JP2015008901A - 撮像ユニットおよび内視鏡装置 - Google Patents

撮像ユニットおよび内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015008901A
JP2015008901A JP2013136561A JP2013136561A JP2015008901A JP 2015008901 A JP2015008901 A JP 2015008901A JP 2013136561 A JP2013136561 A JP 2013136561A JP 2013136561 A JP2013136561 A JP 2013136561A JP 2015008901 A JP2015008901 A JP 2015008901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electronic components
imaging unit
multilayer substrate
embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013136561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6307227B2 (ja
Inventor
考俊 五十嵐
Narutoshi Igarashi
考俊 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013136561A priority Critical patent/JP6307227B2/ja
Priority to PCT/JP2014/062572 priority patent/WO2014208206A1/ja
Priority to EP14818818.8A priority patent/EP3015051A4/en
Priority to CN201480024427.3A priority patent/CN105163647B/zh
Publication of JP2015008901A publication Critical patent/JP2015008901A/ja
Priority to US14/931,070 priority patent/US10191270B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6307227B2 publication Critical patent/JP6307227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】挿入部先端の小型化を実現するとともに、内視鏡装置に特有の応力の影響を低減した撮像ユニットおよび内視鏡装置を提供する。
【解決手段】撮像ユニット40は、光を受光して光電変換を行うことにより電気信号を生成する固体撮像素子44と、固体撮像素子44の光軸方向に固体撮像素子44から延出する基板と、基板の表面に形成された積層基板46であって、複数の電子部品55〜58が実装されるとともに複数の導体層および複数のビア71,73,76が内部に形成された積層基板46と、を備え、複数の電子部品55〜58のうちの少なくとも一つは、積層基板46内部に埋設され、ビア71,73,76は、積層基板46の光軸方向に対して、積層基板46の内部に埋設された電子部品よりも外側に形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、被検体内に挿入される内視鏡の挿入部の先端に設けられて被検体内を撮像する撮像ユニットおよび内視鏡装置に関する。
従来から、医療分野および工業分野において、各種検査のために内視鏡装置が広く用いられている。このうち、医療用の内視鏡装置は、患者等の被検体の体腔内に、先端に撮像素子が設けられた細長形状をなす可撓性の挿入部を挿入することによって、被検体を切開せずとも体腔内の体内画像を取得でき、さらに、必要に応じて挿入部先端から処置具を突出させて治療処置を行うことができるため、広く用いられている。
このような内視鏡装置の挿入部先端には、撮像素子を含む撮像ユニットや、被写体像を撮像素子の受光面に結像するレンズユニットが嵌め込まれている(たとえば、特許文献1参照)。
図11は、従来の撮像ユニットを説明する模式図であり、撮像ユニットを光軸方向と直交するとともに積層基板の積層方向と直交する方向から撮像ユニットを見た場合の図である。図11に示すように、従来の撮像ユニット140は、受光面がガラスリッド149で覆われた撮像素子144から、基板145が光軸方向に延出する構成を有する。基板145は、図示しないインナーリードにて撮像素子144と電気的に接続され、その接続部は接着剤154aによって封止されている。基板145上には、積層基板146が形成され、積層基板146の基端部に、信号ケーブル148の先端が接続される。
特開2005−304876号公報
内視鏡装置では、内視鏡使用時における挿入部の前後進の操作やカメラアングル調整のための湾曲動作にともなって、信号ケーブル148に、先端方向に向かって押す力や、上下に揺り動かしたりひねりを加えたりする力が加えられる。この結果、信号ケーブル148が接続する積層基板146および基板145に、基板面上方を向く応力や基板面下方を向く応力が生じ、図12(a),(b)に示すように、基板145および基板146の中央部分Spが曲がってしまう場合がある。また、内視鏡の撮像ユニットでは、撮像ユニットの製造時に、熱や荷重によって基板中央部が反ってしまう場合がある。内視鏡装置においては、挿入部の細径化のために撮像ユニットの小型化が進められているが、撮像ユニットが小さくなると、この曲げの応力の影響が無視できなくなってしまい、撮像ユニットの性能が劣化してしまうおそれがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、挿入部先端の小型化を実現するとともに、内視鏡装置に特有の応力の影響を低減した撮像ユニットおよび内視鏡装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる撮像ユニットは、光を受光して光電変換を行うことにより電気信号を生成する固体撮像素子と、前記固体撮像素子の光軸方向に前記固体撮像素子から延出する基板と、前記基板の表面に形成された積層基板であって、複数の電子部品が実装されるとともに複数の導体層および複数のビアが内部に形成された積層基板と、を備えた撮像ユニットにおいて、前記複数の電子部品のうちの少なくとも一つは、前記積層基板の内部に埋設され、前記ビアは、前記積層基板の光軸方向に対して、前記積層基板の内部に埋設された電子部品よりも外側に形成されることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像ユニットは、前記積層基板は、前記複数の電子部品のうちの二以上の電子部品が埋設されており、前記二以上の電子部品は、前記ビアを間に介さずに隣接した状態で、前記積層基板の内部に埋設されることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像ユニットは、前記電子部品のうち前記積層基板の内部に埋設される電子部品は、前記積層基板の中央部分に埋設されることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像ユニットは、前記電子部品のうち前記積層基板の内部に埋設される電子部品は、積層方向で平面視した形状が長方形であり、該長方形の長辺が前記積層基板の光軸方向と直交する向きに配置されることを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像ユニットは、前記積層基板の内部に埋設される前記二以上の電子部品のうち隣接する電子部品の間隔は、前記積層基板の内部に形成されるビアと前記積層基板の内部に埋設される電子部品との間の間隔の最小値よりも小さいことを特徴とする。
また、本発明にかかる撮像ユニットは、前記固体撮像素子の裏面と前記積層基板の側面とは、接着されていることを特徴とする。
また、本発明にかかる内視鏡装置は、上記いずれか一つに記載の撮像ユニットが先端に設けられた挿入部を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、電子部品のうちの少なくとも一つを積層基板内部に埋設することによって挿入部先端の小型化を図るとともに、内視鏡装置に特有の応力の影響を受けやすいビアを、積層基板の光軸方向に対し、電子部品よりも外側の曲げや反りの影響を受けにくい位置に形成する部品配置を取ることによって、内視鏡装置に特有の応力の影響を低減することができる。
図1は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡システムの全体構成を模式的に示す図である。 図2は、図1に示す内視鏡先端の部分断面図である。 図3は、図2に示す撮像ユニットを積層方向で平面視した平面図である。 図4は、図3のA−A線断面図である。 図5は、図3に示す撮像ユニットに加えられる力を説明するための図であり、撮像ユニットの断面図である。 図6は、図2に示す撮像ユニットの他の例を積層方向で平面視した平面図である。 図7は、実施の形態において採用する電子部品の配置方法を説明するための平面図である。 図8は、図7に示す撮像ユニットが応力を受けた場合にどのように変形するかを示す模式図である。 図9は、本実施の形態では採用しない電子部品の配置方法を説明するための平面図である。 図10は、図9に示す撮像ユニットが応力を受けた場合にどのように変形するかを示す模式図である。 図11は、従来の撮像ユニットを説明する模式図である。 図12は、撮像ユニットに加えられる力を説明するための図である。
以下の説明では、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)として、撮像ユニットを備えた内視鏡装置について説明する。また、この実施の形態により、この発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。さらにまた、図面は、模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、各部材の比率等は、現実と異なることに留意する必要がある。また、図面の相互間においても、互いの寸法や比率が異なる部分が含まれている。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡システムの全体構成を模式的に示す図である。図1に示すように、内視鏡装置1は、内視鏡2と、ユニバーサルコード6と、コネクタ7と、光源装置9と、プロセッサ(制御装置)10と、表示装置13とを備える。
内視鏡2は、挿入部4を被検体の体腔内に挿入することによって、被検体の体内画像を撮像し撮像信号を出力する。ユニバーサルコード6内部の電気ケーブル束は、内視鏡2の挿入部4の先端まで延伸され、挿入部4の先端部31に設けられる撮像装置に接続する。
コネクタ7は、ユニバーサルコード6の基端に設けられて、光源装置9およびプロセッサ10に接続され、ユニバーサルコード6と接続する先端部31の撮像装置が出力する撮像信号に所定の信号処理を施すとともに、撮像信号をアナログデジタル変換(A/D変換)して画像信号として出力する。
光源装置9は、例えば、白色LEDを用いて構成される。光源装置9が点灯するパルス状の白色光は、コネクタ7、ユニバーサルコード6を経由して内視鏡2の挿入部4の先端から被写体へ向けて照射する照明光となる。
プロセッサ10は、コネクタ7から出力される画像信号に所定の画像処理を施すとともに、内視鏡装置1全体を制御する。表示装置13は、プロセッサ10が処理を施した画像信号を表示する。
内視鏡2の挿入部4の基端側には、内視鏡機能を操作する各種ボタン類やノブ類が設けられた操作部5が接続される。操作部5には、被検体の体腔内に生体鉗子、電気メスおよび検査プローブ等の処置具を挿入する処置具挿入口17が設けられる。
挿入部4は、撮像装置が設けられる先端部31と、先端部31の基端側に連設された複数方向に湾曲自在な湾曲部32と、この湾曲部32の基端側に連設された可撓管部33とによって構成される。湾曲部32は、操作部5に設けられた湾曲操作用ノブの操作によって湾曲し、挿入部4内部に挿通された湾曲ワイヤの牽引弛緩にともない、たとえば上下左右の4方向に湾曲自在となっている。
内視鏡2には、光源装置9からの照明光を伝送するライトガイドバンドル(不図示)が配設され、ライトガイドバンドルによる照明光の出射端に照明レンズ(不図示)が配置される。この照明レンズは、挿入部4の先端部31に設けられており、照明光が被検体に向けて照射される。
次に、内視鏡2の先端部31の構成について詳細に説明する。図2は、内視鏡2先端の部分断面図である。図2は、内視鏡2の先端部31に設けられた撮像ユニットの基板面に対して直交する面であって撮像ユニットの光軸方向と平行な面で切断した場合の断面図である。図2においては、内視鏡2の挿入部4の先端部31と、湾曲部32の一部を図示する。
図2に示すように、湾曲部32は、後述する被覆管42内側に配置する湾曲管81内部に挿通された湾曲ワイヤ82の牽引弛緩にともない、上下左右の4方向に湾曲自在である。この湾曲部32の先端側に延設された先端部31内部に、撮像装置35が設けられる。
撮像装置35は、レンズユニット43と、レンズユニット43の基端側に配置する撮像ユニット40とを有し、接着剤41aで先端部本体41の内側に接着される。先端部本体41は、撮像装置35を収容する内部空間を形成するための硬質部材で形成される。先端部本体41の基端外周部は、柔軟な被覆管42によって被覆される。先端部本体41よりも基端側の部材は、湾曲部32が湾曲可能なように、柔軟な部材で構成されている。先端部本体41が配置される先端部31が挿入部4の硬質部分となる。この「硬質部分の長さLaは、挿入部4先端から先端部本体41の基端までとなる。なお、長さLbは、挿入部4先端の外径に対応する。
レンズユニット43は、複数の対物レンズ43a−1〜43a−4と、対物レンズ43a−1〜43a−4を保持するレンズホルダ43bとを有し、このレンズホルダ43bの先端が、先端部本体41内部に挿嵌固定されることによって、先端部本体41に固定される。
撮像ユニット40は、CCDまたはCMOSなどの光を受光して光電変換を行うことにより電気信号を生成する固体撮像素子44、固体撮像素子44から光軸方向に延出する基板45、基板45表面に形成された複数の導体層を有する積層基板46、および固体撮像素子44の受光面を覆った状態で固体撮像素子44に接着するガラスリッド49を備える。撮像ユニット40の積層基板46には、固体撮像素子44の駆動回路を構成する電子部品55〜58が実装され、複数の導体層間を電気的に導通させるビア71,73が形成されている。また、積層基板46の基端には、電気ケーブル束47の各信号ケーブル48の先端が接続する。なお、積層基板46には、固体撮像素子44の駆動回路を構成する電子部品以外の電子部品が実装されてもよい。
各信号ケーブル48の基端は、挿入部4の基端方向に延伸する。電気ケーブル束47は、挿入部4に挿通配置され、図1に示す操作部5およびユニバーサルコード6を介して、コネクタ7まで延設されている。
レンズユニット43の対物レンズ43a−1〜43a−4によって結像された被写体像は、対物レンズ43a−1〜43a−4の結像位置に配設された固体撮像素子44によって検出されて、撮像信号に変換される。撮像信号は、基板45および積層基板46に接続する信号ケーブル48およびコネクタ7を経由して、プロセッサ10に出力される。
固体撮像素子44は、基板45および積層基板46と接着する。固体撮像素子44と、固体撮像素子44および基板45の接続部とは、金属製の補強部材52に覆われる。基板45上の電子部品55〜58に対する外部静電気の影響を防止するため、補強部材52は、固体撮像素子44、基板45および積層基板46から離間して設置される。
撮像ユニット40および電気ケーブル束47の先端部は、耐性向上のために、熱収縮チューブ50によって外周が被覆される。熱収縮チューブ50内部は、接着樹脂51によって部品間の隙間が埋められている。
固体撮像素子ホルダ53は、固体撮像素子ホルダ53の基端側内周面にガラスリッド49の外周面が嵌め込まれることによって、ガラスリッド49に接着する固体撮像素子44を保持する。固体撮像素子ホルダ53の基端側外周面は、補強部材52の先端側内周面に嵌合する。固体撮像素子ホルダ53の先端側内周面には、レンズホルダ43bの基端側外周面が嵌合する。このように各部材同士が嵌合した状態で、レンズホルダ43bの外周面、固体撮像素子ホルダ53の外周面、ならびに、熱収縮チューブ50の先端側外周面が、接着剤41aによって先端部本体41の先端の内周面に固定される。
次に、撮像ユニット40について説明する。図3は、撮像ユニット40を積層方向で平面視した平面図である。図4は、図3のA−A線断面図であり、撮像ユニット40を基板45面に対して鉛直、かつ、固体撮像素子44の光軸方向と平行な面で切断した場合の断面図である。図3および図4では、説明のために、積層基板46の中央を通って積層基板46の光軸方向の長さを2等分する平面Lsも示す。
図3および図4に示すように、撮像ユニット40においては、固体撮像素子44の下部電極(不図示)に、基板45のインナーリード(不図示)が電気的に接続され、封止樹脂54aによって覆われることによって、固体撮像素子44と基板45とが接続される。
基板45は、フレキシブルプリント基板であり、固体撮像素子44の光軸方向に向かって、固体撮像素子44から延出する。この基板45表面には、複数の層が積層した積層基板46が形成され、基板45と電気的および機械的に接続する。固体撮像素子44の裏面と積層基板46の固体撮像素子側側面とは接着剤54bによって接着している。
積層基板46には、固体撮像素子44の駆動回路を構成する複数の電子部品のうち、上部表面に一以上の電子部品が実装され、内部にも一以上の電子部品が埋設されることによって実装される。図3および図4の例では、複数の電子部品55〜58のうち二つの電子部品55,56が積層基板46の上部表面に実装される。そして、複数の電子部品55〜58のうち二つの電子部品57,58が積層基板46の内部に埋設される。撮像ユニット40においては、基板45、積層基板46、電子部品、信号ケーブル48を含めた撮像ユニット40全体が、固体撮像素子44を光軸方向に投影した投影領域内に収まるように配置されている。
積層基板46には、電子部品55が電気的に接続される二つの接続ランド61と、電子部品56が接続される二つの接続ランド62と、信号ケーブル48先端の導体が電気的かつ機械的に接続されるケーブル接続ランド63が形成される。図3の例では、6箇所のケーブル接続ランド63が設けられており、6本の信号ケーブル48がはんだ等を介して接続可能となっている。積層基板46の下部表面には、基板45と電気的に接続される複数の接続ランド64,65A,65B,66が形成される。
積層基板46の内部には、複数の導体層が積層されている。図4に示す断面では、導体層67,68,69が示されている。また、積層基板46の内部には、複数のビア71〜76が形成される。導体層67〜69を含む複数の導体層は、複数のビア71〜76のいずれかと電気的に接続するように形成される。
たとえば、電子部品55が電気的に接続される積層基板46の上部表面の接続ランド61は、ビア71,72および導体層67を介して、積層基板46の下部表面側の二つの接続ランド64(図4では一つのみ図示)と電気的に接続する。電子部品56が電気的に接続される積層基板46の上部表面の接続ランド62は、図示しないビアを介して、積層基板46の下部表面側の二つの接続ランド65A(図4では一つのみ図示)と電気的に接続する。積層基板46に埋設された電子部品57は、導体層67に電気的に接続し、ビア71を介して、電子部品55および接続ランド64に電気的に接続する。また、電子部品58は、導体層68に電気的に接続し、図示しないビアを介して、積層基板46の下部表面側の二つの接続ランド65B(図4では一つのみ図示)と電気的に接続する。また、積層基板46の上部表面のケーブル接続ランド63のうち基板45の短手方向に対して下から二つ目のランドは、ビア76、導体層69およびビア73を介して、積層基板46の下部表面側の接続ランド66と電気的に接続する。
そして、図3および図4に示すように、電子部品57,58は、積層基板46の光軸方向の中央を通る平面Lsを避けて、積層基板46内部に埋設される。そして、ビア71〜76のいずれも、積層基板46の光軸方向に対して、積層基板46内部に埋設された電子部品57,58よりも、積層基板46の外側に形成される。積層基板46内部に埋設される電子部品57および電子部品58は、間にいずれのビアも介さずに互いに隣接した状態で積層基板46内部に埋設される。本実施の形態では、二以上の電子部品が積層基板46の内部に埋設される場合、この二以上の電子部品は、ビアを間に介さずに隣接した状態で、積層基板の内部に埋設される。電子部品57,58は、積層基板46の光軸方向の中央寄りの部分に埋設され、ビア71〜76は、電子部品57,58の外側の積層基板46の光軸方向の端の部分に形成される。なお、図3および図4に示す撮像ユニット40においては、基板45および積層基板46の長手方向は、光軸方向に対応し、基板45および積層基板46の短手方向は、光軸方向および積層方向との双方に直交する方向に対応する。
ここで、内視鏡装置1においては、内視鏡使用時における挿入部の前後進の操作やカメラアングル調整のための湾曲動作にともなって、信号ケーブル48に、先端方向に向かって押す力や、上下に揺り動かしたりひねりを加えたりする力が加えられる。これによって信号ケーブル48が接続する積層基板46および基板45に応力が生じた場合には、図5に示すように、基板45および積層基板46の中央部分Scが曲がってしまう場合がある。
一般に、電子部品は、セラミックなどの硬い材料で形成されるため、内視鏡特有の曲げの応力に対しても電子部品自体は比較的変形しにくい。これに対して、ビアは、電子部品よりも曲げの応力の影響を受けやすい。過度な応力がビアにかかると、積層基板の変形にともなってビアが接続するランドまたは導体層も変形してしまい、ビアから剥がれてしまうためである。このようなランドまたは導体層のビアからの剥がれが生じると、ビアの導通が不安定となってしまい、画像へのノイズ発生等、撮像ユニットの性能が劣化する原因となる。
撮像ユニット40においては、電子部品57,58は、積層基板46の光軸方向の中央寄りの部分に埋設され、ビア71〜76は、電子部品57,58の外側の積層基板46の光軸方向の端の部分に形成されるように部品配置を設定している。そして、撮像ユニット40においては、積層基板46の中央には、ビア71〜76および電子部品57,58のいずれも配置していない。したがって、図5のように、電子部品57,58およびビア71,73,76は、応力によって曲がりが生じる積層基板46の中央部分Scにないため、この応力によって影響を受けることはない。さらに、撮像ユニット40では、中央部分に比べて応力が加わりにくく変形しにくい積層基板46の光軸方向の端近くにビア71〜76を配置して、ビア71〜76への応力の影響を可能な限り抑制している。したがって、撮像ユニット40においては、ビア71〜76の導通の不安定化を低減でき、高い信頼性を図ることができる。
また、固体撮像素子44の裏面と、電子部品が実装される積層基板46の固体撮像素子44側の側面とは、接着剤54bによって接着固定されているため、この部分の強度が高められ、カメラアングル調整のための湾曲動作等によってひねりの力が加えられても、基板45および積層基板46に反りや曲がり等の変形が生じにくくなる。
そして、撮像ユニット40においては、ビア71〜76よりも内側の積層基板46内部に電子部品57,58を埋設している。したがって、撮像ユニット40では、積層基板46の上層表面に実装される二つの電子部品55,56およびこれらの電子部品55,56の接続ランド61,62と上面視にて重畳する位置に、電子部品57,58を設置できる。このため、撮像ユニット40では、信号ケーブルランドに加えて四つの電子部品の全てを積層基板の上部表面に配置する部品配置構成よりも、上面視した場合の基板面積を縮小することができるため、撮像ユニットの小型化を実現することができる。
なお、本実施の形態では、図3の平面図に示すように、基板45の端であって、積層基板46の短手方向と平行な同一直線上に三つのビア73〜75を配置した例について説明したが、これに限らない。たとえば基板の端に三つ以上のビアを配置する場合には、図6に示す撮像ユニット40Aのように、固体撮像素子44側の三つのビア271〜273を光軸と直交する方向に沿って千鳥配置してもよい。同様に、基端側の三つのビア274〜276も光軸と直交する方向に沿って千鳥配置にする。このようにビアを配置した場合には、基板の光軸方向の最小限の延長量で、ビアとビアとの間隔を確保しながら、基板および積層基板の短手方向の幅を狭められる。なお、図6の例では、積層基板46の光軸方向の延長量を少なくするために、隣り合うビアの間隔を小さくすることによって直線に近い千鳥配置としている。また、図6では、説明のために、積層基板の上部表面に実装される電子部品およびランドの図示を省略している。
また、二つ以上の電子部品を積層基板に埋設する場合には、図6に示すように、電子部品57,58を、間にビア271〜276を介さない状態で積層基板46の中央部分に光軸方向に沿って埋設する。電子部品は、表面実装技術によって高密度に実装可能であるため、複数の電子部品55〜58のうちの積層基板46に埋設される二以上の電子部品のうち隣接する二以上の電子部品間の間隔は、積層基板46内部に形成されるビアと積層基板46の内部に埋設される電子部品との間の間隔の最小値Dbよりも小さい間隔Deでよい。また、電子部品は、上述したように、硬い材料で形成されるため、内視鏡特有の曲げの応力に対しても比較的変形しにくい。このため、電子部品に対する応力の影響は小さいため、二つの電子部品57,58を近接させた状態で積層基板内の中央部分に埋設できる。したがって、二つの電子部品57,58を、ビアを介さずに近接した状態で積層基板内の中央付近に埋設し、ビア271〜276を積層基板46の光軸方向の端に形成する部品配置が、各部材間隔を確保しながら、積層基板46の光軸方向の長さを最も短くできるので、本実施の形態では、最も好適な部品配置となる。
また、積層基板46内に埋設される電子部品の向きについて説明する。図7は、実施の形態において採用する電子部品の配置方法を説明するための図であり、撮像ユニットを積層方向で平面視した平面図である。図7においては、説明のため、積層基板と電子部品以外の部材の図示を省略している。図8は、図7に示す撮像ユニットが応力を受けた場合にどのように変形するかを示す模式図であり、変形したときの撮像ユニットを、光軸方向および積層方向との双方に直交する方向から見たときの図である。図9は、本実施の形態では採用しない電子部品の配置方法を説明するための平面図であり、積層方向で平面視した平面図である。図10は、図9に示す撮像ユニットが応力を受けた場合にどのように変形するかを示す模式図であり、変形したときの撮像ユニットを、光軸方向および積層方向との双方に直交する方向から見たときの図である。
図7に示すように、実施の形態においては、積層基板46内に埋設される電子部品357,358がともに積層方向で平面視して長方形状である場合、この長方形の長辺が積層基板46の光軸方向と直交する向きとなるように、電子部品357,358を配置する。基板上方向の応力が生じると、図8に示すように、積層基板46は、この応力に応じて変形する。これに対し、電子部品357、358は変形しにくいが、積層基板46に対する電子部品357,358の光軸方向の長さは小さいため、電子部品357,358が積層基板46の変形に追従できない場合であっても、導体層367,368からの電子部品357,358の浮き上がりの幅Cr(図8参照)は極めて小さく、撮像ユニットの性能が劣化することはほとんどない。
これに対し、図9に示すように、長方形の長辺が積層基板46Cの光軸方向と平行となるように電子部品357p,358pを位置した場合、積層基板46Cに対する電子部品357p,358pの光軸方向の長さが長くなってしまう。電子部品357p、358pは変形しにくいため、積層基板46Cが変形すると、電子部品358pは、積層基板46Cの変形に追従できず、積層基板46Cの変形に追従して変形する導体層368R,368L(図10参照)から剥がれてしまう場合がある。具体的には、図10のように、導体層368Rの上面から電子部品368pが剥がれて、電子部品358pの下面は、導体層368Rの上面から、幅Crと比較して大きな幅Cpも浮いてしまう。この結果、電子部品358pと導体層368Rとの導通が不安定となってしまい、撮像ユニットの性能が劣化するおそれがある。
したがって、本実施の形態では、積層基板の内部に埋設される電子部品の積層方向で平面視した平面形状が長方形である場合には、該長方形の長辺が積層基板の光軸方向と直交する向きとなるように電子部品を配置することによって、電子部品に対する応力の影響を低減し、撮像ユニットの性能の安定化を図っている。
1 内視鏡装置
2 内視鏡
4 挿入部
5 操作部
6 ユニバーサルコード
7 コネクタ
9 光源装置
10 プロセッサ
13 表示装置
17 処置具挿入口
31 先端部
32 湾曲部
33 可撓管部
35 撮像装置
40,40A 撮像ユニット
41 先端部本体
41a 接着剤
42 被覆管
43 レンズユニット
43a−1〜43a−4 対物レンズ
43b レンズホルダ
44 固体撮像素子
45,145 基板
46,46C,146 積層基板
47 電気ケーブル束
48 信号ケーブル
49 ガラスリッド
50 熱収縮チューブ
51 接着樹脂
52 補強部材
53 固体撮像素子ホルダ
54a 封止樹脂
54b 接着剤
55〜58,357,357p,358,358p 電子部品
61〜64,65A,65B,66 接続ランド
67〜69,367,368R,368L 導体層
71〜76 ビア
81 湾曲管
82 湾曲ワイヤ

Claims (7)

  1. 光を受光して光電変換を行うことにより電気信号を生成する固体撮像素子と、
    前記固体撮像素子の光軸方向に前記固体撮像素子から延出する基板と、
    前記基板の表面に形成された積層基板であって、複数の電子部品が実装されるとともに複数の導体層および複数のビアが内部に形成された積層基板と、
    を備えた撮像ユニットにおいて、
    前記複数の電子部品のうちの少なくとも一つは、前記積層基板の内部に埋設され、
    前記ビアは、前記積層基板の光軸方向に対して、前記積層基板の内部に埋設された電子部品よりも外側に形成されることを特徴とする撮像ユニット。
  2. 前記積層基板は、前記複数の電子部品のうちの二以上の電子部品が埋設されており、
    前記二以上の電子部品は、前記ビアを間に介さずに隣接した状態で、前記積層基板の内部に埋設されることを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。
  3. 前記電子部品のうち前記積層基板の内部に埋設される電子部品は、前記積層基板の中央部分に埋設されることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像ユニット。
  4. 前記電子部品のうち前記積層基板の内部に埋設される電子部品は、積層方向で平面視した形状が長方形であり、該長方形の長辺が前記積層基板の光軸方向と直交する向きに配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の撮像ユニット。
  5. 前記積層基板の内部に埋設される前記二以上の電子部品のうち隣接する電子部品の間隔は、前記積層基板の内部に形成されるビアと前記積層基板の内部に埋設される電子部品との間の間隔の最小値よりも小さいことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一つに記載の撮像ユニット。
  6. 前記固体撮像素子の裏面と前記積層基板の側面とは、接着されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の撮像ユニット。
  7. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の撮像ユニットが先端に設けられた挿入部を備えたことを特徴とする内視鏡装置。
JP2013136561A 2013-06-28 2013-06-28 撮像ユニットおよび内視鏡装置 Active JP6307227B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136561A JP6307227B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 撮像ユニットおよび内視鏡装置
PCT/JP2014/062572 WO2014208206A1 (ja) 2013-06-28 2014-05-12 撮像ユニットおよび内視鏡装置
EP14818818.8A EP3015051A4 (en) 2013-06-28 2014-05-12 Imaging unit and endoscope device
CN201480024427.3A CN105163647B (zh) 2013-06-28 2014-05-12 摄像单元和内窥镜装置
US14/931,070 US10191270B2 (en) 2013-06-28 2015-11-03 Imaging unit and endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136561A JP6307227B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 撮像ユニットおよび内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015008901A true JP2015008901A (ja) 2015-01-19
JP6307227B2 JP6307227B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=52141559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013136561A Active JP6307227B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 撮像ユニットおよび内視鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10191270B2 (ja)
EP (1) EP3015051A4 (ja)
JP (1) JP6307227B2 (ja)
CN (1) CN105163647B (ja)
WO (1) WO2014208206A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158722A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、及び、撮像装置の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3244603A4 (en) * 2015-01-05 2018-10-31 Olympus Corporation Imaging unit, imaging module and endoscopic system
CN109788892B (zh) * 2016-12-05 2021-10-12 奥林巴斯株式会社 电子电路单元、摄像单元和内窥镜

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065828A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Sony Corp 超小型ccdモジュール
JPH0685465A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Tdk Corp Smdモジュール用基板及びその製造方法
JPH11330639A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Sony Corp 実装基板
JP2000199863A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Sony Corp 固体撮像装置
JP2009049973A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Cmosイメージセンサパッケージ
JP2009247621A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Olympus Corp 撮像ユニット
JP2010103628A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Rohm Co Ltd 撮像モジュール
JP2011050497A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置及び電子内視鏡
JP2011050496A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置及び電子内視鏡
JP2012186301A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Olympus Corp 配線板、配線板の製造方法、および撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076314A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Texas Instr Japan Ltd 超小型撮像装置
JP4459701B2 (ja) 2004-04-23 2010-04-28 Hoya株式会社 電子内視鏡の先端部
JP4916595B2 (ja) * 2009-06-25 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像ユニット
JP5704878B2 (ja) * 2010-09-30 2015-04-22 オリンパス株式会社 光電気変換コネクタ、光伝送モジュール、撮像装置および内視鏡
JP5395829B2 (ja) * 2011-02-25 2014-01-22 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5250653B2 (ja) * 2011-03-30 2013-07-31 富士フイルム株式会社 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP5314734B2 (ja) * 2011-07-06 2013-10-16 富士フイルム株式会社 内視鏡

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065828A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Sony Corp 超小型ccdモジュール
JPH0685465A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Tdk Corp Smdモジュール用基板及びその製造方法
JPH11330639A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Sony Corp 実装基板
JP2000199863A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Sony Corp 固体撮像装置
JP2009049973A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd Cmosイメージセンサパッケージ
JP2009247621A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Olympus Corp 撮像ユニット
JP2010103628A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Rohm Co Ltd 撮像モジュール
JP2011050497A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置及び電子内視鏡
JP2011050496A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置及び電子内視鏡
JP2012186301A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Olympus Corp 配線板、配線板の製造方法、および撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158722A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、及び、撮像装置の製造方法
DE112016006595T5 (de) 2016-03-15 2018-12-13 Olympus Corporation Bildaufnahmevorrichtung, Endoskop und Verfahren zum Herstellen der Bildaufnahmevorrichtung
US11134829B2 (en) 2016-03-15 2021-10-05 Olympus Corporation Image pickup apparatus, endoscope, and method for manufacturing image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN105163647A (zh) 2015-12-16
EP3015051A4 (en) 2017-03-01
US20160054559A1 (en) 2016-02-25
JP6307227B2 (ja) 2018-04-04
CN105163647B (zh) 2018-06-19
EP3015051A1 (en) 2016-05-04
WO2014208206A1 (ja) 2014-12-31
US10191270B2 (en) 2019-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351228B2 (ja) 撮像モジュールおよび内視鏡装置
JP5775984B1 (ja) 内視鏡装置
US9345395B2 (en) Imaging module and endoscope device
JP6358806B2 (ja) ケーブル実装構造体、ケーブル接続構造体、内視鏡装置
JP6100446B2 (ja) 撮像ユニット、内視鏡、および撮像ユニットの製造方法
JP6570657B2 (ja) 撮像装置、内視鏡および撮像装置の製造方法
US10617285B2 (en) Imaging module with multi-layer substrate and endoscope apparatus
JP6307227B2 (ja) 撮像ユニットおよび内視鏡装置
US10517465B2 (en) Cable connection structure and endoscope apparatus
WO2017081720A1 (ja) ケーブル接続構造、撮像モジュールおよび内視鏡
JP6099541B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JP6487094B2 (ja) ケーブル実装構造体、ケーブル接続構造体、内視鏡装置およびケーブル実装構造体の製造方法
JP6321917B2 (ja) 撮像装置および電子内視鏡
JP6321916B2 (ja) 撮像装置および電子内視鏡
JP6081347B2 (ja) 撮像ユニットおよび内視鏡
JP6503205B2 (ja) 撮像装置
WO2017115441A1 (ja) 実装構造体、撮像装置および内視鏡
JP6223092B2 (ja) 内視鏡装置
WO2017104055A1 (ja) 撮像ユニット、内視鏡および撮像ユニットの製造方法
JP2015080633A (ja) 電気ユニット及び電気ユニットを用いた内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250