JP2015017976A - ラマン分光機能を有する荷電粒子顕微鏡 - Google Patents
ラマン分光機能を有する荷電粒子顕微鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015017976A JP2015017976A JP2014135604A JP2014135604A JP2015017976A JP 2015017976 A JP2015017976 A JP 2015017976A JP 2014135604 A JP2014135604 A JP 2014135604A JP 2014135604 A JP2014135604 A JP 2014135604A JP 2015017976 A JP2015017976 A JP 2015017976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feature
- sample
- raman
- charged particle
- particle microscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 54
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000000313 electron-beam-induced deposition Methods 0.000 claims description 21
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims description 16
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 14
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 11
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 10
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 25
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 22
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 15
- 238000001888 ion beam-induced deposition Methods 0.000 description 14
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 14
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 13
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- -1 for example Chemical class 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012306 spectroscopic technique Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- QRHDVQCBTFIZPB-UHFFFAOYSA-N C(C)(=O)OC(C)=O.C[Au]C Chemical compound C(C)(=O)OC(C)=O.C[Au]C QRHDVQCBTFIZPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005136 cathodoluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- CKHJYUSOUQDYEN-UHFFFAOYSA-N gallium(3+) Chemical compound [Ga+3] CKHJYUSOUQDYEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004416 surface enhanced Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/261—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/65—Raman scattering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/22—Optical, image processing or photographic arrangements associated with the tube
- H01J37/226—Optical arrangements for illuminating the object; optical arrangements for collecting light from the object
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/28—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/317—Processing objects on a microscale
- H01J2237/3174—Etching microareas
- H01J2237/31745—Etching microareas for preparing specimen to be viewed in microscopes or analyzed in microanalysers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
Description
前記顕微鏡は、サンプルに荷電粒子のビームを照射し、前記サンプルの領域を画像化し、
前記分光器は、幅Dの光スポットを使用して、前記サンプルの一部分を放射線刺激して、分光的に分析し、
当該方法は、
前記荷電粒子顕微鏡を使用して、前記領域内の関心特徴物を同定するステップと、
この特徴物を含むように、前記ラマン分光器で分析される前記一部分を選定するステップと、
を有する方法に関する。
−「荷電粒子」と言う用語は、電子またはイオン(通常、例えば、ガリウムイオンもしくはヘリウムイオンのような正のイオンであるが、負のイオンもあり得る。対象のイオンは、帯電原子または分子であっても良い)を網羅する。この用語は、例えば、プロトンとも称される。
−「顕微鏡」と言う用語は、通常極めて小さく、人の裸眼では静止下で詳細観察できないような、対象物、特徴物、または部材の拡大画像を形成する際に使用される機器を表す。荷電粒子顕微鏡(CPM)において、荷電粒子の画像化ビームは、いわゆる「粒子光学カラム」を用いて、サンプルに誘導される。「粒子光学カラム」は、静電および/または磁気レンズの集合体を有し、これらは、前記ビームの操作に使用され、例えば、該ビームにある焦点化もしくは偏向が提供され、および/または1もしくは2以上の収差が軽減されるように機能する。
−「ラマン分光器(RS)」という用語は、サンプルを分光学的に調査するため、ラマン散乱を利用する装置を意味し、この場合、光(可視光であっても良いが、例えば赤外線または紫外線であっても良い)の(単色)入射ビームは、サンプル内で非弾性散乱される。この分野のさらなる情報に関しては、例えば、
http://en.wikipedia.org/wiki/Raman_scattering
http://en.wikipedia.org/wiki/Raman_spectroscopy
のウィキペディアのリンク参照。
−本願で使用されるCPMとRSの「組み合わせ」という概念は、例えば、
・in situのRSモジュールを有するCPM;
・相互に接続され共通のサンプルホルダを有する、別個のCPMおよびRS機器;
を網羅する。
前記特徴物は、Dよりも小さい少なくとも一つの横寸法を有し、
前記ラマン分光器を用いた前記特徴物の分析の前に、in situ表面改質技術を使用して、前記特徴物以外の前記一部分からの予想されるラマン信号に対して、前記特徴物からの予想されるラマン信号の正の識別を生じさせることを特徴とする方法により、達成される。
−前記一部分からのラマン信号の1%未満が、関心特徴物からのものとなり、比較的低い信号対ノイズ比につながる;
−ラマン信号の99%を超える部分が、未知のものからのものとなり、実質的に無関係な材料からのものとなる。
−EBIDおよびIBIDは、加算的技術であり、極めて高い(方位)空間解像度(nmのオーダ)および制御可能な厚さで、サンプル表面に各種材料を成膜する際に使用される。ノズル(または他の投与装置)を用いて、気相前駆体物質が前記表面に供給され、これは、収束電子ビーム(EDIB)またはイオンビーム(IBID)との間で、高い局部的相互作用をもたらし、表面の関心領域に固体材料の(最大の)堆積/成膜が生じる。詳しい情報は、例えば、以下のウィキペディアリンクを参照:
http://en.wikipedia.org/wiki/Electron_beam-induced_deposition
−EBIEおよびIBIEは、それぞれ、EBIDおよびIBIDと同様であるが、この場合、使用前駆体物質と電子/イオンビームの間の局部的な相互作用により、表面の関心領域がエッチングされる点が異なる。これらの技術は、従って、加算的ではなく減算的である。このため、通常、EBID/IBIDとは異なる前駆体物質が使用される。
−FIBミリング法は、別の減算的技術であり、サンプル表面から、材料の局部的なアブレーション/スパッタリングを生じさせるように使用される。この場合も、極めて大きな(方位)空間解像度が得られる。ここで、材料の除去機構は、実質的に、物理的であり化学的ではない。より詳しい情報は、例えば、ウィキペディアリンクを参照:
http://en.wikipedia.org/wiki/Focused_ion_beam
これらの全ての技術では、使用電子/イオンビームをサンプルの表面にわたって適切に走査/軌跡化させることにより、所定のパターンに従って、材料が成膜/除去される。また、所与の領域にわたって複数のパスを使用することにより、当該領域において成膜/除去される材料に、(単一パスに比べて)より大きな深さが得られる。
−関心特徴物からの(予想)ラマン信号の増幅;
−前記特徴物が配置される「地形」からの(予想)ラマン信号の減衰;
−前記「地形」からの(予測)ラマン信号の、より認識可能な(さらにはより容易除去可能な)信号(前記関心特徴物からの信号とは異なる)への変換。
−ゼロラマン信号の生成、
−比較的弱いラマン信号の生成、
−既知の参照ラマン信号の生成、
およびこれらの組み合わせ
を有する群から選定された効果を呈するように選定される。このアプローチでは、基本的に、適切な形状の「マスク」が成膜され、これは、前記特徴物が配置される知覚的な設定を変化させる。特定の例では、使用される被覆材料は、例えば、EBID/IBIDを用いて厚さ100nmに成膜された炭素質(carboneous)マトリクス中に白金粒子の分布を有しても良い。そのような被覆層は、前記特徴物からのラマン信号とは異なる、既知の/参照ラマン信号を形成する。得られたスペクトルの適切な操作(例えば減算/フィルタ処理操作)によって、組み合わされたラマン信号から、前記特徴物のスペクトルが求められる。
(i)いわゆる「ボウタイ」構造のような、特徴物に隣接する導波構造/ナノアンテナ。そのような構造は、プラズモン共鳴(共振)増幅器として機能する。例えば、ボウタイアンテナの場合、ボウタイの対向するセグメント/ウイングは、関心特徴物を跨ぐように配置される。そのような構造は、例えば、(パターン化/形状化)金層を有しても良く、この金層は、(EBIDまたはIBIDを用いて)Au(CO)Cl前駆体材料(「CO」は、カルボニル基C=Oを表す)から成膜される。ただし、AgまたはPdのような、他の層材料も考えられる。具体的な例では、
・そのようなパターン化層(容易に定形/制御される)の厚さは、約50nmのオーダである;
・60nm(長さ)×20nm(高さ)の寸法を有し、そのセグメント/ウイングの間に幅15nmの中心ギャップを有する側方セグメント/ウイングを有するボウタイが形成される;
・前記ギャップに、幅d=13nmの特徴物が配置される。特徴物がギャップの寸法よりも幅広の場合(すなわちこの場合、d>15nm)、増幅は、ギャップ内の特徴物の領域に対してのみ、生じることに留意する必要がある。理想的には、特徴物は、ギャップと正確に等しい幅を有する。
(ii)特徴物の上部には、不連続「グリッド」が成膜される。そのようなグリッドは、例えば、所与のサイズおよび平均間隔の金属グレイン/ナノドットを有し、これにより、グレインの寸法は、RSに使用される光の波長に比べて有意に低減される。グレインの材料は、比較的低減衰のプラズモン波を形成する必要がある。ここでも、グリッド材料として、(例えば)金を使用しても良い。これは、EDIB/IBIDを用いて、Au(CO)Cl前駆体材料から成膜され得る。(前駆体材料を供給するノズルからの)前駆体材料のフラックス(流速)の適当な選定により、成膜トリガー(電子またはイオン)ビームによる前駆体分子の散乱の程度を制御することができる。この方法では、一次ビームの散乱効果を意図的に高め、成膜材料(この例では金)中に粒状構造を自然に形成することができる。他の候補グリッド材料は、例えばAlを含む。具体的な例では
・グレイン/ナノドットのサイズは、3-15nmであり;
・グレインの平均間隔は、3-15nmであり;
・そのようなグレインの形成に使用されるAu(CO)Cl前駆体材料のフラックスは、ビーム電流5nAのEBIDとの組み合わせで、(サンプル表面で)1014分子/cm2である。
(iii)また、光共振キャビティのような、関心特徴物に近接して配置されるフォトニック増幅構造も考えられる。
J.J.L.
Mulders et al., J. Phys. D: Appl. Phys. 45 (2012), pp. 475301
前述の2つの実施例は、加算的なSMTを特徴とするものであるが、必要な場合、本発明は、減算的なSMTを用いて実施することも可能である。そのような例では、前述の正の識別は、前記特徴物以外の前記一部分(すなわち前記「地形」の少なくとも一部)から、材料を除去することにより行われる。例えば、FIBミリング法(またはEBID/IBID)を使用して、関心特徴物の周囲から材料正確に除去し、サンプル表面の「ピット」によって取り囲まれた「ピラー」の後方に前記特徴物を残留させることも可能である。このピットの深さは、その底部がプローブ用RSビームの焦点リーチの実質的に外側にあるようにされ、その幅は、RS視野/光スポットの直径Dと同等である(またはより大きい)ことが好ましい。具体的な例では、そのようなピットの深さは、例えば約2-3μmのオーダである(深さは、通常、FIBミリング法のような技術を用いて、短時間で得られる)。
−CPMにより画像化され得る形状/寸法を有する;
−RSによって「認識」可能な化学的サインを有する。
図1は、本発明による機器Aの実施例の概略図であり、機器Aにより、本発明による方法の実施例が実施される。図において、荷電粒子顕微鏡(CPM)4およびラマン分光器(RS)6は、いずれも、共通真空囲い2内に配置され、RS6は、CPM4(以下参照)に対して「オフ軸」で配置される。示されたCPM4は、いわゆる「FIB-SEM」であり、以降により詳しく説明される。ただし、これは、必ずしも必要ではなく、使用CPM4は、代わりに、例えばTEMを有しても良い。また、使用RS6は、原理上、CPM4と「オン軸」に配置されても良い。当業者には、これらに関して行われる各種選定が理解される。
−基板ホルダ30は、(例えば、サンプルの側面を把持することにより)粒子光学カラム10からの電子が、妨害されずにサンプルSを介して通過するように、異なる態様で具体化されても良い;
−1または2以上の検出器(および/または単純な蛍光スクリーン)は、粒子光軸12(の延長線)に沿って、サンプルSの「下流」に配置される。
図2には、図1の機器Aの使用時の一部の態様の平面図を示す。特に、図1のRS6の(概略的な)視野Vを示す。この特定の例では、視野Vは、直径Dの円形である。この視野V内には、サンプルSの部分Pが見え、この部分は、各種特徴物1を有する。これらの特徴物は、「バックグラウンド」3に対して同定することができる。例えば、
−特徴物1は、生物細胞の一部であっても良く、バックグラウンド3は、細胞流体の本体であっても良い;
−特徴物1は、特定の鉱物種のグレインであっても良く、バックグラウンド3は、それらのグレインが埋設された岩のマトリクスであっても良い;
−特徴物1は、半導体材料のマス3におけるコンタミ物質/ドーパント体であっても良い等。
図3では、サンプルS上に、被覆材料(例えばAu、AlまたはAg)の「マスク」5が配置され、特徴物Fの周囲の微細除外領域7を除く視野V内の地形Lが被覆される。ここで、除外領域7は、特徴部Fの周囲の「広い」円として概略的に示されているが、必要な場合、これは、他の形状であっても良く、特に、特徴物Fの輪郭と、よりぴったりと一致/整合されても良い。マスク5は、例えば、(前述の)図1におけるCPM4でのEBIDまたはIBIDのような技術を用いて成膜される。この場合、視野Vのラマンスペクトルは、以下の合計となる:
(i)除外領域7の内側からの(未知の)ラマンスペクトル;
(ii)マスク5の被覆材料からの(既知の)ラマンスペクトル。
−被覆材料が、光源38からの使用光に対する強吸収材である場合、または強いラマン散乱を示さない材料を有する場合、ゼロ(または極めて弱い)。後者のそのような材料の一例は、例えば、Au、Alおよび/またはAgのような純金属を含む;または
−例えば、炭素質(carboneous)マトリクス中に微細なPtグレインを有する、マスク5の場合のような、容易認識可能な参照スペクトル;
であっても良い。
−除外領域7が、特徴物Fの輪郭と一致/良く整合する場合、スペクトル(i)は、特徴物Fの対象スペクトルに対応する。
−除外領域7が、特徴物Fの周囲と比較的「ルーズフィット」な場合、これは、バックグラウンド3の小領域を取り囲み、スペクトル(i)は、特徴部Fとバックグラウンド3の小領域からのラマンスペクトルの合計となる。除外領域7内のバックグラウンド3の組成が既知(または把握できる)の場合、特徴物Fのラマンスペクトルは、前記バックグラウンド3の小領域からの(既知の/把握される)ラマン寄与を減算することにより、スペクトル(i)から得られる。
図4では、前述の増強構造Eは、(金属)材料の不連続層11を有する、局部的な「パッチ」9の形態を有し、このパッチ9は、特徴物Fの上部に配置される(すなわち、これは、Z方向に沿って積層される)。「不連続」と言う用語は、完全に「閉止」されていない層であって、その代わりに、例えば、グリッド構造の場合のような、分布された開口を有する層を意味する。そのようなグリッドの例は、寸法が約10nmで、平均間隔が10−100nmの金属(例えばAu、AlまたはAg)のナノドットのアレイである。これは、(例えば図1のCPM4のEBID/IBID機能を使用して、)例えば、Au(CO)ClまたはMe2AuAcAc(ジメチル金アセチルアセテート)のような前駆体材料から成膜されても良い。図において、パッチ9は、特徴物Fの周囲の比較的「広い」楕円として、概略的に示されているが、必要な場合、これは他の形状を有し、特に、特徴物Fの輪郭とよりぴったりと一致/整合しても良い(バックグラウンド3の重なりが少なくなるように)。
−パッチ9が特徴物Fの輪郭と良く一致/整合する場合、パッチ9からのスペクトル(「パッチスペクトル」)は、特徴物Fの対象スペクトルと対応する。
−パッチ9が特徴物Fの周囲と比較的「ルーズフィット」の場合、これは、バックグラウンド3の小領域を取り囲む。前記パッチスペクトルは、特徴物Fからのラマンスペクトルと、バックグラウンド3の小領域からのラマンスペクトルの合計となる。パッチ9の下側のバックグラウンド3の組成が既知(または把握できる)の場合、特徴物Fのラマンスペクトルは、前記パッチスペクトルから、バックグラウンド3の前記小領域からの(既知の/把握される)ラマン寄与を減算することにより、取得できる。
図5には、代替増強構造Eを示す。この構造は、2つの(実質的に三角形状の)セグメント/ウイングB1、B2を有する、いわゆる「ボウタイ」アンテナBの形態を有し、これれは、特徴物Fを跨ぐように、対称に配置される。ボウタイBは、ナノアンテナとして機能し、特徴物Fからのラマンスペクトルを、プラズモン共鳴(共振)効果により、実質的に増幅する。ここに示されているように、ボウタイBは、長さd1=135nm(Yと平行な方向)であり、高さd2=20nm(Xと平行な方向)であり、セグメント/ウイングB1、B2の間の幅のギャップg=15nm(Yと平行な方向)であり、膜厚は、50nmである(Z方向に沿った方向)。この例では、ボウタイBは、Y方向に沿って整列されているが、これは必ずしも必須ではなく、XY平面において、他の配向も可能である。セグメント/ウイングB1、B2は、例えばAuのような金属で構成され、例えば、図1におけるCPM4におけるEBIDおよび/またはIBID機能を用いて、特徴物Fに対して所望の/要求される配置で、成膜されても良い。
3 バックグラウンド
4 荷電粒子顕微鏡(CPM)
6 ラマン分光器(RS)
7 除外領域
9 パッチ
F 特徴物
L 地形(ランドスケープ)
Claims (9)
- 荷電粒子顕微鏡とラマン分光器の組み合わせを用いて、サンプルを調査する方法であって、
前記顕微鏡は、サンプルに荷電粒子のビームを照射し、前記サンプルの領域を画像化し、
前記分光器は、幅Dの光スポットを使用して、前記サンプルの一部分を放射線刺激して、分光的に分析し、
当該方法は、
前記荷電粒子顕微鏡を使用して、前記領域内の関心特徴物を同定するステップと、
この特徴物を含むように、前記ラマン分光器で分析される前記一部分を選定するステップと、
を有し、
前記特徴物は、Dよりも小さい少なくとも一つの横寸法を有し、
前記ラマン分光器を用いた前記特徴物の分析の前に、in situ表面改質技術を使用して、前記特徴物以外の前記一部分からの予想されるラマン信号に対して、前記特徴物からの予想されるラマン信号の正の識別を生じさせることを特徴とする方法。 - 前記表面改質技術は、電子ビーム誘導成膜法、イオンビーム誘導成膜法、電子ビーム誘導エッチング法、イオンビーム誘導エッチング法、収束イオンビームミリング法、およびこれらの組み合わせを有する群から選定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記識別は、前記特徴物以外の前記一部分の少なくとも一部に、被覆材料を成膜することにより生じ、
前記被覆材料は、
−ゼロラマン信号の生成、
−比較的弱いラマン信号の生成、
−既知の参照ラマン信号の生成、
およびこれらの組み合わせ
を有する群から選定された効果を呈するように選定されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。 - 前記識別は、前記特徴物の近傍に、増強構造を成膜することによって生じ、
該増強構造は、前記特徴物からのラマン信号を増幅するように機能することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の方法。 - 前記増強構造は、
−前記特徴物に隣接して設けられたプラズモン増幅器構造、
−前記特徴物の上部に配置された不連続グリッド構造、
−前記特徴物に近接して設けられたフォトニック増幅器構造、
−およびこれらの組み合わせ
を有する群から選定されることを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 前記識別は、前記特徴物以外の前記部分から、材料を除去することにより生じることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の方法。
- 前記サンプルには、アライメントマークが提供され、該アライメントマークは、前記顕微鏡内で画像化され、前記ラマン分光器内で化学的に検出されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに記載の方法。
- 荷電粒子顕微鏡であって、
サンプルを保持するサンプルホルダと、
粒子放射線の少なくとも一つのビームを、前記サンプルの表面に誘導する粒子光学カラムと、
前記粒子放射線のビームの照射の結果として、前記サンプルから放射される放射線を検出する第1の検出器と、
を有し、
当該荷電粒子顕微鏡は、さらに、
ラマン分光器モジュールを有し、該ラマン分光器モジュールは、
光スポットを前記サンプルに誘導する光学カラムと、
前記光スポット内で非弾性散乱される光を検出する第2の検出器と、
を有し、
当該荷電粒子顕微鏡は、さらに、前記サンプルに対して表面改質技術を実施する少なくとも一つの機器を有し、前記技術は、
−前記サンプルへの材料の局部的追加、
−前記サンプルからの材料の局部的除去、
の動作の少なくとも一つを有することを特徴とする荷電粒子顕微鏡。 - 前記表面改質技術は、
−電子ビーム誘導成膜法、
−イオンビーム誘導成膜法、
−電子ビーム誘導エッチング法、
−イオンビーム誘導エッチング法、
−集束イオンビームミリング法、
−およびこれらの組み合わせ
を有する群から選定されることを特徴とする請求項8に記載の荷電粒子顕微鏡。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361843747P | 2013-07-08 | 2013-07-08 | |
US61/843,747 | 2013-07-08 | ||
EP13180398.3 | 2013-08-14 | ||
EP13180398.3A EP2824445B1 (en) | 2013-07-08 | 2013-08-14 | Charged-particle microscopy combined with raman spectroscopy |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015017976A true JP2015017976A (ja) | 2015-01-29 |
JP2015017976A5 JP2015017976A5 (ja) | 2017-03-16 |
JP6116529B2 JP6116529B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=48951411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014135604A Active JP6116529B2 (ja) | 2013-07-08 | 2014-07-01 | ラマン分光機能を有する荷電粒子顕微鏡 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9406482B2 (ja) |
EP (1) | EP2824445B1 (ja) |
JP (1) | JP6116529B2 (ja) |
CN (1) | CN104280377B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2993682A1 (en) | 2014-09-04 | 2016-03-09 | Fei Company | Method of performing spectroscopy in a transmission charged-particle microscope |
EP2998979A1 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-23 | Fei Company | Improved spectroscopy in a transmission charged-particle microscope |
EP3104155A1 (en) | 2015-06-09 | 2016-12-14 | FEI Company | Method of analyzing surface modification of a specimen in a charged-particle microscope |
JP6622061B2 (ja) * | 2015-11-04 | 2019-12-18 | 日本電子株式会社 | 荷電粒子線装置 |
US10620126B2 (en) * | 2016-01-29 | 2020-04-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Optical readers |
EP3231682B1 (en) * | 2016-04-15 | 2018-12-26 | Volvo Car Corporation | Handover notification arrangement, a vehicle and a method of providing a handover notification |
JP6831190B2 (ja) * | 2016-08-15 | 2021-02-17 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両の制御システム及び制御方法 |
JP6814109B2 (ja) | 2017-08-25 | 2021-01-13 | 株式会社日立製作所 | 微細構造体の加工方法、および微細構造体の加工装置 |
JP7017437B2 (ja) * | 2018-03-06 | 2022-02-08 | Tasmit株式会社 | 反射電子のエネルギースペクトルを測定する装置および方法 |
CN110044875B (zh) * | 2019-04-26 | 2024-04-19 | 南京信息工程大学 | 一种用于激光诱导击穿光谱技术的气溶胶检测瞄准装置 |
WO2021021656A1 (en) * | 2019-07-26 | 2021-02-04 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Sub-wavelength raman imaging with combined optical and electron excitation |
KR20210016716A (ko) * | 2019-08-05 | 2021-02-17 | 삼성전자주식회사 | 미세먼지 측정 장치 및 방법 |
DE102020122535B4 (de) * | 2020-08-28 | 2022-08-11 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines Strahlgeräts, Computerprogrammprodukt und Strahlgerät zum Durchführen des Verfahrens |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06347405A (ja) * | 1993-06-10 | 1994-12-22 | Hitachi Ltd | ラマンスペクトル測定装置及びその測定方法 |
JP2000258340A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Horiba Ltd | 物質同定装置 |
JP2006220467A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Rigaku Corp | 分子構造複合同定装置 |
JP2010181352A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | ラマン分光装置 |
JP2013195192A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 絶縁性試料の前処理方法、及び表面分析方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9400111A (nl) * | 1994-01-24 | 1995-09-01 | Biomat Res Group Stichting Azl | Elektronenmicroscoop met Ramanspectroscopie. |
US6118123A (en) * | 1997-02-05 | 2000-09-12 | Jeol Ltd. | Electron probe microanalyzer |
US6654118B2 (en) * | 2002-02-04 | 2003-11-25 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Method and apparatus for obtaining molecular data from a pharmaceutical specimen |
US7442922B2 (en) * | 2002-07-24 | 2008-10-28 | Jpk Instruments Ag | Method for locally highly resolved, mass-spectroscopic characterization of surfaces using scanning probe technology |
US7518710B2 (en) | 2005-07-14 | 2009-04-14 | Battelle Memorial Institute | Optical devices for biological and chemical detection |
EP1801593A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-06-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A method of imaging biological specimens using inorganic nanoparticles as label agents |
JP2010190595A (ja) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | レーザー分光分析装置およびそれを用いたレーザー分光分析方法 |
EP2226830B1 (en) | 2009-03-06 | 2014-01-08 | FEI Company | Charged particle beam processing |
DE102009015341A1 (de) * | 2009-03-27 | 2010-10-07 | Carl Zeiss Ag | Verfahren und Vorrichtungen zur optischen Untersuchung von Proben |
US8704176B2 (en) * | 2011-08-10 | 2014-04-22 | Fei Company | Charged particle microscope providing depth-resolved imagery |
EP2557584A1 (en) * | 2011-08-10 | 2013-02-13 | Fei Company | Charged-particle microscopy imaging method |
EP2757402B1 (en) | 2013-01-22 | 2016-03-30 | FEI Company | Method of observing samples with a fluorescent microscope |
-
2013
- 2013-08-14 EP EP13180398.3A patent/EP2824445B1/en active Active
-
2014
- 2014-07-01 JP JP2014135604A patent/JP6116529B2/ja active Active
- 2014-07-08 CN CN201410321370.5A patent/CN104280377B/zh active Active
- 2014-07-08 US US14/326,341 patent/US9406482B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06347405A (ja) * | 1993-06-10 | 1994-12-22 | Hitachi Ltd | ラマンスペクトル測定装置及びその測定方法 |
JP2000258340A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Horiba Ltd | 物質同定装置 |
JP2006220467A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Rigaku Corp | 分子構造複合同定装置 |
JP2010181352A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | ラマン分光装置 |
JP2013195192A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 絶縁性試料の前処理方法、及び表面分析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104280377A (zh) | 2015-01-14 |
US20150009489A1 (en) | 2015-01-08 |
CN104280377B (zh) | 2018-06-22 |
JP6116529B2 (ja) | 2017-04-19 |
EP2824445B1 (en) | 2016-03-02 |
EP2824445A1 (en) | 2015-01-14 |
US9406482B2 (en) | 2016-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6116529B2 (ja) | ラマン分光機能を有する荷電粒子顕微鏡 | |
Kociak et al. | Mapping plasmons at the nanometer scale in an electron microscope | |
US8963085B2 (en) | Photon induced near field electron microscope and biological imaging system | |
JP6044045B2 (ja) | 固体元素の高分解能マッピングおよび分析装置 | |
US20090053395A1 (en) | Method and System for Imaging a Cross Section of a Specimen | |
Pointurier et al. | Use of micro‐Raman spectrometry coupled with scanning electron microscopy to determine the chemical form of uranium compounds in micrometer‐size particles | |
Song et al. | Identification of single nanoparticles | |
US9857318B2 (en) | Method for generating image data relating to an object and particle beam device for carrying out this method | |
Han et al. | Quantitative material analysis using secondary electron energy spectromicroscopy | |
Faye et al. | Sampling considerations when analyzing micrometric-sized particles in a liquid jet using laser induced breakdown spectroscopy | |
Meng et al. | Nanoscale laser-induced breakdown spectroscopy imaging reveals chemical distribution with subcellular resolution | |
Cheng et al. | Single-cell imaging of AuNPs and AgNPs by near-field desorption ionization mass spectrometry | |
Jabbour et al. | Development of a tip enhanced near-field laser ablation system for the sub-micrometric analysis of solid samples | |
Bettiol et al. | High-resolution fast ion microscopy of single whole biological cells | |
Grime et al. | The new external beam facility of the Oxford scanning proton microprobe | |
Zhu et al. | Experimental challenges for approaching local strain determination in silicon by nano-Raman spectroscopy | |
Wang et al. | Sub-microanalysis of solid samples with near-field enhanced atomic emission spectroscopy | |
Dieperink et al. | Correlating structure, morphology and properties of metal nanostructures by combining single-particle optical spectroscopy and electron microscopy | |
Giliberti et al. | Functionalization of scanning probe tips with epitaxial semiconductor layers | |
Lyman | 2020 Microscopy Today Innovation Awards | |
CN110068554B (zh) | 一种小尺寸等离子纳米颗粒探测的超分辨显微系统 | |
Srivastava et al. | Ion-beam induced luminescence and optical response measurement setup at IGCAR: First experimental results | |
JP3866225B2 (ja) | 表面微小領域原子発光分析装置 | |
JP6519804B2 (ja) | 積層体の表面の異常部を分析する方法 | |
Adams et al. | Chemical Imaging as an Analytical Methodology |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170213 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170213 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6116529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |