積層体、及びパワーモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180213 |