JP2015002348A - 光検出器アレイをドライエッチングするシステム及び方法 - Google Patents

光検出器アレイをドライエッチングするシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015002348A
JP2015002348A JP2014120223A JP2014120223A JP2015002348A JP 2015002348 A JP2015002348 A JP 2015002348A JP 2014120223 A JP2014120223 A JP 2014120223A JP 2014120223 A JP2014120223 A JP 2014120223A JP 2015002348 A JP2015002348 A JP 2015002348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
trench
array
photodetectors
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014120223A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール−イブ ドローネー,
Delaunay Pierre-Yves
ピエール−イブ ドローネー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2015002348A publication Critical patent/JP2015002348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14694The active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】InAsSbに基づく光検出器アレイをドライエッチングするためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】光検出器のアレイ100を作る方法は、隣接し合う光検出器102の間に画定された少なくとも1つのトレンチ104を含む、InAsSbから形成された光検出器102のアレイのパターンを受容すること、及びBrCl及びArを含むプラズマを用いて少なくとも1つのトレンチ104をドライエッチングすることを含む。
【選択図】図1

Description

本開示の分野は、概してドライエッチングに関し、具体的には、光検出器のドライエッチングのための方法及びシステムに関する。
一般的に、光検出器は、様々なカメラシステムにおいて、光を検出するために使用される。光検出器は、一連のセンサ、又は、互いに電気的に絶縁された一連のセンサによって形成される焦点面アレイ(FPA)を含む。センサを互いに絶縁する形式の一つは、エッチングを手段とするものであり、かかるエッチングでは、センサの間にトレンチを作成するよう材料が除去される。ウェットエッチングプロセスは等方性処理であり、かかる処理によって、材料を除去するために溶液(例えば酸又は基礎液)が使用される。ドライエッチングプロセスは異方性処理であり、かかる処理では、材料はプラズマへの曝露の後に除去される。いくつかの既知のウェットエッチングプロセスでは、酸性溶液がトレンチ内をラテラルにエッチングし、画素単位の光応答の減少(すなわち曲線因子の低減)の原因となる。いくつかの既知のドライエッチングプロセスでは、強腐食の中で、画素単位の光応答を減少させるか、又は暗電流を増加させる有機化合物が形成され、低感度の画像が提供されるに至る。
したがって、実施の際に画素単位の光応答を減少させないエッチング方法の開発が必要である。
一態様では、光検出器のアレイを作る方法が提供される。方法は、隣接し合う光検出器の間に画定された少なくとも1つのトレンチを含む、InAsSbから形成された光検出器のアレイのパターンを受容すること、及び、BrCl及びArを含むプラズマを用いて少なくとも1つのトレンチをドライエッチングすることを含む。
別の態様では、光検出器アレイを使用した撮像方法が提供される。方法は、光検出器アレイを提供すること、及び、光検出器アレイの第1の光検出器と光検出器アレイの第2の光検出器によって波長を受容することを含み、第1の光検出器と第2の光検出器の間にはトレンチが形成され、トレンチは、BrClとArを使用するドライエッチングによって形成される。
更に別の態様では、撮像に使用するための光検出器アレイが提供される。光検出器アレイは、InAsSbから形成された第1の光検出器、InAsSbから形成された第2の光検出器、及び、第1の光検出器と第2の光検出器の間に形成されたトレンチを含み、トレンチは、BrClとArを使用して形成される。
上述の特徴、機能及び利点は、様々な実施形態において単独で実現することが可能であり、また別の実施形態において組み合わせることも可能である。これらの実施形態の更なる詳細については、以下の説明及び図面を参照して明らかにされる。
例示的な光検出器アレイの斜視図である。 図1に示す光検出器アレイに使用される可能性があるトレンチの斜視図を示したものである。 図1に示す光検出器アレイに使用される可能性があるトレンチの代替的な斜視図を示したものである。 図2及び図3に示すトレンチをドライエッチングする例示的な方法のフローチャートである。 ウェットエッチングプロセスでエッチングされた光検出器のアレイのI−V特性を評価する図表である。 図4に示す方法のような、ドライエッチングプロセスでエッチングされた光検出器のアレイのI−V特性を評価する図表である。
本明細書で記述されるシステム及び方法により、InAsSbに基づく光検出器のドライエッチングが可能になる。本明細書で使用されているように、「ドライエッチング」又は「エッチング」という用語は、材料を移動させ、又は取り除く反応性ガスであるイオンあるいはプラズマへの曝露による、材料の除去を表す。
図1は例示的な光検出器アレイ100の斜視図である。例示的な実施形態では、光検出器アレイ100は、半導体基板上に形成された光検出器のアレイ又はセンサ102を備える。センサ102は、ドライエッチングプロセスによって形成されたトレンチ104によって隔てられる。一実施形態では、光検出器100は、幅27umの16のセンサを備える。代替的には、光検出器アレイ100は、本明細書に記述されるような、撮像を促進する任意のサイズ及び形状を有する、任意の数のセンサを備えることが可能である。センサ102は、InAsSbを含む材料から形成され、センサ102が2つの波長を検出するように、デュアルバンド容量内で作動するよう構成されることがある。一実施形態では、光検出器アレイ100は、赤外線撮像装置に組み込まれるよう構成される。
図2は、図1に示す光検出器アレイ100に使用されることがあるトレンチ200の斜視図を示したものであり、図3は、図2に示すトレンチ200の代替的な斜視図である。例示的な実施形態では、トレンチ200は、光検出器アレイ100のような光検出器アレイ内に作成された空隙である。トレンチ200は、光検出器アレイ100の材料をエッチングによって除くことで作成される。一実施形態では、トレンチ200は、第1光吸収層204、バリア層206及び第2光吸収層208をエッチングするか、又は除去して、層204、206及び208を備えた、分離した台形状部(mesa)207と209を形成する。第1光吸収層204及び第2光吸収層208は、InAsSbを含む。
例示的な実施形態では、層204、206及び208を含むがそれだけに限定されない光検出器アレイ100の材料が、エッチングによって除かれ、少なくとも部分的には第1側壁部210、第2側壁部212及び基底部214によって画定された、第1側壁部210と第2側壁部212の間に伸びるトレンチ200を形成する。一実施形態では、トレンチ200は6umの深さ及び6.5umの幅を有する。側壁部210及び212は、トレンチ200がU型を形成するように、滑らかに直立する。代替的には、トレンチ200は、本明細書に記述されるような、撮像を促進する任意のサイズ又は形状を有する可能性がある。例示的な実施形態では、トレンチ200は、隣接する光検出器又はセンサが互いに電気的に絶縁されるような、サイズ及び形状となる。
トレンチ200は、側壁部210と212が誘電マスク202の下を削り取らないように形成される。つまり、トレンチ200は、マスク202とトレンチの中心線216との間に延在する距離214が、距離218のような、側壁部210と中心線216との間のどの距離とも少なくとも等しいか、又はかかる距離よりも大きくなるように形成される。同様に、マスク202とトレンチの中心線216との間に延在する距離220は、距離222のような、側壁部212と中心線216との間のどの距離とも少なくとも等しいか、又はかかる距離よりも大きくなる。
図4は、図2及び図3に示すトレンチ200をドライエッチングする例示的な方法のフローチャート300である。例示的な実施形態では、InAsSbから形成された光検出器のアレイのパターンが受容される302。受容されたパターン302は、図2に示すトレンチ200のような、隣接する光検出器を隔てる複数のトレンチを含む。一実施形態では、トレンチの幅は1〜5umとなる。代替的には、トレンチは、任意の量あってもよく、本明細書に記述されるような、撮像を促進するサイズを有しうる。
一実施形態では、受容されたパターン302は、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)を使用して、誘電ハードマスクをInAsSb上に堆積させることを含む。一実施形態では、ハードマスクはSi0を含み、175°Cで堆積する。代替的には、ハードマスクは、任意の材料を用いて、任意の温度で堆積しうる。フォトリソグラフィが、ハードマスク上で光検出器のアレイのパターンを画定するよう実行され、ハードマスクはエッチングされる。一実施形態では、ハードマスクは、CFプラズマを使用してエッチングされる。パターンがハードマスクに転写されると、フォトレジストは除去される。一実施形態では、フォトレジストは、AZ400Tストリッパ及び超音波を使用して除去される。代替的には、フォトレジストは、本明細書に記述されるような、トレンチの形成を促進する任意のやり方において除去されうる。ハードマスクにおけるパターンを含むInAsSbは、ドライエッチング用の担体に乗せられたグリースである。一実施形態では、担体は4インチのシリコン(Si)キャリアである。
例示的な実施形態では、InAsSbから形成された光検出器のアレイのパターンが受容された302後、受容されたパターン302に内包されるトレンチのドライエッチングを実行するため、光検出器は真空チャンバ内に配置される304。ガスのプラズマが、トレンチをエッチングするために、真空内に導入される306。一実施形態では、プラズマは、BClとArを含む。いくつかの実施形態では、1〜100sscmの範囲内のBClが使用され、1〜100sccmの範囲内のArが使用される。代替的には、本明細書に記述されるような、エッチングを促進する任意の分量のBCl及びArが使用されうる。トレンチのエッチングが行われる前に、イオンが反応性になるように、プラズマはイオン化される306。いくつかの実施形態では、プラズマは、RF信号を使用してイオン化される306。代替的には、本明細書に記述されるような、エッチングを促進する任意のやり方において、プラズマはイオン化されうる。
プラズマがイオン化された306後に、プラズマは、材料がエッチングによって除かれるように加速される310。例示的な実施形態では、BClはIn、Ga、Al、As及びSbの原子に反応して、Cl合成物を形成する。Arイオンは、化学エッチング製品(例えばCl合成物)を機械的にスパッタリングして、化学エッチング製品の脱離を引き起こすよう構成される。一実施形態では、BClに加えてArイオンも、トレンチの一部を化学的にエッチンングする。BClとArを使用することで、結果として、光検出器が滑らかな側壁部を有し、光検出器の下を削り取ることが防止されるようなエッチングを行うことが可能になる。
いくつかの実施形態では、トレンチのエッチングは調整される312。一実施形態では、バイアス出力及び/又は圧力を調整することで、エッチングの速度が調整される。バイアス出力はイオンの運動量を制御し、圧力は、イオンの平均自由行程を変化させることで、イオンのスピードに影響を与える。そのため、バイアス出力及び/又は圧力は、エッチングの速度に影響を与える。例示的な実施形態では、バイアス電圧は10〜300Vの範囲内であり、圧力は1〜20mTの範囲内である。代替的には、バイアス出力は任意の電圧であってもよく、圧力は、本明細書に記述されるような、エッチングを促進する任意の圧力でありうる。一実施形態では、圧力が増大して、光検出器の台形状部の基部で形状を改善し、かつ、圧力が減少して、光検出器の台形状部の上で形状を改善する。本明細書で使用されているように、「形状」とは、台形状部の表面の垂直度と祖度のうち、少なくとも1つを表す。本明細書で使用されているように、「祖度」とは、表面の水平面からの逸脱を表す。いくつかの実行形態では、「祖度」又は「粗面」は、一又は複数のひび割れ、凸部、あるいは穴を有する表面を含む。同様に、「滑らか」又は「滑らかさ」とは、欠陥(例えばひび割れ、凸部及び穴)がなく、祖度を免れた表面を表す。したがって、いくつかの実行形態では、形状を改善することは、台形状部の表面の垂直度と祖度のうち、少なくとも1つを変造することを含む可能性がある。
いくつかの実施形態では、エッチングは、ICP出力の変更によって調整される312。ICP出力の増大により、光検出器の側壁部の基部で形状が改善される。同様に、エッチングに使用されるプラズマのガス比も、側壁部の形状を改善するために調整されることがある。一実施形態では、ArのBClに対する比率を増加させて、光検出器の側壁部で滑らかなエッチングを実現する。例示的な実施形態では、エッチングに使用されるICP出力は、100〜1200Wの範囲内である。代替的には、本明細書に記述されるような、エッチングを促進する任意のICP出力及びガス比が使用されうる。一実施形態では、光検出器の側壁部の勾配を変更し、又は決定するために、温度が調整される。真空中の温度が上昇するにつれ、光検出器の側壁部はより垂直度を増す。光検出器の下を削り取ることがないように、光検出器の間にトレンチが作成されることに注目されたい。
例示的な実施形態では、側壁部の台形状部の外側面にはバリア層206が露出しているため、トレンチのエッチングは、この領域に損傷が起こらないように実現される。バリア層206の周囲の材料が損傷した場合、機器の暗電流が増加し、光検出器の表面漏洩が発生することがある。光検出器におけるかかる表面漏洩により、損傷した光検出器を使用する機器を用いて取り込まれた画像のノイズが増大する可能性がある。
図5Aは、120Kでウェットエッチングプロセスによってエッチングされた光検出器のアレイのI−V特性を評価する図表であり、図5Bは、図4に示す、120Kでドライエッチングプロセス300によってエッチングされた光検出器のアレイのI−V特性を評価する図表である。図5Aと5Bの各々は、バイアス電圧(V)に比例する電流密度(A/cm)を示している。かかる図表は、トレンチのエッチングの中で引き起こされた損傷を明らかにすることがある。比較対象として、下記の方程式は、機器の暗電流の原因となる光検出器の材料損傷を示すために使用される。
Figure 2015002348

方程式中で、Jは暗電流密度の総和であり、JBulkはバルク部の暗電流密度であり、Pは機器の周囲長であり、Aは機器の面積であり、かつ、JSurfaceは側壁部に沿った表面漏洩密度である。
本開示の一態様によると、光検出器アレイ100は、撮像における使用のために提供され、前記光検出器アレイは、InAsSbから形成された第1の光検出器、InAsSbから形成された第2の光検出器、及び、第1の光検出器と第2の光検出器の間に形成されたトレンチ200を含み、トレンチは、BrClとArを使用して形成される。
トレンチ200は、第1の光検出器が第2の光検出器から電気的に絶縁されるように形成されるため、有利である
トレンチ200は、第1の光検出器及び第2の光検出器の側壁部が滑らかになるように形成されるため、有利である。
トレンチ200は、第1の光検出器及び第2の光検出器の側壁部が直立するように形成されるため、有利である。
第1の光検出器及び第1の光検出器は、デュアルバンド容量内で作動するよう構成されるため、有利である。
第1の光検出器及び第1の光検出器は、赤外線信号を処理するよう構成されるため、有利である。
本開示の一態様によると、光検出器のアレイを作る方法が提供され、前記方法は、隣接し合う光検出器の間に画定された少なくとも1つのトレンチ200を含む、InAsSbから形成された光検出器のアレイのパターン302を受容すること、及び、BrCl及びArを含むプラズマを用いて少なくとも1つのトレンチをドライエッチングすることを含む。
光検出器のアレイを作る方法は更に、少なくとも1つのトレンチ200を化学的にエッチングすること、及び、ドライエッチングによって形成されたCl合成物の脱離を引き起こすことのうち少なくとも1つのために、Arイオンを機械的にスパッタリングすることを含むため、有利である。
光検出器のアレイのパターン302は、誘電ハードマスクを堆積すること、フォトリソグラフィを使用して、ハードマスクに、光検出器のアレイのパターン302を画定すること、パターンを誘電ハードマスク上にエッチングすること、及び、ストリッパと超音波のうち少なくとも1つを使用して誘電ハードマスクを除去することによって形成されるため、有利である。
少なくとも1つのトレンチ200のドライエッチングは更に、少なくとも1つのトレンチ200をドライエッチングして、光検出器のアレイの滑らかな側壁部を形成することを含むため、有利である。
少なくとも1つのトレンチ200をドライエッチングすることは更に、バイアス出力を調整してエッチング速度を制御することを含むため、有利である。
少なくとも1つのトレンチ200をドライエッチングすることは更に、ICP出力を増大して光検出器の側壁部の基部で形状を改善することを含むため、有利である。
少なくとも1つのトレンチ200をドライエッチングすることは更に、Arの比率を増大して光検出器のアレイの側壁部の滑らかさを改善することを含むため、有利である。
少なくとも1つのトレンチ200をドライエッチングすることは更に、圧力が増大して、光検出器の一又は複数の台形状部の基部で形状を改善すること、又は、圧力が減少して、光検出器の一又は複数の台形状部の上で形状を改善することのうち、少なくとも1つを備えるため、有利である。
誘電ハードマスクを堆積することは更に、SiOを含む誘電ハードマスクを、プラズマ気相蒸着を使用して堆積することを含むことが好ましい。
パターンを誘電ハードマスク上にエッチングすることは更に、CFプラズマを使用してパターンを誘電ハードマスク上にエッチングすることを含むことが好ましい。
本開示の一態様によると、光検出アレイを使用して撮像する方法が提供され、前記方法は、光検出器アレイを提供すること、及び、光検出器アレイの第1の光検出器と光検出器アレイの第2の光検出器によって波長を受容することを含み、第1の光検出器と第2の光検出器の間にはトレンチ200が形成され、トレンチ200は、BrClとArを使用するドライエッチングによって形成される。
光検出器アレイの第1の光検出器と光検出器アレイの第2の光検出器によって波長を受容することは更に、光検出器アレイの第1の光検出器と光検出器アレイの第2の光検出器によって、第1帯域及び第2帯域で波長を受容することを含むため、有利である。
光検出器アレイの第1の光検出器と光検出器アレイの第2の光検出器によって波長を受容することは更に、滑らかな側壁部を有する光検出器アレイの第1の光検出器と滑らかな側壁部を有する光検出器アレイの第2の光検出器によって波長を受容することを含むため、有利である。
光検出器アレイの第1の光検出器と光検出器アレイの第2の光検出器によって波長を受容することは更に、直立する側壁部を有する光検出器アレイの第1の光検出器と、直立する側壁部を有する光検出器アレイの第2の光検出器によって波長を受容することを含むため、有利である。
少なくともいくつかの既知のエッチングシステムと比較して、本明細書で記述されるシステム及び方法は、光検出器の下を削り取ることを防止し、かつ/又は排除するよう、光検出器アレイに内包されるトレンチをドライエッチングすることを可能にするものである。光検出器の下を削り取らずにトレンチを形成することで、高感度の画像を提供する画素単位の光応答の変形が防止される。本明細書で記述されるシステム及び方法はまた、隣接した光検出器を電気的に絶縁するトレンチを作成し、光検出器が滑らかに直立する側壁部を備えたまま、その一方で電気的性能を保持することも可能にする。大面積機器の低バイアス動作も、本明細書で記述される方法及びシステムを使用することで実現される。
本発明の種々の実施形態の具体的な特徴が、一部の図面には示され他の図面には示されないことがあるが、このような図解は便宜的に行われているにすぎない。本発明の原理に従い、ある図面の任意の特徴は、他の任意の図面の任意の特徴と組み合わせて参照され、及び/又は特許請求されることがある。
本明細書では実施例を使用し、ベストモードを含む様々な実施形態を開示して、当業者が、任意の機器やシステムの作成及び使用、並びに内包された任意の方法の実施を含め、これらの実施形態を実施できるようにしている。特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって画定され、当業者であれば想起する他の実施例も含みうる。このような他の例は、それらが特許請求の範囲の文言と異ならない構成要素を有する場合、あるいは、それらが特許請求の範囲の文言とわずかに異なる均等な構成要素を有する場合は、特許請求の範囲の範囲内にあることを意図する。
100 光検出器アレイ
102 センサ
104 トレンチ
200 トレンチ
202 誘電マスク
204 第1光吸収層
206 バリア層
207 台形状部(mesa)
208 第2光吸収層
209 台形状部(mesa)
210 第1側壁部
212 第2側壁部
214 基底部・マスクとトレンチの中心線との間の距離
216 トレンチの中心線
218 距離
220 距離
222 距離

Claims (10)

  1. 撮像に使用される光検出器アレイ(100)であって、
    InAsSbから形成された第1の光検出器、
    InAsSbから形成された第2の光検出器、並びに
    前記第1の光検出器と前記第2の光検出器との間に、BrCl及びArを使用して形成されたトレンチ(200)
    を備える光検出器アレイ。
  2. 前記トレンチ(200)は、前記第1の光検出器が前記第2の光検出器から電気的に絶縁されるように形成される、請求項1に記載の光検出器アレイ。
  3. 前記トレンチ(200)は、前記第1の光検出器及び前記第2の光検出器の側壁部が滑らかになるように形成される、請求項1又は2に記載の光検出器アレイ。
  4. 前記トレンチ(200)は、前記第1の光検出器及び前記第2の光検出器の側壁部が直立するように形成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の光検出器アレイ。
  5. 前記第1の光検出器及び前記第2の光検出器は、デュアルバンド容量内で作動するよう構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の光検出器アレイ。
  6. 前記第1の光検出器及び前記第2の光検出器は、赤外線信号を処理するよう構成される、請求項1から5のいずれか一項に記載の光検出器アレイ。
  7. 光検出器のアレイを作る方法であって、
    隣接し合う光検出器の間に画定された少なくとも1つのトレンチ(200)を含む、InAsSbから形成された前記光検出器のアレイのパターン(302)を受容すること、並びに
    BrCl及びArを含むプラズマを用いて前記少なくとも1つのトレンチをドライエッチングすること
    を含む方法。
  8. 前記少なくとも1つのトレンチ(200)を化学的にエッチングすること、及び、前記ドライエッチングによって形成されたCl合成物の脱離を引き起こすことのうち少なくとも1つのために、Arイオンを機械的にスパッタリングすることを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記光検出器のアレイの前記パターン(302)は、
    誘電ハードマスクを堆積すること、
    前記光検出器のアレイの前記パターン(302)を、フォトリソグラフィを使用して前記ハードマスクに画定すること、
    前記パターンを前記誘電ハードマスク上にエッチングすること、及び
    ストリッパと超音波のうち少なくとも1つを使用して、前記誘電ハードマスクを除去すること
    によって形成される、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つのトレンチ(200)のドライエッチングは更に、前記少なくとも1つのトレンチ(200)をドライエッチングして、前記光検出器のアレイの滑らかな側壁部を形成することを含む、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
JP2014120223A 2013-06-17 2014-06-11 光検出器アレイをドライエッチングするシステム及び方法 Pending JP2015002348A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/919,541 2013-06-17
US13/919,541 US8941145B2 (en) 2013-06-17 2013-06-17 Systems and methods for dry etching a photodetector array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015002348A true JP2015002348A (ja) 2015-01-05

Family

ID=52018523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120223A Pending JP2015002348A (ja) 2013-06-17 2014-06-11 光検出器アレイをドライエッチングするシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8941145B2 (ja)
JP (1) JP2015002348A (ja)
TW (1) TWI553843B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171990A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sharp Corp ドライエッチング方法
JPH1027783A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び電極形成方法
JP2002503877A (ja) * 1997-10-16 2002-02-05 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー デュアルバンド量子井戸赤外線センシングアレイ
JP2005166837A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hamamatsu Photonics Kk 半導体受光素子の製造方法
US20070235758A1 (en) * 2003-07-02 2007-10-11 Philip Klipstein Depletion-Less Photodiode with Supressed Dark Current and Method for Producing the Same
JP2008510303A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 ノースロップ・グラマン・コーポレーション アンチモンベースの化合物半導体構造物におけるメサ分離をエッチングする方法
JP2010041011A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
JP2013510442A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半導体のためのエッチングプロセス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551629A (en) 1980-09-16 1985-11-05 Irvine Sensors Corporation Detector array module-structure and fabrication
US4672737A (en) 1984-01-23 1987-06-16 Irvine Sensors Corporation Detector array module fabrication process
JP4094768B2 (ja) 1999-05-14 2008-06-04 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置
US6452220B1 (en) * 1999-12-09 2002-09-17 The Regents Of The University Of California Current isolating epitaxial buffer layers for high voltage photodiode array
US6909554B2 (en) 2000-12-27 2005-06-21 Finisar Corporation Wafer integration of micro-optics
US8487396B2 (en) 2009-06-01 2013-07-16 Stmicroelectronics S.R.L. Trench sidewall contact Schottky photodiode and related method of fabrication
EP2454760A2 (en) * 2009-07-17 2012-05-23 Lockheed Martin Corporation Strain-balanced extended-wavelength barrier photodetector
US7977637B1 (en) 2009-08-20 2011-07-12 Hrl Laboratories, Llc Honeycomb infrared detector
US7928389B1 (en) 2009-08-20 2011-04-19 Hrl Laboratories, Llc Wide bandwidth infrared detector and imager
IT1396332B1 (it) 2009-10-02 2012-11-16 St Microelectronics Srl Schieramento di fotodiodi per rilevazione di immagini a due terminali uscita di dati multiplati e procedimento di fabbricazione.
CN201703016U (zh) * 2010-05-24 2011-01-12 彰绅精密工业股份有限公司 多层式金属印刷模板
WO2012073539A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 住友電気工業株式会社 受光素子、検出装置、半導体エピタキシャルウエハ、およびこれらの製造方法
JP5975417B2 (ja) * 2010-12-01 2016-08-23 住友電気工業株式会社 受光素子の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171990A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sharp Corp ドライエッチング方法
JPH1027783A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体のドライエッチング方法及び電極形成方法
JP2002503877A (ja) * 1997-10-16 2002-02-05 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー デュアルバンド量子井戸赤外線センシングアレイ
US20070235758A1 (en) * 2003-07-02 2007-10-11 Philip Klipstein Depletion-Less Photodiode with Supressed Dark Current and Method for Producing the Same
JP2005166837A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hamamatsu Photonics Kk 半導体受光素子の製造方法
JP2008510303A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 ノースロップ・グラマン・コーポレーション アンチモンベースの化合物半導体構造物におけるメサ分離をエッチングする方法
JP2010041011A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
JP2013510442A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半導体のためのエッチングプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
US8941145B2 (en) 2015-01-27
US20140367822A1 (en) 2014-12-18
TWI553843B (zh) 2016-10-11
TW201503338A (zh) 2015-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI447903B (zh) 製造光導管之方法
US11374046B2 (en) Semiconductor structure and method of manufacturing the same
TWI413167B (zh) 於淺溝槽隔離轉角處加入植入物之方法
US20150210536A1 (en) Mems pressure sensors and fabrication method thereof
KR101620709B1 (ko) 포토 다이오드 및 포토 다이오드 형성 방법
TWI502734B (zh) 在半導體裝置中形成不同深度溝渠之方法
US20130214374A1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing the same, and solid-state image sensor
CN111524795B (zh) 自对准双重图形化方法及其形成的半导体结构
EP3506336B1 (fr) Procédé de gravure d'une couche diélectrique tridimensionnelle
KR101452083B1 (ko) Bsi 이미지 센서를 위한 배면측 구조
JP2015002348A (ja) 光検出器アレイをドライエッチングするシステム及び方法
US20130248484A1 (en) Method for fabricating patterned dichroic film
US9520424B2 (en) Black level correction (BLC) structure
TW200929341A (en) Method of producing semiconductor device, solid-state imaging device, method of producing electric apparatus, and electric apparatus
TW201232767A (en) Light pipe fabrication with improved sensitivity
KR102129139B1 (ko) 패턴 형성 방법 및 고체 촬상 장치
US20220320155A1 (en) Semiconductor structure and method of manufacturing the same
CN107919367B (zh) 一种半导体器件的制作方法
EP3608962A1 (en) Mesa trench etch with stacked sidewall passivation
CN112466900A (zh) 图像传感器及其深沟槽的制作方法
JP2003282853A (ja) 固体撮像装置、半導体装置の製造方法及び固体撮像装置の製造方法
Apte et al. Overcoming Etch Challenges on a 6 ″Hg 1− x Cd x Te MBE on Si Wafer
Winnie et al. Fabrication of High Aspect Ratio Optical Light Pipes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191112

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200312

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200908

C141 Inquiry by the administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C141

Effective date: 20201006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210205

C54 Written response to inquiry

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C54

Effective date: 20210305

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210713

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210817

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210817