JP2015012805A - 昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置 - Google Patents

昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015012805A
JP2015012805A JP2014129966A JP2014129966A JP2015012805A JP 2015012805 A JP2015012805 A JP 2015012805A JP 2014129966 A JP2014129966 A JP 2014129966A JP 2014129966 A JP2014129966 A JP 2014129966A JP 2015012805 A JP2015012805 A JP 2015012805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric energy
output
control device
control
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014129966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6505382B2 (ja
Inventor
楊 泰和
Tai-Her Yang
泰和 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015012805A publication Critical patent/JP2015012805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505382B2 publication Critical patent/JP6505382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0093Converters characterised by their input or output configuration wherein the output is created by adding a regulated voltage to or subtracting it from an unregulated input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】サブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置を提供する。
【解決手段】直流電源の一部の電気エネルギーを利用し、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって交互極性の電気エネルギー又はリップル電気エネルギーに変換してから、変圧器の1次側へ伝送し、また変圧器の2次側により交互電気エネルギー又はリップル電気エネルギーを出力してから、更に全波整流装置によって形成する直流補助電源と直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の直流電源を直列接続して電圧加算をすることにより、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)から昇圧型直流の電気エネルギーを出力し、変圧器は昇圧部分のパワーのみを提供すると、フルパワートランスを使う必要がないので、重量が軽減され、及びコストダウンになる。
【選択図】図1

Description

本発明は、直流電圧を昇圧して出力する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置に関する。
従来、直流電源の直流電圧を昇圧するとき、先ず交流極性の電気エネルギーである交流電圧に変換してフルパワーの変圧器によって昇圧し、更に昇圧された交流電圧を整流して直流電圧に変換していた(特許文献1参照)。
特許第3371960号公報
しかしながら、フルパワー変圧器の体積は大きく、重さ及びコストが増え、かつ鉄損も大きくなる欠点がある。一方、DC−DCコンバータの2次側と直流電源を直列接続し、2次側の電気エネルギーを出力する従来のDC−DCコンバータでは、全部出力方式と比較すると、DC−DCコンバータのパワー容量が減る。
本発明の実施の形態によれば、直流電源の一部の電気エネルギーを利用し、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって交互極性の電気エネルギー又はリップル電気エネルギーに変換してから、変圧器の1次側へ伝送し、また変圧器の2次側により交互電気エネルギー又はリップル電気エネルギーを出力してから、更に全波整流装置によって形成する直流補助電源と直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の直流電源を直列接続して電圧加算をすることにより、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)から昇圧型直流の電気エネルギーを出力し、変圧器は昇圧部分のパワーのみを提供することができる。
すなわち、本発明の実施の形態においては、正極と負極の入力端子である直流電圧間に接続され、直流の電気エネルギーである交流電圧に変換して出力する電気エネルギー制御装置(ECU101)と、前記電気エネルギー制御装置(ECU101)の交流電圧が入力される1次側巻線(W1)と、変圧された電圧を出力する2次巻線とを有する変圧器(TR101)と、二つのダイオードを直列に接続した直列ダイオードを並列に備えるとともに、直列に接続された前記二つのダイオードの間に前記2次巻線のそれぞれの出力端子が接続され、前記直列ダイオードのアノードに前記電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極端子が接続され、前記直列ダイオードのカソードが出力端子とされるブリッジ整流装置(BR101)と、
前記ブリッジ整流装置(BR101)と並列に接続されるバイパス用ダイオード(CR101)とを備え、
前記ブリッジ整流装置の出力端子と前記電気エネルギー制御装置(ECU101)が接続される負極の入力端子間が直流電圧出力端子とされるようにした昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置が開示されている。
本発明によれば、フルパワートランスに相当する電力効率を得ることができるとともに、フルパワートランスを使用する必要がないために重量が軽減され、さらにコストダウンになる。
実施の形態1を示すブロック回路図であり、本発明のユニットの主回路構成を示すブロック回路図である。 実施の形態の昇圧機能を示す等価回路図である。 実施の形態2を示すブロック回路図であり、実施の形態1の構成に更に電気エネルギーのリップル抑制装置を設置した場合を示す。 実施の形態3を示すブロック回路図であり、実施の形態1の構成に更に電気エネルギー出力検知装置を設置した場合を示す。 実施の形態4を示すブロック回路図であり、実施の形態3の構成に更に電気エネルギーリップル抑制回路装置を設置した場合を示す。 実施の形態5を示すブロック回路図であり、実施の形態1の電気エネルギー制御装置(ECU101)に入力制御装置(IPD101)を設けた場合を示す。 実施の形態6を示すブロック回路図であり、実施の形態2の電気エネルギー制御装置(ECU101)に入力制御装置(IPD101)を設けた場合を示す。 実施の形態7を示すブロック回路図であり、実施の形態3の電気エネルギー制御装置(ECU101)に入力制御装置(IPD101)を設けた場合を示す。 実施の形態8を示すブロック回路図であり、実施の形態4の電気エネルギー制御装置(ECU101)に入力制御装置(IPD101)を設けた場合を示す。
従来の直流電源の電圧を昇圧するとき、先ず交流電圧の電気エネルギーに変換してから、フルパワーの変圧器によって交流電圧の電気エネルギーを相対的に高電圧の出力に昇圧する。そして、その昇圧された交流電圧を整流して直流の電気エネルギーに変換することで、直流昇圧機能を達成している。しかし、この場合、フルパワー変圧器の体積は大きくなり、重さ及びコストが増え、かつ鉄損も大きくなる欠点がある。
本発明の特徴は直流電源の一部の電気エネルギーを利用し、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって交流の電気エネルギー又はリップル電気エネルギーに変換してから、変圧器の1次側へ伝送する。そして、変圧器の2次側により交流電気エネルギー又はリップル電気エネルギーを出力として取り出し、更にそれを全波整流装置によって形成される直流補助電源とする。そして、その補助電源と直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の直流電源とを直列接続して電圧加算をすることにより、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)から昇圧型直流の電気エネルギーを出力するようにした。変圧器は昇圧部分のパワーのみを提供するようにすることで、フルパワートランスを使う必要がなくなり、重量が軽減され、及びコストダウンになる。
本発明のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置の応用範囲は、電圧調整機能を備えないシングル電圧出力、調整可能な電圧出力、シングル出力安定化電圧、調整可能な出力安定化電圧の直流電源供給、直流の電気エネルギーの入力が必要であり、例えば電圧制御装置付充電器への電源供給、直流電源を昇圧するDC−DCコンバータ、電圧・電流調整により直流ブラシ又はブラシレスモータの駆動速度の変更、トルク調整、電気エネルギーを光エネルギーに転換する照明灯具の調光、電熱機器への電源供給、電気化学機器への電源供給、直流溶接又は直流放電の電源供給等が含まれる。
(実施の形態1)
図1に本発明のユニットの主回路構成及びブロックモード図を示す。
図1に示すように、その主な構成は以下の通りである。
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交流の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ入力する。そして、変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の交流の電気エネルギーを出力する。この出力された電気エネルギーはブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送される。
直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極側(入力側)が接続され、またブリッジ整流装置(BR101)により形成される直流補助電源の入力端子(補助電源の負極側:図2参照)が接続される。更に直流補助電源の出力端子(補助電源の正端側)から直流の電気エネルギー出力端子(OUPT102)の正端子側へ接続され、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端子と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端子が接続されて、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端子が接続される。
直流補助電源の出力正端子と負端子との間にバイパス機能のダイオード(CR101)を並列に接続し、ダイオード(CR101)の電流流入端子(アノード)とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端子を接続する。ダイオード(CR101)の出力端子(カソード)とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端子を接続する。かくして、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源を獲得してから、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成する。
図2に本発明の昇圧機能の等価回路モード図を示す。
図2に示すように、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流電圧と変圧器(TR101)2次側は、ブリッジ整流装置(BR101)に整流出力される直流電圧を経て、順極性に直列接続され、2つの電圧が加算されて、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって昇圧して出力される。
(実施の形態2)
図3は図1の構成に電気エネルギーのリップル抑制装置を設置する実施形態を示すブロック図である。
図3に示すように、図1に示した実施の形態1に更にブリッジ整流装置(BR101)の補助直流の電気エネルギー出力端(T3)と、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の両端のそれぞれに電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)、電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)のぞれぞれを並列に接続することによって、補助直流の電気エネルギーのリップルを減らすようにした。
(実施の形態3)
図4は図1の構成における直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー出力検知装置を設置する実施形態を示すブロック図である。
図4に示すように、実施の形態3は、図1に示した実施の形態1の直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー検知装置を設置している。
電気エネルギー検知装置は電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方を含み、電圧と電流の両方、又はいずれか一方を表示し、また検知信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ回送(帰還)することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって、電圧出力と電流出力モードの両方、又はいずれか一方を設定し、電気エネルギー制御装置(ECU101)に対して変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ出力する電気エネルギーを制御することによって、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)の電圧出力と電流出力の両方、又はいずれか一方を調整する。更に相対的に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力と電流の両方、又はいずれか一方を変更する。
(実施の形態4)
図5は図1の実施の形態1において、更に電気エネルギーリップル抑制回路装置を設置し、及び直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー出力検知装置を設置する実施の形態を示すブロック図である。
図5に示すように、実施の形態1のブリッジ整流装置(BR101)の補助直流の電気エネルギー出力端(T3)に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)を接続し、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の両端に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)を並列に接続する。更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー検知装置を設置し、電気エネルギー検知装置は電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方を含み、電圧と電流の両方、又はいずれか一方を表示し、また検知信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ回送(帰還)する。
これにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって電圧出力と電流出力モードの両方、又はいずれか一方を設定し、電気エネルギー制御装置(ECU101)に対して変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送する入力した電気エネルギーを制御することによって、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)の電圧出力と電流出力の両方、又はいずれか一方を調整し、更に相対的に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力と電流の両方、又はいずれか一方を変更する。
(実施の形態5)
図6は、図1に示した実施の形態1の電気エネルギー制御装置(ECU101)に入力制御装置(IPD101)を設け、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力を制御することができるようにしたブロック図を示す。
入力制御装置(IPD101)は、電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御され、信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送する。
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、入力制御装置(IPD101)に制御され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交流極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ出力し、変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の交流極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送する。
直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に、電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極端子が接続され、また直流補助電源の負端子が接続される。更に直流補助電源の正端子が直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端子へ接続される。また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端子と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端子が接続されて、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端子とが接続される。
直流補助電源の出力正端子と負端子との間にバイパス機能のダイオード(CR101)を並列に接続し、ダイオード(CR101)の電流流入端とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端子を接続し、ダイオード(CR101)の出力端子(カソード)とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端子を接続することによって、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源を構成する。
更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成する。
(実施の形態6)
図7は、実施の形態6として、図3に示した実施の形態2の電気エネルギー制御装置(ECU101)に入力制御装置(IPD101)を設け、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力を制御するようにしたブロック図を示す。
図7において、入力制御装置(IPD101)は、電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号により制御され、信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送する。
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、入力制御装置(IPD101)に制御され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交流極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ出力し、変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の交流極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送する。
直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の正端子には、電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極端子が接続され、また直流補助電源の負端子が接続される。更に直流補助電源の正端端子が直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端子に接続され、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端子と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端子が接続され、また直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端子が接続される。
直流補助電源の出力正端子と負端子との間にバイパス機能のダイオード(CR101)が並列に接続され、ダイオード(CR101)の電流流入端子とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端子が接続されてから、ダイオード(CR101)の出力端子とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端子が接続される。
これにより、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源を獲得してから、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算される昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成する。
ブリッジ整流装置(BR101)の補助直流の電気エネルギー出力端(T3)、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の両端のそれぞれには、電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)と電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)がそれぞれ接続される。なお、これら二つの電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100、RFC200)はいずれか一方のみを備えるようにしても良い。
(実施の形態7)
図8は図4に示した実施の形態3の電気エネルギー制御装置(ECU101)に入力制御装置(IPD101)を設け、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力を制御するようにしたブロック図を示す。
図8において、入力制御装置(IPD101)は、電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御され、信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送する。
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、入力制御装置(IPD101)に制御され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交流極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送し、変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の交流極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端子を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送する。
直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の正端子には、電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極端子が接続され、また直流補助電源の負端子が接続される。更に直流補助電源の正端子が直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端子と接続され、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端子と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端子が接続されて、さらに直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端子とが接続される。
直流補助電源の出力正端子と負端子との間にバイパス機能のダイオード(CR101)が並列に接続され、ダイオード(CR101)の電流流入端子とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端子が接続されて、ダイオード(CR101)の出力端子とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端子が接続されて、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源が構成される。そして直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成する。
さらに、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー検知装置が設置される。電気エネルギー検知装置は電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方を含み、電圧と電流の両方、又はいずれか一方を表示し、また検知信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ回送(帰還)することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって、電圧出力と電流出力モードの両方、又はいずれか一方を設定する。
そして、電気エネルギー制御装置(ECU101)に対して変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送する入力した電気エネルギーを制御することによって、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)の電圧出力と電流出力の両方、又はいずれか一方を調整し、更に相対的に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力と電流の両方、又はいずれか一方を変更する。
(実施の形態8)
図9は図5に示した実施の形態4の電気エネルギー制御装置(ECU101)に入力制御装置(IPD101)を設け、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力を制御するようにしたブロック図を示す。
図9において、入力制御装置(IPD101)は、電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御され、信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送する。
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、入力制御装置(IPD101)に制御され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交流極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送し、変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の交流極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送する。
直流の電気エネルギー入力端(INPT101)には、電気エネルギー制御装置(ECU101)の正端子が接続され、また直流補助電源の負端子が接続される。更に直流補助電源の正端子と直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端子が接続され、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端子と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端子が接続されて、さらに直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端が接続される。
直流補助電源の出力正端子と負端子との間には、バイパス機能のダイオード(CR101)が並列に接続され、ダイオード(CR101)の電流流入端子とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端子が接続されて、ダイオード(CR101)の出力端子とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端子とが接続されることによって、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源が構成され、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成する。
さらに、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー検知装置を設置する。電気エネルギー検知装置は電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方を含み、電圧と電流の両方、又はいずれか一方を表示し、また検知信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ回送(帰還)することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって、電圧出力と電流出力モードの両方、又はいずれか一方を設定し、電気エネルギー制御装置(ECU101)に対して変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ出力し、出力された電気エネルギーを制御することによって、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)の電圧出力と電流出力の両方、又はいずれか一方を調整し、更に相対的に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力と電流の両方、又はいずれか一方を変更する。
ブリッジ整流装置(BR101)の補助直流の電気エネルギー出力端(T3)、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の両端には、電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)と電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)の両方、又はいずれか一方を並列に接続する。
前述の電気エネルギー検知装置は下記を含む:
電圧検知装置(VD100)は、物理効果によって構成される電圧検知装置である。検知した電圧値の大きさによって、アナログ又はデジタル信号に変換してから、電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送し、又は表示として用いる。
電流検知装置(ID100)は、物理効果によって構成される電流検知装置である。検知した電流値の大きさによって、アナログ又はデジタル信号に変換してから、電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送し、又は表示として用いる。
前述の図5及び図9の電気エネルギー検知装置は、電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方へ信号を回送することによって、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)に対して電気エネルギーを入力し、電圧出力と電流モードの両方、又はいずれか一方への制御を調整した。
上述した構成においては、以下の一つ又はそれ以上の制御機能を含むものとする。
(一)電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力の大きさを制御し、更に最大電流出力の制御を含む。
(二)電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力を固定し、又は調整可能な定電流を制御する。
(三)電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力値、例えば充電モードに対して、多設定・変動制御を行う。
(四)電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力の大きさを制御し、更に最大電圧出力の制御を含む。
(五)電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力を固定し、又は調整可能な定電圧を制御する。
(六)電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力値、例えば充電モードに対して、多設定・変動制御を行う。
本実施の形態のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置の直流電源は、各種の物理的から来る直流の電気エネルギー源、例えば機械的エネルギー、人力又は流体のエネルギーに駆動される電気機械式発電機、光エネルギーを電気エネルギーへ転換する光起電力装置、又は電気化学的性質から来る直流の電気エネルギー、例えば1次電池又は2次蓄放電装置、燃料電池装置、生物的から来る直流の電気エネルギー、交流電源を整流した定電圧、又は変動電源の直流の電気エネルギーを含む。
以上、本実施の形態においては、下記構成が含まれる。
(1)電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交互極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送し、及び変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の相対交互極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送する。直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極へ入力し、及び直流補助電源の負端と繋いでから、更に直流補助電源の正端から直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端へ出力し、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端を繋いでから、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端と繋ぐ、直流補助電源の出力正端と負端との間にバイパス機能のダイオード(CR101)を並列に接続し、ダイオード(CR101)の電流流入端とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端を繋いでから、ダイオード(CR101)の出力端とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端を繋ぐことによって、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源を獲得してから、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成することを特徴とするサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(2)ブリッジ整流装置(BR101)の補助直流の電気エネルギー出力端(T3)、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の両端に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)又は電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)を並列に接続することによって、補助直流の電気エネルギーのリップルを減らすことを特徴とする(1)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(3)直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー検知装置を設置し、電気エネルギー検知装置は電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方を含み、電圧と電流の両方、又はいずれか一方を表示し、また検知信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ回送することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって、電圧出力と電流出力モードの両方、又はいずれか一方を設定し、電気エネルギー制御装置(ECU101)に対して変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送する入力した電気エネルギーを制御することによって、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)の電圧出力と電流出力の両方、又はいずれか一方を調整し、更に相対的に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力と電流の両方、又はいずれか一方を変更することを特徴とする(1)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(4)ブリッジ整流装置(BR101)の補助直流の電気エネルギー出力端(T3)に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の両端に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)又は電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)を並列に接続し、及び直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー検知装置を設置し、電気エネルギー検知装置は電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方を含み、電圧と電流の両方、又はいずれか一方を表示し、また検知信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ回送することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって電圧出力と電流出力モードの両方、又はいずれか一方を設定し、電気エネルギー制御装置(ECU101)に対して変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送する入力した電気エネルギーを制御することによって、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)の電圧出力と電流出力の両方、又はいずれか一方を調整し、更に相対的に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力と電流の両方、又はいずれか一方を変更することを特徴とする(1)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(5)電気エネルギー制御装置(ECU101)を備える入力制御装置(IPD101)を設け、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力を制御し、
入力制御装置(IPD101)は、電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御され、信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送し、
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、入力制御装置(IPD101)に制御され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交互極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送し、及び変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の相対交互極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送し、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極へ入力し、及び直流補助電源の負端と繋いでから、更に直流補助電源の正端から直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端へ出力し、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端を繋いでから、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端と繋ぐ、直流補助電源の出力正端と負端との間にバイパス機能のダイオード(CR101)を並列に接続し、ダイオード(CR101)の電流流入端とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端を繋いでから、ダイオード(CR101)の出力端とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端を繋ぐことによって、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源を獲得してから、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成することを特徴とする(1)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(6)電気エネルギー制御装置(ECU101)を備える入力制御装置(IPD101)を設け、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力を制御し、
入力制御装置(IPD101)は、電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御され、信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送し、
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、入力制御装置(IPD101)に制御され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交互極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送し、及び変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の相対交互極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送し、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極へ入力し、及び直流補助電源の負端と繋いでから、更に直流補助電源の正端から直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端へ出力し、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端を繋いでから、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端と繋ぐ、直流補助電源の出力正端と負端との間にバイパス機能のダイオード(CR101)を並列に接続し、ダイオード(CR101)の電流流入端とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端を繋いでから、ダイオード(CR101)の出力端とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端を繋ぐことによって、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源を獲得してから、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成し、
ブリッジ整流装置(BR101)の補助直流の電気エネルギー出力端(T3)、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の両端に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)と電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)の両方、又はいずれか一方を並列に接続することを特徴とする(2)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(7)電気エネルギー制御装置(ECU101)を備える入力制御装置(IPD101)を設け、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力を制御し、
入力制御装置(IPD101)は、電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御され、信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送し、
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、入力制御装置(IPD101)に制御され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交互極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送し、及び変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の相対交互極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送し、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極へ入力し、及び直流補助電源の負端と繋いでから、更に直流補助電源の正端から直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端へ出力し、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端を繋いでから、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端と繋ぐ、直流補助電源の出力正端と負端との間にバイパス機能のダイオード(CR101)を並列に接続し、ダイオード(CR101)の電流流入端とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端を繋いでから、ダイオード(CR101)の出力端とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端を繋ぐことによって、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源を獲得してから、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成し、
及び直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー検知装置を設置し、電気エネルギー検知装置は電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方を含み、電圧と電流の両方、又はいずれか一方を表示し、また検知信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ回送することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって、電圧出力と電流出力モードの両方、又はいずれか一方を設定し、電気エネルギー制御装置(ECU101)に対して変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送する入力した電気エネルギーを制御することによって、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)の電圧出力と電流出力の両方、又はいずれか一方を調整し、更に相対的に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力と電流の両方、又はいずれか一方を変更することを特徴とする(3)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(8)電気エネルギー制御装置(ECU101)を備える入力制御装置(IPD101)を設け、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力を制御し、
入力制御装置(IPD101)は、電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御され、信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送し、
電気エネルギー制御装置(ECU101)は、電気機械式ユニット、固体電子ユニット、マイクロプロセッサ、関連ソフトウェアの全部又は一部によって構成され、入力制御装置(IPD101)に制御され、直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に入力する直流の電気エネルギーを交互極性の電気エネルギーに変換してから、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送し、及び変圧器(TR101)の2次側巻線(W2)から設定した変圧比の相対交互極性の電気エネルギーを出力し、ブリッジ整流装置(BR101)の直流出力端を経て、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)へ伝送する。直流の電気エネルギー入力端(INPT101)に電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極へ入力し、及び直流補助電源の負端と繋いでから、更に直流補助電源の正端から直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の正端へ出力し、また直流の電気エネルギー入力端(INPT101)の負端と電気エネルギー制御装置(ECU101)の負端を繋いでから、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の負端と繋ぐ、直流補助電源の出力正端と負端との間にバイパス機能のダイオード(CR101)を並列に接続し、ダイオード(CR101)の電流流入端とブリッジ整流装置(BR101)出力の負端を繋いでから、ダイオード(CR101)の出力端とブリッジ整流装置(BR101)出力の正端を繋ぐことによって、直流電源を順極性に直列接続する直流補助電源を獲得してから、更に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)によって電圧に加算する昇圧を出力することによって、一部のパワーコントロール型直流の電気エネルギーの出力駆動回路を構成し、
及び直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)に電気エネルギー検知装置を設置し、電気エネルギー検知装置は電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方を含み、電圧と電流の両方、又はいずれか一方を表示し、また検知信号を電気エネルギー制御装置(ECU101)へ回送することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)によって、電圧出力と電流出力モードの両方、又はいずれか一方を設定し、電気エネルギー制御装置(ECU101)に対して変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)へ伝送する入力した電気エネルギーを制御することによって、補助直流の電気エネルギー出力端(T3)の電圧出力と電流出力の両方、又はいずれか一方を調整し、更に相対的に直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の電圧出力と電流の両方、又はいずれか一方を変更し、
ブリッジ整流装置(BR101)の補助直流の電気エネルギー出力端(T3)、直流の電気エネルギー出力端(OUPT102)の両端に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)と電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)の両方、又はいずれか一方を並列に接続することを特徴とする(4)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(9)前述の電気エネルギー検知装置は下記を含み、
電圧検知装置(VD100)は、物理効果によって構成される電圧検知装置であり、検知した電圧値の大きさによって、アナログ又はデジタル信号に変換してから、電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送し、又は表示として用い、
電流検知装置(ID100)は、物理効果によって構成される電流検知装置であり、検知した電流値の大きさによって、アナログ又はデジタル信号に変換してから、電気エネルギー制御装置(ECU101)へ伝送し、又は表示として用い、
電気エネルギー検知装置は、電圧検知装置(VD100)と電流検知装置(ID100)の両方、又はいずれか一方へ信号を回送することによって、変圧器(TR101)の1次側巻線(W1)に対して電気エネルギーを入力し、電圧出力と電流モードの両方、又はいずれか一方への制御を調整し、上記は以下一種又はそれ以上の制御機能を含み、
(一)電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力の大きさを制御し、更に最大電流出力の制御を含み、
(二)電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力を固定し、又は調整可能な定電流を制御し、
(三)電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力値、例えば充電モードに対して、多設定・変動制御を行う、
(四)電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力の大きさを制御し、更に最大電圧出力の制御を含み、
(五)電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力を固定し、又は調整可能な定電圧を制御し、
(六)電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力値、例えば充電モードに対して、多設定・変動制御を行うことを特徴とする(3)、(4)、(7)または(8)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
(10)直流電源は、各種の物理的から来る直流の電気エネルギー源、例えば機械的エネルギー、人力又は流体のエネルギーに駆動される電気機械式発電機、光エネルギーを電気エネルギーへ転換する光起電力装置、又は電気化学的性質から来る直流の電気エネルギー、例えば1次電池又は2次蓄放電装置、燃料電池装置、生物的から来る直流の電気エネルギー、交流電源を整流した定電圧、又は変動電源の直流の電気エネルギーを含むことを特徴とする(1)に記載のサブパワーにより制御する昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
BR101:ブリッジ整流装置
CR101:ダイオード
ECU101:電気エネルギー制御装置
ID100:電流検知装置
IPD101:入力制御装置
INPT101:直流の電気エネルギー入力端
OUPT102:直流の電気エネルギー出力端
RFC100、RFC200:電気エネルギーリップル抑制回路装置
T3:補助直流の電気エネルギー出力端
TR101:変圧器
VD100:電圧検知装置
W1:1次側巻線
W2:2次側巻線

Claims (12)

  1. 正極と負極の入力端子である直流電圧間に接続され、直流の電気エネルギーである交流電圧に変換して出力する電気エネルギー制御装置(ECU101)と、
    前記電気エネルギー制御装置(ECU101)の交流電圧が入力される1次側巻線(W1)と、変圧された電圧を出力する2次巻線とを有する変圧器(TR101)と、
    二つのダイオードを直列に接続した直列ダイオードを並列に備えるとともに、直列に接続された前記二つのダイオードの間に前記2次巻線のそれぞれの出力端子が接続され、前記直列ダイオードのアノードに前記電気エネルギー制御装置(ECU101)の正極端子が接続され、前記直列ダイオードのカソードが出力端子とされるブリッジ整流装置(BR101)と、
    前記ブリッジ整流装置(BR101)と並列に接続されるバイパス用ダイオード(CR101)とを備え、
    前記ブリッジ整流装置の出力端子と前記電気エネルギー制御装置(ECU101)が接続される負極の入力端子間が直流電圧出力端子とされる昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  2. 前記ブリッジ整流装置(BR101)と前記バイパス用ダイオード(CR101)とに並列に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC100)を接続することを特徴とする請求項1に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  3. 前記直流電圧出力端子間に電気エネルギーリップル抑制回路装置(RFC200)を接続することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路。
  4. 前記直流電圧出力端子に電圧検知装置(VD100)を接続し、検知された電気エネルギーを電気エネルギー制御装置(ECU101)へ帰還することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)の出力を設定することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  5. 前記電圧検知装置(VD100)は、物理効果によって構成される電圧検知装置であり、検知した電圧値の大きさをアナログ信号又はデジタル信号に変換してから、前記電気エネルギー制御装置(ECU101)へ帰還し、又は表示することを特徴とする請求項4に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  6. 前記直流電圧出力端子に電流検知装置(ID100)を接続し、検知された電気エネルギーを電気エネルギー制御装置(ECU101)へ帰還することにより、電気エネルギー制御装置(ECU101)の出力を設定することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の昇圧型の電気エネルギー出力制御回路装置。
  7. 前記電流検知装置(ID100)は、物理効果によって構成される電流検知装置であり、検知した電流値の大きさをアナログ信号又はデジタル信号に変換してから、前記電気エネルギー制御装置(ECU101)へ帰還し、又は表示することを特徴とする請求項6に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  8. 電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御されて得られる信号を前記電気エネルギー制御装置(ECU101)へ出力する入力制御装置(IPD101)を設けることを特徴とする請求項5に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  9. 電気機械式ユニット又は固体電子ユニットによって構成されることにより、人力又は外部電気エネルギー信号に制御されて得られる信号を前記電気エネルギー制御装置(ECU101)へ出力する入力制御装置(IPD101)を設けることを特徴とする請求項7に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  10. 前記電圧検知装置(VD100)は、
    電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力の大きさを制御し、更に最大電圧出力の制御を含み、
    電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力を固定し、又は調整可能な定電圧を制御し、
    電圧検知装置(VD100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電圧出力値、例えば充電モードに対して、多設定・変動制御を行うことを特徴とする請求項5に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  11. 前記電流検知装置(ID100)は、電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力の大きさを制御し、更に最大電流出力の制御を含み、
    電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力を固定し、又は調整可能な定電流を制御し、
    電流検知装置(ID100)の稼動、人工制御入力制御装置(IPD101)の制御及び電気エネルギー制御装置(ECU101)の稼動の三者、またいずれか一つにより、電流出力値、例えば充電モードに対して、多設定・変動制御を行うことを特徴とする請求項7に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
  12. 直流電源は、各種の物理的から来る直流の電気エネルギー源、例えば機械的エネルギー、人力又は流体のエネルギーに駆動される電気機械式発電機、光エネルギーを電気エネルギーへ転換する光起電力装置、又は電気化学的性質から来る直流の電気エネルギー、例えば1次電池又は2次蓄放電装置、燃料電池装置、生物的から来る直流の電気エネルギー、交流電源を整流した定電圧、又は変動電源の直流の電気エネルギーを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置。
JP2014129966A 2013-06-26 2014-06-25 昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置 Expired - Fee Related JP6505382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/927,247 US9419524B2 (en) 2013-06-26 2013-06-26 Boost type direct current output control circuit device controlled by subpower
US13/927,247 2013-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015012805A true JP2015012805A (ja) 2015-01-19
JP6505382B2 JP6505382B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=51176070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129966A Expired - Fee Related JP6505382B2 (ja) 2013-06-26 2014-06-25 昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9419524B2 (ja)
EP (1) EP2819289A3 (ja)
JP (1) JP6505382B2 (ja)
KR (1) KR20150001659A (ja)
CN (2) CN204030960U (ja)
AU (1) AU2014203363B2 (ja)
BR (1) BR102014015848A2 (ja)
CA (1) CA2854681A1 (ja)
TW (1) TWI619340B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9419524B2 (en) * 2013-06-26 2016-08-16 Tai-Her Yang Boost type direct current output control circuit device controlled by subpower
CN107138283A (zh) * 2017-06-14 2017-09-08 郑州永泰澳新商贸有限公司 一种自动化矿石筛选机
CN107900492B (zh) * 2017-12-21 2024-03-08 苍南县新源电子科技有限公司 一种数控型直流取电电焊机
US10872753B2 (en) * 2018-07-25 2020-12-22 Agilent Technologies, Inc. Precision high voltage power supply utilizing feedback through return side output
CN112054590B (zh) * 2020-09-04 2022-07-12 石家庄通合电子科技股份有限公司 一种电容直流保障电源

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328714A (ja) * 1991-04-24 1993-12-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Dc−dcコンバータ
JPH0638517A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Meidensha Corp スイッチング電源
JPH06284730A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Toshiba Lighting & Technol Corp 直流電源装置
JP2009027886A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sanken Electric Co Ltd Ac−dcコンバータ
JP2012200082A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nichicon Corp スナバ回路および該スナバ回路を備えた昇圧チョッパー回路
JP2013110888A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd 電源装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610804A (en) * 1994-06-20 1997-03-11 Tdk Corporation Power supply with dual energy transfer circuits for power factor correction
JP4010060B2 (ja) * 1998-08-27 2007-11-21 ソニー株式会社 昇圧型コンバータ装置
US6272025B1 (en) * 1999-10-01 2001-08-07 Online Power Supply, Inc. Individual for distributed non-saturated magnetic element(s) (referenced herein as NSME) power converters
US6975098B2 (en) * 2002-01-31 2005-12-13 Vlt, Inc. Factorized power architecture with point of load sine amplitude converters
CN100442644C (zh) * 2002-02-08 2008-12-10 三垦电气株式会社 电源装置启动方法、电源装置的启动电路及电源装置
US6987675B2 (en) * 2003-05-23 2006-01-17 Delta Electronics, Inc. Soft-switched power converters
AU2003903787A0 (en) * 2003-07-22 2003-08-07 Sergio Adolfo Maiocchi A system for operating a dc motor
JP4315097B2 (ja) * 2004-11-19 2009-08-19 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
TWI297977B (en) * 2005-07-05 2008-06-11 Delta Electronics Inc Soft switching dc-dc converter
FR2902581B1 (fr) * 2006-06-14 2008-10-24 Power Supply Systems Holdings Convertisseur continu-continu a sorties multiples
FR2903248B1 (fr) * 2006-06-29 2008-08-15 Mge Ups Systems Soc Par Action Dispositif de conversion electrique,convertisseur et alimentation electrique sans interruption comportant un tel dispositif
JP4828349B2 (ja) * 2006-08-04 2011-11-30 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP5217535B2 (ja) * 2008-03-17 2013-06-19 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
JP5206564B2 (ja) * 2009-04-15 2013-06-12 株式会社デンソー スイッチング装置
US20110075446A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Imec Circuit for Converting a Pulsed Input Voltage to a DC Voltage
US8274231B2 (en) * 2010-02-16 2012-09-25 Tai-Her Yang Current regulator drive circuit shunting current by voltage-dividing load
TW201212517A (en) * 2010-09-03 2012-03-16 Chung Shan Inst Of Science Vehicle power supply system
JP2012115112A (ja) * 2010-11-29 2012-06-14 Try Tec Corp 昇圧回路及び昇降装置
CN201966806U (zh) * 2010-12-31 2011-09-07 胡义华 一种单开关管直流升压变换器
US9419524B2 (en) * 2013-06-26 2016-08-16 Tai-Her Yang Boost type direct current output control circuit device controlled by subpower

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328714A (ja) * 1991-04-24 1993-12-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Dc−dcコンバータ
JPH0638517A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Meidensha Corp スイッチング電源
JPH06284730A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Toshiba Lighting & Technol Corp 直流電源装置
JP2009027886A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sanken Electric Co Ltd Ac−dcコンバータ
JP2012200082A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nichicon Corp スナバ回路および該スナバ回路を備えた昇圧チョッパー回路
JP2013110888A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN204030960U (zh) 2014-12-17
US9419524B2 (en) 2016-08-16
EP2819289A2 (en) 2014-12-31
CA2854681A1 (en) 2014-12-26
AU2014203363A1 (en) 2015-01-22
AU2014203363B2 (en) 2018-08-09
JP6505382B2 (ja) 2019-04-24
EP2819289A3 (en) 2015-11-18
US20150003114A1 (en) 2015-01-01
TW201513548A (zh) 2015-04-01
BR102014015848A2 (pt) 2015-11-17
TWI619340B (zh) 2018-03-21
KR20150001659A (ko) 2015-01-06
CN104253534A (zh) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI373900B (en) High efficiency charging circuit and power supplying system
JP2006288002A (ja) 電源装置およびその制御方法
JP2015012805A (ja) 昇圧型直流の電気エネルギー出力制御回路装置
KR20120031131A (ko) 전원 장치
RU2013108861A (ru) Устройство управления двигательной установкой электрического транспортного средства и система железнодорожного транспортного средства
JP6223040B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ装置
TW201251289A (en) Integrated buck/boost converter of charging apparatus
TW201242215A (en) Charging apparatus of mobile vehicle
JP5414950B2 (ja) 高効率led電源
US20110261597A1 (en) Inverter type engine generator
JP2006280177A (ja) 電源装置
JP2015156769A (ja) パワーコンディショナ
TWI551024B (zh) 交流-直流電力轉換裝置及其控制方法
JP2015057040A (ja) 太陽光インバータ
JP2011199996A5 (ja)
KR20080005273A (ko) 업스트림 스텝―업 장치를 포함하는 인버터를 동작시키기위한 방법
RU2015126781A (ru) Уменьшение проблем, связанных с качеством электроэнергии, посредством гибридной сети
US20200059153A1 (en) Power supply system for ventilation fan
KR20160041639A (ko) 단상 인버터 장치
Ahmed et al. A cascaded-boost topology for electrolyte-less power conditioning system suitable for PV residential applications
JP2014082871A (ja) 充電装置
TWI445280B (zh) Autonomous Piezoelectric Conversion Circuit System
JP2011192418A (ja) キセノンランプ点灯回路及びソーラーシミュレータ用光源ユニット
JP2015091181A (ja) 太陽光発電用計測ユニット
JP2012044766A (ja) バッテリ制御装置及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees