JP2015025475A - 建設機械のエネルギ回生システム - Google Patents

建設機械のエネルギ回生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015025475A
JP2015025475A JP2013153889A JP2013153889A JP2015025475A JP 2015025475 A JP2015025475 A JP 2015025475A JP 2013153889 A JP2013153889 A JP 2013153889A JP 2013153889 A JP2013153889 A JP 2013153889A JP 2015025475 A JP2015025475 A JP 2015025475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
regenerative
hydraulic motor
valve
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013153889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5857004B2 (ja
Inventor
大木 孝利
Takatoshi Oki
孝利 大木
聖二 土方
Seiji Hijikata
聖二 土方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2013153889A priority Critical patent/JP5857004B2/ja
Priority to US14/771,589 priority patent/US9926951B2/en
Priority to PCT/JP2014/069527 priority patent/WO2015012340A1/ja
Priority to CN201480011015.6A priority patent/CN105008729B/zh
Priority to EP14829246.9A priority patent/EP3026272B1/en
Publication of JP2015025475A publication Critical patent/JP2015025475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857004B2 publication Critical patent/JP5857004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

【課題】リリーフ弁動作時以外は油圧アクチュエータの動作に影響を与えず、回生時はアクチュエータ油路と回生油圧モータを少ない圧損で連通させてエネルギ回収効率を向上し、回生不能時も油圧アクチュエータの保持圧を確保でき、意図しない動作を抑制できる。【解決手段】アクチュエータ油路101a,101bと回生油圧モータ61との間に、高圧側のアクチュエータ油路の圧力を旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力まで上昇可能とする絞り通路51aを有する第1弁装置51を配置し、アクチュエータ油路と回生油圧モータ61との間に第1弁装置51と並列に、第1弁装置51と回生油圧モータ61との間の圧力が上昇して旋回リリーフ弁の設定圧力に近づいたとき、第1弁装置51と回生油圧モータ61との間の圧力によって閉位置Eから開位置Fに切り替わる第2弁装置52を配置する。【選択図】 図2

Description

本発明は、油圧ショベルなどの建設機械に備えられ、建設機械のエネルギ回収を制御する建設機械のエネルギ回生システムに関する。
例えば油圧ショベルのような建設機械は、動力源として、ガソリン、軽油等を燃料とするエンジンを備え、このエンジンによって油圧ポンプを駆動して油圧を発生させ、油圧モータ、油圧シリンダといったアクチュエータを駆動する。油圧アクチュエータは、小型軽量で大出力が可能であり、建設機械の油圧アクチュエータとして広く用いられている。
油圧ショベルなどの建設機械は旋回体を備えており、旋回体を油圧モータで駆動する油圧ショベルでは、旋回動作中に旋回操作レバーを中立位置に戻すと、油圧モータに圧油を供給する油路がコントロールバルブにより閉止され、旋回体は、リリーフ弁のリリーフ動作により減速する状態となり、その後、停止状態に至る。
従来型の油圧ショベルでは、リリーフ弁から排出される圧油のエネルギはすべて熱として捨てられていた。そこで、リリーフ弁から排出される圧油のエネルギを油圧ポンプモータと電動機からなる回生装置で回収し有効利用するエネルギ回生システムが例えば特許文献1に提案されている。
また、特許文献1では、旋回油圧モータと回生装置の間に安全弁を設け、操作装置が中立状態でかつ所定の圧力以上のブレーキ圧が検出された場合のみ、コントローラからの電気信号により安全弁の通路抵抗を低減可能としている。
特開2009−281525号公報
エネルギ回生システムでは、回生装置のリークなどにより旋回動作に影響を与えないために、リリーフ弁動作時以外の旋回動作時には旋回油圧モータから回生装置への油路を遮断もしくは十分に絞ってやる必要がある。一方、回生中はエネルギを損失なく回生できるように、旋回油圧モータから回生装置に通じる油路の通路抵抗を下げることが望ましい。この目的のため、特許文献1記載のエネルギ回生システムは、旋回油圧モータと回生装置の間に安全弁を設け、操作装置が中立状態でかつ所定の圧力以上のブレーキ圧が検出された場合のみ、コントローラからの電気信号により安全弁の通路抵抗を低減可能としている。
しかし、特許文献1記載のエネルギ回生システムは、安全弁の通路抵抗をコントローラからの電気信号で制御している。そのため、電気系統のトラブルやコントローラの暴走等により安全弁の通路抵抗を上げられない事象が発生した場合に、旋回体の保持圧を確保できなくなる可能性がある。
本発明の目的は、リリーフ弁動作時以外は油圧アクチュエータの動作に影響を与えず、回生時はアクチュエータ油路と回生油圧モータを少ない圧損で連通させてエネルギ回収効率を向上し、回生不能時も油圧アクチュエータの保持圧を確保でき、意図しない動作を抑制することができるエネルギ回生システムを提供することである。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、油圧ポンプと、前記油圧ポンプから供給される圧油により駆動される油圧アクチュエータと、操作装置の操作指令に応じて前記油圧ポンプからの圧油を前記油圧アクチュエータに供給し、前記油圧アクチュエータの駆動方向と速度を制御する制御弁と、前記制御弁と前記油圧アクチュエータとを接続する2つのアクチュエータ油路に設けられ、前記アクチュエータ油路の圧力が設定圧力を超えないよう制御するリリーフ弁と、前記2つのアクチュエータ油路の高圧側の圧力が前記リリーフ弁の設定圧力まで上昇するとき、前記高圧側のアクチュエータ油路から排出された作動油により回転駆動される回生油圧モータと、前記回生油圧モータに接続され、前記回生油圧モータの軸出力を回収する回生エネルギ回収装置とを備えた建設機械のエネルギ回生システムにおいて、前記2つのアクチュエータ油路の内、少なくとも前記高圧側のアクチュエータ油路と前記回生油圧モータとの間に配置され、前記高圧側のアクチュエータ油路の圧力を前記リリーフ弁の設定圧力まで上昇可能とする絞り通路を有する第1弁装置と、前記2つのアクチュエータ油路の内、少なくとも前記高圧側のアクチュエータ油路と前記回生油圧モータとの間に前記第1弁装置と並列に配置され、前記第1弁装置と前記回生油圧モータとの間の圧力が上昇して前記リリーフ弁の設定圧力に近づいたとき、前記第1弁装置と前記回生油圧モータとの間の圧力によって閉位置から開位置に切り替わる第2弁装置とを備えるものとする。
このように構成した本発明においては、2つのアクチュエータ油路の内、少なくとも高圧側のアクチュエータ油路と回生油圧モータとの間に第1弁装置と第2弁装置を並列に配置し、第1弁装置に高圧側のアクチュエータ油路の圧力をリリーフ弁の設定圧力まで上昇可能とする絞り通路を設け、第2弁装置を第1弁装置と回生油圧モータとの間の圧力が上昇してリリーフ弁の設定圧力に近づいたとき、第1弁装置と回生油圧モータとの間の圧力によって閉位置から開位置に切り替わる構成としたため、リリーフ弁動作時以外は油圧アクチュエータの動作に影響を与えず、回生時はアクチュエータ油路と回生油圧モータを少ない圧損で連通させてエネルギ回収効率を向上し、回生不能時も油圧アクチュエータの保持圧を確保し、意図しない動作を抑制することができる。また、第1弁装置と第2弁装置は油圧信号で制御されるため、故障要因が少なく、高い信頼性を得ることができる。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記第1弁装置は、前記高圧側のアクチュエータ油路の圧力が上昇して前記リリーフ弁の設定圧力に近づいたときに、閉位置から前記絞り通路を備えた開位置に切り替わる油圧パイロット切替弁である。
これにより第1弁装置(油圧パイロット切替弁)が閉位置にある間は、回生油圧モータからのリーク量をほぼゼロに抑えられるため、設定圧以下で動作する際のエネルギ損失を抑えることができる。
(3)上記(1)において、また好ましくは、前記第1弁装置は、前記高圧側のアクチュエータ油路の圧力が上昇して前記リリーフ弁の設定圧力に近づいたときに、前記絞り通路を作動させるリリーフ弁である。
これによっても第1弁装置(リリーフ弁)がリリーフ動作をする前は、回生油圧モータからのリーク量をほぼゼロに抑えられるため、設定圧以下で動作する際のエネルギ損失を抑えることができる。
(4)上記(1)において、また好ましくは、前記第1弁装置は、前記絞り通路を形成する固定絞りである。
これにより第1弁装置の構成を簡素化できる。
(5)上記(1)〜(4)において、好ましくは、前記第1弁装置と前記回生油圧モータとの間の圧力を検出する圧力センサと、前記圧力センサが検出した圧力が前記油圧アクチュエータの動作に支障を生じない所定圧力に達するまでは前記回生油圧モータの回転速度をゼロに保ち、前記圧力センサが検出した圧力が前記所定圧力を超えると前記回生油圧モータを回転させかつ前記圧力センサが検出した圧力が前記所定圧力に保持されるように前記回生油圧モータまたは前記回生エネルギ回収装置を制御する制御装置を更に備える。
これにより回生中であっても油圧アクチュエータのブレーキ圧は確保されるため、制動時の動作に影響を与えない信頼性の高い制御が可能となる。
本発明によれば、リリーフ弁動作時以外は油圧アクチュエータの動作に影響を与えず、回生時はアクチュエータ油路と回生油圧モータを少ない圧損で連通させてエネルギ回収効率を向上し、回生不能時も油圧アクチュエータの保持圧を確保でき、意図しない動作を抑制することができる。
本発明のエネルギ回生システムを備えた建設機械の一例である油圧ショベルの構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。 本発明の第4の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。 本発明の第5の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。 本発明の第6の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。 本発明の第7の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
<第1の実施の形態>
〜構成〜
図1は、本発明のエネルギ回生システムを備えた建設機械の一例である油圧ショベルの構成を示す図である。
図1において、油圧ショベルは下部走行体10と上部旋回体20とショベル機構30とを備えている。下部走行体10は、一対のクローラ11及びクローラフレーム12(片側のみ図示)、各クローラを独立に駆動制御する一対の走行用油圧モータ13,14(片側のみ図示)及びそれらの減速機構等(図示せず)で構成されている。
上部旋回体20は、旋回フレーム21を有し、旋回フレーム21上には、エンジン22、エンジン22により駆動される油圧ポンプ23、旋回油圧モータ24、減速機25、コントロールバルブ26等が搭載されている。下部走行体10と上部旋回体20の間には旋回リング等を含む旋回機構(図示せず)が設けられ、減速機25は旋回油圧モータ24の回転を減速して旋回機構に伝え、旋回油圧モータ24の駆動力により上部旋回体20を下部走行体10に対して旋回駆動する。
ショベル機構30は、上部旋回体20に回転自在に軸支された起伏可能なブーム31、ブーム31を駆動するためのブームシリンダ32、ブーム31の先端部近傍に回転自在に軸支されたアーム33、アーム33を駆動するためのアームシリンダ34、アーム33の先端に回転可能に軸支されたバケット35、バケット35を駆動するためのバケットシリンダ36を有している。各アクチュエータ(走行用油圧モータ13,14、ブームシリンダ32、アームシリンダ34、バケットシリンダ36及び旋回油圧モータ24)は油圧ポンプ23から供給される圧油によって駆動され、その駆動方向と駆動速度はコントロールバルブ26内のそれぞれのスプールバルブを操作することによって制御される。
図2は、本発明の一実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた旋回駆動システムを示す図である。図2において、旋回駆動システムは、上述した油圧ポンプ23及び旋回油圧モータ24と、油圧ポンプ23から旋回油圧モータ24に供給される圧油の流れを制御することで、旋回油圧モータ24の回転方向と回転速度を制御するスプールバルブ43とを備えている。スプールバルブ43は図1に示したコントロールバルブ26内の複数のスプールバルブの1つであり、旋回操作装置45の操作レバーを操作することで切り替え操作される。
旋回操作装置45はパイロット圧力源46の圧力を操作レバーの操作量に応じて減圧する減圧弁を備えており、操作レバーの操作量に応じた操作パイロット圧を油路202a,202bを介してスプールバルブ43の受圧部に与える。スプールバルブ43はその操作パイロット圧により中立位置OからA位置又はB位置に連続的に切り換わる。パイロット圧力源46は常に一定のパイロット一次圧を発生する定圧源であり、エンジン22(図1参照)によって駆動されるパイロットポンプ(図示せず)と、このパイロットポンプの吐出圧を一定に保持するパイロットリリーフ弁(図示せず)とを備えている。
スプールバルブ43は、オープンセンタ型の流量制御弁であり、スプールバルブ43が図示の中立位置Oにあるとき、油圧ポンプ23はスプールバルブ43のブリードオフ絞りを介してタンク44に連通し、油圧ポンプ23が吐出した作動油はそのブリードオフ絞りを通ってタンク44に戻される。また、スプールバルブ43は2つのアクチュエータ油路101a,101bを介して旋回油圧モータ24のAポート及びBポートに接続されており、スプールバルブ43が中立位置OからA位置に操作されると、油圧ポンプ23が吐出した作動油はスプールバルブ43のA位置のメータイン絞り及びアクチュエータ油路101aを通って旋回油圧モータ24のAポートに供給され、旋回油圧モータ24からの戻り油はアクチュエータ油路101b及びスプールバルブ43のA位置のメータアウト絞りを通ってタンク44に戻され、旋回油圧モータ24は左方向に回転する。逆に、スプールバルブ43が中立位置からB位置に操作されると、油圧ポンプ23が吐出した作動油はスプールバルブ43のB位置のメータイン絞り及びアクチュエータ油路101bを通って旋回油圧モータ24のBポートに供給され、旋回油圧モータ24からの戻り油はアクチュエータ油路101a及びスプールバルブ43のB位置のメータアウト絞りを通ってタンク44に戻され、旋回油圧モータ24は右方向に回転する。スプールバルブ43が中立位置OとA位置の中間に位置しているときは、油圧ポンプ23が吐出した作動油はスプールバルブ43のブリードオフ絞りとメータイン絞りにより分配され、メータイン絞りを通過した作動油が旋回油圧モータ24に供給される。スプールバルブ43が中立位置OとB位置の中間に位置しているときも、同様である。
2つのアクチュエータ油路101a,101bとタンク44との間には旋回リリーフ弁48a,48bとチェック弁49a,49bが設けられている。旋回リリーフ弁48a,48bは旋回油圧モータ24のAポート及びBポートの最高圧力を規定するものであり、スプールバルブ43を中立位置から操作する旋回油圧モータ24の駆動時に、アクチュエータ油路101a又は101bの作動油が旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力よりも高くなろうとすると開弁して作動油をタンク44に逃がし、作動油が設定圧力以上の高圧になることを防止する。これによりアクチュエータ油路101a,101bの配管や油圧モータ24等の油圧機器の破損を防止する。また、旋回リリーフ弁48a,48bは、スプールバルブ43を中立位置に戻す旋回油圧モータ24の停止時は、旋回油圧モータ24から圧油が戻される側(背圧側)のアクチュエータ油路101a又は101bの作動油が旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力よりも高くなろうとすると作動油をタンク44に逃がし、そのときアクチュエータ油路101a又は101bに発生した高圧をブレーキ圧として旋回油圧モータ24に作用させ、旋回油圧モータ24を制動・停止させる。チェック弁49a,49bは、アクチュエータ油路101a,101bの圧力がタンク圧以下に下がろうとするときにタンク44からアクチュエータ油路101a又は101bへの作動油の供給を可能とし、アクチュエータ油路101a又は101b、旋回油圧モータ24等におけるキャビテーションの発生を防止する。
本実施の形態におけるエネルギ回生システムはそのような旋回駆動システムに備えられるものであり、2つのアクチュエータ油路101a,101bの高圧側の圧力が旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力まで上昇するとき、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bから排出された作動油により回転駆動される回生油圧モータ61と、回生油圧モータ61に接続され、回生油圧モータ61の駆動力を電気エネルギに変換する回生エネルギ回収装置である回生電動機62と、アクチュエータ油路101a,101bと回生油圧モータ61との間に配置された回生弁ブロック50とを備えている。
回生弁ブロック50は以下の3つの機能を有している。
1.回生油圧モータ61のリークなどにより旋回動作に影響を与えないために、旋回リリーフ弁48a,48bが動作するリリーフ時以外は旋回油圧モータ24から回生油圧モータ61への油路を遮断若しくは十分に絞ってやる。
2.回生中はエネルギ損失を極力少なくして回生できるように、旋回モータから回生装置に通じる油路の通路抵抗を下げる。
3.万が一、回生装置(回生油圧モータ61)の電気系統が故障して回生油圧モータ61がフリーラン状態になったとしても、旋回リリーフ弁48a,48bが動作してブレーキ圧が発生し、意図しない動作をすることなく旋回油圧モータ24を停止できるようにする。
回生弁ブロック50は、上記3つの機能を実現するため、2つのアクチュエータ油路101a,101bと回生油圧モータ61との間に配置され、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力を旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力まで上昇可能とする絞り通路51aを有する第1弁装置51と、2つのアクチュエータ油路101a,101bと回生油圧モータ61との間に第1弁装置51と並列に配置され、第1弁装置51と回生油圧モータ61との間の圧力が上昇して旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力に近づいたとき、第1弁装置51と回生油圧モータ61との間の圧力によって閉位置Eから開位置Fに切り替わる第2弁装置52とを備えている。
更に詳しく説明すると、回生弁ブロック50は、アクチュエータ油路101a,101bに接続され、アクチュエータ油路101a、101bの高圧側の圧力を抽出するチェック弁53a,53bを備えた第1回生油路102と、回生油圧モータ61が接続された第2回生油路103と、第1回生油路102と第2回生油路103との間に接続されかつ上述した第1弁装置51及び第2弁装置52が配置された第3及び第4回生油路104,105とを有している。
第1弁装置51は、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力が第1所定圧力Paよりも低い間は、閉位置Cにあり、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力が上昇して第1所定圧力Paに達したときに、閉位置Cから前記絞り通路51aを備えた開位置Dに切り替わる油圧パイロット切替弁である。第1所定圧力Paは、旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力をPrmaxとするとき、Prmaxよりも少し低い圧力に設定されている。第1弁装置51の開位置Dに備えられた絞り通路51aは、旋回起動時或いは旋回停止時に、高圧側のアクチュエータ油路101a,101bの圧力が旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇可能とする小流量の作動油が流れる程度の開口面積に設定されている。このような第1弁装置51の構成により上述した機能1が実現される。
第2弁装置52は、第1弁装置51と回生油圧モータ61との間の第2回生油路103圧力が第2所定圧力Pbよりも低い間は、閉位置Eにあり、第2回生油路103圧力が上昇して第2所定圧力Pbに達したときに、閉位置Eから開位置Fに切り替わる油圧パイロット切換弁である。第2所定圧力Pbは、好ましくは、第1弁装置51の切り替え圧力である第1所定圧力Paよりも高く、回生油圧モータ61が回転を始める回生圧力Pc(後述)よりも低い圧力に設定されている。なお、第2所定圧力Pbは必ずしも第1弁装置51の切り替え圧力である第1所定圧力Paよりも高い必要はなく、回生不能が発生して第2回生油路103の圧力が低下したときに第2弁装置62が閉位置Eに速やかに切り替わるのであれば(後述)、第1弁装置51の切り替え圧力である第1所定圧力Paと同じか、それよりも低くてもよい。第2弁装置52の開位置Fの開口面積は、回生時に高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bから回生油圧モータ61に作動油が排出されるときの圧損が最小となるよう十分に大きく設定されている。このような第2弁装置52の構成により上述した機能2が実現されるとともに、上述した第1弁装置51の構成と第2弁装置52の構成が相まって上述した機能3が実現される。
エネルギ回生システムは、上記構成に加えて、回生電動機62に接続されたインバータ63と、インバータ63に接続されたチョッパ64及びバッテリ65とインバータ63に接続されたコントローラ70と、第2回生油路103の圧力を検出し、その検出信号をコントローラ70に出力する圧力センサ71とを備えている。バッテリ65は、例えばハイブリッド油圧ショベルであれば、油圧ポンプ23を駆動アシストする、図示しない電動機に電力供給する電源として用いられる。
コントローラ70は、圧力センサ71が検出した第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに達するまでは回生油圧モータ61の回転速度をゼロに保ち、第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcを超えると回生油圧モータ61を回転させかつ第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに保持されるよう、インバータ63を介して回生電動機62を制御する。第3所定圧力Pcは、第2弁装置52が開位置Fに切り替わり、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bが第2回生油路103に連通した状態において、旋回油圧モータ24の動作(起動或いは制動)に支障を生じない圧力であり、旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxと同程度かそれよりわずかに低い値に設定されている。すなわち、Prmax>Pc>Pb>Paの関係にある。このように回生圧力を設定して回生油圧モータ61を制御することで、回生動作中は、旋回油圧モータ24の動作(起動或いは制動)に支障を生じない所定圧力がアクチュエータ油路101a又は101bに確保される。
回生油圧モータ61が高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bからの作動油によって回転駆動され、回生電動機62が、回生油圧モータ61の軸出力を回収した結果、生成した電力は、インバータ63及びチョッパ64を介してバッテリ65に蓄電される。回生油圧モータ51を回転駆動した作動油はタンク44へ戻される。
〜動作〜
以上のように構成した旋回駆動システムの動作を説明する。
〜〜旋回起動時〜〜
オペレータが旋回起動を意図して旋回操作装置45の操作レバーを中立位置から操作すると、スプールバルブ43がA位置又はB位置に切り替わり、油圧ポンプ23から吐出された圧油がアクチュエータ油路101a又は101bを介して旋回油圧モータ24のAポート又はBポートに供給され、旋回油圧モータ24が回転駆動される。旋回油圧モータ24が駆動する上部旋回体20は慣性負荷であるため、アクチュエータ油路101a又は101bの高圧側の圧力(起動圧)は上昇する。この起動圧が第1弁装置51の切り替え圧力である第1所定圧力Paまで上昇すると、第1弁装置51は閉位置Cから開位置Dに切り替わる。ここで、開位置Dの絞り通路51aは、アクチュエータ油路101a,101bの圧力が旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇可能とする開口面積に設定されている。このため第1弁装置51が開位置Dに切り替わっても、起動圧は旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇可能であり、旋回油圧モータ24を円滑に起動動作させ、旋回起動動作に何ら影響を与えることはない(機能1)。また、起動圧が第1所定圧力Paに上昇するまでは、第1弁装置51は閉位置Cにあるため、その間は、仮に回生油圧モータ61からタンク44へのリーク流量があったとしても、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bからの作動油のリークはゼロに抑えられるため、エネルギ損失を抑えることができる。
起動圧が第1所定圧力Paまで上昇して第1弁装置51は閉位置Cから開位置Dに切り替わると、第1回生油路102と第2回生油路103が第1弁装置51の絞り通路51aを介して連通する。回生油圧モータ61は、第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに達するまでは回転速度がゼロに保たれるようにコントローラ70によって制御されているので、第2回生油路103が第1回生油路102と連通すると、第2回生油路103の圧力が上昇し、第2回生油路103の圧力が第2弁装置52の切り替え圧力である第2所定圧力Pbまで上昇すると、第2弁装置52は閉位置Eから開位置Fに切り替わる。第2回生油路103の圧力が更に上昇して第3所定圧力Pcに達すると、回生油圧モータ61は高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bから第2弁装置52を介して第2回生油路103に流れ込む作動油によって回転駆動される。この回生油圧モータ61の回転駆動は回生電動機62により電気エネルギに変換され、バッテリ65に蓄えられる(回生動作が行われる)。このとき、第2弁装置52は開位置Fにあり、開位置Fの開口面積は高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bから回生油圧モータ61に作動油が排出されるときの圧損が最小となるよう十分に大きく設定されているため、回生中のエネルギ損失は少なく、高効率なエネルギの回生が可能となる(機能2)。また、回生油圧モータ61は第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに保持されるよう制御され、第3所定圧力Pcは、旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxと同程度かそれよりわずかに低い値に設定されているため、回生中であっても旋回油圧モータ24の起動圧は確保される。
旋回油圧モータ24の回転速度が上昇し、起動圧が第3所定圧力Pcより低下すると、回生油圧モータ61は回転数がゼロになるよう制御されて回生動作は停止する。起動圧が更に低下して第2所定圧力Pbを下回ると第2弁装置52が閉位置Eに切り替わり、起動圧が更に低下して第1所定圧力Paを下回ると第1弁装置51が閉位置Cに切り替わる。
〜〜旋回停止時〜〜
オペレータが旋回動作を停止させるため、旋回操作装置45の操作レバーを中立位置に戻し、スプールバルブ43がA位置又はB位置から中立位置に切り替わると、油圧ポンプ23から旋回油圧モータ24への作動油の供給が停止するとともに、旋回油圧モータ24からスプールバルブ43を介してのタンク44への作動油の排出も遮断される。旋回油圧モータ24が駆動する上部旋回体20は慣性負荷であるため、油圧ポンプからの作動油の供給が停止しても、旋回油圧モータ24は上部旋回体20の慣性で回転を続けようとし、旋回油圧モータ24にはチェック弁49a又は49bを介してタンク44から作動油が補給され、旋回油圧モータ24は作動油を排出し続ける。このため排出側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力は上昇し、この圧力がブレーキ圧として旋回油圧モータ24に作用する。このブレーキ圧が第1弁装置51の切り替え圧力である第1所定圧力Paまで上昇すると、第1弁装置51は閉位置Cから開位置Dに切り替わる。ここで、開位置Dの絞り通路51aは、アクチュエータ油路101a,101bの圧力が旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇可能とする開口面積に設定されている。このため第1弁装置51が開位置Dに切り替わっても、ブレーキ圧は旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇可能であり、旋回油圧モータ24に従来通りブレーキ圧を作用させ、旋回制動動作に何ら影響を与えることはない(機能1)。また、ブレーキ圧が第1所定圧力Paに上昇するまでは、第1弁装置51は閉位置Cにあるため、その間は、仮に回生油圧モータ61からタンク44へのリーク流量があったとしても、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bからの作動油のリークはゼロに抑えられるため、確実にブレーキ圧を上昇させることができる。
ブレーキ圧が第1所定圧力Paまで上昇して第1弁装置51が閉位置Cから開位置Dに切り替わると、第1回生油路102と第2回生油路103が第1弁装置51の絞り通路51aを介して連通する。回生油圧モータ61は、第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに達するまでは回転速度がゼロに保たれるようにコントローラ70によって制御されているので、第2回生油路103が第1回生油路102と連通すると、第2回生油路103の圧力が上昇し、第2回生油路103の圧力が第2弁装置52の切り替え圧力である第2所定圧力Pbまで上昇すると、第2弁装置52は閉位置Eから開位置Fに切り替わる。第2回生油路103の圧力が更に上昇して第3所定圧力Pcに達すると、回生油圧モータ61は排出側(高圧側)のアクチュエータ油路101a又は101bから第2弁装置52を介して第2回生油路103に流れ込む作動油によって回転駆動される。この回生油圧モータ61の回転駆動は回生電動機62により電気エネルギに変換され、バッテリ65に蓄えられる(回生動作が行われる)。このとき、第2弁装置52は開位置Fにあり、開位置Fの開口面積は排出側(高圧側)のアクチュエータ油路101a又は101bから回生油圧モータ61に作動油が排出されるときの圧損が最小となるよう十分に大きく設定されているため、回生中のエネルギ損失は少なく、高効率なエネルギの回生が可能となる(機能2)。また、回生油圧モータ61は第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに保持されるよう制御され、第3所定圧力Pcは、旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxと同程度かそれよりわずかに低い値に設定されているため、回生中であっても旋回油圧モータ24のブレーキ圧は確保され、制動時の動作に影響は無い。
旋回油圧モータ24の回転速度が低下し、ブレーキ圧が第3所定圧力Pcより低下すると、回生油圧モータ61は回転数がゼロになるよう制御されて回生動作は停止する。ブレーキ圧が更に低下して第2所定圧力Pbを下回ると第2弁装置52が閉位置Eに切り替わり、ブレーキ圧が更に低下して第1所定圧力Paを下回ると第1弁装置51が閉位置Cに切り替わる。その後、旋回油圧モータ24は停止する。
〜〜回生動作の異常発生時〜〜
回生動作中に、電気系統のトラブル(例えば回生電動機62の故障)によって回生油圧モータ61がフリーラン状態となり、第3所定圧力Pcを保持できなくなった場合は、第2回生油路103の圧力が低下して第2所定圧力Pbを下回ると第2弁装置52が閉位置Eに切り替わり、第2弁装置52を介しての高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bと第2回生油路103との連通は遮断される。また、第1弁装置51は開位置Dにあるが、上述した絞り通路51aの設定により起動圧或いはブレーキ圧は旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇可能である。これにより高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力は旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇し、旋回起動時は旋回油圧モータ24を円滑に起動動作させ、旋回停止時は旋回油圧モータ24は意図しない動作をすることなく、停止することができる(機能3)。また、回生弁ブロック50そのものは電気系統を一切含まず、故障因子の少ない油圧装置(第1弁装置51及び第2弁装置52)のみで構成したため、回生油圧モータ61側に異常が発生しても的確に動作し、高い信頼性を確保することができる。
〜効果〜
以上のように本実施の形態におけるエネルギ回生システムによれば、回生油圧モータ61の回生動作に要求される上述した機能1〜3を実現するとともに、回生弁ブロック50を故障因子の少ない油圧装置(第1弁装置51及び第2弁装置52)のみで構成したため、回生油圧モータ61側に異常が発生しても旋回起動或いは旋回制動を正常に行うことができ、高い信頼性を確保することができる。
また、第1弁装置51を、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力が第1所定圧力Paまで上昇したときに、閉位置Cから絞り通路51aを備えた開位置Dに切り替わる油圧パイロット切替弁として構成したため、起動圧又はブレーキ圧が第1所定圧力Paに上昇するまでは、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bから作動油は流出することはなく、作動油のリークはゼロに抑えられるため、第1所定圧Pa以下ではエネルギ損失を抑えることができ、制動時は確実にブレーキ圧を上昇させることができる。
<第2の実施の形態>
図3は、本発明の第2の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。図中、図2に示した第1の実施の形態における旋回駆動システムと同等の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態におけるエネルギ回生システムの第1の実施の形態(図2参照)との相違点は、回生弁ブロック50Aの第1弁装置51Aを、パイロット切替弁に代えて小型のパイロットリリーフ弁で構成した点である。
すなわち、回生弁ブロック50Aは第1弁装置51Aとしてパイロットリリーフ弁を備え、第1弁装置51Aとしてのパイロットリリーフ弁は、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力が第1所定圧力Paよりも低い間は閉じており、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力が上昇して第1所定圧力Paに達したときに開弁し、絞り通路51Aaを動作させるリリーフ状態となる。第1所定圧力Paは、旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力をPrmaxとするとき、Prmaxよりも少し低い圧力に設定されている。パイロットリリーフ弁の絞り通路51Aaは、旋回起動時或いは旋回停止時に、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力が旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇可能とする小流量の作動油が流れる程度の開口面積に設定されている。このようなパイロットリリーフ弁の構成により上述した機能1が実現される。
本実施の形態におけるエネルギ回生システムの動作は図2に示した第1の実施の形態のものと実質的に同じであり、本実施の形態によっても第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
<第3の実施の形態>
図4は、本発明の第3の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。図中、図2に示した第1の実施の形態における旋回駆動システムと同等の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態におけるエネルギ回生システムの第1の実施の形態(図2参照)との相違点は、回生弁ブロック50Bの第1弁装置51Bを、パイロット切替弁に代えて固定絞り51Bで構成した点である。
すなわち、回生弁ブロック50Bは第1弁装置51Bとして固定絞りを備え、この固定絞りの絞り通路51Baは、旋回起動時或いは旋回停止時に、高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bの圧力が旋回リリーフ弁48a,48bの設定圧力Prmaxまで上昇可能とする小流量の作動油が流れる程度の開口面積に設定されている。このような固定絞りの構成により上述した機能1が実現される。
本実施の形態における旋回制動装置においても、第1の実施の形態と同様、回生油圧モータ61側に異常が発生しても旋回起動或いは旋回制動を行うことができ、高い信頼性を確保することができる。また、本実施の形態では、第1弁装置51Bを固定絞りで構成したため、第1弁装置51Bの構成を簡素化し、回生弁ブロック50Bを安価に製作することができる。
<第4の実施の形態>
図5は、本発明の第4の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。図中、図2に示した第1の実施の形態における旋回駆動システムと同等の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態におけるエネルギ回生システムの第1の実施の形態(図2参照)との相違点は、回生電動機62を、回生エネルギ回収装置である回生油圧ポンプ301に、さらに回生エネルギを蓄えるバッテリ65を、アキュムレータ302に、各々代えて、回生エネルギを油圧エネルギで回収する構成にした点である。
すなわち、エネルギ回生システムは、回生油圧モータ61に加えて、回生油圧モータ61に機械的に接続された回生油圧ポンプ301と、回生油圧ポンプ301の吐出ポートに接続されたアキュムレータ302と、回生油圧ポンプ301の吐出ポートに接続された圧力センサ303と、回生油圧モータ61と圧力センサ303に接続されたコントローラ70とを備えている。
コントローラ70は、圧力センサ71が検出した第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに達するまでは、回生油圧モータ61をゼロ傾転に指示することで回転速度をゼロに保ち、第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcを超えると回生油圧モータ61を回転させ、かつ第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに保持されるよう、圧力センサ71および圧力センサ303からの信号を用いて回生油圧モータ61の傾転を制御する。
回生油圧モータ61が高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bからの作動油によって回転駆動され、回生油圧ポンプ301が回生油圧モータ61の軸出力を回収した結果、生成した油圧エネルギは、アキュムレータ302に蓄圧される。回生油圧モータ61を回転駆動した作動油はタンク44へ戻される。
本実施の形態における旋回制動装置においても、第1の実施の形態と同様、回生油圧モータ61側に異常が発生しても旋回起動或いは旋回制動を行うことができ、高い信頼性を確保することができる。
<第5の実施の形態>
図6は、本発明の第5の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。図中、図2に示した第1の実施の形態における旋回駆動システムと同等の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態におけるエネルギ回生システムの第1の実施の形態(図2参照)との相違点は、回生油圧モータ61を、油圧ポンプ機能を付加した回生油圧モータである回生油圧ポンプモータ400に、さらに回生電動機62を、回生エネルギ回収装置であるフライホイール401に、各々代えて、回生エネルギを運動エネルギで回収する構成にした点である。
すなわち、エネルギ回生システムは、回生油圧ポンプモータ400に加えて、回生油圧ポンプモータ400に機械的に接続されたフライホイール401と、フライホイール401の回転数を検知する回転数センサ402と、回生油圧ポンプモータ400と回転数センサ402とに接続されたコントローラ70と、第2回生油路103より分岐し、油圧ポンプ23の吐出側油路と接続される油路405上に備えた切換弁403と、第2回生油路103上にあり、油路405との分岐点406より上流側に位置するチェック弁404とを備えている。
回生油圧ポンプモータ400は、例えば両傾転機構を有するアキシャルピストン型であり、回生時には高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bから排出される作動油により油圧モータとして駆動し、フライホイール401に運動エネルギを供給するとともに、力行時にはフライホイール401で蓄えられた運動エネルギにより、モータ時とは逆傾転にして油圧ポンプとして駆動する。この傾転制御はコントローラ70からの指示で行われる。コントローラ70は、圧力センサ71が検出した第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに達するまでは、回生油圧ポンプモータ400をゼロ傾転にすることで回転速度をゼロに保ち、第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcを超えると回生油圧ポンプモータ400を回転させかつ第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに保持
されるよう、圧力センサ71および回転数センサ402からの信号を用いて回生油圧ポンプモータ400の傾転を制御する。
回生油圧ポンプモータ400が高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bからの作動油によって回転駆動され、回生油圧ポンプモータ400が生成した油圧エネルギは、フライホイール401に運動エネルギとして回収される。回生油圧ポンプモータ400を回転駆動した作動油はタンク44へ戻される。
また、回生油圧ポンプモータ400を力行で使用する際は、コントローラ70は、回生油圧ポンプモータ400を上述したようにモータ時と逆傾転とし、切換弁403を閉位置から開位置として、回生油圧ポンプモータ400から吐出される作動油を油圧ポンプ23の吐出側へ流入する。その際、チェック弁404により、回生弁ブロック50側へは作動油の流入を遮断する。
本実施の形態における旋回制動装置においても、第1の実施の形態と同様、回生油圧ポンプモータ400側に異常が発生しても旋回起動或いは旋回制動を行うことができ、高い信頼性を確保することができる。
<第6の実施の形態>
図7は、本発明の第6の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。図中、図2に示した第1の実施の形態における旋回駆動システムと同等の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態におけるエネルギ回生システムの第1の実施の形態(図2参照)との相違点は、回生油圧モータ61を、回生エネルギ回収装置であるエンジン22および油圧ポンプ23に機械的に接続し、回生エネルギを運動エネルギで回収する構成にした点である。
すなわち、エネルギ回生システムは、回生油圧モータ61に加えて、回生油圧モータ61に軸502を介して機械的に接続されたエンジン22および油圧ポンプ23と、回生油圧モータ61の回転数を検知する回転数センサ501と、回生油圧モータ61と回転数センサ501とに接続されたコントローラ70とを備えている。
コントローラ70は、圧力センサ71が検出した第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに達するまでは回生油圧モータ61をゼロ傾転にすることで流量をゼロに保ち、第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcを超えると回生油圧モータ61を回転させかつ第2回生油路103の圧力が第3所定圧力Pcに保持されるよう、圧力センサ71および回転数センサ501からの信号を用いて回生油圧モータ61の傾転を制御する。
回生油圧モータ61が高圧側のアクチュエータ油路101a又は101bからの作動油によって回転駆動され、回生された油圧エネルギは、軸502により運動エネルギとして油圧ポンプ23またはエンジン22に伝達され、回収される。回生油圧モータ61を回転駆動した作動油はタンク44へ戻される。
本実施の形態における旋回制動装置においても、第1の実施の形態と同様、回生油圧モータ61側に異常が発生しても旋回起動或いは旋回制動を行うことができ、高い信頼性を確保することができる。
<第7の実施の形態>
図8は、本発明の第7の実施の形態におけるエネルギ回生システムを備えた建設機械の旋回駆動システムの全体構成を示す図である。図中、図2に示した第1の実施の形態における旋回駆動システムと同等の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態におけるエネルギ回生システムの第1の実施の形態(図2参照)との相違点は、旋回油圧モータ24を、ブームシリンダ32に代え、第1回生油路102をアクチュエータ油路101b側のみに接続した構成にした点であり、リリーフ弁がリリーフするような状況では同様にエネルギ回収が可能であるため、本実施の形態が適用でき、第1の実施の形態と同様な効果が得られる。
<その他>
以上の実施の形態は本発明の精神の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、本発明を旋回駆動システムに適用したが、図示しない走行油圧モータを用いた走行駆動システムへの適用も可能である。また、自重落下によるエネルギ回収が可能なブームを駆動するブームシリンダを備えたブーム駆動システム、あるいはアームを駆動するアームシリンダを備えたアーム駆動システムにも本発明を適用し、同様の効果を得ることができる。
また、上記実施の形態では、建設機械が油圧ショベルである場合について説明したが、慣性負荷を駆動する油圧アクチュエータを備えた建設機械であれば、油圧ショベル以外建設機械(例えば油圧クレーン、ホイール式ショベル等)に本発明を適用し、同様の効果を得ることができる。
また、上記実施の形態では、油圧ポンプ23をエンジン22で駆動したが、エンジン22代えて電動機で駆動してもよい。この場合、電動機の電源としてバッテリ65を用いることができる。
10 下部走行体
11 クローラ
12 クローラフレーム
13,14 走行用油圧モータ
20 上部旋回体
21 旋回フレーム
22 エンジン(回生エネルギ回収装置)
23 油圧ポンプ(回生エネルギ回収装置)
24 旋回油圧モータ
25 減速機
26 コントロールバルブ
30 ショベル機構
31 ブーム
32 ブームシリンダ
33 アーム
34 アームシリンダ
35 バケット
36 バケットシリンダ
43 スプールバルブ(旋回制御装置)
44 タンク
45 旋回操作装置
46 パイロット圧力源
48a,48b 旋回リリーフ弁
49a,49b チェック弁
50、50A,50B 回生弁ブロック
51 第1弁装置(パイロット切替弁)
51A 第1弁装置(パイロットリリーフ弁)
51B 第1弁装置(固定絞り)
51a,51Aa,51Ba 絞り通路
52 第2弁装置(パイロット切替弁)
53a,53b チェック弁
61 回生油圧モータ
62 回生電動機(回生エネルギ回収装置)
63 インバータ
64 チョッパ
65 バッテリ
70 コントローラ
71 圧力センサ
101a,101b アクチュエータ油路
102 第1回生油路
103 第2回生油路
104 第3回生油路
105 第4回生油路
202a,202b 油路
301 回生油圧ポンプ(回生エネルギ回収装置)
302 アキュムレータ
400 回生油圧ポンプモータ(回生油圧モータ)
401 フライホイール(回生エネルギ回収装置)
502 軸

Claims (5)

  1. 油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプから供給される圧油により駆動される油圧アクチュエータと、
    操作装置の操作指令に応じて前記油圧ポンプからの圧油を前記油圧アクチュエータに供給し、前記油圧アクチュエータの駆動方向と速度を制御する制御弁と、
    前記制御弁と前記油圧アクチュエータとを接続する2つのアクチュエータ油路に設けられ、前記アクチュエータ油路の圧力が設定圧力を超えないよう制御するリリーフ弁と、
    前記2つのアクチュエータ油路の高圧側の圧力が前記リリーフ弁の設定圧力まで上昇するとき、前記高圧側のアクチュエータ油路から排出された作動油により回転駆動される回生油圧モータと、
    前記回生油圧モータに接続され、前記回生油圧モータの軸出力を回収する回生エネルギ回収装置とを備えた建設機械のエネルギ回生システムにおいて、
    前記2つのアクチュエータ油路の内、少なくとも前記高圧側のアクチュエータ油路と前記回生油圧モータとの間に配置され、前記高圧側のアクチュエータ油路の圧力を前記リリーフ弁の設定圧力まで上昇可能とする絞り通路を有する第1弁装置と、
    前記2つのアクチュエータ油路の内、少なくとも前記高圧側のアクチュエータ油路と前記回生油圧モータとの間に前記第1弁装置と並列に配置され、前記第1弁装置と前記回生油圧モータとの間の圧力が上昇して前記リリーフ弁の設定圧力に近づいたとき、前記第1弁装置と前記回生油圧モータとの間の圧力によって閉位置から開位置に切り替わる第2弁装置とを備えることを特徴とする建設機械のエネルギ回生システム。
  2. 請求項1記載の建設機械のエネルギ回生システムにおいて、
    前記第1弁装置は、前記高圧側のアクチュエータ油路の圧力が上昇して前記リリーフ弁の設定圧力に近づいたときに、閉位置から前記絞り通路を備えた開位置に切り替わる油圧パイロット切替弁であることを特徴とする建設機械のエネルギ回生システム。
  3. 請求項1記載の建設機械のエネルギ回生システムにおいて、
    前記第1弁装置は、前記高圧側のアクチュエータ油路の圧力が上昇して前記リリーフ弁の設定圧力に近づいたときに、前記絞り通路を作動させるリリーフ弁であることを特徴とする建設機械のエネルギ回生システム。
  4. 請求項1記載の建設機械のエネルギ回生システムにおいて、
    前記第1弁装置は、前記絞り通路を形成する固定絞りであることを特徴とする建設機械のエネルギ回生システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の建設機械のエネルギ回生システムにおいて、
    前記第1弁装置と前記回生油圧モータとの間の圧力を検出する圧力センサと、
    前記圧力センサが検出した圧力が前記油圧アクチュエータの動作に支障を生じない所定圧力に達するまでは前記回生油圧モータの回転速度をゼロに保ち、前記圧力センサが検出した圧力が前記所定圧力を超えると前記回生油圧モータを回転させかつ前記圧力センサが検出した圧力が前記所定圧力に保持されるように前記回生油圧モータまたは前記回生エネルギ回収装置を制御する制御装置を更に備えることを特徴とする建設機械のエネルギ回生システム。
JP2013153889A 2013-07-24 2013-07-24 建設機械のエネルギ回生システム Active JP5857004B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153889A JP5857004B2 (ja) 2013-07-24 2013-07-24 建設機械のエネルギ回生システム
US14/771,589 US9926951B2 (en) 2013-07-24 2014-07-24 Energy regeneration system for construction machine
PCT/JP2014/069527 WO2015012340A1 (ja) 2013-07-24 2014-07-24 建設機械のエネルギ回生システム
CN201480011015.6A CN105008729B (zh) 2013-07-24 2014-07-24 工程机械的能量再生系统
EP14829246.9A EP3026272B1 (en) 2013-07-24 2014-07-24 Energy regeneration system for construction equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153889A JP5857004B2 (ja) 2013-07-24 2013-07-24 建設機械のエネルギ回生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025475A true JP2015025475A (ja) 2015-02-05
JP5857004B2 JP5857004B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=52393374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013153889A Active JP5857004B2 (ja) 2013-07-24 2013-07-24 建設機械のエネルギ回生システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9926951B2 (ja)
EP (1) EP3026272B1 (ja)
JP (1) JP5857004B2 (ja)
CN (1) CN105008729B (ja)
WO (1) WO2015012340A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016153014A1 (ja) * 2015-03-26 2018-01-18 住友重機械工業株式会社 ショベルおよびショベルの駆動方法
WO2019004156A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
WO2024111381A1 (ja) * 2022-11-24 2024-05-30 イーグル工業株式会社 流体圧回路

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10125798B2 (en) * 2011-12-22 2018-11-13 Volvo Construction Equipment Ab Method for controlling lowering of an implement of a working machine
EP2795002B1 (en) * 2011-12-23 2022-03-30 J.C. Bamford Excavators Limited A hydraulic system including a kinetic energy storage device
JP6316776B2 (ja) * 2015-06-09 2018-04-25 日立建機株式会社 作業機械の油圧駆動システム
GB2546485A (en) 2016-01-15 2017-07-26 Artemis Intelligent Power Ltd Hydraulic apparatus comprising synthetically commutated machine, and operating method
KR101840247B1 (ko) 2016-01-20 2018-03-20 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 기계의 기관 제어 장치, 작업 기계 및 작업 기계의 기관 제어 방법
CN106545534A (zh) * 2016-01-21 2017-03-29 徐工集团工程机械股份有限公司 势能回收与再利用系统及旋挖钻机
CN106223393B (zh) * 2016-09-18 2019-04-05 唐忠盛 一种数字化电动液压挖掘机
US10801533B2 (en) * 2017-02-10 2020-10-13 Eagle Industry Co., Ltd. Fluid pressure circuit
JP6551490B2 (ja) * 2017-11-02 2019-07-31 ダイキン工業株式会社 油圧装置
CN108978774B (zh) * 2018-08-29 2021-08-13 徐州工业职业技术学院 一种用于挖掘机的混联式混合动力系统
CN108978775B (zh) * 2018-08-29 2021-08-13 徐州工业职业技术学院 一种基于飞轮的挖掘机用混联式机械混合动力系统
CN109797797B (zh) * 2018-12-27 2021-03-23 徐州工业职业技术学院 一种扭矩耦合式挖掘机动臂势能回收与再利用系统
JP7090567B2 (ja) * 2019-01-25 2022-06-24 日立建機株式会社 建設機械
WO2020164103A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 Guangxi Liugong Machinery Co., Ltd. Construction machine with flywheel arrangement
CN110374940B (zh) * 2019-08-21 2024-05-17 山河智能装备股份有限公司 一种卷扬势能实时回收利用系统及其控制方法
US11408449B2 (en) * 2019-09-27 2022-08-09 Topcon Positioning Systems, Inc. Dithering hydraulic valves to mitigate static friction

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136806A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Komatsu Ltd 圧油のエネルギー回収装置および圧油のエネルギー回収・再生装置
JP2004116656A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Komatsu Ltd 圧油エネルギー回収・回生装置
JP2004190845A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の駆動装置
US20060090462A1 (en) * 2003-11-14 2006-05-04 Kazunori Yoshino Energy regeneration system for working machinery
JP5078748B2 (ja) 2008-05-23 2012-11-21 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置
WO2009119705A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5511425B2 (ja) * 2010-02-12 2014-06-04 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5461234B2 (ja) * 2010-02-26 2014-04-02 カヤバ工業株式会社 建設機械の制御装置
JP2011220390A (ja) 2010-04-06 2011-11-04 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 油圧作業機械の制御装置
JP5504423B2 (ja) * 2010-08-27 2014-05-28 日立建機株式会社 油圧作業機の油圧駆動装置
US8726645B2 (en) * 2010-12-15 2014-05-20 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having energy recovery
JP5333511B2 (ja) * 2011-05-02 2013-11-06 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
WO2012150653A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
KR101928597B1 (ko) * 2011-06-15 2018-12-12 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계의 동력 회생 장치
JP5785846B2 (ja) 2011-10-17 2015-09-30 株式会社神戸製鋼所 油圧制御装置及びこれを備えた作業機械
CN103958788B (zh) * 2011-12-02 2016-07-06 沃尔沃建造设备有限公司 挖掘机的回转释放能再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016153014A1 (ja) * 2015-03-26 2018-01-18 住友重機械工業株式会社 ショベルおよびショベルの駆動方法
WO2019004156A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
JP2019007586A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
WO2024111381A1 (ja) * 2022-11-24 2024-05-30 イーグル工業株式会社 流体圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3026272A1 (en) 2016-06-01
CN105008729B (zh) 2016-10-12
CN105008729A (zh) 2015-10-28
WO2015012340A1 (ja) 2015-01-29
EP3026272B1 (en) 2019-09-11
US20160146232A1 (en) 2016-05-26
JP5857004B2 (ja) 2016-02-10
EP3026272A4 (en) 2017-04-19
US9926951B2 (en) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857004B2 (ja) 建設機械のエネルギ回生システム
JP5647052B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
KR101877073B1 (ko) 하이브리드식 건설 기계
JP5687150B2 (ja) 建設機械
WO2012150650A1 (ja) 旋回式作業機械
US8752373B2 (en) Slewing type working machine
US20140245729A1 (en) Hydraulic control device and operating machine having the same
WO2010128645A1 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
WO2015122213A1 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
WO1998024987A1 (fr) Dispositif de commande destine a un engin de construction
WO2012150653A1 (ja) 旋回式作業機械
WO2012150651A1 (ja) 旋回式作業機械
JP6013503B2 (ja) 建設機械
JP5590074B2 (ja) 旋回式作業機械
JP2006336304A (ja) 作業機械
JP5071571B1 (ja) 旋回式作業機械
JP2006336307A (ja) 作業機械
JP2006336433A (ja) 作業機械の流体圧回路
JP5201239B2 (ja) 旋回式作業機械
JP5071572B1 (ja) 旋回式作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5857004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150