JP2015015879A - 太陽電池のi−v特性測定装置、i−v特性測定方法、及び、i−v特性測定装置用プログラム - Google Patents

太陽電池のi−v特性測定装置、i−v特性測定方法、及び、i−v特性測定装置用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015015879A
JP2015015879A JP2014097938A JP2014097938A JP2015015879A JP 2015015879 A JP2015015879 A JP 2015015879A JP 2014097938 A JP2014097938 A JP 2014097938A JP 2014097938 A JP2014097938 A JP 2014097938A JP 2015015879 A JP2015015879 A JP 2015015879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
solar cell
state
dark state
steady
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6103311B2 (ja
Inventor
善博 菱川
Yoshihiro Hishikawa
善博 菱川
陽哉 志村
Haruya Shimura
陽哉 志村
幸平 鎌谷
Kohei Kamatani
幸平 鎌谷
一 近藤
Hajime Kondo
一 近藤
彰夫 下埜
Akio Shimono
彰夫 下埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOSHIN DENKI KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
KYOSHIN DENKI KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOSHIN DENKI KK, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical KYOSHIN DENKI KK
Priority to JP2014097938A priority Critical patent/JP6103311B2/ja
Publication of JP2015015879A publication Critical patent/JP2015015879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103311B2 publication Critical patent/JP6103311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • H02S50/15Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells using optical means, e.g. using electroluminescence
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

【課題】例えばヘテロ接合型太陽電池のように印加電圧の掃引時間が短い場合、掃引方向によってI−V特性が異なってしまう太陽電池について、フラッシュ光タイプのソーラーシミュレータを用いながらも真のI−V特性を精度よく測定可能なI−V特性測定装置を提供する。【解決手段】各電圧値において暗状態順方向I−V特性DIVの電流値と、暗状態逆方向I−V特性DVIの電流値とを、前記暗状態定常I−V特性DSTの電流値が内分する内分比を算出する内分比算出部68と、前記内分比と、前記明状態順方向I−V特性PIVと、前記明状態逆方向I−V特性PVIと、に基づいて、前記明状態、かつ、前記定常掃引モードにおいて測定されるI−V特性である明状態定常I−V特性PSTを推定算出する明状態定常I−V特性推定算出部69と、を備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池のI−V特性を測定するためのI−V特性測定装置、I−V特性測定方法、及び、I−V特性測定装置用プログラムに関するものである。
太陽電池のI−V特性は、例えば最大出力となる最適動作電流及び最適動作電圧を示すものであり、太陽電池の性能を評価するための重要な特性である。従来、太陽電池に対して疑似太陽光をフラッシュ光として照射しながら、前記太陽電池に対して短絡電流と開放電圧との間で印加電圧を掃引し、その際に太陽電池から出力される電流及び電圧を測定することで太陽電池のI−V特性が測定されている(特許文献1参照)。
ところで、ヘテロ接合型太陽電池等の高効率太陽電池が近年用いられるようになっているが、従来からある単結晶シリコンの太陽電池に対して用いていた上述のI−V特性の測定方法をこのような高効率太陽電池に対してそのまま用いると様々な問題が発生する。
具体的には、例えば疑似太陽光として0.1s以下の照射時間を有するフラッシュ光を高効率太陽電池に照射し、その照射時間に合わせて短絡電流から開放電圧までの間で太陽電池への印加電圧を掃引してI−V特性を測定すると、その掃引方向によって測定されるI−V特性が大きく異なってしまう。すなわち、印加電圧の掃引時間が短い場合、高効率太陽電池のI−V特性は印加電圧の掃引方向に対してヒステリシスを示してしまう。
このようなヒステリシスが発生するのは、高効太陽電池は単結晶シリコンの太陽電池と比較して、静電容量が大きく、印加電圧の掃引時間を短くした場合には、その静電容量の影響が表れるからである。
一方、太陽電池への印加電圧の掃引時間を十分に長くして高効率太陽電池のI−V特性を測定した場合には、前述したようなヒステリシスはほぼ表れず、単結晶シリコンの太陽電池と同じようなパターンのI−V特性を示すことが知られている。このため、印加電圧の掃引時間を所定時間以下に短く設定した場合に、I−V特性が印加電圧の掃引方向に対してヒステリシスを示すような太陽電池については、印加電圧の掃引時間を例えば0.5s以上等のように長く設定し、印加電圧の変化を緩やかにした定常状態で測定されたI−V特性を真の値として扱っている。
しかしながら、このように印加電圧の掃引時間を長くするのに合わせて、疑似太陽光であるフラッシュ光の照射時間を延ばし、長時間に亘って太陽電池に対して照射することは実際には難しい。より具体的には、太陽電池の生産主要国ではフラッシュ光によるI−V特性の測定の方が主流の為、以下の問題が発生する。
例えば、キセノンランプが用いられたソーラーシミュレータによって長時間に亘ってアーク放電を発生させて疑似太陽光を太陽電池に対して照射すると、照射時間が長くなるのに伴って加速度的にキセノンランプの寿命は短くなってしまう。すると、太陽電池の性能評価ラインでは、キセノンランプの交換が頻繁に発生することになり、単位時間当たりに評価できる太陽電池の枚数であるスループットが大幅に低下してしまう。
また、長時間の放電を可能にしようとすると、例えばコンデンサに必要な電力をチャージする時間も長くなってしまい、このこともスループットが低下してしまう原因となる。例えば充電用のコンデンサを複数設置し、交互に充電させることでスループットを改善する事は可能であるが、ソーラーシミュレータを含むI−V特性測定装置の大型化や製造コストの上昇を招いてしまう。
さらに、従来から単結晶シリコンの太陽電池についてI−V特性の評価を行っている評価ラインで用いられているソーラーシミュレータはほぼフラッシュ光タイプのものであり、長時間に亘って定常光として疑似太陽光を照射するようにはそもそも構成されていない。したがって、高効率太陽電池を上述した従来のI−V特性測定方法により評価しようとすると、太陽電池の評価を行ってきた既存の評価ライン等では従来のソーラーシミュレータから定常光を照射可能なソーラーシミュレータに更新しなくてはならず、導入コストが非常に高いといった問題もある。
特開2013−4664号公報
本発明は上述したような問題を鑑みてなされたものであり、例えばヘテロ接合型太陽電池のように印加電圧の掃引時間が短い場合、その掃引方向によってI−V特性が異なってしまう太陽電池について、フラッシュ光タイプのソーラーシミュレータを用いながらも真のI−V特性を精度よく測定可能なI−V特性測定装置、I−V特性測定方法、及び、I−V特性測定装置用プログラムを提供することを目的とする。
すなわち、本発明の太陽電池のI−V特性測定装置は、請求項1に記載の発明のように太陽電池に対して疑似太陽光が照射される明状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が所定時間以内に短絡電流側から開放電圧側へ掃引される順方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である明状態順方向I−V特性を記憶する明状態順方向I−V特性記憶部と、前記明状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が前記所定時間以内に開放電圧側から短絡電流側へ掃引される逆方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である明状態逆方向I−V特性を記憶する明状態逆方向I−V特性記憶部と、前記太陽電池に対して疑似太陽光が照射されていない暗状態、かつ、前記順方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態順方向I−V特性を記憶する暗状態順方向I−V特性記憶部と、前記暗状態、かつ、前記逆方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態逆方向I−V特性を記憶する暗状態逆方向I−V特性記憶部と、前記暗状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が前記所定時間より長い時間をかけて短絡電流側及び開放電圧側の間において掃引される定常掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態定常I−V特性を記憶する暗状態定常I−V特性記憶部と、各電圧値において、前記暗状態順方向I−V特性の電流値と、前記暗状態逆方向I−V特性の電流値とを、前記暗状態定常I−V特性の電流値が内分する内分比を算出する内分比算出部と、前記内分比と、前記明状態順方向I−V特性と、前記明状態逆方向I−V特性と、に基づいて、前記明状態、かつ、前記定常掃引モードにおいて測定されるI−V特性である明状態定常I−V特性を推定算出する明状態定常I−V特性推定算出部と、を備えていることを特徴とする。
ここで、「明状態」とは例えばソーラーシミュレータからI−V特性の測定に適した疑似太陽光が照射されている状態を言う。具体例としては、IECやJISにより規定される疑似太陽光の基準を満たした光が前記太陽電池に照射されている状態が挙げられる。また、「暗状態」とは、太陽電池に対して全く光が照射されていない状態だけではなく、少なくとも前記「明状態」よりも照度が低く、その照度がほぼ一定で安定しているような状態も含む概念である。つまり、「暗状態」においては例えばソーラーシミュレータを待機状態として照度を落とした状態で一定の照度で点灯していてもよい。本明細書においては、明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性は、太陽電池内の抵抗の影響が補正される前のもの、太陽電池内の抵抗の影響が補正されたものの両方を含む概念のものである。すなわち、各I−V特性は生データとしてのI−V特性であってもよいし、何らかの補正演算が行われた後のI−V特性であってもよく、生データとして測定されたときの測定条件がそれぞれ異なった5つの条件であることを特徴とする。
このようなものであれば、例えばソーラーシミュレータにより疑似太陽光を照射されている明状態においては、掃引時間が所定時間内に設定されている前記明状態順方向I−V特性及び前記明状態逆方向I−V特性の2つだけを測定し、かつ、前記ソーラーシミュレータから疑似太陽光が照射されていない暗状態において、前記暗状態順方向I−V特性、前記暗状態逆方向I−V特性、前記暗状態定常I−V特性の3つを測定することによって、これらの5つのI−V特性に基づいて太陽電池の真のI−V特性であると考えられる前記明状態定常I−V特性を直接測定することなく得ることができる。
次に、上述した5つの測定されたI−V特性から真のI−V特性であると考えられる前記明状態定常I−V特性を得られる理由について定性的に説明する。
例えばヘテロ接合型太陽電池は、印加電圧の掃引方向やその掃引時間によって測定されるI−V特性が大きく変化してしまうが、各電圧値において測定される逆方向I−V特性の電流値から順方向I−V特性の電流値を引いた相対的な差に対してはそれほど大きな影響を受けない。
すなわち、明状態、又は、暗状態のいずれであっても、太陽電池への印加電圧の掃引方向と掃引時間が同じ条件であれば、出力される電流値にオフセットがあったとしても、各状態で測定されたI−V特性には同じような変化特性が表れている。
より具体的には、測定されている暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、暗状態定常I−V特性の組で保たれている電流値間の関係性は、明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、明状態定常I−V特性の組においても同様に保たれている。
このことから、暗状態で測定された3つのI−V特性から算出される値であり、それぞれのグラフ形状の関係性を表す前記内分比は、明状態で測定された各I−V特性についても同様に用いることができる。
したがって、測定された前記明状態順方向I−V特性及び前記明状態逆方向I−V特性と前記内分比に基づいて、未知の前記明状態定常I−V特性を推定算出することができ、当該明状態定常I−V特性を直接測定しなくてもよい。
しかも、前記明状態におけるI−V特性の測定においては、太陽電池への印加電圧の掃引時間は所定時間以内に設定されているので、疑似太陽光を定常光として保つ必要がなく、例えばフラッシュ光等の短い照射時間で測定することができる。したがって、疑似太陽光として定常光を太陽電池に照射する必要がないので、従来からあるフラッシュ光タイプのソーラーシミュレータをそのまま用いながらも例えば高効率太陽電池等の特殊なI−V特性の性質を持つものであっても真のI−V特性を精度よく測定する事が可能となる。このため、新たな設備を導入する必要がなく、例えばプログラム等の書き換えだけで済むので、導入コストを抑えながら特殊な太陽電池のI−V特性の測定にも対応できる。
また、フラッシュ光のみで太陽電池のI−V特性を測定することができるので、ソーラーシミュレータに用いられている光源の劣化を抑えることができ、長期間に亘って使用し続けることができる。このため、ソーラーシミュレータに用いられている光源の交換頻度を低減することができるので、単位時間当たりのI−V特性測定数であるスループットを高く保つことができる。
なお、請求項9に記載の発明であるI−V特性測定方法、及び、請求項10に記載の発明であるI−V特性測定装置用プログラムも上述したのと同様の効果を奏し得る。
生データとして測定される各I−V特性は、太陽電池内の抵抗に影響を受けているので、直列抵抗の影響を考慮せずに明状態定常I−V特性を推定算出すると、計算結果に誤差が生じる場合がある。このような誤差を補正し、より精度よく前記明状態定常I−V特性推定算出部が明状態定常I−V特性を推定算出できるようにするには、請求項2に記載の発明のように前記明状態順方向I−V特性記憶部、前記明状態逆方向I−V特性記憶部、前記暗状態順方向I−V特性記憶部、前記暗状態逆方向I−V特性記憶部、及び、前記暗状態定常I−V特性記憶部が、太陽電池内の抵抗の影響が補正された明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性をそれぞれ記憶するものであればよい。
各I−V特性における太陽電池内の抵抗の影響を補正するための具体的な構成としては、請求項3に記載の発明のように太陽電池内の抵抗の影響が補正される前の明状態順方向I−V特性、及び、太陽電池内の抵抗の影響が補正される前の暗状態順方向I−V特性に基づいて太陽電池内の抵抗の値を算出する内部抵抗算出部と、前記内部抵抗算出部で算出された抵抗の値に基づいて、太陽電池内の抵抗の影響が補正された明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性を算出する補正I−V特性算出部をさらに備えたものが挙げられる。
生データとしてのI−V特性から、太陽電池内の直列抵抗の影響を差し引き、理想的なI−V特性へと補正し、推定算出される明状態定常I−V特性が実測される明状態定常I−V特性と略一致させることができるようにするには、請求項4に記載の発明のように前記内部抵抗算出部が、太陽電池内の直列抵抗の値を算出するように構成されており、前記補正I−V特性算出部が、太陽電池内の抵抗の影響が補正される前の明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性に対して、各電圧値について前記内部抵抗算出部で算出された直列抵抗の値及び各電圧値と対となる電流値の積を足して各電圧値を補正し、太陽電池内の抵抗の影響が補正された明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性を算出するように構成されていればよい。
前記明状態定常I−V特性を得るために必要な5つのI−V特性を例えば測定シーケンス等を組み、効率よく取得できるようにするには、請求項5に記載の発明のようにソーラーシミュレータが太陽電池に対して照射する疑似太陽光の照射状態を制御する照射制御部と、負荷電源が前記太陽電池に印加する印加電圧を制御する印加電圧制御部と、をさらに備え、前記照射制御部が、前記明状態と、前記暗状態と、のいずれかの状態となるように前記ソーラーシミュレータを制御するように構成されており、前記印加電圧制御部が、前記順方向掃引モードと、前記逆方向掃引モードと、前記定常掃引モードと、のいずれかの掃引モードで前記負荷電源を制御するように構成されていればよい。
ヘテロ接合型太陽電池等の高効率太陽電池の明状態定常I−V特性を実測することなく、精度よく得ることができ、ソーラーシミュレータの寿命を長くし、スループットを高めるのに適した所定時間としては、請求項6に記載の発明のように前記所定時間が、前記順方向掃引モードで測定される前記太陽電池のI−V特性と、前記逆方向掃引モードで測定される前記太陽電池のI−V特性とが異なるように設定されていればよい。
例えば、太陽電池の評価ライン上において太陽電池への疑似太陽光の照射を行いながら、すぐに前記明状態定常I−V特性を算出できるようにしつつ、ソーラーシミュレータに用いられている光源の劣化を防ぎ長期間に亘って交換を必要がないようにしてスループットを高いものとするための具体的な実施の態様としては、請求項7に記載の発明のように前記ソーラーシミュレータと、前記負荷電源と、前記太陽電池から出力される電流及び電圧を測定する電流電圧測定機構をさらに備え、前記ソーラーシミュレータが、前記疑似太陽光としてフラッシュ光を前記太陽電池に照射するように構成されているものが挙げられる。
前記太陽電池への印加電圧の掃引において、例えば太陽電池から出力される電圧による影響やその他の外乱による影響を受けにくくして、最も好ましい態様で印加電圧が掃引されるようにし、その結果、前記明状態定常I−V特性が正確な値として得られるようにするには、請求項8に記載の発明のように前記負荷電源から出力されている電圧である負荷電源電圧を測定する負荷電源電圧測定機構をさらに備え、前記印加電圧制御部が、掃引する印加電圧の目標値である印加電圧目標値と、前記負荷電源電圧測定機構で測定される負荷電源測定電圧との偏差が小さくなるように前記負荷電源を制御するように構成されていればよい。このようなものであれば、負荷電源を制御するフィードバックループの外に前記太陽電池は置かれることになるので、太陽電池の出力やその他の外光等の影響は前記負荷電源には入力されず、制御が安定し、I−V特性の測定に理想的な印加電圧の掃引が可能となる。
このように本発明のI−V特性測定装置によれば、フラッシュ光タイプの疑似太陽光を用いて測定される2つの明状態でのI−V特性と、疑似太陽光を照射せずに想定される3つの暗状態でのI−V特性に基づいて、太陽電池の真のI−V特性であると考えられる前記明状態定常I−V特性を得ることができる。したがって、定常光を照射できるソーラーシミュレータ等を新たに導入する必要がなく、例えばプログラムの書き換え等だけで既存のI−V特性測定装置でも高効率太陽電池等の真のI−V特性を測定することができ、導入コストを低減することができる。また、フラッシュ光タイプのソーラーシミュレータを用いることができ、そのメンテナンス頻度を低くすることができるので、スループットも高い状態にできる。
本発明の一実施形態に係るI−V特性測定装置の全体構成を示す模式図。 同実施形態における測定回路の構成について示す模式的回路図。 同実施形態における演算部の構成について示す機能ブロック図。 同実施形態におけるI−V特性測定時の動作について示すタイムチャート。 同実施形態における5つのI−V特性の測定結果の一例を示すグラフ。 同実施形態における暗状態で測定されたI−V特性から算出される内分比について示すグラフ。 同実施形態における算出された明状態定常I−V特性について示すグラフ。 本発明の別の実施形態に係るI−V特性測定装置の全体構成を示す模式図。 別の実施形態における太陽電池内の直列抵抗の影響が補正される前の5つのI−V特性の測定結果の一例を示すグラフ。 別の実施形態における太陽電池内の直列抵抗の影響が補正される前のI−V特性から太陽電池の直列抵抗の値を算出する手順、及び、算出結果を示すグラフ。 別の実施形態における太陽電池内の直列抵抗の影響が補正された5つのI−V特性を示すグラフ。 別の実施形態における暗状態で測定され、太陽電池内の直列抵抗の影響が補正されたI−V特性から算出される内分比と、その内分比により算出された明状態定常I−V特性について示すグラフ。
本発明の一実施形態に係るI−V特性測定装置100について各図を参照しながら説明する。
本実施形態のI−V特性測定装置100は、太陽電池のI−V特性を測定するためのものであり、例えば、製造された太陽電池について評価し、その特性ごとに分類するために用いられるものである。本実施形態では、前記太陽電池として、例えばヘテロ接合型太陽電池等の高効率太陽電池のI−V特性の測定を目的としている。
ここで、測定対象とする太陽電池の特性としては、I−V特性の測定時において太陽電池への印加電圧の掃引時間が所定時間よりも短い場合(掃引速度が速い場合)、印加電圧の掃引方向に対して測定されるI−V特性がヒステリシスを示す点が挙げられる。一方、前記所定時間よりも長い十分な時間をかけて印加電圧が掃引された場合、ヒステリシスはほとんど発生せず、掃引方向によらずほぼ同じI−V特性が測定される。また、本実施形態では測定対象を太陽電池セルSCとしているが、太陽電池セルSCを複数枚組み合わせた太陽電池パネルのI−V特性の測定についても本発明を適用することができる。すなわち、本明細書では太陽電池とは太陽電池セルSC及び太陽電池パネルの両方の概念を含むものである。
次に前記I−V特性測定装置100を構成する各部の概略について説明すると、当該I−V特性測定装置100は、図1に示すように疑似太陽光を太陽電池セルSCに対して照射するソーラーシミュレータ1と、前記ソーラーシミュレータ1を制御する照射制御部13と、前記太陽電池セルSCが載置される試料台2と、前記太陽電池セルSCの表面に形成されたフィンガー電極又はバスバー電極と接触するプローブバー3と、太陽電池セルSCのI−V特性を測定するI−Vテスタ5と、各部の制御及び各種演算を行う制御演算装置6(パソコン)を少なくとも備えたものである。
前記ソーラーシミュレータ1は、底面が開口した概略直方体形状の筐体11と、前記筐体11の内部の上面側に収容された光源12とから構成してある。前記光源12は、概略リング状に形成されたロングアークキセノンランプであり、疑似太陽光をフラッシュ光(パルス光)として前記太陽電池セルSCに対して照射する。ここでフラッシュ光とは、その発光時間が0.01〜0.1s程度に設定された光である。言い換えると、このソーラーシミュレータ1はいわゆるフラッシュ光タイプのものであり、定常光タイプのものとは異なり、前記光源12の寿命を長く保つのに適した照射時間でのみ疑似太陽光の照射が行われるようにしてある。
前記照射制御部13は、前記ソーラーシミュレータ1が前記太陽電池セルSCに対して照射する疑似太陽光の照射状態を制御するものである。
より具体的には、前記照射制御部13は、前記太陽電池セルSCに対して疑似太陽光が照射される明状態と、前記太陽電池セルSCに対して疑似太陽光が照射されていない暗状態と、のいずれかの状態となるように前記ソーラーシミュレータ1を制御するように構成してある。ここで、前記照射制御部13は、明状態においては前記ソーラーシミュレータ1を予め定めた発光時間のみ発光させ、暗状態においては前記ソーラーシミュレータ1が完全に消灯した状態を維持するように制御する。
前記試料台2は、前記太陽電池セルSCの裏面を吸着保持できるように真空ポンプ21に接続されているとともに、I−V特性測定時において前記太陽電池セルSCの温度を測定条件として推奨される温度で一定に保つため、チラー22により冷却してある。なお、本実施形態では前記ソーラーシミュレータ1はフラッシュ光タイプのものであるので、疑似太陽光の照射によって前記太陽電池セルSCへ加えられる熱量は定常光タイプのものと比べて小さくでき、前記チラー22による温度制御も省エネルギーで精度よく行うことができる。また、この試料台2に前記太陽電池セルSCが載置され、当該太陽電池セルSCの表面に前記プローブバー3が接触した状態において、図2に示すようなI−V特性測定回路が形成されるようにしてある。
より具体的には、図2に示す前記I−V特性測定回路は、左半分が太陽電池セルSCの電気的特性を示すものであり、右半分が前記I−Vテスタ5、前記プローブバー3によって構成されるものである。すなわち、前記I−Vテスタ5、及び、前記プローブバー3によって、四端子法によって前記太陽電池セルSCから出力される電流及び電圧を測定するものである。
図2においては、太陽電池セルSCはダイオード、コンデンサ、並列抵抗Rsh、直列抵抗Rsによりモデル化してある。本実施形態では、並列抵抗が実質的に無限大、直列抵抗が実質的にゼロの理想電池として取り扱っている。すなわち、本実施形態ではI−Vテスタ5で測定されるI−V特性には太陽電池内の内部抵抗による電力の損失の影響が略無視できる程度であると想定して、明状態定常I−V特性を推定算出するようにしてある。
前記I−Vテスタ5は、前記太陽電池セルSCが前記試料台2に対して載置されると当該太陽電池セルSCに電気的に接続されるとともに、前記太陽電池セルSCに対して印加電圧を掃引する負荷電源7と、前記負荷電源7が前記太陽電池セルSCに対して印加する電圧を制御する印加電圧制御部71と、前記負荷電源7により太陽電池セルSCに対して印加電圧の掃引が行われている間に当該太陽電池セルSCから出力される電流、電圧を測定する電流計M1、電圧計M2からなる電流電圧測定機構Mと、を少なくとも備えたものである。
前記印加電圧制御部71は、前記I−Vテスタ5内の制御基板によってその機能が実現されるものであり、太陽電池セルSCのI−V特性測定時において前記負荷電源7が前記太陽電池セルSCに印加する印加電圧を制御するものである。より具体的には、前記印加電圧制御部71は、所定時間以内に短絡電流ISC側から開放電圧VOC側へ印加電圧を掃引する順方向掃引モードと、前記所定時間以内に開放電圧VOC側から短絡電流ISC側へ印加電圧を掃引する逆方向掃引モードと、前記所定時間より長い時間をかけて短絡電流ISC側及び開放電圧VOC側の間において印加電圧を掃引する定常掃引モードと、のいずれかの掃引モードで前記負荷電源7を制御するように構成してある。
ここで、前記所定時間については、前記ソーラーシミュレータ1を発光させる前記発光時間よりも短く設定してある。また、この所定時間でヘテロ接合型太陽電池等の高効率太陽電池を測定した場合には、前記順方向掃引モードで測定される前記太陽電池のI−V特性と、前記逆方向掃引モードで測定される前記太陽電池のI−V特性とは異なっている。すなわち、前記所定時間は、掃引方向に対して太陽電池セルSCのI−V特性がヒステリシスを示す程度に短い時間である。
逆に前記定常掃引モードでは、印加電圧の掃引時間は前記所定時間より長い時間であって、前記太陽電池セルSCのI−V特性に掃引方向に対するヒステリシスがほぼ表れない時間に設定してある。
そして、前記照射制御部13及び前記印加電圧制御部71が協業することによって、例えば図4のタイミングチャートに示すように、照射状態及び掃引モードの組み合わせがそれぞれ異なる5組のI−V特性について測定が行えるようにしてある。より具体的には、最初に暗状態における順方向掃引モード、逆方向掃引モード、及び、定常掃引モードでの3つのI−V特性の測定が行われ、その後、明状態における順方向掃引モード、逆方向掃引モードでの2つのI−V特性の測定が行われる。
図4を見れば明らかなように、明状態及び暗状態のいずれであっても順方向掃引モード及び逆方向掃引モードでの太陽電池セルSCへの印加電圧の掃引時間、変化させる電圧のレンジは揃えてあり、照射状態以外の測定条件は極力揃えるようにしてある。
図2の回路図に示すように前記印加電圧制御部71は、前記負荷電源7から出力されている電圧である負荷電源電圧を測定する負荷電源電圧測定機構72と、掃引する印加電圧の目標値である印加電圧目標値を生成する指令値生成部73と、を備え、前記負荷電源電圧と前記印加電圧目標値の偏差が前記負荷電源7へフィードバックされるようにしてある。
すなわち、図4では見やすさのために掃引電圧波形については掃引区間において直線でその変化を表しているが、実際の掃引指令については階段状に変化する目標電圧目標値を入力している。より具体的には、前記印加電圧制御部71は、掃引する印加電圧の目標値である印加電圧目標値と、負荷電源電圧測定機構72で測定される負荷電源測定電圧との偏差が小さくなるように前記負荷電源7を制御するように構成してある。
前記負荷電源電圧測定機構72は、前記電流電圧測定機構Mの前記電圧計M2の測定点よりも前記負荷電源7に近い場所に設定してあり、前記太陽電池セルSCからの出力が前記負荷電源7のフィードバック系に入力されないようにしてある。また、前記負荷電源電圧測定機構72の測定点と、前記電圧計M2の測定点とは十分な配線距離を取ってある。
すなわち、印加電圧の掃引に関するフィードバック制御については、前記電流電圧測定機構Mで測定される前記太陽電池セルSCから出力される電圧を用いていない。したがって、印加電圧の掃引に関するフィードバックループ系は、前記太陽電池セルSCからの出力の影響を受けることなく、前記負荷電源7から出力される電圧のみを参照して、前記印加電圧目標値の通りの出力が負荷電源7からされるようにしてある。このようにフィードバック系が構成されているので、制御が安定し、理想的なI−V特性の測定を実現でき、ひいてはI−V特性の測定も正確なものにできる。
さらに前記I−Vテスタ5は、図2の回路図における電流計M1と電圧計M2により測定される前記太陽電池セルSCの出力に基づいて、当該太陽電池セルSCのI−V特性に関するデータを作成し、グラフとして前記制御演算装置6の表示画面にプロットするものである。
前記制御演算装置6は、CPU、メモリ、表示デバイス、入出力手段、A/D、D/Aコンバータ等を具備するいわゆるコンピュータであって、前記メモリに格納されたI−V特性測定装置用プログラムを実行することにより、図3の機能ブロック図に示すように少なくともI−V特性測定結果記憶部6A、内分比算出部68、明状態定常I−V特性推定算出部69としての機能を発揮するように構成してある。
各部について詳述する。
前記I−V特性測定結果記憶部6Aは、前記照射制御部13により設定されている照射状態及び前記印加電圧制御部71により設定されている掃引モードを取得し、その組み合わせごとに測定されたI−V特性について記憶するものである。より具体的には、図3に示すように前記I−V特性測定結果記憶部6Aは、明状態順方向I−V特性記憶部63、明状態逆方向I−V特性記憶部64、暗状態順方向I−V特性記憶部65、暗状態逆方向I−V特性記憶部66、暗状態定常I−V特性記憶部67とからなり、それぞれ測定条件の異なるI−V特性を記憶するものである。なお、照射状態が2通り、掃引モードが3通りあるので、6通りの測定条件が考えられるが、明状態、かつ、定常掃引モードでのI−V特性の測定は本実施形態ではフラッシュ光タイプのソーラーシミュレータ1を用いているので測定は行っていない。また、本実施形態では、図3の機能ブロック図からわかるように、各I−V特性記憶部63、64、65、66、67は、電流電圧測定機構Mで測定される電圧値及び電流値の生データをそれぞれの測定条件ごとに分類して記憶するように構成してある。
前記明状態順方向I−V特性記憶部63は、前記明状態、かつ、前記順方向掃引モードにおいて前記電流電圧測定機構Mにより測定される前記太陽電池セルSCのI−V特性である明状態順方向I−V特性PIVを記憶するものである。
前記明状態逆方向I−V特性記憶部64は、前記明状態、かつ、前記逆方向掃引モードにおいて前記電流電圧測定機構Mにより測定される前記太陽電池セルSCのI−V特性である明状態逆方向I−V特性PVIを記憶するものである。
前記暗状態順方向I−V特性記憶部65は、前記暗状態、かつ、前記順方向掃引モードにおいて前記電流電圧測定機構Mにより測定される前記太陽電池セルSCのI−V特性である暗状態順方向I−V特性DIVを記憶するものである。
前記暗状態逆方向I−V特性記憶部66は、前記暗状態、かつ、前記逆方向掃引モードにおいて前記電流電圧測定機構Mにより測定される前記太陽電池セルSCのI−V特性である暗状態逆方向I−V特性DVIを記憶するものである。
前記暗状態定常I−V特性記憶部67は、前記暗状態、かつ、前記定常掃引モードにおいて前記電流電圧測定機構Mにより測定される前記太陽電池セルSCのI−V特性である暗状態定常I−V特性DSTを記憶するものである。
ここで、前記I−V特性測定結果記憶部6Aに記憶されている測定された各I−V特性の一例についてグラフにより図示すると、図5のようになる。図5に示した暗状態において測定されたI−V特性から分かるように、最大出力点の近傍を見た場合に下側から順方向I−V特性、定常I−V特性、逆方向I−V特性の順番でプロットされ、この傾向については照射状態に関わりなく成り立つ。また明状態と暗状態においては、電流値についてオフセットは発生しているものの、グラフの外形はよく似た傾向を示すことが分かる。さらに、測定していない前記明状態、かつ、前記定常掃引モードにおいて測定されるはずのI−V特性である明状態定常I−V特性PSTについては、明状態順方向I−V特性PIVと、明状態逆方向I−V特性PVIの間を内分するように表れる。
以下に詳述する前記内分比算出部68及び前記明状態定常I−V特性推定算出部69では、この測定していない明状態定常I−V特性PSTについて、測定した5つのI−V特性に基づいて算出するように構成してある。
前記内分比算出部68は、図6のグラフに示すように各電圧値において、前記暗状態順方向I−V特性DIVの電流値と、前記暗状態逆方向I−V特性DVIの電流値とを、前記暗状態定常I−V特性DSTの電流値が内分する内分比を算出する。本実施形態では、内分比として前記暗状態逆方向I−V特性DVIの電流値から前記暗状態順方向I−V特性DIVの電流値を引いた値であるaと、前記暗状態定常I−V特性DSTの電流値から前記暗状態順方向I−V特性DIVの電流値を引いた値であるbの比b/aを各電圧値において算出するように前記内分比算出部68を構成してある。なお、ゼロ割が発生する電圧値の区間については内分比を1として扱っている。
前記明状態定常I−V特性推定算出部69は、前記内分比と、前記明状態順方向I−V特性PIVと、前記明状態逆方向I−V特性PVIと、に基づいて、前記明状態、かつ、前記定常掃引モードにおいて測定されるI−V特性である明状態定常I−V特性PSTを推定算出するものである。より具体的には、前記明状態定常I−V特性推定算出部69は、各電圧値において前記明状態逆方向I−V特性PVIの電流値から前記明状態順方向I−V特性PIVの電流値を引いた値であるcを算出し、各電圧値におけるcに各電圧値における前記内分比b/aを乗じて補正量dを得る。さらに前記明状態定常I−V特性推定算出部69は、図7のグラフに示すように前記明状態順方向I−V特性PIVの各電圧値における電流値に対して補正量dを足し、それを前記明状態定常I−V特性PSTとして出力するようにしてある。
このように本実施形態のI−V特性測定装置100によれば、定常光タイプのソーラーシミュレータを用いることなくフラッシュ光タイプのソーラーシミュレータ1によって、前記明状態定常I−V特性PSTを推定算出することができる。
したがって、太陽電池セルSCの評価ラインにおいて導入されている既存のフラッシュ光タイプのソーラーシミュレータ1をそのまま用いながら、ヘテロ接合型太陽電池のように印加電圧の掃引時間が短い場合に掃引方向によってヒステリシスを示すような太陽電池セルSCについてその真のI−V特性である前記明状態定常I−V特性PSTを得ることができる。
また、I−V特性を測定するために疑似太陽光を長時間に亘って定常的に照射する必要がなく、短時間の照射のみを行えばよいので前記光源12の劣化の進行を抑えやすく、当該光源12の交換頻度を低減することができる。したがって、太陽電池セルSCの評価ラインにおいて全体の処理時間における前記光源12の交換が占める割合を低下させ、単位時間当たりの評価枚数等のスループットを向上させることができる。
本発明の別の実施形態について図8乃至図12を参照しながら説明する。なお、前記実施形態に対応する部材には同じ符号を付すこととする。
この別の実施形態においては、太陽電池の内部抵抗による各I−V特性への影響を補正し、5つのI−V特性からより精度よく明状態定常I−V特性PSTを推定算出できるように構成してある。
より具体的には、図8に示すようにこの別の実施形態のI−V特性測定装置100の制御演算装置6は、電流電圧測定機構Mで測定される生データのI−V特性について太陽電池セルSCの直列抵抗Rsの影響を補正演算部6Cにおいて補正した後に前記I−V特性測定結果記憶部6Aに各I−V特性を記憶させるように構成してある。なお、内分比算出部68、明状態定常I−V特性算出部69については前記実施形態と同様の構成を有し、同様の動作を行う。
すなわち、補正演算部6Cは図8に示すように生データであり、直列抵抗Rsの影響が補正される前のI−V特性を測定条件ごとに記憶する補正前データ記憶部6Xと、補正前データ記憶部6Xに記憶されているI−V特性に基づいて、太陽電池セルSCの直列抵抗Rsを推定算出する内部抵抗算出部6Yと、前記補正前データ記憶部6Xに記憶されている補正前のI−V特性について、前記内部抵抗算出部6Yで算出された直列抵抗Rsの値に基づいてその影響を補正する補正I−V特性算出部6Zとから構成してある。
前記補正前データ記憶部6Xは、図9のグラフに示すような太陽電池セルSC内の抵抗の影響が補正される前の生データとしての明状態順方向I−V特性PIV、明状態逆方向I−V特性PVI、暗状態順方向I−V特性DIV、暗状態逆方向I−V特性DVI、及び、暗状態定常I−V特性DSTをそれぞれ記憶するものである。太陽電池セルSC内の抵抗が生データの測定結果に影響を与えている場合、明状態で測定されたI−V特性と、暗状態で測定されたI−V特性は短絡電流SC分だけ電流軸方向に平行移動したような単純な相似関係とはならない。これは、図9のグラフに示すように明状態順方向I−V特性PIVと暗状態順方向I−V特性DIVの差のグラフPIV−DIVにおける形状と、明状態逆方向I−V特性PVIと暗状態逆方向I−V特性DVIの差のグラフPVIにおける形状が大きく異なっていることからも分かる。この別の実施形態では、明状態で測定されたI−V特性のグラフと、暗状態で測定されたI−V特性のグラフが略同じ形状を取っているという前提が成り立つように生データを補正し、明状態定常I−V特性PSTを算出するための条件がより厳密に整うようにして、推定算出精度をさらに高められるようにしてある。
前記内部抵抗算出部6Yは、生データのI−V特性に基づいて太陽電池セルSCの内部抵抗について推定算出するものである。より具体的には、太陽電池セルSC内の直列抵抗Rsの影響が補正される前のものであり、生データの明状態順方向I−V特性PIV、及び、生データの暗状態順方向I−V特性DIVに基づいて太陽電池セルSC内の直列抵抗RSの値を算出するように構成してある。より具体的には、前記内部抵抗算出部6Yは、図9(a)に示すように、生データの明状態順方向I−V特性PIVを短絡電流Isc分だけ各電圧値において引き、電流軸方向に平行移動させた平行移動後の明状態順方向I−V特性PIV−Iscと、暗状態順方向I−V特性DIVについて比較し、各電流値におけるそれぞれの電圧差ΔVを算出する。そして、前記内部抵抗算出部6Yは、各電流値における電圧差ΔVを各電流値で割ることで直列抵抗Rsの値を算出するようにしてある。各電流値において算出される直列抵抗Rsの値は図9(b)のようにばらつきが生じるが、この別の実施形態では前記内部抵抗算出部6Yは、高電圧側において算出された直列抵抗Rsの値の平均値を最終結果として出力するようにしてある。これは低電圧側においてはI−V特性の傾きが小さく、電圧差ΔVの誤差が大きくなりやすいこと、最大動作点Pmaxの近傍では太陽電池セルSCによっては大きな誤差が生じることを考慮し、誤差影響を少なくするためである。
前記補正I−V特性算出部6Zは、前記内部抵抗算出部6Yで算出された直列抵抗Rsの値に基づいて、太陽電池セルSC内の抵抗の影響が補正された明状態順方向I−V特性PIV、明状態逆方向I−V特性PVI、暗状態順方向I−V特性DIV、暗状態逆方向I−V特性DVI、及び、暗状態定常I−V特性DSTを算出するように構成してある。より具体的には、前記補正前データ記憶部6Xに記憶されている生データの各I−V特性について太陽電池セルSCの直列抵抗Rsによる電力消失の影響を補正するように、各電圧値について前記内部抵抗算出部6Xで算出された直列抵抗Rsの値及び各電圧値と対となる電流値の積を足し、補正後のI−V特性として算出するようにしてある。すなわち、補正前のI―V特性が(V,I)で表される場合、補正後のI−V特性は(V+I×Rs,I)として算出される。前記補正I−V特性算出部6Zによって、図9に示されるような生データの各I−V特性は、図11に示されるような直列抵抗Rsの影響が補正され、明状態と暗状態において各I−V特性のグラフの形が良く似た状態となる。このように補正I−V特性算出部6Zで算出された補正後の明状態順方向I−V特性PIV、明状態逆方向I−V特性PVI、暗状態順方向I−V特性DIV、暗状態逆方向I−V特性DVI、及び、暗状態定常I−V特性DSTが、前記I−V特性測定結果記憶部6Aにそれぞれ記憶される。
つまり、前記明状態順方向I−V特性記憶部63、前記明状態逆方向I−V特性記憶部64、前記暗状態順方向I−V特性記憶部65、前記暗状態逆方向I−V特性記憶部66、及び、前記暗状態定常I−V特性記憶部67が、太陽電池セルSC内の直列抵抗Rsの影響が補正された明状態順方向I−V特性PIV、明状態逆方向I−V特性PVI、暗状態順方向I−V特性DIV、暗状態逆方向I−V特性DVI、及び、暗状態定常I−V特性DSTをそれぞれ記憶している。そして、前記内分比算出部68は、図12(a)に示すように補正後の暗状態順方向I−V特性DIV、暗状態逆方向I−V特性DVI、及び、暗状態定常I−V特性DSTに基づいて、前記暗状態逆方向I−V特性DVIの電流値から前記暗状態順方向I−V特性DIVの電流値を引いた値であるaと、前記暗状態定常I−V特性DSTの電流値から前記暗状態順方向I−V特性DIVの電流値を引いた値であるbの比b/aを各電圧値において算出する。
この内分比を用いて、前記明状態定常I−V特性算出部69は、前記実施形態と同様に図12(b)に示すように補正後の明状態順方向I−V特性PIVと明状態逆方向I−V特性PVIとから、明状態定常I−V特性を推定算出する。
この別の実施形態においては、太陽電池セルSCの直列抵抗Rsによる各I−V特性への測定結果への影響を補正した上で、明状態定常I−V特性を算出するようにしているので、前記実施形態と比較してさらに推定算出精度をさらに高めることができる。
なお、前記内部抵抗算出部6Yによる直列抵抗Rsの算出方法は一例を示したものであり、例えばJISなどに記載されている方法によって測定や算出を行ってもかまわない。また、太陽電池の内部抵抗として直列抵抗Rsの値を算出するようにしていたが、並列抵抗Rshやその他の静電容量の影響などを含めて生データの各I−V特性を補正するようにしてもよい。内部抵抗算出部6Yが、明状態逆方向I−V特性PVIと暗状態逆方向I−V特性DVIを比較して、電圧差ΔVを算出し、直列抵抗Rsの値を推定算出するものであってもよい。
その他の実施形態について説明する。
前記実施形態では、I−V特性測定装置100は前記明状態定常I−V特性PSTを推定算出するために、各測定条件でのI−V特性を自身で測定し、その測定されたデータに基づいて前記明状態定常I−V特性PSTを推定算出するように構成していたが、例えば、必要なI−V特性の実測値については他の測定器で測定されたものを用いても構わない。すなわち、前記I−V特性測定装置100として、前記I−V特性測定結果記憶部6Aと、前記内分比算出部68と、前記明状態定常I−V特性推定算出部69と、だけからなるもので構成しても構わない。加えて、前記実施形態における照射制御部13、印加電圧制御部71については前記実施形態では、前記制御演算装置6とは別体として構成していたが、当該制御演算装置6に統合して構成しても構わない。
また、本発明の前記I−V特性測定結果記憶部6Aと、前記内分比算出部68と、前記明状態定常I−V特性推定算出部69としての機能を発揮させるように本発明のI−V特性測定装置用プログラムが記録されたCD、DVD等のプログラム記録媒体等により既存のI−V特性測定装置100にインストールしてもよい。要するに定常光の疑似太陽光を用いなくても測定することができる5つのI−V特性を示すデータから前記明状態定常I−V特性PSTを算出するように構成してもよい。
前記実施形態では、図3のタイミングチャートに示したような順番で5つのI−V特性について測定しているが、本発明はこの順番の通りに各I−V特性を測定する必要はない。実施形態に記載したそれぞれ照射条件、及び、掃引モードの異なる5つのI−V特性があれば、真のI−V特性であると考えられる前記明状態定常I−V特性PSTを得ることができる。また、図3のタイミングチャートに示した時間間隔等は説明の便宜上記載したものであり、適宜I−V特性の測定に適したものを選択すればよく、図3に示したものに限定されるものではない。さらに、図3のタイミングチャートでは前記暗状態定常I−V特性DSTについては、短絡電流ISC側から開放電圧VOC側へと印加電圧を掃引する順方向掃引モードでの測定を行っているが、これは逆方向掃引モードで測定してもよい。なぜなら、十分に印加電圧の掃引時間を長く取ってあるならば、掃引方向によらずほぼ同じI−V特性を得ることができるからである。また、前記実施形態では1回の疑似太陽光の照射の間に前記明状態順方向I−V特性PIVと前記明状態逆方向PVIを両方とも測定していたが、疑似太陽光を2回照射するようにして、それぞれ別々に順方向と逆方向のI−V特性を測定するようにしてもよい。加えて、1つの明状態においてI−V特性を測定する際に、フラッシュ光を照射し続けてもよいし、照射時間を極短いものにして複数回の照射をしながら印加電圧を掃引して、明状態のI−V特性を測定してもよい。また、印加電圧の掃引時間や疑似太陽光の照射時間として0.01〜0.1sを本発明の効果を奏するのに適した所定時間として例示したが、0.1s以下の所定時間であればよい。
前記実施形態において示した前記内分比の算出方法も一例である。例えば、前記暗状態定常I−V特性DSTの電流値から前記暗状態順方向I−V特性DIVの電流値を引いた値をa、前前記暗状態逆方向I−V特性DVIの電流値から前記暗状態定常I−V特性DSTの電流値を引いた値をbとして内分比を計算してもよいし、その他のものであっても構わない。
本発明に好適に用いられる太陽電池の例としてヘテロ接合型のものを挙げたが、その他の印加電圧の掃引方向によってI−V特性にヒステリシスが表れるような太陽電池についても同様の効果を本発明は奏し得る。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な変形や実施形態の組み合わせを行うことができる。
100・・・I−V特性測定装置
1 ・・・ソーラーシミュレータ
2 ・・・試料台
11 ・・・ランプハウス
12 ・・・光源
13 ・・・照射制御部
21 ・・・真空ポンプ
22 ・・・チラー
3 ・・・プローブバー
5 ・・・I−Vテスタ
6 ・・・制御演算装置
63 ・・・明状態順方向I−V特性記憶部
64 ・・・明状態逆方向I−V特性記憶部
65 ・・・暗状態順方向I−V特性記憶部
66 ・・・暗状態逆方向I−V特性記憶部
67 ・・・暗状態定常I−V特性記憶部
68 ・・・内分比算出部
69 ・・・明状態定常I−V特性推定算出部
6X ・・・補正前I−V特性記憶部
6Y ・・・内部抵抗算出部
6Z ・・・補正I−V特性算出部
71 ・・・印加電圧制御部
72 ・・・負荷電源電圧測定機構
73 ・・・指令値生成部
PIV・・・明状態順方向I−V特性
PVI・・・明状態逆方向I−V特性
PST・・・明状態定常I−V特性
DIV・・・暗状態順方向I−V特性
DVI・・・暗状態逆方向I−V特性
DST・・・暗状態定常I−V特性
SC ・・・太陽電池セル
M ・・・電流電圧測定機構
M1 ・・・電流計
M2 ・・・電圧計

Claims (10)

  1. 太陽電池に対して疑似太陽光が照射される明状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が所定時間以内に短絡電流側から開放電圧側へ掃引される順方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である明状態順方向I−V特性を記憶する明状態順方向I−V特性記憶部と、
    前記明状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が前記所定時間以内に開放電圧側から短絡電流側へ掃引される逆方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である明状態逆方向I−V特性を記憶する明状態逆方向I−V特性記憶部と、
    前記太陽電池に対して疑似太陽光が照射されていない暗状態、かつ、前記順方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態順方向I−V特性を記憶する暗状態順方向I−V特性記憶部と、
    前記暗状態、かつ、前記逆方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態逆方向I−V特性を記憶する暗状態逆方向I−V特性記憶部と、
    前記暗状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が前記所定時間より長い時間をかけて短絡電流側及び開放電圧側の間において掃引される定常掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態定常I−V特性を記憶する暗状態定常I−V特性記憶部と、
    各電圧値において、前記暗状態順方向I−V特性の電流値と、前記暗状態逆方向I−V特性の電流値とを、前記暗状態定常I−V特性の電流値が内分する内分比を算出する内分比算出部と、
    前記内分比と、前記明状態順方向I−V特性と、前記明状態逆方向I−V特性と、に基づいて、前記明状態、かつ、前記定常掃引モードにおいて測定されるI−V特性である明状態定常I−V特性を推定算出する明状態定常I−V特性推定算出部と、を備えていることを特徴とする太陽電池のI−V特性測定装置。
  2. 前記明状態順方向I−V特性記憶部、前記明状態逆方向I−V特性記憶部、前記暗状態順方向I−V特性記憶部、前記暗状態逆方向I−V特性記憶部、及び、前記暗状態定常I−V特性記憶部が、太陽電池内の抵抗の影響が補正された明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性をそれぞれ記憶する請求項1記載のI−V特性測定装置。
  3. 太陽電池内の抵抗の影響が補正される前の明状態順方向I−V特性、及び、太陽電池内の抵抗の影響が補正される前の暗状態順方向I−V特性に基づいて太陽電池内の抵抗の値を算出する内部抵抗算出部と、
    前記内部抵抗算出部で算出された抵抗の値に基づいて、太陽電池内の抵抗の影響が補正された明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性を算出する補正I−V特性算出部をさらに備えた請求項1又は2記載のI−V特性測定装置。
  4. 前記内部抵抗算出部が、太陽電池内の直列抵抗の値を算出するように構成されており、
    前記補正I−V特性算出部が、太陽電池内の抵抗の影響が補正される前の明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性に対して、各電圧値について前記内部抵抗算出部で算出された直列抵抗の値及び各電圧値と対となる電流値の積を足して各電圧値を補正し、太陽電池内の抵抗の影響が補正された明状態順方向I−V特性、明状態逆方向I−V特性、暗状態順方向I−V特性、暗状態逆方向I−V特性、及び、暗状態定常I−V特性を算出するように構成されている請求項3記載のI−V特性測定装置。
  5. ソーラーシミュレータが太陽電池に対して照射する疑似太陽光の照射状態を制御する照射制御部と、負荷電源が前記太陽電池に印加する印加電圧を制御する印加電圧制御部と、をさらに備え、
    前記照射制御部が、前記明状態と、前記暗状態と、のいずれかの状態となるように前記ソーラーシミュレータを制御するように構成されており、
    前記印加電圧制御部が、前記順方向掃引モードと、前記逆方向掃引モードと、前記定常掃引モードと、のいずれかの掃引モードで前記負荷電源を制御するように構成されている請求項1乃至4いずれかに記載のI−V特性測定装置。
  6. 前記所定時間が、前記順方向掃引モードで測定される前記太陽電池のI−V特性と、前記逆方向掃引モードで測定される前記太陽電池のI−V特性とが異なるように設定されている請求項1乃至5いずれかに記載のI−V特性測定装置。
  7. 前記ソーラーシミュレータと、前記負荷電源と、前記太陽電池から出力される電流及び電圧を測定する電流電圧測定機構をさらに備え、
    前記ソーラーシミュレータが、前記疑似太陽光としてフラッシュ光を前記太陽電池に照射するように構成されている請求項5又は6に記載のI−V特性測定装置。
  8. 前記負荷電源から出力されている電圧である負荷電源電圧を測定する負荷電源電圧測定機構をさらに備え、
    前記印加電圧制御部が、掃引する印加電圧の目標値である印加電圧目標値と、前記負荷電源電圧測定機構で測定される負荷電源測定電圧との偏差が小さくなるように前記負荷電源を制御するように構成されている請求項5乃至7いずれかに記載のI−V特性測定装置。
  9. 太陽電池に対して疑似太陽光が照射される明状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が所定時間以内に短絡電流側から開放電圧側へ掃引される順方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である明状態順方向I−V特性を測定する明状態順方向I−V特性測定ステップと、
    前記明状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が前記所定時間以内に開放電圧側から短絡電流側へ掃引される逆方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である明状態逆方向I−V特性を測定する明状態逆方向I−V特性測定ステップと、
    前記太陽電池に対して疑似太陽光が照射されていない暗状態、かつ、前記順方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態順方向I−V特性を測定する暗状態順方向I−V特性測定ステップと、
    前記暗状態、かつ、前記逆方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態逆方向I−V特性を測定する暗状態逆方向I−V特性測定ステップと、
    前記暗状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が前記所定時間より長い時間をかけて短絡電流側及び開放電圧側の間において掃引される定常掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態定常I−V特性測定ステップと、
    各電圧値において、前記暗状態順方向I−V特性の電流値と、前記暗状態逆方向I−V特性の電流値とを、前記暗状態定常I−V特性の電流値が内分する内分比を算出する内分比算出ステップと、
    前記内分比と、前記明状態順方向I−V特性と、前記明状態逆方向I−V特性と、に基づいて、前記明状態、かつ、前記定常掃引モードにおいて測定されるI−V特性である明状態定常I−V特性を推定算出する明状態定常I−V特性推定算出ステップと、を備えていることを特徴とする太陽電池のI−V特性測定方法。
  10. 太陽電池に対して疑似太陽光が照射される明状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が所定時間以内に短絡電流側から開放電圧側へ掃引される順方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である明状態順方向I−V特性を記憶する明状態順方向I−V特性記憶部と、前記明状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が前記所定時間以内に開放電圧側から短絡電流側へ掃引される逆方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である明状態逆方向I−V特性を記憶する明状態逆方向I−V特性記憶部と、前記太陽電池に対して疑似太陽光が照射されていない暗状態、かつ、前記順方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態順方向I−V特性を記憶する明状態順方向I−V特性記憶部と、前記暗状態、かつ、前記逆方向掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態逆方向I−V特性を記憶する暗状態逆方向I−V特性記憶部と、前記暗状態、かつ、前記太陽電池への印加電圧が前記所定時間より長い時間をかけて短絡電流側及び開放電圧側の間において掃引される定常掃引モードにおいて測定される前記太陽電池のI−V特性である暗状態定常I−V特性を記憶する暗状態定常I−V特性記憶部と、を備えた太陽電池のI−V特性測定装置に用いられるプログラムであって、
    各電圧値において、前記暗状態順方向I−V特性の電流値と、前記暗状態逆方向I−V特性の電流値とを、前記暗状態定常I−V特性の電流値が内分する内分比を算出する内分比算出部と、
    前記内分比と、前記明状態順方向I−V特性と、前記明状態逆方向I−V特性と、に基づいて、前記明状態、かつ、前記定常掃引モードにおいて測定されるI−V特性である明状態定常I−V特性を推定算出する明状態定常I−V特性推定算出部と、としての機能を発揮させることを特徴とする太陽電池のI−V特性測定装置用プログラム。
JP2014097938A 2013-06-03 2014-05-09 太陽電池のi−v特性測定装置、i−v特性測定方法、及び、i−v特性測定装置用プログラム Active JP6103311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097938A JP6103311B2 (ja) 2013-06-03 2014-05-09 太陽電池のi−v特性測定装置、i−v特性測定方法、及び、i−v特性測定装置用プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116826 2013-06-03
JP2013116826 2013-06-03
JP2014097938A JP6103311B2 (ja) 2013-06-03 2014-05-09 太陽電池のi−v特性測定装置、i−v特性測定方法、及び、i−v特性測定装置用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015015879A true JP2015015879A (ja) 2015-01-22
JP6103311B2 JP6103311B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=51899438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097938A Active JP6103311B2 (ja) 2013-06-03 2014-05-09 太陽電池のi−v特性測定装置、i−v特性測定方法、及び、i−v特性測定装置用プログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9176182B2 (ja)
JP (1) JP6103311B2 (ja)
KR (1) KR101801423B1 (ja)
CN (1) CN104218890B (ja)
CH (1) CH708117A2 (ja)
DE (1) DE102013226885A1 (ja)
IN (1) IN2014DE01461A (ja)
TW (1) TWI558092B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016208621A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 日本カーネルシステム株式会社 バイパスダイオードの故障検査装置
JPWO2016158977A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 株式会社カネカ 太陽電池および太陽電池モジュール
KR20190092767A (ko) * 2018-01-31 2019-08-08 주식회사 엘지화학 이차전지 안전성 평가 방법 및 장치
JP2019187112A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社日立パワーソリューションズ 太陽電池評価装置及び太陽電池評価方法
CN111487040A (zh) * 2020-04-27 2020-08-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种光学系统的点源透射比测量方法及系统

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105406819B (zh) * 2015-12-24 2018-03-20 天合光能股份有限公司 太阳能电池反向击穿的性能测试方法
US10797640B2 (en) * 2016-06-05 2020-10-06 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation System and method for automated performance assessment of perovskite optoelectronic devices
CN106301217A (zh) * 2016-08-29 2017-01-04 安徽凯达能源科技有限公司 太阳能板电能转化效率检测装置
TWI617128B (zh) 2016-11-03 2018-03-01 財團法人工業技術研究院 太陽能電池量測裝置
CN106817078B (zh) * 2016-12-28 2019-01-01 中国电子科技集团公司第十八研究所 太阳电池反向特性测试装置
TWI648947B (zh) * 2017-09-01 2019-01-21 英穩達科技股份有限公司 太陽能電池片的檢測設備及方法
CN108398241B (zh) * 2018-01-30 2020-02-21 苏州腾晖光伏技术有限公司 脉冲太阳模拟器对高效晶硅电池测试的适用性评判方法
CN108462470B (zh) * 2018-04-23 2019-08-06 河海大学常州校区 一种太阳电池局部电压电流性能测试与验证方法
CN108922945B (zh) * 2018-07-10 2019-11-12 中国计量大学 评估双面太阳能电池和其发射极量子效率的系统及方法
CN109332208A (zh) * 2018-11-21 2019-02-15 惠州拓维新创科技有限公司 一种激光管自动测试与分类设备
DE102022102030A1 (de) 2022-01-28 2023-08-03 Wavelabs Solar Metrology Systems Gmbh Solarzellentestverfahren, solarzellentestvorrichtung und computerlesbares medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195140A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Canon Inc 電源装置
JPH1126785A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Canon Inc 太陽電池特性の測定方法
JP2004281480A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 太陽電池のi−v特性取得方法
JP2005317811A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sharp Corp 測定装置および測定方法
JP2013004664A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Npc Inc 電流電圧特性測定方法および電流電圧特性測定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4012657B2 (ja) 1999-12-15 2007-11-21 株式会社マキ製作所 太陽電池の特性測定装置
US7274975B2 (en) * 2005-06-06 2007-09-25 Gridpoint, Inc. Optimized energy management system
US7309850B2 (en) * 2005-08-05 2007-12-18 Sinton Consulting, Inc. Measurement of current-voltage characteristic curves of solar cells and solar modules
US20110025354A1 (en) * 2008-02-25 2011-02-03 Nisshinbo Industries, Inc. Inspection apparatus for photovoltaic devices
TWI413270B (zh) * 2008-03-12 2013-10-21 Ind Tech Res Inst 形成太陽能電池的最佳化特性曲線之方法及其系統
CN101299054B (zh) * 2008-05-23 2010-12-08 南京大学 染料敏化纳米薄膜太阳能电池i-v特性和转换效率特性的测量方法
JP5324181B2 (ja) * 2008-10-07 2013-10-23 日清紡ホールディングス株式会社 太陽電池の検査装置、太陽電池の検査方法、プログラム、太陽電池の検査システム
US20110117680A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 Applied Materials, Inc. Inline detection of substrate positioning during processing
TWI400459B (zh) * 2010-06-23 2013-07-01 Nat Univ Tsing Hua 一種太陽能電池參數之萃取方法
JP5694042B2 (ja) * 2011-04-28 2015-04-01 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの評価方法及び太陽電池モジュールの製造方法
CN102707213B (zh) * 2012-05-08 2015-01-21 常州天合光能有限公司 封装后电池片失效的检测方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195140A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Canon Inc 電源装置
JPH1126785A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Canon Inc 太陽電池特性の測定方法
JP2004281480A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 太陽電池のi−v特性取得方法
JP2005317811A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sharp Corp 測定装置および測定方法
JP2013004664A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Npc Inc 電流電圧特性測定方法および電流電圧特性測定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H. OSSENBRINK, ANNE DRAINER, W. ZAAIMAN: "Errors in Current-Voltage Measurements of Photovoltaic Devices Introduced by Flash Simulators", 10TH EUROPIAN PHOTOVOLTAIC SOLAR ENERGY CONFERENCE, JPN6016025877, April 1991 (1991-04-01), pages 1055 - 1057, XP001135881, ISSN: 0003493230 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016158977A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 株式会社カネカ 太陽電池および太陽電池モジュール
US10644178B2 (en) 2015-03-31 2020-05-05 Kaneka Corporation Solar battery and solar battery module
JP2016208621A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 日本カーネルシステム株式会社 バイパスダイオードの故障検査装置
KR20190092767A (ko) * 2018-01-31 2019-08-08 주식회사 엘지화학 이차전지 안전성 평가 방법 및 장치
KR102204699B1 (ko) 2018-01-31 2021-01-18 주식회사 엘지화학 이차전지 안전성 평가 방법 및 장치
JP2019187112A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社日立パワーソリューションズ 太陽電池評価装置及び太陽電池評価方法
JP7080093B2 (ja) 2018-04-11 2022-06-03 株式会社日立パワーソリューションズ 太陽電池評価装置及び太陽電池評価方法
CN111487040A (zh) * 2020-04-27 2020-08-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种光学系统的点源透射比测量方法及系统
CN111487040B (zh) * 2020-04-27 2021-08-03 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种光学系统的点源透射比测量方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN104218890B (zh) 2017-04-26
KR20140142645A (ko) 2014-12-12
JP6103311B2 (ja) 2017-03-29
IN2014DE01461A (ja) 2015-06-19
CH708117A2 (de) 2014-12-15
US9176182B2 (en) 2015-11-03
US20140354323A1 (en) 2014-12-04
TWI558092B (zh) 2016-11-11
TW201448449A (zh) 2014-12-16
CN104218890A (zh) 2014-12-17
DE102013226885A1 (de) 2014-12-04
KR101801423B1 (ko) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103311B2 (ja) 太陽電池のi−v特性測定装置、i−v特性測定方法、及び、i−v特性測定装置用プログラム
JP5086258B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュールの電流電圧特性曲線の測定
Khezzar et al. Modeling improvement of the four parameter model for photovoltaic modules
Chenni et al. A detailed modeling method for photovoltaic cells
US8988096B1 (en) Flash testing of photovoltaic modules with integrated electronics
JP2007088419A (ja) ソーラシミュレータによる測定方法
JPH1126785A (ja) 太陽電池特性の測定方法
US20130241448A1 (en) Photovoltaic apparatus, maximum power point tracking control method and computer program in the same, and moving body including the same
JP5328041B2 (ja) ソーラシミュレータ及びソーラシミュレータによる測定方法
AU2012370020A1 (en) Maximum power point tracking (MPPT)
CN111624505B (zh) 复合电源用功率型锂电池内阻测量方法
Wood et al. Assessing the validity of transient photovoltage measurements and analysis for organic solar cells
Erkaya et al. On-site characterization of PV modules using a portable, MOSFET-based capacitive load
Erkaya et al. Development of a string level I–V curve tracer
CN108336969A (zh) 一种基于曲线扫描的光伏组件故障诊断方法
CN103729013A (zh) 最大功率点跟踪
WO2017000388A1 (zh) 太阳能电池最大功率点跟踪控制方法和跟踪装置
CN108398241B (zh) 脉冲太阳模拟器对高效晶硅电池测试的适用性评判方法
KR101472782B1 (ko) 솔라 시뮬레이터의 광 보정 장치 및 방법
CN204206107U (zh) 一种太阳能电池性能测试仪
JP2013004664A (ja) 電流電圧特性測定方法および電流電圧特性測定装置
KR101232648B1 (ko) 태양전지 열화가속장치, 그의 최대 부하점 추적 장치, 태양전지 열화가속방법 및 그의 최대 부하점 추적방법
JP6573307B2 (ja) I−v特性測定装置、i−v特性測定方法、及び、i−v特性測定装置用プログラム
Buso et al. Laboratory PV generator for MPPT dynamic response testing
Mandal et al. Dye-sensitized solar cell testing by an improved resistive load method topology with Raspberry Pi: A cost-effective novel approach

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250