JP2015001533A - 組織学的試料のための試料冷却装置 - Google Patents

組織学的試料のための試料冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015001533A
JP2015001533A JP2014123532A JP2014123532A JP2015001533A JP 2015001533 A JP2015001533 A JP 2015001533A JP 2014123532 A JP2014123532 A JP 2014123532A JP 2014123532 A JP2014123532 A JP 2014123532A JP 2015001533 A JP2015001533 A JP 2015001533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
sample cooling
input line
cooling device
line voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014123532A
Other languages
English (en)
Inventor
ベリベリッヒ マルクス
Berberich Markus
ベリベリッヒ マルクス
エバーハルト ミヒャエル
Michael Eberhard
エバーハルト ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Biosystems Nussloch GmbH
Original Assignee
Leica Biosystems Nussloch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Biosystems Nussloch GmbH filed Critical Leica Biosystems Nussloch GmbH
Publication of JP2015001533A publication Critical patent/JP2015001533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/14Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P13/00Arrangements for controlling transformers, reactors or choke coils, for the purpose of obtaining a desired output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P13/00Arrangements for controlling transformers, reactors or choke coils, for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P13/06Arrangements for controlling transformers, reactors or choke coils, for the purpose of obtaining a desired output by tap-changing; by rearranging interconnections of windings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N1/31Apparatus therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

【課題】異なる線間電圧を有する様々な国で使用することに好ましい試料冷却装置を提供すること。【解決手段】試料冷却装置は、試料冷却装置に印加された入力線間電圧(Uein)の値を測定する測定装置と、少なくとも三つのピックオフを備える一次コイルと、二次コイルとを有する変圧器とを備える、さらに、試料冷却装置は、二次コイルに印加された出力電圧の値が、入力線間電圧の値に依存せず、予め定められた、又は予め定めることが可能な電圧値を有するように、入力線間電圧の値の関数として、電力網に、二つのピックオフを接続する切り替え手段と、を備える。【選択図】図1

Description

本願は、2013年6月17日の出願に係るドイツ特許出願DE10 2013 211 323.4の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は、引用をもって本書に繰込み記載されたものとする。
本発明は、電力網に接続可能である、組織学的試料のための試料冷却装置に関する。
さらに、本発明は、組織学的試料のための試料冷却装置に、電圧を供給する方法に関する。
組織学的試料のための試料冷却装置の複数の様々な形態は、既存技術から知られている。一般的に、試料冷却装置の処理のために、試料冷却装置は、電力網に接続されなくてはならないコンプレッサを備える事実がある。エネルギー供給者によって提供される線間電圧は、多くの国で異なり、100V〜240Vの範囲となりうる。逆に、これは、コンプレッサが関連する国に存在する、線間電圧で処理されることができるように設計された異なる構成のコンプレッサを要求する。この結果は、各国で異なる線間電圧のため、試料冷却装置の製造者は、コンプレッサの構成において、複数の異形の試料冷却装置を提供しなくてはならないということになる。
異なるコンプレッサの型は各線間電圧に対して使用されなくてはならないので、複数の異形の試料冷却装置を提供することの欠点は、異形の試料冷却装置に使用される特定のコンプレッサの型の生産量が少ないということである。従って、各コンプレッサの型のための取得コストは高くなる。より高い管理及び物流コストは、複数の異形の試料冷却装置の結果である。さらに、もし試料冷却装置が誤った線間電圧で供給された場合、損傷が試料冷却装置に、特に、コンプレッサに発生しうる。
従って、本発明の目的は、異なる線間電圧を有する様々な国で使用することに好ましい、試料冷却装置を提供することであり、結果として、上記の欠点を呈さないことである。
この目的は、試料冷却装置に印加された、入力線間電圧の値を測定する測定装置を備えることを特徴とする、上記の種類の試料冷却装置によって達成される。入力線間電圧の値は、直接的に又は間接的に測定できる。さらに、試料冷却装置は、少なくとも三つの一次コイルと、二次コイルとを有する変圧器を備える。さらに、試料冷却装置は、二次コイルに印加された出力電圧の値が、入力線間電圧の値に依存せず、予め定められた、又は予め定めることが可能な電圧値を有するように、入力線間電圧の値の関数として、電力網に、二つのピックオフ(タップ)を接続する切り替え手段を備える。
更なる本発明の目的は、組織学的試料のための試料冷却装置への電力供給方法であって、試料冷却装置を、異なる線間電圧を有する様々な国で使用することに好ましくすることを可能とし、結果として、上記の欠点が発生しないことを可能とする方法を提供することである。
この目的は、試料冷却装置に印加された、入力線間電圧の値が識別される、第1のステップを有する、上記の種類の試料冷却装置への電力供給方法によって達成される。このステップは、二次コイルに印加された出力電圧の値が、入力線間電圧の値に依存せず、予め定められた、又は予め定めることが可能な電圧値を有するように、変圧器の一次コイルであって、少なくとも三つのピックオフ(タップ)を備える一次コイルの二つのピックオフ(タップ)に、入力線間電圧の識別された値を割り当てるステップに続く。最後に、割り当てられたピックオフ(タップ)は、電力網に接続される。
本発明に係る試料冷却装置、及び試料冷却装置への電力供給方法の効果は、異なる線間電圧を有する様々な国で使用する試料冷却装置を統合することを可能とすることである。これは、異なる形態のコンプレッサを有する試料冷却装置の変形例を供給する必要が、もはやないことを意味する。それによって、試料冷却装置のコスト、及び管理及び物流コストを削減することが可能である。さらに、コンプレッサが設計していない入力線間電圧によって、試料冷却装置が影響を与えられたとき、もはや試料冷却装置が損傷する危険性はない。
本発明に係る試料冷却装置と、試料冷却装置への電力供給方法は、コンプレッサが、常に、入力線間電圧に依存せず、予め定めた、又は予め定めることが可能な電圧値によって影響を与えられることが確実となる。
試料冷却装置の回路の模式的な図である。
2つのピックオフ(タップ)の割り当ての結果として、一次電流が流れる一次コイルの配線の数は、入力線間電圧の関数として調整されることができる。特に、ピックオフ(タップ)の割り当てのおかげで、変圧器の二次コイルの出力電圧の値が、常に、予め定めた、又は予め定めることが可能な電圧値を示すことを確実にできる。例えば、出力電圧は、常に100Vにできる。
特定の形態において、切り替え手段は、ピックオフ(タップ)を電力網に接続するための手動で導入可能なプラグインブリッジ(plug-in bridge)を、少なくとも一つ備えることができる。試料冷却装置が電力網に接続される前に、ユーザによって、プラグインブリッジの導入が実行されることができる。特定の入力線間電圧の値に対して、プラグインブリッジが、正確なところに導入されるように、ユーザにフィードバックする視覚的なデータ、例えば、カラーマーキングが、切り替え手段に格納されうる。結果として、試料冷却装置、特に切り替え手段の単純な構成が可能となる。
代替的に、又は、追加的に、切り替え手段は、ピックオフ(タップ)をネットワークに接続するために、少なくとも一つの電気機械式のスイッチ、及び/又は、少なくとも一つの電子式のスイッチを備えることができる。そのような形態は、入力線間電圧の値に割り当てられたピックオフ(タップ)が電力網に接続されるように、切り替え手段が、特に、制御指示に基づいて、自動的に、そして、その結果としてユーザの介入なしに切り替えられるように、有利に実施されることができる。結果として、切り替え手段の単純な構成となる。さらに、訓練されていないユーザさえも、試料冷却装置を電力網に接続できるように、ユーザに、過去の技術的な知識を要求しない。
測定装置は、入力線間電圧の値を測定するための試験荷重を備えることができる。電流が、テストリード線、及び試験荷重を流れるように、当該試験荷重は、テストリード線を介して電力網に接続する。代替的に、又は、追加的に、測定装置は、ホールセンサ、及び/又は電圧センサ、及び/又は電流センサを備えることができる。複数のセンサの供給は、冗長性、そして、その結果として、信頼性のある、入力線間電圧の値の識別を可能とする利点を提供する。
入力線間電圧の値は、間接的に、決定されることもできる。特に、テストリード線の磁界を特に直接的に決定することによって、入力線間電圧の値は決定されることができる。代替的に、又は、追加的に、電流測定、特に、分流の測定をすることによって、入力線間電圧の値は決定されることができる。或いは、電圧を直接的に測定することによって、入力線間電圧の値は直接的に決定されることができる。
測定装置は、データ通信方式で、制御装置に接続されることができる。特に、測定装置によって識別される値は、特に、入力線間電圧の値は、直接、制御装置に伝達されることができる。切り替え装置は、伝達された値に基づいて、制御されることができ、特に、制御装置によって制御されることができる。結果として、この種類の形態とともに、技術的に単純な構成の回路は、試料冷却装置で実装されることとなり、その回路は、変圧器の出力電圧の値が、予め定められた、又は予め定めることが可能な電圧値を示し、入力線間電圧に対して独立であることが確実な回路である。
特定の形態において、二次コイルの出力電圧は、特に、直接に、試料冷却装置のコンプレッサに印加される。これは、整流器が試料冷却装置の回路に供給されておらず、結果として、コンプレッサは、交番電圧によって影響を与えられることを意味する。
本発明の主題は、図面に模式的に描画され、下記に図面を参照して記載する。
図1は、試料冷却装置の回路の模式的な図である。
図1に記載の回路1の試料冷却装置は、2つの接続端子10を備える。回路1は、接続端子10を介して、電力網(図示せず)に接続される。回路1が接続状態である時、入力線間電圧Ueinは、2つの接続端子10の間に印加される。入力線間電圧Ueinは、100Vから240Vの範囲となり得る。
回路1は、さらに、切り替え手段2と、変圧器3とを備える。切り替え手段2は、第1のリード線11と、第2のリード線12とを介して接続され、特に、直接に、端子10に接続する。変圧器3は、一次コイル(図示せず)と、二次コイル(図示せず)を備える。一次コイルは、複数のピックオフ(タップ)30〜34を備える。図1に図示する形態においては、一次コイルは、5つのピックオフ(タップ)30〜34を備える。第1のリード線11、及び第2のリード線12は、夫々、一つのピックオフ(タップ)に接続する。
二次コイルは、出力リード線13を介して接続され、特に、直接に、試料冷却装置のコンプレッサ4に接続する。出力電圧Uausは、出力リード線13の間に印加され、コンプレッサ4においても印加される。電流が流れる、第2の回路の配線の数(図示せず)は、変更可能ではない。これは、二次コイルの同じピックオフ(タップ)は、常に、出力リード線13に接続されることを意味する。
切り替え手段2は、少なくとも一の電気機械式のスイッチ、及び/又は、電子式のスイッチを備え、当該電子式スイッチの位置が、第1のリード線11と、第2のリード線12とが接続される、第1のコイルのピックオフ(タップ)30〜34を決定する。制御は、接続されている制御装置5、特に、直接に、切り替え手段2に接続される制御装置5を介して、切り替え手段3に適用される。制御装置5は、さらに、測定装置6に接続される。
測定装置6は、入力線間電圧Ueinを測定することに機能し、テストリード線61を介して、第1のリード線、及び第2のリード線12に接続する、試験荷重60を備える。測定装置6は、さらに、テストリード線61内の磁界を測定するホールセンサ62を備える。ホールセンサ62は、特に、直接に、制御装置5に接続し、制御装置5に、測定された値を伝達する。
測定装置5によって識別された値に基づいて、制御装置5は、制御指示を切り替え手段2に、制御指示を送信する。予め定められた、又は予め定めることが可能な出力電圧Uausが、二次コイルの出力に印加されるように、第1のリード線11と、第2のリード線12とが、一次コイルのピックオフ(タップ)30〜34に接続されるように、切り替え手段5のスイッチは、制御指示に基づいて切り替えられる。
図1に図示される切り替え手段5は、第1のリード線11が、入力線間電圧に依存せず、第1のピックオフ(タップ)30に常に接続するように構成される。240Vの値を有する入力線間電圧Ueinに対して、後者が第2のピックオフ(タップ)31に接続するように、切り替え手段5は第2のリード線12を切り替える。230Vの値を有する入力線間電圧Ueinに対して、第2のリード線12は、第3のリード線32に接続し、120Vの値を有する入力線間電圧Ueinに対して、第4のピックオフ(タップ)33に接続し、100Vの値を有する入力線間電圧Ueinに対して、第5のピックオフ(タップ)34に接続する。
さらに、出力電圧Uausは、入力線間電圧Ueinに依存せず、一定である。出力電圧Uausは、例えば、100Vになり得る。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の形態のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(形態1)電力網に接続可能である、組織学的試料のための試料冷却装置であって、100Vから250Vの異なる入力線間電圧を有する電力網で有用であり、前記試料冷却装置に印加された入力線間電圧の値を測定する測定装置と、少なくとも三つのピックオフを備える一次コイルと、二次コイルとを有する変圧器と、前記二次コイルに印加された出力電圧の値が、前記入力線間電圧の値に依存せず、予め定められた、又は予め定めることが可能な電圧値を有するように、前記入力線間電圧の値の関数として、電力網に、二つのピックオフを接続する切り替え手段と、を備える試料冷却装置。
(形態2)前記切り替え手段ピックオフを電力網に接続するための、手動で導入可能である、少なくとも一のプラグインブリッジを備え、及び/又は前記切り替え手段は、ピックオフを電力網に接続するための、少なくとも一の電気機械式のスイッチ、及び/又は、少なくとも一の電子式のスイッチを備える試料冷却装置。
(形態3)前記入力線間電圧を測定するために、前記測定装置は、試験荷重を備え、及び/又は、前記測定装置は、ホールセンサ、及び/又は電圧センサ、及び/又は電流センサを備える試料冷却装置。
(形態4)前記測定装置は、データ通信方式で、制御装置に接続する試料冷却装置。ここで、データ通信方式とは、電気的、無線通信を用いて、データを送受信する方式を意味する。
(形態5)前記二次コイルの出力電圧は、直接に、前記試料冷却装置のコンプレッサに印加される試料冷却装置。
(形態6)組織学的試料のための試料冷却装置への電力供給方法であって、100Vから250Vの異なる入力線間電圧を有する電力網で有用であり、前記試料冷却装置に印加された入力線間電圧の値を識別するステップと、前記二次コイルに印加された、出力電圧の値が、前記入力線間電圧の値に依存せず、予め定められた、又は予め定めることが可能な電圧値を有するように、変圧器の一次コイルであって、少なくとも三つのピックオフを備える一次コイルの二つのピックオフに、入力線間電圧の識別された値を割り当てるステップと、前記割り当てられたピックオフを電力網に接続するステップと、を含む試料冷却装置への電力供給方法。
(形態7)前記割り当てられたピックオフは、手動で導入可能である、少なくとも一のプラグインブリッジ、及び/又は、少なくとも一の電気機械式のスイッチ、及び/又は、少なくとも一の電子式のスイッチを介して、前記電力網に接続する、試料冷却装置への電力供給方法。
(形態8)試験荷重は、前記入力線間電圧の値の識別のために、テストリードを介して電力網に接続し、及び/又は、前記入力線間電圧の値は、電流の値、及び/又は電圧の値を、直接に決定することによって識別される、試料冷却装置への電力供給方法。
(形態9)前記入力線間電圧の値は、制御装置に伝達される、試料冷却装置への電力供給方法。
(形態10)前記切り替え手段は、前記識別された値の機能として制御される、試料冷却装置への電力供給方法。
なお、特許請求の範囲に付記した図面参照番号はもっぱら理解を助けるためであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。
本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
1 回路
2 切り替え手段
3 変圧器
4 コンプレッサ
5 制御装置
6 測地装置
10 接続端子
11 第1のリード線
12 第2のリード線
13 出力リード線
30 一次コイルの第1のピックオフ(タップ)
31 一次コイルの第2のピックオフ(タップ)
32 一次コイルの第3のピックオフ(タップ)
33 一次コイルの第4のピックオフ(タップ)
34 一次コイルの第5のピックオフ(タップ)
35 二次コイルのピックオフ(タップ)
60 試験荷重
61 テストリード線
62 ホールセンサ
ein 入力線間電圧
aus 出力電圧

Claims (10)

  1. 電力網に接続可能である、組織学的試料のための試料冷却装置であって、100Vから250Vの異なる入力線間電圧を有する電力網で有用であり、
    前記試料冷却装置に印加された入力線間電圧(Uein)の値を測定する測定装置(6)と、
    少なくとも三つのピックオフ(30−34)を備える一次コイルと、二次コイルとを有する変圧器(3)と、
    前記二次コイルに印加された出力電圧(Uaus)の値が、前記入力線間電圧(Uein)の値に依存せず、予め定められた、又は予め定めることが可能な電圧値を有するように、前記入力線間電圧(Uein)の値の関数として、電力網に、二つのピックオフを接続する切り替え手段(2)と、
    を備える試料冷却装置。
  2. 前記切り替え手段(2)ピックオフを電力網に接続するための、手動で導入可能である、少なくとも一のプラグインブリッジを備え、及び/又は前記切り替え手段(2)は、ピックオフを電力網に接続するための、少なくとも一の電気機械式のスイッチ、及び/又は、少なくとも一の電子式のスイッチを備える、請求項1に記載の試料冷却装置。
  3. 前記入力線間電圧を測定するために、前記測定装置(6)は、試験荷重を備え、及び/又は、前記測定装置(6)は、ホールセンサ、及び/又は電圧センサ、及び/又は電流センサを備える、請求項1又は2に記載の試料冷却装置。
  4. 前記測定装置(6)は、データ通信方式で、制御装置(5)に接続する、請求項1乃至3のいずれか一に記載の試料冷却装置。
  5. 前記二次コイルの出力電圧(Uaus)は、直接に、前記試料冷却装置のコンプレッサ(4)に印加される、請求項1乃至4のいずれか一に記載の試料冷却装置。
  6. 組織学的試料のための試料冷却装置への電力供給方法であって、100Vから250Vの異なる入力線間電圧を有する電力網で有用であり、
    前記試料冷却装置に印加された入力線間電圧(Uein)の値を識別するステップと、
    前記二次コイルに印加された、出力電圧(Uaus)の値が、前記入力線間電圧(Uein)の値に依存せず、予め定められた、又は予め定めることが可能な電圧値を有するように、変圧器(3)の一次コイルであって、少なくとも三つのピックオフ(30−34)を備える一次コイルの二つのピックオフに、入力線間電圧(Uein)の識別された値を割り当てるステップと、
    前記割り当てられたピックオフを電力網に接続するステップと、
    を含む試料冷却装置への電力供給方法。
  7. 前記割り当てられたピックオフは、手動で導入可能である、少なくとも一のプラグインブリッジ、及び/又は、少なくとも一の電気機械式のスイッチ、及び/又は、少なくとも一の電子式のスイッチを介して、前記電力網に接続する、請求項6に記載の試料冷却装置への電力供給方法。
  8. 試験荷重(60)は、前記入力線間電圧(Uein)の値の識別のために、テストリード(61)を介して電力網に接続し、及び/又は、前記入力線間電圧(Uein)の値は、電流の値、及び/又は電圧の値を、直接に決定することによって識別される、請求項6又は7に記載の試料冷却装置への電力供給方法。
  9. 前記入力線間電圧(Uein)の値は、制御装置(5)に伝達される、請求項6乃至8のいずれか一に記載の試料冷却装置への電力供給方法。
  10. 前記切り替え手段(2)は、前記識別された値の機能として制御される、請求項6乃至9のいずれか一に記載の試料冷却装置への電力供給方法。
JP2014123532A 2013-06-17 2014-06-16 組織学的試料のための試料冷却装置 Pending JP2015001533A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013211323.4 2013-06-17
DE102013211323.4A DE102013211323A1 (de) 2013-06-17 2013-06-17 Probenkühlgerät für histologische Proben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015001533A true JP2015001533A (ja) 2015-01-05

Family

ID=51214559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123532A Pending JP2015001533A (ja) 2013-06-17 2014-06-16 組織学的試料のための試料冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9918405B2 (ja)
JP (1) JP2015001533A (ja)
CN (1) CN104242295A (ja)
DE (1) DE102013211323A1 (ja)
GB (1) GB2516748B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11567551B2 (en) 2020-07-28 2023-01-31 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Adaptive power supply

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB434884A (en) * 1934-03-14 1935-09-11 Gen Electric Co Ltd Improvements in automatic voltage regulators
IT1010601B (it) * 1974-03-11 1977-01-20 Legnaioli L Macchina elettrica per variare il rapporto di trasformazione di una tensione con l ausilio di commuta tori
US4216385A (en) * 1977-11-10 1980-08-05 Sawafuji Electric Co., Ltd. AC/DC Power supply device
US4540892A (en) * 1983-12-20 1985-09-10 Rca Corporation Multiple input voltage power controller
US4843301A (en) * 1988-10-06 1989-06-27 Opt Industries, Inc. Power supply with switching means responsive to line voltage
JPH03111917A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Matsushita Electric Works Ltd 電圧切換回路
KR920004328Y1 (ko) * 1990-02-28 1992-06-25 주식회사 금성사 110/220v 전원전압 자동 전환 회로
JPH04111107A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Nec Corp 入力電源回路
DE4410902A1 (de) * 1994-03-29 1994-10-13 Wolf Gmbh Richard Netzgerät
JPH09204229A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nippon Columbia Co Ltd 電源電圧切り換え装置
JP2002112553A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 電力変換装置およびその制御方法、並びに、発電装置
CN2622749Y (zh) * 2002-12-19 2004-06-30 哈伯精密工业有限公司 冷却系统的控制装置
JP2007064552A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換型冷却機用ファンモータ駆動装置
US7852650B2 (en) * 2006-10-13 2010-12-14 Pv Powered, Inc. Selectable line voltage inverters and associated methods
DE102010003597A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Tridonic Gmbh & Co Kg Netzspannungs-Sendezweig einer Schnittstelle eines Betriebsgeräts für Leuchtmittel

Also Published As

Publication number Publication date
US20140368060A1 (en) 2014-12-18
US9918405B2 (en) 2018-03-13
GB2516748B (en) 2017-01-18
DE102013211323A1 (de) 2014-12-18
GB2516748A (en) 2015-02-04
GB201409739D0 (en) 2014-07-16
CN104242295A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10371721B2 (en) Configuration system for a power meter
CN104604054A (zh) 配电板、电力消耗管理系统以及用于制造配电盘和电力消耗管理系统的方法
TW201310844A (zh) 消耗電力管理系統
JP2015526871A (ja) Dc配電システム
DK2089726T3 (en) ELECTRICITY METER WITH SWITCH MODE VOLTAGE SUPPLY
CN110168386A (zh) 用于执行变压器诊断的系统和方法
JP2013195303A (ja) 抵抗測定装置
JP2015001533A (ja) 組織学的試料のための試料冷却装置
CN102308348A (zh) 电流互感器及电流检测电路和检测方法
JP6305044B2 (ja) 電力計測装置及び電力計測方法
KR102060031B1 (ko) 전기자 코일의 코일 연결부의 전기 저항 결정 방법 및 장치
KR100694818B1 (ko) 주상변압기용 자체전원형 센서통신모듈 및 이를 이용한부하관리 시스템
EP2875365B1 (en) Method and apparatus of locating current sensors
CN207502708U (zh) 一种三相交流电能表检定系统
JP2019120695A (ja) インダクタンス測定装置およびインダクタンス測定方法
US20160313381A1 (en) Method for determining the supply voltages of a load, and load
JP5027281B2 (ja) 電力計測装置及び電力計測システム
US20170269127A1 (en) Electrical measurement apparatus having a detector providing an identification signal and corresponding method
CN106415290B (zh) 用于测试变压器的分接转换器的方法和装置
JP7270521B2 (ja) 分電盤接続検査装置
JP2016220476A (ja) 回路判定システム、回路判定方法、およびプログラム
JP6076309B2 (ja) 接続関係判別システム、及び、接続関係判別方法
JP6568573B2 (ja) 配電線検査システム
CN104716951A (zh) 接口电路和包含接口电路的测量设备
JP6968629B2 (ja) 分電盤