JP2014533224A - チューブ状のスリーブを容器の周りに配設するためのスリービングデバイスおよび方法 - Google Patents

チューブ状のスリーブを容器の周りに配設するためのスリービングデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014533224A
JP2014533224A JP2014540992A JP2014540992A JP2014533224A JP 2014533224 A JP2014533224 A JP 2014533224A JP 2014540992 A JP2014540992 A JP 2014540992A JP 2014540992 A JP2014540992 A JP 2014540992A JP 2014533224 A JP2014533224 A JP 2014533224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
mandrel
foil
collector
sleeving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014540992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533224A5 (ja
JP6130849B2 (ja
Inventor
フレデリック ヘラルダス ヒーマン
フレデリック ヘラルダス ヒーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal International Inc
Original Assignee
Fuji Seal International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal International Inc filed Critical Fuji Seal International Inc
Publication of JP2014533224A publication Critical patent/JP2014533224A/ja
Publication of JP2014533224A5 publication Critical patent/JP2014533224A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130849B2 publication Critical patent/JP6130849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • B29C63/423Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings specially applied to the mass-production of externally coated articles, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/065Affixing labels to short rigid containers by placing tubular labels around the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

本発明は、スリービングデバイスと、マンドレル1とコレクタ28,150のセットと、スリーブ70を容器445などの製品の周りに配設する方法であって、スリーブ上の静電荷を減少させる方法に関する。フォイル3は、マンドレル1上で送られ、複数のスリーブに切断され、容器445を覆うように放出される。本発明によれば、マンドレルに配設されたコレクタ28,150に静電荷を収集することによって、静電荷がスリーブの内面から除去される。コレクタは、スリーブの内周に沿って配置された電気フィラメント180を備える。電荷はその後、例えばフレームに装着されアースに接続された放電器185、186を介した火花ギャップを用いて放電される。

Description

本発明は、チューブ状のスリーブを容器などの製品の周りに配設するスリービングデバイスであって、フレームと、フォイル(foil、金属箔)を送るフォイル給送ユニットと、フレーム内に吊るされたフォイルを開くマンドレルと、スリーブをフォイルから切断する切断ユニットと、スリーブを容器などの製品の周りに配設するスリーブシュータと、を備えるスリービングデバイスに関する。本発明はまた、スリーブを容器の周りに配設する方法にも関する。本発明は、また、スリービングデバイス用のマンドレルおよびコレクタにも関する。
容器の周りにスリーブを配設することは、容器に適切なラベルを提供する周知の低コストのラベリング方法である。同一出願人による先行技術の方法およびデバイスを開示する国際公開第2008/088210(A1)号パンフレットを引用して援用する。
一実施形態では、容器用のラベルが、ローラに巻き付けられた、連続したストリップ状のフォイル上に印刷されている。個々のラベルは、フォイルから切断され、続いて、容器の周りに配設される。容器へのラベルの固定には接着または熱収縮を含むことができる。
連続したストリップ状のフォイルは、チューブもしくは包装体として構成することができるか、またはチューブ状のフォイルになるように形成することができる。フォイルを切断すると、ほぼチューブ状の横断面を有するスリーブ部になる。元の平坦な形態から開始してチューブ状の形態にするためには、その上にフォイルが送られるマンドレルが用いられる。マンドレルは、連続したストリップ状のフォイル内に挿入される。マンドレルは、本質的に、横断面がチューブ状であり、その上側の端部は、例えば同一出願人による引用して援用する国際公開第2011/031160号パンフレットから知られているような多少突き出した先端部から構成される。
フレームを有するスリービングデバイスでは、マンドレルは、一実施形態では、本質的に垂直方向に延在して吊るされる。フォイルは上から下に送られる。ローラは、マンドレルを吊るすことができるようにフレーム上とマンドレル上の両方に設けることができ、フォイルはそれぞれのローラ間を搬送される。移動中、フォイルは、フレームに装着されたローラとマンドレルに装着されたローラとの間に位置する。
マンドレル上のフォイルを切断して個々のスリーブを得ることができる。一実施形態では、フォイルを切断する1以上のナイフのための切断用の空間を設けるために、マンドレルにブレード用の隙間が設けられている。切り離されたスリーブは、さらに下流に搬送することができ、そのスリーブは、容器コンベヤに配置された容器の周りにスリーブシュータによって排出される。切り離されたスリーブを得るための代替形態が欧州特許第0805110(A)号明細書に示されている。概して、スリーブシュータは、スリーブを製品の周りに配設することになる。
コストを削減するために、フォイルの厚さがますます低減されている。
マンドレル上での搬送を含む、生産およびさらなる取り扱いの結果、フォイルおよびスリーブ上で静電荷が生じる。静電荷は、特にフォイルの厚さが低減されているときは、フォイルおよびスリーブの取り扱い中に望ましくない影響を及ぼす恐れがある。
国際公開第2008/088210号パンフレット 国際公開第2011/031160号パンフレット 欧州特許第0805110号明細書
既知のデバイスおよび/または方法における静電荷の除去を改善することが一目的である。
本発明の一態様によれば、スリービングデバイスが、一実施形態では、内側スリーブ放電ユニットを備え、その内側スリーブ放電ユニットは、マンドレルの周囲面の一部分に沿って配設された導電性の材料を含む電荷コレクタと、コレクタから短い距離の位置にある、アースに接続された、フレームに装着された電気放電器によって形成されている。本発明によれば、マンドレル上の電荷コレクタおよびフレームに装着された放電器を設けることによって、チューブ状のフォイルの内側からの静電荷を除去するかまたは少なくとも減少させる。
本発明の別の態様によれば、スリービングデバイスが、一実施形態では、内側スリーブ放電ユニットを備え、その内側スリーブ放電ユニットは、マンドレルの周囲面の一部分に沿って配設された導電性の材料を含む電荷コレクタによって形成されている。本発明によれば、マンドレルに電荷コレクタを設けることによって、チューブの内側からの静電荷を除去するかまたは少なくとも減少させる。電荷コレクタの電気伝導によりスリーブの内側に存在する正電荷が再分配される。負電荷と正電荷とは互いに相殺される。
本発明のさらに別の態様によれば、スリービングデバイスが、一実施形態では、内側スリーブ放電ユニットを備え、その内側スリーブ放電ユニットは、チューブ状のフォイルの内側に配設された、導電性の材料を含む電荷コレクタと、コレクタから短い距離の位置にある、アースに接続された、フレームに装着された電気放電器によって形成されている。本発明によれば、マンドレル上の電荷コレクタおよびフレームに装着された放電器を設けることによって、フォイルの内側からの静電荷を除去するかまたは少なくとも減少させる。一実施形態では、電荷の火花がフォイルを通して放出される。
スリーブ/フォイルの内側から静電荷を除去するかまたは少なくとも減少させると、スリーブの取り扱いは大幅に改善される。フォイルまたはスリーブが、マンドレルに装着されたコレクタとフレームに装着された放電器との間にあるのは時代遅れである。本発明者は地面への連続した電気接続が必要ないことを認識している。
コレクタは、マンドレルに装着されており、マンドレルから電気的に絶縁することができる。使用する導電性の材料は、好ましくは、導電性が高いが、導電性が低いプラスチックも本発明の範囲内に包含される。
本発明の実施形態のいずれかにおいて、電荷コレクタは、電気フィラメントなど、電荷を収集する要素を接続する電気接続を含む。それらの電気接続は、電荷コレクタ内で電荷を分配し、例えば互いに反対の電荷を相殺する。
マンドレルの周囲面の一部分に沿った電荷コレクタの構成により、コレクタは、コレクタを通るマンドレルの周りで送られるスリーブの内面の近傍に配置するか、または一実施形態ではその内面と接触することができる。
一実施形態では、内側スリーブ放電ユニットは、電荷コレクタと放電器との間にギャップを含み、そのギャップは、スリーブの搬送を可能にするように配設される。本発明者は、コレクタと放電器とが電気的に直接接続されていないにもかかわらず、火花が火花ギャップを横切ることができて、収集された電荷が電気的に放出されることを認識している。
別の実施形態では、放電器は電荷コレクタと電気接続するように移動する。スリービングデバイスと同期させることによって、放電器は、スリーブが通過していないときに、例えばマンドレルの下流端の近くで、コレクタに接触することができる。
本発明者は、まず、スリーブの内側に多量の静電荷が存在することを認識している。本発明者はさらに、第1のステップとして、マンドレルに装着されたコレクタを通して静電荷を(一時的に)収集すべきであり、第2のステップで静電荷を逃がすべきであることを認識している。このようにして、本発明者は、信頼性のあるパッシブで低コストの放電を認識することができている。本発明者は、コレクタをアースと常時電気的にリンクさせる必要がないことを認識している。
一実施形態では、フレームに装着された放電器は、火花ギャップを維持しながら、コレクタに向けられた針様の構造を備える。鋭利な先端部などの針様の構造により、コレクタと放電器の先端部との間に高電界を得ることが可能になり、それにより、コレクタから先端部およびアースへの火花放電が可能になる。
一実施形態では、放電器は、フレームに弾性的に装着されている。放電器は、フィラメントに接触するようにフィラメントに向かって付勢されている。ばねなどの付勢ユニットを用いることができる。マンドレル/コレクタからある距離の位置に配置された放電器は、コレクタに近づくことができ、一実施形態では、コレクタと接触することができる。弾力性、例えばばねを用いて、こうした接触をアクティブな要素で実現することができる。スリーブがコレクタ(マンドレル)と放電器(フレーム)との間を通ることを可能にするために、伸縮式の要素など、放電器の一部分がマンドレルから離れる方に移動することができる。通った後で弾性的に戻ってコレクタと接触するように移動して、放電を可能にすることができる。
弾性的に配置された放電器との組み合わせでも放電は火花放電を含むことができることに留意されたい。
一実施形態では、コレクタは、例えば、マルチニードル構造の導電性のフィラメントを備える。マルチニードル構造が、高電界を、空気のイオン化さえも可能にする、複数の導電性のフィラメントなど、導電性の構造を備える。静電荷を減少させるフィラメントを用いることが、例えば引用して援用する米国特許第3,757,164号から知られていることが留意される。米国特許第3,757,164号による全ての実施形態およびフィラメントの構成を引用して援用する。
一実施形態では、マルチニードル構造は、スリーブの内側に向かって配設されるが実際に搬送時にはスリーブに接触しない、導電性のフィラメントを備える。これはすでにスリーブの内側から静電荷を収集するのに十分である。
一実施形態では、フィラメントは、径方向に延在するフィラメントのリングを形成するように配置される。フィラメントのリングは、スリーブがその上をその周りで移動するマンドレルの表面に向かって向けられる。そのリングは、フィラメントを配置するためのフレームを形成する力学的なリングとすることもできる。リングは導電性とすることができる。
一実施形態では、フィラメントは、マンドレルに装着された、実質的に円形の導電性のリングによって支持される。
一実施形態では、フィラメントは、マンドレルの下流端上で、例えばスリーブエゼクタで支持される。それにより、スリーブを容器の周りに排出する直前に確実に静電放電される。
一実施形態では、そのリングは、導体、リング、およびフィラメントをマンドレルに装着する装着デバイスを備えた絶縁体を有することができる。絶縁体により、収集された電荷がマンドレル全体に広がることが防止される。
一実施形態では、フィラメントの端部は、フィラメントがスリーブの内側表面と確実に接触するように、マンドレルのガイド面を越えて外向きに延在する。しかし、これは必須ではない。
一実施形態では、フィラメントはブラシによって形成されている。フィラメントのブラシは、いくつかのフィラメントを第1の端部の近くに保持するふさを備えることができる。そのふさをリングに接続することができる。フィラメントのブラシにより、例えば米国特許第3,757,164号から知られているように、いくつかのブラシを低コストで備えるコレクタを製造することができる。
マルチニードル構造が、フィラメント以外にまたはそれと組み合わせて、導電性のブラシ、金属成形技法もしくはレーザ技法によってまたは金網によって生産された鋭利な先端を有する導電性のプレートを備えることができる。ステンレス鋼のブラシは一例である。フォトリソグラフィまたはレーザ切断の技法によって作られる金属ピンアレイを採り入れることもできる。
一実施形態では、スリービングデバイスはさらに、フレームに装着された外側スリーブ放電ユニットを備え、その外側スリーブ放電ユニットは、スリーブの外側表面上の静電荷を除去するための内向きに向けられた導電性のフィラメントなどのマルチニードル構造を備える。一実施形態では、外側スリーブ放電ユニットはスリーブの外面に接触する。
一実施形態では、マンドレルは、フレーム内にマンドレル上およびフレーム上のローラによって吊るされる。フォイルおよび/またはスリーブはローラ間を移動することができる。
一実施形態では、コレクタは、コレクタを通るスリーブに接触する。一実施形態では、コレクタの導電性の材料の端部は、通過するスリーブまたはフォイルの内面から短い距離の位置に配置される。
別の態様によれば、少なくとも1つのマンドレルおよび少なくとも1つの電荷コレクタのセットが提供される。マンドレルは、実質的にチューブ状の横断面を有し、そのため、その外面上でチューブ状のフォイルを送ることができる。電荷コレクタは電気導体を備える。電気導体は導電性の材料を含むことができる。好ましくは、電気フィラメントが用いられる。一実施形態では、導電性の材料は外向きに延在する。電荷コレクタをマンドレルの下流端に装着することができる。
別の実施形態では、電荷コレクタは、静電荷をチューブ状のフォイルの内面から収集するように配設され、スリービングデバイス内のどこにでも装着することができる。ブレード用の隙間の上流の位置では、電荷コレクタは、フレームに装着された電気放電器に火花を放出することによって、電気的に放出することができ、その火花はフォイルを通してまたは例えばフォイル内の(予め形成された)穿孔を通して着火する。
本発明の一実施形態によれば、径方向外向きに延在する導電性のフィラメントを備えたコレクタがマンドレルに装着可能に設けられる。マンドレルおよびコレクタは、スリーブの内側の静電荷を減少させるように配設される。静電荷は、コレクタに一時的に収集され、スリーブはマンドレル上で送られる。
一実施形態では、マンドレルは、マルチニードル構造を有するコレクタを2つ備え、一方は上流端に他方は下流端の近くに有する。一実施形態では、上流端のマルチニードル構造は、マンドレルを通してフレームに装着された放電器の近傍において終端する下流端に向かう電気接続を備える。
さらに別の態様によれば、容器にスリーブを配設する方法が提供される。その方法は、一実施形態では、チューブ状の表面など、フォイルをマンドレルの外面上で送るステップを含む。その方法は、フォイルを切断してスリーブを形成しそのスリーブを容器の周りに配設するステップを含む。一実施形態では、その容器は、容器を運ぶことによって提供される。容器はマンドレルの下で運ばれる。マンドレルまたはその少なくとも1つの下流端は運ばれている容器に向けられている。マンドレルはフレーム内に吊るされており、フレームは、例えば給送ユニットおよびコンベヤを支持している。スリーブは、マンドレルから排出され、容器の周りに配設される。
一実施形態では、スリーブ上の静電荷を減少させることを目標として、その方法はさらに、マンドレルに装着された導電性の材料を含むコレクタに沿ってスリーブを送るステップと、電荷をスリーブの内側表面からコレクタに一時的に収集するステップとを含む。さらにその方法は、地面に接続された放電器を設けることによって、収集した電荷をコレクタから地面に放電するステップを含むことができる。
その方法によれば、スリーブの内側に存在する静電荷は、まず、マンドレル上に装着されたコレクタ上で収集され、第2のステップで放電される。
コレクタはマルチニードル構造を備えることができる。こうしたマルチニードル構造は、任意の導電性の構造であり、鋭利な先端部が、通過するスリーブに向けられている。マルチニードル構造は、コレクタを通るスリーブに向けられている。
一実施形態では、収集した電荷を放電するステップは火花放電を含む。スリーブの内側から収集した静電荷は、コレクタを放電器から隔てている空気を通って、短い距離である火花ギャップを移動する。経路またはギャップにより、フォイル/スリーブがマンドレル上を通ることが可能になり、(マンドレル上の)コレクタと(フレーム上の)放電器の位置を隔てることが可能になる。
その方法の一実施形態では、放電するステップは、フィラメントに接触させるために放電器をフィラメントに向けて付勢するステップを含む。放電器は電気導体によって形成される。導体は、コレクタの近傍において配置または移動することができる。付勢を用いることによって、摩耗する可能性があるかまたはエネルギーを必要とすることになるアクティブな要素を使用することなしに移動させることができる。
図面は好ましい実施形態しか示しておらず、他の実施形態が本発明の範囲内に包含されることが当業者には明らかになるであろう。図面は好ましい実施形態を示し、本発明は添付の特許請求の範囲で説明するが、本明細書は本明細書に明示的に言及する他の特性だけでなく黙示的な特性も包含できることが当業者には明らかになるであろう。それらの明示的特性または黙示的特性のいずれも本明細書または特許請求の範囲で言及する特性と組み合わせることができることが当業者には明らかになるであろう。それらの特性を対象とした分割出願が可能である。
次に、図面を参照しながら実施形態を説明する。
第1の実施形態によるスリービングデバイスおよびマンドレルの部分透視図である。 第1の実施形態によるマンドレルの部分分解図である。 第1の実施形態のマンドレルのIIIの細部を示す図である。 第1の実施形態のマンドレルのIVの細部を示す図である。 第1の実施形態によるマンドレルのVの詳細図である。 3つの実施形態による方法の5つのステップを示す図である。 3つの実施形態による方法の5つのステップを示す図である。 3つの実施形態による方法の5つのステップを示す図である。 別の実施形態によるスリービングデバイスの側面図である。 スリービングデバイス用のマンドレルの横断面の実施形態を示す図である。 スリービングデバイス用のマンドレルの横断面の実施形態を示す図である。 スリービングデバイス用のマンドレルの横断面の実施形態を示す図である。 スリービングデバイス用のマンドレルの横断面の実施形態を示す図である。 スリービングデバイス用のマンドレルの横断面の実施形態を示す図である。 スリービングデバイス用のマンドレルの横断面の実施形態を示す図である。 マンドレルの別の実施形態を示す図である。 スリービングデバイスを備えた、製品にスリーブを嵌めるためのシステムの模式図的外観を示す図である。 マンドレルの別の実施形態を示す図である。
図1に、破線で示すフォイル3を開くためのマンドレル1を示す。フォイル3は、平坦な包装体として提供される。マンドレルは、その包装体を開いてチューブ状の包装体の形態にする。そのフォイルから個々のスリーブを切り取ることができ、それらスリーブは製品の周りに配設される(図1に図示せず)。任意の例において、マンドレルは、スプレッダ(spreader)を、好ましくは上流端の近くに有することができる。スプレッダはフォイルを開くように配設される。
本出願では、「スリーブ」は、製品の周りに配設される個々のスリーブを示すものとして用いられる。一実施形態では、スリーブがスリービングデバイスに送られる。「フォイル」は、連続したストリップ状の包装体材料を示すものとして用いられ、スリーブは、それから切断される。
マンドレル1を透視できるようにするために図1においては、スリービングデバイスは、部分的にしか示していない。フレーム4は、スリービングデバイスのいくつかの要素を装着できるスリービングデバイスのフレームの一部分である。マンドレル1はスリービングデバイス内に吊るされている。搬送ローラ6はマンドレル1を吊るすように配設される。任意の例において、マンドレルの1つ以上のローラが、マンドレルが吊るされるようにスリービングデバイスのローラに係合することができる。
図1に、搬送ローラ6,7,8、排出ユニット9、および切断デバイス10を有するスリービングデバイスを示す。搬送ローラ6,7および8は、対になっているローラ6a,6b,7a,7b,8a,8bを備え、それらはマンドレル1の両側に配置されている。搬送ローラ6,7および8は、マンドレル上でフォイルを送るフォイル供給ユニットまたはフォイル搬送ユニットの一部分である。フォイル用のバッファなど、別の給送ユニットをマンドレルの上流に設けることができる。
フォイル3は、ロールなどのリザーバから送られる。フォイルは、そのロールに巻かれており、スリービングデバイスに供給する間に解かれる。図1に図示しないさらに上流の要素は、リザーバ/ロールを交換するときにもフォイルを連続して供給するためのバッファ、およびフォイル3を配置するための別のガイドとすることができる(例えば図10参照)。
フォイル3は、プラスチック製の2つの層が角36,37でつながっており、そこで折り畳まれた、平坦な連続フィルムとして提供される。平坦な形態からチューブ状の形態への移行部分では、図8aに例示するように、開くことに対する抵抗のほとんどは、角36,37によるものである。
図8aに、2つの層301,302を備えた、部分的に開いたフォイル3の横断面を示す。スリービングデバイスのスプレッダの先端部31は、フォイルをまず中間部分から開く。マンドレルは方向303,304に開く力を与える。角305,306は内側に動く。
フォイル3は、開かれ、マンドレル1の外面上を矢印12に従って送られる。フォイルは、上から下に送られ、上が上流端である。フォイル3は、搬送ローラ6,7,8と、マンドレルに装着された搬送ローラ16,17,18との間で送られる。搬送ローラ6,7,8は、駆動装置に、一部の実施形態ではトランスミッションを介してローラを駆動する単一の駆動装置に、接続することができる。駆動装置は、マンドレル1上で送られるフォイルの動きの詳細な制御のための制御装置を備えることができる。制御および制御方法の実施形態を、図6を参照しながら説明する。
マンドレル1は、開くための上流部分、すなわちフォイル3を開くスプレッダ21と、切断部22と、下流のスリーブシュータ部26とを備える。切断部22は、ダイアフラム23およびブレード用の隙間24を備える。
ダイアフラム23は、図1による実施形態では、マンドレル1のうちの、マンドレル1のチューブ状の外面の外周長が最大になる部分である。ダイアフラム23の外周長はフォイル3の内周長に非常に近い。ダイアフラム23は、フォイルに接触する面取り部様の外側縁部備えることができる。ダイアフラム23の縁部は、フォイルと点接触することができる。フォイルは、ダイアフラム上に送られ、ダイアフラムは、一例では、円形に近い横断面、少なくともチューブ状の横断面を有する。したがって、ダイアフラム23は、フォイル3に対して外向きの力をもたらして、フォイルに張力をかけチューブ状の形態のフォイルをマンドレルの周りで支持する。こうしたチューブ状に加えられる張力は、ダイアフラム23上でより下流に移送されるフォイル内で維持される。
ダイアフラム23の外周長は、マンドレルのうちのダイアフラム23の上流および下流の部分の外周長よりも0.3mm、好ましくは約0.6mm、またはそれよりもっと大きい。マンドレルの他の部分では周囲長の差をさらに大きくすることができる。
ブレード用の隙間24により、フォイルを切断して個々のチューブ状のスリーブを形成することができる。ブレード用の隙間の周りの切断デバイス10を模式図的に示す。切断デバイス10は1つまたは複数、具体的には4つの作動切断ナイフを備えることができる。作動時には、ナイフがブレード用の隙間24を通る切断の動き、例えば回転移動を行ってフォイルを切断する。
マンドレルのさらに下流の部分にシュータ部26が形成されており、そのシュータ部26は、とりわけ、スリーブをマンドレルから製品に放出するスリーブ排出ユニット9,19と静電荷コレクタ28とを備える。
この実施形態では、先端部31はマンドレル1の最も上流の部分であり、フォイル3はその先端部31の周りに送られ、それにより、フォイル3が開かれ、先端部3がフォイルの包装体内に配置される。フォイル3がさらに下流にあるマンドレル1の開き部21に送られるときに、開かれたフォイル3はチューブ状の形態を有する。フォイル3は、概して円筒の形態をとる。搬送ローラ6および16は駆動され、ローラ6と16との間でフォイル3を先端部31の上で引っ張り、フォイル3を矢印12に従って運ぶ。搬送方向12はマンドレル1の軸方向35に平行である。
スリービングデバイスでは、開いたフォイル3がマンドレル1の外面の周りで送られる。フォイル3は、搬送ローラ6と16との間で搬送される。フォイル3は、ダイアフラム23に到達する。
図1の実施形態では、図2により詳細に示すように、ダイアフラム23は、マンドレル胴体40およびマンドレル胴体41の上流の先端部に配置される。ダイアフラム23の外向きの配置とダイアフラム23がその周囲に装着されたマンドレル胴体40,41とは、この実施形態では、それらが同じ一体の胴体の一部分であるかのように厳密に関連付けられている。
マンドレル胴体40,41を図2に示し、マンドレル胴体40を破線で示す。マンドレル胴体40,41は、一緒になって、フォイル3が送られる外面を形成する。マンドレル胴体40,41の表面は、チューブ状の外面の互いに反対側の外面を形成する。外面は、本出願によれば、細長いチューブ状の形態を有するマンドレル表面である。外面は、角度方向および軸方向35に延在する表面領域を有する。
マンドレル胴体40,41は、開口部43を備える。開口部43は、マンドレル1のシャフトに装着されたローラ17aを受容する。開口部43は、2つのマンドレル胴体40と41との間に形成される。ローラ7a,7bおよびローラ17a,17bは、図5に示すように、それぞれフレーム4およびマンドレル1上に載せられており、マンドレル1の軸方向35に垂直な回転軸を有する。ローラ7a/7bとローラ17a/17bとの間で送られるフォイルは、軸方向35に搬送される。
搬送ローラ17,7が、ダイアフラム23の下流に配置されるので、搬送ローラ7,17が駆動されると、フォイル3は、ダイアフラム23上で引っ張られる。搬送ローラ7,17は、ダイアフラム23の下流かつブレード用の隙間24の上流に装着されている。
搬送ローラ6,16および搬送ローラ7,17は、角36,37が、それぞれフレームに装着された搬送ローラとマンドレルに装着された搬送ローラとの間で送られるように、先端部31に対して装着されている。それにより、マンドレル1上で送られるときに角36,37がさらに変形することになる。それらの角は、それぞれフレーム4に装着された搬送ローラ6,7とマンドレル1に装着された搬送ローラ16、17との間で「圧迫」される。
切断デバイス10は、マンドレル1を囲繞し、スリーブの周囲長全体に沿って外面の周りで送られるときに、位置50でフォイル3を切断するように配設される。
マンドレル胴体40は、図4に示すように、外向きに矢印51に従って、マンドレル胴体40と41との間のピン53の周りに装着されたばね52によって付勢される。本出願による外向きの付勢は、外向きに向けられたマンドレル胴体の移動をもたらす付勢を含む。
一実施形態では、付勢は、マンドレルおよびフレームに装着された反発磁石を使用してもたらされる。一例では、外向きの付勢をもたらすために空気圧式の要素が使用される。
マンドレル胴体40の外面は、ダイアフラム23を備える同じ胴体の一部分である。外向きに向けられた力51は、ダイアフラム23をフォイル3の内面に押し付ける。外向きの付勢力は、ダイアフラム上でフォイルによって加えられる何らかの内向きの圧力に抵抗するのに十分に強い。一方で、その付勢力は、例えばダイアフラム23におけるフォイル3の内周長を局部的に小さくすることによるマンドレル胴体の内向き/外向きの移動を可能にするのに十分に小さい。ダイアフラムがマンドレル胴体40,41の最も外側に突出している固定部分なので、マンドレル胴体の外向きの位置は、動作中の機器のダイアフラム23におけるフォイル3の実際の(瞬間の)周囲長によってガイドされる。
マンドレル胴体40の表面の殆ど、例えば表面部分25は、ダイアフラム23から例えば少なくとも0.05mmから0.70mm、より好ましくは0.10mmから0.35mm径方向内向きの位置に配置される。それにより、マンドレル胴体40の外面が、径方向に支持するが、前記表面の近傍においてフォイルを送るためのある程度のスペースを設けて、搬送への抵抗を低下させることができる。マンドレル胴体41の外面は、図5に示す半径55を有するが、非円形のマンドレル胴体および外面も本発明の範囲内に包含される。
一実施形態では、搬送ローラ17は、マンドレル胴体に装着されており、固定された関係で動く。
マンドレル胴体40および41はマンドレルに装着されている。一実施形態では、胴体のうちの一方は、マンドレル1のフレームの一体の部分である(例えば、図8b〜8e参照)。図1〜図4に示す実施形態では、2つのマンドレル胴体40,41は、中心シャフト140を中心に装着されている。シャフト140は、スリーブショット部107と、フォイル3を開く先端部分21とを連結する。
シャフト140には搬送ローラ17が装着されている。シャフトにはフレーム141が装着され、そのフレーム141は、ローラ17aおよび17bがその上に載せられたシャフト142を備える。
マンドレル胴体40,41は、いくつかの様式でシャフト140に装着することができる。図1〜図4による実施形態では、マンドレル胴体40,41の上流端および下流端はピン144および穴145を備える。スリーブショット部107とマンドレル先端部分21の下流端の両方もまたピン147および穴148を備える。ピン144,147は上向き134に付勢されたボール149を備える。マンドレル胴体40,41は、マンドレル胴体を先端部21とスリーブシュータ部107との間で移動させてボール149がそれぞれの穴に受容されることによって、固定された先端部21とスリーブシュータ部107との間に装着することができる。この実施形態によりマンドレル胴体を迅速に径方向に交換することができる。
マンドレル胴体40,41がボール149/穴145,148により吊るされることにより、マンドレル胴体が両方ともシャフト140に対して外向きの方向に少し移動することが可能になる。ばね52によってもたらされる外向きの付勢により、マンドレル胴体が互いから離れる方に押される。やはり外向きに付勢された構成を可能にするマンドレル胴体40,41をマンドレル内に装着する他の実施形態が可能である。
図8b〜図8fに、マンドレル内に吊るされたマンドレル胴体の様々な実施形態を横断面で示す。図8bに、シャフト140と同様の部分201がマンドレル胴体202の一体の部分である実施形態を示す。マンドレル胴体203は、軸204を中心にマンドレル内に移動可能に装着されている。軸204は、先端部21およびスリーブショット部107に連結されたシャフトとすることができる。軸204により、矢印205に従った破線で示すマンドレル胴体203の回転が可能になる。マンドレル胴体203は、マンドレル胴体202から離れる方に付勢するように外向きに付勢される。フォイル3が、マンドレル胴体202,203の周りにおいて送られるときは、マンドレル胴体の外周長は、マンドレルに送られるフォイル3の実際の内周長に応じて変わる。外向きの付勢の結果、外面の周囲長は、外面の周りで送られるフォイルの実際の周囲長に自動的に適合するようになる。
本発明の例では、マンドレルのうちのダイアフラムを担持する部分は外向きに付勢される。したがって、マンドレルは、チューブ状のフォイル内で外向きの張力をかける。他の例では、マンドレルの同じ部分がやはり、フォイルをマンドレル上でガイドするチューブ状の外向きの面を備え、そのチューブ状の部分の周囲長が、ダイアフラムの周囲長よりも短い。
図8cに、それぞれ回転軸212,213を中心に両方ともヒンジ式に移動可能にマンドレルに装着された2つのマンドレル胴体210,211を備える実施形態を示す。例えばマンドレル胴体210,211を互いから離れるように外向きの方向に押しやる反発磁石を用いることで外向きの付勢がもたらされる。
図8dに、単一のマンドレル胴体220がシャフト140と同様の部分221を備える実施形態を示す。マンドレル胴体220は2つのアーム222,223を有する。アーム222,223は、フォイルがその上で送られるマンドレルの外面を形成する。アーム222,223は、外向きに付勢された弾性の材料から構成することができるか、または付勢された要素を用いて破線で示すようにアーム222,223を押しやって外向きに曲げる。やはりマンドレルの外面の周囲長は、マンドレル上で送られる実際のフォイルの内周長に適合される。
図8eおよび図8fに別の実施形態を示す。マンドレル胴体202は、方向234に1自由度を有するマンドレルに装着されたマンドレル230に連結されている。ピンまたはレールなど、適切なガイドを用いるとこうした相対移動が可能になる。図8fでは、マンドレル胴体231と233の両方が中心シャフト232に対して方向234に従って移動することができる。
本出願による外向きの付勢は、マンドレルの外面の大部分を形成し、特にダイアフラムを備えるマンドレル胴体が図8b〜図8fの実線の位置から破線の位置に移動でき周囲長を延長するように配設される。好ましくは、付勢の結果、2つ以上のマンドレル胴体に関する外向きの移動が実質的に等しくなる。
図1〜図5に移ると、マンドレル胴体40と41は、両方ともマンドレルの大部分の外面を形成している。図1〜図5の実施形態では、マンドレル胴体は、ブレード用の隙間24の上流側60と下流側61の両方でマンドレルの外面を形成する。これらの表面60,61が同じ可動式マンドレル胴体の一部分なので、それらの相対的な外向きの位置は直接リンクしている。
好ましくは、ブレード用の隙間24の両側の外面は、互いに等しい半径/周囲長を有する。その結果、ブレード用の隙間24または第1の位置50の両側の構成が対称になる。対称的な構成により、例えばピグテールの形成が低減されることによって切断デバイス10による切断の結果が改善される。
ブレード用の隙間24の両側のマンドレルの外面60および61が安定した支持を行うので、切断が助けられ、ピグテールの形成が低減される。
上流端と下流端の両方において、面取り部62,63がブレード用の隙間24の一部分として形成されて、切断後にマンドレル3の下流の外面61上でフォイル3をガイドすることが可能になる。第1の位置50を基準に対称的な構成にするために、面取り部62,63は対称的に形成される。
フォイル3は第1の位置50を越えて所定の長さが送られる。一実施形態では、フォイルの搬送は、止まる。搬送の停止中に、切断デバイス10が、フォイル3を第1の位置50で切断して、切断長さまたは所定の長さ71を有する個々のスリーブ70を形成する。
さらに下流には、やはり搬送ローラ18および8が設けられており、それらのローラは、マンドレル1の軸方向35に垂直な回転軸を有する。それらの搬送ローラも、ブレード用の隙間24を越えて送られるフォイル3、または、切断長さもしくは所定の長さ71を有する個々のスリーブ70を軸方向に案内する。
スリーブ70は、さらに下流の排出部26まで搬送される。スリーブ70は、当初は、やはりブレード用の隙間24の下流においてマンドレル胴体40および41の外面61によって支持される。さらに下流では、スリーブの内面は、スリーブショット部81の外面によって支持される。スリーブショット部81は、好ましくは、所望の形状の、図1では円形の横断面の、チューブ状の外面を備える。
スリーブショット部81の周囲長は、マンドレル胴体40,41の周囲長よりも短くすることができる。そのようにすることで、スリーブ70の搬送が妨げられることはない。スリーブショット部81は、マンドレル3の下流端に連結され、排出ローラ9と協働する搬送ローラ19を備えることができる。ローラ9および19は一緒になって、排出ユニットを形成する。回転軸90は、図1では、軸方向35に対して角度50度で配置され、その回転軸90により、排出ユニットが第2の位置91でスリーブ70に係合し、矢印92に従った回転の動きと併せた下向きの推力をスリーブに与えることが可能になる。
スリーブ70は、軸方向35に発射される。その角速度により軸方向を中心に回転することになる。
角運動量をスリーブにもたらす排出ユニットの他の実施形態は、スリーブショット部に対してある角度に向けられた噴射水流または加圧空気を含む。
第1の位置50は、切断デバイス24のブレードまたはナイフがスリーブをそこで切断するスリービングデバイスの位置である。第2の位置91は、スリーブをマンドレルから排出または放出し始めるために排出ユニット9/19がスリーブ70にそこで係合する位置である。
一部の実施形態によれば、スリーブ70の所定の長さ71は第1の位置と第2の位置との間の距離94にほぼ等しい。排出ユニット9/19は、切断前にすでにスリーブ70に係合することになる。
図1の実施形態では、スリーブ70の所定の長さ71または切断長さは、第1の位置50と第2の位置91との間の距離よりも短い。フォイル3/スリーブ70は、排出ユニット9/19によって第2の位置で係合することなしに第1の位置50を越えて所定の長さだけ送られる。フォイル3/スリーブ70は、切断前には軸方向にのみ送られる。それにより、排出ユニットによる係合がスリーブをねじることができるので、ピグテール(pigtails)が低減される。
搬送ローラ8,18は、切断後にスリーブ70に係合し、スリーブを排出ユニット9/19に搬送することができる。図示の実施形態では、「後に係合」とは第1の位置と第2の位置との間の距離の結果である。
スリーブショット部81が、より短い周囲長を有すると、排出ユニット9/19に運ばれるときにスリーブ70に与えられる空間が追加され/支持が少なくなる。排出ユニット9/19が、発射時に角運動量をスリーブに与えるので、その追加の空間を用いて、マンドレル1の周りでスリーブ70をある程度ねじることを可能にすることができる。
次に、製品にスリーブを嵌める方法の一部の実施形態を図6aと併せて説明する。図6aに、各搬送ローラに関して駆動制御装置に提供される制御信号と併せて、一実施形態によるスリーブを嵌める工程の4つのステップを模式図的に示す。図6aに3組の搬送ローラS1,S2,S3を示す。搬送ローラS1,S2,S3はそれぞれ搬送ローラ7,8,9に該当する。
搬送ローラS1およびS2は、フォイル401をマンドレル403の周りにおいて送る。搬送ローラS1およびS2は、フォイルを軸方向404に動かす。搬送ローラS3は、スリーブ移送ローラであり、所定の長さのスリーブをマンドレルから、軸方向に位置合わせされた製品445に放出する排出ユニットの一部分である。
この例では、マンドレル403の外面の周囲長は、ブレード用の隙間405の上流側と下流側とで実質的に等しい。図6aには、直径410が示されているが、本発明は円形の横断面に限定されない。排出ユニットおよび搬送ローラS3の近く(第2の位置)のスリーブショット部411の周囲長は、ブレード用の隙間405の上流(第1の位置)の外面の第1の周囲長よりも短い。ブレード用の隙間の近くでは、ブレード用の隙間の上流の外面は、フォイルの周囲長よりもわずかに短いだけの周囲長を有することによってフォイルを支持し、その結果、チューブ状に加えられる張力がフォイル内のダイアフラムからの張力と同様になり、それにより、切断中の変形が低減される。排出ユニットS3の近くでは、直径412に応じて直接的に変わる周囲長によって、スリーブ/フォイルはその軸方向を中心にスリーブが回転できるようにあまり支持されない。
明確にするために図6aに電荷コレクタを図示しない。搬送ローラS1,S2,S3の反対側にあるマンドレル403上の搬送ローラも図示しない。搬送ローラS1,S2,S3は、マンドレルの同じ反対側に示しているが、それらを異なる側に配置できることは明らかであろう。
マンドレル403は、ブレード用の隙間405を第1の位置406に有する。図1と同様の切断デバイスが、第1の位置406の近くのスリービングデバイスのフレームに装着されており、切断が可能になっている。
ステップ1では、図6aに示すように、フォイル401は、第1の位置406を所定の長さ415分、越えて搬送される。フォイル401の搬送を可能にするために、S1およびS2(またはそれぞれの駆動装置)に制御信号420,421がそれぞれ提供される。この実施形態では、所定の長さ415分、第1の位置406を越えて搬送されたときにフォイル401の動きが止まる。ステップ1とステップ2の間に、フォイル401が、切断され、所定の長さのスリーブ423が形成される。切断デバイスによる切断は、図6aに示すように信号424によって制御される。
ステップ2の後、ステップ3の前に、フォイル401は、マンドレル403上で搬送される。S1は、信号422で駆動される。スリーブ423は、下向きにマンドレル上で搬送される。S1は、所定の長さのフォイルを第1の位置406を越えて搬送する。搬送ローラS2は、スリーブを軸方向に下流の排出ユニットS3に向かって押す。排出ユニットS3は、スリーブに第2の位置442で係合する。S2とS3との間の距離441は長さ415よりも少し短い。スリーブ423の搬送中は、スリーブは搬送ローラS2もしくはS3またはその両方によって係合されている。
ステップ3では、フォイル423は、すでにS3に到達しており、搬送ローラS3と係合している。搬送ローラS3は、スリーブ423を軸方向に押しやり、矢印429に従って回転移動させる。搬送ローラの駆動は制御信号430で制御される。
搬送ローラS3が、2つのタイプの動きをスリーブに伝えるので、駆動エネルギーは、搬送ローラS1,S2よりも高くなる。軸方向と搬送ローラS3の軸との間の角度が小さくなる場合は、S3の回転速度が上昇する。
この実施形態では、フォイル403およびスリーブ423が同様の速度で搬送されるが、スリーブ423を切断の直後により速い速度で移動させることが可能である。
この実施形態では、ステップ3の直後に搬送ローラS2が、これ以上スリーブ423に係合しなくなるとすぐに、搬送ローラS3は、ステップ3の直後に高いピーク444を有する信号430に示すずっと速い速度で駆動される。ピーク444の間、スリーブ423の軸方向の移動とその回転速度の両方が、実質的に上昇する。それにより、マンドレルの軸方向と位置合わせされた、コンベヤによって運ばれる製品445の周りにスリーブ423を配設することが可能になる(図6aに図示せず)。
排出と同時に、フォイル403は所定の長さだけ移動し、ステップ4でその工程が繰り返される。
製品にスリーブを嵌める方法に関する別の実施形態を図6bと併せて説明する。図6bに、各搬送ローラに関して駆動制御装置に提供される制御信号と併せて、本発明の実施形態によるスリーブを嵌める工程の4つのステップを模式図的に示す。図6bに2組の搬送ローラS11,S13を示す。搬送ローラS11,S13はそれぞれ搬送ローラ7,9に該当する。
搬送ローラS11は、フォイル1401をマンドレル1403の周りで送る。搬送ローラS11は、フォイルを軸方向1404に動かす。搬送ローラS13は、所定の長さのスリーブをマンドレルから、軸方向と位置合わせされた製品1445に放出する排出ユニットの一部分である。
マンドレル1の外面403の周囲長は、ブレード用の隙間1405の上流側と下流側とで実質的に等しい。図6bには直径1410が示されているが、本発明は、円形の横断面に限定されない。排出ユニット(第2の位置)および搬送ローラS13の近くのスリーブショット部1411の周囲長は、ブレード用の隙間1405の上流(第1の位置)の外面の第1の周囲長よりも短い。ブレード用の隙間の近くでは、その外面がフォイルを支持し、それにより、切断中の変形が低減される。排出ユニットS13の近くでは、ここでは直径1412で示す周囲長によって、スリーブ/フォイルはその軸方向を中心にスリーブが回転できるようにあまり支持されない。
明確にするために図6bに電荷コレクタを図示しない。搬送ローラS11およびS13の反対側にあるマンドレル1403上の搬送ローラも図示しない。搬送ローラS11,S13は、マンドレルの同じ反対側に示しているが、それらを異なる側に配置できることは明らかであろう。
マンドレル1403は、ブレード用の隙間1405を第1の位置1406に有する。図1と同様の切断デバイスが、第1の位置1406の近くのスリービングデバイスのフレームに装着されており、切断が可能になっている。
ステップ1では、図6bに示すように、フォイル1401は、第1の位置1406を越えて所定の長さ1415分、搬送される。フォイル1401の搬送を可能にするために、ローラS11(またはそれぞれの駆動装置)に制御信号1420が提供される。
この実施形態では、所定の長さ1415が第1の位置1406を越えて搬送されたときにフォイル1401の動きが止まる。
ステップ1とステップ2の間に、フォイル1401が切断され、所定の長さのスリーブ1423が形成される。切断デバイスによる切断は、図6bに示す信号1424によって制御される。
ステップ2の後、ステップ3の間に、フォイル1401は、マンドレル1403上で搬送される。S11は信号1422で駆動される。スリーブ1423は、下向きにマンドレル上で搬送される。フォイル1401が、スリーブを押すことができるか、またはスリーブ1423が、フォイルの切断後に下向きに落下することができる。S11は、所定の長さのフォイルを第1の位置1406を越えて搬送する。
排出ユニットS13は、スリーブに第2の位置1442で係合する。第1の位置1406と第2の位置1442との間の距離が長さ1415よりも長いので、スリーブ1423はしばらくの間係合されない。
ステップ3では、スリーブ1423はすでにS13に到達しており、搬送ローラS13がスリーブの外側表面に係合して、スリーブ1423をローラS13とマンドレルの外面1411との間に留める。搬送ローラS13は、スリーブ1423を軸方向に押しやり、矢印1429に従って回転移動させる。搬送ローラの駆動は制御信号1430で制御される。
搬送ローラS13が2つのタイプの動きをスリーブに伝えるので、駆動エネルギーは、搬送ローラS11よりも高くなる。軸方向と搬送ローラS13の軸との間の角度が小さくなる場合は、S13の回転速度が上昇する。
この実施形態では、フォイル1403は、スリーブ1423を排出ユニット/第2の位置に向かって押す。
この実施形態では、ステップ3の前にすでに、搬送ローラS3は、高いピーク1444を有する信号1430に示すずっと速い速度で駆動される。ピーク1444の間は、スリーブ1423の軸方向の移動とその回転速度の両方が実質的に上昇する。それにより、マンドレルの軸方向と位置合わせされた、コンベヤによって運ばれる製品1444の周りにスリーブ1423を配設することが可能になる(図6bに図示せず、図6bの紙面内または紙面外にある)。
排出と同時に、フォイル1403は、所定の長さだけ移動し、ステップ4でその工程が繰り返される。
図6bでは、ローラ1452,1453の駆動ユニット1450,1451を互いにマンドレル1403の反対側に示している。駆動ユニットは、それぞれシャフト1454,1455を有する。駆動装置が制御されると、シャフト1454,1455が回転し、ローラ1452,1453がスリーブに推力を与える。シャフトの軸は、マンドレルの軸およびコンベヤの搬送方向に平行には配置されない。駆動ユニットは、マンドレル1403の下を通るコンベヤおよび容器1445を囲繞するように、下向きに、マンドレルから外向きに離れる方に配置される。マンドレルの軸(またはマンドレルおよびコンベヤの平面)に対して少なくとも5度の角度で駆動ユニットを配置することによって、対向する駆動ユニット間により大きい空間が作られる。シャフト1454,1455を一端に有する細長い駆動ユニットは、直立姿勢から開始して底の端部を外向きに傾けた後で駆動ユニット長手方向軸を中心に回転させるように配置される。
次に、製品にスリーブを嵌める方法の一部の別の実施形態を、図6cを参照しながら説明する。図6cは、各搬送ローラに関して駆動制御装置に提供される制御信号と併せて、本発明の実施形態によるスリーブを嵌める工程の4つのステップを模式図的に示すという点で、図6aおよび図6bと同様である。図6cに2組の搬送ローラS21,S23を示す。搬送ローラS21,S23は、搬送ローラ7,9に該当する。
搬送ローラS21は、フォイル2401をマンドレル2403の周りで送る。搬送ローラS21は、フォイルを軸方向2404に動かす。搬送ローラS23は、スリーブ移送ローラであり、所定の長さのスリーブをマンドレルから、軸方向と位置合わせされた製品2445に放出する排出ユニットの一部分である。
マンドレル2403の外面の周囲長は、ブレード用の隙間2405の上流側と下流側とで実質的に等しい。図6cには直径2410が示されているが、本発明は、円形の横断面に限定されない。排出ユニットおよび搬送ローラS23の近くのスリーブショット部2411の周囲長は、ブレード用の隙間405の近くの周囲長よりも短い。
実際に、マンドレル外面は、ブレード用の隙間2405からローラS23の半分までは実質的に一様の周囲長を有する。縮径部の後の残りの半分は、やはり実質的に一様であるがより短い、例えば少なくとも1%短いかまたは好ましくは少なくとも5%短い周囲長を有する。
ブレード用の隙間の近くでは、外面はフォイルを支持し、それにより、切断中の変形が低減される。排出ユニットS23の近くでは、ここでは直径2412で示す周囲長によって、スリーブ/フォイルはその軸方向を中心にスリーブが回転できるようにあまり支持されない。
マンドレル2403は、ブレード用の隙間2405を第1の位置2406に有する。図1と同様の切断デバイスが、第1の位置2406の近くのスリービングデバイスのフレームに装着されており、切断が可能になっている。
ステップ1では、図6cに示すように、フォイル2401は、第1の位置2406を越えて所定の長さ2415分、搬送される。下流端は、かろうじてローラS23によって係合されている。フォイル2401の搬送を可能にするために、S21(またはそれぞれの駆動装置)は、制御信号2420を用いて駆動される。
この実施形態では、所定の長さ2415分、第1の位置2406を越えて搬送されたときにフォイル2401の動きが止まる。
ステップ1とステップ2との間に、フォイル2401が切断され、所定の長さのスリーブ2423が形成される。切断デバイスによる切断は、信号2424によって制御される。
ステップ2の後、ステップ3の間に、フォイル2401は、マンドレル2403上で搬送される。S21は、信号2422で駆動される。S21は所定の長さのフォイルを第1の位置2406を越えて搬送する。
スリーブ2423は、下向きに、排出ユニットS23によって係合されたマンドレル上で搬送され、回転しながら放出される。
ステップ3では、搬送ローラS23は、スリーブ2423を軸方向に押し続け、矢印2429に従って回転移動させる。搬送ローラの駆動は制御信号2430によって制御される。
搬送ローラS23が、2つのタイプの動きをスリーブに伝えるので、駆動エネルギーは搬送ローラS21よりも高くなる。軸方向と搬送ローラS23の軸との間の角度が小さくなる場合は、S23の回転速度が上昇する。高いピーク2444を有する信号2430は、排出ローラS23の回転速度がより高いことを示す。ピーク2444の間は、スリーブ2423の軸方向の移動とその回転速度の両方が実質的に上昇する。それにより、マンドレルの軸方向と位置合わせされた、コンベヤによって運ばれる製品2445の周りにスリーブ2423を配設することが可能になる(図6に図示せず)。
排出と同時にフォイル2403が所定の長さだけ移動し、ステップ4でその工程が繰り返される。
図9に、図6cによる方法のためのデバイスの一実施形態の側面図を示す。ここで、スリーブ102の所定の長さまたは切断長さ101は、第1の位置104と第2の位置105との間の距離に実質的に等しい。
図9にスリーブ102の発射または排出を示す。スリーブ102は、部分的に排出された配置で示されている。スリーブ102は軸方向109に発射され、同時に、角運動量が与えられる。
スリーブ102は、マンドレルの下流端の近くに装着された、静電気を収集する電荷コレクタ150に沿って搬送される。
スリーブ102は、製品130を覆うように配設される。製品130は、コンベヤ132によって方向133に運ばれる1列の製品131のうちの1つである。製品134には、すでに所定の長さの個々のスリーブ135が提供されている。コンベヤ132は、マンドレルの下で製品を運び、製品をマンドレルの軸方向と位置合わせする。一実施形態では、製品131は、連続して搬送される。
この実施形態では、第1の位置と第2の位置との間の外面は、周囲長が異なる2つのチューブ状の表面領域を備える。それらチューブ状の表面領域は、軸方向における実質的な外面の半径によって特徴づけられる。2つのチューブ状の表面領域は縮径部によって分割されている。
ブレード用の隙間24のすぐ下流では、外面は、スリーブショット部107のチューブ状の外面よりも周囲長が長い胴体によって形成される。一実施形態では、より長い周囲長から短い周囲長への移行部、ここでは縮径部が、第1の位置と第2の位置との間のスリーブの所定の長さの約30〜70%の位置に配置される。切断前に、スリーブ70は、すでに排出ユニット9/19によって係合されており、それにより、排出ユニット9/19の近くである程度スリーブがねじられる。しかし、ブレード用の隙間24の近くの外面161の周囲長がスリーブ70の内周長よりも少ししか短くないので、外向きの付勢の結果、フォイル3/スリーブ70のねじれは、スリーブのうちの周囲長が短いスリーブショット部107を囲繞する部分にのみ形成される。ブレード用の隙間24の近くのマンドレルの周囲長とスリーブの内周長との間の空間または余裕により、その領域におけるスリーブのねじれが防止される。スリーブがねじれていないと、排出ユニットが切断前にすでにスリーブに係合していても、ピグテールの形成を低減した状態でスリーブを切断することができる。
図9による実施形態では、スリーブ102上には、スリーブのうちの移行部111の下流に配置された部分にねじれ110が示されている。ねじれは、スリーブのうちスリーブショット部107を囲繞する部分にしか生じない。
さらに別の実施形態では、別のダイアフラムが、ブレード用の隙間24の下流かつ排出ユニット9/19の上流に配置される。こうしたダイアフラムにより、ねじれがブレード用の隙間24に到達することが防止される。
図1、図2、および図9による実施形態では、静電気を収集する電荷コレクタ28,150がマンドレル3の下流端の近くに配置される。静電荷コレクタ28,150は、胴体181から外向きに延在する導電性のフィラメント180を備え、その胴体181は、ピン182を用いてマンドレル31の下流端に装着することができる。スリーブ70,102は、コレクタ28,150を通る。一実施形態では、フィラメントはスリーブと接触するように延在する。
フォイル3の内側表面上でも静電気が収集される。その静電気は、他の表面へのフォイルの摩擦または接着が生じる恐れがあるか、またはフォイルを平坦な包装体の形状に戻す内向きの力さえももたらす恐れがある。
マンドレル1に装着されたコレクタ28,150は、フォイル3/スリーブ70の内側表面に存在する静電荷を収集するように配設される。電荷コレクタ28,150は、スリーブがコレクタ28,150を通るときに、フォイルの内側に存在する正電荷および負電荷を収集する。それらの電荷は、フィラメント180などの電荷コレクタ要素に伝達される。電荷は、フィラメントで収集され、導電性の材料を含む胴体181に分配される。フィラメントは、互いに電気的に接続することができ、収集された正電荷と負電荷とは相殺されて、すでにフォイルに存在する静電荷が減少する。任意の実施形態では、静電荷をフォイルの内側表面に再分配するように電荷コレクタを配設することができる。
静電荷は、例えば後続のステップでスリーブを発射した後に電気的に放出することができ、これは、好ましくはコレクタ28,150を囲繞するスリーブがない間に実行される。図7に側面図を示す。一実施形態では、コレクタ28,150は電荷キャパシタを備えるかまたはそれに接続されている。他の例では、電荷コレクタ28,150は、より上流に配置され、一例ではスリーブの内側から電荷を収集する電荷コレクタを備えた内側フォイル放電ユニットが、マンドレルの上流のフォイル供給ユニットに配置される。
コンベヤ132は、1列の容器131を支持する。スリーブ135は、製品134の周りに発射される。製品130は、マンドレル1の下流端の下を移動し、方向109に発射されるスリーブ70を受容する準備ができている。
製品にスリーブを嵌める工程の間に、短期間の間は、コレクタは、スリーブによって囲繞されていない。導体185の鋭利な先端部186が、スリービングデバイスのフレーム4によって形成されたアース187に接続されていることにより、収集した静電荷をコレクタ28から電気的に放出することが可能になる。
コレクタ28に電荷を収集した結果、先端部186とフィラメント180との間に高電界を形成することができる。こうした電界は、コレクタ28と先端部186との間に火花放電188を生じるのに十分に強い。コレクタ28と先端部186との間の数ミリメートルの火花ギャップを維持することができる。1000V/mmの電界を得ることができる。
図には内側スリーブからの静電荷のための放電ユニットの可能な実施形態のみを示す。内側スリーブ放電ユニットは、マンドレルに配設された、導電性の材料を含む電荷コレクタ28を備える。その材料は、マンドレルの外周面の少なくとも一部分に沿って少なくとも配設される。好ましくは、その材料、例えばフィラメント180は、コレクタの胴体181から外向きに向けられる。コレクタは、外向きに延在する単一の層または図1に示すような複数の層のフィラメントを備えることができる。
内側スリーブからの静電荷のための放電ユニットの一部分として、放電器の先端部186はフレームに装着される。その先端部は、マンドレル上のコレクタに接続された導体から短い距離の位置に装着され、放電器はアースに接続される。
一実施形態では、放出した電流/電荷を測定するための電流計または電荷計が放電器に接続される。放電が閾値よりも低い場合は、コレクタの摩耗が示されている場合がある。
図1/図7による実施形態では、放電器の先端部186とコレクタ28は互いに直接接続されていない。本発明の一態様による電荷の除去は、2つの連続するステップ:マンドレルに装着されたコレクタ上で静電荷を収集することによってスリーブから電荷を除去する第1のステップであって、反対の電荷の相殺をすでに含む、第1のステップと;フレームに装着された導体を介した放電により、収集した電荷を除去する第2のステップとを含む。
静電荷が除去されると、電荷コレクタ28は、より上流に配置されている場合は、次のスリーブまたはフォイルから静電荷負荷をさらに収集することができる。
放電器の先端部186は、コレクタ28の周りにスリーブが存在しない期間に先端部186をコレクタ/フィラメントに実際に接触させるアクチュエータを備えることができる。スリーブが通る間は、アクチュエータは、スリーブが通ることを可能にするために外向きに移動するように放電器の先端部を制御する。
放電器の先端部186は、図7では搬送方向133に関してマンドレル1の上流側に示すが、図7の紙面の内外に、搬送方向133に沿って下流側に配置することも好ましい。スリーブは、方向109に排出されると、製品130の移動によって下流方向133に移動することもでき、放電器の先端部に衝突することもできる。
一部の実施形態では、静電気コレクタは、より上流に装着される。やはり放電器の先端部186は、マンドレルの下流端の近くに配置することができる。電荷コレクタは、先端部186の近傍においてより上流のコレクタをマンドレルの先端部の近くの位置と接続する導体を備えることができる。収集された電荷は、やはり火花放電によって除去することができる。
一部の実施形態では、フォイル3を通して電気火花放電が起きる。フォイルが穿孔を備える場合は、火花は、好ましくはそれらの穿孔を通して放出される。放電器の先端部186は、フォイル3の一方の側で、より上流に配置することができ、フィラメントを備えた静電気の電荷コレクタは、フォイル3の反対の内側に配置される。十分な電荷が収集されると、電荷は、フォイルを通して収集および放出される。
図示しないが、場合によっては、スリーブの外側からの静電荷のための放電ユニットがいずれかの実施形態と組み合わせられる。こうした静電放電ユニットは、フォイル3またはスリーブ70の外面の近くに、または、それに接触して装着された電気導体を備えることができる。電気導体は導電性のフィラメントを備えることができる。内向きに向けられた複数のフィラメントを、スリーブ通路の周りに配置することができる。電荷コレクタは、リング様の導体を備えることができる。グランドへの常時接続は利用可能なので、収集された電荷をすぐに放電することができる。コレクタは、スリービングデバイスのフレームに装着される。
導電性のフィラメントは、鋭利な先端部を有する。電荷コレクタ28に電気導体が複数ある構成によりマルチニードル構造の電気導体が形成される。
一実施形態では、電荷コレクタは、引用して援用する米国特許第3,757,164号に示されているようなブラシまたは他の実施形態を備える。明らかに、本発明によるコレクタは、米国特許第3,757,164号から知られているフィラメントの特性、実施形態、および特に構成のいずれかを備えることができる。
図10に、容器にラベルを貼付するシステムを模式図的に示す。フォイルのストック501内にフォイルのロール500が設けられている。そのロールはフォイル502を提供する。フォイルはバッファ503に送られる。バッファ503は、例えばロール500を交換するときに、マンドレル507および排出ユニット508を備えたスリービングデバイス506まで連続して送るように、フォイルを緩衝することができる。スリーブ510は、切断され、コンベヤ512に支持され運ばれる容器509に発射される。容器は、排出ユニット508と位置合わせされる。コンベヤ512は、スリーブを嵌められた容器をさらに下流に、例えばスチームオーブン513中に搬送する。フォイル502は熱収縮フォイルである。スチームは、スリーブを収縮させ、そのスリーブは、容器に貼り付けられて、ラベルが貼付された容器518が提供される。
図11に本発明によるマンドレル800の別の例の細部を示す。この例では、マンドレル800上で送られるフォイルは、図示しない。フォイルは、方向818に下向きにマンドレル上で供給されることになる。マンドレル800は、ダイアフラム804とブレード用の隙間805との間に配置された搬送ローラ816を有する。搬送ローラ816は、マンドレルに装着されたスリービングデバイスの対応するローラと協働することができる。互いに協働するローラは、それらの間にフォイルを挟んでいる。スリービングデバイスの搬送ローラ(図示せず)は、駆動装置を備えることができる。ローラは、適切なパターンに従って制御装置によって駆動される。ローラは、スリービングデバイス内のマンドレルに装着されるように配設される。フォイルは、ローラ816によってダイアフラム804上で引っ張られる。それにより、フォイルにしわが形成されること、または、それどころかフォイルの供給が完全にブロックされることが防止される。
ダイアフラム804は周囲長C1を有する。その周囲長C1はマンドレル上で送られるフォイルの内周長にほぼ一致する。フォイルを径方向外向きにチューブ状の形態にするようにフォイルを径方向に配置することで、マンドレル上で送られるフォイルに張力がかけられる。本明細書で説明する任意の例において、マンドレルは、フォイルを径方向に配置するように配設されたダイアフラム804を備えることができる。いずれの例においても、ダイアフラム804をブレード用の隙間805の上流に配置することができる。
ブレード用の隙間805の上流にあるマンドレルの外面801は、周囲長C1に近いがそれよりも少し短い第1の周囲長C2を有する。外面801は、マンドレル800のうちの軸方向のある距離にわたって延在する外面の一部分を形成する。ここでは、軸方向の長さ820は一様の第1の周囲長C2を有する。一実施形態では、第1の周囲長C2は、一例では軸方向の長さ820に沿ったどの位置でも、周囲長C1よりも少なくとも0.5%短い。半径の差は矢印810で示す。第1の周囲長C2はマンドレル上で送られるフォイルの内周長よりも少し短いだけなので、マンドレル800上をガイドされるフォイルの摩擦を有意に増大させることなく、一方で外面801がフォイルを径方向に位置決めする。ダイアフラムと組み合わせることで張力が維持される。例では、第1の周囲長は、ブレードの上流部分のマンドレルの外面の周囲長であり、ダイアフラムの周囲長よりも少し短く、外面のうちの有意の摩擦なしに径方向に位置決めする部分である。
この例では、上流の面取り部806および下流の面取り部807がブレード用の隙間のすぐ上流および下流にマンドレル800に形成されている。それらの面取り部806、807は、外面の一部分ではなく、周囲長が有意に短い。面取り部806、807はブレード用の隙間の一部分である。面取り部807は、マンドレル800のさらに下流の部分の外面802上でフォイルの端部のガイドを可能にするように配設される。面取り部807は、フォイルを外面上で送るために外向きにガイドする。面取り部806は、ピグテールを減らすためにブレード用の隙間において対称的に形成されている。
他の実施形態では、それぞれブレード用の隙間805のすぐ上流と下流の外面801、802の周囲長は互いに概して等しいが、図11の例では周囲長C2とC3とは異なる。第2の周囲長C3は第1の周囲長C2よりも短く、その差を半径の差811で示す。図11の例はあまり好ましい例ではない。外面801、802の周囲長C2、C3は、好ましくは、ピグテールの形成が低減されるように、概して、ブレード用の隙間805/面取り部806/807のすぐ上流と下流とで互いに等しい。対称の構成が好ましい。
さらに下流、例えば、部分825はブレード用の隙間805の下流のゾーンを示す。SLはスリーブ長さであり、ブレードと排出ユニット830との間の距離にほぼ一致する。図11の例では、スリーブ長さSLの方が少し短い。ゾーン825はスリーブ長さSLの20%〜80%の距離にある領域である。このゾーンでは、マンドレルを図6aと同様に縮径することができ、周囲長C4は周囲長C3よりも短くなる。
図11の実施形態では、マンドレル800のうちのブレード用の隙間805の下流の部分は外面802が周囲長C3=C4を有する。外面802を有するマンドレルの下流の部分は、一様の周囲長を有する。他の実施形態では、外周長は変動することができる。
図11による実施形態により、(所定のスリーブ長さをブレード用の隙間805を越えて送った後で)所定のスリーブ長さSLを有するスリーブを切り取ることが可能になり、切り取ったスリーブがスリーブ排出ユニット831のローラ830に「落下」することが可能になる。外面802はより短い周囲長を有するので、外面802上を摺動するフォイルの摩擦は、さらに減少して、図6a〜図6cの例とは逆に(またはそれに加えて)フォイルが重力によって下向きに矢印818に従って摺動することが可能になる。
スリーブ排出ユニット831は、図示の実施形態では、外面802の下流にあるマンドレル800の端部に装着可能な別個の部品である。ほとんどの実施形態では、周囲長C4以下の周囲長C5を有する。しかし、C5をC4よりも長くすることができる。
一実施形態では、スリーブショットユニット831のローラ830は、径方向に外面832から延在して、フォイルがその上で送られる周囲長を局部的に増大させることができる。本出願によれば、ローラの半径の拡大による周囲長の増大は、第2の周囲長809を評価するときに考慮に入れられていない。
本発明による第2の周囲長を決定する位置は、好ましくは第2の位置の近くの位置であり、フォイルがローラ830によってその位置で係合される位置である。
実施形態では、外面802の周囲長はブレード用の隙間805の下流でのみ短くなる。それにより、フォイルの給送の経路の妨害が防止される。
ダイアフラムを有する外向きに付勢されたマンドレル胴体との組み合わせでは周囲長C1〜C4は、それらの周囲長を可動式のマンドレル胴体の周りでとるときは変動できることに留意されたい。
表1は、
チューブ状のフォイルの内周長C0
ダイアフラムの位置の周囲長C1
ダイアフラムとブレード用の隙間との間の(第1の)周囲長C2
ブレード用の隙間805からスリーブ長さの約10%下流の位置の周囲長C3
ブレード用の隙間からスリーブ長さの約80%下流の位置の(第2の)周囲長C4
排出ユニット830の外面の周囲長C5
の組み合わせの8つの例を提示する。
周囲長の単位はmmである。
Figure 2014533224
マンドレルの実施形態のいずれも様々なスリーブ長さと組み合わせることができる。特に、C3<C2を有する構成は、ブレード用の隙間からスリーブ長さを越える距離だけ下流でスリーブが係合されるように配置された排出ユニットを有する。上記の例では、C4およびC5はC1よりも0.8%〜7%短い。
いずれの実施形態においても、C2を第1の周囲長とすることができ、周囲長C3,C4,C5のいずれかを第2の周囲長とすることができる。
例E7は、排出ユニットにおける増大した周囲長を、ブレード用の隙間の下流部分の有意に縮小された周囲長と組み合わせた例を示す。例E7はC3およびC4に有意の縮径部を備え、それにより、所定の長さのスリーブをフォイルから切断した直後にスリーブが自由落下することが可能になる。スリーブはスリーブ排出ユニットに落下する。
明らかに、多くの異なる実施形態が本発明の範囲内で可能である。

Claims (16)

  1. スリーブを容器などの製品の周りに配設するスリービングデバイスであって、フレームと、フォイルを送るフォイル給送ユニットと、前記フレーム内に吊るされた前記フォイルを開くためのマンドレルと、スリーブを前記フォイルから切断する切断ユニットと、スリーブを容器の周りに配設するスリーブ排出ユニットとを備え、前記マンドレルが、実質的にチューブ状で、フォイルがその周りに送られる外面を有するスリービングデバイスであって、
    前記スリービングデバイスがさらに、内側スリーブ放電ユニットを備え、
    前記内側スリーブ放電ユニットが、
    前記マンドレルの周囲面の少なくとも一部分に沿って配設された導電性の材料を含み、前記マンドレルに配設された電荷コレクタと、
    前記電荷コレクタから短い距離の位置にあり、アースに接続され、前記フレームに装着された放電器と
    を備えることを特徴とするスリービングデバイス。
  2. 請求項1に記載のスリービングデバイスであって、
    前記内側スリーブ放電ユニットが、前記電荷コレクタと前記放電器との間に火花ギャップを備え、前記火花ギャップが前記スリーブを搬送できるように配設されることを特徴とするスリービングデバイス。
  3. 請求項1または2に記載のスリービングデバイスであって、
    前記電荷コレクタが、例えば、外側に向けられて、前記スリーブの内面に向かう導電性のフィラメント製のマルチニードル構造を備え、
    前記マルチニードル構造が好ましくは電気的に相互接続されたフィラメントを備えることを特徴とするスリービングデバイス。
  4. 請求項3に記載のスリービングデバイスであって、前記マルチニードル構造が、径方向に延在するフィラメントのリングを形成する導電性のフィラメントを備えることを特徴とするスリービングデバイス。
  5. 請求項4に記載のスリービングデバイスであって、前記リングがさらに、ボディを備え、前記ボディは、前記ボディを前記マンドレルに装着する装着デバイスを有することを特徴とするスリービングデバイス。
  6. 請求項4または5に記載のスリービングデバイスであって、前記導電性のフィラメントがブラシによって形成されることを特徴とするスリービングデバイス。
  7. 前記請求項のいずれかに記載のスリービングデバイスであって、前記スリーブ排出ユニットが、前記容器コンベヤに向けられたスリーブシュータであり、前記コレクタが前記スリーブシュータに装着されることを特徴とするスリービングデバイス。
  8. 前記請求項1から7のいずれか1項に記載のスリービングデバイスであって、前記放電器が、前記放電器を前記コレクタに向かって移動させるように前記電荷コレクタに向かって付勢された前記フレームに弾性的に装着されることを特徴とするスリービングデバイス。
  9. 前記請求項1から8のいずれか1項に記載のスリービングデバイスであって、前記スリービングデバイスがさらに、前記スリーブの外面に接触する内向きに向けられた導電性のフィラメントを備えた外側スリーブ放電ユニットを備えることを特徴とするスリービングデバイス。
  10. 前記請求項1から9のいずれか1項に記載のスリービングデバイスであって、前記マンドレルが、前記マンドレルに装着されたローラおよび前記フレームに装着されたローラによって前記フレームに吊るされることを特徴とするスリービングデバイス。
  11. 前記請求項1から10のいずれか1項に記載のスリービングデバイスを備えたスリービングユニットであって、前記スリービングユニットがさらに、スリーブを嵌められた容器などの製品を搬送するコンベヤを備え、前記マンドレルが前記コンベヤに向けられ、前記放電器が概して前記コンベヤの上流方向に配置されることを特徴とするスリービングユニット。
  12. スリービングデバイス用の少なくとも1つのマンドレルと少なくとも1つの電荷コレクタのセットであって、前記マンドレルが、フォイルをその周りで送ることができるようにするチューブ状の外面を備え、前記電荷コレクタが、外向きに延在する導電性の材料を含み、前記マンドレルに、好ましくは前記マンドレルの下流端に装着可能であることを特徴とするセット。
  13. スリービングデバイスに装着された電荷コレクタであって、チューブ状のフォイルの内面から静電荷を収集するように配設された、外向きに延在する導電性の材料を含むことを特徴とする電荷コレクタ。
  14. フォイルをマンドレルの外面上で送るステップと、前記フォイルを切断してスリーブを形成し前記スリーブを容器の周りに配設するステップとを含む、容器にスリーブを配設する方法であって、
    前記マンドレルに装着された導電性の材料製のコレクタに沿って前記スリーブを送るステップと、
    前記スリーブの内側表面から電荷を一時的に収集するステップと、
    地面に接続された放電器を設けることによって、前記収集した電荷を前記コレクタから地面に放電するステップと
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、前記収集した電荷を放電するステップが火花放電を含むことを特徴とする方法。
  16. 請求項14または15に記載の方法であって、放電するステップが前記コレクタに向かって移動するために前記放電器をコレクタに向けて付勢するステップを含むことを特徴とする方法。
JP2014540992A 2011-11-14 2012-11-09 チューブ状のスリーブを容器の周りに配設するためのスリービングデバイスおよび方法 Active JP6130849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2007783 2011-11-14
NL2007783A NL2007783C2 (en) 2011-11-14 2011-11-14 Sleeving device and method for arranging tubular sleeves around containers.
US201161564023P 2011-11-28 2011-11-28
US61/564,023 2011-11-28
PCT/NL2012/050794 WO2013073937A1 (en) 2011-11-14 2012-11-09 Sleeving device and method for arranging tubular sleeves around containers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014533224A true JP2014533224A (ja) 2014-12-11
JP2014533224A5 JP2014533224A5 (ja) 2015-12-24
JP6130849B2 JP6130849B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=48279319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540992A Active JP6130849B2 (ja) 2011-11-14 2012-11-09 チューブ状のスリーブを容器の周りに配設するためのスリービングデバイスおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9643743B2 (ja)
EP (1) EP2780240B1 (ja)
JP (1) JP6130849B2 (ja)
NL (1) NL2007783C2 (ja)
RU (1) RU2607886C2 (ja)
WO (1) WO2013073937A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513898A (ja) * 2018-02-19 2021-06-03 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 殺菌装置、密封されたパッケージを生産するための殺菌装置を有するパッケージ機、及び殺菌するための方法
WO2023112473A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社フジシールインターナショナル 案内部品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2010882C2 (en) * 2013-05-29 2014-12-02 Fuji Seal Europe Bv Device and method for sleeving containers.
TWI585007B (zh) * 2014-01-23 2017-06-01 谷源塑膠股份有限公司 套標機
TW201718351A (zh) * 2015-11-18 2017-06-01 谷源塑膠股份有限公司 套標機(一)
US20170166339A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Allen Plastic Industries Co., Ltd. Shrink wrap machine
WO2017183973A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Fuji Seal Europe B.V. Container sleeving device, system and method
TWI719839B (zh) * 2018-10-24 2021-02-21 禾加新科技股份有限公司 套標機及其標籤導引方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007576A (en) * 1975-06-19 1977-02-15 Hercules Incorporated Method and apparatus for controlling static charges
JPS63248096A (ja) * 1987-03-20 1988-10-14 ゼロックス コーポレーション 接地装置
US5216571A (en) * 1991-04-29 1993-06-01 Skc Limited Antistatic roll for use in film production facilities
JP2005203292A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Keyence Corp 除電器
JP2005536020A (ja) * 2002-08-08 2005-11-24 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 誘電体シート材料のウェブから静電荷を除去する装置
US20100037556A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Sleever International Company device for placing sleeves on traveling articles

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1573414A (en) * 1924-11-20 1926-02-16 Chicago Engineering Works Inc Static eliminator
FR2088816A5 (ja) * 1969-06-03 1972-01-07 Progil
US3619615A (en) * 1969-06-16 1971-11-09 Nucleonic Ind Method and apparatus for controlling electric charges on moving webs
US3757164A (en) 1970-07-17 1973-09-04 Minnesota Mining & Mfg Neutralizing device
US3768227A (en) * 1970-09-16 1973-10-30 R Grisell Method of dissipating static electricity in packaging
US3757163A (en) * 1972-03-30 1973-09-04 Eastman Kodak Co Web treatment apparatus and methods
US3746924A (en) * 1972-07-19 1973-07-17 Testone Electrostatics Corp Static eliminator
DE2236083C3 (de) * 1972-07-22 1979-08-23 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur Beseitigung von strukturierten Aufladungen auf hochisolierenden Folien
US3792807A (en) * 1972-07-25 1974-02-19 P Mare Band dispensing apparatus
US3887843A (en) * 1974-05-10 1975-06-03 Harris Intertype Corp Static eliminator
US3921037A (en) * 1974-05-16 1975-11-18 Testone Anthony Quintin Moving web energized static eliminator and method
US4107755A (en) * 1977-01-17 1978-08-15 Kiefer Richard J Static eliminator and ion discharge means therefor
US4352143A (en) * 1980-05-27 1982-09-28 Kenkichi Uno Device for discharging static electricity and method of producing the same
US4363070A (en) * 1980-09-02 1982-12-07 Polaroid Corporation Neutralization of electrostatic charges
US4555171A (en) * 1982-03-15 1985-11-26 Schlegel Corporation Conductive charge/discharge device
US4486808A (en) * 1982-12-03 1984-12-04 Polaroid Corporation Apparatus for controlling random charges on a moving web
US4553191A (en) * 1982-12-03 1985-11-12 Xerox Corporation Static eliminator
US4529190A (en) * 1983-05-26 1985-07-16 Am International, Inc. Sheet unloading device
US4565592A (en) * 1984-07-02 1986-01-21 Automated Packaging Systems, Inc. Automated manufacturing monitoring
FR2584560B1 (fr) * 1985-07-03 1990-05-11 Telephonie Ind Commerciale Dispositif effaceur de charges electrostatiques
JP2501867B2 (ja) * 1988-04-28 1996-05-29 富士写真フイルム株式会社 ウエブの除電ロ―ラ
JP2820528B2 (ja) * 1988-11-14 1998-11-05 デラウエア キヤピタル フオーメーシヨン インコーポレイテツド 高速コンタクトシーラー
US5377069A (en) * 1989-04-07 1994-12-27 Andreasson; Tomas Oscillating circuit for the elimination/reduction of static electricity
US4991379A (en) * 1989-04-21 1991-02-12 Zip-Pak Incorporated Substantially frictionless and static-free former and feed tube
US5167997A (en) * 1989-05-05 1992-12-01 Gould Inc. Protected conductive foil assemblage and procedure for preparing same using static electrical forces
US5010441A (en) * 1990-01-24 1991-04-23 Xerox Corporation Grounding brush
US5354607A (en) * 1990-04-16 1994-10-11 Xerox Corporation Fibrillated pultruded electronic components and static eliminator devices
JPH06504159A (ja) * 1990-12-26 1994-05-12 イーストマン・コダック・カンパニー ウェブ縁部放電システム
US5150273A (en) * 1991-01-17 1992-09-22 Vantine Allan D Le Device for removing dust, lint and static charge from film and plastic surfaces
KR100237428B1 (ko) * 1991-12-20 2000-01-15 김영환 정전기 제거용 브러쉬
US5215478A (en) * 1992-05-29 1993-06-01 Amphenol Corporation Spark gap device
DE4224698C2 (de) * 1992-07-25 1995-08-24 Kodak Ag Verfahren und Anordnung zur Messung und kontrollierten Neutralisierung von Oberflächenladungen auf Gegenständen
US5394293A (en) * 1993-02-08 1995-02-28 Julie Associates, Inc. Electronic static neutralizer device
US5406443A (en) * 1993-08-11 1995-04-11 Cooter; Kevin L. Static electricity dissipation system for computers
US5566527A (en) * 1995-05-23 1996-10-22 H.G. Kalish, Inc. Apparatus for applying a heat-shrinkable band to the neck of a container
JPH0982486A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブの除電装置
US5737900A (en) * 1995-09-15 1998-04-14 Pdc International Corporation Banding method and apparatus with acceleration of band along floating mandrel aimed toward article to be banded
US6016641A (en) 1996-04-29 2000-01-25 Fuji Seal, Inc. Apparatus and method for applying a tubular member over an article
DE19717802B4 (de) * 1997-04-26 2009-09-17 Dehn + Söhne GmbH + Co KG Funkenstrecke
FR2778890B1 (fr) * 1998-05-20 2000-07-07 Sleever Int Dispositif de pose de manchons sur des objets en defilement
US6330146B1 (en) * 1999-03-12 2001-12-11 Ion Systems, Inc. Piezoelectric/electrostrictive device and method of manufacturing same
NO311100B1 (no) 1999-10-26 2001-10-08 Bakke Technology As Apparat for bruk ved mating av et roterende nedihullsverktöy, samt anvendelse av apparatet
US6590759B1 (en) * 2000-10-16 2003-07-08 Illinois Tool Works Inc. Device for placing a charge on an object and a method of retrofitting a conveyor for the device
KR100489819B1 (ko) * 2001-07-03 2005-05-16 삼성전기주식회사 고주파 교류 고전압을 이용한 정전기 제거장치
US6647242B2 (en) * 2001-12-13 2003-11-11 Illinois Tool Works Inc. Flexible conductive plastic static control device
US6859351B2 (en) * 2002-08-09 2005-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrostatic discharge protection
US7136271B2 (en) * 2003-03-17 2006-11-14 Illinois Tool Works Inc Static charge neutralizing assembly for use on rollers and shafts
US7035566B2 (en) * 2003-04-28 2006-04-25 Kyocera Mita Corporation Image forming machine
US6997225B2 (en) * 2003-12-12 2006-02-14 Chin-Tan Hong Central positioning device for a labeling machine of heat shrinkable film
US7231748B2 (en) * 2005-03-07 2007-06-19 Benison & Co., Ltd. Adjusting device of film packaging machine
US7398811B1 (en) * 2005-05-25 2008-07-15 Axon Llc Tubular label spreader with transfer apparatus
US7652866B2 (en) * 2005-08-22 2010-01-26 Illinois Tool Works Flexible conductive static control brush assembly
ITMO20060203A1 (it) * 2006-06-22 2007-12-23 Sacmi Labelling S P A Apparato e metodo per etichettare
NL1033245C2 (nl) * 2007-01-17 2008-07-18 Fuji Seal Europe Bv Inrichting voor het uit een strook hoesvormig foliemateriaal vervaardigen van hoesvormige folie-omhullingen.
BRPI0811705A2 (pt) * 2007-06-22 2015-03-31 3M Innovative Properties Co Aparelhos e método para modificação da carga eletrostática em uma manta em movimento
EP2114111A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-04 NV Bekaert SA Amorphous electrostatic discharge brush
NL1035492C2 (nl) * 2008-05-29 2009-12-01 Fuji Seal Europe Bv Inrichting voor het om een voorwerp aanbrengen van een hoesvormige folie-omhulling.
NL1037282C2 (nl) * 2009-09-14 2011-03-15 Fuji Seal Europe Bv Inrichting voor het om een voorwerp aanbrengen van een hoesvormige folie-omhulling alsmede een spreidelement voor toepassing in een dergelijke inrichting.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007576A (en) * 1975-06-19 1977-02-15 Hercules Incorporated Method and apparatus for controlling static charges
JPS63248096A (ja) * 1987-03-20 1988-10-14 ゼロックス コーポレーション 接地装置
US5216571A (en) * 1991-04-29 1993-06-01 Skc Limited Antistatic roll for use in film production facilities
JP2005536020A (ja) * 2002-08-08 2005-11-24 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 誘電体シート材料のウェブから静電荷を除去する装置
JP2005203292A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Keyence Corp 除電器
US20100037556A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Sleever International Company device for placing sleeves on traveling articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513898A (ja) * 2018-02-19 2021-06-03 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 殺菌装置、密封されたパッケージを生産するための殺菌装置を有するパッケージ機、及び殺菌するための方法
WO2023112473A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社フジシールインターナショナル 案内部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2780240B1 (en) 2017-03-15
NL2007783C2 (en) 2013-05-16
US9643743B2 (en) 2017-05-09
EP2780240A1 (en) 2014-09-24
RU2014123699A (ru) 2015-12-27
RU2607886C2 (ru) 2017-01-20
US20130118119A1 (en) 2013-05-16
JP6130849B2 (ja) 2017-05-17
WO2013073937A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130849B2 (ja) チューブ状のスリーブを容器の周りに配設するためのスリービングデバイスおよび方法
JP6130850B2 (ja) スリーブを製品の周りに配設するためのスリービングデバイス、方法、およびマンドレル
US9334073B2 (en) Mandrel to be suspended in a sleeving device for arranging sleeves around containers, sleeving device and method for arranging sleeves around containers
US10029859B2 (en) Article feed system for aligning and singulating articles
JP2014533224A5 (ja)
CN103732087A (zh) 用于生产过滤嘴香烟的方法和过滤嘴组装机
KR20150111355A (ko) 로드 형상 물품 주위에 포장 물질 시트를 포장하기 위한 장치 및 방법
US4909015A (en) Apparatus for the fabrication of portable tubular-shaped packages formed of printed products
EP3003867B1 (en) Device and method for sleeving containers
NL2008885C2 (en) Sleeving device, method and mandrel for arranging sleeves around products.
JP2016527895A (ja) セグメント組立品を包装するための方法およびシステム
CN111683887B (zh) 用于折叠纸或类似材料的片材、尤其是信息片材的装置
CN111727162A (zh) 用于将片材进给到折叠装置的装置
JP2004306960A (ja) 紙カップ供給方法および装置
JP2019530618A (ja) 薄膜材料に折目を形成するための装置およびシステム
JPH0796920A (ja) 包装機用包装紙供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250