JP2014533510A - 豆乳製造設備による豆乳製造方法 - Google Patents

豆乳製造設備による豆乳製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014533510A
JP2014533510A JP2014542696A JP2014542696A JP2014533510A JP 2014533510 A JP2014533510 A JP 2014533510A JP 2014542696 A JP2014542696 A JP 2014542696A JP 2014542696 A JP2014542696 A JP 2014542696A JP 2014533510 A JP2014533510 A JP 2014533510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soymilk
raw material
material capsule
liquid
injection head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6065015B2 (ja
Inventor
スーニン ワン,
スーニン ワン,
チャンルオ ジ,
チャンルオ ジ,
ヨンチュアン ザン,
ヨンチュアン ザン,
Original Assignee
ジョイオン カンパニー リミテッド
ジョイオン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201110380546.0A external-priority patent/CN102491006B/zh
Priority claimed from CN201210164680.1A external-priority patent/CN102700853B/zh
Application filed by ジョイオン カンパニー リミテッド, ジョイオン カンパニー リミテッド filed Critical ジョイオン カンパニー リミテッド
Publication of JP2014533510A publication Critical patent/JP2014533510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065015B2 publication Critical patent/JP6065015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0657Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines
    • A47J31/0668Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines specially adapted for cartridges
    • A47J31/0678Means to separate the cartridge from the bottom of the brewing chamber, e.g. grooves or protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3666Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means whereby the loading of the brewing chamber with the brewing material is performed by the user
    • A47J31/3676Cartridges being employed
    • A47J31/369Impermeable cartridges being employed
    • A47J31/3695Cartridge perforating means for creating the hot water inlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

豆乳製造設備による豆乳製造方法を提供する。豆乳製造設備は、ベース11、原料カプセル12が載置されるホルダー13、液体供給機構14及び注射ヘッド15を備え、注射ヘッドは、一端が液体供給機構に連通され、他端が原料カプセルに位置合わせされ、原料カプセルは、容器122及び容器を密閉するダイヤフラム121を備え、容器は底壁1221及び側壁1222を有し、ダイヤフラムによって容器の開口が遮蔽される。豆乳製造方法は、(a)注射ヘッドがダイヤフラムを挿通して液体を原料カプセル内に注射し、液体が原料カプセルの底部の跳ねかけ部まで豆粉層を透過して液体通路が形成されるステップと、(b)注射ヘッドが原料カプセル内に液体を注射しつつ、液体が跳ねかけ部を介して飛散して原料カプセルの底部から上方へ豆粉を溶解し、原料カプセル内の豆乳を引出孔を介して押圧排出するステップとを備える。【選択図】図2

Description

関連出願
本出願は、2011年11月25日付に中国特許局に提出した、出願番号が201110380546.0で、発明の名称が「豆粉の原料カプセル、豆乳製造方法及び豆乳製造設備」である中国特許出願、及び2012年5月25日付に中国特許局に提出した、出願番号が201210164680.1で、発明の名称が「豆粉の原料カプセル、豆乳製造方法及び豆乳製造設備」である中国特許出願の優先権を主張し、これら特許出願の内容の全てを援用によって本出願に取り入れる。
本発明は、飲み物の製造方法に関し、特に、豆乳製造設備による豆乳製造方法に関する。
現在では、豆乳を得る方法は、従来の豆乳メーカによって大豆を砕いてから水と混合して煮込む方法と、豆粉を直接に淹れる方法との二種に分けられる。
豆乳メーカによって豆乳を製造する方法は、長時間がかかり、騒音が大きいのみならず、製造完了後に豆乳メーカを洗浄する必要がある。一方、豆粉を淹れることで豆乳を製造する方法は、不均一に淹れ、又は豆粉が塊になる現象が生じやすいため、淹れた豆乳の濃度が不均一になり、豆乳の飲み口が影響される。
本発明が解決しようとする技術的課題は、豆乳製造の効果が比較的良い豆乳製造方法を提供することにある。
上記技術的課題を解決するために、本発明は、豆乳製造設備による豆乳製造方法を提供する。前記豆乳製造設備は、ベース、原料カプセルが載置されるホルダー、液体供給機構及び注射ヘッドを備え、前記ホルダー、前記液体供給機構及び前記注射ヘッドは、前記ベースに設けられており、前記注射ヘッドは、一端が前記液体供給機構に連通されており、他端が原料カプセルに位置あわせされており、前記豆乳製造設備は豆乳製造プログラムが格納されている制御装置をさらに備え、
前記原料カプセルは、容器及び容器を密閉するダイヤフラムを備え、当該容器は底壁及び底壁から上方へ延伸する側壁を有し、ダイヤフラムによって容器の開口が遮蔽される。
前記豆乳製造方法は、
(a)前記注射ヘッドはダイヤフラムを挿通して液体を原料カプセル内に注射し、液体は原料カプセルの底部の平面、凹面又は凸面の跳ねかけ部まで豆粉層を透過して液体通路が形成されるステップと、
(b)前記注射ヘッドは原料カプセル内に液体を注射しつつあり、液体は、前記跳ねかけ部を介して跳ね返り飛散することによって、原料カプセルの底部から上方へ豆粉が完全に溶解するまで豆粉を段々溶解し、引出孔が設けられており、原料カプセル内の豆乳が引出孔を介して押圧排出されるステップと、を備える。
なお、前記引出孔は、注射ヘッドの延長線から位置ずれている。
前記豆乳製造方法は、原料カプセル内にガス充填し、気圧により原料カプセル内の豆乳が引出孔を介して押圧排出されるガス充填・豆乳排出ステップをさらに備えることが好ましい。
前記液体通路は原料カプセルの中心軸線に重ね合い、当該引出孔は原料カプセルの中心軸線から位置ずれることが好ましい。
前記注射ヘッドの注射孔の直径が0.5〜2mmであり、当該引出孔の直径が2〜6mmであることが好ましい。
前記ステップ(a)においては、注射孔から流出する液体の流量が8〜16ml/sであり、前記ステップ(b)においては、注射孔から流出する液体の流量が6〜15ml/sであることが好ましい。
前記ステップ(a)において注射孔から流出する液体の流量及び前記ステップ(b)において注射孔から流出する液体の流量はともに12〜15ml/sであることが好ましい。
前記ステップ(a)においては、注射孔から流出する液体の圧力が0.1〜0.3Mpaであり、かつ液体の流量が12〜16ml/sであり、前記ステップ(b)においては、注射孔から流出する液体の圧力が0.06〜0.09Mpaであり、且つ液体の流量が6〜10ml/sであることが好ましい。
また、前記原料カプセルが円筒体であり、前記跳ねかけ部が円形状であり、前記跳ねかけ部の直径と底壁の直径との比が1:3〜1:10である。
なお、前記原料カプセルの容積が60〜80mlである。
本発明の有益な効果は以下の通りである。
本発明によれば、注射ヘッドにより原料カプセルの底壁まで豆粉層を透過するように液体が注射されて液体通路が形成することによって、液体の流向として当該液体通路を常に通過するようにされ、液体が原料カプセルの底壁を経由する場合、液体が効果的に抵抗を受けて、液体を十分に拡散させて溶解面積を拡大させる「噴泉」効果が図られ、液体が原料カプセルの底部から上方へ流れて豆粉が徐々に溶解され、豆乳の溶解がさらに均一にされるとともに、豆粉が溶解する過程において塊になる現象が生じにくくなる。そして、引出孔が設けられており、原料カプセル内の豆乳が引出孔を介して押圧排出されている。このように製造される豆乳は、濃度が均一で飲み口が一層よくなる。
前記豆乳製造方法は、原料カプセル内にガス充填し、気圧により原料カプセル内の豆乳が引出孔を介して押圧排出されるガス充填・豆乳排出ステップをさらに備える。これにより、原料カプセルにおける豆乳が快速に排出され、豆乳排出時間が低減され、豆乳製造全体の効率が向上される。また、気圧によって原料カプセル内の豆乳がさらに徹底的に排出され、大量の豆乳が原料カプセル内に残留されて無駄になってしまう現象が避けられる。
前記液体通路は原料カプセルの中心軸線に重ね合っている。これにより、液体の分布がさらに均一にされ、且つ図られた「噴泉」効果も一層よくされ、豆粉の溶解がさらに均一にされる。当該引出孔は、原料カプセルの中心軸線から位置ずれていることにより、液体が豆粉を完全に溶解せずに引出孔から直接に排出されることが避けられる。
前記原料カプセルの底壁に、液体通路に対応するように跳ねかけ部が設けられている。液体は、跳ねかけ部を介して跳ね返り飛散されて、原料カプセルの底部から上方へ豆粉が層毎に溶解される。液体が原料カプセルの底壁における跳ねかけ部を通過して「噴泉」効果が図られることで、豆粉の溶解効果がさらによくされる。
前記液体通路の縦断面は、テーパー形状を成し、その勾配が0〜15°である。勾配が15°を超える場合、液体が豆粉層から受ける抵抗力は大きくなり、液体の流量及び圧力が低下されるため、液体によって比較的よい「噴泉」効果が図られることができない。
前記予備溶解段階では、注射孔から流出する液体の流速は8〜16ml/sであり、特に、液体の圧力は0.1〜0.3Mpaであり、液体の流量は12〜16ml/sである。液体の圧力が0.1Mpa未満で流量が12ml/s未満である場合、液体の透過力が小さいため、液体が豆粉層を快速に透過することができない結果、底部に塊になる現象を形成しやすく、淹れ効果が悪くて、又は淹れることができなくなる。液体の圧力が0.3Mpaを超えて流量が16ml/sを超える場合、水供給システム全体の圧力に対する要求が厳しすぎて、特に、水ポンプとして大きいパワー及び大きい体積を有するものが必要であるため、液体の圧力及び流量は、大きすぎないほうがいい。上記理由に基づき、前記予備溶解段階では、注射孔における流速は12〜15ml/sであることが好ましい。
前記溶解段階では、注射孔から流出する液体の流速は6〜15ml/sであり、特に、液体の圧力は0.06〜0.09Mpaであり、液体の流量は6〜10ml/sである。液体の圧力が0.06Mpa未満で且つ流量が6ml/s未満である場合、液体がチャンバー内でかなり遅く流動して溶解に不利であり、且つ豆粉の淹れ速度も比較的遅くて、製造周期が比較的長い。液体の圧力が0.09Mpaを超えて且つ流量が10ml/sを超える場合、水がかなり速く流動して、豆粉が未だ溶解せずにチャンバーから排出され、豆粉の溶解が不十分であり、豆乳の濃度も不均一である。上述した理由に基づき、前記溶解段階では、注射孔における流速は、12〜15ml/sであることが好ましい。
前記注射ヘッドの注射孔の直径は0.5〜2mmであり、引出刺針の引出孔の直径は2〜6mmである。注射孔の直径が0.5mm未満である場合、予備溶解段階では、入射される液体流の勾配がかなり小さくて、線状を成すため、跳ねかけ範囲が非常に小さくて、底部での溶解に不利であるとともに、孔の加工難度も大幅に向上される。注射孔の直径が2mmを超える場合、液体が抵抗を受ける面積が大きくなり、透過能力が弱くなり、豆粉層を快速に透過することができない。注射孔の直径は1mmであることが最も好ましい。引出刺針の引出孔の直径が2mm未満である場合、豆粉によって引出刺針の引出孔が詰まられやすくて、淹れることができなくなる。引出刺針の引出孔の直径が6mmを超える場合、豆粉が引出刺針の引出孔から漏れやすくなる。引出刺針の引出孔の直径は3mmであることが最も好ましい。
前記原料カプセルは、直径が50〜60mmであり、高さが30〜40mmであり、縦断面が二等辺台形をなし、その二等辺の斜度が0〜10°である。原料カプセルの直径が50mm未満で且つ原料カプセルの高さが30mm未満である場合、淹れる可能な豆粉の量が少なくなるに伴って、豆乳も少なくなり、或いは、濃度が低くなる。原料カプセルの直径が50mm未満で且つ原料カプセルの高さが40mmを超える場合、原料カプセルが細長い形状になり、豆乳を淹れる時に、豆粉層を透過する透過力に対する要求が高くなり、淹れることに寄与しなくなる。原料カプセルの直径が50mmを超えて且つ原料カプセルの高さが40mmを超える場合、淹れることに対する要求がさらに高くなり、透過力もさらに大きくなる必要とされるとともに、底部での跳ねかけに対する要求も高くなり、淹れることに不利である。そのため、原料カプセルの直径及び高さが適当に設定されないと、最もよい効果を奏することができない。
本発明に記載の豆乳製造設備の第1の実施形態の模式図である。 本発明に記載の豆粉の原料カプセルの第1の実施形態の模式図である。 図2に示す原料カプセルに基づく、本発明に記載の豆乳製造方法の予備溶解段階における原料カプセルの模式図である。 図2に示す原料カプセルに基づく、本発明に記載の豆乳製造方法の溶解段階における原料カプセルの模式図である。 本発明に記載の豆粉の原料カプセルの第2の実施形態の模式図である。 本発明に記載の豆乳製造設備の第2の実施形態の模式図である。 本発明に記載の豆粉の原料カプセルの第3の実施形態の模式図である。 図7に示す原料カプセルに基づく、本発明に記載の豆乳製造方法の予備溶解段階における原料カプセルの模式図である。 図7に示す原料カプセルに基づく、本発明に記載の豆乳製造方法の溶解段階における原料カプセルの模式図である。
図1を参照して、この図面は本発明に記載の豆乳製造設備の第1の実施形態の模式図である。前記豆乳製造設備10は、ベース11、原料カプセル12が載置されるホルダー13、液体供給機構14、注射ヘッド15、豆乳盛りカップ16及び豆乳製造プログラムが格納された制御装置17を備える。ホルダー13、液体供給機構14及び注射ヘッド15は、ベース11に設けられている。注射ヘッド15は、一端が液体供給機構14に連通されており、他端が原料カプセル12に位置合わせされている。前記豆乳製造プログラムは、豆乳製造方法が記憶されている。
図2を参照して、この図面は本発明に記載の豆粉の原料カプセルの第1の実施形態の模式図である。前記原料カプセル12はダイヤフラム121及び容器122を備え、当該容器122は底壁1221及び底壁1221から上方へ延伸する側壁1222を有し、ダイヤフラム121は容器122の開口を遮蔽する。本実施形態では、前記原料カプセルは、開口端の直径が底壁の直径以上であり、該原料カプセル12の開口端及び底壁は、直径が50〜60mmであり、高さが30〜40mmである。原料カプセル12の縦断面は二等辺台形であり、二等辺の斜度が0〜10°である。当該原料カプセル12の底壁1221により、跳ねかけ部123が形成されている。本実施形態では、前記跳ねかけ部123は平面である。
図5を参照して、この図面は本発明に記載の豆粉の原料カプセルの第2の実施形態の模式図である。前記跳ねかけ部123は、凹面、例えば、原料カプセルの底壁が窪んで形成される凹面31であってもよい。
図7を参照して、この図面は本発明に記載の豆粉の原料カプセルの第3の実施形態の模式図であり、図2に示す実施形態に比べて、相違点として、当該原料カプセル12の底壁1221に、突起部分71がさらに設けられており、当該突起部分71により跳ねかけ部が形成されることにある。前記突起部分71は、前記原料カプセルの底壁1221自体が隆起して形成される円弧状の曲面であってもよいし、別途で個別に設けられる突起であってもよい。
前記跳ねかけ部123が円形である場合、その直径と、原料カプセルの円形状底壁の直径との比は、1:3〜1:10であり、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、1:10等であってもよいが、1:4が最適値である。
前記ホルダー13は、保持本体131及び保持キャップ132を備える。当該保持本体131は、原料カプセル12が収容されるチャンバーを有する。当該保持本体131には、引出刺針133が設けられており、当該引出刺針133は中空であって引出孔1331が形成されており、当該引出孔1331は注射ヘッド15の延長線から位置ずれており、当該引出孔1331の直径は2〜6mmである。保持キャップ132が閉まると、引出刺針133が原料カプセルに刺し込み、豆乳を淹れる時に、当該引出孔1331が当該チャンバーに連通する。豆粉がチャンバーで十分に溶解可能であることを確保するために、理論的に、引出孔1331の直径が小さければ小さいほどよいが、豆粉によって孔が詰まられる現象が生じやすいことを考慮して、孔の直径が小さすぎてはいけなく、適当にされる必要がある。実験により、引出孔1331の直径が3mmであることが最も好ましい。当該保持キャップ132によっては、チャンバーの開口が開閉されるとともに、当該チャンバーが封止される。
前記液体供給機構14は水ポンプ141及びタンク142を備える。当該水ポンプ141は、一端がタンク142に接続されており、他端が注射ヘッド15に接続されている。
前記注射ヘッド15は、保持キャップ132に設けられる。当該注射ヘッド15は、中空であって注射孔151が形成されている。当該注射孔151の直径は、0.5〜2mmである(例えば、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0mmであってもよい)。豆乳を淹れる時に、注射孔の直径が0.5mm未満である場合、予備溶解段階で、入射される液体流は、勾配がかなり小さくて、線状をなし、跳ねかけ範囲が比較的小さいだけではなく、孔の加工難度もはるかに増えており、加工コストが向上される。注射孔の直径が2mmを超える場合、液体流は抵抗を受ける面積が大きくなり、透過能力が弱くなり、予備溶解の時間が長くなる。従って、注射孔の最適な直径が1mmである。
図3及び図4を参照して、これら図面は図2に示す原料カプセルに基づく、本発明に記載の豆乳製造方法の予備溶解段階及び溶解段階における原料カプセルの模式図である。当該豆乳製造設備10によって豆乳を製造する方法は、
(a)当該注射ヘッド15がダイヤフラム121を挿通して液体を原料カプセル12内に注射し、液体が原料カプセル12の底壁1221の平面の跳ねかけ部123まで豆粉層を透過して液体通路18が形成される予備溶解段階と、
(b)当該注射ヘッド15が原料カプセル12内に液体を注射しつつあり、液体が前記跳ねかけ部123を介して跳ね返り飛散して原料カプセル12の底部から上方へ豆粉が完全に溶解されるまで段々豆粉を溶解するとともに、原料カプセル12内の豆乳が引出孔1331を介して押圧排出される溶解段階と、を備える。
図8及び図9を参照して、これらの図面は図7に示す原料カプセルに基づく、本発明に記載の豆乳製造方法の予備溶解段階及び溶解段階における原料カプセルの模式図ある。当該豆乳製造設備10によって豆乳を製造する方法の他の実施形態は、
(a)当該注射ヘッド15がダイヤフラム121を挿通して液体を原料カプセル12内に注射し、液体が原料カプセル12の底壁1221の凸面の跳ねかけ部123まで豆粉層を透過して液体通路18が形成される予備溶解段階と、
(b)当該注射ヘッド15が原料カプセル12内に液体を注射しつつあり、液体が原料カプセル12の底壁1221の突起部分を介して跳ね返り飛散して、原料カプセル12の底部から上方へと豆粉が完全に溶解されるまで層毎に豆粉を溶解するとともに、原料カプセル12内の豆乳が引出孔1331を介して押圧排出される溶解段階と、を備える。
上述した2つの豆乳製造方法の実施形態において、前記予備溶解段階においては、注射孔から流出する液体の流速が8〜16ml/sである。前記予備溶解段階においては、注射ヘッド15から流出する前記液体の圧力が0.1〜0.3Mpaであり、且つ液体の流量が12〜16ml/sであることが好ましい。例えば、前記流速は、8、8.2、8.5、8.6、8.9、9.0、9.3、9.4、9.6、9.8、9.9、10.0、10.1、10.3、10.6、10.7、10.9、11.0、11.2、11.3、11.4、11.6、11.8、11.9、12.0、12.1、12.3、12.4、12.6、12.7、12.9、13.0、13.1、13.2、13.4、13.6、13.7、13.8、13.9、14.0、14.1、14.2、14.3、14.5、14.6、14.8、14.9、15.0、15.1、15.3、15.4、15.7、15.9、16.0ml/s等であってもよい。前記圧力は、0.1、0.12、0.13、0.14、0.15、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.23、0.25、0.27、0.28、0.29、0.30Mpa等であってもよい。前記予備溶解段階(a)では、注射孔から流出する液体の流速が12〜15ml/sであることがさらに好ましい。
なお、液体通路18は原料カプセル12の中心軸線に重ね合っている。当該引出孔1331は原料カプセル12の中心軸線から位置ずれている。当該液体通路18の縦断面はテーパー形状を成し、勾配が0〜15°である。勾配が15°を超える場合、液体の流量及び圧力は、豆粉層から受ける抵抗力によって大幅に低下されるため、液体は、比較的よい「噴泉」効果を奏することができなくなる。従って、最適な勾配は8°である。
上述した2つの豆乳製造方法の実施形態において、前記溶解段階においては、注射孔から流出する液体の流速が6〜15ml/sである。前記溶解段階においては、注射ヘッドから流出する前記液体の圧力が0.06〜0.09Mpaであり、且つ液体の流量が6〜10ml/sであることが好ましい。例えば、前記流速は、6、6.1、6.2、6.3、6.5、6.7、6.9、7.0、7.1、7.3、7.4、7.6、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.4、8.5、8.7、8.9、9.0、9.1、9.2、9.4、9.6、9.7、9.9、10.0、10.1、10.2、10.4、10.5、10.6、10.8、10.9、11.0、11.1、11.3、11.4、11.5、11.6、11.8、11.9、12.0、12.3、12.4、12.5、12.6、12.8、12.9、13.0、13.2、13.3、13.5、13.6、13.7、13.9、14.0、14.2、14.6、14.7、14.9、15ml/s等であってもよく、前記圧力は0.06、0.07、0.08、0.09Mpa等であってもよい。前記溶解段階(b)では、注射孔から流出する液体の流速が12〜15ml/sであることがさらに好ましい。
本発明は、注射ヘッド15によって液体を注射して原料カプセル12の跳ねかけ部まで豆粉層を透過して液体通路18が形成されることにより、液体の流向が常に当該液体通路18を通過するようにされ、液体が原料カプセル12の跳ねかけ部を経由するとき、液体が効果的に抵抗を受けて跳ね返り飛散し、液体を十分に拡散させて溶解面積を広げる「噴泉」効果を奏し、液体が原料カプセル12の底部から上方へと豆粉を徐々に溶解し、豆乳の溶解がさらに均一にされるとともに、豆粉が溶解される場合、塊になる現象が生じにくくなる。そして、引出孔1331が設けられているので、原料カプセル12内の豆乳が引出孔1331を介して押圧排出される。このように製造される豆乳は、濃度が均一で飲み口がさらによい。
前記豆乳製造設備は廃棄原料カプセルが貯蔵される廃棄材ボックスを更に備えることが理解できる。
図6を参照して、この図面は本発明に記載の豆乳製造設備の第2の実施形態の模式図である。該図面に示すように、当該豆乳製造設備20は、豆乳製造設備10に比べて、相違点として、ベース11に設けられており、一端が外界に連通されており、他端が注射ヘッド15に接続されているガスポンプ21をさらに備えることにある。
前記豆乳製造方法は、ガスポンプ21により原料カプセル12内にガス充填し、気圧により原料カプセル12内の豆乳が引出孔1331を介して押圧排出されるガス充填・豆乳排出段階をさらに備える。このように、原料カプセル12の豆乳が快速に排出され、豆乳排出の時間が低下され、豆乳製造の全体的な効率が向上される。また、気圧により、原料カプセル12内の豆乳がさらに徹底的に排出され、大量の豆乳が原料カプセル12内に残留して無駄になってしまう状況が避けられる。
また、前記原料カプセルの容積は60〜80mlであり、例えば、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80ml等であり、70mlであることが好ましい。この範囲を設定することにより、引出孔及び注射孔の直径及び流速等の要素ともっとよく協働して、原料カプセル内の豆粉の溶解効果がさらによくされる利点を得られる。
本実施形態では、他の構造及び有益な効果はいずれも第1の実施形態に一致するため、ここで、逐一贅言しない。
以上は本発明の例示的な実施形態に過ぎず、当業者にとって、本発明の原理から逸脱しない場合、若干改善及び修飾を加えることができる。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に準拠する。
10…豆乳製造設備、11…ベース、12…原料カプセル、121…ダイヤフラム、122…容器、1221…底壁、1222…側壁、123…跳ねかけ部、13…ホルダー、131…保持本体、132…保持キャップ、133…引出刺針、1331…引出孔、14…液体供給機構、141…水ポンプ、142…タンク、15…注射ヘッド、151…注射孔、16…豆乳盛りカップ、17…制御装置、18…液体通路、20…豆乳製造設備、21…ガスポンプ、71…突起部分、31…凹面。

Claims (10)

  1. 豆乳製造設備による豆乳製造方法であって、前記豆乳製造設備は、ベース、原料カプセルが載置されるホルダー、液体供給機構及び注射ヘッドを備え、前記ホルダー、前記液体供給機構及び前記注射ヘッドは、前記ベースに設けられており、前記注射ヘッドは、一端が前記液体供給機構に連通されており、他端が原料カプセルに位置あわせされており、前記豆乳製造設備は豆乳製造プログラムが格納されている制御装置をさらに備え、
    前記原料カプセルは、容器及び容器を密閉するダイヤフラムを備え、当該容器は底壁及び底壁から上方へ延伸する側壁を有し、ダイヤフラムによって容器の開口が遮蔽され、
    前記豆乳製造方法は、
    (a)前記注射ヘッドはダイヤフラムを挿通して液体を原料カプセル内に注射し、液体は原料カプセルの底部の平面、凹面又は凸面の跳ねかけ部まで豆粉層を透過して液体通路が形成されるステップと、
    (b)前記注射ヘッドは原料カプセル内に液体を注射しつつあり、液体は、前記跳ねかけ部を介して跳ね返り飛散することによって、原料カプセルの底部から上方へ豆粉が完全に溶解するまで豆粉を段々溶解し、引出孔が設けられており、原料カプセル内の豆乳が引出孔を介して押圧排出されるステップを備えることを特徴とする豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  2. 前記引出孔は注射ヘッドの延長線から位置ずれていることを特徴とする請求項1に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  3. 前記豆乳製造方法は、原料カプセル内にガス充填し、気圧により原料カプセル内の豆乳が引出孔を介して押圧排出されるガス充填・豆乳排出段階をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  4. 前記液体通路は原料カプセルの中心軸線に重ね合っており、当該引出孔は原料カプセルの中心軸線から位置ずれていることを特徴とする請求項1に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  5. 前記注射ヘッドの注射孔の直径は0.5〜2mmであり、当該引出孔の直径は2〜6mmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  6. 前記ステップ(a)においては、注射孔から流出する液体の流量が8〜16ml/sであり、前記ステップ(b)においては、注射孔から流出する液体の流量が6〜15ml/sであることを特徴とする請求項5に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  7. 前記ステップ(a)において注射孔から流出する液体の流量、及び前記ステップ(b)において注射孔から流出する液体の流量は、ともに12〜15ml/sであることを特徴とする請求項6に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  8. 前記ステップ(a)においては、注射孔から流出する液体の圧力が0.1〜0.3Mpaであり、且つ液体の流量が12〜16ml/sであり、前記ステップ(b)においては、注射孔から流出する液体の圧力が0.06〜0.09Mpaであり、且つ液体の流量が6〜10ml/sであることを特徴とする請求項5に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  9. 前記原料カプセルは円筒体であり、前記跳ねかけ部は円形状であり、前記跳ねかけ部の直径と底壁の直径との比は1:3〜1:10であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
  10. 前記原料カプセルの容積は60〜80mlであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の豆乳製造設備による豆乳製造方法。
JP2014542696A 2011-11-25 2012-11-23 豆乳製造設備による豆乳製造方法 Active JP6065015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110380546.0A CN102491006B (zh) 2011-11-25 2011-11-25 一种豆粉料包、豆浆制作方法及制备豆浆的设备
CN201110380546.0 2011-11-25
CN201210164680.1A CN102700853B (zh) 2012-05-25 2012-05-25 一种豆粉料包、豆浆制作方法及制备豆浆的设备
CN201210164680.1 2012-05-25
PCT/CN2012/085138 WO2013075652A1 (zh) 2011-11-25 2012-11-23 一种豆浆制备设备的豆浆制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533510A true JP2014533510A (ja) 2014-12-15
JP6065015B2 JP6065015B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=48469125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542696A Active JP6065015B2 (ja) 2011-11-25 2012-11-23 豆乳製造設備による豆乳製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140348995A1 (ja)
JP (1) JP6065015B2 (ja)
KR (3) KR101631592B1 (ja)
MY (1) MY167915A (ja)
SG (1) SG11201402253VA (ja)
WO (1) WO2013075652A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519630A (ja) * 2003-03-03 2006-08-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 不溶性物質を含有する液体注入ポッド
JP2007503231A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 ネステク ソシエテ アノニム 物質を入れたカプセルを使用して飲み物を準備するための方法と装置
JP2011509677A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 ネステク ソシエテ アノニム 栄養原料を含むカプセル、及び、カプセルから栄養液体を送出する方法
CN102113568A (zh) * 2011-03-11 2011-07-06 九阳股份有限公司 豆浆制作方法
CN102166096A (zh) * 2011-04-10 2011-08-31 九阳股份有限公司 饮品制备的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE420584T1 (de) * 2001-04-27 2009-01-15 Mars Inc Verfahren, apparat und system zur herstellung von geschäumten getränken
FR2842092B1 (fr) * 2002-07-12 2004-12-24 Seb Sa Machine a cafe fonctionnant avec des doses
EP1510159A1 (fr) 2003-08-25 2005-03-02 Nestec S.A. Procédé de préparation d'un produit alimentaire
GB2406329A (en) * 2003-09-29 2005-03-30 Mars Inc Apparatus for making multiple beverages with reduced cross-contamination
EP2348930B1 (fr) * 2008-09-13 2013-04-10 Ethical Coffee Company SA Dispositif pour la préparation d'une boisson
JP5763905B2 (ja) * 2009-10-30 2015-08-12 ネステク ソシエテ アノニム 水の注入のための穿孔を容易にする構造部を有するコーヒー抽出物の生成のためのカプセル
CN102700853B (zh) * 2012-05-25 2015-04-29 九阳股份有限公司 一种豆粉料包、豆浆制作方法及制备豆浆的设备
CN102491006B (zh) * 2011-11-25 2014-01-08 九阳股份有限公司 一种豆粉料包、豆浆制作方法及制备豆浆的设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519630A (ja) * 2003-03-03 2006-08-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 不溶性物質を含有する液体注入ポッド
JP2007503231A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 ネステク ソシエテ アノニム 物質を入れたカプセルを使用して飲み物を準備するための方法と装置
JP2011509677A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 ネステク ソシエテ アノニム 栄養原料を含むカプセル、及び、カプセルから栄養液体を送出する方法
CN102113568A (zh) * 2011-03-11 2011-07-06 九阳股份有限公司 豆浆制作方法
CN102166096A (zh) * 2011-04-10 2011-08-31 九阳股份有限公司 饮品制备的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140348995A1 (en) 2014-11-27
MY167915A (en) 2018-09-27
KR101631592B1 (ko) 2016-06-20
KR20140096142A (ko) 2014-08-04
JP6065015B2 (ja) 2017-01-25
KR200486972Y1 (ko) 2018-07-20
WO2013075652A1 (zh) 2013-05-30
KR20160002327U (ko) 2016-07-05
KR20160075429A (ko) 2016-06-29
SG11201402253VA (en) 2014-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9521923B2 (en) Brewable beverage making cup adaptor for cartridge type coffee making machines and cartridge type coffee making machine
JP4163683B2 (ja) 細かい気泡の泡層を有するコーヒー、特にカプチーノを作成する装置および方法
TW201213200A (en) Single-serve beverage cartridge
CN104718141A (zh) 一种具有防喷射装置的饮料胶囊
BRPI0923239A2 (pt) sistema de preparação de alimentos líquidos para preparar um alimento líquido, dispositivo para preparação de alimentos líquidos, e métoso para preparar um alimento líquido
WO2017080097A1 (zh) 打奶泡方法、冲泡咖啡方法及用于该方法的饮料机
CN106889893B (zh) 一种双针饮品冲泡系统及其冲泡方法
CN104957995A (zh) 一种卧式旋转冲调饮品机的饮品制备方法
JP6065015B2 (ja) 豆乳製造設備による豆乳製造方法
CN106955023B (zh) 一种胶囊饮品机制备高蛋白饮品的方法
TW201347685A (zh) 一種豆料粉包、豆漿製作方法及製備豆漿的設備
CN109588982B (zh) 饮料胶囊
US20170231420A1 (en) Brewing Material Holder with a Top Water Spray
CN208192864U (zh) 饮料胶囊组件及饮品酿造组件
CN208192866U (zh) 下过滤片和饮料胶囊
CN207312274U (zh) 饮料胶囊
CN203723927U (zh) 一种冲泡式饮品机
CN208524575U (zh) 改进的饮料萃取设备用涨破板
KR101872174B1 (ko) 수평 회전식 재구성 머신과 음료를 준비하는 방법
CN209436976U (zh) 一种饮料胶囊
CN109592230B (zh) 饮料胶囊和饮品机
CN107625427A (zh) 饮料酿造设备用涨破板
CN215533638U (zh) 一种咖啡萃取装置
KR20180102717A (ko) 거품층을 형성하는 액상 커피 제조 방법 및 이에 의한 액상 커피
CN102491006A (zh) 一种豆粉料包、豆浆制作方法及制备豆浆的设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250