JP2014533802A - エアギャップ断熱部を備えた調量モジュール - Google Patents

エアギャップ断熱部を備えた調量モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2014533802A
JP2014533802A JP2014542784A JP2014542784A JP2014533802A JP 2014533802 A JP2014533802 A JP 2014533802A JP 2014542784 A JP2014542784 A JP 2014542784A JP 2014542784 A JP2014542784 A JP 2014542784A JP 2014533802 A JP2014533802 A JP 2014533802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
air gap
coolant
central
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815138B2 (ja
Inventor
マルティン・キオントケ
シュテファン・ポール
アヒム・クニッテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014533802A publication Critical patent/JP2014533802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815138B2 publication Critical patent/JP5815138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/002Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour incorporating means for heating or cooling, e.g. the material to be sprayed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • F01N2260/024Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device using a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/11Adding substances to exhaust gases the substance or part of the dosing system being cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

本発明は、特に、例えば還元剤のような燃料/助剤を内燃機関の排気経路に供給するための調量モジュール(10)を冷却する装置に関する。前記調量モジュール(10)には、冷却液が貫流する冷却体(17、20、24、28、29)を含む冷却装置が付設されている。前記冷却体(17、20、24、28,29)は、調量モジュール(10)の収容部(12)を表わす。その第1の部分群(17、20、28)は電気接点(16、36)においてエアギャップ断熱部(38;54、56、58)を形成し、第2の部分群(28、29、40)には冷却液が貫流している。【選択図】図2

Description

特許文献1は、排ガスを後処理する装置に関する。この装置は、内燃機関の排ガスのNO成分を還元する還元触媒を配置した排気集合システムを含んでいる。この装置はさらに調量装置を含み、この調量装置は、内燃機関ならびに触媒の様々な運転パラメータにおける排ガス中のNO含有量の特性マップに記憶された値に応じて、触媒に供給される排ガスの流れに還元剤を調量しながら供給する電気制御された調量弁を含んでいる。空気の供給を制御するための弁は電気制御された制御弁であり、これは前記調量弁の出口の下流側に配置され、出口が内燃機関の排ガス流に直接開口している。この制御弁は本体に収容されており、本体の周りを冷却媒体が流れることができるので、前記制御弁は冷却されている。
特許文献2は、車両の選択触媒還元の枠内で排ガス中のNO分を還元するために使用される噴射システムを開示している。この方法によれば、この噴射システムは、電気接続端子を介して電流が供給されるインジェクタを含んでいる。この電気接続端子内部には、接続配線のプラグを収容するために形成された電気接点がある。
特許文献3は、危険な範囲、例えば内燃機関の周囲のような、爆発の危険がある範囲に設けられた電気配線の接続システムを対象としている。開示されたこの接続システムは、様々なセンサおよび部品の配線を電気接続するのに適している。この接続システムは、ゴムスリーブと、雌ねじを備えたキャップを含んでいる。このとき、ゴムスリーブは電気絶縁体および断熱体として使用され、接続システムを組立てた状態で圧縮される。
特許文献4は、選択触媒還元(SCR)に従って作動するNO還元装置内の尿素‐水‐溶液用液体配管を開示している。この液体配管は、熱による加硫物(TPV)から製造されている。この熱による加硫物はゴム状の性質を有し、「熱可塑性エラストマー」の名称でも公知である。この熱による加硫物は、特に腐食性の液体に対する高い耐性に優れ、非常に高い柔軟性と優れた屈曲性を有する。熱による加硫物から製造された特許文献4に記載の液体配管は、タンク、ポンプ、噴射ノズルを接続するために、あるいはクラッチを収納するために使用される。
独国特許第4436397号明細書 米国特許出願公開第2008/0236147号明細書 米国特許出願公開第2010/0108020号明細書 独国特許出願公開第102009060065号明細書
本発明の課題は、内燃機関の運転中に生じる高い熱負荷に耐える排ガス後処理システム用調量モジュールを提供することである。
本発明では、調量モジュールを過熱から保護するために調量モジュール内でこの部材の壁面を断熱胴部で包囲すること、および/または、水冷を実現することが提案されている。断熱胴部を使用すれば、例えば、特にプラグ領域もしくは弁のコイル領域を過熱被害から守るエアギャップ断熱部が実現される。
本発明で提案された方法に従えば、前記調量部材は冷却体で包囲されており、この冷却体は、複数の部分を含んでおり、燃料/助剤、特に還元剤を内燃機関の排気経路に供給する調量弁を完全に包囲している。それにより、この冷却体は前記調量部材に対する収容部を表わす。本発明で提案された方法の有利な実施態様では、前記調量弁の収容部である冷却体は、複数の部分で構成されており、例えば、上側胴部、中央胴部、ならびに弾性を有する材料から製造され、例えばプラスチックスリーブまたはゴムスリーブとして形成されたプラグコンタクトカバーを含んでいる。さらに、前記調量モジュールの収容部は、中央胴部の下にある下側胴部を含み、このとき、前記調量モジュールの収容部である冷却体の下側胴部内には鉢形インサートが挿入されている。
特に複数の部分で構成された冷却体の上側胴部が、還元剤流入部と、さらに、冷却液が貫流せずエアギャップ断熱部を表わす空隙部を含んでいる一方、上側胴部の下に配置された中央胴部は、冷却液が貫流する空隙部も、空気だけで満たされているので電気プラグコンタクトのエアギャップ断熱部のエアギャップ部分を表わす空隙部も含んでいる。
鉢形インサートを収容する前記下側胴部は、冷却液が貫流する空隙部を備えている。下側胴部の鉢形インサート内の冷却液の循環、もしくは中央胴部の冷却液が貫流する部分の冷却液の循環は、下側胴部に形成されている冷却液流入部によって、ならびに中央胴部の外周面にある冷却液還流部を介して行なわれる。下側胴部内に収容された鉢形インサートと、この上に配置された中央胴部の底部との間には貫通口があり、この貫通口により、冷却液が下側胴部の空隙部から上側胴部の空隙部へ流れ込むことが可能になる。
本発明で提案された方法に従えば、中央胴部は、一方では中央胴部を通る電気プラグコンタクトに対するエアギャップ断熱を可能にし、他方ではしかし、冷却液が貫流する領域を有するいわば「ハイブリッド部材」である。本発明で提案された方法では、冷却液をガイドする領域は、電気接点のエアギャップ断熱部である領域からは分離されており、必要なシール位置の数は最小値まで減少している。中央胴部内のエアギャップ断熱部であるエアギャップ部分を、中央胴部内に形成された冷却液をガイドする空隙部から分離するために、好適な方法では、傾斜して中央胴部を通る分離リブが挙げられ、この分離リブによってエアギャップ断熱部のエアギャップ部分が、冷却液をガイドする中央胴部の空隙部から分離される。
本発明で提案された方法に従えば、燃料/助剤、特に還元剤の出口領域にある調量モジュールの範囲だけが冷却液で冷却できるだけでなく、調量モジュールの他の領域も冷却することができ、これはエアギャップ断熱によって達成されるものである。特に好適な方法では、調量モジュールを制御する電気接点のエアギャップ断熱は、特に、調量弁の収容部を表わす複数の部分からなる冷却体の中央胴部内の領域で行なうことができる。なぜならば、電気接点は弾性を有する材料から製造されたプラスチックカバーによって囲まれているからである。このプラスチックカバーの弾性により、金属材料から製造された冷却体領域とプラスチック材料から製造された冷却体部分の異なる膨張係数を相殺することができる。一方で、例えばプラスチックスリーブまたはゴムスリーブとして形成されたプラグコンタクトカバーが、上側胴部の掛け留め具によって、およびこの部材に対向して形成された中央胴部のロック装置内で、着脱可能に取り付けられる。収容部を表わす複数の部分からなる冷却体の上側胴部および中央胴部に着脱可能に取り付けることができるプラスチックカバーによって、エアギャップ断熱部は効果的に密閉され、しかし同時に、溶接結合を行なわないことで、シール効果を損なうことなく相対運動を可能にすることができる。
本発明で提案された方法によれば、上部領域では対流によって、つまりエアギャップ断熱によって冷却を行なう一方、調量モジュールの下部領域では液体による冷却が実現できることによる組立て技術の簡素化が考慮されており、本発明で提案された方法に従えば、調量モジュール全体を冷却することができる。
その上、水冷した中央胴部を使用することにより、調量モジュールの上部領域の熱質量、つまり蓄熱容量が上昇する。これにより、冷却液の循環が中断した場合にも、弁の加熱を遅らせることができる。したがって、温度ピークが短時間であれば、たとえ冷却液循環が使用できなくても調量モジュールを損なうことはない。
本発明で提案された調量モジュールの収容部は、さらに、急激な冷却における熱衝撃に対する調量弁の保護装置を表わす。このような冷却は、例えば高温のエンジンにおけるエンジン洗浄のときや、水上運転のときに起こる。まず初めに大きな熱質量を持つ冷却体が冷却されるので、熱衝撃は回避される。それにより、冷却体によって包囲された調量弁はゆっくりと冷却され、それにより、異なる熱膨張係数による部材中の応力は回避される。
収容部を表わす複数の部分からなる冷却体に包囲されている調量弁を有する調量モジュールの斜視図である。 図1に図示した調量モジュールと複数の部分からなる冷却体の断面図である。 図3(1)はプラグコンタクトカバーの斜視図であり、図3(2)はプラグコンタクトカバーの斜視図である。
図面に基づいて、本発明を以下に詳細に記載する。
以下に図1から図3(2)に基づいて記載した調量モジュールは、燃料/助剤、特に、例えば尿素や尿素‐水‐溶液のような還元剤を、内燃機関の排気経路に供給するための調量モジュールである。本発明で提案されている調量モジュール10の設置環境は、100℃から160℃の範囲の温度である。使用目的と設置場所に応じて、さらに高い温度レベルやさらに低い温度レベルも存在しうる。燃料/助剤、特に、例えば尿素や尿素‐水‐溶液のような還元剤によって、内燃機関の排ガスに存在するNO成分はHOおよびNに還元される。本発明で提案されている調量モジュール10の冷却装置は、特定の温度範囲で作動する他の調量装置においても冷却装置として使用することができる。
図1に記載の図面から、調量モジュール10の調量弁は、いわば第2のハウジングを表わす完全な収容部12で包囲されているのがわかる。この完全な収容部12は、例えばキャップの形に形成されていてもよい上側胴部20と、特に、例えばプラスチック材料またはゴムのような弾性を有する材料から製造されていてもよいプラスチックカバー17を含んでいる。さらに、収容部12は、中央胴部28、さらにこの下に配置されたガイドスリーブ32、ならびにその下の下側胴部29を含み、この下側胴部29には、図1では部分的にしか図示していない鉢形インサート24が挿入されている。
図1に記載の斜視図から明らかなように、調量モジュール10の調量弁は、上に挙げた部材17、20、28、29に完全に包囲されている。鉢形インサート24の下端部だけが、調量モジュール10の完全な収容部12の下側胴部29の下に突出している。
図1に記載の斜視図からさらに明らかなように、下側胴部29の外周面に冷却液流入部22がある。これに対向して中央胴部28の外周面に冷却液還流部26がある。
図2に記載の図面では、図1に記載の調量モジュールの複数の部分からなる冷却体の構成の断面図を見ることができる。
図2に記載の断面図は、調量弁30全体が完全な収容部12に囲まれていることを示す。この完全な収容部12は上側胴部20を含んでいる。上側胴部20を燃料/助剤流入部18が通っており、これを介して、特に、例えば尿素や尿素‐水‐溶液のような還元剤が調量モジュール10に供給される。図2は、この流入部18が曲折して形成されており、フランジによって調量弁30の上側端面を覆いながら上側胴部20を通って封入されていることを示す。この上側胴部20は空隙部42を含み、この空隙部42は、冷却液が貫流可能な空隙部44を有する中央胴部28に対して符号64で示した分離リブ64により冷却液から分離されている。さらに、図2に記載の断面図に見られるように、上側胴部20は、プラグ16もしくは電気プラグコンタクト36の領域で、調量モジュール10の電気プラグコンタクト16もしくは36のエアギャップ断熱部14の部分であるエアギャップ部分58を含んでいる。
調量モジュールの完全な収容部12の部分である上側胴部20の下には、符号28で示した中央胴部がある。この中央胴部28は、受容体40を含んでおり、この中に、冷却液が貫流しない空隙部42を含む上側胴部20が挿入されている。
中央胴部28は、同様に、保持板34を介して中央胴部28に収容されている調量弁30を包囲している。中央胴部28はガイドスリーブ32上に載置している。ガイドスリーブ32は、ほぼ鉢形に形成されたインサート24上に設けられている。
図2に記載の断面図から、中央胴部28が、冷却液が貫流し同時に第1のエアギャップ部分54ならびに第2のエアギャップ部分56を含む空隙部44を含んでいることがわかる。第1のエアギャップ部分54と第2のエアギャップ部分56は、中央胴部28内に形成された分離リブ64によって、空隙部44から分離されている。特に、第1のエアギャップ部分54とそれに続く第2のエアギャップ部分56が電気プラグコンタクト36に沿ってプラグコンタクトカバー17に向かって延びるように、中央胴部28内の分離リブ64の経路が選ばれる。冷却液が貫流する空隙部44から第1のエアギャップ部分54と第2のエアギャップ部分56を分離する分離リブ64は、中央胴部28の壁面端部52に合流している。そこにはロック接続部50もあり、上側胴部の対向する側にも同様にあり、図2の位置48を参照されたい。一方は上側胴部20に、他方は中央胴部28に形成されている、両方のロック位置48もしくは50には、プラスチックカバーが着脱可能にロックされている。すでに図1との関連で説明したように、プラスチックカバー17は、ロック装置58によって上側胴部20に、これに対向するロック装置50によって中央胴部28の外側に取り付けられている。プラグカバー17の材料の弾性によって温度差による膨張が補正できるように、プラグカバー17の形状に基づいて、その開口部62を区画する掛止接続部50もしくは52は対応する上側胴部20と中央胴部28の収容領域を超えて延びている。これにより、例えば、異なる熱膨張係数を有する材料がその部分同士の相対運動で起こる異なる膨張を相殺する場合に生じる漏れを回避することができる。
本発明で提案された方法によれば、一方では冷却液が外に漏れるのを防止し、他方では確実に冷却液を電気プラグコンタクト36から遠ざけるので、この範囲で電気的短絡は起こりえない。電気接点36の領域では、本発明で提案された方法で、図2に図示したように、エアギャップ断熱部14のエアギャップ部分38、54および56により冷却が実現される。
図2に記載の図面から、中央胴部28が、電気プラグコンタクト36の領域でエアギャップ断熱部を実現し、他方で冷却液が貫流する少なくとも1つの空隙部44を有する「ハイブリッド部材」であることが明らかである。
図2に記載の図面の下側範囲に見られるように、ガイドスリーブ32の下に、下側胴部29がある。下側胴部29は、符号24で示した鉢形インサートを収容している。
調量モジュール10の下端部では、120℃以上の温度が生じるかもしれない。この理由から、下側胴部29の領域に冷却液流入部22があり、この中を通って冷却液が下側胴部29へ流れ、そこから鉢形インサート24の空隙部66に流れ込む。調量弁30の下側領域には噴射ノズルがあり、これを介して燃料/助剤からの噴霧および空気が内燃機関の排気経路に噴射される。
ここでは運転条件によって最高温度が生じるので、本発明で提案された調量モジュール10のこの部分での冷却効果を最適にする冷却液流入部22は、ここで生じる高温の範囲内で最適な放熱を保証するために設けられている。
さらに、図2に記載の断面図から、冷却液が冷却液流入部22を通って入った後、鉢形インサート24の空隙部66を貫流し、その後、貫通口46を介して中央胴部28の底部の上にある空隙部44に流入することが明らかである。図2に示しているように、貫通口46は、ガイドスリーブ32内および中央胴部28の底部内で互いに一直線に並んでいるので、冷却液は鉢形インサート24を貫流した後、中央胴部28の空隙部44に流れ込む。分離リブ64によってエアギャップ部分54、56から液密に分離されている中央胴部28の空隙部44を通過した後、調量モジュール10の周りを流れてその排熱で加熱された冷却液は、図2に示すように、冷却液還流部26で中央胴部28の空隙部44から離れる。
貫通口46により、冷却液は鉢形インサート24の空隙部66から、収容部2の中央胴部28の少なくとも1つの空隙部44に確実に流れ込む。図2に記載の組立て状態からわかるように、好ましくは弾性を有する材料から製造されたプラグカバー17は、エアギャップ断熱部を表わすことができる、つまり、調量モジュール10の上側部分の電気プラグコンタクト36の領域で対流に基づく冷却を行なうことができる。他方、他の部材では、特に高い熱負荷にさらされる調量弁10の噴射部分では、熱の排出を極めて良好に実現できる水冷を行なうことが可能である。本発明で提案された方法によれば、調量モジュール10の全ての部材の冷却が実現される。本発明で提案された方法によれば、特に、異なるかもしれない材料の熱膨張係数によって漏れや疲労亀裂が起こることなく、これら材料をそれぞれその使用目的に対して最適に使用することができる。
図3(1)および図3(2)では、図1および図2の断面図で示されたようなプラグカバーの斜視図を見ることができる。
図3(1)は、プラグカバー17がケーブル出口60を包囲しており、開口部62を有していることを示す。開口部62は、相互に向かい合って形成されたロック装置48、50によって区画されており、ロック装置48、50の形状に対して補完的に、上側胴部20に、もしくは中央胴部28のプラグ領域に、凹部もしくは凸部を形成することができる。図3(2)は、プラスチックカバー17の開口部62を例えば正方形や長方形に形成してもよいことを示しており、これはロック接続部48、50の構成上有利である。これらが互いに向かい合っていれば、プラグカバー17をロックして初期負荷が生じるとき、収容部12を表わす複数の部分から形成された冷却体の上側胴部20と中央胴部28にプラスチックカバー17を確実にシールしながら、しかし着脱可能に取り付けることができる。
10 調量モジュール
12 収容部
14 エアギャップ断熱部
16 プラグ
17 プラグコンタクトカバー
18 燃料/助剤流入部
20 上側胴部
22 冷却液流入部
24 鉢形インサート
26 冷却液還流部
28 中央胴部
29 下側胴部
30 調量弁
32 ガイドスリーブ
34 保持板
36 プラグコンタクト
38 エアギャップ部分
40 受容体
42 空隙部
44 空隙部
46 貫通口
48 ロック装置
50 ロック装置
52 中央胴部壁面端部
54 エアギャップ部分
56 エアギャップ部分
58 エアギャップ部分
60 ケーブル出口
62 開口部
64 分離リブ
66 空隙部

Claims (12)

  1. 特に、燃料/助剤を内燃機関の排気経路に供給するための調量モジュール(10)を冷却する装置であって、前記調量モジュール(10)に、冷却液が貫流する冷却体(17、20、24、28、29)を含む冷却装置が付設されている形式のものにおいて、
    前記冷却体(17、20、24、28,29)が調量弁(30)の収容部(12)を形成しており、その第1の部分群(17、20、28)は電気接点(16、56)においてエアギャップ断熱部(38;54、56、58)を形成し、第2の部分群(28、29、40)には冷却液が貫流していることを特徴とする、調量モジュール(10)を冷却する装置。
  2. 前記冷却体が、上側胴部(20)、ロック可能なプラグコンタクトカバー(17)、中央胴部(28)、下側胴部(29)および前記下側胴部(29)に挿入された鉢形インサート(24)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記上側胴部(20)が、少なくとも部分的に冷却液が貫流する前記中央胴部(28)から液密に分離されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記上側胴部(20)が、冷却液をガイドする空隙部(44)を有し、前記ロック可能なプラグコンタクトカバー(17)によって前記エアギャップ断熱部(14)のエアギャップ部分(58)を形成していることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記中央胴部(28)が、冷却液が貫流する空隙部(44)を有し、これにより分離されたエアギャップ断熱部(38)の第1および第2のエアギャップ部分(54、56)を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記中央胴部(28)が、前記空隙部(44)から始まる冷却液還流部(26)を含むことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記中央胴部(28)が、前記空隙部(44)を前記第1および第2のエアギャップ部分(54、56)から分離する分離リブ(64)を含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記中央胴部(28)と、前記下側胴部(29)に挿入された前記鉢形インサート(24)との間に、ガイドスリーブ(32)が収容されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 冷却液流入部(22)が、冷却液をガイドする下側胴部空隙部(66)を含む前記下側胴部(29)に開口していることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記ガイドスリーブ(32)内および前記中央胴部(28)の底部内に貫通口(46)が設けられており、これにより、前記鉢形インサート(24)の空隙部(66)から前記中央胴部(28)の空隙部(44)へ冷却液が流れ込むことが可能になっていることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 前記プラグカバー(17)が、温度による上側胴部(20)と中央胴部(28)の膨張を調整するために、弾性を有する材料から製造されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記プラグカバー(17)が、前記中空体(17、20、24、28、29)の前記上側胴部(20)に第1のロック装置(48)と、前記中央胴部(28)に第2のロック装置(50)を含むことを特徴とする、請求項11に記載の装置。
JP2014542784A 2011-11-22 2012-11-19 エアギャップ断熱部を備えた調量モジュール Active JP5815138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011086798.8 2011-11-22
DE102011086798A DE102011086798A1 (de) 2011-11-22 2011-11-22 Dosiermodul mit Luftspaltisolierung
PCT/EP2012/072949 WO2013076028A1 (de) 2011-11-22 2012-11-19 Dosiermodul mit luftspaltisolierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533802A true JP2014533802A (ja) 2014-12-15
JP5815138B2 JP5815138B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=47189948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542784A Active JP5815138B2 (ja) 2011-11-22 2012-11-19 エアギャップ断熱部を備えた調量モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9435243B2 (ja)
EP (1) EP2783082B1 (ja)
JP (1) JP5815138B2 (ja)
CN (1) CN103958846B (ja)
DE (1) DE102011086798A1 (ja)
WO (1) WO2013076028A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011087085A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Robert Bosch Gmbh Kühleinrichtung mit Drainagebohrungen
DE102012217703A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Robert Bosch Gmbh Temperaturrobustes Dosiermodul
DE102013215594A1 (de) 2013-08-07 2015-02-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgasanlage für eine Brennkraftmaschine
US20150059322A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Continental Automotive Systems, Inc. Liquid cooled reductant delivery unit for automotive selective catalytic reduction systems
DE102013224739A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Robert Bosch Gmbh Dosiermodul zur AdBlue-Dosierung
US9617884B2 (en) * 2014-09-18 2017-04-11 Continental Automotive Systems, Inc. Liquid cooled reductant dosing unit
CN106555646B (zh) * 2016-11-16 2018-08-10 中国北方发动机研究所(天津) 一种scr计量雾化喷射系统
DE102018124380A1 (de) * 2018-10-02 2020-04-02 Fpt Motorenforschung Ag Kühlmittelkreis mit integriertem Dosiermodul, Verfahren zur Kühlung eines in einem Kühlmittelkreis integrierten Dosiermoduls
FR3088676B1 (fr) * 2018-11-15 2020-12-11 Continental Automotive France Module de dosage d'un agent reducteur avec pont thermique elastique
US10767533B1 (en) 2019-02-28 2020-09-08 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Reagent injector

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296212A (ja) 1988-09-30 1990-04-09 Nec Corp 位置入力装置
DE4436397B4 (de) 1994-10-12 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zum Nachbehandeln von Abgasen
JP3468254B2 (ja) * 1995-10-03 2003-11-17 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US6814303B2 (en) * 2002-04-03 2004-11-09 Cleaire Advanced Emission Controls Fluid-cooled mount for an injector
DE602005000689T2 (de) * 2004-02-05 2007-06-28 Haldor Topsoe A/S Einspritzdüse und Verfahren zur gleichmässigen Einspritzung eines Fluidstroms in einen Gasstrom mittels einer Einspritzdüse bei hoher Temperatur
US8047452B2 (en) * 2004-04-26 2011-11-01 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Method and apparatus for injecting atomized fluids
DE102004056791B4 (de) * 2004-11-24 2007-04-19 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasanlage
JP2006226162A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Hitachi Ltd 排気管用噴射弁
US8678300B2 (en) * 2006-06-19 2014-03-25 Continental Automotive Systems, Inc. Automotive diesel exhaust water cooled HC dosing
ATE512300T1 (de) * 2006-07-12 2011-06-15 Delphi Tech Holding Sarl Dosierpumpe für eines reduktionsmittels
WO2008121319A2 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Continental Automotive Systems Us, Inc. Reductant delivery unit for selective catalytic reduction
US7958721B2 (en) * 2007-06-29 2011-06-14 Caterpillar Inc. Regeneration system having integral purge and ignition device
JP5013121B2 (ja) 2008-07-29 2012-08-29 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
WO2010052588A2 (en) 2008-11-06 2010-05-14 Miretti Angelo B Connector apparatus and system for explosion proof engine
DE102009047375B4 (de) 2009-12-02 2023-12-28 Robert Bosch Gmbh Dosiermodul mit Flüssigkeitskühlung
DE202009019165U1 (de) 2009-12-22 2017-05-15 Veritas Ag Fluidleitung
BR112012019877A2 (pt) 2010-02-10 2016-04-26 Tenneco Automotive Operating injetor de fluxo em redemoinho por pressão com variabilidade de fluxo reduzido e fluxo de retorno
DE102010051656A1 (de) * 2010-11-17 2012-05-24 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Halterung für einen Injektor
EP2503122B1 (en) * 2011-03-22 2014-10-08 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Reagent dosing pump assembly
DE102011086017A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Dosiermodul

Also Published As

Publication number Publication date
EP2783082B1 (de) 2017-02-08
WO2013076028A1 (de) 2013-05-30
JP5815138B2 (ja) 2015-11-17
CN103958846B (zh) 2017-08-01
DE102011086798A1 (de) 2013-05-23
US20140305104A1 (en) 2014-10-16
US9435243B2 (en) 2016-09-06
EP2783082A1 (de) 2014-10-01
CN103958846A (zh) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815138B2 (ja) エアギャップ断熱部を備えた調量モジュール
KR101472232B1 (ko) 인젝터용 마운팅
CN105027323B (zh) 用于电池模块的排气系统
JP4550481B2 (ja) 自動車用液体タンク
US10570796B2 (en) Reactant introduction device for introducing reactant into the exhaust gas stream of an internal combustion engine
KR101451074B1 (ko) 환원제 탱크 어셈블리 및 공급 시스템
JP6285452B2 (ja) 燃料噴射システム用予熱装置
CN105793532B (zh) 用于计量AdBlue的计量模块
US9598994B2 (en) Cooling device for connection piece
JP6001081B2 (ja) 調量弁を冷却する装置
KR101315029B1 (ko) 요소수센더
KR102052393B1 (ko) 고온 내성을 갖는 계량 모듈
JP2013217377A (ja) 車両エンジンのための添加物溶液の保存方法
US20170107881A1 (en) Device for providing a liquid additive
CN105121802A (zh) 用于计量流体的装置
JP5989951B2 (ja) 排水孔を有する調量弁用冷却装置
CN105473831A (zh) 用于喷射阀的冷却体
RU2676567C2 (ru) Модуль для дозированной подачи жидкости
KR101741242B1 (ko) 액체 냉각식 환원제 도징 유닛
KR102148527B1 (ko) 온도 퓨즈에 대한 단열 차폐 구조를 갖는 배터리용 냉각수 가열 장치
KR20190104321A (ko) 저가의 열 제어식 유입구 환원제 주입 유닛
US20180264936A1 (en) Liquid tank with a radiator
JP2007182806A (ja) 内燃機関
KR20180054704A (ko) 동결 가능 처리제/보조제의 이송을 위한, 가열 장치를 구비한 공급 모듈
CN111212964B (zh) 用于机动车辆的流体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250