JP2015018205A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015018205A5
JP2015018205A5 JP2013228755A JP2013228755A JP2015018205A5 JP 2015018205 A5 JP2015018205 A5 JP 2015018205A5 JP 2013228755 A JP2013228755 A JP 2013228755A JP 2013228755 A JP2013228755 A JP 2013228755A JP 2015018205 A5 JP2015018205 A5 JP 2015018205A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus detection
resolution
pair
luminance signal
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013228755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6426890B2 (ja
JP2015018205A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013228755A priority Critical patent/JP6426890B2/ja
Priority claimed from JP2013228755A external-priority patent/JP6426890B2/ja
Priority to US14/295,651 priority patent/US9615017B2/en
Publication of JP2015018205A publication Critical patent/JP2015018205A/ja
Publication of JP2015018205A5 publication Critical patent/JP2015018205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426890B2 publication Critical patent/JP6426890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の焦点検出装置は、撮像光学系を通過した光束を光電変換する画素を複数有し、視差を有する一対の信号を出力することが可能な撮像手段から、前記一対の信号を取得する取得手段と、予め決められた焦点検出領域に対応する、前記撮像手段の第1の領域に含まれる複数の記画素から出力される一対の信号から、第1の解像度の第1の輝度信号対を生成するとともに、前記予め決められた焦点検出領域に対応する、前記第1の領域よりも広い第2の領域に含まれる前記画素から出力される一対の信号から、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度の第2の輝度信号対を生成する生成手段と、前記第1の輝度信号対及び前記第2の輝度信号対を用いて、位相差方式の焦点検出処理を行う焦点検出手段とを有する。
図3の詳細エリア302から得られる信号の解像度は合焦検出に必要な解像度として、十分な高解像度であることが望ましい。そのため、図4(b)に示すように、G、B、G、Rから成る、最小単位の1ベイヤー単位(ブロック201毎)で、A領域、B領域からの信号をそれぞれ上述したように加算平均することで輝度信号に変換し、位相差用データDYai、DYbi(第1の輝度信号対)を生成する。また、広範エリア303からは、大デフォーカスを検出可能な程度の解像度として、図4(c)に示すように、5ベイヤー単位で、A領域、B領域からの信号を別々に加算平均することで輝度信号に変換し、位相用データDYsai、DYsbi(第2の輝度信号対)を生成する。なお、詳細エリア302における1ベイヤー単位、広範エリア303における5ベイヤー単位は一例であって、詳細エリア302の解像度が広範エリア303の解像度よりも高く設定されていればよい。
上述のようにして2組の解像度の異なる位相用データを取得する理由について、以下に説明する。図5(a)は、被写体例として黒い背景に一本の白い縦線が書いてあるような一本バーチャートを示している。この一本バーチャートが合焦している時の撮像面で得られるA像、B像の信号を図5(b)に示している。合焦時には、A像、B像ともに図5(b)に示すように、チャート像がそのまま投影されたような形で取得される。これに対し、レンズユニット100のフォーカスが少しデフォーカス状態の場合には、図5(c)に示すA像501、B像502のように像ずれが発生し、且つ、ややエッジがボケて、広がったような像が取得される。また、さらに大きくボケた大デフォーカス状態の場合には、図5(d)に示すA像503、B像504のように大きな像ずれが発生し、且つ、信号レベルも低下してかなり広がったような像が取得される。
一方、図7(c)は詳細エリア302においてより高い解像度で位相差用データを取得したものである。位相用データDYai705、DYbi706はチャートの一部しか捉えられず、この位相用データDYai705、DYbi706による相関演算等での像ズレ量の演算では精度のある検出ができない。よって本実施形態では大デフォーカス時の検出には広い範囲かつ粗い解像度、合焦近傍や小デフォーカス時には精度良く検出できるように、狭い範囲かつ詳細な解像度の位相差用データを用いる。
次のS105において、S104におけるデフォーカス量の検出結果、コントラストやその他の要因で検出ができなかった場合には、今回の位相用データでの焦点検出処理はNGとなり、S101へ戻って別の位相用データを得る。この場合、被写体を再撮像しても良いし、同じ画像の異なる位置にAF枠を設定しても、両方を行ってもよい。
次のS206において、S204またはS205におけるデフォーカス演算が、コントラストやその他の要因でエラーとなった場合には、今回の位相用データでの焦点検出処理はNGとなり、S201へ戻って別の位相用データを得る。この場合、被写体を再撮像しても良いし、同じ画像の異なる位置にAF枠を設定しても、両方を行ってもよい。
更に、光電変換部が2分割された画素が、撮像素子の面に配されている場合について説明したが、焦点検出用の画素を離散的に配置しても構わない。
詳細エリア302から得られる信号の解像度は合焦検出に必要な解像度として、十分な高解像度であることが望ましい。そのため、図11(b)に示すように、G、B、G、Rから成る、最小単位の1ベイヤー単位(ブロック201毎)で、A領域、B領域からの信号をそれぞれ上述したように加算平均することで輝度信号に変換し、位相差用データDYai、DYbiを生成する。また、広範エリア303からは、大デフォーカスを検出可能な程度の解像度として、図11(c)〜図4(e)に示すように、複数ベイヤー単位で、A領域、B領域からの信号を別々に加算平均することで輝度信号に変換し、位相用データDYnai、DYnbiを生成する。本第3の実施形態では、広範エリア303からの信号読み出し時には、2ベイヤー単位(図11(c))、3ベイヤー単位(図11(d))、5ベイヤー単位(図11(e))のいずれかを解像度として選択する。
処理が開始されると、S301において、初期状態として、焦点検出視野として詳細エリア302、解像度として図11(b)に示す解像度の組み合わせを設定する。次にS302において、設定された焦点検出視野及び解像度で位相差用データ(初期状態では位相差用データDYai、DYbi)を得て、デフォーカス演算(焦点検出処理)を行う。そして、S303において、デフォーカス演算により得られたデフォーカス量の信頼性判断を行う。ここでの信頼性判断では位相用データの一致度やコントラスト状態から判断し、検出したデフォーカス量を使用しても問題ない程度に、予め決められた基準よりも信頼性が高いか、または低いかを判断する。
図13に示すように、開放時には、解像度はやや低くても検出精度が高いので、小絞り時に比べてやや落とすことが可能である。すなわち、開放時には、1ベイヤー単位までの解像度は必要なく、2ベイヤー単位でも十分に合焦判断ができる場合もある。従って、このような関係に基づいて、上述した解像度の上限、焦点検出視野の広さの下限を規定しておく。また、図14に示すように、合焦に近づく程、解像度を高くし、焦点検出視野を狭くすることで、焦点検出処理の精度の確保と焦点検出処理に必要な位相用データのデータ量の適正化を図ることができる。
上記のように、焦点検出視野の広さの下限及び解像度の上限を設定しておくことで、焦点検出処理に必要な位相用データのデータ量のより一層の適正化を図ることができる。

Claims (17)

  1. 撮像光学系を通過した光束を光電変換する画素を複数有し、視差を有する一対の信号を出力することが可能な撮像手段から、前記一対の信号を取得する取得手段と、
    予め決められた焦点検出領域に対応する、前記撮像手段の第1の領域に含まれる複数の記画素から出力される一対の信号から、第1の解像度の第1の輝度信号対を生成するとともに、前記予め決められた焦点検出領域に対応する、前記第1の領域よりも広い第2の領域に含まれる前記画素から出力される一対の信号から、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度の第2の輝度信号対を生成する生成手段と、
    前記第1の輝度信号対及び前記第2の輝度信号対を用いて、位相差方式の焦点検出処理を行う焦点検出手段と
    を有することを特徴とする焦点検出装置。
  2. 前記第1の領域の中心と、前記第2の領域の中心とが同じであることを特徴とする請求項1に記載の焦点検出装置。
  3. 前記焦点検出手段は、前記第1の輝度信号対を用いて焦点検出処理を行い、合焦状態が検出できなかった場合に、前記第2の輝度信号対を用いて前記焦点検出処理を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の焦点検出装置。
  4. 前記第1の輝度信号対のコントラストを評価する評価手段を更に有し、
    前記焦点検出手段は、前記第1の輝度信号対のコントラストが予め決められた閾値よりも低い場合に、前記第1の輝度信号対を用いずに、前記第2の輝度信号対を用いて前記焦点検出処理を行い、前記コントラストが前記閾値以上の場合に、前記第1の輝度信号対を用いて前記焦点検出処理を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の焦点検出装置。
  5. 前記第2の輝度信号対の前記第2の解像度は、前記第1の輝度信号対の前記第1の解像度よりも前記位相差方式の焦点検出を行う方向において低いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の焦点検出装置。
  6. 前記撮像手段と、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載の焦点検出装置を有することを特徴とする撮像装置。
  7. 前記撮像手段において、前記画素の少なくとも一部は、それぞれ複数の光電変換部とマイクロレンズとを有し、
    前記複数の光電変換部は1つの前記マイクロレンズを共有していることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記撮像手段は、異なる画素からの信号を対として前記一対の信号を出力することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  9. フォーカスレンズを含む前記撮像光学系を更に有することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 取得手段が、撮像光学系を通過した光束を光電変換する複数の画素を有し、視差を有する一対の信号を出力することが可能な撮像手段から、前記一対の信号を取得する取得工程と、
    生成手段が、予め決められた焦点検出領域に対応する、前記撮像手段の第1の領域に含まれる前記画素から出力される一対の信号から、第1の解像度の第1の輝度信号対を生成する第1の生成工程と、
    前記生成手段が、前記予め決められた焦点検出領域に対応する、前記第1の領域よりも広い第2の領域に含まれる前記画素から出力される一対の信号から、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度の第2の輝度信号対を生成する第2の生成工程と、
    焦点検出手段が、前記第1の輝度信号対及び前記第2の輝度信号対を用いて、位相差方式の焦点検出処理を行う焦点検出工程と
    を有することを特徴とする焦点検出方法。
  11. 撮像光学系を通過した光束を光電変換する画素を複数有し、視差を有する一対の信号を出力することが可能な撮像手段から、前記一対の信号を取得する取得手段と、
    前記一対の信号を取得するための、予め決められた焦点検出領域に対応する、互いに異なる広さを有する複数の焦点検出視野と、互いに異なる複数の解像度との予め決められた複数の組み合わせの1つを選択して設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された前記組み合わせの焦点検出視野に含まれる前記画素から出力される一対の信号から、前記組み合わせの解像度の輝度信号対を生成する生成手段と、
    生成された前記輝度信号対を用いて、位相差方式の焦点検出処理を行う焦点検出手段とを有し、
    前記設定手段は、前記焦点検出手段による焦点検出処理の結果、焦点検出ができた場合に、設定中の前記組み合わせの解像度の次に高い解像度を有する組み合わせを選択し直し、焦点検出ができなかった場合に、設定中の前記組み合わせの解像度の次に低い解像度を有する組み合わせを選択し直すことを特徴とする撮像装置。
  12. 前記設定手段は、前記焦点検出手段による焦点検出処理の結果、焦点検出ができた場合であっても、設定中の前記組み合わせの解像度が予め決められた上限の解像度である場合には、前記組み合わせを選択し直さないことを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
  13. 前記上限の解像度は、前記複数の解像度のうち最も高い解像度であることを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  14. 絞り及び合焦状態に基づいて、解像度の上限及び前記焦点検出視野の広さの下限を設定する第2の設定手段を更に有することを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  15. 前記設定手段は、前記焦点検出手段による焦点検出処理の結果、複数回連続して焦点検出ができた場合、及び、複数回連続して焦点検出ができなかった場合に、前記組み合わせを選択し直すことを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
  16. 前記設定手段は、前記焦点検出手段による焦点検出処理の結果、焦点検出ができなかった場合であっても、設定中の前記組み合わせの解像度が前記複数の解像度のうち最も低い解像度である場合には、前記組み合わせを選択し直さないことを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の撮像装置。
  17. 取得手段が、撮像光学系を通過した光束を光電変換する複数の画素を有し、視差を有する一対の信号を出力することが可能な撮像手段から、前記一対の信号を取得する取得工程と、
    設定手段が、前記一対の信号を取得するための、予め決められた焦点検出領域に対応する、互いに異なる広さを有する複数の焦点検出視野と、互いに異なる複数の解像度との予め決められた複数の組み合わせの1つを選択して設定する設定工程と、
    生成手段が、前記設定工程で設定された前記組み合わせの焦点検出視野に含まれる前記画素から出力される一対の信号から、前記組み合わせの解像度の輝度信号対を生成する生成工程と、
    焦点検出手段が、生成された前記輝度信号対を用いて、位相差方式の焦点検出処理を行う焦点検出工程と、
    前記設定手段が、前記焦点検出処理の結果、焦点検出ができた場合に、設定中の前記組み合わせの解像度の次に高い解像度を有する組み合わせを選択し直し、焦点検出ができなかった場合に、設定中の前記組み合わせの解像度の次に低い解像度を有する組み合わせを選択し直す変更工程と
    を有することを特徴とする焦点検出方法。
JP2013228755A 2013-06-11 2013-11-01 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置 Active JP6426890B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228755A JP6426890B2 (ja) 2013-06-11 2013-11-01 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置
US14/295,651 US9615017B2 (en) 2013-06-11 2014-06-04 Focus detection apparatus and method, method of controlling focus detection apparatus, and image capturing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013123176 2013-06-11
JP2013123176 2013-06-11
JP2013228755A JP6426890B2 (ja) 2013-06-11 2013-11-01 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015018205A JP2015018205A (ja) 2015-01-29
JP2015018205A5 true JP2015018205A5 (ja) 2016-12-15
JP6426890B2 JP6426890B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=52005195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228755A Active JP6426890B2 (ja) 2013-06-11 2013-11-01 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9615017B2 (ja)
JP (1) JP6426890B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6300471B2 (ja) * 2013-08-28 2018-03-28 キヤノン株式会社 撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法
CN107003500B (zh) * 2014-11-18 2019-11-12 富士胶片株式会社 对焦控制装置、对焦控制方法、镜头装置、摄像装置
JP6639326B2 (ja) 2015-07-30 2020-02-05 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP6624834B2 (ja) * 2015-07-31 2019-12-25 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP6602109B2 (ja) * 2015-08-28 2019-11-06 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US9420164B1 (en) * 2015-09-24 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Phase detection autofocus noise reduction
US9804357B2 (en) 2015-09-25 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Phase detection autofocus using masked and unmasked photodiodes
JP6727814B2 (ja) * 2016-01-14 2020-07-22 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2018004689A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および方法、および撮像装置
JP6833405B2 (ja) * 2016-08-26 2021-02-24 キヤノン株式会社 焦点検出装置、焦点調節装置、撮像装置及び焦点検出方法
JP2018097176A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 オリンパス株式会社 焦点調節装置および焦点調節方法
JP7071055B2 (ja) * 2017-02-24 2022-05-18 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
CN112003875A (zh) * 2020-09-03 2020-11-27 北京云石海慧软件有限公司 一种视讯焦点内容传输系统及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410804A (en) 1981-07-13 1983-10-18 Honeywell Inc. Two dimensional image panel with range measurement capability
JP4007716B2 (ja) * 1999-04-20 2007-11-14 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2005106994A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 焦点検出装置、撮像装置、それらの制御方法
US7751700B2 (en) * 2006-03-01 2010-07-06 Nikon Corporation Focus adjustment device, imaging device and focus adjustment method
JP4807131B2 (ja) 2006-04-05 2011-11-02 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP5276371B2 (ja) * 2008-07-09 2013-08-28 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5476716B2 (ja) * 2009-01-08 2014-04-23 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置
US8717490B2 (en) * 2009-06-19 2014-05-06 Casio Computer Co., Ltd Imaging apparatus, focusing method, and computer-readable recording medium recording program
JP5662667B2 (ja) * 2009-10-08 2015-02-04 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2011257444A (ja) 2010-06-04 2011-12-22 Olympus Corp 撮像装置
JP5468178B2 (ja) * 2011-03-31 2014-04-09 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
CN103842877B (zh) * 2011-09-30 2016-01-27 富士胶片株式会社 成像装置和合焦参数值计算方法
JP6013247B2 (ja) * 2013-03-26 2016-10-25 オリンパス株式会社 撮像装置
US9445018B2 (en) * 2014-05-01 2016-09-13 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with phase detection pixels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015018205A5 (ja)
US8018524B2 (en) Image-pickup method and apparatus having contrast and phase difference forcusing methods wherein a contrast evaluation area is changed based on phase difference detection areas
US8203645B2 (en) Image-pickup apparatus and control method thereof with image generation based on a detected spatial frequency
US9083877B2 (en) Image processing apparatus, focus detection apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US9602713B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
CN102089697B (zh) 摄像设备
US9615017B2 (en) Focus detection apparatus and method, method of controlling focus detection apparatus, and image capturing apparatus
US10395348B2 (en) Image pickup apparatus, image processing apparatus, and control method of image pickup apparatus
JP2009069577A (ja) 撮像装置
US8411195B2 (en) Focus direction detection confidence system and method
KR101774167B1 (ko) 합초 위치 검출 장치, 합초 위치 검출 방법 및 합초 위치 검출용 컴퓨터 프로그램
JP2016197231A (ja) 表示制御装置及び方法、及び撮像装置
JP2012133138A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US11812137B2 (en) Measurement apparatus, image capturing apparatus, control method, and recording medium
JP2014215506A (ja) 測距装置およびその制御方法
JP2012134783A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6353233B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法
US10602050B2 (en) Image pickup apparatus and control method therefor
US9503661B2 (en) Imaging apparatus and image processing method
US11209262B2 (en) Electronic apparatus, control method thereof and computer readable storage medium
JP2014155071A5 (ja)
JP2009044638A (ja) 撮像装置
KR20150109187A (ko) 구조광 시스템
KR101599434B1 (ko) 자동 초점 조절을 이용한 영상촬상장치의 공간감지장치 및 공간감지방법
KR101334527B1 (ko) 오토 포커스 장치 및 그 오토 포커싱 방법