JP2015025618A - アルミニウム製品の製造方法および製造装置 - Google Patents

アルミニウム製品の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015025618A
JP2015025618A JP2013155679A JP2013155679A JP2015025618A JP 2015025618 A JP2015025618 A JP 2015025618A JP 2013155679 A JP2013155679 A JP 2013155679A JP 2013155679 A JP2013155679 A JP 2013155679A JP 2015025618 A JP2015025618 A JP 2015025618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
aluminum
workpiece
treatment liquid
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013155679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6229351B2 (ja
Inventor
飯島 正大
Masahiro Iijima
正大 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013155679A priority Critical patent/JP6229351B2/ja
Priority to CN201480041572.2A priority patent/CN105408051A/zh
Priority to DE112014003461.4T priority patent/DE112014003461T5/de
Priority to KR1020167000459A priority patent/KR20160018742A/ko
Priority to PCT/JP2014/003835 priority patent/WO2015011912A1/ja
Priority to US14/906,278 priority patent/US9878389B2/en
Publication of JP2015025618A publication Critical patent/JP2015025618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229351B2 publication Critical patent/JP6229351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/003Cooling means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/68Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous solutions with pH between 6 and 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/76Applying the liquid by spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • B05D2202/25Metallic substrate based on light metals based on Al
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0218Pretreatment, e.g. heating the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

【課題】表面処理工程および乾燥工程を、ろう付け工程から一貫して行うことができるアルミニウム製品の製造方法および製造装置を提供する。【解決手段】ろう付け工程後に、ベーマイト処理工程として、ろう付け工程にて加熱されたワーク22に処理液を噴霧して冷却する噴霧工程を含む。ろう付け工程後は、ろう付けするためにワーク22は加熱されている。このように加熱された状態のワーク22に処理液を噴霧して、水分子と接触させるとワーク22の表面に耐食性のあるベーマイトに改質することができる。またワーク22の熱によって噴霧した処理液を乾燥させることができる。【選択図】図3

Description

本発明は、複数の部品がろう付けされて構成されるアルミニウム製品の製造方法および製造装置に関する。
従来、熱交換器は、熱伝導性に優れるアルミニウムが用いられている。このような熱交換器の化成処理技術では、低pHの酸、または高pHのアルカリ、およびフッ素や窒素を含む化成処理液にワークを浸漬し、防錆皮膜を形成し、大量の排水を発生させていた。たとえば特許文献1に記載の熱交換器の処理技術では、アルミニウムをベーマイト処理して防錆性を高め、触媒金属を担持することが行われている。
特開2011−110438号公報
前述の特許文献1に記載の技術では、ベーマイト処理するために、常温のワークを熱水処理や蒸気接触工程で再度加熱処理する必要がある。さらに触媒担持工程では触媒を含む液にワークを浸漬処理し、ワークを乾燥させる工程が必要である。防錆金属を付着させるためには表面処理工程が必要であり、熱交換器のコア組み工程、ろう付け工程からの一貫ラインでの処理は不向きであった。また表面処理を省略すると、アルミニウムの腐食が問題となるため、表面処理工程が不可欠であった。
そこで、本発明は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、表面処理工程および乾燥工程を、ろう付け工程から一貫して行うことができるアルミニウム製品の製造方法および製造装置を提供することを目的とする。
本発明は前述の目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。
本発明は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるアルミニウム製品(20)の製造方法であって、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる部品(22)を加熱して、予め部品に付着しているろうをろう付けするろう付け工程と、ろう付け工程後に、ろう付け工程にて加熱された部品が常温まで冷却される前に、部品に処理液を噴霧して冷却する噴霧工程と、を含むことを特徴とするアルミニウム製品の製造方法である。
このような本発明に従えば、ろう付け工程後に、ろう付け工程にて加熱された部品に処理液を噴霧して冷却する噴霧工程を含む。ろう付け工程後は、ろう付けするために部品は加熱されている。このように加熱されて常温まで冷却される前の状態の部品に処理液を噴霧して、水分子と接触させると部品の表面を耐食性のあるベーマイトに改質することができる。処理液を噴霧するので、処理液に浸漬する場合に比べて排水の発生量を少なくすることができる。また処理液の噴霧時間を調整することによって、部品の温度低下を抑えて、部品が高温のまま噴霧工程を終えた場合には、部品の熱によって噴霧した処理液を乾燥させることができる。したがって乾燥も不要となる。これによって表面処理工程および乾燥工程を、ろう付け工程から一貫して行うことができ、製造時間を短縮化することができる。
なお、前述の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
第1実施形態の熱交換器の製造方法を示すフローチャートである。 製造装置10を簡略化して示す図である。 ベーマイト処理工程を説明するための図である。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に関して、図1〜図3を用いて説明する。熱交換器20は、内部を流れる流体と、外部を流れる流体、たとえば空気とが熱交換するように構成される。熱交換器20は、少なくとも熱交換するコア部がアルミニウムまたはアルミニウム合金からなるアルミニウム製品である。
熱交換器20は、使用用途によって、たとえばエバポレータ、コンデンサ、ラジエータおよびヒータコアと呼ばれる。熱交換器20は、伝熱性に優れるアルミニウムからなる複数の部材21を含んで構成される。複数の部材21は、サイドプレート、タンク、チューブおよびフィンなどである。これらの部材21は、非腐食性フラックスを用いたろう付け法(ノコロック法)、または真空雰囲気を利用したろう付け法(真空ろう付法)を用いてろう付けされる。
次に、熱交換器20の製造方法に関して図1および図2を用いて説明する。熱交換器20を製造するための部材21などを準備がなされると熱交換器20の製造が開始されて、図1のステップS1に移る。ステップS1では、コア組み工程が実施され、ステップS2に移る。コア組み工程では、サイドプレート、タンク、チューブおよびフィンなどの部材21を所定の位置関係となるように組み付けて、複数の部材21が組み付けられた部品であるワーク22を構成する。
ステップS2では、ろう付け工程が実施され、ステップS3に移る。ろう付け工程では、ワーク22を加熱して、予めワーク22に付着しているろうをろう付けする。ろう付け工程では、複数の部材21で組まれたワーク22がろう付け装置であるろう付炉11に投入され、たとえば約600℃に加熱される。
ステップS3では、ベーマイト処理工程が実施され、本フローを終了する。ベーマイト処理工程では、ワーク22の表面にベーマイト生成する処理である。具体的には、ベーマイト処理工程は、ろう付炉11にて加熱されたワーク22に処理液を噴霧して冷却する噴霧工程によって実現される。ステップS2にてろう付炉11から取り出されたワーク22は、600℃以下の熱いワーク22であり、低酸素の工程を経てきたため、アルミニウムからなるワーク22の表面に酸化物が生成していない。この高温状態のワーク22に処理液を片面あるいは両面に噴霧することで、アルミニウムの水酸化物であるベーマイトをワーク22の表面に生成することができる。ワーク22の表面をベーマイト化することで、ベーマイトの微細な表面性状により、表面処理を行わなくても耐食性が得られる。
このような熱交換器20の製造方法によって、表面にベーマイトが生成された熱交換器20が製造される。したがって熱交換器20は、ワーク22を加熱して予めワーク22に付着されたろうがろう付けされたろう部分と、ろう部分を形成後に処理液を噴霧することによってワーク22の少なくとも一部の表面に形成されたベーマイト層とを含む。
次に、ベーマイト処理工程に関して図3を用いてさらに説明する。ステップS1にて組み付けられた板状のワーク22は、ベルトコンベアなどの移動手段12によって、ろう付炉11に送られる。板状のワーク22は、たとえば面積が最大の面を下面にして、搬送される。ワーク22は、ろう付炉11内も移動手段12によって止まることなく搬送され、継続して移動する。そして移動中に約600度まで加熱されて、ろう付け工程が実施される。そしてろう付炉11を出たワーク22は、そのまま移動手段12によって移動し続ける。そして図3に示すように、ろう付け工程によて加熱されたワーク22が、そのまま移動して冷却装置である噴射ノズル13の直下に移動し、噴射ノズル13から処理液がワーク22に対して噴霧される。
噴射ノズル13は、ワーク22の移動方向に対して交差する方向に延びる帯状の噴射領域に対して処理液を噴射する。噴射領域は、ワーク22の幅方向(図3の紙面厚み方向)の全域を覆うような大きさである。したがってワーク22が移動方向に対して移動することによって、ワーク22の幅方向に延び、移動方向の一部の領域に処理液が噴霧され、ワーク22が移動し続けることによって、領域が移動方向の先端から後端に移動する。これによってワーク22の上面の全体が処理液によって噴射される。また図3では、処理液はワーク22の上面だけに噴霧されているが、ワーク22の上面だけでなく、ワーク22の厚み方向の両面に向けて処理液を噴霧して冷却してもよい。
処理液は、たとえば水である。処理液には、耐食性金属の化合物または空気清浄触媒のいずれか含んでもよい。空気清浄触媒作用を持つ金属を熱交換器20に付着させた場合は、熱交換器20を使用時にコア部を通過する気体に含まれる成分を清浄することができる。空気清浄触媒は、たとえば、MnO、CeO、Fe、Co、NiO、AgO、Cr、V、CuOおよびMoOからなる群から選択される少なくとも1種である。耐食性金属の化合物を付着させた場合は、熱交換器20の腐食が抑制される。耐食性金属の化合物は、たとえば、Zr、VおよびTiから選択される。
処理液の噴射量は、ワーク22の大きさおよび移動速度によって変更されるが、たとえば360L/分(6dm/s)である。またワーク22の移動速度は、たとえば50mm/sである。処理液の温度は、常温である。ワーク22を処理液で急激に冷やすと冷やされた部分とまだ冷やされていない部分との温度差によって歪みが発生するおそれがある。また処理液が高温であると処理液で部分的に加熱され、Siが表面に析出するおそれがある。したがって処理液は、常温(室温)に設定している。
処理液が噴霧される時間は、ワーク22の温度が処理液の蒸発温度以上、たとえば摂氏100度以上である間に行われる。換言すると、処理液の噴霧は、ワーク22の温度が蒸発温度未満にならないうち、すなわちワーク22の温度が蒸発温度以上で停止させる。または噴射ノズル13を固定しワーク22を動かす場合には、噴射ノズル13の噴射領域を蒸発温度以上でワーク22を通過させる。これによって噴射ノズル13を通過後には、自熱でワーク22に付着した処理液が乾燥するため、後段に乾燥工程が不要となる。また浸漬処理をする場合には排水が発生していたが、処理液を噴霧することによって排水の排出を可及的に少なくすることができる。
以上説明したように本実施形態の熱交換器20の製造方法では、ろう付け工程後に、ベーマイト処理工程として、ろう付け工程にて加熱されて常温まで冷却される前のワーク22に処理液を噴霧して冷却する噴霧工程を含む。ろう付け工程後は、ろう付けするためにワーク22は加熱されている。このように加熱されて、高温状態のワーク22に処理液を噴霧して、水分子と接触させるとワーク22の表面に耐食性のあるベーマイトに改質することができる。処理液を噴霧するので、処理液に浸漬する場合に比べて排水の発生量を少なくすることができる。
また処理液の噴霧時間を調整することによって、ワーク22の温度低下を抑えて、ワーク22が高温のままベーマイト処理工程を終えた場合には、ワーク22の熱によって噴霧した処理液を乾燥させることができる。これによって乾燥も不要となる。これによって表面処理工程および乾燥工程を、ろう付け工程から一貫して行うことができ、製造時間を短縮化することができる。したがって生産性を向上することができる。またろう付け工程から一貫して乾燥工程まで行われるので、製造装置10の設置スペースを小さくすることができる。
また熱交換器20の製造コストの低減のため表面処理を不要としたいという要望と、耐食性も得たいとう要望とは、トレードオフの関係にある。しかし本実施形態では、単に処理液の噴射によってアルミニウムの耐腐食性が向上するため、熱交換器20のベーマイト処理を処理液の噴霧という簡単な処理によって実現して、耐食性を確保しつつ、高価な表面処理工程を不要にできる。
従来はろう付け工程の加熱エリアを過ぎた600℃のワークを常温まで放熱冷却させて、常温になったワークを再度加熱してベーマイト処理していた。これに対して本実施形態では、ろう付直後の熱いワーク22に水を霧状、または水蒸気を噴霧、または防錆効果のある金属または触媒作用を持つ金属を含む水を噴霧する。これによってアルミニウムの表面をベーマイト化させると共に、ベーマイト上に防錆金属や触媒を担持付着させることが熱源を省略して行うことが可能となる。
換言すると、本実施形態の製造方法では、ろう付け工程の加熱エリアを過ぎた冷却エリアにて、約600℃以下の熱い状態のワーク22に水を霧状に噴霧、または水蒸気を噴霧して高温で水分子と接触させている。これによって熱交換器20のアルミニウムの表面を耐食性のあるベーマイトに排水を発生させないで改質することができる。またワーク22への噴霧を蒸発温度以上、たとえば100℃以上で停止すると自熱により照射した水が乾燥しワーク22の乾燥も不要になる。噴霧する水に防錆効果や触媒作用のある金属塩を混合して噴霧すると、アルミニウムの表面にベーマイトを生成しながらこれらの金属を担持することができる。これによって従来、酸アルカリや化成液に浸漬処理しフッ素や窒素を含む排水を発生させていたが、排水レスの工程で防錆処理や触媒担持を行うことができる。
(その他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
前述の第1実施形態では、アルミニウム製品は熱交換器20であったが、熱交換器20に限るものではなく、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる部品を用いる製品であればよい。
前述の第1実施形態では、ワーク22が移動して、順次、工程が流れ作業によって行われているが、ワーク22が移動する製造方法および製造装置10に限るものではない。たとえばワーク22は固定されており、噴射ノズル13がワーク22に対して移動する構成であってもよい。
10…製造装置
11…ろう付炉(ろう付け装置)
12…移動手段
13…噴射ノズル(冷却装置)
20…熱交換器(アルミニウム製品)
21…部材
22…ワーク(部品)

Claims (6)

  1. アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるアルミニウム製品(20)の製造方法であって、
    アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる部品(22)を加熱して、予め前記部品に付着しているろうをろう付けするろう付け工程と、
    前記ろう付け工程後に、前記ろう付け工程にて加熱された前記部品が常温まで冷却される前に、前記部品に処理液を噴霧して冷却する噴霧工程と、を含むことを特徴とするアルミニウム製品の製造方法。
  2. 前記噴霧工程は、前記部品の温度が前記処理液の蒸発温度以上である間に行われることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム製品の製造方法。
  3. 前記処理液は、水であり、
    前記処理液には、耐食性金属の化合物または空気清浄触媒のいずれか含むことを特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム製品の製造方法。
  4. 前記アルミニウム製品は、熱交換器のコア部であり、
    前記部品は、複数の部材(21)が組み付けられて構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のアルミニウム製品の製造方法。
  5. 前記部品は、板状であり、
    前記噴霧工程では、前記部品の厚み方向の両面に向けて前記処理液を噴霧して冷却することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のアルミニウム製品の製造方法。
  6. アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるアルミニウム製品の製造装置(10)であって、
    アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる部品を加熱して、予め前記部品に付着しているろうをろう付けするろう付け装置(11)と、
    前記ろう付け後に、前記ろう付け装置にて加熱された前記部品が常温まで冷却される前に、前記部品に処理液を噴霧して冷却する冷却装置(13)と、を含むことを特徴とするアルミニウム製品の製造装置。
JP2013155679A 2013-07-26 2013-07-26 アルミニウム製品の製造方法および製造装置 Active JP6229351B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155679A JP6229351B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 アルミニウム製品の製造方法および製造装置
CN201480041572.2A CN105408051A (zh) 2013-07-26 2014-07-21 铝制品的制造方法及制造装置
DE112014003461.4T DE112014003461T5 (de) 2013-07-26 2014-07-21 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Aluminium-Produkts
KR1020167000459A KR20160018742A (ko) 2013-07-26 2014-07-21 알루미늄 제품의 제조 방법 및 제조 장치
PCT/JP2014/003835 WO2015011912A1 (ja) 2013-07-26 2014-07-21 アルミニウム製品の製造方法および製造装置
US14/906,278 US9878389B2 (en) 2013-07-26 2014-07-21 Method and apparatus for manufacturing aluminum product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155679A JP6229351B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 アルミニウム製品の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025618A true JP2015025618A (ja) 2015-02-05
JP6229351B2 JP6229351B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=52392976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155679A Active JP6229351B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 アルミニウム製品の製造方法および製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9878389B2 (ja)
JP (1) JP6229351B2 (ja)
KR (1) KR20160018742A (ja)
CN (1) CN105408051A (ja)
DE (1) DE112014003461T5 (ja)
WO (1) WO2015011912A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11529695B2 (en) * 2016-05-20 2022-12-20 Novelis Koblenz Gmbh Brazing a heat exchanger with a moving brazing tool
CN106243386B (zh) * 2016-08-22 2018-12-21 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种表面接枝阻蚀剂的纳米勃姆石填料的制备方法
CN115302134B (zh) * 2022-03-17 2024-08-06 山东迈拓凯尔新材料科技有限公司 一种用于焊接用铝箔的表面防护组合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1076140A (en) * 1963-12-10 1967-07-19 Volkswagenwerk Ag Method of manufacturing air cooled, liquid cooling radiators
JPS5514128A (en) * 1978-07-13 1980-01-31 Honda Motor Co Ltd Heat treatment method of in-furnace brazing
JPS59197571A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Honda Motor Co Ltd 軟鋼等の鋼材の炉中ろう付化成処理方法
JP2003277991A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Kansai Paint Co Ltd アルミニウム合金の塗膜形成方法
JP2011110438A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toyota Central R&D Labs Inc 大気浄化性能を有するアルミニウム製品およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204169A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Nippon Light Metal Co Ltd クラツド材の製造方法
US4610390A (en) * 1985-01-31 1986-09-09 Kanto Yakin Kogyo Kabushiki Kaisha Brazing method of aluminum
DE3823895C1 (ja) * 1988-07-14 1989-12-21 Condea Chemie Gmbh, 2212 Brunsbuettel, De
US5100048A (en) * 1991-01-25 1992-03-31 Alcan International Limited Method of brazing aluminum
US5481084A (en) * 1991-03-18 1996-01-02 Aluminum Company Of America Method for treating a surface such as a metal surface and producing products embodying such including lithoplate
CN1067199A (zh) * 1992-04-08 1992-12-23 张宗江 在空气中钎焊铝热交换器的方法
GB2360477A (en) 2000-03-22 2001-09-26 Gea Sprio Gills Ltd Brazing aluminium components
CN2535640Y (zh) * 2002-04-27 2003-02-12 肖明 铝合金型材、管材
JP3978670B2 (ja) 2003-01-31 2007-09-19 株式会社ティラド 燃料電池用アルミニューム製熱交換器の製造方法
DE602005001592T2 (de) * 2004-08-06 2008-04-17 Nippon Paint Co., Ltd. Oberflächenbehandlungsverfahren für mit Flussmittel hartgelöteten Aluminium- Wärmetauscher
JP5712777B2 (ja) * 2011-05-10 2015-05-07 日本軽金属株式会社 アルミニウム又はアルミニウム合金からなる熱交換器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1076140A (en) * 1963-12-10 1967-07-19 Volkswagenwerk Ag Method of manufacturing air cooled, liquid cooling radiators
JPS5514128A (en) * 1978-07-13 1980-01-31 Honda Motor Co Ltd Heat treatment method of in-furnace brazing
JPS59197571A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Honda Motor Co Ltd 軟鋼等の鋼材の炉中ろう付化成処理方法
JP2003277991A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Kansai Paint Co Ltd アルミニウム合金の塗膜形成方法
JP2011110438A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toyota Central R&D Labs Inc 大気浄化性能を有するアルミニウム製品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105408051A (zh) 2016-03-16
WO2015011912A1 (ja) 2015-01-29
US9878389B2 (en) 2018-01-30
US20160175957A1 (en) 2016-06-23
DE112014003461T5 (de) 2016-04-07
KR20160018742A (ko) 2016-02-17
JP6229351B2 (ja) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976200B2 (ja) フラックスレスろう付け用アルミニウム複合材料
KR0139548B1 (ko) 열교환기의 제조방법
JP6229351B2 (ja) アルミニウム製品の製造方法および製造装置
CN104923873A (zh) 一种铝制板翅式换热器的真空钎焊工艺方法
JP2006045667A (ja) アルミニウム製熱交換管およびその製造方法
US20190330734A1 (en) Method of coating heat transfer components to impart superhydrophobicity
WO2014134479A2 (en) Aluminum heat exchanger
JP5366395B2 (ja) フラックス回収装置
JP5014992B2 (ja) 表面処理を含む熱交換器の製法及びこのようにして得られた熱交換器
JP2005257257A (ja) 熱交換器及びその製造方法
CN101402150B (zh) 铝叶轮空气钎焊工艺
JP2009256701A (ja) アルミニウム材表面処理方法
DE102007035221A1 (de) Verfahren zum Herstellen von Bauteilen in einem Mediumkreislauf, wie insbesondere eines Wärmeübertragers und solche Bauteile
JPS5891130A (ja) 連続焼鈍におけるストリツプの冷却方法
EP2052100B1 (de) Verfahren zum herstellen von bauteilen in einem mediumkreislauf, wie insbesondere eines wärmeübertragers
US20180222151A1 (en) Aluminium composite material for use in thermal flux-free joining methods and method for producing same
JP2008304159A (ja) 熱交換器の製造方法
CN102962537A (zh) 铝与不锈钢真空钎焊工艺
JP2011157589A (ja) ステンレス鋼製品の耐食性改善方法
JP6575119B2 (ja) 内面の化成処理性に優れる熱処理中空金属部材の製造方法
JP2003286583A (ja) 熱交換器用アルミニウム製フィン材およびフィン
CN112457729B (zh) 用于热交换管的涂料组合物、热交换管及涂覆方法
CN106513896A (zh) 一种铝合金热交换器的可控气氛保护钎焊方法
CN116638167A (zh) 一种提高换热器钎焊合格率的方法
JP6235246B2 (ja) チューブ用アルミニウム合金材およびろう付熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6229351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250