JP2015014814A - レンズモジュール - Google Patents

レンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015014814A
JP2015014814A JP2014217607A JP2014217607A JP2015014814A JP 2015014814 A JP2015014814 A JP 2015014814A JP 2014217607 A JP2014217607 A JP 2014217607A JP 2014217607 A JP2014217607 A JP 2014217607A JP 2015014814 A JP2015014814 A JP 2015014814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive power
focal length
lens module
conditional expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014217607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015014814A5 (ja
JP6187938B2 (ja
Inventor
ホ チョン、ビル
Phil Ho Jung
ホ チョン、ビル
ギ キム、ヨン
Young Gee Kim
ギ キム、ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2015014814A publication Critical patent/JP2015014814A/ja
Publication of JP2015014814A5 publication Critical patent/JP2015014814A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187938B2 publication Critical patent/JP6187938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、カメラ用レンズモジュールに関する。【解決手段】本発明によるレンズモジュールは、正の屈折力を有し、物体側の面が凸の第1レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凹の第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凸の第4レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凹の第5レンズと、を含み、上記第4レンズは条件式1を満たすことができる。[式1]f4/f<−3.0(条件式1において、fは光学系全体の焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)【選択図】図1

Description

本発明は、カメラ用レンズモジュールに関し、より詳細には、高解像度の性能及び明るい光学系を具現することができるレンズモジュールに関する。
最近の携帯端末機は、画像通話及び写真撮影が可能であるように、カメラを備えている。また、携帯端末機においてカメラが占める機能が益々拡大するに伴い、携帯端末機用カメラの高解像度及び高性能化に対する要求が益々高まっている。
ところで、携帯端末機は益々小型化及び軽量化する傾向にあるため、高解像度及び高性能のカメラを具現するには限界がある。
このような問題点を解消するために、最近は、カメラのレンズをガラスより軽いプラスチック材質で製作しており、高解像度を具現するために、4枚以上のレンズでレンズモジュールを構成している。
しかし、プラスチック材質のレンズは、ガラス材質のレンズに比べ、色収差を改善しにくいだけでなく、相対的に明るい光学系を具現することが困難である。
一方、高解像度のカメラを具現するためのレンズモジュールに関する先行技術として、特許文献1及び2が挙げられる。
KR2012‐018573A KR2007‐097369A
本発明は上記のような問題点を解決するためのものであり、高解像度の性能及び明るい光学系を具現することができるレンズモジュールを提供することをその目的とする。
上記の目的を果たすための本発明の一実施例によるレンズモジュールは、正の屈折力を有し、物体側の面が凸の第1レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凹の第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凸の第4レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凹の第5レンズと、を含み、上記第4レンズは条件式1を満たすことができる。
[式1]
f4/f<−3.0
(条件式1において、fは光学系全体の焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
本発明の一実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第1レンズと上記第4レンズは条件式2を満たすことができる。
[式2]
20<υ1−υ4<40
(条件式2において、υ1は第1レンズのアッベ数(abbe number)であり、υ4は第4レンズのアッベ数である。)
本発明の一実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第1レンズと上記第4レンズは条件式3を満たすことができる。
[式3]
f4/f1<−5.0
(条件式3において、f1は第1レンズの焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
本発明の一実施例によるレンズモジュールは、条件式4を満たすことができる。
[式4]
0.5<TL/f<2.0
(条件式4において、TLは第1レンズの物体側の面からイメージセンサの上面までの距離であり、fは光学系全体の焦点距離である。)
本発明の一実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第3レンズは像側の面が凸形状であることができる。
本発明の一実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第4レンズはメニスカス形状であることができる。
本発明の一実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第5レンズの像側の面には少なくとも一つの変曲点が形成されることができる。
上記目的を果たすための本発明の他の実施例によるレンズモジュールは、正の屈折力を有し、物体側の面が凸の第1レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凹の第2レンズと、像側に凸のメニスカス形状の第3レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凸の第4レンズと、負の屈折力を有し、像側の面が凹の第5レンズと、を含み、上記第4レンズは条件式1を満たすことができる。
[式1]
f4/f<−3.0
(条件式1において、fは光学系全体の焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
本発明の他の実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第1レンズと上記第4レンズは条件式2を満たすことができる。
[式2]
20<υ1−υ4<40
(条件式2において、υ1は第1レンズのアッベ数(abbe number)であり、υ4は第4レンズのアッベ数である。)
本発明の他の実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第1レンズと上記第4レンズは条件式3を満たすことができる。
[式3]
f4/f1<−5.0
(条件式3において、f1は第1レンズの焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
本発明の他の実施例によるレンズモジュールは条件式4を満たすことができる。
[式4]
0.5<TL/f<2.0
(条件式4において、TLは第1レンズの物体側の面からイメージセンサの上面までの距離であり、fは光学系全体の焦点距離である。)
本発明の他の実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第3レンズは像側の面が凸形状であることができる。
本発明の他の実施例によるレンズモジュールにおいて、上記第5レンズの像側の面には少なくとも一つの変曲点が形成されることができる。
本発明のレンズモジュールは、高解像度のカメラ及び明るい光学系を具現することができる。
本発明の第1実施例によるレンズモジュールの構成図である。 (a)、(b)及び(c)は図1に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフである。 本発明の第2実施例によるレンズモジュールの構成図である。 (a)、(b)及び(c)は図3に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフである。 本発明の第3実施例によるレンズモジュールの構成図である。 (a)、(b)及び(c)は図5に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフである。 本発明の第4実施例によるレンズモジュールの構成図である。 (a)、(b)及び(c)は図7に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフである。 本発明の第5実施例によるレンズモジュールの構成図である。 (a)、(b)及び(c)は図9に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフである。
以下、本発明の好ましい実施例を添付の例示図面に基づいて詳細に説明する。
以下で本発明を説明するにあたり、本発明の構成要素を指称する用語はそれぞれの構成要素の機能を考慮して命名されたものであるため、本発明の技術的構成要素を限定する意味で理解されてはならない。
参考までに、本明細書において、前側とはレンズモジュールにおいて物体側に近い方向を意味し、後側とはレンズモジュールにおいてイメージセンサに近い方向を意味するということを明らかにしておく。また、それぞれのレンズにおいて、第1面は物体側に近い面を意味し、第2面は像側に近い面を意味するということを明らかにしておく。
図1は本発明の第1実施例によるレンズモジュールの構成図であり、図2は図1に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフであり、図3は本発明の第2実施例によるレンズモジュールの構成図であり、図4は図3に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフであり、図5は本発明の第3実施例によるレンズモジュールの構成図であり、図6は図5に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフであり、図7は本発明の第4実施例によるレンズモジュールの構成図であり、図8は図7に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフであり、図9は本発明の第5実施例によるレンズモジュールの構成図であり、図10は図9に図示されたレンズモジュールの収差特性を示したグラフである。
本発明によるレンズモジュール100は、第1レンズ10と、第2レンズ20と、第3レンズ30と、第4レンズ40と、第5レンズ50と、を含み、選択的に、絞り、フィルタ部材60及びイメージセンサ70をさらに含むことができる。第1レンズ10から第5レンズ50は、物体側(即ち、被写体または撮影対象物)から像側(即ち、イメージセンサ)の方に、順に配置されることができる。
第1レンズ10、第2レンズ20、第3レンズ30、第4レンズ40及び第5レンズ50は、プラスチック材質で製作されることができる。このように、全てのレンズ10、20、30、40、50がプラスチック材質で製作されると、レンズモジュール100の製造コストを軽減させることができ、レンズモジュール100の大量生産に有利である。また、レンズ10、20、30、40、50をプラスチック材質で製作すると、レンズ面S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9、S10の加工が容易であるため、レンズ面を球面または非球面で形成することができる。
第1レンズ10は、レンズモジュール100において物体側に最も近く配置されることができる。
第1レンズ10は、全体的に正の屈折力を有することができる。また、第1レンズ10の第1面S1は物体側に凸形状であることができ、第2面S2は像側に凸形状であることができる。さらに説明すると、第1面S1は第2面S2より凸形状であることができる。
第1レンズ10の第1面S1と第2面S2のうち少なくとも一つは非球面であることができる。しかし、必要に応じて、第1レンズ10の第1面S1と第2面S2の両方が非球面であることもできる。
第2レンズ20は第1レンズ10の後側(像側方向)に配置されることができる。第2レンズ20は、全体的に負の屈折力を有することができ、第1レンズ10と同様に、プラスチック材質で製作されることができる。
第2レンズ20の第1面S3は物体側に凸形状であることができ、第2面S4は凹形状であることができる。また、第2レンズ20は少なくとも一つの非球面を有することができる。例えば、第2レンズ20の第1面S3と第2面S4のうち少なくとも一つは非球面であることができる。しかし、必要に応じて、第2レンズ20の第1面S3と第2面S4の両方が非球面であることもできる。
第2レンズ20は下記式1を満たすアッベ数(abbe number)を有することができる。
[数1]
υ2<40
(ここで、υ2は第2レンズのアッベ数(abbe number)である。)
このように第2レンズ20のアッベ数が40未満であると、第1レンズ10によって生じる色収差を効果的に補正することができる。ここで、第2レンズ20のアッベ数が40より大きいと、第1レンズ10のアッベ数と第2レンズ20のアッベ数との間の偏差が小さくなるため(通常、第1レンズ10のアッベ数は50〜60である)、第2レンズ20による色収差の補正効果が劣る恐れがある。従って、第2レンズ20のアッベ数は、上記式1で提案したように40未満に製作することが好ましい。第2レンズ20のアッベ数は20〜30であることができる。
第3レンズ30は第2レンズ20の後側に配置されることができる。第3レンズ30は、全体的に正の屈折力を有することができ、プラスチック材質で製作されることができる。しかし、第3レンズ30は、必要に応じて、負の屈折力を有することもできる。
第3レンズ30の第1面S5は凹形状であることができ、第2面S6は像側に凸形状であることができる。すなわち、第3レンズ30は、メニスカス形状であることができる。一方で、第3レンズ30の第1面S5は、場合に応じて、物体側に凸形状であることもできる(第3実施例の図5参照)。
一方、上述の第2レンズ20と第3レンズ30は下記式2を満たすことができる。
[数2]
−3.0<f3/f2<−0.3
(ここで、f2は第2レンズ20の焦点距離であり、f3は第3レンズ30の焦点距離である。)
レンズモジュールにおいて、f3/f2の値が上記式2の下限値未満であると、第2レンズの屈折力が強くなり、第2レンズの製作が困難となる恐れがある。同様に、レンズモジュールにおいてf3/f2の値が上記式2の上限値を超過すると、第3レンズの屈折力が強くなり、第3レンズの製作が困難となる恐れがある。
従って、レンズモジュールの大量生産のためには、上記式2による条件を満たすことが好ましい。
第4レンズ40は第3レンズ30の後側に配置されることができる。第4レンズ40は、負の屈折力を有することができ、プラスチック材質で製作されることができる。
第4レンズ40の第1面S7は凹形状であることができ、第2面S8は像側に凸形状であることができる。また、第4レンズ40は、全体的に像側に凸のメニスカス形状であることができる。
第4レンズ40は下記式3〜5を満たすことができる。
[数3]
20<υ1―υ4<40
(ここで、υ1は第1レンズのアッベ数であり、υ4は第4レンズのアッベ数である。)
上記式3はレンズモジュールの色収差に関する限定条件であることができる。即ち、上記式3の条件を満たすようにレンズモジュールを製作すると、第1レンズ10と第4レンズ40による色収差の補正効果を高めることができる。しかし、υ1−υ4の値が上記式3の下限値未満であると、ガラス材質のレンズを用いなければならないため、レンズモジュール100の製作コストが上昇するという短所がある。また、υ1−υ4の値が上記式3の上限値を超過すると、色収差の補正効果が低下して、高解像度が具現されたレンズモジュールの製作が困難となる。
[数4]
f4/fa<−5.0
(ここで、f1は第1レンズの焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
上記式4は第4レンズの屈折力を制限するための限定条件であることができる。即ち、f4/f1の値が上記式4の上限値を超過すると、レンズモジュールで占める第4レンズ40の屈折力が強くなり、レンズモジュール100の解像力が低下するか、またはレンズモジュール100の全体長さ(即ち、全体光学系の長さ)が長くなる恐れがある。
[数5]
f4/f<−3.0
(ここで、fはレンズモジュール全体の焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
上記式5は上記式4と同様に、第4レンズの屈折力を制限するための限定条件であることができる。即ち、f4/fの値が上記式5の上限値を超過すると、レンズモジュールで占める第4レンズ40の(負の)屈折力が強くなり、レンズモジュール100の解像力が低下するか、またはレンズモジュール全体の焦点距離が短くなりすぎて、歪曲補正が困難となる(または、レンズモジュールの画角が大きくなりすぎて、歪曲現象が発生する恐れがある)。
従って、レンズモジュール100の全体長さを減少させるためには、上記式4及び上記式5の両方を満たすことが好ましい。
第5レンズ50は第4レンズ40の後側に配置されることができる。第5レンズ50は、負の屈折力を有することができ、プラスチック材質で製作されることができる。
第5レンズ50の第1面S9は、光軸C‐Cと交差する部分が物体側に凸形状であり、光軸C‐Cの周辺部が凹形状であることができる。また、第5レンズ50の第2面S10は、光軸C‐Cと交差する部分が凹形状であり、光軸C‐Cの周辺部が凸形状であることができる。即ち、第5レンズ50の第1面S9と第2面S10には、一つ以上の変曲点が形成されることができる。
フィルタ部材60は第5レンズ50の後側に配置されることができる。フィルタ部材60は、両面が平面であることができ、プラスチック以外の材質で製作されることができる。例えば、フィルタ部材60は、ガラス材質で製作されることができる。
フィルタ部材60は赤外線を遮断することができる。そのために、フィルタ部材60の少なくとも一面には、IR遮光フィルムが付着されるか、またはIR遮光膜がコーティングされることができる。一方、フィルタ部材60は、レンズモジュール100の種類によって省略されることができる。
イメージセンサ70はフィルタ部材60の後側に配置されることができる。
イメージセンサ70は、レンズ10、20、30、40、50を介して入射された被写体の像を電気的信号に変換することができる。イメージセンサ70は、CCD、CMOSが用いられることができ、CSP(Chip Scale Package)形態に製作されることができる。
絞り(不図示)は、第1レンズ10の前側または第1レンズ10と第2レンズ20との間に配置されることができる。しかし、絞りは必要に応じて省略されることができる。
このように構成されたレンズモジュール100は下記式6を満たすことができる。
[数6]
0.5<TL/f<2.0
(ここで、TLは全体光学系の長さ(第1レンズの第1面S1からイメージセンサ70の上面までの長さ)であり、fは全体光学系の焦点距離である。)
上記式6はレンズモジュールの画角及び長さを限定するための数値であることができる。即ち、TL/f値が上記式6の下限値未満であると、レンズモジュール100の画角を確保することが困難となる。これと反対に、TL/f値が上記式6の上限値を超過すると、レンズモジュール100の長さ(即ち、TL)が長くなり、小型レンズモジュール100の製作が困難となる。
一方、上述の第1レンズ10から第4レンズ40の少なくとも一面は非球面であることができる。これらレンズの非球面係数は、下記式7により計算されることができる。
Figure 2015014814
(ここで、cは曲率(1/曲率半径)であり、hはレンズの中央から特定位置までの半径であり、Kはコーニック(conic)係数、Aは4次係数、Bは6次係数、Cは8次係数、Dは10次係数、Eは12次係数、Fは14次係数であり、Zは特定位置でのサグ(sag)である。)
参考までに、それぞれの実施例に対するK、A、B、C、D、E、Fの値は表2、4、6、8、10に記載している。
このように構成されたレンズモジュール100は、上記式1〜5による数値の限定により、高解像度を具現することができるだけでなく、小型化が可能となる。
また、本レンズモジュール100は、上記式4及び式5によって第4レンズ40の焦点距離を限定することにより、レンズモジュール100の明るさを向上させることができる。
下記表1〜表10は、上記のような構成を有するレンズモジュール100の様々な実施例に対する数値を示した表である。
(第1実施例)
図1及び図2を参照して、第1実施例によるレンズモジュール100について説明する。
第1実施例によるレンズモジュール100は、正の屈折力を有する第1レンズ10と、負の屈折力を有する第2レンズ20と、正の屈折力を有する第3レンズ30と、負の屈折力を有する第4レンズ40と、負の屈折力を有する第5レンズ50と、を含むことができる。
Figure 2015014814
本レンズモジュール100において、第1レンズ10の焦点距離(f1)は2.91mmであり、第2レンズ20の焦点距離(f2)は−5.68mmであり、第3レンズ30の焦点距離(f3)は8.44mmであり、第4レンズ40の焦点距離(f4)は−25.61mmであり、第5レンズ50の焦点距離(f5)は−12.01mmであり、全体焦点距離(f)は4.12mmであり、F No.は2.40である。また、TLは4.77mmであって、添付された実施例のうち第2実施例とともに最も短い。
Figure 2015014814
(第2実施例)
図3及び図4を参照して、第2実施例によるレンズモジュール100について説明する。
第2実施例によるレンズモジュール100は、正の屈折力を有する第1レンズ10と、負の屈折力を有する第2レンズ20と、正の屈折力を有する第3レンズ30と、負の屈折力を有する第4レンズ40と、負の屈折力を有する第5レンズ50と、を含むことができる。
Figure 2015014814
本レンズモジュール100において、第1レンズ10の焦点距離(f1)は2.86であり、第2レンズ20の焦点距離(f2)は−5.50であり、第3レンズ30の焦点距離(f3)は7.85であり、第4レンズ40の焦点距離(f4)は−100.00であり、第5レンズ50の焦点距離(f5)は−8.24であり、全体焦点距離(f)は4.12であり、F No.は2.40である。また、TLは4.77であって、第1実施例とともに最も短い。
Figure 2015014814
(第3実施例)
図5及び図6を参照して、第3実施例によるレンズモジュール100について説明する。
第3実施例によるレンズモジュール100は、正の屈折力を有する第1レンズ10と、負の屈折力を有する第2レンズ20と、正の屈折力を有する第3レンズ30と、負の屈折力を有する第4レンズ40と、負の屈折力を有する第5レンズ50と、を含むことができる。
ここで、第3レンズ30の第1面S5は、他の実施例と異なって、物体側に凸形状であることができる。また、第4レンズ40は、図5に図示されたように、光軸C‐Cの周辺部で変曲点を有する形状であることができる。
Figure 2015014814
本レンズモジュール100において、第1レンズ10の焦点距離(f1)は3.23であり、第2レンズ20の焦点距離(f2)は−5.85であり、第3レンズ30の焦点距離(f3)は5.46であり、第4レンズ40の焦点距離(f4)は−100.00であり、第5レンズ50の焦点距離(f5)は−6.31であり、全体焦点距離(f)は4.16である。また、F No.は2.20であって、第1実施例及び第2実施例に比べ明るい。但し、TLは4.87であって、第1実施例及び第2実施例に比べやや長い。
Figure 2015014814
(第4実施例)
図7及び図8を参照して、第4実施例によるレンズモジュール100について説明する。
第4実施例によるレンズモジュール100は、正の屈折力を有する第1レンズ10と、負の屈折力を有する第2レンズ20と、正の屈折力を有する第3レンズ30と、負の屈折力を有する第4レンズ40と、負の屈折力を有する第5レンズ50と、を含むことができる。
ここで、第4レンズ40は、第3実施例と同様に、光軸C‐Cの周辺部で変曲点を有する形状であることができる。
Figure 2015014814
本レンズモジュール100において、第1レンズ10の焦点距離(f1)は3.52であり、第2レンズ20の焦点距離(f2)は−7.55であり、第3レンズ30の焦点距離(f3)は4.46であり、第4レンズ40の焦点距離(f4)は−95.01であり、第5レンズ50の焦点距離(f5)は−5.32であり、全体焦点距離(f)は4.21である。また、F No.は2.20であり、TLは4.87である。本実施例は、第3実施例と同様に、F No.が低いが、TLは1実施例及び第2実施例に比べやや長い。
Figure 2015014814
(第5実施例)
図9及び図10を参照して、第5実施例によるレンズモジュール100について説明する。
第5実施例によるレンズモジュール100は、正の屈折力を有する第1レンズ10と、負の屈折力を有する第2レンズ20と、正の屈折力を有する第3レンズ30と、負の屈折力を有する第4レンズ40と、負の屈折力を有する第5レンズ50と、を含むことができる。
Figure 2015014814
本レンズモジュール100において、第1レンズ10の焦点距離(f1)は3.09であり、第2レンズ20の焦点距離(f2)は−5.56であり、第3レンズ30の焦点距離(f3)は7.41であり、第4レンズ40の焦点距離(f4)は−91.69であり、第5レンズ50の焦点距離(f5)は−8.34であり、全体焦点距離(f)は4.25である。また、F No.は2.20であって、第1実施例及び第2実施例に比べ明るいが、TLは5.05であって、添付された実施例のうち最も長い。
Figure 2015014814
表11は上述の実施例の主要数値を示した表である。
上述の実施例1〜5は、表11に図示されたように、上記式1〜5による数値限定を全て満たす。
ここで、第1実施例及び第2実施例は他の実施例より相対的に短いTLを提供することができ、第3実施例から第5実施例は比較的明るいレンズモジュールを提供することができる。
Figure 2015014814
本発明は、以上で説明した実施例のみに限定されるものではなく、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、添付の特許請求範囲に記載された本発明の技術的思想の旨を外れない範囲内で、多様に変更して実施することができる。
10 第1レンズ
20 第2レンズ
30 第3レンズ
40 第4レンズ
50 第5レンズ
60 フィルタ部材
70 イメージセンサ

Claims (8)

  1. 正の屈折力を有し、物体側の面が凸の第1レンズと、
    負の屈折力を有し、像側の面が凹の第2レンズと、
    正の屈折力を有する第3レンズと、
    負の屈折力を有し、像側の面が凸の第4レンズと、
    負の屈折力を有し、像側の面が凹の第5レンズと
    を含み、
    各々のレンズは、物体側から像側に向かい、前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ、前記第4レンズ、前記第5レンズの順に配置され、
    前記第4レンズは条件式1を満たす、レンズモジュール。
    [式1]
    f4/f<−3.0
    (条件式1において、fは光学系全体の焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
  2. 前記第3レンズは像側の面が凸形状である、請求項1に記載のレンズモジュール。
  3. 正の屈折力を有し、物体側の面が凸の第1レンズと、
    負の屈折力を有し、像側の面が凹の第2レンズと、
    像側に凸のメニスカス形状の第3レンズと、
    負の屈折力を有し、像側の面が凸の第4レンズと、
    負の屈折力を有し、像側の面が凹の第5レンズと
    を含み、
    各々のレンズは、物体側から像側に向かい、前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ、前記第4レンズ、前記第5レンズの順に配置され、
    前記第4レンズは条件式1を満たす、レンズモジュール。
    [式1]
    f4/f<−3.0
    (条件式1において、fは光学系全体の焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
  4. 前記第1レンズと前記第4レンズは条件式2を満たす、請求項1から3の何れか1項に記載のレンズモジュール。
    [式2]
    20<υ1−υ4<40
    (条件式2において、υ1は第1レンズのアッベ数(abbe number)であり、υ4は第4レンズのアッベ数である。)
  5. 前記第1レンズと前記第4レンズは条件式3を満たす、請求項1から4の何れか1項に記載のレンズモジュール。
    [式3]
    f4/f1<−5.0
    (条件式3において、f1は第1レンズの焦点距離であり、f4は第4レンズの焦点距離である。)
  6. 条件式4を満たす、請求項1から5の何れか1項に記載のレンズモジュール。
    [式4]
    0.5<TL/f<2.0
    (条件式4において、TLは第1レンズの物体側の面からイメージセンサの上面までの距離であり、fは光学系全体の焦点距離である。)
  7. 前記第4レンズはメニスカス形状である、請求項1から6の何れか1項に記載のレンズモジュール。
  8. 前記第4レンズの物体側の面または前記第5レンズの像側の面には少なくとも一つの変曲点が形成される、請求項1から7の何れか1項に記載のレンズモジュール。
JP2014217607A 2012-06-12 2014-10-24 レンズモジュール Active JP6187938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120062652 2012-06-12
KR10-2012-0062652 2012-06-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181553A Division JP2013257527A (ja) 2012-06-12 2012-08-20 レンズモジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015014814A true JP2015014814A (ja) 2015-01-22
JP2015014814A5 JP2015014814A5 (ja) 2016-01-07
JP6187938B2 JP6187938B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=49715109

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181553A Pending JP2013257527A (ja) 2012-06-12 2012-08-20 レンズモジュール
JP2014217607A Active JP6187938B2 (ja) 2012-06-12 2014-10-24 レンズモジュール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181553A Pending JP2013257527A (ja) 2012-06-12 2012-08-20 レンズモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (6) US8675288B2 (ja)
JP (2) JP2013257527A (ja)
KR (4) KR101504006B1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101301314B1 (ko) 2011-10-10 2013-08-29 삼성전기주식회사 촬상렌즈 유닛
KR101321276B1 (ko) 2011-10-21 2013-10-28 삼성전기주식회사 촬상 렌즈
TWI438476B (zh) 2012-01-12 2014-05-21 Largan Precision Co Ltd 取像系統
KR101422910B1 (ko) 2012-04-30 2014-07-23 삼성전기주식회사 카메라용 광학계
US8675288B2 (en) * 2012-06-12 2014-03-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lens module
JP5985904B2 (ja) * 2012-06-29 2016-09-06 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP2014067018A (ja) * 2012-09-07 2014-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 撮像レンズおよび撮像装置
TWI454732B (zh) 2012-10-31 2014-10-01 玉晶光電股份有限公司 可攜式電子裝置與其光學成像鏡頭
TWI476435B (zh) * 2013-03-20 2015-03-11 Largan Precision Co Ltd 結像鏡頭系統組
WO2014155459A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
TWI463167B (zh) * 2013-04-12 2014-12-01 Largan Precision Co Ltd 結像系統鏡組
CN103412395B (zh) * 2013-04-12 2015-10-14 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
CN103676102B (zh) 2013-07-16 2016-08-10 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
KR102208325B1 (ko) * 2013-12-24 2021-01-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
CN104007537B (zh) * 2014-01-27 2017-01-11 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置
US9927595B2 (en) * 2014-02-26 2018-03-27 Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. Lens assembly
TWI493217B (zh) * 2014-05-02 2015-07-21 Largan Precision Co Ltd 成像用光學鏡頭、取像裝置及可攜裝置
JP6355236B2 (ja) * 2014-05-08 2018-07-11 カンタツ株式会社 6枚の光学素子構成の撮像レンズ
CN105319674B (zh) * 2014-06-10 2017-09-01 光燿科技股份有限公司 成像镜头组
CN105319676A (zh) * 2014-07-15 2016-02-10 佳凌科技股份有限公司 取像光学成像镜头
KR101578647B1 (ko) 2014-08-11 2015-12-18 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
KR101660218B1 (ko) * 2014-10-28 2016-09-27 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
TWI522646B (zh) 2015-04-29 2016-02-21 大立光電股份有限公司 成像鏡片系統、取像裝置及電子裝置
CN105467555B (zh) * 2015-07-10 2017-12-01 玉晶光电(厦门)有限公司 便携式电子装置与其光学成像镜头
CN105425368B (zh) * 2015-08-04 2017-09-15 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
CN105759394B (zh) * 2015-12-10 2018-05-29 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种大景深大视场宽温变高像质光学系统
US10852511B2 (en) * 2017-05-04 2020-12-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical imaging system
KR102279303B1 (ko) * 2017-10-24 2021-07-21 삼성전기주식회사 촬상 광학계
CN107976787B (zh) * 2018-01-02 2023-05-09 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头
US11340764B2 (en) * 2018-06-16 2022-05-24 Veeresh Devireddy Cross-domain shortlisting
TWI674449B (zh) * 2018-09-26 2019-10-11 大立光電股份有限公司 攝像光學系統、取像裝置及電子裝置
KR102326952B1 (ko) * 2019-01-04 2021-11-16 엘지이노텍 주식회사 광학계 및 이를 포함하는 카메라 모듈
CN110568592B (zh) * 2019-09-27 2024-05-10 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262218A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011085733A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Hitachi Maxell Ltd 撮像レンズ系
JP2011237750A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
KR20120018573A (ko) * 2010-08-23 2012-03-05 삼성전기주식회사 초소형 광학계
US20120087019A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Largan Precision Co., Ltd. Optical lens system
JP2012181553A (ja) * 2004-04-22 2012-09-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2013011710A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Optical Logic Inc 撮像レンズ
JP2013054099A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Optical Logic Inc 撮像レンズ
WO2013099255A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2013257527A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd レンズモジュール

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211320A (ja) 1996-02-02 1997-08-15 Ricoh Co Ltd 小型の広角レンズ
JPH11194269A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Victor Co Of Japan Ltd ズームレンズ
JP4847172B2 (ja) * 2006-03-28 2011-12-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
JP2007298572A (ja) 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
CN100582856C (zh) 2007-09-06 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 透镜系统
JP5073590B2 (ja) 2008-06-06 2012-11-14 富士フイルム株式会社 5枚構成の撮像レンズおよび撮像装置
KR100962999B1 (ko) 2008-06-27 2010-06-10 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
KR101160044B1 (ko) 2008-08-25 2012-06-25 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 촬상 렌즈, 촬상 장치 및 휴대 단말기
KR101081187B1 (ko) * 2008-10-20 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
JP5201679B2 (ja) * 2008-12-25 2013-06-05 株式会社オプトロジック 撮像レンズ
CN101819315B (zh) 2009-02-27 2014-05-07 柯尼卡美能达精密光学株式会社 摄像镜头、摄像装置以及便携终端
JP5607398B2 (ja) 2009-04-07 2014-10-15 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
JP5601857B2 (ja) 2009-04-07 2014-10-08 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
JP5391806B2 (ja) 2009-04-24 2014-01-15 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
US8179613B2 (en) 2009-07-08 2012-05-15 Konica Minolta Opto, Inc. Image pickup lens, image pickup apparatus and portable terminal
TWI421557B (zh) 2009-07-14 2014-01-01 Largan Precision Co Ltd 攝像透鏡系統
JP5523007B2 (ja) 2009-08-06 2014-06-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
KR101586025B1 (ko) 2009-08-11 2016-01-15 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
WO2011021271A1 (ja) 2009-08-18 2011-02-24 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP5472307B2 (ja) 2009-09-02 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 単焦点光学系、撮像装置およびデジタル機器
KR101089881B1 (ko) 2009-11-24 2011-12-05 삼성전기주식회사 촬상 광학계
KR101709641B1 (ko) 2009-12-21 2017-02-23 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
JP2011141396A (ja) 2010-01-06 2011-07-21 Tamron Co Ltd 撮影レンズ、カメラモジュール、および撮像装置
JP5335710B2 (ja) 2010-01-29 2013-11-06 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011209554A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
TWI406027B (zh) 2010-04-08 2013-08-21 Largan Precision Co Ltd 取像用光學鏡頭
TWI400506B (zh) * 2010-04-23 2013-07-01 Largan Precision Co Ltd 攝像光學鏡片組
JP2011257448A (ja) 2010-06-04 2011-12-22 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置
KR101218999B1 (ko) * 2010-06-17 2013-01-04 삼성전기주식회사 촬상 광학계
JP2012008164A (ja) 2010-06-22 2012-01-12 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを有する撮像装置
KR101171517B1 (ko) * 2010-06-24 2012-08-06 삼성전기주식회사 초소형 광학계
US9064469B2 (en) 2010-07-02 2015-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
TW201202780A (en) 2010-07-09 2012-01-16 Genius Electronic Optical Co Ltd Five-lens image lens and electronic device using the same
KR20130039758A (ko) 2010-07-16 2013-04-22 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 촬상 렌즈
KR101158419B1 (ko) 2010-09-30 2012-06-22 삼성전기주식회사 렌즈시스템
US20130271642A1 (en) 2010-10-21 2013-10-17 Eigo Sano Image pickup lens, image pickup apparatus and portable terminal
TWI422900B (zh) 2010-12-23 2014-01-11 Largan Precision Co Ltd 光學攝影鏡頭組
TWI429944B (zh) * 2011-01-07 2014-03-11 Largan Precision Co 光學取像鏡頭組
WO2012132247A1 (ja) 2011-03-25 2012-10-04 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像光学系、撮像装置およびデジタル機器
TWI432772B (zh) 2011-06-10 2014-04-01 Largan Precision Co Ltd 光學影像擷取透鏡組
TWI424216B (zh) * 2011-06-28 2014-01-21 Largan Precision Co 光學影像鏡組
JP5652347B2 (ja) * 2011-06-30 2015-01-14 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ
TWI506329B (zh) 2011-07-28 2015-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組
TWI457594B (zh) 2011-08-26 2014-10-21 Largan Precision Co Ltd 影像鏡頭
TWI438475B (zh) 2011-09-15 2014-05-21 Largan Precision Co Ltd 光學影像拾取鏡組
KR101301314B1 (ko) 2011-10-10 2013-08-29 삼성전기주식회사 촬상렌즈 유닛
US9442271B2 (en) 2011-10-10 2016-09-13 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Imaging lens unit
JP2013088504A (ja) 2011-10-14 2013-05-13 Olympus Corp 結像光学系及びそれを有する撮像装置
TWI561844B (en) 2011-10-14 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Lens module system
KR101321276B1 (ko) 2011-10-21 2013-10-28 삼성전기주식회사 촬상 렌즈
TWI440884B (zh) 2011-11-07 2014-06-11 Largan Precision Co Ltd 攝影系統
TWI437312B (zh) 2011-12-28 2014-05-11 Largan Precision Co Ltd 影像擷取鏡片系統
TWI438478B (zh) 2012-02-08 2014-05-21 Largan Precision Co Ltd 取像光學鏡片系統
KR101422910B1 (ko) 2012-04-30 2014-07-23 삼성전기주식회사 카메라용 광학계
WO2013172164A1 (ja) 2012-05-14 2013-11-21 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ
TWI460463B (zh) 2012-05-28 2014-11-11 Largan Precision Co Ltd 拾像光學鏡片系統
TWI456251B (zh) 2012-06-26 2014-10-11 Largan Precision Co Ltd 單焦點光學取像系統
TWI467223B (zh) 2012-11-20 2015-01-01 Largan Precision Co Ltd 影像拾取系統鏡頭組
CN103293638B (zh) 2013-02-06 2016-03-23 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
TWI468725B (zh) 2013-03-05 2015-01-11 Largan Precision Co Ltd 結像鏡頭
TWI476435B (zh) 2013-03-20 2015-03-11 Largan Precision Co Ltd 結像鏡頭系統組
CN103412396B (zh) 2013-04-12 2015-12-09 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012181553A (ja) * 2004-04-22 2012-09-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2010262218A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011085733A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Hitachi Maxell Ltd 撮像レンズ系
JP2011237750A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
KR20120018573A (ko) * 2010-08-23 2012-03-05 삼성전기주식회사 초소형 광학계
US20120087019A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Largan Precision Co., Ltd. Optical lens system
JP2013011710A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Optical Logic Inc 撮像レンズ
JP2013054099A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Optical Logic Inc 撮像レンズ
WO2013099255A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2013257527A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd レンズモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20140098281A1 (en) 2014-04-10
JP2013257527A (ja) 2013-12-26
US9335511B2 (en) 2016-05-10
US20140104701A1 (en) 2014-04-17
US8675288B2 (en) 2014-03-18
US8773768B2 (en) 2014-07-08
KR20140102638A (ko) 2014-08-22
JP6187938B2 (ja) 2017-08-30
KR101525743B1 (ko) 2015-06-03
KR20140053925A (ko) 2014-05-08
US8773770B2 (en) 2014-07-08
US9091836B2 (en) 2015-07-28
KR20140007307A (ko) 2014-01-17
KR101434117B1 (ko) 2014-08-26
KR20130139173A (ko) 2013-12-20
US20150009584A1 (en) 2015-01-08
US8773769B2 (en) 2014-07-08
US20140368930A1 (en) 2014-12-18
KR102004786B1 (ko) 2019-07-29
US20140104480A1 (en) 2014-04-17
KR101504006B1 (ko) 2015-03-18
US20130329307A1 (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187938B2 (ja) レンズモジュール
CN110161665B (zh) 光学系统
KR101709836B1 (ko) 촬상 광학계
CN108519658B (zh) 镜头模块
CN107942478B (zh) 镜头模块
TWI578017B (zh) 光學系統
TWI428626B (zh) 透鏡系統
KR101709830B1 (ko) 촬상 광학계
KR101558139B1 (ko) 촬영 렌즈 광학계
TW201621384A (zh) 鏡頭模組
TWM484709U (zh) 攝像透鏡及包含攝像透鏡的攝像裝置
KR20150025607A (ko) 촬상 광학계
KR101539883B1 (ko) 촬상 광학계
KR20160011467A (ko) 촬상 광학계
JP2008033327A (ja) 超小型撮像光学系
JP2009258286A (ja) 撮像レンズ、撮像ユニット及び携帯端末
JP5917431B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2008268268A (ja) 撮像レンズ
KR20140089004A (ko) 촬상 렌즈 시스템
KR20170054335A (ko) 촬영 렌즈 및 이를 포함하는 촬영 장치
TWM487441U (zh) 攝像透鏡及包含攝像透鏡的攝像裝置
TWM484126U (zh) 攝像透鏡及包含攝像透鏡的攝像裝置
TWM484107U (zh) 成像透鏡及具備成像透鏡的成像裝置
TWM486065U (zh) 攝像透鏡及包含攝像透鏡的攝像裝置
JP2014197095A (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250