JP2015000317A - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP2015000317A
JP2015000317A JP2013127874A JP2013127874A JP2015000317A JP 2015000317 A JP2015000317 A JP 2015000317A JP 2013127874 A JP2013127874 A JP 2013127874A JP 2013127874 A JP2013127874 A JP 2013127874A JP 2015000317 A JP2015000317 A JP 2015000317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
ball
game ball
casing
slot machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013127874A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6225502B2 (en
Inventor
鷲見 昌昭
Masaaki Washimi
昌昭 鷲見
森 俊二
Shunji Mori
俊二 森
宗治 宮腰
Muneharu Miyakoshi
宗治 宮腰
佑介 河合
Yusuke Kawai
佑介 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2013127874A priority Critical patent/JP6225502B2/en
Publication of JP2015000317A publication Critical patent/JP2015000317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6225502B2 publication Critical patent/JP6225502B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress occurrence of a fraudulent act.SOLUTION: A slot machine 100 has a ball circulation device 200. In the ball circulation device 200, space between an outer periphery of a sprocket 202 and an inner periphery of a casing 201 is a movement path 210 of a game ball T which is held by a holding claw 202a of the rotating sprocket 202. In the casing 201, a supply port 211 for supplying the game ball T in the movement path 210 and a discharge port 212 for discharging the game ball T of the number of balls which is in accordance with the bet number from the movement path 210 are formed. Furthermore, the ball circulation device 200 has a guide member 205 which connects the discharge port 212 and the supply port 211 and guides the game ball T discharged from the discharge port 212 to the supply port 211.

Description

本発明は、遊技球(パチンコ球)を用いて賭数(ベット数)を設定する方式のスロットマシンに関する。   The present invention relates to a slot machine that uses a game ball (pachinko ball) to set the number of bets (the number of bets).

従来、特許文献1〜3に示されるように、メダルではなく、遊技球によって賭数を設定するスロットマシンが提案されている。このようなスロットマシンでは、特許文献2および3に示されるように、スプロケットを収容した球取り込み装置(遊技球処理装置)が賭数に応じた遊技球を排出することで、当該遊技球が回収されるようになっている。   Conventionally, as shown in Patent Documents 1 to 3, there has been proposed a slot machine that sets a bet number by a game ball instead of a medal. In such a slot machine, as shown in Patent Documents 2 and 3, a ball take-in device (game ball processing device) containing a sprocket discharges a game ball corresponding to the number of bets, thereby collecting the game ball. It has come to be.

特開2009−160206号公報JP 2009-160206 A 特許第4466151号公報Japanese Patent No. 4466151 特許第4466170号公報Japanese Patent No. 4466170

ところで、従来の遊技球を用いるスロットマシンでは、遊技者によってマシンに投入される遊技球を用いて遊技が行われるため、遊技店の外部から持ち込まれた遊技球を使用する等の不正行為を抑制できないという問題点を有していた。   By the way, in a conventional slot machine using a game ball, a game is performed using a game ball thrown into the machine by a player, so that illegal acts such as using a game ball brought from outside a game store are suppressed. It had the problem that it was not possible.

本発明は、遊技球を用いるスロットマシンにおいて不正行為を抑制することを目的とする。   An object of the present invention is to suppress fraud in a slot machine that uses game balls.

以上の目的を達成するために、本発明は、遊技球を遊技媒体とするスロットマシンであって、モータによって回転するものであり、外周に遊技球を保持するための保持部を有するスプロケットと、前記スプロケットを収容するケーシングとを備えており、前記スプロケットの外周と前記ケーシングの内周との間のスペースが、回転している前記スプロケットの前記保持部に保持される遊技球の移動通路になっており、前記ケーシングには、前記移動通路に前記遊技球を供給するための供給口と、前記スロットマシンに設定される賭数に応じた球数の遊技球を前記移動通路から排出させるための排出口とが形成され、前記排出口と前記供給口とを繋いでおり、前記排出口から排出された遊技球を前記供給口へ案内する案内部材を備えることを特徴とすることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention is a slot machine having a game ball as a game medium, which is rotated by a motor, and has a holding part for holding the game ball on the outer periphery, A casing for housing the sprocket, and a space between the outer periphery of the sprocket and the inner periphery of the casing serves as a moving path for a game ball held by the holding portion of the rotating sprocket. The casing has a supply port for supplying the game ball to the moving passage, and a number of game balls corresponding to the number of bets set in the slot machine for discharging from the moving passage. A discharge port is formed, the discharge port and the supply port are connected to each other, and a guide member for guiding the game ball discharged from the discharge port to the supply port is provided. Characterized by a.

本発明の構成によれば、遊技が行われることで排出口から排出された遊技球を、今後行われる遊技にて利用するための遊技球として供給口に流し込むことが可能になる(つまり遊技球処理装置において遊技球を封入して循環再利用することが可能になる)。それゆえ、スロットマシンにおいて、遊技球に触れる機会を遊技者に与えることなく遊技を行うことが可能であり、従来の遊技球を用いたスロットマシンよりも不正行為の発生を抑制できるという効果を奏する。   According to the configuration of the present invention, a game ball discharged from the discharge port by playing a game can be poured into the supply port as a game ball for use in a future game (that is, a game ball) It becomes possible to enclose game balls in the processing device and recycle them). Therefore, in the slot machine, it is possible to play the game without giving the player an opportunity to touch the game ball, and it is possible to suppress the occurrence of fraud compared to the conventional slot machine using the game ball. .

また、本発明のスロットマシンは、前記構成に加え、前記スプロケットを手動で回転させるためのツマミを備えることを特徴としている。   Further, the slot machine of the present invention is characterized in that a knob for manually rotating the sprocket is provided in addition to the above configuration.

これにより、球噛みや球詰まり等によってスプロケットが駆動回転しないイレギュラー状態が生じても、ツマミを用いてスプロケットを手動回転させることで前記のイレギュラー状態の解消を図ることが可能になる。つまり、前記のイレギュラー状態が生じても、遊技球処理装置を分解することなく(工具レスで)、簡単な作業で前記のイレギュラー状態を解消させることができる。   As a result, even if an irregular state where the sprocket is not driven and rotated due to ball biting or clogging occurs, the irregular state can be resolved by manually rotating the sprocket using the knob. That is, even if the irregular state occurs, the irregular state can be eliminated by a simple operation without disassembling the game ball processing apparatus (without tools).

さらに、本発明のスロットマシンは、前記構成に加え、前記スプロケットが駆動可能な状態であるか否かを判定する判定部と、前記判定部において前記スプロケットが駆動可能な状態ではないと判定された場合にエラーを通報する通報部とを備えていることを特徴とする。   Furthermore, in addition to the above configuration, the slot machine of the present invention is determined to determine whether or not the sprocket is in a drivable state, and the determination unit has determined that the sprocket is not drivable. And a reporting unit for reporting an error in some cases.

これにより、球噛みや球詰まり等によってスプロケットが駆動回転しないイレギュラー状態が生じても、早急に店員等に通報できる。   Thereby, even if an irregular state in which the sprocket is not driven and rotated due to ball biting, ball clogging, or the like occurs, it is possible to promptly notify a store clerk or the like.

また、本発明のスロットマシンは、前記構成に加え、前記モータはステッピングモータであって、スプロケットが駆動可能な状態であるか否かを判定する判定部と、前記判定部において前記スプロケットが駆動可能な状態ではないと判定された場合、励磁状態のステッピングモータを無励磁状態にして再度励磁状態に戻すリトライ制御を行うリトライ制御部とを備えることを特徴とする。   In the slot machine of the present invention, in addition to the above configuration, the motor is a stepping motor, and a determination unit that determines whether or not the sprocket is drivable and the determination unit can drive the sprocket And a retry control unit that performs retry control to return the excited stepping motor to the non-excited state and return to the excited state again.

これにより、球噛みや球詰まり等によってスプロケットが駆動回転しないイレギュラー状態が生じても、当該イレギュラー状態が自動で解消させることを期待できる。   Thereby, even if an irregular state in which the sprocket is not driven and rotated due to ball biting or ball clogging or the like occurs, it can be expected that the irregular state is automatically eliminated.

さらに、本発明のスロットマシンは、前記構成に加えて、前記リトライ処理を所定回数行っても前記判定部において前記スプロケットが駆動可能な状態ではないと判定された場合にエラーを通報する通報部とを備えていることを特徴とする。   Furthermore, the slot machine of the present invention includes, in addition to the above configuration, a notifying unit that reports an error when the determination unit determines that the sprocket is not drivable even if the retry process is performed a predetermined number of times. It is characterized by having.

これにより、前記リトライ処理によってもイレギュラー状態が解消しない事を店員等に通報できる。なお、店員等は前記ツマミを用いて前記イレビュラー状態を解消させることになる。   As a result, it is possible to notify the store clerk that the irregular state is not resolved even by the retry process. In addition, a salesclerk etc. will cancel the said irregular state using the said knob.

本発明のスロットマシンによれば、遊技球に触れる機会を遊技者に与えることなく遊技を行うことが可能であり、従来の遊技球を用いたスロットマシンよりも不正行為の発生を抑制できるという効果を奏する。   According to the slot machine of the present invention, it is possible to play a game without giving the player an opportunity to touch the game ball, and the effect that the occurrence of fraud can be suppressed more than the conventional slot machine using the game ball. Play.

本発明の一実施形態のスロットマシンを示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the slot machine of one Embodiment of this invention. 図1に示すスロットマシンが備えている各ハードウェアを示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing hardware included in the slot machine shown in FIG. 1. 図1のスロットマシンに取り付けられている球循環装置の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the ball | bowl circulation apparatus attached to the slot machine of FIG. 図3の球循環装置の斜視図であって、且つ、内部を破線で示した図である。It is the perspective view of the ball | bowl circulator of FIG. 3, and is the figure which showed the inside with the broken line. 図3の球循環装置の一部を分解して示した図であって、球循環装置に構成されるケーシングおよびスプロケットを示した図である。It is the figure which decomposed | disassembled and showed the part of the ball | bowl circulator of FIG. 3, Comprising: It is the figure which showed the casing and sprocket which are comprised in a ball | bowl circulator. 図3の球循環装置の一部を分解して示した図であって、球循環装置に構成される案内部材を示した図である。It is the figure which decomposed | disassembled and showed the part of the ball | bowl circulator of FIG. 3, and was the figure which showed the guide member comprised in a ball | bowl circulator. 図3の球循環装置の正面図である。FIG. 4 is a front view of the ball circulation device of FIG. 3. 図3の球循環装置の上面図である。FIG. 4 is a top view of the ball circulation device of FIG. 3. 図3の球循環装置の両側面のうち、案内部材が設けられている方の側面を示した側面図である。It is the side view which showed the side surface in which the guide member is provided among the both sides | surfaces of the ball | bowl circulator of FIG. 図3の球循環装置の正面図であって、内部を破線で示した図である。FIG. 4 is a front view of the ball circulation device of FIG. 3, and shows the inside with a broken line. 図10に示されるCC線に対応する断面図である。It is sectional drawing corresponding to CC line shown by FIG. 図5に示すスプロケットを回転駆動するための機構を模式的に図示した断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing a mechanism for rotationally driving the sprocket shown in FIG. 5. 図11のDD線に対応する断面図であり、ケーシングに形成されている供給口が閉鎖され、ケーシングに形成される排出口が開放されている状態を示す。It is sectional drawing corresponding to the DD line | wire of FIG. 11, and shows the state in which the supply port formed in the casing is closed and the discharge port formed in a casing is open | released. 図11のDD線に対応する断面図であり、前記の供給口が開放され、前記の排出口が開放されている状態を示す。It is sectional drawing corresponding to the DD line of FIG. 11, and shows the state in which the said supply port is open | released and the said discharge port is open | released. 図11のDD線に対応する断面図であり、前記の供給口が開放され、前記の排出口が閉鎖されている状態を示す。It is sectional drawing corresponding to the DD line of FIG. 11, and shows the state in which the said supply port is open | released and the said discharge port is closed. 図11のDD線に対応する断面図であり、前記の供給口が閉鎖され、前記の排出口が閉鎖されている状態を示す。It is sectional drawing corresponding to the DD line of FIG. 11, and shows the state in which the said supply port is closed and the said discharge port is closed. 図5のケーシングの内部を示した斜視図であり、前記の供給口が閉鎖され、前記の排出口が開放されている状態を示す。It is the perspective view which showed the inside of the casing of FIG. 5, and shows the state in which the said supply port is closed and the said discharge port is open | released. 図5のケーシングの内部を示した斜視図であり、前記の供給口が開放され、前記の排出口が開放されている状態を示す。It is the perspective view which showed the inside of the casing of FIG. 5, and shows the state in which the said supply port is open | released and the said discharge port is open | released. 図5のケーシングの内部を示した斜視図であり、前記の供給口が開放され、前記の排出口が閉鎖されている状態を示す。It is the perspective view which showed the inside of the casing of FIG. 5, and shows the state in which the said supply port is open | released and the said discharge port is closed. 図5のケーシングの内部を示した斜視図であり、前記の供給口が閉鎖され、前記の排出口が閉鎖されている状態を示す。It is the perspective view which showed the inside of the casing of FIG. 5, and the said supply port is closed and the said discharge port is shown closed. 図11のDD線に対応する断面図であり、ケーシング内に遊技球Tが充填されており、且つ、ケーシングから遊技球Tを排出するための排出動作が未だ開始されていない状態を示す。FIG. 12 is a cross-sectional view corresponding to the line DD in FIG. 11, showing a state in which the game ball T is filled in the casing and a discharge operation for discharging the game ball T from the casing has not yet started. 図11のDD線に対応する断面図であり、ケーシング内に遊技球Tが充填されており、且つ、ケーシングから遊技球Tを排出するための排出動作が開始された時の状態を示す。FIG. 12 is a cross-sectional view corresponding to the line DD in FIG. 11, showing a state when the game ball T is filled in the casing and a discharge operation for discharging the game ball T from the casing is started. 図3に示す球循環装置に取り付けられているシャフトからトルクリミッタが外された場合のシャフトおよびトルクリミッタを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a shaft and a torque limiter when a torque limiter is removed from a shaft attached to the ball circulation device shown in FIG. 図3の球循環装置の処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the process of the ball | bowl circulation apparatus of FIG.

本発明の一実施形態のスロットマシンは、マシン内部に設置されている球循環装置200(図3〜図6参照)に封入されている遊技球を遊技媒体とし、この遊技球を賭け(BET)の対象として遊技を行うようになっている。まず、当該スロットマシンについて図面を参照して詳細に説明する。   The slot machine of one embodiment of the present invention uses a game ball enclosed in a ball circulation device 200 (see FIGS. 3 to 6) installed in the machine as a game medium, and bets (BET) this game ball. As a target of playing games. First, the slot machine will be described in detail with reference to the drawings.

(スロットマシンについて)
図1は、本実施形態のスロットマシン100を示した模式図である。図2は、図1に示すスロットマシン100が備えている各ハードウェアを示したブロック図である。
(About slot machines)
FIG. 1 is a schematic view showing a slot machine 100 of the present embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing hardware included in the slot machine 100 shown in FIG.

図2に示すように、スロットマシン100は、ドラム駆動部101と、操作ユニット102と、カード処理ユニット103と、球循環装置200と、制御部105とを備えている。   As shown in FIG. 2, the slot machine 100 includes a drum driving unit 101, an operation unit 102, a card processing unit 103, a ball circulation device 200, and a control unit 105.

ドラム駆動部101は、図1に示すように、複数のリールから構成されるものであって、スロットマシン100の正面側の上部に設けられている。また、ドラム駆動部101においては、リールを回転または停止させるための駆動モータ(不図示)がリール毎に設けられている。   As shown in FIG. 1, the drum driving unit 101 includes a plurality of reels, and is provided at an upper portion on the front side of the slot machine 100. In the drum drive unit 101, a drive motor (not shown) for rotating or stopping the reel is provided for each reel.

操作ユニット102は、図1に示すように複数の操作ボタンから構成されるものであって、スロットマシン100の正面側且つドラム駆動部101よりも下側に設けられている。操作ユニット102に含まれる操作ボタンには、リールの回転の開始を指示するためのスタートボタン、リールの停止を指示するためのストップボタン、賭数(ベット数)を設定するための賭数ボタン(BETボタン)等がある。なお、前記のスタートボタンの代わりに、リールの回転の開始を指示するためのスタートレバーが取り付けられてもよい。   As shown in FIG. 1, the operation unit 102 includes a plurality of operation buttons, and is provided on the front side of the slot machine 100 and below the drum drive unit 101. The operation buttons included in the operation unit 102 include a start button for instructing start of reel rotation, a stop button for instructing stop of the reel, and a bet number button (for setting the bet number). BET button). Instead of the start button, a start lever for instructing the start of reel rotation may be attached.

カード処理ユニット103は、図1に示すように、プリペイドカードが挿入されるカード挿入部から構成されるものである。また、カード処理ユニット103は、カード挿入部に挿入されているプリペイドカードに対して情報の読み書きを行うリーダライタ(不図示)も備えている。   As shown in FIG. 1, the card processing unit 103 is composed of a card insertion unit into which a prepaid card is inserted. The card processing unit 103 also includes a reader / writer (not shown) that reads and writes information from and to the prepaid card inserted in the card insertion unit.

球循環装置200は、スロットマシン100の遊技にて賭けの対象となる遊技球を封入する装置である。球循環装置200は、後述するケーシング201(図3〜図6参照)の内部に遊技球を貯留し、操作ユニット102の賭数ボタンにて賭数が設定されると、賭数に応じた遊技球をケーシング201から排出(回収)する処理を行う。また、球循環装置200は、排出(回収)した遊技球を当該球循環装置200にて循環させて再度ケーシング201の内部に貯留するようになっている。球循環装置200の構成の詳細については後に説明する。   The ball circulation device 200 is a device that encloses game balls to be betted in the game of the slot machine 100. The ball circulation device 200 stores a game ball in a casing 201 (see FIGS. 3 to 6), which will be described later, and when the bet number is set by the bet number button of the operation unit 102, the game according to the bet number A process of discharging (collecting) the sphere from the casing 201 is performed. In addition, the ball circulation device 200 circulates the discharged (collected) game balls in the ball circulation device 200 and stores the game balls in the casing 201 again. Details of the configuration of the ball circulation device 200 will be described later.

制御部105は、スロットマシン100に備えられる各ハードウェア(ドラム駆動部101、操作ユニット102、カード処理ユニット103、球循環装置200等)を制御するブロックであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)を備えるマイクロコンピュータやマイクロプロセッサなどによって実現される。制御部105は、記憶部(不図示)に記憶されている各種情報および各種制御を実施するためのプログラムを取り出して演算処理や判定処理を行い、これらの処理結果に基づいてスロットマシン100の各ハードウェアに制御信号や情報を送って、スロットマシン100の各ハードウェアを制御する。   The control unit 105 is a block that controls each piece of hardware (drum drive unit 101, operation unit 102, card processing unit 103, ball circulation device 200, etc.) provided in the slot machine 100. For example, a CPU (Central Processing Unit) It is implement | achieved by the microcomputer provided with, or a microprocessor. The control unit 105 extracts various information stored in a storage unit (not shown) and a program for performing various controls, performs arithmetic processing and determination processing, and performs each processing of the slot machine 100 based on these processing results. Control signals and information are sent to the hardware to control each hardware of the slot machine 100.

(球循環装置200について)
以下では球循環装置200について説明するが、その前に、まずは球循環装置200を示す図3〜図15の各々の概要を説明する。
(About the ball circulation device 200)
Hereinafter, the ball circulation device 200 will be described. Before that, first, the outline of each of FIGS. 3 to 15 showing the ball circulation device 200 will be described.

図3は、球循環装置200の外観を示す斜視図である。図4は、図3の球循環装置200の斜視図であって、且つ、内部を破線で示した図である。図5は、球循環装置200の一部を分解して示した図であって、球循環装置200に構成されるケーシング201およびスプロケット202を示した図である。図6は、球循環装置200の一部を分解して示した図であって、球循環装置200に構成される案内部材205を示した図である。   FIG. 3 is a perspective view showing the external appearance of the ball circulation device 200. FIG. 4 is a perspective view of the ball circulation device 200 of FIG. 3 and shows the inside with a broken line. FIG. 5 is an exploded view of a part of the ball circulation device 200, and shows a casing 201 and a sprocket 202 that are configured in the ball circulation device 200. FIG. 6 is an exploded view of a part of the ball circulation device 200 and shows a guide member 205 configured in the ball circulation device 200.

図7は、球循環装置200の正面図である。図8は、球循環装置200の上面図である。図9は、球循環装置200の両側面のうち、案内部材205が設けられている方の側面を示した側面図である。   FIG. 7 is a front view of the ball circulation device 200. FIG. 8 is a top view of the ball circulation device 200. FIG. 9 is a side view showing a side surface of the ball circulation device 200 where the guide member 205 is provided on both side surfaces.

図10は、球循環装置200の正面図であって、内部を破線で示した図である。図11は、図10に示されるCC線に対応する断面図である。図12は、図5のスプロケット202を回転駆動するための機構を模式的に図示した断面図である。   FIG. 10 is a front view of the ball circulation device 200 and shows the inside with broken lines. 11 is a cross-sectional view corresponding to the CC line shown in FIG. FIG. 12 is a cross-sectional view schematically illustrating a mechanism for rotationally driving the sprocket 202 of FIG.

図13A〜図13Dは、図11のDD線に対応する断面図である。特に、図13Aは、ケーシング201に形成される供給口211が閉鎖され、ケーシング201に形成される排出口212が開放されている状態を示す。図13Bは、供給口211が開放され、排出口212が開放されている状態を示す。図13Cは、供給口211が開放され、排出口212が閉鎖されている状態を示す。図13Dは、供給口211が閉鎖され、排出口212が閉鎖されている状態を示す。   13A to 13D are cross-sectional views corresponding to the line DD in FIG. In particular, FIG. 13A shows a state where the supply port 211 formed in the casing 201 is closed and the discharge port 212 formed in the casing 201 is opened. FIG. 13B shows a state where the supply port 211 is opened and the discharge port 212 is opened. FIG. 13C shows a state where the supply port 211 is opened and the discharge port 212 is closed. FIG. 13D shows a state where the supply port 211 is closed and the discharge port 212 is closed.

図14A〜図14Dは、各々、図13A〜図13Dに対応しており、ケーシング201の内部を示した斜視図である。つまり、図14Aは、供給口211が閉鎖され、排出口212が開放されている状態を示し、図14Bは、供給口211が開放され、排出口212が開放されている状態を示し、図14Cは、供給口211が開放され、排出口212が閉鎖されている状態を示し、図14Dは、供給口211が閉鎖され、排出口212が閉鎖されている状態を示す。   14A to 14D correspond to FIGS. 13A to 13D, respectively, and are perspective views showing the inside of the casing 201. 14A shows a state where the supply port 211 is closed and the discharge port 212 is opened, and FIG. 14B shows a state where the supply port 211 is opened and the discharge port 212 is opened. FIG. 14D shows a state where the supply port 211 is opened and the discharge port 212 is closed, and FIG. 14D shows a state where the supply port 211 is closed and the discharge port 212 is closed.

図15A〜図15Bは、図11のDD線に対応する断面図であり、ケーシング201内に遊技球Tが充填されている場合を示した図である。特に、図15Aは、ケーシング201から遊技球Tを排出する排出動作が未だ開始されていない状態を示し、図15Bは、当該排出動作を開始した時の状態を示す。   15A to 15B are cross-sectional views corresponding to the line DD in FIG. 11, showing a case where the game ball T is filled in the casing 201. In particular, FIG. 15A shows a state where the discharging operation for discharging the game ball T from the casing 201 has not yet started, and FIG. 15B shows a state when the discharging operation has started.

以下、図3〜図15を用いて球循環装置200の構成を説明する。球循環装置(遊技球処理装置)200は、主として、ケーシング201、スプロケット202、案内部材205、ステッピングモータM、ツマミ204、回転量センサ213、充填球数センサ214、排出球数センサ215、入口シャッタ216、出口シャッタ217、制御回路基板218等を備える。   Hereinafter, the configuration of the ball circulation device 200 will be described with reference to FIGS. The ball circulation device (game ball processing device) 200 mainly includes a casing 201, a sprocket 202, a guide member 205, a stepping motor M, a knob 204, a rotation amount sensor 213, a filling ball number sensor 214, a discharge ball number sensor 215, and an entrance shutter. 216, an exit shutter 217, a control circuit board 218, and the like.

ケーシング201は、図3〜図5に示すように、内部が中空になっている円盤状の筐体であり、スプロケット202を収容している。   As shown in FIGS. 3 to 5, the casing 201 is a disk-shaped casing having a hollow inside and houses a sprocket 202.

スプロケット202は、ケーシング201の内部において正転方向または逆転方向(図10参照)に回転駆動するようになっている。また、スプロケット202は、図4、図5、図10、図15A、図15等に示されるように、遊技球Tを嵌め込んで保持する保持爪(保持部)202aを有している。保持爪202aは、スプロケット202の外周(外縁)に等間隔で15個形成されている。   The sprocket 202 is driven to rotate in the forward direction or the reverse direction (see FIG. 10) inside the casing 201. Further, the sprocket 202 has a holding claw (holding portion) 202a for fitting and holding the game ball T as shown in FIGS. 4, 5, 10, 15A, 15 and the like. Fifteen holding claws 202a are formed at equal intervals on the outer periphery (outer edge) of the sprocket 202.

そして、図10に示すように、ケーシング201の内部のうち、スプロケット202の外周面とケーシング201の内周面との間のスペース(環状のスペース)は、遊技球Tを移動させるための移動通路210となっている。   As shown in FIG. 10, a space (annular space) between the outer peripheral surface of the sprocket 202 and the inner peripheral surface of the casing 201 in the casing 201 is a movement path for moving the game ball T. 210.

すなわち、図5および図10に示すようにスプロケット202の保持爪202aに遊技球Tが嵌められている状態でスプロケット202が回転すると、当該遊技球Tはスプロケット202に連れられて移動通路210を移動するようになっている(遊技球Tはスプロケット202の回転軸を回転中心として公転する)。   That is, as shown in FIGS. 5 and 10, when the sprocket 202 rotates while the game ball T is fitted to the holding claw 202a of the sprocket 202, the game ball T moves along the moving passage 210 along with the sprocket 202. (The game ball T revolves around the rotation axis of the sprocket 202).

また、図13Bに示すように、ケーシング201の下部においては、ケーシング201の外部からケーシング201の内部(移動通路210)へ遊技球Tを供給するための供給口211が形成されている。さらに、図13Bに示すように、ケーシング201には、供給口211よりも高所において、移動通路210の遊技球Tをケーシング201から排出するため排出口212が形成されている。   Further, as shown in FIG. 13B, a supply port 211 for supplying the game ball T from the outside of the casing 201 to the inside of the casing 201 (the movement path 210) is formed in the lower part of the casing 201. Further, as shown in FIG. 13B, a discharge port 212 is formed in the casing 201 for discharging the game ball T of the moving passage 210 from the casing 201 at a higher position than the supply port 211.

つまり、供給口211から移動通路210に遊技球Tが供給され当該遊技球Tがスプロケット202の保持爪202aに嵌められることにより、ケーシング201の内部にて遊技球Tが貯留(充填)されることになる。また、ケーシング201の内部の遊技球Tは、排出口212を通過することで、ケーシング201の内部から外部へ排出されるようになっている。   In other words, the game ball T is supplied from the supply port 211 to the moving passage 210 and the game ball T is fitted into the holding claw 202a of the sprocket 202, whereby the game ball T is stored (filled) inside the casing 201. become. In addition, the game ball T inside the casing 201 is discharged from the inside of the casing 201 to the outside by passing through the discharge port 212.

案内部材(循環通路)205は、図3〜図6、図13、図14等にて示されるように、遊技球Tを球循環装置200にて循環させるための通路として機能する部材であり、供給口211と排出口212との間を繋いでいる。つまり、案内部材205の一端側は、供給口211を介して移動通路210に連通し、案内部材205の他端側は、排出口212を介して移動通路210に連通している。   The guide member (circulation passage) 205 is a member that functions as a passage for circulating the game ball T in the ball circulation device 200 as shown in FIGS. 3 to 6, 13, 14, etc. The supply port 211 and the discharge port 212 are connected. That is, one end side of the guide member 205 communicates with the movement passage 210 via the supply port 211, and the other end side of the guide member 205 communicates with the movement passage 210 via the discharge port 212.

また、排出口212は供給口211よりも高所に位置しており、案内部材205は、排出口212の側(上流側)から供給口211の側(下流側)へ向かって下りの通路となっている。それゆえ、排出口212を介してケーシング201から放出された遊技球Tは、重力の作用によって案内部材205を通って供給口211に移動し、供給口211を通過して再びケーシング201の内部に供給されるようになっている。   The discharge port 212 is positioned higher than the supply port 211, and the guide member 205 has a downward passage from the discharge port 212 side (upstream side) toward the supply port 211 side (downstream side). It has become. Therefore, the game ball T released from the casing 201 through the discharge port 212 moves to the supply port 211 through the guide member 205 by the action of gravity, passes through the supply port 211, and again enters the inside of the casing 201. It comes to be supplied.

図12のステッピングモータMは、同図に示すシャフト203、第1ギヤ206および第2ギヤ207と共に、スプロケット202を回転駆動する駆動手段として機能する。この駆動手段の詳細を以下説明する。図12に示すように、スプロケット202は、シャフト203に固定されて支持されており、第1ギヤ206もシャフト203に固定されて支持されている。また、図12に示すように、第1ギヤ206には第2ギヤ207が噛合っている。さらに、第2ギヤ207は、ステッピングモータ(モータ)Mの駆動シャフト208に固定され支持されている。すなわち、ステッピングモータMが駆動すると、この駆動力によって、駆動シャフト208、第2ギヤ207、第1ギヤ206、シャフト203、スプロケット202が一斉に回転し、ステッピングモータMが停止すると、駆動シャフト208、第2ギヤ207、第1ギヤ206、シャフト203、スプロケット202が一斉に停止する。   The stepping motor M in FIG. 12 functions as a driving means for rotationally driving the sprocket 202 together with the shaft 203, the first gear 206, and the second gear 207 shown in FIG. Details of this driving means will be described below. As shown in FIG. 12, the sprocket 202 is fixed and supported by the shaft 203, and the first gear 206 is also fixed and supported by the shaft 203. Further, as shown in FIG. 12, the first gear 206 is engaged with the second gear 207. Further, the second gear 207 is fixed and supported on a drive shaft 208 of a stepping motor (motor) M. That is, when the stepping motor M is driven, the driving shaft 208, the second gear 207, the first gear 206, the shaft 203, and the sprocket 202 are simultaneously rotated by this driving force, and when the stepping motor M is stopped, the driving shaft 208, The second gear 207, the first gear 206, the shaft 203, and the sprocket 202 are stopped all at once.

また、図12に示されるように、ステッピングモータMの駆動シャフト208のうち、第2ギヤ207が取り付けられている側とは反対側の端部にツマミ204が取り付けられている。また、ツマミ204は、図6に示されるように球循環装置200の外部に露出する位置に取り付けられている。   Also, as shown in FIG. 12, a knob 204 is attached to the end of the drive shaft 208 of the stepping motor M opposite to the side on which the second gear 207 is attached. Further, the knob 204 is attached to a position exposed to the outside of the ball circulation device 200 as shown in FIG.

ツマミ204は、オペレータ等(遊技店の店員等)が手で掴んで回転させることの可能な部材である。ツマミ204が回転すると、駆動シャフト208も回転するため、第2ギヤ207、第1ギヤ206、シャフト203、スプロケット202も回転するようになっている。すなわち、ツマミ204は、手動でスプロケット202を回転させるための部材である。   The knob 204 is a member that can be rotated by a hand held by an operator or the like (a shop clerk or the like). When the knob 204 rotates, the drive shaft 208 also rotates, so that the second gear 207, the first gear 206, the shaft 203, and the sprocket 202 also rotate. That is, the knob 204 is a member for manually rotating the sprocket 202.

ツマミ204は、ケーシング201において球詰まりや球噛みが生じることでステッピングモータMおよびスプロケット202が駆動回転しなくなるというアクシデントが生じた場合に、ステッピングモータMおよびスプロケット202を手動回転させることで球詰まりや球噛みを解消させるためのものである。   The knob 204 is used to manually rotate the stepping motor M and the sprocket 202 when the accident occurs that the stepping motor M and the sprocket 202 do not rotate due to clogging or biting of the ball in the casing 201. This is for eliminating the ball bite.

なお、図1に示すように、球循環装置200はスロットマシン100の内部に取り付けられているが、スロットマシン100には図示しない扉が設けられている。この扉を開くことによって、スロットマシン100の外部から球循環装置200を視認できるようになっており、さらに、オペレータはツマミ204に手で触れ且つツマミ204を手で回転させることが可能になる。   As shown in FIG. 1, the ball circulation device 200 is attached to the inside of the slot machine 100, but the slot machine 100 is provided with a door (not shown). By opening this door, the ball circulation device 200 can be visually recognized from the outside of the slot machine 100. Further, the operator can touch the knob 204 with his hand and rotate the knob 204 with his hand.

つぎに、図13および図14に示される入口シャッタ216を説明する。入口シャッタ216は、供給口211を閉鎖する状態(例えば図13A)と開放する状態(例えば図13B)とを切り替える部材である。   Next, the entrance shutter 216 shown in FIGS. 13 and 14 will be described. The entrance shutter 216 is a member that switches between a state in which the supply port 211 is closed (for example, FIG. 13A) and a state in which the supply port 211 is opened (for example, FIG. 13B).

具体的には、入口シャッタ216は、スプロケット202の停止時またはスプロケット202が逆転方向に回転している場合、供給口211に対向する位置Gに配されることで供給口211を閉鎖している(図13Aまたは図13D)。これにより、供給口211からケーシング201の内部に遊技球Tが供給されることが阻止され、あるいは、供給口211からケーシング201の外部(案内部材205)に遊技球Tが逆流することも阻止される。   Specifically, the inlet shutter 216 closes the supply port 211 by being disposed at a position G facing the supply port 211 when the sprocket 202 is stopped or when the sprocket 202 rotates in the reverse direction. (FIG. 13A or FIG. 13D). This prevents the game ball T from being supplied from the supply port 211 into the casing 201, or prevents the game ball T from flowing backward from the supply port 211 to the outside of the casing 201 (guide member 205). The

これに対し、入口シャッタ216は、スプロケット202が正転方向に回転を開始すると正転方向側にスライドすることで位置G(図13A参照)から位置F(図13B参照)へ移動し、スプロケット202が正転方向に回転している間は位置Fにて静止することで供給口211を開放する(図13B,図13C)。そして、スプロケット202が停止すると、入口シャッタ216は、位置Fから位置Gへスライドし、位置Gにて静止することで供給口211を閉鎖するようになっている(図13D)。   On the other hand, when the sprocket 202 starts rotating in the forward direction, the entrance shutter 216 moves from the position G (see FIG. 13A) to the position F (see FIG. 13B) by sliding in the forward direction. While rotating in the forward rotation direction, the supply port 211 is opened by stopping at the position F (FIGS. 13B and 13C). When the sprocket 202 is stopped, the inlet shutter 216 slides from the position F to the position G and stops at the position G to close the supply port 211 (FIG. 13D).

つぎに、入口シャッタ216のスライド移動を実現するための構成を説明する。本実施形態では、図12に示されるように、スプロケット202を回転させるためのシャフト203には、トルクリミッタ300が取り付けられる。   Next, a configuration for realizing the sliding movement of the entrance shutter 216 will be described. In the present embodiment, as shown in FIG. 12, a torque limiter 300 is attached to the shaft 203 for rotating the sprocket 202.

図16は、シャフト203からトルクリミッタ300が外された場合のシャフト203およびトルクリミッタ300を示す斜視図である。   FIG. 16 is a perspective view showing the shaft 203 and the torque limiter 300 when the torque limiter 300 is removed from the shaft 203.

トルクリミッタ300は外筒300aと内筒300bとを重合させた重合構造を有している。そして、内筒300bの一端面に形成された凹部300dにシャフト203のピン203aが係止されることで、内筒300bはシャフト203に固定される。これに対し、外筒300aの一端面に連結部300cが形成され、図10に示す入口シャッタ216の端部(供給口211と対向する側の端部と反対側の端部)の凹部(不図示)が連結部300cに連結されることで、入口シャッタ216は外筒300aに固定される。   The torque limiter 300 has a polymerization structure in which the outer cylinder 300a and the inner cylinder 300b are polymerized. The inner cylinder 300b is fixed to the shaft 203 by the pin 203a of the shaft 203 being engaged with the recess 300d formed on one end surface of the inner cylinder 300b. On the other hand, a connecting portion 300c is formed on one end surface of the outer cylinder 300a, and a concave portion (non-end portion) of the end portion of the inlet shutter 216 shown in FIG. The inlet shutter 216 is fixed to the outer cylinder 300a by being connected to the connecting portion 300c.

そして、シャフト203が回転すると、シャフト203と共に内筒300bも回転するようになっている。ここで、トルクリミッタ300に作用する負荷が所定値未満の場合、シャフト203と共に回転する内筒300bから外筒300aにトルクが伝達され、外筒300aも回転するのであるが、前記負荷が所定値以上になると、内筒300bと外筒300aとの間に滑りが生じ、内筒300bから外筒300aへのトルクの伝達が遮断され、内筒300bが回転しつつも外筒300aが停止するようになっている。   When the shaft 203 is rotated, the inner cylinder 300b is also rotated together with the shaft 203. Here, when the load acting on the torque limiter 300 is less than a predetermined value, torque is transmitted from the inner cylinder 300b rotating with the shaft 203 to the outer cylinder 300a, and the outer cylinder 300a also rotates. If it becomes above, slip will arise between the inner cylinder 300b and the outer cylinder 300a, transmission of the torque from the inner cylinder 300b to the outer cylinder 300a will be interrupted | blocked, and the outer cylinder 300a will stop, while the inner cylinder 300b rotates. It has become.

また、図10、図13に示される入口シャッタ216には、トルクリミッタ300によって逆転方向の付勢力が作用している。そして、スプロケット202(シャフト203)の停止時において、入口シャッタ216は、前記の付勢力によって図13Aに示す第1当接部材301に当てられている。これにより、入口シャッタ216は、図13Aに示すように、供給口211に対向する位置Gに配されている。   Further, a biasing force in the reverse direction is applied to the entrance shutter 216 shown in FIGS. 10 and 13 by the torque limiter 300. When the sprocket 202 (shaft 203) is stopped, the entrance shutter 216 is applied to the first contact member 301 shown in FIG. 13A by the urging force. Accordingly, the entrance shutter 216 is disposed at a position G facing the supply port 211 as shown in FIG. 13A.

ここで、スプロケット202(シャフト203)が正転方向(図10を参照)に回転を開始すると、外筒300aと共に入口シャッタ216も回転を開始する。これにより、図13Aのように位置Gに配されていた入口シャッタ216は、前記の正転方向へ移動し、図13Bのように供給口211と対向しない位置Fに至ることになる。   Here, when the sprocket 202 (shaft 203) starts to rotate in the normal rotation direction (see FIG. 10), the inlet shutter 216 also starts to rotate together with the outer cylinder 300a. As a result, the entrance shutter 216 arranged at the position G as shown in FIG. 13A moves in the forward rotation direction and reaches the position F not facing the supply port 211 as shown in FIG. 13B.

そして、位置Fに到達した入口シャッタ216は、図13Bに示すように第2当接部材302に当接し、この第2当接部材302によって正転方向への移動が阻止されることになる。さらに、入口シャッタ216が第2当接部材302に当接することで、トルクリミッタ300に作用する負荷が所定値を超えてしまい、内筒300bおよびスプロケット202(シャフト203)の正転方向への回転は維持されるが、外筒300aおよび入口シャッタ216は停止し、入口シャッタ216は、位置Fに静止する(図13Bを参照)。   Then, the entrance shutter 216 that has reached the position F abuts against the second abutting member 302 as shown in FIG. 13B, and the second abutting member 302 is prevented from moving in the forward rotation direction. Furthermore, when the entrance shutter 216 contacts the second contact member 302, the load acting on the torque limiter 300 exceeds a predetermined value, and the inner cylinder 300b and the sprocket 202 (shaft 203) rotate in the forward rotation direction. However, the outer cylinder 300a and the entrance shutter 216 are stopped, and the entrance shutter 216 is stopped at the position F (see FIG. 13B).

さらに、スプロケット202(シャフト203)が停止すると、入口シャッタ216に作用している逆転方向の負勢力により、入口シャッタ216は、位置F(図13B参照)から位置G(図13A)にスライドし、第1当接部材301に当てられることにより、位置Gにて静止することになる。   Furthermore, when the sprocket 202 (shaft 203) stops, the inlet shutter 216 slides from the position F (see FIG. 13B) to the position G (FIG. 13A) due to the negative biasing force acting on the inlet shutter 216, By being applied to the first contact member 301, it stops at the position G.

また、入口シャッタ216が位置G(図13A)にて配されている時にスプロケット202(シャフト203)が逆転方向に回転を開始しても、入口シャッタ216は第1当接部材301に当てられているため逆転方向側への移動が阻止される。また、入口シャッタ216と第1当接部材301との当接によってトルクリミッタ300に作用する負荷が所定値を超えるため、内筒300bおよびスプロケット202(シャフト203)は逆転方向へ回転するものの、外筒300aおよび入口シャッタ216は停止しており、入口シャッタ216は位置Gにて静止したままになる。   Even if the sprocket 202 (shaft 203) starts rotating in the reverse rotation direction when the entrance shutter 216 is arranged at the position G (FIG. 13A), the entrance shutter 216 is applied to the first contact member 301. Therefore, the movement to the reverse direction side is prevented. Further, the load acting on the torque limiter 300 due to the contact between the entrance shutter 216 and the first contact member 301 exceeds a predetermined value, so that the inner cylinder 300b and the sprocket 202 (shaft 203) rotate in the reverse rotation direction, but the outer The cylinder 300a and the entrance shutter 216 are stopped, and the entrance shutter 216 remains stationary at the position G.

つぎに、図13および図14に示される出口シャッタ217について説明する。出口シャッタ217は、排出口212を閉鎖する状態(例えば図15B)と開放する状態(例えば図13A)とを切り替える部材である。   Next, the exit shutter 217 shown in FIGS. 13 and 14 will be described. The exit shutter 217 is a member that switches between a state where the discharge port 212 is closed (for example, FIG. 15B) and a state where it is opened (for example, FIG. 13A).

出口シャッタ217は、図14Aに示されるように、間隔を開けて対向する一対のレバー片217a・217bを有している。レバー片217aとレバー片217bとの間隔は、遊技球Tの直径よりも短く、スプロケット202の厚み(回転軸方向の長さ)よりも長くなるように設定される。   As shown in FIG. 14A, the exit shutter 217 includes a pair of lever pieces 217a and 217b that face each other with a gap therebetween. The distance between the lever piece 217a and the lever piece 217b is set to be shorter than the diameter of the game ball T and longer than the thickness of the sprocket 202 (length in the rotation axis direction).

また、出口シャッタ217は、図14Aに示されるように支点軸221によって回転可能に支持されており、且つ、図示しない弾性部材によって逆転方向に付勢されている(つまり下方向に付勢されているのである)。   Further, the exit shutter 217 is rotatably supported by a fulcrum shaft 221 as shown in FIG. 14A, and is urged in the reverse direction by an elastic member (not shown) (that is, urged downward). Is).

そして、出口シャッタ217は、図15Bのように下側から遊技球Tによって押圧されない限り、前記の弾性部材の付勢力によって図13Aおよび図14Aに示されるように位置Hに位置することになる。出口シャッタ217が位置Hに位置している場合、出口シャッタ217は、移動通路210に配されているものの排出口212から退避しており、排出口212は開放されている。なお、出口シャッタ217が移動通路210に配されていても、スプロケット202は、レバー片217aとレバー片217bとの間を通過可能であるため、その回転が阻害されることはない。   Then, the outlet shutter 217 is positioned at the position H as shown in FIGS. 13A and 14A by the biasing force of the elastic member unless pressed by the game ball T from below as shown in FIG. 15B. When the exit shutter 217 is located at the position H, the exit shutter 217 is retracted from the discharge port 212 although it is disposed in the moving passage 210, and the discharge port 212 is opened. Even if the exit shutter 217 is arranged in the moving passage 210, the sprocket 202 can pass between the lever piece 217a and the lever piece 217b, and therefore the rotation thereof is not hindered.

これに対し、遊技球Tを保持爪202aに保持しているスプロケット202が正転方向に回転すると、出口シャッタ217は、下側から遊技球Tによって押圧される。これにより、出口シャッタ217は、図示しない弾性部材の付勢力に逆らって上側に移動し、図13C、図14C、図15Bに示されるように位置Kに位置することとなる。なお、図13C、図13D、図14C、図14Dでは、遊技球Tが無いにもかかわらず出口シャッタ217が位置Kに位置しているが、これは説明の便宜のために遊技球Tを省略しているだけである。つまり、図13C、図13D、図14C、図14Dの出口シャッタ217も、図15Bと同様に、実際には出口シャッタ217の下側の遊技球Tによって位置Kに押し出されているのである。   On the other hand, when the sprocket 202 holding the game ball T on the holding claw 202a rotates in the forward rotation direction, the exit shutter 217 is pressed by the game ball T from below. As a result, the exit shutter 217 moves upward against the urging force of an elastic member (not shown), and is positioned at the position K as shown in FIGS. 13C, 14C, and 15B. In FIG. 13C, FIG. 13D, FIG. 14C, and FIG. 14D, although the exit shutter 217 is located at the position K even though there is no game ball T, this is omitted for convenience of explanation. Just doing. That is, the exit shutter 217 of FIGS. 13C, 13D, 14C, and 14D is actually pushed out to the position K by the game ball T below the exit shutter 217, as in FIG. 15B.

出口シャッタ217が図15Bに示すように位置Kに位置している場合、出口シャッタ217は、移動通路210から退避して排出口212を閉鎖しており、排出口212を介して移動通路210から案内部材205へ遊技球Tが流れ出ることが阻止される。   When the exit shutter 217 is located at the position K as shown in FIG. 15B, the exit shutter 217 is retracted from the moving passage 210 and closes the discharge port 212, and from the moving passage 210 via the discharge port 212. The game ball T is prevented from flowing out to the guide member 205.

つぎに、ケーシング201の内部に遊技球Tを充填する時の球循環装置200の動作を説明する。   Next, the operation of the ball circulation device 200 when the game ball T is filled in the casing 201 will be described.

まず、スプロケット202が停止しており、且つ、ケーシング201の内部に遊技球Tが充填されていない初期状態では、図13Aのように、供給口211が閉鎖され排出口212が開放されているものとする。そして、スプロケット202を図13Bに示される正転方向に回転させることでケーシング201の内部に遊技球Tが充填させることが可能になる。すなわち、スプロケット202が正転方向に回転すると、図13Bに示されるように供給口211が開放されるため、供給口211を介して案内部材205からケーシング201内部の移動通路210に遊技球Tが供給される。そして、正転方向に回転するスプロケット202の保持爪202aに遊技球Tが順次充填されていく。さらに、保持爪202aに充填される遊技球Tによって出口シャッタ217が位置K(図15B)に押し出され、これにより排出口212が閉鎖されるため、遊技球Tは排出口212に向かわずに移動通路210内を周回移動する。このようにして、図15Bのように遊技球Tがケーシング201の内部に充填されることになる。   First, in an initial state where the sprocket 202 is stopped and the game ball T is not filled in the casing 201, the supply port 211 is closed and the discharge port 212 is opened as shown in FIG. 13A. And Then, the game ball T can be filled in the casing 201 by rotating the sprocket 202 in the forward rotation direction shown in FIG. 13B. That is, when the sprocket 202 rotates in the forward rotation direction, the supply port 211 is opened as shown in FIG. 13B, so that the game ball T moves from the guide member 205 to the moving passage 210 inside the casing 201 through the supply port 211. Supplied. Then, the game balls T are sequentially filled in the holding claws 202a of the sprocket 202 that rotates in the forward rotation direction. Furthermore, since the exit shutter 217 is pushed out to the position K (FIG. 15B) by the game ball T filled in the holding claw 202a, and the discharge port 212 is closed by this, the game ball T moves without going to the discharge port 212. It moves around in the passage 210. In this way, the game ball T is filled in the casing 201 as shown in FIG. 15B.

つぎに、ケーシング201の内部から外部(案内部材205)へ遊技球Tを排出する場合の球循環装置200の動作を説明する。   Next, the operation of the ball circulation device 200 when the game ball T is discharged from the inside of the casing 201 to the outside (guide member 205) will be described.

ケーシング201の内部に充填されている遊技球Tをケーシング201の外部に排出するためには、スプロケット202を図15Aに示される逆転方向に回転させる。つまり、スプロケット202が逆転方向に回転すると、出口シャッタ217の下部からの遊技球Tの押圧がなくなるため、出口シャッタ217は図15Aの位置Hに位置することになる。これにより、図15Aに示されるように排出口212が開放されると共に、移動通路210に突出した出口シャッタ217によって遊技球Tは排出口212に案内されるようになっている。それゆえ、図15Aに示される逆転方向に回転するスプロケット202の保持爪202aに嵌められている遊技球Tは排出口212を介して案内部材205へ排出されることになる(この間、球供給口211は入口シャッタ216によって閉鎖されている)。   In order to discharge the game ball T filled in the casing 201 to the outside of the casing 201, the sprocket 202 is rotated in the reverse direction shown in FIG. 15A. That is, when the sprocket 202 rotates in the reverse rotation direction, the game ball T is not pressed from the lower part of the exit shutter 217, so the exit shutter 217 is positioned at the position H in FIG. 15A. As a result, the discharge port 212 is opened as shown in FIG. 15A, and the game ball T is guided to the discharge port 212 by the exit shutter 217 protruding into the moving passage 210. Therefore, the game ball T fitted to the holding claw 202a of the sprocket 202 rotating in the reverse direction shown in FIG. 15A is discharged to the guide member 205 through the discharge port 212 (during this time, the ball supply port 211 is closed by an entrance shutter 216).

つぎに、図11および図12に示す回転量センサ213を説明する。回転量センサ213は、スプロケット202の回転量を検出するための回転量信号を出力する装置である。以下、回転量センサ213を詳細に説明する。図10、図11、図12に示されるように、スプロケット202と共に回転する第1ギヤ206にはエンコーダ(円板)206aが一体形成されている。   Next, the rotation amount sensor 213 shown in FIGS. 11 and 12 will be described. The rotation amount sensor 213 is a device that outputs a rotation amount signal for detecting the rotation amount of the sprocket 202. Hereinafter, the rotation amount sensor 213 will be described in detail. As shown in FIGS. 10, 11, and 12, an encoder (disk) 206 a is integrally formed with the first gear 206 that rotates together with the sprocket 202.

エンコーダ206aの外縁(外周)には、スプロケット202の保持爪202aと同数のスリット(凹部)が等間隔で形成されている。回転量センサ213は、互いに対向し合う発光素子と受光素子とを有しており、この発光素子と受光素子との間には回転するエンコーダ206aの外縁が通過するようになっている。   On the outer edge (outer periphery) of the encoder 206a, the same number of slits (recesses) as the holding claws 202a of the sprocket 202 are formed at equal intervals. The rotation amount sensor 213 includes a light emitting element and a light receiving element that face each other, and an outer edge of the rotating encoder 206a passes between the light emitting element and the light receiving element.

そして、発光素子と受光素子との間にエンコーダ206aのスリットがある場合、受光素子は受光することになり、回転量センサ213から出力される回転量信号は受光状態(例えばハイ)を示す。これに対し、発光素子と受光素子との間にエンコーダ206aのスリット間の凸部が通過している場合、発光素子と受光素子との間は凸部に遮光されることになり、前記回転量信号は遮光状態(例えばロー)を示す。つまり、回転量信号は、発光素子と受光素子との間を通過するエンコーダ206aのスリット(または凸部)の数を示した信号である。そして、エンコーダ206aの外縁のスリットの数(または凸部の数)とスプロケット202の外周の保持爪202aの数とは等しい。したがって、発光素子と受光素子との間を通過したスリット数(または凸部の数)を示す回転量信号を参照することで、スプロケット202の回転数を検出可能となる。例えば、発光素子と受光素子との間を通過したスリット数が15個であれば、スプロケット202は1回転したことになり、発光素子と受光素子との間を通過したスリット数が5個であれば、スプロケット202は1/3回転したことになる。   When there is a slit of the encoder 206a between the light emitting element and the light receiving element, the light receiving element receives light, and the rotation amount signal output from the rotation amount sensor 213 indicates a light receiving state (for example, high). On the other hand, when the convex part between the slits of the encoder 206a passes between the light emitting element and the light receiving element, the light emitting element and the light receiving element are shielded from light by the convex part, and the rotation amount The signal indicates a light shielding state (for example, low). That is, the rotation amount signal is a signal indicating the number of slits (or convex portions) of the encoder 206a that passes between the light emitting element and the light receiving element. The number of slits (or the number of projections) on the outer edge of the encoder 206a is equal to the number of holding claws 202a on the outer periphery of the sprocket 202. Therefore, the rotation number of the sprocket 202 can be detected by referring to the rotation amount signal indicating the number of slits (or the number of protrusions) that have passed between the light emitting element and the light receiving element. For example, if the number of slits passing between the light emitting element and the light receiving element is 15, the sprocket 202 has made one rotation, and the number of slits passing between the light emitting element and the light receiving element is five. In this case, the sprocket 202 has rotated 1/3.

なお、図11および図12に示される回転量センサ213から出力される回転量信号は、図5および図6に示される制御回路基板218に伝送される。   The rotation amount signal output from the rotation amount sensor 213 shown in FIGS. 11 and 12 is transmitted to the control circuit board 218 shown in FIGS. 5 and 6.

図13A〜図13Dに示される充填球数センサ214は、供給口211の近傍に配置されており、移動通路210に充填されている遊技球Tの数を示した充填球数信号を出力するようになっている。充填球数センサ214から出力される充填球数信号は、図5および図6に示される制御回路基板218に伝送される。   The filled ball number sensor 214 shown in FIGS. 13A to 13D is disposed in the vicinity of the supply port 211 and outputs a filled ball number signal indicating the number of game balls T filled in the moving passage 210. It has become. The filled ball number signal output from the filled ball number sensor 214 is transmitted to the control circuit board 218 shown in FIGS.

図13A〜図13Dに示される排出球数センサ215は、案内部材205において排出口212の近傍に配置されており、排出口212から排出された遊技球Tの数を示した排出球数信号を出力するようになっている。排出球数センサ215から出力される排出球数信号は、図5および図6に示される制御回路基板218に伝送される。   The discharge ball number sensor 215 shown in FIGS. 13A to 13D is disposed in the vicinity of the discharge port 212 in the guide member 205, and outputs a discharge ball number signal indicating the number of game balls T discharged from the discharge port 212. It is designed to output. The discharged ball number signal output from the discharged ball number sensor 215 is transmitted to the control circuit board 218 shown in FIGS.

図5および図6に示される制御回路基板218は、図2の制御部105からの指示に基づいて、ステッピングモータMを駆動させることでスプロケット202を回転させる集積回路である。なお、制御回路基板218は、回転量センサ213、充填球数センサ214、排出球数センサ215の出力を参照して、回転を停止するタイミングの判断やエラー検出を行うようになっている。   The control circuit board 218 shown in FIGS. 5 and 6 is an integrated circuit that rotates the sprocket 202 by driving the stepping motor M based on an instruction from the control unit 105 of FIG. The control circuit board 218 refers to the outputs of the rotation amount sensor 213, the filled ball number sensor 214, and the discharged ball number sensor 215 to determine the timing for stopping the rotation and to detect an error.

つぎに、本実施形態の球循環装置200に封入されている遊技球Tの数について説明する。メダルを遊技媒体とするスロットマシンでは賭数1に対して1枚のメダルが賭けられる事が通常である。ところが、本実施形態に係る、遊技球Tを遊技媒体とするスロットマシン100では、賭数1に対して5個の遊技球Tが賭けられるようになっており、1回のゲームにおいて設定可能な最大賭数は3であるため、最大で15個の遊技球Tが賭けられることになる。   Next, the number of game balls T enclosed in the ball circulation device 200 of the present embodiment will be described. In a slot machine that uses medals as a game medium, one medal is usually bet for one bet. However, in the slot machine 100 using the game ball T as a game medium according to the present embodiment, five game balls T can be bet for one bet and can be set in one game. Since the maximum bet number is 3, a maximum of 15 game balls T are bet.

それゆえ、球循環装置200では、1回のゲームにおいて15個の遊技球Tを一気に回収できなければならず、スプロケット202に15個の保持爪202aを形成することで、ケーシング201の内部に15個の遊技球Tを貯留させ、15個の遊技球Tを一気に回収できるようにしている。   Therefore, in the ball circulation device 200, it is necessary to collect 15 game balls T at a time in one game. By forming 15 holding claws 202a on the sprocket 202, 15 balls 15 are formed inside the casing 201. The game balls T are stored, so that 15 game balls T can be collected at once.

そして、ケーシング201の内部には15個の遊技球Tを貯留可能になっているため、球循環装置200には15個以上の遊技球Tを封入する必要がある。但し、封入される遊技球Tが多すぎると球循環装置200の小型化を妨げる要因になるため、ケーシング201の内部に貯留可能な球数(本例では15個)に1〜5個程度加算した数の遊技球Tを封入するのが好ましく、本実施形態の球循環装置200では17個の遊技球Tが封入される。   Since 15 game balls T can be stored inside the casing 201, it is necessary to enclose 15 or more game balls T in the ball circulation device 200. However, if too many game balls T are enclosed, it becomes a factor that hinders downsizing of the ball circulation device 200. Therefore, about 1 to 5 balls are added to the number of balls that can be stored in the casing 201 (15 in this example). It is preferable to enclose the number of game balls T. In the ball circulation device 200 of the present embodiment, 17 game balls T are encapsulated.

つぎに、本実施形態の球循環装置200の処理速度を説明する。メダルを遊技媒体とするスロットマシンでは、賭数1に対して1枚のメダルが処理されるが、遊技球を遊技媒体とするスロットマシンでは賭数1に対して5球の遊技球が処理されることになる。   Next, the processing speed of the ball circulation device 200 of the present embodiment will be described. In a slot machine that uses medals as game media, one medal is processed for a bet number of 1. On a slot machine that uses game balls as game media, 5 game balls are processed for a bet number 1 Will be.

そのため、遊技球を遊技媒体とするスロットマシンにおいて、メダルを遊技媒体とするスロットマシンと同じスピード感で遊技を行わせるためには、遊技球の処理を高速で行う必要がある。この点を以下具体的に説明する。
スプロケットを収容するケーシングへの遊技球の充填動作を15個/2secで行い、且つ、ケーシングからの遊技球の排出動作を15個/300msecで行えば、遊技球を遊技媒体とするスロットマシンにおいても、メダルを遊技媒体とするスロットマシンと同じスピード感で遊技を行うことができる。
ここで、排出動作の速度を分単位に換算すると、3000個/minになる。これに対し、周知のパチンコ台においてスプロケットを利用した遊技球払出処理の速度は300個〜1000個/minである。したがって、遊技球を遊技媒体とするスロットマシンではパチンコ台よりも遊技球の処理が高速で行われる。なお、本実施形態の球循環装置200は、前述したように、ケーシング201への遊技球の充填動作を15個/2secで行い、且つ、ケーシング201からの遊技球の排出動作を15個/300msecで行われるように設計されている。
For this reason, in a slot machine that uses game balls as game media, it is necessary to process the game balls at a high speed in order to play a game at the same speed as a slot machine that uses medals as game media. This point will be specifically described below.
In a slot machine that uses game balls as game media, the game balls are filled into the casing containing the sprockets at 15/2 seconds and the game balls are discharged from the casing at 15/300 msec. The game can be played at the same speed as a slot machine using medals as game media.
Here, when the speed of the discharge operation is converted to a minute unit, it becomes 3000 pieces / min. On the other hand, the speed of game ball payout processing using sprockets in a known pachinko machine is 300 to 1000 pieces / min. Therefore, in a slot machine using game balls as game media, processing of game balls is performed at a higher speed than pachinko machines. As described above, the ball circulation device 200 of the present embodiment performs the game ball filling operation on the casing 201 at 15 pieces / 2 sec, and the game ball discharge operation from the casing 201 at 15 pieces / 300 msec. Designed to be done at.

また、前述したように、遊技球を封入する球循環装置200では、装置の大型化抑制のために封入できる遊技球数が限られているため、遊技球の処理を高速でおこなう必要がある。   In addition, as described above, in the ball circulation device 200 that encloses the game balls, the number of game balls that can be encapsulated is limited in order to suppress the increase in the size of the device, so that it is necessary to process the game balls at high speed.

つぎに、本実施形態の球循環装置200の処理の流れについて図17のフローチャートを用いて説明する。なお、図17のフローチャートにおいて、S1〜S6が案内部材205からケーシング201の内部への遊技球Tの充填動作に対応する処理であり、S10〜S18がケーシング201の内部から案内部材205への遊技球Tの排出動作に対応する処理である。   Next, the processing flow of the ball circulation device 200 of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 17, S1 to S6 are processes corresponding to the filling operation of the game ball T from the guide member 205 to the inside of the casing 201, and S10 to S18 are games from the inside of the casing 201 to the guide member 205. This is processing corresponding to the discharge operation of the sphere T.

まず、初期状態ではケーシング201の内部に遊技球Tが充填されていないものとする。最初に、制御部105から制御回路基板218に充填命令が入力されると、制御回路基板218は、ステッピングモータMを回転させることにより、図10に示す正転方向にスプロケット202を回転させる(S1)。   First, it is assumed that the game ball T is not filled in the casing 201 in the initial state. First, when a filling command is input from the control unit 105 to the control circuit board 218, the control circuit board 218 rotates the stepping motor M to rotate the sprocket 202 in the forward rotation direction shown in FIG. 10 (S1). ).

つぎに、制御回路基板218は、回転量センサ213の回転量信号を参照して、スプロケット202が回転しているか否かを判定する(S2)。なお、回転量信号において遮光状態と受光状態とが繰り返されている場合にはスプロケット202が回転していると判断でき、遮光状態または受光状態が連続している場合にはスプロケット202が回転していないと判断できる。そして、制御回路基板218は、スプロケット202が回転していない状態が一定時間続いた場合、エラー処理を行うことになる(S4)。エラー処理については後述する。   Next, the control circuit board 218 refers to the rotation amount signal of the rotation amount sensor 213 and determines whether or not the sprocket 202 is rotating (S2). If the light shielding state and the light receiving state are repeated in the rotation amount signal, it can be determined that the sprocket 202 is rotating. If the light shielding state or the light receiving state continues, the sprocket 202 is rotating. It can be judged that there is no. Then, the control circuit board 218 performs error processing when the state where the sprocket 202 is not rotating continues for a certain time (S4). The error processing will be described later.

これに対し、制御回路基板218は、スプロケット202が回転している場合(S2にてYES)、充填球数センサ214の充填球数信号を参照して、ケーシング201の内部の移動通路210にて規定球数の遊技球Tが充填されているか否かを判定する(S5)。規定球数はケーシング201に貯留できる最大球数(15個)である。   On the other hand, when the sprocket 202 is rotating (YES in S2), the control circuit board 218 refers to the filled ball number signal from the filled ball number sensor 214 in the moving passage 210 inside the casing 201. It is determined whether or not a predetermined number of game balls T are filled (S5). The specified number of balls is the maximum number of balls (15) that can be stored in the casing 201.

制御回路基板218は、ケーシング201の内部の移動通路210に規定球数の遊技球Tが充填されるまでS2およびS5を繰り返し、ケーシング201の内部の移動通路210に規定球数の遊技球Tが充填された場合(S5にてYES)、ステッピングモータMを停止する(S6)。   The control circuit board 218 repeats S2 and S5 until the specified number of game balls T are filled in the moving passage 210 inside the casing 201, and the specified number of game balls T are stored in the moving path 210 inside the casing 201. If it is filled (YES in S5), the stepping motor M is stopped (S6).

つぎに、S7において、制御回路基板218は、当該S7の前に排出動作(S10〜S18)が行われたか否かを判定し、排出動作が行われた場合にはS8に移行し(S7にてYES)、排出動作が行われていない場合にはS9に移行するようになっている(S7にてNO)。   Next, in S7, the control circuit board 218 determines whether or not the discharging operation (S10 to S18) has been performed before S7. If the discharging operation has been performed, the process proceeds to S8 (to S7). YES), when the discharging operation is not performed, the process proceeds to S9 (NO in S7).

S8において、制御回路基板218は制御部105から充填命令を入力したか否かを判定する。制御部105から充填命令を入力した場合(S8にてYES)、制御回路基板218は処理をS1に戻す。また、制御部105から充填命令を入力していない場合(S8にてNO)、制御回路基板218は処理をS9に移行する。   In S <b> 8, the control circuit board 218 determines whether or not a filling command is input from the control unit 105. When a filling command is input from control unit 105 (YES in S8), control circuit board 218 returns the process to S1. If no filling command is input from control unit 105 (NO in S8), control circuit board 218 moves the process to S9.

S9において、制御回路基板218は制御部105から排出命令を入力したか否かを判定する。制御部105から排出命令を入力した場合(S9にてYES)、制御回路基板218は処理をS10に移行する。また、制御部105から排出命令を入力していない場合(S9にてNO)、制御回路基板218は処理をS7に移行する。なお、制御部105は、遊技者が操作ユニット102(図1を参照)を操作することよって賭数を設定した場合に、前記の排出命令を制御回路基板218に送信するようになっている。また、制御部105は、賭数に応じた球数を指定球数とし、この指定球数を排出命令と共に制御回路基板218に送信する。   In S <b> 9, the control circuit board 218 determines whether or not a discharge command is input from the control unit 105. When a discharge command is input from control unit 105 (YES in S9), control circuit board 218 moves the process to S10. If no discharge command is input from control unit 105 (NO in S9), control circuit board 218 moves the process to S7. Note that the control unit 105 is configured to transmit the discharge command to the control circuit board 218 when the player sets the bet amount by operating the operation unit 102 (see FIG. 1). Further, the control unit 105 sets the number of balls corresponding to the number of bets as a designated number of balls, and transmits this designated number of balls to the control circuit board 218 together with the discharge command.

つぎに、S10以降について説明する。S10では、制御回路基板218は、ステッピングモータMを回転させることにより、図10に示す逆転方向にスプロケット202を回転させる(S10)。   Next, S10 and after will be described. In S10, the control circuit board 218 rotates the sprocket 202 in the reverse rotation direction shown in FIG. 10 by rotating the stepping motor M (S10).

つぎに、制御回路基板218は、回転量センサ213の回転量信号を参照して、指定球数に対応する回転量の回転が行われたかを判定する(S11)。なお、制御回路基板218は、回転量信号に示されるスリットの通過数(受光状態の数)、若しくは、スリット間の凸部の通過数(遮光状態の数)を参照してスプロケット202の回転量を検出できる。そして、指定球数に対応する回転量とは、例えば、賭数が3(マックスベット)であって指定球数が15個である場合、1回転である。   Next, the control circuit board 218 refers to the rotation amount signal of the rotation amount sensor 213 and determines whether or not the rotation amount corresponding to the designated number of balls has been rotated (S11). The control circuit board 218 refers to the number of passages of the slits (number of light receiving states) indicated by the rotation amount signal or the number of passages of the projections between the slits (number of light shielding states). Can be detected. The rotation amount corresponding to the designated number of balls is, for example, one revolution when the number of bets is 3 (max bet) and the designated number of balls is 15.

そして、制御回路基板218は、指定球数に対応する回転量の回転が行われると(S11にてYES)、ステッピングモータを停止させる(S13)。これに対し、制御回路基板218は、指定球数に対応する回転量の回転が行われない場合(S11にてNO)、S11の判定を開始してから一定時間経過するまでS11の判定を繰り返す(S12にてNO)。そして、指定球数に対応する回転量の回転が行われずに、S10を開始してから一定時間経過した場合(S12にてYES)、制御回路基板218は、エラー処理を行うことになる(S14)。エラー処理については後述する。   Then, when the rotation amount corresponding to the designated number of balls is rotated (YES in S11), control circuit board 218 stops the stepping motor (S13). On the other hand, when the rotation amount corresponding to the designated number of balls is not rotated (NO in S11), control circuit board 218 repeats the determination in S11 until a predetermined time has elapsed after the determination in S11 is started. (NO at S12). If a certain amount of time has elapsed since the start of S10 without rotating the rotation amount corresponding to the designated number of balls (YES in S12), the control circuit board 218 performs error processing (S14). ). The error processing will be described later.

S13の後、制御回路基板218は、排出球数センサ215の排出球数信号を参照して、ケーシング201の内部から案内部材205に指定球数の遊技球Tが排出されたか否かを判定する(S15)。制御回路基板218は、指定球数の遊技球Tが排出された場合、処理をS18に移行させる(S15にてYES)。これに対し、制御回路基板218は、指定球数の遊技球Tが排出されていない場合(S15にてNO)、S13の実行から一定時間経過するまでS15の判定を繰り返す(S16にてNO)。そして、指定球数の遊技球Tが排出されずに、S13の実行から一定時間経過した場合(S16にてYES)、制御回路基板218は、エラー処理を行うことになる(S17)。エラー処理については後述する。   After S13, the control circuit board 218 refers to the discharge ball number signal of the discharge ball number sensor 215 to determine whether or not the specified number of game balls T have been discharged from the inside of the casing 201 to the guide member 205. (S15). When the designated number of game balls T are discharged, the control circuit board 218 shifts the process to S18 (YES in S15). On the other hand, when the designated number of game balls T have not been discharged (NO in S15), control circuit board 218 repeats the determination in S15 until a predetermined time has elapsed from the execution of S13 (NO in S16). . Then, when a predetermined time has elapsed since the execution of S13 without discharging the designated number of game balls T (YES in S16), the control circuit board 218 performs an error process (S17). The error processing will be described later.

なお、指定球数の遊技球Tが排出された場合(S15にてTES)、制御回路基板218は、ケーシング201の内部の残存球の有無を判定し(S18)、残存球があればS7以降の処理を繰り返し(S18にてNO)、残存球がなければS1以降の処理を繰り返すようになっている(S18にてYES)。なお、残存球の有無は、1回の充填動作が行われた後になされた各排出動作の指定球数の合計から判断可能である。   When the designated number of game balls T are discharged (TES in S15), the control circuit board 218 determines whether or not there are remaining balls inside the casing 201 (S18). This process is repeated (NO in S18), and if there is no remaining sphere, the processes after S1 are repeated (YES in S18). It should be noted that the presence or absence of remaining balls can be determined from the total number of designated balls for each discharging operation performed after one filling operation.

以上のようなフローによって、球循環装置200において充填動作と排出動作とが繰り返し行われるようになっている。   By the flow as described above, the filling operation and the discharging operation are repeatedly performed in the ball circulation device 200.

つぎに、エラー処理(S4,S14,S17)について詳細に説明する。S4、S14、S17に移行した場合、球詰まりまたは球噛みによってスプロケットが適正に駆動回転しないイレギュラー状態が生じている可能性がある。
すなわち、S4またはS14に移行する場合は、適正に回転が行われていないため(S2にてNO、S14にてNO)、前記のイレギュラー状態の発生が考えられるのである。また、S17に移行する場合は、指定球数に応じた回転量の回転が行われたものの、指定球数の遊技球が排出されていないため、排出口212付近で球詰まりが生じた事が考えられ、この場合は以後においてスプロケット202が適正に駆動回転しない可能性があり、前記のイレギュラーが生じている可能性がある。
Next, error processing (S4, S14, S17) will be described in detail. When the process proceeds to S4, S14, and S17, there is a possibility that an irregular state in which the sprocket is not properly driven and rotated is caused by the clogging of the balls or the biting of the balls.
That is, when shifting to S4 or S14, since the rotation is not properly performed (NO in S2, NO in S14), the occurrence of the irregular state is considered. In addition, in the case of shifting to S17, although the rotation amount corresponding to the designated number of balls has been rotated, the game balls of the designated number of balls have not been discharged, so that the ball clogging has occurred near the discharge port 212. In this case, there is a possibility that the sprocket 202 will not drive and rotate properly thereafter, and the irregularity may occur.

そこで、本実施形態では、制御回路基板218は、S4,S14,または、S17に移行した場合、エラー処理として、リトライ動作(リトライ制御)を行わせるようになっている。リトライ動作を以下説明する。リトライ動作(再起動)とは、励磁状態のステッピングモータMを無励磁状態に移行させ、無励磁状態を所定期間続けた後に励磁状態に戻す処理を指す(なお、励磁状態とは、ステッピングモータMの少なくともいずれかの励磁相(コイル)を通電する状態であり、無励磁状態とは、ステッピングモータMの全ての励磁相(コイル)を非通電にする状態である)。この処理により、ステッピングモータMの駆動シャフト208が搖動し、これに応じて第1ギヤ206、第2ギヤ207、シャフト203、スプロケット202も搖動し、球噛みや球詰まりが解消することがある(前記のイレギュラーが解消することがある)。   Therefore, in this embodiment, the control circuit board 218 performs a retry operation (retry control) as an error process when the process proceeds to S4, S14, or S17. The retry operation will be described below. The retry operation (restart) refers to a process of shifting the excited stepping motor M to the non-excited state, returning the excited state to the excited state after continuing the non-excited state for a predetermined period (the excited state means the stepping motor M The at least one excitation phase (coil) is energized, and the non-excitation state is a state in which all the excitation phases (coils) of the stepping motor M are de-energized). By this process, the drive shaft 208 of the stepping motor M swings, and the first gear 206, the second gear 207, the shaft 203, and the sprocket 202 swing in response to this, and the ball engagement and the ball clogging may be eliminated ( The above irregularity may be resolved).

具体的には、制御回路基板218は、S4,S14,または、S17に移行すると、ステッピングモータMを制御してリトライ動作を行い、その後に充填動作(S1〜S6)を行う。この充填動作が正常に行われてS6に移行できればそのままS7に移る。   Specifically, when the process proceeds to S4, S14, or S17, the control circuit board 218 performs a retry operation by controlling the stepping motor M, and thereafter performs a filling operation (S1 to S6). If this filling operation is normally performed and the process can proceed to S6, the process proceeds to S7 as it is.

これに対し、この充填動作においてもS4に移行してしまった場合、制御回路基板218は再度リトライ動作と充填動作とを行わせる。   On the other hand, if the process moves to S4 in this filling operation, the control circuit board 218 again performs the retry operation and the filling operation.

そして、リトライ動作が所定回数(例えば3回)繰り返された後の充填動作においてもS4に移行してしまった場合、制御回路基板218は、エラーを通報する通報処理を行うようになっている。   In the filling operation after the retry operation is repeated a predetermined number of times (for example, 3 times), when the process proceeds to S4, the control circuit board 218 performs a notification process for reporting an error.

通報処理の例を以下説明する。例えば、スロットマシン100の上部に設置されている台表示ランプ部(不図示)において、前記イレギュラーの発生を通報するための通報ランプ(不図示)を設ける。そして、制御回路基板218は、S4,S14,または、S17に移行した場合、制御部105を介して前記通報ランプを点灯させることで前記イレギュラーの発生を店員等に通報するようになっていてもよい。
あるいは、制御回路基板218は、S4,S14,または、S17に移行した場合、制御部105を介して前記イレギュラーの発生をホールコンピュータ(不図示)に通報するようになっていてもよい。これにより、ホールコンピュータを介して前記イレギュラーの発生を店員に伝達できる。
An example of the notification process will be described below. For example, a reporting lamp (not shown) for reporting the occurrence of the irregularity is provided in a table display lamp unit (not shown) installed at the top of the slot machine 100. Then, when the control circuit board 218 moves to S4, S14, or S17, the control lamp 105 is lit to notify the occurrence of the irregularity to the store clerk or the like. Also good.
Alternatively, the control circuit board 218 may notify the hall computer (not shown) of the occurrence of irregularities via the control unit 105 when the process proceeds to S4, S14, or S17. Thereby, the occurrence of the irregularity can be transmitted to the store clerk via the hall computer.

そして、前記イレギュラーの発生を知った店員は、スロットマシン100の扉を開いて、球循環装置200の電源を落とした上でツマミ204(図6または図12参照)を用いてスプロケット202を手動回転させることにより、前記のイレギュラーの解消を行うことになる。   Then, the store clerk who knows the occurrence of the irregularity opens the door of the slot machine 100, turns off the power of the ball circulation device 200, and manually operates the sprocket 202 using the knob 204 (see FIG. 6 or FIG. 12). By rotating, the irregularity is eliminated.

なお、制御回路基板218は、S4,S14,または、S17に移行した場合、リトライ動作を行うことなく、即座に前記通報処理を行うようになっていても勿論よい。   Of course, the control circuit board 218 may immediately perform the notification process without performing a retry operation when the process proceeds to S4, S14, or S17.

(実施形態のまとめ)
以上にて示したように、本実施形態の球循環装置(遊技球処理装置)200は、スロットマシン100に取り付けられるものであり、スプロケット202とケーシング201とを備えている。ケーシング201はスプロケット202を収容するものである。スプロケット202は、ステッピングモータ(モータ)Mによって回転するものであり、外周に遊技球Tを保持するための保持爪202aを有する。そして、スプロケット202の外周とケーシング201の内周との間のスペースが、回転しているスプロケット202の保持爪202aに保持される遊技球Tの移動通路210になっている。また、ケーシング201には、移動通路210に遊技球Tを供給するための供給口211と、スロットマシン100に設定される賭数に応じた球数の遊技球Tを移動通路210から排出させるための排出口212とが形成されている。
(Summary of embodiment)
As described above, the ball circulation device (game ball processing device) 200 of this embodiment is attached to the slot machine 100 and includes the sprocket 202 and the casing 201. The casing 201 accommodates the sprocket 202. The sprocket 202 is rotated by a stepping motor (motor) M, and has a holding claw 202a for holding the game ball T on the outer periphery. A space between the outer periphery of the sprocket 202 and the inner periphery of the casing 201 is a moving path 210 of the game ball T held by the holding claw 202a of the rotating sprocket 202. The casing 201 also has a supply port 211 for supplying the game ball T to the movement passage 210 and a number of game balls T corresponding to the number of bets set in the slot machine 100 to be discharged from the movement passage 210. The discharge port 212 is formed.

さらに、球循環装置200は、排出口212と供給口211とを繋いでおり、排出口212から排出された遊技球Tを供給口211へ案内する案内部材205を備えている。   Further, the ball circulation device 200 includes a guide member 205 that connects the discharge port 212 and the supply port 211 and guides the game ball T discharged from the discharge port 212 to the supply port 211.

以上の構成によれば、遊技が行われることで排出口212から排出された遊技球Tを、今後行われる遊技にて利用するための遊技球Tとして供給口211に流し込むことが可能になる(つまり球循環装置200において遊技球Tを封入して循環再利用することが可能になる)。それゆえ、スロットマシン100において、遊技球Tに触れる機会を遊技者に与えることなく遊技を行うことが可能であり、従来の遊技球を用いたスロットマシンよりも不正行為の発生を抑制できるという効果を奏する。   According to the above configuration, a game ball T discharged from the discharge port 212 by playing a game can be poured into the supply port 211 as a game ball T for use in a future game ( In other words, the game ball T can be enclosed and reused in the ball circulation device 200). Therefore, in the slot machine 100, it is possible to play a game without giving the player an opportunity to touch the game ball T, and the effect that the occurrence of fraud can be suppressed as compared with the conventional slot machine using the game ball. Play.

また、前述したように、本実施形態の球循環装置200では、スロットマシン100にて遊技球を用いる事と、遊技球Tを封入していて封入遊技球数が限られる事とから、スプロケット202を高速回転させる必要があるため、球噛みや球詰まり等によってスプロケット202が適正に駆動回転しなくなるというイレギュラー状態の発生が予測される。   Further, as described above, in the ball circulation device 200 of the present embodiment, the game machine is used in the slot machine 100 and the game ball T is enclosed so that the number of game balls enclosed is limited. Therefore, it is predicted that an irregular state will occur in which the sprocket 202 is not properly driven and rotated due to ball engagement or ball clogging.

そこで、本実施形態の球循環装置200は、スプロケット202を手動で回転させるためのツマミ204を備える。これにより、球噛みや球詰まり等によってスプロケット202が駆動回転しないイレギュラー状態が生じても、ツマミ204を用いてスプロケット202を手動回転させることで前記のイレギュラー状態の解消を図ることが可能になる。つまり、前記のイレギュラー状態が生じても、球循環装置200を分解することなく(工具レスで)、簡単な作業で前記のイレギュラー状態を解消させることができる。   Therefore, the ball circulation device 200 of the present embodiment includes a knob 204 for manually rotating the sprocket 202. As a result, even if an irregular state where the sprocket 202 is not driven and rotated due to ball engagement, ball clogging, or the like occurs, it is possible to eliminate the irregular state by manually rotating the sprocket 202 using the knob 204. Become. That is, even if the irregular state occurs, the irregular state can be eliminated by a simple operation without disassembling the ball circulation device 200 (without tools).

さらに、本実施形態の球循環装置200において、S2およびS3の判定処理、S11およびS12の判定処理、S15およびS16の判定処理では、スプロケット202が駆動可能な状態であるか否かが判定されているといえる。そして、S4、S12、S17ではエラー通報が行われている。すなわち、本実施形態の制御回路基板218は、スプロケット202が駆動可能な状態であるか否かを判定する判定部として機能し、且つ、スプロケット202が駆動可能な状態ではないと判定された場合にエラーを通報する通報部として機能している。   Further, in the ball circulation device 200 of the present embodiment, in the determination process of S2 and S3, the determination process of S11 and S12, and the determination process of S15 and S16, it is determined whether or not the sprocket 202 is in a drivable state. It can be said that. In S4, S12, and S17, error notification is performed. That is, the control circuit board 218 of the present embodiment functions as a determination unit that determines whether or not the sprocket 202 is in a drivable state, and when it is determined that the sprocket 202 is not in a drivable state. It functions as a reporting unit that reports errors.

これにより、球噛みや球詰まり等によってスプロケットが駆動回転しないイレギュラー状態が生じても、早急に店員等に通報できる。   Thereby, even if an irregular state in which the sprocket is not driven and rotated due to ball biting, ball clogging, or the like occurs, it is possible to promptly notify a store clerk or the like.

また、本実施形態の球循環装置200において、制御回路基板218は、スプロケット202が駆動可能な状態であるか否かを判定する判定部として機能し、且つ、スプロケット202が駆動可能な状態ではないと判定された場合に励磁状態のステッピングモータを無励磁状態にして再度励磁状態に戻すリトライ制御を行うリトライ制御部として機能している。   In the ball circulation device 200 of the present embodiment, the control circuit board 218 functions as a determination unit that determines whether or not the sprocket 202 is in a driveable state, and is not in a state in which the sprocket 202 can be driven. If it is determined that the stepping motor is in an excited state, it functions as a retry control unit that performs a retry control to return to the excited state again.

これにより、球噛みや球詰まり等によってスプロケットが駆動回転しないイレギュラー状態が生じても、当該イレギュラー状態が自動で解消させることを期待できる。   Thereby, even if an irregular state in which the sprocket is not driven and rotated due to ball biting or ball clogging or the like occurs, it can be expected that the irregular state is automatically eliminated.

さらに、本実施形態の球循環装置200において、制御回路基板218は、前記リトライ処理を所定回数行っても前記判定部において前記スプロケットが駆動可能な状態ではないと判定した場合にエラーを通報する通報部として機能する。   Further, in the ball circulation device 200 of the present embodiment, the control circuit board 218 reports an error when the determination unit determines that the sprocket is not drivable even if the retry process is performed a predetermined number of times. It functions as a part.

これにより、前記リトライ処理によってもイレギュラー状態が解消しない事を店員等に通報できる。なお、店員等は前記ツマミを用いて前記イレビュラー状態を解消させることになる。   As a result, it is possible to notify the store clerk that the irregular state is not resolved even by the retry process. In addition, a salesclerk etc. will cancel the said irregular state using the said knob.

また、本実施形態では、図17に示される処理(判定や制御)を行う制御回路基板218は、球循環装置200に取り付けられているが、球循環装置200に取り付けられている必要はなく、スロットマシン100の内部であればどこに取り付けられてもよい。また、図17に示される処理を行う制御回路基板またはコンピュータ(判定部,通報部)をスロットマシン100の内部のいずれかの箇所に設置するようになっていてもよい。   In the present embodiment, the control circuit board 218 that performs the processing (determination and control) shown in FIG. 17 is attached to the ball circulation device 200, but it is not necessary to be attached to the ball circulation device 200. As long as it is inside the slot machine 100, it may be attached anywhere. Further, a control circuit board or a computer (determination unit, notification unit) that performs the processing shown in FIG. 17 may be installed at any location inside the slot machine 100.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

本発明は、遊技店、ゲームセンタ、若しくはカジノにて用いられるスロットマシンに利用できる。   The present invention can be used for a slot machine used in a game store, a game center, or a casino.

100 スロットマシン
200 球循環装置(遊技球処理装置)
201 ケーシング
202 スプロケット
202a 保持爪(保持部)
204 ツマミ
205 案内部材
210 移動通路
211 供給口
212 排出口
218 制御回路基板(判定部、通報部)
M ステッピングモータ(モータ)
T 遊技球
100 slot machine 200 ball circulation device (game ball processing device)
201 Casing 202 Sprocket 202a Holding claw (holding portion)
204 Knob 205 Guide member 210 Movement path 211 Supply port 212 Discharge port 218 Control circuit board (determination unit, notification unit)
M Stepping motor (motor)
T game ball

Claims (3)

遊技球を遊技媒体とするスロットマシンであって、
モータによって回転するものであり、外周に遊技球を保持するための保持部を有するスプロケットと、前記スプロケットを収容するケーシングとを備えており、
前記スプロケットの外周と前記ケーシングの内周との間のスペースが、回転している前記スプロケットの前記保持部に保持される遊技球の移動通路になっており、
前記ケーシングには、前記移動通路に前記遊技球を供給するための供給口と、前記スロットマシンに設定される賭数に応じた球数の遊技球を前記移動通路から排出させるための排出口とが形成され、
前記排出口と前記供給口とを繋いでおり、前記排出口から排出された遊技球を前記供給口へ案内する案内部材を備えることを特徴とすることを特徴とするスロットマシン。
A slot machine using a game ball as a game medium,
It is rotated by a motor, and includes a sprocket having a holding portion for holding a game ball on the outer periphery, and a casing for housing the sprocket,
A space between the outer periphery of the sprocket and the inner periphery of the casing serves as a moving path for a game ball held by the holding portion of the rotating sprocket,
The casing has a supply port for supplying the game ball to the moving passage, and a discharge port for discharging a number of game balls according to the number of bets set in the slot machine from the moving passage. Formed,
A slot machine comprising: a guide member that connects the discharge port and the supply port and guides the game ball discharged from the discharge port to the supply port.
前記スプロケットを手動で回転させるためのツマミを備えることを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。   The slot machine according to claim 1, further comprising a knob for manually rotating the sprocket. 前記スプロケットが駆動可能な状態であるか否かを判定する判定部と、前記判定部において前記スプロケットが駆動可能な状態ではないと判定された場合にエラーを通報する通報部とを備えることを特徴とする請求項1または2に記載のスロットマシン。


A determination unit that determines whether or not the sprocket is drivable and a notification unit that reports an error when the determination unit determines that the sprocket is not drivable. The slot machine according to claim 1 or 2.


JP2013127874A 2013-06-18 2013-06-18 Slot machine Active JP6225502B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127874A JP6225502B2 (en) 2013-06-18 2013-06-18 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127874A JP6225502B2 (en) 2013-06-18 2013-06-18 Slot machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015000317A true JP2015000317A (en) 2015-01-05
JP6225502B2 JP6225502B2 (en) 2017-11-08

Family

ID=52295203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127874A Active JP6225502B2 (en) 2013-06-18 2013-06-18 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6225502B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271308A (en) * 1999-03-23 2000-10-03 Daiichi Shokai Co Ltd Game ball sending device for game machine
JP2005278661A (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Omron Corp Ball fetching device and game machine
JP2012070893A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Kyoraku Sangyo Kk Enclosed type pachinko game machine
JP2012090823A (en) * 2010-10-27 2012-05-17 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2012210270A (en) * 2011-03-30 2012-11-01 Sankyo Co Ltd Game system and game device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271308A (en) * 1999-03-23 2000-10-03 Daiichi Shokai Co Ltd Game ball sending device for game machine
JP2005278661A (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Omron Corp Ball fetching device and game machine
JP2012070893A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Kyoraku Sangyo Kk Enclosed type pachinko game machine
JP2012090823A (en) * 2010-10-27 2012-05-17 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2012210270A (en) * 2011-03-30 2012-11-01 Sankyo Co Ltd Game system and game device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6225502B2 (en) 2017-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673311B2 (en) Game machine
JP5742019B2 (en) Game machine
JP2012249729A (en) Game machine
JP2012210327A (en) Game machine
JP2011177344A (en) Game machine
JP6028156B2 (en) Game machine
JP2015085148A (en) Game machine
JP2014004013A (en) Game machine
JP5898353B2 (en) Game machine
JP2007037789A (en) Slot machine
JP5869333B2 (en) Game machine
JP6383929B2 (en) Game machine
JP5769345B2 (en) Game machine
JP4795744B2 (en) Game machine
JP6225502B2 (en) Slot machine
JP2015104642A (en) Game machine
JP6225501B2 (en) Game ball processor
JP6668565B2 (en) Gaming machine
JP4133720B2 (en) Game machine
JP2013126596A (en) Game machine
JP6534084B6 (en) Game machine
JP2019013637A (en) Game machine
JP5789845B2 (en) Game machine
JP2018019909A (en) Slot machine
JP2010088780A (en) Slot machine

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150