JP2015013883A - ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤 - Google Patents

ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015013883A
JP2015013883A JP2014181069A JP2014181069A JP2015013883A JP 2015013883 A JP2015013883 A JP 2015013883A JP 2014181069 A JP2014181069 A JP 2014181069A JP 2014181069 A JP2014181069 A JP 2014181069A JP 2015013883 A JP2015013883 A JP 2015013883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
mtor
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014181069A
Other languages
English (en)
Inventor
ガルシア−エチェベリア,カルロス
Carlos Garcia-Echeverria
マイラ,サウバー−ミシェル
Maira Sauveur-Michel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Novartis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novartis AG filed Critical Novartis AG
Publication of JP2015013883A publication Critical patent/JP2015013883A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤と、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)阻害剤との組合せによる、増殖性疾患等に有用な医薬組成物の提供。
【解決手段】PI3K阻害剤である5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン、またはその立体異性体、互変異性体または薬学的に許容可能な塩と、シロリムス、エベロリムス、CCI−779、ABT578、SAR543、アスコマイシン、AP23573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7518、AZD08055もしくはOSI027またはその薬学的に許容可能な塩から選択される、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む、医薬組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ピリミジン誘導体であるホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害化合物とmTOR阻害剤とを含む組合せ医薬(pharmaceutical combination)ならびに増殖性疾患、より詳細には哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR:mammalian target of rapamycin)キナーゼ依存性疾患の増殖性疾患の治療における当該組合せ剤(combination)の使用に関する。
mTOR阻害は、癌細胞においてAKTの活性化をもたらす、上流のインスリン様成長因子1受容体(IGF−1R)シグナル伝達を誘導する可能性があることが示されている。この現象は、mTOR阻害に対する細胞応答を弱める役割を果たすことが示唆されており、mTOR阻害剤の臨床活性を弱める可能性がある。例えば、進行固体腫瘍を有する患者の第I相試験においてすべての患者の腫瘍で、およそ50%のpAKTの増加が見いだされている(Tabernoら、Journal of Clinical Oncology、26(2008)、1603〜1610ページ)。増殖性疾患患者に対して治療の選択肢が数多くあるにもかかわらず、有効で安全な治療薬剤を求める需要および併用療法におけるそうした薬剤の優先的な使用を求める需要が依然としてある。
いまや、本発明により、mTOR阻害剤によるAKTのリン酸化および活性化をPI3K阻害剤が低減または阻止することが見いだされている。したがって、本発明は、mTOR阻害剤によるAKTのリン酸化および活性化を低減または阻止する方法であって、PI3K阻害剤をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、mTOR阻害剤による治療中において、AKTのリン酸化および活性化の獲得による増殖性疾患の治療方法であって、治療有効量のPI3K阻害剤をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、mTOR阻害剤による治療に抵抗性になっているか、または感受性が低下している増殖性疾患の治療方法であって、治療有効量のPI3K阻害剤をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法に関する。抵抗性は、例えば、AKTのリン酸化(posphorylation)および活性化によるものである。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患のmTOR阻害剤による治療の効力を向上させるための方法であって、PI3K阻害剤とmTOR阻害剤とを含む組合せ剤を、それを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。
一態様において、本発明は、PI3K阻害化合物と、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患の治療用または予防用薬物を製造するための、PI3K阻害化合物と、少なくとも1つのmTOR阻害剤との使用を提供する。
別の態様において、本発明は、PI3K阻害化合物と、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを投与することによって、増殖性を治療または予防する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、PI3K阻害化合物と、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む、増殖性疾患の治療または予防に使用するための組合せ医薬を提供する。
別の態様において、本発明は、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療のために同時(simultaneous)、個別(separate)または順次(sequential)に使用する、PI3K阻害化合物と、RADラパマイシン(rapamycin)(シロ
リムス(sirolimus))およびその誘導体(derivative)/アナログ(analog)、例えば
、エベロリムス(everolimus)またはRAD001;CCI−779、ABT578、SAR543、アスコマイシン(ascomycin)(FK506のエチルアナログ)、AP23
573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7518、AZD08055およびOSI027からなる群から選択されるmTOR阻害剤と(ここで当該活性成分は、それぞれの場合において遊離型または薬学的に許容可能な塩の形で存在する)、任意で少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体との組合せ剤を提供する。
別の態様において、PI3K阻害剤は、5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(化合物I)である。
エベロリムス(RAD001)の存在下および化合物Iと組み合わせたエベロリムス(RAD001)の存在下におけるBT474乳腺腫瘍細胞のAKTのリン酸化レベルを示す図である。 エベロリムス(RAD001)の存在下および化合物Iと組み合わせたエベロリムス(RAD001)の存在下におけるMDA−MB−231乳腺腫瘍細胞のAKTのリン酸化レベルを示す図である。
WO07/084786には、ピリミジン誘導体について記載されており、これは、PI3−キナーゼなどの脂質キナーゼの活性が見いだされている。本発明に適切な特定のピリミジン誘導体、その調製物および当該調製物を含有する適切な医薬製剤については、WO07/084786に記載されており、式(I)の化合物
またはその立体異性体、互変異性体(tautomer)または薬学的に許容可能な塩が挙げられ、式中、Wは、CRwまたはNであり、Rwは、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン、
(4)メチル、
(5)トリフルオロメチル、
(6)スルホンアミド
からなる群から選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)置換および非置換アルキル、
(6)置換および非置換アルケニル、
(7)置換および非置換アルキニル、
(8)置換および非置換アリール、
(9)置換および非置換ヘテロアリール、
(10)置換および非置換ヘテロシクリル、
(11)置換および非置換シクロアルキル、
(12)−COR1a
(13)−CO1a
(14)−CONR1a1b
(15)−NR1a1b
(16)−NR1aCOR1b
(17)−NR1aSO1b
(18)−OCOR1a
(19)−OR1a
(20)−SR1a
(21)−SOR1a
(22)−SO1aならびに
(23)−SONR1a1b
からなる群から選択され、R1aおよびR1bは、
(a)水素、
(b)置換または非置換アルキル、
(c)置換および非置換アリール、
(d)置換および非置換ヘテロアリール、
(e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
(f)置換および非置換シクロアルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)ヒドロキシ、
(6)アミノ、
(7)置換および非置換アルキル、
(8)−COR2aならびに
(9)−NR2aCOR2b
からなる群から選択され、R2aおよびR2bは、
(a)水素および
(b)置換または非置換アルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)置換および非置換アルキル、
(6)置換および非置換アルケニル、
(7)置換および非置換アルキニル、
(8)置換および非置換アリール、
(9)置換および非置換ヘテロアリール、
(10)置換および非置換ヘテロシクリル、
(11)置換および非置換シクロアルキル、
(12)−COR3a
(13)−NR3a3b
(14)−NR3aCOR3b
(15)−NR3aSO3b
(16)−OR3a
(17)−SR3a
(18)−SOR3a
(19)−SO3aならびに
(20)−SONR3a3b
からなる群から選択され、R3aおよびR3bは、
(a)水素、
(b)置換または非置換アルキル、
(c)置換および非置換アリール、
(d)置換および非置換ヘテロアリール、
(e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
(f)置換および非置換シクロアルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素および
(2)ハロゲン
からなる群から選択される。
式(I)の化合物の定義に用いられる場合、基(radicals)および記号は、WO07/084786に開示されるとおりの意味を持つ。この公報を参照により本出願に組み込む。
本発明の好適な化合物は、特に、WO07/084786に記載されている化合物である。本発明の非常に好適な化合物は、5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(化合物I)である。5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンの合成については、実施例10としてWO07/084786に記載されている。
本発明の組合せ剤としては、セリン/セロニン(theronine)mTORキナーゼの活性/機能をターゲッティング、低減または抑制する化合物が挙げられる。そのような化合物は、「mTOR阻害剤」と称され、以下に限定されるものではないが、mTORキナーゼファミリーメンバーをターゲッティング/抑制する化合物、タンパク質または抗体、例えば、RAD、ラパマイシン(シロリムス)および、その誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスもしくはRAD001または酵素のATP−結合溝(ATP-binding cleft)に直接結合することよってmTORのキナーゼ活性を抑制する化合物が挙げられる。シ
ロリムスは、RAPAMUNEの名称でも知られており、エベロリムスまたはRAD001は、CERTICANの名称でも知られている。mTORキナーゼファミリーメンバーをターゲッティング/抑制する、他の化合物、タンパク質または抗体としては、CCI−779、ABT578、SAR543、およびFK506のエチルアナログであるアスコマイシンが挙げられる。さらに、AP23573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7518、AZD08055およびOSI027も挙げられる。本発明による特に好適な化合物は、RAD001である。
適切なmTOR阻害剤としては、例えば、以下のものが挙げられる:
I.ラパマイシン。これは、ストレプトマイセス・ハイグロスコピカス(Streptomyces hygroscopicus)によって生成される免疫抑制性ラクタム系マクロライド(lactam macrolide)である。
II.以下のラパマイシン誘導体:
a.置換ラパマイシン。US5,258,389、WO94/09010、WO92/05179、US5,118,677、US5,118,678、US5,100,883、US5,151,413、US5,120,842、WO93/11130、WO94/02136、WO94/02485およびWO95/14023などに記載されているような、例えば、40−O−置換ラパマイシン。これらの公報のすべてを参照により本明細書に組み込むものとする;
b.16−O−置換ラパマイシン。例えば、WO94/02136、WO95/16691およびWO96/41807で開示されているようなもの。これらの公報の内容を参照により本明細書に組み込むものとする;
c.32−水素化ラパマイシン。例えば、参照により本明細書に組み込まれたWO96/41807およびUS5256790に記載されているようなもの。
d.好適なラパマイシン誘導体は、式(II)の化合物
(式中、
は、CHもしくはC3〜6アルキニル、
は、Hもしくは−CH−CH−OH、3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−プロパノイルもしくはテトラゾリルであり、Xは、=O、(H,H)も
しくは(H,OH)であり、
ただし、Xが=OかつRがCHの場合、Rは、H以外である)、
またはRが−CH−CH−OH、例えば生理学的に加水分解可能なそれらのエーテルの場合、式(II)の化合物のプロドラッグである。
式(II)の化合物は、例えば、参照によって本明細書に引用されたものとするWO94/09010、WO95/16691またはWO96/41807に開示されている。これらの化合物は、これらの文献に開示のとおりまたはそれらに記載されている類似の手順によって調製することができる。
好適な化合物は、32−デオキソラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32−デオキソラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32(S)−ジヒドロ−ラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32(S)−ジヒドロ−40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、より好ましくは、WO94/09010に実施例8として開示されている40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンである。
式(II)の特に好適なラパマイシン誘導体は、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、40−[3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロパノエート]−ラパマイシン(CCI779とも呼ばれる)、40−エピ−(テトラゾリル)−ラパマイシン(ABT578とも呼ばれる)、32−デオキソラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32(S)−ジヒドロラパマイシンまたはTAFA−93である。
e.ラパマイシン誘導体には、WO98/02441およびWO01/14387などに開示されているような、いわゆるラパログ(rapalogs)、例えば、AP23573、AP23464またはAP23841も含まれる。
ラパマイシンおよびその誘導体は、観察される活性、例えば、WO94/09010、WO95/16691またはWO96/41807に記載されているようなマクロフィリン−12(FK−506結合タンパク質またはFKBP−12としても知られている)に対する結合に基づいて、例えば、免疫抑制剤として急性同種移植片拒絶反応の治療などに有用であることが見いだされている。
III.アスコマイシン。これは、FK506のエチルアナログである。
IV.AZD08055およびOSI127。これは、当該酵素のATP−結合溝に直接結合することによってmTORのキナーゼ活性を阻害する化合物である
上記のものの薬学的に許容可能な塩と、存在する場合、上記の化合物の、対応するラセミ体、ジアステレオ異性体、鏡像異性体、互変異性体および対応する結晶変態、例えば、溶媒和物、水和物および多形体とが同様に含まれ、これらも上記文献に開示されている。本発明の組合せ剤に活性成分として使用される化合物は、それぞれ引用文献に記載されているように調製および投与することができる。さらに、本発明の範囲内には、上記の3つ以上の個別の活性成分の組合せ剤があり、すなわち、本発明の範囲内の組合せ医薬には、3つ以上の活性成分が含まれると考えられる。
一態様において、本発明は、上記のとおりの式(I)のPI3K阻害化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患の治療または予防用薬物を製造するための、式(I)のPI3K阻害化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤との使用を提供する。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患の治療または予防に使用するための式(I)の化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを提供する。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを投与することによって増殖性を治療または予防する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む、増殖性疾患の治療または予防に使用するための組合せ医薬を提供する。
別の態様において、本発明は、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療のために同時、個別または順次に使用する、式(I)の化合物である5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(化合物I)と、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスまたはRAD001;CCI−779、ABT578、SAR543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7518、AZD08055およびOSI027からなる群から選択されるmTOR阻害剤と、任意で少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体との組合せ剤であって、当該活性成分は、それぞれの場合において遊離型または薬学的に許容可能な塩の形で存在する、前記組合せ剤を提供する。
本発明は、mTOR阻害剤によるAKTのリン酸化および活性化を低減または阻止する方法であって、式(II)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、mTOR阻害剤による治療中に、AKTがリン酸化および活性化されることによる増殖性疾患の治療方法であって、治療有効量の式(I)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、mTOR阻害剤による治療に抵抗性になっているか、または感受性が低下している増殖性疾患の治療方法であって、治療有効量の式(I)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法に関する。抵抗性は、例えば、AKTのリン酸化(posphorylation)および活性化によるものである。
別の態様において、本発明は、mTOR阻害剤による増殖性疾患の治療の効力を向上させるための方法であって、式(I)の化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、mTOR阻害剤とを含む組合せ剤を、それを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。
本発明に従って使用されるmTOR阻害剤は、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスまたはRAD001;CCI−779、ABT578、SAR543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、E
X3855、EX7518、AZD08055およびOSI027から選択することができる。本発明による特に好適なmTOR阻害剤は、シロリムスおよび/またはエベロリムスである。
用語「mTORキナーゼ依存性疾患」には、以下の症状が含まれるが、これらに限定されるものではない。
・例えば、心臓、肺、心臓−肺同時(combined heart-lung)、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚
または角膜移植などのレシピエントの処置に対する臓器移植または組織移植拒絶反応;骨髄移植後などの移植片対宿主病;
・再狭窄(Restenosis)
・結節硬化症(tuberous sclerosis)またはカウデン(Ccowden)病などの過誤腫症候群
(Hamartoma syndromes)
・リンパ脈管筋腫症(Lymphangioleiomyomatosis)
・色素性網膜炎(Retinitis pigmentosis)
・脳脊髄炎、インスリン依存性糖尿病、ループス、皮膚筋炎、関節炎およびリウマチ性疾患などの自己免疫疾患
・ステロイド抵抗性急性リンパ芽球性白血病
・強皮症、肺線維症、腎線維症、嚢胞性線維症などの線維症(Fibrotic disease)
・肺高血圧症
・免疫修飾
・多発性硬化症
・VHL症候群
・カーニー複合
・家族性大腸ポリポーシス(Familial adenonamtous polyposis)
・若年性ポリポーシス症候群
・バート・ホッグ・デューク症候群
・家族性肥大型心筋症
・ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群
・パーキンソン病、ハンチンチン病、アルツハイマー病およびタウ変異によって生じる認知症、脊髄小脳失調症3型、SOD1変異によって生じる運動ニューロン疾患、神経セロイドリポフスチン症(neuronal ceroid lipofucinoses)/バッテン病(小児神経変性)
などの神経変性障害(Neurodegenarative disorder)
・滲出型(wet)および乾燥型(dry)黄斑変性
・筋消耗(muscle wasting)(萎縮(atrophy)、悪液質(cachexia))およびダノン病など
のミオパチー
・結核菌、A群連鎖球菌、HSV1型、HIV感染などの細菌感染症およびウイルス感染症
・神経線維腫症1型などの神経線維腫症、
・ポイツ・ジェガース症候群
さらに、「mTORキナーゼ依存性疾患」には、癌および他の関連する悪性腫瘍が含まれる。病理学上mTORシグナルカスケードに関連する癌の非限定的なリストには、乳癌、腎細胞癌、胃腫瘍、神経内分泌腫瘍、リンパ腫および前立腺癌が含まれる。
増殖性疾患についての例は、例えば、脳、腎臓、肝臓、副腎、膀胱、乳房、胃、胃腫瘍、卵巣、結腸、直腸、前立腺、膵臓、肺、膣または甲状腺の良性もしくは悪性腫瘍(tumor)、癌腫(carcinoma)、肉腫、膠芽腫、多発性骨髄腫または胃腸癌、特に、結腸癌腫もしくは結腸直腸腺腫または頭頸部腫瘍、上皮異常増殖(epidermal hyperproliferation)、乾癬、前立腺肥大症、新生物、上皮内新生物(neoplasia of epithelial character)
、リンパ腫、乳癌腫あるいは白血病である。
本発明による医薬組成物または組合せ剤は、臨床試験において試験することができる。適切な臨床試験としては、例えば、増殖性疾患を有する患者における、非盲検、用量漸増試験が可能である。そのような試験により、特に本発明の組合せ剤の活性成分についての相乗作用が立証される。増殖性疾患に対する有効な効果は、当業者に既知の上記の試験の結果から直接判定できる。そのような試験は、活性成分を用いた単剤療法の効果と本発明の組合せ剤の効果とを比較することが特に適切であり得る。好ましくは、薬剤(a)の用量を最大許容用量に達するまで漸増させ、薬剤(b)を固定用量で投与する。あるいは、薬剤(a)を固定用量で投与し、薬剤(b)の用量を漸増させてもよい。患者それぞれには、各用量の薬剤(a)を毎日または間欠的のいずれかで投与してもよい。そのような試験における治療の効力は、例えば、12、18または24週間後などの6週毎に症状スコアを評価することによって判定することができる。
本発明の組合せ医薬の投与は、本発明の組合せ剤に用いられる医薬活性成分を1つのみ適用する単剤療法と比較して、例えば、症状の軽減、進行遅延または抑制に関する、相乗的な治療効果などの有効な効果だけでなく、例えば、副作用の減少、クオリティオブライフの改善または罹患率の低減などのさらに驚くべき有効な効果をもたらす可能性もある。
別の利点は、本発明の組合せ剤の活性成分の使用をより低用量にできる可能性もあることである。例えば、これは、投与量を少なくする必要がある場合が多いが、頻度を減らして適用するのでもよく、これにより、副作用の発生または重症度が低減される可能性がある。これは、治療される患者の希望および要件によって決まる。
増殖性疾患をターゲッティングまたは予防する点において、両方で治療的に有効であり得る量の本発明の組合せ剤を含む医薬組成物を提供することが本発明の目的の1つである。この組成物では、薬剤(a)および薬剤(b)は、一緒に、順々にまたは個別に、1つの組み合わせ単位剤形または個別の2つの単位剤形で投与されてもよい。単位剤形は、固定併用剤(fixed combination)でもよい。
薬剤(a)および薬剤(b)の個別投与のための、または固定併用剤、すなわち、少なくとも2つの組合せパートナー(a)および(b)を含む単一の生薬(galenical)組成
物としての投与のための、本発明による医薬組成物は、それ自体が周知である方法で調製することができ、ヒトを含む哺乳動物(温血動物)への、経口または直腸内などの経腸および非経口投与に適切なものであり、治療有効量の、例えば、上記のような少なくとも1つの薬理的活性組合せパートナーを単独で、または特に経腸または非経口用途に適切な1つまたは複数の薬学的に許容可能な担体または希釈剤と組み合わせて含む。
適切な医薬組成物は、例えば、約0.1%から約99.9%、好ましくは約1%から約60%の(1つまたは複数の)活性成分を含有してもよい。経腸または非経口投与用の併用療法のための医薬調製物は、例えば、糖衣錠、錠剤、カプセル剤もしくは座剤、またはアンプルなどの単位剤形のものである。別に指示がない場合は、これらは、例えば、従来の混合、造粒、糖衣、溶解または凍結乾燥プロセス手段によってなど、それ自体が周知である方法で調製される。当然のことながら、複数の投与量単位の投与によって必要な有効量に到達させることができるため、各剤形の個々の用量に含有される組合せパートナーの単位含量は、それ自体で有効量である必要はない。
特に、治療有効量の、本発明の組合せ剤の各組合せパートナーが、同時にまたは順次任意の順序で投与されてもよく、各構成成分は、個別にまたは固定併用剤として投与されてもよい。例えば、本発明による増殖性疾患の予防または治療方法は、同時にまたは順次任意の順序で、両方で治療有効量、好ましくは相乗的に有効な量、例えば、毎日または間欠的に本明細書に記載の量に対応した投与量での、(i)遊離型または薬学的に許容可能な塩の形の第1の薬剤(a)の投与および(ii)遊離型または薬学的に許容可能な塩の形の薬剤(b)の投与を含んでもよい。本発明の組合せ剤の個々の組合せパートナーは、分割された、または単一の組合せ剤の形で治療過程の異なる時点で個別にまたは同時に投与されてもよい。さらに、用語、投与するとは、in vivoで組合せパートナーそれ自体に変化する、組合せパートナーのプロドラッグの使用も包含する。したがって、本発明は、同時または交互の治療のそのようなすべてのレジメンを包含するものとして理解されるべきであり、用語「投与する」とは、それに応じて解釈されるべきである。
本発明の組合せ剤に使用される各組合せパートナーの有効な投与量は、使用される特定の化合物または医薬組成物、投与方法、治療される状態、治療される状態の重症度に応じて変えてもよい。したがって、本発明の組合せ剤の投与レジメンは、投与経路ならびに患者の腎機能および肝機能を含むさまざまな要因に従って選択される。通常の臨床医または医師は、状態の進行を軽減、逆行または停止するのに必要とされる個々の活性成分の有効量を容易に決定および処方することができる。毒性がなく効力を得られる範囲内の活性成分の濃度を達成する際に最適な精度にするためには、標的部位に対する活性成分の有効性の動態学に基づくレジメンを必要とする。
以下の実施例は、例示に過ぎず、限定することを意図したものではない。
BT474およびMDA−MB−231乳腺腫瘍細胞におけるRAD001(エベロリムス)の化合物Iとの併用の効果
材料および方法
1.化合物の調製
化合物RAD001は、Novartis Pharma AGによって合成されている。20mMの原液を、DMSOで調製し−20℃で保存する。化合物Iの10mMの原液をDMSOで調製し−20℃で保存する。
2.細胞および細胞培養条件
ヒト乳癌腫であるBT474(ATCC HTB−26)およびMDA−MB−231(ATCC HTB−20)は、American Type Culture Collection(ATCC、ロックビル、メリーランド州、米国)から入手する。BT474細胞を、10%v/vのウシ胎仔血清および2mMのL−グルタミンを添加したHybri−Care培地(ATCC)に維持する。MDA−MB−231細胞を、10%v/vのウシ胎仔血清および2mMのL−グルタミンを添加したRPMI1640培地(Amimed、アシュビル(Allschwil)、スイス)で増殖させる。すべての培地に100μg/mLのペニシリン/ストレプトマイシンを添加し、細胞を5%のCO2中で37℃に維持する。
3.細胞処理および細胞抽出
DMSOビヒクル、20nMのRAD001および/またはさまざまな濃度の化合物Iでの24hの処理に先立って、BT474およびMDA−MB−231細胞をそれぞれ、3.3×10細胞/cmおよび1.6×10細胞/cmの密度で播種し、37℃および5%のCOで48hインキュベーションする。細胞ライセートを次のように調製する。培養皿を、1mMのPMSFを含有する氷冷のPBSで一度洗浄し、氷冷の抽出バッファー[50mMのHepes(pH7.4)、150mMのNaCl、25mMのβ−グリセロリン酸塩、25mMのNaF、5mMのEGTA、1mMのEDTA、15mMのPPi、2mMのオルトバナジウム酸ナトリウム、10mMのモリブデン酸ナトリウム、ロイペプチン(10μg/mL)、アプロチニン(10μg/mL)、1mMのDT
Tおよび1mMのPMSF]で一度洗浄する。プロテアーゼ阻害剤を、ミズーリ州セントルイスのSIGMA Chemicalから購入する。細胞を、1%のNP−40(SIGMA Chemicals)を含有する同じバッファーに抽出する。抽出物を、ホモジナイズし、遠心分離により清澄化し、等分にし、−80℃で凍結する。タンパク質の濃度を、BCA Protein Assay(Pierce、ロックフォード、イリノイ州、米国)を用いて決定する。
4.イムノブロッティング
20マイクログラムの細胞抽出物を、12%の変性ドデシル硫酸ナトリウム・ポリアクリルアミドゲル(SDS−PAGE)上に電気泳動的に分離し、湿式ブロッティング(wet-blotting)(1h、250mA)によって二フッ化ポリビニリデンフィルター(PVDF;Millipore Corporation、ベッドフォード、マサチューセッツ州、米国)に転写し、4℃で一晩、以下の一次抗体でプローブする:
DAKO(グロストラップ(Glostrup)、デンマーク)から入手し、PBS(0.5%v/vのTween)で希釈したanti−phospho−Akt(Ser473)(clone 14−05;1:2000)。
Cell Signaling Technology(ベバリー、マサチューセッツ州、米国)から入手し、PBS(0.1%v/vのTween)で希釈したanti−phospho−Akt(T308)(カタログ番号9275;1:1000)。
Epitomics(バーリンゲーム、カリフォルニア州、米国)から入手し、PBS(0.5%v/vのTween)で希釈したanti−Akt(カタログ番号1085−1;1:5000)。
Chemicon(ビルリカ、マサチューセッツ州、米国)から入手し、PBS(0.1%v/vのTween)で希釈したAnti−Actin(カタログ番号MAB1501;1:20,000)。
適切な一次抗体(上記)とインキュベーションした後、修飾されたタンパク質を、ホースラディッシュペルオキシダーゼ結合抗マウスまたは抗ウサギ免疫グロブリン、次いで増強化学発光(ECL Plus kit;Amersham Pharmacia Biotech、バッキンガムシア、英国)を用いて明らかにし、Quantity One
Software(Bio−Rad、ミュンヘン、ドイツ)を用いて定量する。
適切な一次抗体(上記)とインキュベーションした後、修飾されたタンパク質を、ホー
スラディッシュペルオキシダーゼ結合抗マウスまたは抗ウサギ免疫グロブリン、次いで増
強化学発光(ECL Plus kit;Amersham Pharmacia Bi
otech、バッキンガムシア、英国)を用いて明らかにし、Quantity One
Software(Bio−Rad、ミュンヘン、ドイツ)を用いて定量する。

本発明は以下の態様を含み得る。
[1]
a)式(I)の化合物

またはその立体異性体、互変異性体または薬学的に許容可能な塩と、
b)少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む医薬組成物であって、
式中、Wは、CR またはNであり、R は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン、
(4)メチル、
(5)トリフルオロメチル、
(6)スルホンアミド
からなる群から選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)置換および非置換アルキル、
(6)置換および非置換アルケニル、
(7)置換および非置換アルキニル、
(8)置換および非置換アリール、
(9)置換および非置換ヘテロアリール、
(10)置換および非置換ヘテロシクリル、
(11)置換および非置換シクロアルキル、
(12)−COR 1a
(13)−CO 1a
(14)−CONR 1a 1b
(15)−NR 1a 1b
(16)−NR 1a COR 1b
(17)−NR 1a SO 1b
(18)−OCOR 1a
(19)−OR 1a
(20)−SR 1a
(21)−SOR 1a
(22)−SO 1a ならびに
(23)−SO NR 1a 1b
からなる群から選択され、R 1a およびR 1b は、
(a)水素、
(b)置換または非置換アルキル、
(c)置換および非置換アリール、
(d)置換および非置換ヘテロアリール、
(e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
(f)置換および非置換シクロアルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)ヒドロキシ、
(6)アミノ、
(7)置換および非置換アルキル、
(8)−COR 2a ならびに
(9)−NR 2a COR 2b
からなる群から選択され、R 2a およびR 2b は、
(a)水素および
(b)置換または非置換アルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)置換および非置換アルキル、
(6)置換および非置換アルケニル、
(7)置換および非置換アルキニル、
(8)置換および非置換アリール、
(9)置換および非置換ヘテロアリール、
(10)置換および非置換ヘテロシクリル、
(11)置換および非置換シクロアルキル、
(12)−COR 3a
(13)−NR 3a 3b
(14)−NR 3a COR 3b
(15)−NR 3a SO 3b
(16)−OR 3a
(17)−SR 3a
(18)−SOR 3a
(19)−SO 3a ならびに
(20)−SO NR 3a 3b
からなる群から選択され、R 3a およびR 3b は、
(a)水素、
(b)置換または非置換アルキル、
(c)置換および非置換アリール、
(d)置換および非置換ヘテロアリール、
(e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
(f)置換および非置換シクロアルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素および
(2)ハロゲン
からなる群から選択される、前記医薬組成物。
[2]
式(I)の化合物が5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル
)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンである、請求項1に記載の医薬
組成物。
[3]
前記mTOR阻害剤が、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナロ
グ、例えば、エベロリムスもしくはRAD001;CCI−779、ABT578、SA
R543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23
841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7
518、またはmTORのATP−結合溝に結合する化合物、例えば、AZD08055
およびOSI027から選択される、請求項1から2に記載の組合せ医薬。
[4]
ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療および予防用薬物
を製造するための、式(I)の化合物

またはその立体異性体、互変異性体または薬学的に許容可能な塩およびmTOR阻害剤の
使用であって、
式中、Wは、CR またはNであり、R は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン、
(4)メチル、
(5)トリフルオロメチル、
(6)スルホンアミド
からなる群から選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)置換および非置換アルキル、
(6)置換および非置換アルケニル、
(7)置換および非置換アルキニル、
(8)置換および非置換アリール、
(9)置換および非置換ヘテロアリール、
(10)置換および非置換ヘテロシクリル、
(11)置換および非置換シクロアルキル、
(12)−COR 1a
(13)−CO 1a
(14)−CONR 1a 1b
(15)−NR 1a 1b
(16)−NR 1a COR 1b
(17)−NR 1a SO 1b
(18)−OCOR 1a
(19)−OR 1a
(20)−SR 1a
(21)−SOR 1a
(22)−SO 1a ならびに
(23)−SO NR 1a 1b
からなる群から選択され、R 1a およびR 1b は、
(a)水素、
(b)置換または非置換アルキル、
(c)置換および非置換アリール、
(d)置換および非置換ヘテロアリール、
(e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
(f)置換および非置換シクロアルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)ヒドロキシ、
(6)アミノ、
(7)置換および非置換アルキル、
(8)−COR 2a ならびに
(9)−NR 2a COR 2b
からなる群から選択され、R 2a およびR 2b は、
(a)水素および
(b)置換または非置換アルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)置換および非置換アルキル、
(6)置換および非置換アルケニル、
(7)置換および非置換アルキニル、
(8)置換および非置換アリール、
(9)置換および非置換ヘテロアリール、
(10)置換および非置換ヘテロシクリル、
(11)置換および非置換シクロアルキル、
(12)−COR 3a
(13)−NR 3a 3b
(14)−NR 3a COR 3b
(15)−NR 3a SO 3b
(16)−OR 3a
(17)−SR 3a
(18)−SOR 3a
(19)−SO 3a ならびに
(20)−SO NR 3a 3b
からなる群から選択され、R 3a およびR 3b は、
(a)水素、
(b)置換または非置換アルキル、
(c)置換および非置換アリール、
(d)置換および非置換ヘテロアリール、
(e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
(f)置換および非置換シクロアルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素および
(2)ハロゲン
からなる群から選択される、前記使用。
[5]
式(I)の化合物が5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル
)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンである、請求項4に記載の使用

[6]
前記mTOR阻害剤が、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナロ
グ、例えば、エベロリムスもしくはRAD001;CCI−779、ABT578、SA
R543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23
841、またはmTORのATP−結合溝に結合する化合物、例えば、AZD08055
およびOSI027から選択される、請求項4または5に記載の使用。
[7]
ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療または予防に使用
するための、請求項1または2に記載の組合せ医薬。
[8]
請求項1または2の化合物を投与することによる、ラパマイシン標的タンパク質(mT
OR)キナーゼ依存性疾患の治療または予防方法。
[9]
乳癌、腎細胞癌、胃腫瘍、神経内分泌腫瘍、リンパ腫および前立腺癌の治療のために同
時、個別または順次に使用する、式(I)の化合物である5−(2,6−ジ−モルホリン
−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルア
ミン(化合物I)と、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナログ、
例えば、エベロリムスもしくはRAD001;CCI−779、ABT578、SAR5
43、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP2384
1、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX751
8、またはmTORのATP−結合溝に結合する化合物、例えば、AZD08055およ
びOSI027からなる群から選択されるmTOR阻害剤と、任意で少なくとも1つの薬
学的に許容可能な担体との組合せ剤であって、活性成分は、それぞれの場合において遊離型または薬学的に許容可能な塩の形で存在する、前記組合せ剤。
[10]
臓器移植または組織移植拒絶反応;再狭窄、結節硬化症、カウデン病(Cowden Disease
)、リンパ脈管筋腫症、色素性網膜炎、自己免疫疾患、ステロイド抵抗性急性リンパ芽球
性白血病、線維症、肺高血圧症、免疫修飾;多発性硬化症;VHL症候群;カーニー複合
;家族性大腸ポリポーシス(familial adenonamtous polyposis);若年性ポリポーシス
症候群;バート・ホッグ・デューク(Birt-Hogg-Duke)症候群;家族性肥大型心筋症;ウ
ォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群;神経変性障害(Neurodegenarative disorder)
;滲出型および乾燥型黄斑変性;筋消耗(萎縮、悪液質)もしくはミオパチー;細菌感染
症もしくはウイルス感染症;神経線維腫症またはポイツ・ジェガース症候群の治療のため
に同時、個別または順次に使用する、式(I)の化合物である5−(2,6−ジ−モルホ
リン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イ
ルアミン(化合物I)と、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナロ
グ、例えば、エベロリムスもしくはRAD001;CCI−779、ABT578、SA
R543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23
841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7
518、またはmTORのATP−結合溝に結合する化合物、例えば、AZD08055
およびOSI027からなる群から選択されるmTOR阻害剤と、任意で少なくとも1つ
の薬学的に許容可能な担体との組合せ剤であって、活性成分は、それぞれの場合において遊離型または薬学的に許容可能な塩の形で存在する、前記組合せ剤。
[11]
治療有効量の式(I)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む
、mTOR阻害剤による治療においてAKTのリン酸化および活性化の獲得による増殖性
疾患の治療方法。
[12]
治療される疾患が、乳癌、腎細胞癌、胃腫瘍、神経内分泌腫瘍、リンパ腫および前立腺
癌である、請求項11に記載の方法。
[13]
治療される疾患が、臓器移植または組織移植拒絶反応;再狭窄、結節硬化症、カウデン
病、リンパ脈管筋腫症、色素性網膜炎、自己免疫疾患、ステロイド抵抗性急性リンパ芽球
性白血病、線維症、肺高血圧症、免疫修飾;多発性硬化症;VHL症候群;カーニー複合
;家族性大腸ポリポーシス;若年性ポリポーシス症候群;バート・ホッグ・デューク症候
群;家族性肥大型心筋症;ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群;神経変性障害;滲
出型および乾燥型黄斑変性;筋消耗(萎縮、悪液質)もしくはミオパチー;細菌感染症も
しくはウイルス感染症;神経線維腫症またはポイツ・ジェガース症候群である、請求項1
1に記載の方法。
[14]
治療有効量の式(I)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む
、mTOR阻害剤による治療に抵抗性になっているか、または感受性が低下している増殖
性疾患の治療方法。
[15]
5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオ
ロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、mTOR阻害剤とを含む組合せ剤を、それを必要とする温血動物に投与するステップを含む、mTOR阻害剤によるラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療の効力を向上させるための方法。


本発明は、ピリミジン誘導体であるホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI
3K)阻害化合物とmTOR阻害剤とを含む組合せ医薬(pharmaceutical combination)
ならびに増殖性疾患、より詳細には哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR:mamm
alian target of rapamycin)キナーゼ依存性疾患の増殖性疾患の治療における当該組合
せ剤(combination)の使用に関する。
mTOR阻害は、癌細胞においてAKTの活性化をもたらす、上流のインスリン様成長
因子1受容体(IGF−1R)シグナル伝達を誘導する可能性があることが示されている
。この現象は、mTOR阻害に対する細胞応答を弱める役割を果たすことが示唆されてお
り、mTOR阻害剤の臨床活性を弱める可能性がある。例えば、進行固体腫瘍を有する患
者の第I相試験においてすべての患者の腫瘍で、およそ50%のpAKTの増加が見いだ
されている(Tabernoら、Journal of Clinical Oncol
ogy、26(2008)、1603〜1610ページ)。増殖性疾患患者に対して治療
の選択肢が数多くあるにもかかわらず、有効で安全な治療薬剤を求める需要および併用療
法におけるそうした薬剤の優先的な使用を求める需要が依然としてある。
いまや、本発明により、mTOR阻害剤によるAKTのリン酸化および活性化をPI3
K阻害剤が低減または阻止することが見いだされている。したがって、本発明は、mTO
R阻害剤によるAKTのリン酸化および活性化を低減または阻止する方法であって、PI
3K阻害剤をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、mTOR阻害剤による治療中において、AKTのリ
ン酸化および活性化の獲得による増殖性疾患の治療方法であって、治療有効量のPI3K
阻害剤をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、mTOR阻害剤による治療に抵抗性になっているか
、または感受性が低下している増殖性疾患の治療方法であって、治療有効量のPI3K阻
害剤をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法に関する。抵抗性は
、例えば、AKTのリン酸化(posphorylation)および活性化によるものである。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患のmTOR阻害剤による治療の効力を向上さ
せるための方法であって、PI3K阻害剤とmTOR阻害剤とを含む組合せ剤を、それを
必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法を提供する。
一態様において、本発明は、PI3K阻害化合物と、少なくとも1つのmTOR阻害剤
とを含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患の治療用または予防用薬物を製造するための
、PI3K阻害化合物と、少なくとも1つのmTOR阻害剤との使用を提供する。
別の態様において、本発明は、PI3K阻害化合物と、少なくとも1つのmTOR阻害
剤とを投与することによって、増殖性を治療または予防する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、PI3K阻害化合物と、少なくとも1つのmTOR阻害
剤とを含む、増殖性疾患の治療または予防に使用するための組合せ医薬を提供する。
別の態様において、本発明は、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナー
ゼ依存性疾患の治療のために同時(simultaneous)、個別(separate)または順次(sequ
ential)に使用する、PI3K阻害化合物と、RADラパマイシン(rapamycin)(シロ
リムス(sirolimus))およびその誘導体(derivative)/アナログ(analog)、例えば
、エベロリムス(everolimus)またはRAD001;CCI−779、ABT578、S
AR543、アスコマイシン(ascomycin)(FK506のエチルアナログ)、AP23
573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX
3855、EX7518、AZD08055およびOSI027からなる群から選択され
るmTOR阻害剤と(ここで当該活性成分は、それぞれの場合において遊離型または薬学
的に許容可能な塩の形で存在する)、任意で少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体と
の組合せ剤を提供する。
別の態様において、PI3K阻害剤は、5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピ
リミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(化合物I
)である。
図1は、エベロリムス(RAD001)の存在下および化合物Iと組み合わせたエベ
ロリムス(RAD001)の存在下におけるBT474乳腺腫瘍細胞のAKTのリン酸化
レベルを示す図である。
図2は、エベロリムス(RAD001)の存在下および化合物Iと組み合わせたエベ
ロリムス(RAD001)の存在下におけるMDA−MB−231乳腺腫瘍細胞のAKT
のリン酸化レベルを示す図である。
WO07/084786には、ピリミジン誘導体について記載されており、これは、P
I3−キナーゼなどの脂質キナーゼの活性が見いだされている。本発明に適切な特定のピ
リミジン誘導体、その調製物および当該調製物を含有する適切な医薬製剤については、W
O07/084786に記載されており、式(I)の化合物
またはその立体異性体、互変異性体(tautomer)または薬学的に許容可能な塩が挙げられ
、式中、Wは、CRwまたはNであり、Rwは、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン、
(4)メチル、
(5)トリフルオロメチル、
(6)スルホンアミド
からなる群から選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)置換および非置換アルキル、
(6)置換および非置換アルケニル、
(7)置換および非置換アルキニル、
(8)置換および非置換アリール、
(9)置換および非置換ヘテロアリール、
(10)置換および非置換ヘテロシクリル、
(11)置換および非置換シクロアルキル、
(12)−COR1a
(13)−CO1a
(14)−CONR1a1b
(15)−NR1a1b
(16)−NR1aCOR1b
(17)−NR1aSO1b
(18)−OCOR1a
(19)−OR1a
(20)−SR1a
(21)−SOR1a
(22)−SO1aならびに
(23)−SONR1a1b
からなる群から選択され、R1aおよびR1bは、
(a)水素、
(b)置換または非置換アルキル、
(c)置換および非置換アリール、
(d)置換および非置換ヘテロアリール、
(e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
(f)置換および非置換シクロアルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)ヒドロキシ、
(6)アミノ、
(7)置換および非置換アルキル、
(8)−COR2aならびに
(9)−NR2aCOR2b
からなる群から選択され、R2aおよびR2bは、
(a)水素および
(b)置換または非置換アルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素、
(2)シアノ、
(3)ニトロ、
(4)ハロゲン、
(5)置換および非置換アルキル、
(6)置換および非置換アルケニル、
(7)置換および非置換アルキニル、
(8)置換および非置換アリール、
(9)置換および非置換ヘテロアリール、
(10)置換および非置換ヘテロシクリル、
(11)置換および非置換シクロアルキル、
(12)−COR3a
(13)−NR3a3b
(14)−NR3aCOR3b
(15)−NR3aSO3b
(16)−OR3a
(17)−SR3a
(18)−SOR3a
(19)−SO3aならびに
(20)−SONR3a3b
からなる群から選択され、R3aおよびR3bは、
(a)水素、
(b)置換または非置換アルキル、
(c)置換および非置換アリール、
(d)置換および非置換ヘテロアリール、
(e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
(f)置換および非置換シクロアルキル
からなる群から独立して選択され、
は、
(1)水素および
(2)ハロゲン
からなる群から選択される。
式(I)の化合物の定義に用いられる場合、基(radicals)および記号は、WO07/
084786に開示されるとおりの意味を持つ。この公報を参照により本出願に組み込む
本発明の好適な化合物は、特に、WO07/084786に記載されている化合物であ
る。本発明の非常に好適な化合物は、5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミ
ジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(化合物I)で
ある。5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフ
ルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンの合成については、実施例10としてWO07
/084786に記載されている。
本発明の組合せ剤としては、セリン/セロニン(theronine)mTORキナー
ゼの活性/機能をターゲッティング、低減または抑制する化合物が挙げられる。そのよう
な化合物は、「mTOR阻害剤」と称され、以下に限定されるものではないが、mTOR
キナーゼファミリーメンバーをターゲッティング/抑制する化合物、タンパク質または抗
体、例えば、RAD、ラパマイシン(シロリムス)および、その誘導体/アナログ、例え
ば、エベロリムスもしくはRAD001または酵素のATP−結合溝(ATP-binding clef
t)に直接結合することよってmTORのキナーゼ活性を抑制する化合物が挙げられる。

ロリムスは、RAPAMUNEの名称でも知られており、エベロリムスまたはRAD00
1は、CERTICANの名称でも知られている。mTORキナーゼファミリーメンバー
をターゲッティング/抑制する、他の化合物、タンパク質または抗体としては、CCI−
779、ABT578、SAR543、およびFK506のエチルアナログであるアスコ
マイシンが挙げられる。さらに、AP23573、AP23841、KU−006379
4、INK−128、EX2044、EX3855、EX7518、AZD08055お
よびOSI027も挙げられる。本発明による特に好適な化合物は、RAD001である
適切なmTOR阻害剤としては、例えば、以下のものが挙げられる:
I.ラパマイシン。これは、ストレプトマイセス・ハイグロスコピカス(Streptomyc
es hygroscopicus)によって生成される免疫抑制性ラクタム系マクロライド(lactam mac
rolide)である。
II.以下のラパマイシン誘導体:
a.置換ラパマイシン。US5,258,389、WO94/09010、WO9
2/05179、US5,118,677、US5,118,678、US5,100,
883、US5,151,413、US5,120,842、WO93/11130、W
O94/02136、WO94/02485およびWO95/14023などに記載され
ているような、例えば、40−O−置換ラパマイシン。これらの公報のすべてを参照によ
り本明細書に組み込むものとする;
b.16−O−置換ラパマイシン。例えば、WO94/02136、WO95/1
6691およびWO96/41807で開示されているようなもの。これらの公報の内容
を参照により本明細書に組み込むものとする;
c.32−水素化ラパマイシン。例えば、参照により本明細書に組み込まれたWO
96/41807およびUS5256790に記載されているようなもの。
d.好適なラパマイシン誘導体は、式(II)の化合物
(式中、
は、CHもしくはC3〜6アルキニル、
は、Hもしくは−CH−CH−OH、3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル
)−2−メチル−プロパノイルもしくはテトラゾリルであり、Xは、=O、(H,H)も
しくは(H,OH)であり、
ただし、Xが=OかつRがCHの場合、Rは、H以外である)、
またはRが−CH−CH−OH、例えば生理学的に加水分解可能なそれらのエーテ
ルの場合、式(II)の化合物のプロドラッグである。
式(II)の化合物は、例えば、参照によって本明細書に引用されたものとするWO9
4/09010、WO95/16691またはWO96/41807に開示されている。
これらの化合物は、これらの文献に開示のとおりまたはそれらに記載されている類似の手
順によって調製することができる。
好適な化合物は、32−デオキソラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−3
2−デオキソラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32(S)−ジヒドロ−
ラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32(S)−ジヒドロ−40−O−(
2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、より好ましくは、WO94/09010に実施
例8として開示されている40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンである。
式(II)の特に好適なラパマイシン誘導体は、40−O−(2−ヒドロキシエチル)
−ラパマイシン、40−[3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロ
パノエート]−ラパマイシン(CCI779とも呼ばれる)、40−エピ−(テトラゾリ
ル)−ラパマイシン(ABT578とも呼ばれる)、32−デオキソラパマイシン、16
−ペント−2−イニルオキシ−32(S)−ジヒドロラパマイシンまたはTAFA−93
である。
e.ラパマイシン誘導体には、WO98/02441およびWO01/14387
などに開示されているような、いわゆるラパログ(rapalogs)、例えば、AP23573
、AP23464またはAP23841も含まれる。
ラパマイシンおよびその誘導体は、観察される活性、例えば、WO94/09010、
WO95/16691またはWO96/41807に記載されているようなマクロフィリ
ン−12(FK−506結合タンパク質またはFKBP−12としても知られている)に
対する結合に基づいて、例えば、免疫抑制剤として急性同種移植片拒絶反応の治療などに
有用であることが見いだされている。
III.アスコマイシン。これは、FK506のエチルアナログである。
IV.AZD08055およびOSI127。これは、当該酵素のATP−結合溝に
直接結合することによってmTORのキナーゼ活性を阻害する化合物である
上記のものの薬学的に許容可能な塩と、存在する場合、上記の化合物の、対応するラセ
ミ体、ジアステレオ異性体、鏡像異性体、互変異性体および対応する結晶変態、例えば、
溶媒和物、水和物および多形体とが同様に含まれ、これらも上記文献に開示されている。
本発明の組合せ剤に活性成分として使用される化合物は、それぞれ引用文献に記載されて
いるように調製および投与することができる。さらに、本発明の範囲内には、上記の3つ
以上の個別の活性成分の組合せ剤があり、すなわち、本発明の範囲内の組合せ医薬には、
3つ以上の活性成分が含まれると考えられる。
一態様において、本発明は、上記のとおりの式(I)のPI3K阻害化合物または5−
(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチ
ル−ピリジン−2−イルアミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む医薬組成物
を提供する。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患の治療または予防用薬物を製造するための、
式(I)のPI3K阻害化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミ
ジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、少なくとも
1つのmTOR阻害剤との使用を提供する。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患の治療または予防に使用するための式(I)
の化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4
−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤
とを提供する。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン
−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルア
ミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを投与することによって増殖性を治療または
予防する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン
−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルア
ミンと、少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む、増殖性疾患の治療または予防に使用
するための組合せ医薬を提供する。
別の態様において、本発明は、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナー
ゼ依存性疾患の治療のために同時、個別または順次に使用する、式(I)の化合物である
5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロ
メチル−ピリジン−2−イルアミン(化合物I)と、RADラパマイシン(シロリムス)
およびその誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスまたはRAD001;CCI−77
9、ABT578、SAR543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、A
P23573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044
、EX3855、EX7518、AZD08055およびOSI027からなる群から選
択されるmTOR阻害剤と、任意で少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体との組合せ
剤であって、当該活性成分は、それぞれの場合において遊離型または薬学的に許容可能な
塩の形で存在する、前記組合せ剤を提供する。
本発明は、mTOR阻害剤によるAKTのリン酸化および活性化を低減または阻止する
方法であって、式(II)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含
む前記方法を提供する。別の実施形態において、本発明は、mTOR阻害剤による治療中
に、AKTがリン酸化および活性化されることによる増殖性疾患の治療方法であって、治
療有効量の式(I)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記
方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、mTOR阻害剤による治療に抵抗性になっているか
、または感受性が低下している増殖性疾患の治療方法であって、治療有効量の式(I)の
化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む前記方法に関する。抵抗性
は、例えば、AKTのリン酸化(posphorylation)および活性化によるものである。
別の態様において、本発明は、mTOR阻害剤による増殖性疾患の治療の効力を向上さ
せるための方法であって、式(I)の化合物または5−(2,6−ジ−モルホリン−4−
イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと
、mTOR阻害剤とを含む組合せ剤を、それを必要とする温血動物に投与するステップを
含む前記方法を提供する。
本発明に従って使用されるmTOR阻害剤は、RADラパマイシン(シロリムス)およ
びその誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスまたはRAD001;CCI−779、
ABT578、SAR543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP2
3573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、E
X3855、EX7518、AZD08055およびOSI027から選択することがで
きる。本発明による特に好適なmTOR阻害剤は、シロリムスおよび/またはエベロリム
スである。
用語「mTORキナーゼ依存性疾患」には、以下の症状が含まれるが、これらに限定さ
れるものではない。
・例えば、心臓、肺、心臓−肺同時(combined heart-lung)、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚
または角膜移植などのレシピエントの処置に対する臓器移植または組織移植拒絶反応;骨
髄移植後などの移植片対宿主病;
・再狭窄(Restenosis)
・結節硬化症(tuberous sclerosis)またはカウデン(Ccowden)病などの過誤腫症候群
(Hamartoma syndromes)
・リンパ脈管筋腫症(Lymphangioleiomyomatosis)
・色素性網膜炎(Retinitis pigmentosis)
・脳脊髄炎、インスリン依存性糖尿病、ループス、皮膚筋炎、関節炎およびリウマチ性疾
患などの自己免疫疾患
・ステロイド抵抗性急性リンパ芽球性白血病
・強皮症、肺線維症、腎線維症、嚢胞性線維症などの線維症(Fibrotic disease)
・肺高血圧症
・免疫修飾
・多発性硬化症
・VHL症候群
・カーニー複合
・家族性大腸ポリポーシス(Familial adenonamtous polyposis)
・若年性ポリポーシス症候群
・バート・ホッグ・デューク症候群
・家族性肥大型心筋症
・ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群
・パーキンソン病、ハンチンチン病、アルツハイマー病およびタウ変異によって生じる認
知症、脊髄小脳失調症3型、SOD1変異によって生じる運動ニューロン疾患、神経セロ
イドリポフスチン症(neuronal ceroid lipofucinoses)/バッテン病(小児神経変性)
などの神経変性障害(Neurodegenarative disorder)
・滲出型(wet)および乾燥型(dry)黄斑変性
・筋消耗(muscle wasting)(萎縮(atrophy)、悪液質(cachexia))およびダノン病など
のミオパチー
・結核菌、A群連鎖球菌、HSV1型、HIV感染などの細菌感染症およびウイルス感染

・神経線維腫症1型などの神経線維腫症、
・ポイツ・ジェガース症候群
さらに、「mTORキナーゼ依存性疾患」には、癌および他の関連する悪性腫瘍が含ま
れる。病理学上mTORシグナルカスケードに関連する癌の非限定的なリストには、乳癌
、腎細胞癌、胃腫瘍、神経内分泌腫瘍、リンパ腫および前立腺癌が含まれる。
増殖性疾患についての例は、例えば、脳、腎臓、肝臓、副腎、膀胱、乳房、胃、胃腫瘍
、卵巣、結腸、直腸、前立腺、膵臓、肺、膣または甲状腺の良性もしくは悪性腫瘍(tumo
r)、癌腫(carcinoma)、肉腫、膠芽腫、多発性骨髄腫または胃腸癌、特に、結腸癌腫も
しくは結腸直腸腺腫または頭頸部腫瘍、上皮異常増殖(epidermal hyperproliferation)
、乾癬、前立腺肥大症、新生物、上皮内新生物(neoplasia of epithelial character)
、リンパ腫、乳癌腫あるいは白血病である。
本発明による医薬組成物または組合せ剤は、臨床試験において試験することができる。
適切な臨床試験としては、例えば、増殖性疾患を有する患者における、非盲検、用量漸増
試験が可能である。そのような試験により、特に本発明の組合せ剤の活性成分についての
相乗作用が立証される。増殖性疾患に対する有効な効果は、当業者に既知の上記の試験の
結果から直接判定できる。そのような試験は、活性成分を用いた単剤療法の効果と本発明
の組合せ剤の効果とを比較することが特に適切であり得る。好ましくは、薬剤(a)の用
量を最大許容用量に達するまで漸増させ、薬剤(b)を固定用量で投与する。あるいは、
薬剤(a)を固定用量で投与し、薬剤(b)の用量を漸増させてもよい。患者それぞれに
は、各用量の薬剤(a)を毎日または間欠的のいずれかで投与してもよい。そのような試
験における治療の効力は、例えば、12、18または24週間後などの6週毎に症状スコ
アを評価することによって判定することができる。
本発明の組合せ医薬の投与は、本発明の組合せ剤に用いられる医薬活性成分を1つのみ
適用する単剤療法と比較して、例えば、症状の軽減、進行遅延または抑制に関する、相乗
的な治療効果などの有効な効果だけでなく、例えば、副作用の減少、クオリティオブライ
フの改善または罹患率の低減などのさらに驚くべき有効な効果をもたらす可能性もある。
別の利点は、本発明の組合せ剤の活性成分の使用をより低用量にできる可能性もあるこ
とである。例えば、これは、投与量を少なくする必要がある場合が多いが、頻度を減らし
て適用するのでもよく、これにより、副作用の発生または重症度が低減される可能性があ
る。これは、治療される患者の希望および要件によって決まる。
増殖性疾患をターゲッティングまたは予防する点において、両方で治療的に有効であり
得る量の本発明の組合せ剤を含む医薬組成物を提供することが本発明の目的の1つである
。この組成物では、薬剤(a)および薬剤(b)は、一緒に、順々にまたは個別に、1つ
の組み合わせ単位剤形または個別の2つの単位剤形で投与されてもよい。単位剤形は、固
定併用剤(fixed combination)でもよい。
薬剤(a)および薬剤(b)の個別投与のための、または固定併用剤、すなわち、少な
くとも2つの組合せパートナー(a)および(b)を含む単一の生薬(galenical)組成
物としての投与のための、本発明による医薬組成物は、それ自体が周知である方法で調製
することができ、ヒトを含む哺乳動物(温血動物)への、経口または直腸内などの経腸お
よび非経口投与に適切なものであり、治療有効量の、例えば、上記のような少なくとも1
つの薬理的活性組合せパートナーを単独で、または特に経腸または非経口用途に適切な1
つまたは複数の薬学的に許容可能な担体または希釈剤と組み合わせて含む。
適切な医薬組成物は、例えば、約0.1%から約99.9%、好ましくは約1%から約
60%の(1つまたは複数の)活性成分を含有してもよい。経腸または非経口投与用の併
用療法のための医薬調製物は、例えば、糖衣錠、錠剤、カプセル剤もしくは座剤、または
アンプルなどの単位剤形のものである。別に指示がない場合は、これらは、例えば、従来
の混合、造粒、糖衣、溶解または凍結乾燥プロセス手段によってなど、それ自体が周知で
ある方法で調製される。当然のことながら、複数の投与量単位の投与によって必要な有効
量に到達させることができるため、各剤形の個々の用量に含有される組合せパートナーの
単位含量は、それ自体で有効量である必要はない。
特に、治療有効量の、本発明の組合せ剤の各組合せパートナーが、同時にまたは順次任
意の順序で投与されてもよく、各構成成分は、個別にまたは固定併用剤として投与されて
もよい。例えば、本発明による増殖性疾患の予防または治療方法は、同時にまたは順次任
意の順序で、両方で治療有効量、好ましくは相乗的に有効な量、例えば、毎日または間欠
的に本明細書に記載の量に対応した投与量での、(i)遊離型または薬学的に許容可能な
塩の形の第1の薬剤(a)の投与および(ii)遊離型または薬学的に許容可能な塩の形
の薬剤(b)の投与を含んでもよい。本発明の組合せ剤の個々の組合せパートナーは、分
割された、または単一の組合せ剤の形で治療過程の異なる時点で個別にまたは同時に投与
されてもよい。さらに、用語、投与するとは、in vivoで組合せパートナーそれ自
体に変化する、組合せパートナーのプロドラッグの使用も包含する。したがって、本発明
は、同時または交互の治療のそのようなすべてのレジメンを包含するものとして理解され
るべきであり、用語「投与する」とは、それに応じて解釈されるべきである。
本発明の組合せ剤に使用される各組合せパートナーの有効な投与量は、使用される特定
の化合物または医薬組成物、投与方法、治療される状態、治療される状態の重症度に応じ
て変えてもよい。したがって、本発明の組合せ剤の投与レジメンは、投与経路ならびに患
者の腎機能および肝機能を含むさまざまな要因に従って選択される。通常の臨床医または
医師は、状態の進行を軽減、逆行または停止するのに必要とされる個々の活性成分の有効
量を容易に決定および処方することができる。毒性がなく効力を得られる範囲内の活性成
分の濃度を達成する際に最適な精度にするためには、標的部位に対する活性成分の有効性
の動態学に基づくレジメンを必要とする。
以下の実施例は、例示に過ぎず、限定することを意図したものではない。
BT474およびMDA−MB−231乳腺腫瘍細胞におけるRAD001(エベロリ
ムス)の化合物Iとの併用の効果
材料および方法
1.化合物の調製
化合物RAD001は、Novartis Pharma AGによって合成されてい
る。20mMの原液を、DMSOで調製し−20℃で保存する。化合物Iの10mMの原
液をDMSOで調製し−20℃で保存する。
2.細胞および細胞培養条件
ヒト乳癌腫であるBT474(ATCC HTB−26)およびMDA−MB−231
(ATCC HTB−20)は、American Type Culture Col
lection(ATCC、ロックビル、メリーランド州、米国)から入手する。BT4
74細胞を、10%v/vのウシ胎仔血清および2mMのL−グルタミンを添加したHy
bri−Care培地(ATCC)に維持する。MDA−MB−231細胞を、10%v
/vのウシ胎仔血清および2mMのL−グルタミンを添加したRPMI1640培地(A
mimed、アシュビル(Allschwil)、スイス)で増殖させる。すべての培地
に100μg/mLのペニシリン/ストレプトマイシンを添加し、細胞を5%のCO2中
で37℃に維持する。
3.細胞処理および細胞抽出
DMSOビヒクル、20nMのRAD001および/またはさまざまな濃度の化合物I
での24hの処理に先立って、BT474およびMDA−MB−231細胞をそれぞれ、
3.3×10細胞/cmおよび1.6×10細胞/cmの密度で播種し、37℃
および5%のCOで48hインキュベーションする。細胞ライセートを次のように調製
する。培養皿を、1mMのPMSFを含有する氷冷のPBSで一度洗浄し、氷冷の抽出バ
ッファー[50mMのHepes(pH7.4)、150mMのNaCl、25mMのβ
−グリセロリン酸塩、25mMのNaF、5mMのEGTA、1mMのEDTA、15m
MのPPi、2mMのオルトバナジウム酸ナトリウム、10mMのモリブデン酸ナトリウ
ム、ロイペプチン(10μg/mL)、アプロチニン(10μg/mL)、1mMのDT
Tおよび1mMのPMSF]で一度洗浄する。プロテアーゼ阻害剤を、ミズーリ州セント
ルイスのSIGMA Chemicalから購入する。細胞を、1%のNP−40(SI
GMA Chemicals)を含有する同じバッファーに抽出する。抽出物を、ホモジ
ナイズし、遠心分離により清澄化し、等分にし、−80℃で凍結する。タンパク質の濃度
を、BCA Protein Assay(Pierce、ロックフォード、イリノイ州
、米国)を用いて決定する。
4.イムノブロッティング
20マイクログラムの細胞抽出物を、12%の変性ドデシル硫酸ナトリウム・ポリアク
リルアミドゲル(SDS−PAGE)上に電気泳動的に分離し、湿式ブロッティング(we
t-blotting)(1h、250mA)によって二フッ化ポリビニリデンフィルター(PVD
F;Millipore Corporation、ベッドフォード、マサチューセッツ
州、米国)に転写し、4℃で一晩、以下の一次抗体でプローブする:
DAKO(グロストラップ(Glostrup)、デンマーク)から入手し、PBS(0
.5%v/vのTween)で希釈したanti−phospho−Akt(Ser47
3)(clone 14−05;1:2000)。
Cell Signaling Technology(ベバリー、マサチューセッツ州
、米国)から入手し、PBS(0.1%v/vのTween)で希釈したanti−ph
ospho−Akt(T308)(カタログ番号9275;1:1000)。
Epitomics(バーリンゲーム、カリフォルニア州、米国)から入手し、PBS(
0.5%v/vのTween)で希釈したanti−Akt(カタログ番号1085−1
;1:5000)。
Chemicon(ビルリカ、マサチューセッツ州、米国)から入手し、PBS(0.1
%v/vのTween)で希釈したAnti−Actin(カタログ番号MAB1501
;1:20,000)。
適切な一次抗体(上記)とインキュベーションした後、修飾されたタンパク質を、ホー
スラディッシュペルオキシダーゼ結合抗マウスまたは抗ウサギ免疫グロブリン、次いで増
強化学発光(ECL Plus kit;Amersham Pharmacia Bi
otech、バッキンガムシア、英国)を用いて明らかにし、Quantity One
Software(Bio−Rad、ミュンヘン、ドイツ)を用いて定量する。

Claims (15)

  1. a)式(I)の化合物
    またはその立体異性体、互変異性体または薬学的に許容可能な塩と、
    b)少なくとも1つのmTOR阻害剤とを含む医薬組成物であって、
    式中、Wは、CRまたはNであり、Rは、
    (1)水素、
    (2)シアノ、
    (3)ハロゲン、
    (4)メチル、
    (5)トリフルオロメチル、
    (6)スルホンアミド
    からなる群から選択され、
    は、
    (1)水素、
    (2)シアノ、
    (3)ニトロ、
    (4)ハロゲン、
    (5)置換および非置換アルキル、
    (6)置換および非置換アルケニル、
    (7)置換および非置換アルキニル、
    (8)置換および非置換アリール、
    (9)置換および非置換ヘテロアリール、
    (10)置換および非置換ヘテロシクリル、
    (11)置換および非置換シクロアルキル、
    (12)−COR1a
    (13)−CO1a
    (14)−CONR1a1b
    (15)−NR1a1b
    (16)−NR1aCOR1b
    (17)−NR1aSO1b
    (18)−OCOR1a
    (19)−OR1a
    (20)−SR1a
    (21)−SOR1a
    (22)−SO1aならびに
    (23)−SONR1a1b
    からなる群から選択され、R1aおよびR1bは、
    (a)水素、
    (b)置換または非置換アルキル、
    (c)置換および非置換アリール、
    (d)置換および非置換ヘテロアリール、
    (e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
    (f)置換および非置換シクロアルキル
    からなる群から独立して選択され、
    は、
    (1)水素、
    (2)シアノ、
    (3)ニトロ、
    (4)ハロゲン、
    (5)ヒドロキシ、
    (6)アミノ、
    (7)置換および非置換アルキル、
    (8)−COR2aならびに
    (9)−NR2aCOR2b
    からなる群から選択され、R2aおよびR2bは、
    (a)水素および
    (b)置換または非置換アルキル
    からなる群から独立して選択され、
    は、
    (1)水素、
    (2)シアノ、
    (3)ニトロ、
    (4)ハロゲン、
    (5)置換および非置換アルキル、
    (6)置換および非置換アルケニル、
    (7)置換および非置換アルキニル、
    (8)置換および非置換アリール、
    (9)置換および非置換ヘテロアリール、
    (10)置換および非置換ヘテロシクリル、
    (11)置換および非置換シクロアルキル、
    (12)−COR3a
    (13)−NR3a3b
    (14)−NR3aCOR3b
    (15)−NR3aSO3b
    (16)−OR3a
    (17)−SR3a
    (18)−SOR3a
    (19)−SO3aならびに
    (20)−SONR3a3b
    からなる群から選択され、R3aおよびR3bは、
    (a)水素、
    (b)置換または非置換アルキル、
    (c)置換および非置換アリール、
    (d)置換および非置換ヘテロアリール、
    (e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
    (f)置換および非置換シクロアルキル
    からなる群から独立して選択され、
    は、
    (1)水素および
    (2)ハロゲン
    からなる群から選択される、前記医薬組成物。
  2. 式(I)の化合物が5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記mTOR阻害剤が、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスもしくはRAD001;CCI−779、ABT578、SAR543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7518、またはmTORのATP−結合溝に結合する化合物、例えば、AZD08055およびOSI027から選択される、請求項1から2に記載の組合せ医薬。
  4. ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療および予防用薬物を製造するための、式(I)の化合物
    またはその立体異性体、互変異性体または薬学的に許容可能な塩およびmTOR阻害剤の使用であって、
    式中、Wは、CRまたはNであり、Rは、
    (1)水素、
    (2)シアノ、
    (3)ハロゲン、
    (4)メチル、
    (5)トリフルオロメチル、
    (6)スルホンアミド
    からなる群から選択され、
    は、
    (1)水素、
    (2)シアノ、
    (3)ニトロ、
    (4)ハロゲン、
    (5)置換および非置換アルキル、
    (6)置換および非置換アルケニル、
    (7)置換および非置換アルキニル、
    (8)置換および非置換アリール、
    (9)置換および非置換ヘテロアリール、
    (10)置換および非置換ヘテロシクリル、
    (11)置換および非置換シクロアルキル、
    (12)−COR1a
    (13)−CO1a
    (14)−CONR1a1b
    (15)−NR1a1b
    (16)−NR1aCOR1b
    (17)−NR1aSO1b
    (18)−OCOR1a
    (19)−OR1a
    (20)−SR1a
    (21)−SOR1a
    (22)−SO1aならびに
    (23)−SONR1a1b
    からなる群から選択され、R1aおよびR1bは、
    (a)水素、
    (b)置換または非置換アルキル、
    (c)置換および非置換アリール、
    (d)置換および非置換ヘテロアリール、
    (e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
    (f)置換および非置換シクロアルキル
    からなる群から独立して選択され、
    は、
    (1)水素、
    (2)シアノ、
    (3)ニトロ、
    (4)ハロゲン、
    (5)ヒドロキシ、
    (6)アミノ、
    (7)置換および非置換アルキル、
    (8)−COR2aならびに
    (9)−NR2aCOR2b
    からなる群から選択され、R2aおよびR2bは、
    (a)水素および
    (b)置換または非置換アルキル
    からなる群から独立して選択され、
    は、
    (1)水素、
    (2)シアノ、
    (3)ニトロ、
    (4)ハロゲン、
    (5)置換および非置換アルキル、
    (6)置換および非置換アルケニル、
    (7)置換および非置換アルキニル、
    (8)置換および非置換アリール、
    (9)置換および非置換ヘテロアリール、
    (10)置換および非置換ヘテロシクリル、
    (11)置換および非置換シクロアルキル、
    (12)−COR3a
    (13)−NR3a3b
    (14)−NR3aCOR3b
    (15)−NR3aSO3b
    (16)−OR3a
    (17)−SR3a
    (18)−SOR3a
    (19)−SO3aならびに
    (20)−SONR3a3b
    からなる群から選択され、R3aおよびR3bは、
    (a)水素、
    (b)置換または非置換アルキル、
    (c)置換および非置換アリール、
    (d)置換および非置換ヘテロアリール、
    (e)置換および非置換ヘテロシクリルならびに
    (f)置換および非置換シクロアルキル
    からなる群から独立して選択され、
    は、
    (1)水素および
    (2)ハロゲン
    からなる群から選択される、前記使用。
  5. 式(I)の化合物が5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンである、請求項4に記載の使用。
  6. 前記mTOR阻害剤が、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスもしくはRAD001;CCI−779、ABT578、SAR543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23841、またはmTORのATP−結合溝に結合する化合物、例えば、AZD08055およびOSI027から選択される、請求項4または5に記載の使用。
  7. ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療または予防に使用するための、請求項1または2に記載の組合せ医薬。
  8. 請求項1または2の化合物を投与することによる、ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療または予防方法。
  9. 乳癌、腎細胞癌、胃腫瘍、神経内分泌腫瘍、リンパ腫および前立腺癌の治療のために同時、個別または順次に使用する、式(I)の化合物である5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(化合物I)と、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスもしくはRAD001;CCI−779、ABT578、SAR543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7518、またはmTORのATP−結合溝に結合する化合物、例えば、AZD08055およびOSI027からなる群から選択されるmTOR阻害剤と、任意で少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体との組合せ剤であって、活性成分は、それぞれの場合において遊離型または薬学的に許容可能な塩の形で存在する、前記組合せ剤。
  10. 臓器移植または組織移植拒絶反応;再狭窄、結節硬化症、カウデン病(Cowden Disease)、リンパ脈管筋腫症、色素性網膜炎、自己免疫疾患、ステロイド抵抗性急性リンパ芽球性白血病、線維症、肺高血圧症、免疫修飾;多発性硬化症;VHL症候群;カーニー複合;家族性大腸ポリポーシス(familial adenonamtous polyposis);若年性ポリポーシス
    症候群;バート・ホッグ・デューク(Birt-Hogg-Duke)症候群;家族性肥大型心筋症;ウ
    ォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群;神経変性障害(Neurodegenarative disorder);滲出型および乾燥型黄斑変性;筋消耗(萎縮、悪液質)もしくはミオパチー;細菌感染症もしくはウイルス感染症;神経線維腫症またはポイツ・ジェガース症候群の治療のために同時、個別または順次に使用する、式(I)の化合物である5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(化合物I)と、RADラパマイシン(シロリムス)およびその誘導体/アナログ、例えば、エベロリムスもしくはRAD001;CCI−779、ABT578、SAR543、アスコマイシン(FK506のエチルアナログ)、AP23573、AP23841、KU−0063794、INK−128、EX2044、EX3855、EX7518、またはmTORのATP−結合溝に結合する化合物、例えば、AZD08055およびOSI027からなる群から選択されるmTOR阻害剤と、任意で少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体との組合せ剤であって、活性成分は、それぞれの場合において遊離型または薬学的に許容可能な塩の形で存在する、前記組合せ剤。
  11. 治療有効量の式(I)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む、mTOR阻害剤による治療においてAKTのリン酸化および活性化の獲得による増殖性疾患の治療方法。
  12. 治療される疾患が、乳癌、腎細胞癌、胃腫瘍、神経内分泌腫瘍、リンパ腫および前立腺癌である、請求項11に記載の方法。
  13. 治療される疾患が、臓器移植または組織移植拒絶反応;再狭窄、結節硬化症、カウデン病、リンパ脈管筋腫症、色素性網膜炎、自己免疫疾患、ステロイド抵抗性急性リンパ芽球性白血病、線維症、肺高血圧症、免疫修飾;多発性硬化症;VHL症候群;カーニー複合;家族性大腸ポリポーシス;若年性ポリポーシス症候群;バート・ホッグ・デューク症候群;家族性肥大型心筋症;ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群;神経変性障害;滲出型および乾燥型黄斑変性;筋消耗(萎縮、悪液質)もしくはミオパチー;細菌感染症もしくはウイルス感染症;神経線維腫症またはポイツ・ジェガース症候群である、請求項11に記載の方法。
  14. 治療有効量の式(I)の化合物をそれを必要とする温血動物に投与するステップを含む、mTOR阻害剤による治療に抵抗性になっているか、または感受性が低下している増殖性疾患の治療方法。
  15. 5−(2,6−ジ−モルホリン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンと、mTOR阻害剤とを含む組合せ剤を、それを必要とする温血動物に投与するステップを含む、mTOR阻害剤によるラパマイシン標的タンパク質(mTOR)キナーゼ依存性疾患の治療の効力を向上させるための方法。
JP2014181069A 2008-10-31 2014-09-05 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤 Withdrawn JP2015013883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08168044 2008-10-31
EP08168044.9 2008-10-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533721A Division JP2012506898A (ja) 2008-10-31 2009-10-29 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016134514A Division JP2017002058A (ja) 2008-10-31 2016-07-06 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015013883A true JP2015013883A (ja) 2015-01-22

Family

ID=40332588

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533721A Withdrawn JP2012506898A (ja) 2008-10-31 2009-10-29 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤
JP2014181069A Withdrawn JP2015013883A (ja) 2008-10-31 2014-09-05 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤
JP2016134514A Ceased JP2017002058A (ja) 2008-10-31 2016-07-06 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤
JP2018136756A Pending JP2018197243A (ja) 2008-10-31 2018-07-20 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533721A Withdrawn JP2012506898A (ja) 2008-10-31 2009-10-29 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016134514A Ceased JP2017002058A (ja) 2008-10-31 2016-07-06 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤
JP2018136756A Pending JP2018197243A (ja) 2008-10-31 2018-07-20 ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤

Country Status (12)

Country Link
US (3) US20110195966A1 (ja)
EP (1) EP2349275B1 (ja)
JP (4) JP2012506898A (ja)
KR (1) KR20110090911A (ja)
CN (2) CN102202668A (ja)
AU (1) AU2009309616B2 (ja)
BR (1) BRPI0921802A8 (ja)
CA (1) CA2736361C (ja)
ES (1) ES2627677T3 (ja)
MX (1) MX2011004585A (ja)
RU (2) RU2538683C2 (ja)
WO (1) WO2010049481A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100048914A1 (en) 2008-03-14 2010-02-25 Angela Brodie Novel C-17-Heteroaryl Steroidal Cyp17 Inhibitors/Antiandrogens, In Vitro Biological Activities, Pharmacokinetics and Antitumor Activity
EP2365802B1 (en) 2008-11-11 2017-08-02 The Board of Regents,The University of Texas System Microcapsules of rapamycin and use for treating cancer
EP3023433A1 (en) 2009-02-05 2016-05-25 Tokai Pharmaceuticals, Inc. Novel prodrugs of steroidal cyp17 inhibitors/antiandrogens
US9283211B1 (en) 2009-11-11 2016-03-15 Rapamycin Holdings, Llc Oral rapamycin preparation and use for stomatitis
GB2478556A (en) * 2010-03-09 2011-09-14 Myrovlytis Technology Ventures Ltd A composition for use in the treatment of Birt-Hogg-Dubô sydrome
CN103391780B (zh) * 2011-02-16 2015-08-19 诺瓦提斯公司 用于治疗神经变性疾病的治疗剂的组合物
CN106619647A (zh) * 2011-02-23 2017-05-10 因特利凯有限责任公司 激酶抑制剂的组合及其用途
JP2014511391A (ja) * 2011-03-07 2014-05-15 フォンダッツィオーネ・テレソン Tfebリン酸化阻害剤およびその使用
BR112013027486A2 (pt) * 2011-04-25 2017-02-14 Novartis Ag combinação de um inibidor de fosfatidilinositol-3-cinase (pi3k) e um inibidor de mtor
JP6047149B2 (ja) * 2011-05-04 2016-12-21 インテリカイン, エルエルシー 併用の医薬組成物およびその使用
EA025183B1 (ru) 2011-09-27 2016-11-30 Новартис Аг 3-пиримидин-4-ил-оксазолидин-2-оны в качестве ингибиторов мутантной idh
CN106994126A (zh) * 2011-11-08 2017-08-01 因特利凯有限责任公司 使用多种药剂的治疗方案
EP2793893A4 (en) 2011-11-23 2015-07-08 Intellikine Llc IMPROVED TREATMENT REGIMES USING MTOR INHIBITORS
UY34632A (es) * 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
RU2012112128A (ru) * 2012-03-29 2013-10-10 Холин Максим Николаевич ИНГИБИТОРЫ СИГНАЛЬНОГО ПУТИ PI3K/AKT/IKK/NF-kB, ИХ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИ ПРИЕМЛЕМЫЕ СОЛИ И СОДЕРЖАЩИЕ ИХ КОМПОЗИЦИИ ДЛЯ ПРОФИЛАКТИКИ И ЛЕЧЕНИЯ ВИРУСНЫХ ЗАБОЛЕВАНИЙ
US9296733B2 (en) 2012-11-12 2016-03-29 Novartis Ag Oxazolidin-2-one-pyrimidine derivative and use thereof for the treatment of conditions, diseases and disorders dependent upon PI3 kinases
EP2968281B1 (en) 2013-03-13 2020-08-05 The Board of Regents of The University of Texas System Mtor inhibitors for prevention of intestinal polyp growth
US9434719B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Novartis Ag 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant IDH
KR20150127720A (ko) 2013-03-14 2015-11-17 유니버시티 오브 매릴랜드, 발티모어 안드로겐 수용체 하향 조절제 및 그의 용도
BR112015023203A8 (pt) 2013-03-15 2018-01-23 Constellation Pharmaceuticals Inc métodos para tratamento de câncer, método para aumentar a eficiência de um tratamento de câncer, método para retardar e/ou prevenir o desenvolvimento de câncer, método para tratar um indivíduo com câncer, método para aumentar a sensibilidade para um agente de terapia para câncer, método para estender um período de sensibilidade e método para estender a duração da resposta para uma terapia para câncer.
MY182082A (en) 2013-05-01 2021-01-18 Hoffmann La Roche Biheteroaryl compounds and uses thereof
SG11201600525XA (en) 2013-08-12 2016-02-26 Tokai Pharmaceuticals Inc Biomarkers for treatment of neoplastic disorders using androgen-targeted therapies
CN103483345B (zh) * 2013-09-25 2016-07-06 中山大学 Pi3k激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其应用
CA3206208A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Rapamycin Holdings, Llc Oral rapamycin nanoparticle preparations and use
US9700544B2 (en) 2013-12-31 2017-07-11 Neal K Vail Oral rapamycin nanoparticle preparations
ES2794628T3 (es) 2015-04-15 2020-11-18 Univ Massachusetts Composiciones y métodos para la reactivación de cromosomas XI
CN107847491A (zh) 2015-05-20 2018-03-27 诺华公司 依维莫司(everolimus)与达托里昔布(dactolisib)的医药组合
AU2017363970A1 (en) 2016-11-23 2019-06-20 Novartis Ag Methods of enhancing immune response with everolimus, dactolisib or both
US10596165B2 (en) 2018-02-12 2020-03-24 resTORbio, Inc. Combination therapies
KR20210158019A (ko) 2020-06-23 2021-12-30 주식회사 온코빅스 포스파티딜이노시톨 3-키나제(pi3k) 억제제로써 pten 과오종 증후군에 의한 종양 세포의 성장 또는 증식을 억제하는데 유용한 신규한 피리미딘 유도체 및 이의 약제학적으로 허용가능한 염, 및 이를 유효성분으로 함유하는 약제학적 조성물
CN112294967A (zh) * 2020-09-30 2021-02-02 四川大学 一种mTOR抑制剂与抗癌药物的用途

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010012A2 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Novartis Ag Combination of a pyrimidylaminobenzamide and an mtor kinase inhibitor
WO2007084786A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Novartis Ag Pyrimidine derivatives used as pi-3 kinase inhibitors
WO2007120897A2 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Compositions and intraluminal devices for inhibiting vascular stenosis
JP2008515984A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 ワイス Pi3k阻害剤としての17−ヒドロキシワートマニンの類似体
WO2008098058A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 Novartis Ag Pi 3-kinase inhibitors and methods of their use
WO2008103636A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Novartis Ag Imidazoquinolines as dual lipid kinase and mtor inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1296711T3 (da) * 2000-06-26 2006-08-28 Stressgen Biotechnologies Corp HPV-E7 til behandling af humant papillomavirus
CA2628920C (en) * 2005-11-22 2015-12-29 Kudos Pharmaceuticals Limited Pyrido-,pyrazo- and pyrimido-pyrimidine derivatives as mtor inhibitors
TW200738725A (en) * 2006-01-25 2007-10-16 Osi Pharm Inc Unsaturated mTOR inhibitors
WO2009076170A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Novartis Ag Combinations of therapeutic agents for treating cancer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515984A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 ワイス Pi3k阻害剤としての17−ヒドロキシワートマニンの類似体
WO2007010012A2 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Novartis Ag Combination of a pyrimidylaminobenzamide and an mtor kinase inhibitor
WO2007084786A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Novartis Ag Pyrimidine derivatives used as pi-3 kinase inhibitors
WO2007120897A2 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Compositions and intraluminal devices for inhibiting vascular stenosis
WO2008098058A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 Novartis Ag Pi 3-kinase inhibitors and methods of their use
WO2008103636A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Novartis Ag Imidazoquinolines as dual lipid kinase and mtor inhibitors

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013062547; Cancer Res Vol.65, No.16, 2005, p.7052-7058 *
JPN6016009149; Kathryn E. O'Reilly et al.: 'mTOR Inhibition Induces Upstream Receptor Tyrosine Kinase Signaling and Activates Akt' Cancer Res Vol.66, No.3, 20060201, 1500-1508 *
JPN6016009151; Jerome Tamburini et al.: 'Mammalian target of rapamycin (mTOR) inhibition activates phosphatidylinositol 3-kinase/Akt by up-re' BLOOD Vol.111, No.1, 20080101, 379-382 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018197243A (ja) 2018-12-13
ES2627677T3 (es) 2017-07-31
US20160136175A1 (en) 2016-05-19
WO2010049481A1 (en) 2010-05-06
JP2012506898A (ja) 2012-03-22
CN105030784A (zh) 2015-11-11
MX2011004585A (es) 2011-06-01
RU2014115188A (ru) 2015-10-20
EP2349275A1 (en) 2011-08-03
AU2009309616A1 (en) 2010-05-06
US20180133226A1 (en) 2018-05-17
BRPI0921802A8 (pt) 2018-03-13
RU2011121508A (ru) 2012-12-10
CA2736361C (en) 2017-10-10
US20110195966A1 (en) 2011-08-11
KR20110090911A (ko) 2011-08-10
CA2736361A1 (en) 2010-05-06
AU2009309616A2 (en) 2011-07-07
AU2009309616B2 (en) 2014-02-13
CN102202668A (zh) 2011-09-28
EP2349275B1 (en) 2017-03-08
BRPI0921802A2 (pt) 2016-09-27
JP2017002058A (ja) 2017-01-05
RU2538683C2 (ru) 2015-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018197243A (ja) ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)阻害剤とmTOR阻害剤との併用剤
EP2370076B1 (en) Pharmaceutical combination comprising a Hsp 90 inhibitor and a mTOR inhibitor
AU2016202372B2 (en) Combination of a phosphatidylinositol-3-kinase (PI3K) inhibitor and a mTOR inhibitor
AU2011240001B2 (en) Combination of organic compounds
JP2004532883A (ja) 抗腫瘍コンビネーション
KR20120079163A (ko) 피리미딜아미노벤즈아미드와 mtor 키나제 억제제의 조합물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160805

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160816