JP2014532430A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014532430A5
JP2014532430A5 JP2014540177A JP2014540177A JP2014532430A5 JP 2014532430 A5 JP2014532430 A5 JP 2014532430A5 JP 2014540177 A JP2014540177 A JP 2014540177A JP 2014540177 A JP2014540177 A JP 2014540177A JP 2014532430 A5 JP2014532430 A5 JP 2014532430A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
binding
binding partner
acid complex
linked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014540177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6430253B2 (ja
JP2014532430A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/063538 external-priority patent/WO2013067489A1/en
Publication of JP2014532430A publication Critical patent/JP2014532430A/ja
Publication of JP2014532430A5 publication Critical patent/JP2014532430A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430253B2 publication Critical patent/JP6430253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (27)

  1. 複数の一本鎖オリゴヌクレオチドとハイブリダイズしている一本鎖足場核酸を含む核酸複合体であって、
    前記複数の中の第1の一本鎖オリゴヌクレオチドが第1の結合パートナーに連結し、
    任意選択により、前記複数の中の第2の一本鎖オリゴヌクレオチドが第2の結合パートナーに連結し、
    更に任意選択により、前記複数の中の第3の一本鎖オリゴヌクレオチドが第3の結合パートナーに連結し、
    更に任意選択により、前記複数の中の第4の一本鎖オリゴヌクレオチドが第4の結合パートナーに連結している、核酸複合体。
  2. 前記複数の中の第2の一本鎖オリゴヌクレオチドが第2の結合パートナーに連結し、
    前記第1および第2の結合パートナーが、(1)第1または第2の結合パートナーのいずれでもない分析物に対する結合親和性を有し、または(2)互いに結合親和性を有する、請求項1に記載の核酸複合体。
  3. (1)前記第1の結合パートナーが受容体であり、前記第2の結合パートナーが該受容体のリガンドであり、または
    (2)前記第1の結合パートナーが抗体または抗原結合性抗体断片であり、前記第2の結合パートナーが、該抗体または抗原結合性断片に結合する抗原である、請求項1に記載の核酸複合体。
  4. 前記第1の一本鎖オリゴヌクレオチドおよび前記第2の一本鎖オリゴヌクレオチドが、少なくともまたは約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、220、240、260、280、300、350、400、500、1000、2000、2500または5000ヌクレオチド、互いに離れ、
    任意選択により、前記第1の一本鎖オリゴヌクレオチドおよび前記第2の一本鎖オリゴヌクレオチドが、足場核酸の中心からおよそ等距離に位置する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の核酸複合体。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の複数の核酸複合体を含む組成物。
  6. 前記複数の中の核酸複合体が、(1)同じ結合パートナーを含み、または(2)各々が足場核酸に結合するときの第1と第2の一本鎖オリゴヌクレオチドの間の距離に基づいて互いに異なる、請求項5に記載の組成物。
  7. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の核酸複合体、および
    固体支持体
    を含み、
    任意選択により、前記核酸複合体が前記固体支持体に連結し、
    更に任意選択により、前記固体支持体がビーズである、組成物。
  8. 前記組成物が複数の異なる核酸複合体を含み、
    任意選択により、前記複数の中の核酸複合体が、第1の結合パートナー、第2の結合パートナー、または第1および第2の結合パートナーで互いに異なり、
    更に任意選択により、前記複数の中の核酸複合体が、第1と第2の一本鎖オリゴヌクレオチドの間の距離に基づいて互いに異なる、請求項7に記載の組成物。
  9. 一本鎖足場核酸、および
    足場核酸上の連続配列に相補的な配列を各々有する複数の一本鎖オリゴヌクレオチド
    を含むキットであって、
    前記オリゴヌクレオチドが前記足場核酸とハイブリダイズするとき、オリゴヌクレオチドの間で重複が存在しない、キット。
  10. (1)第1の結合パートナーに連結している第1の一本鎖オリゴヌクレオチド、
    (2)第2の結合パートナーに連結している第2の一本鎖オリゴヌクレオチド、
    (3)第3の結合パートナーに連結している第3の一本鎖オリゴヌクレオチド、および/または
    (4)第4の結合パートナーに連結している第4の一本鎖オリゴヌクレオチドをさらに含む、請求項9に記載のキット。
  11. 前記第1および第2の結合パートナーが、(1)互いに結合親和性を有し、任意選択により第3および第4の結合パートナーが互いに結合親和性を有し、または(2)前記核酸複合体の一本鎖オリゴヌクレオチドに結合している結合パートナーでない分析物に対して結合親和性を有する、請求項9または10に記載のキット。
  12. 単離された一本鎖足場核酸を、前記足場核酸上の配列に相補的な配列を各々有する複数の一本鎖オリゴヌクレオチドと組み合わせる工程であって、該一本鎖オリゴヌクレオチドが重複なしに配列特異的に前記足場核酸とハイブリダイズして核酸複合体を形成することを可能にする条件下で組み合わせる工程
    を含む方法であって、
    前記複数が、第1の結合パートナーに連結している第1の一本鎖オリゴヌクレオチドを含み、
    任意選択により、前記複数の中の全てのオリゴヌクレオチドが、前記足場核酸のモル濃度より約10倍大きい等モル濃度で存在する、方法。
  13. 前記複数が、第2の結合パートナーに連結している第2の一本鎖オリゴヌクレオチドを含み、
    任意選択により、前記第2の一本鎖オリゴヌクレオチドが前記足場核酸の濃度に等しいモル濃度で存在する、請求項12に記載の方法。
  14. (a)前記第2の結合パートナーが前記第1の結合パートナーに対して結合親和性を有し、または
    (b)前記第1および第2の結合パートナーが核酸複合体に含まれない分析物に対して親和性を有する、請求項13に記載の方法。
  15. 第1および第2の結合パートナーを含む請求項1に記載の核酸複合体を、第1および第2の結合パートナーが互いに十分な親和性を有するならば、第1および第2の結合パートナーが互いに結合するのを可能にする条件下に置く工程と、
    第1の結合パートナーと第2の結合パートナーの間の結合または結合の変化を検出する工程と
    を含む方法。
  16. 前記第2の結合パートナーがライブラリーメンバーであり、
    前記第1の結合パートナーに対して十分な親和性を有するライブラリーメンバーを含む核酸複合体を得る工程、およびライブラリーメンバーを増幅して配列決定をする工程をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 第1および第2の結合パートナーを含む核酸複合体を、第1および第2の結合パートナーが互いに結合するのを可能にする条件下に置く工程と、
    前記第1の結合パートナーと第2の結合パートナーの間の結合の変化を、ゲル電気泳動を用いて検出する工程であって、前記第1および第2の結合パートナーが互いに結合するときのゲル中の移動度から判定される核酸複合体の見かけの長さが、前記第1および第2の結合パートナーが互いに結合しないときの核酸複合体の見かけの長さと異なる、工程と
    を含む方法であって、
    任意選択により、前記第1および第2の結合パートナーが、単一の足場核酸とハイブリダイズしている別々のオリゴヌクレオチドに共有結合によって連結し、
    更に任意選択により、前記第1および第2の結合パートナーが互いに結合すると、結合の変化を検出する前に前記核酸複合体が過剰な可溶形の前記第1または第2の結合パートナーと組み合わされる、請求項15に記載の方法。
  18. 第1と第2の結合パートナーの間の会合または解離の速度を検出する工程であって、前記第1および第2の結合パートナーが、複数の一本鎖オリゴヌクレオチドとハイブリダイズしている一本鎖足場核酸を含む請求項1に記載の核酸複合体に連結し、前記複数の中の第1の一本鎖オリゴヌクレオチドが前記第1の結合パートナーに連結し、前記複数の中の第2の一本鎖オリゴヌクレオチドが前記第2の結合パートナーに連結している、工程
    を含む方法であって、
    会合または解離が、前記核酸複合体の長さまたは立体構造の変化によって検出され、
    任意選択により、会合および/または解離が、ゲル電気泳動、原子間力顕微鏡法(AFM)、光学ピンセット、磁気ピンセット、連結粒子運動、遠心力顕微鏡法(CFM)または単一分子蛍光画像化を用いて検出される、方法。
  19. 前記核酸複合体の長さまたは立体構造の変化が、核酸複合体の末端間の長さの変化またはゲル電気泳動の泳動距離の変化である、請求項18に記載の方法。
  20. 同じ核酸複合体を用いて同じ前記第1および第2の結合パートナーの会合および解離を繰り返して検出する工程を含み、
    任意選択により、会合または解離の速度が、過剰な可溶形の前記第1または第2の結合パートナーの存在下で検出される、請求項18に記載の方法。
  21. 結合対の間の会合および/または解離動態を測定するための、複数の一本鎖オリゴヌクレオチドとハイブリダイズしている一本鎖足場核酸を含む核酸複合体の使用であって、前記複数の中の第1の一本鎖オリゴヌクレオチドが第1の結合パートナーに連結し、前記複数の中の第2の一本鎖オリゴヌクレオチドが第2の結合パートナーに連結している、使用。
  22. 前記結合対が、(1)受容体および受容体のリガンド、または(2)2つの核酸で構成される、請求項21に記載の使用。
  23. 前記第1の結合パートナーおよび前記第2の結合パートナーが、(1)結合対であり、(2)互いに同一であり、および/または(3)同一の部分に結合してループ状の核酸構築物を形成する、請求項21に記載の使用。
  24. 第1および第2の結合パートナーを含む請求項1に記載の核酸複合体を、第1および第2の結合パートナーが第1または第2の結合パートナーのいずれでもない分析物と結合するのを可能にする条件下で、試料と組み合わせる工程と、
    前記核酸複合体の長さまたは立体構造の変化に基づいて、前記第1および第2の結合パートナーと、前記試料中に存在するならば分析物との結合を検出する工程と
    を含む方法。
  25. その各々が連続ヌクレオチド配列とハイブリダイズしている複数の一本鎖オリゴヌクレオチドとハイブリダイズしている一本鎖足場核酸と、
    足場核酸の2つの非連続ヌクレオチド配列とハイブリダイズしている架橋オリゴヌクレオチドと
    を含む核酸複合体であって、
    任意選択により、前記核酸複合体が、各々が前記足場核酸の2つの非連続ヌクレオチド配列とハイブリダイズしている2つ以上の架橋オリゴヌクレオチドを含み、各架橋オリゴヌクレオチドが前記足場核酸の異なる領域に結合している、核酸複合体。
  26. 複数のオリゴヌクレオチドとハイブリダイズしている足場核酸を含む核酸複合体を、該足場核酸の2つの非連続配列とハイブリダイズする架橋オリゴヌクレオチドと組み合わせる工程であって、前記架橋オリゴヌクレオチドが2つの非連続配列に結合することを可能にする条件下で行う工程と、
    前記核酸複合体における2つの非連続配列への架橋オリゴヌクレオチドの結合を検出する工程と
    を含む方法。
  27. 前記結合または前記結合の変化が、ゲル電気泳動、原子間力顕微鏡法(AFM)、光学ピンセット、磁気ピンセット、連結粒子運動、遠心力顕微鏡法(CFM)または単一分子蛍光画像化を用いて検出される、請求項15、24または26に記載の方法。
JP2014540177A 2011-11-05 2012-11-05 相互作用を検出および測定するための核酸ベースのリンカー Active JP6430253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161556194P 2011-11-05 2011-11-05
US61/556,194 2011-11-05
US201261666655P 2012-06-29 2012-06-29
US61/666,655 2012-06-29
PCT/US2012/063538 WO2013067489A1 (en) 2011-11-05 2012-11-05 Nucleic acid-based linkers for detecting and measuring interactions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532430A JP2014532430A (ja) 2014-12-08
JP2014532430A5 true JP2014532430A5 (ja) 2015-12-24
JP6430253B2 JP6430253B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=48192891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540177A Active JP6430253B2 (ja) 2011-11-05 2012-11-05 相互作用を検出および測定するための核酸ベースのリンカー

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9914958B2 (ja)
JP (1) JP6430253B2 (ja)
WO (1) WO2013067489A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430253B2 (ja) * 2011-11-05 2018-11-28 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 相互作用を検出および測定するための核酸ベースのリンカー
WO2015006626A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods relating to nucleic acid-protein complexes
JP2017514467A (ja) 2014-04-23 2017-06-08 チルドレンズ メディカル センター コーポレーション 核酸キャリパーを用いた高スループット構造決定
US11198900B2 (en) 2014-12-06 2021-12-14 Children's Medical Center Corporation Nucleic acid-based linkers for detecting and measuring interactions
US11396650B2 (en) 2015-06-02 2022-07-26 Children's Medical Center Corporation Nucleic acid complexes for screening barcoded compounds
US20180223344A1 (en) * 2015-06-27 2018-08-09 Children's Medical Center Corporation Compositions and methods for analyte detection using nanoswitches
US10822637B2 (en) * 2015-10-01 2020-11-03 Dynamic Biosensors Gmbh Method for detecting molecular interactions using an immobilized nucleic acid
US11713483B2 (en) 2016-02-09 2023-08-01 Children's Medical Center Corporation Method for detection of analytes via polymer complexes
EP3420352B1 (en) 2016-02-25 2023-08-09 Children's Medical Center Corporation Spinning apparatus for measurement of characteristics relating to molecules
US11414694B2 (en) 2016-03-11 2022-08-16 Children's Medical Center Corporation Nucleic acid nanoswitch catenanes
US20200116712A1 (en) * 2016-03-23 2020-04-16 Children's Medical Center Corporation Rapid and sensitive detection and quantification of analytes in complex samples using polymer-based methods
WO2017165585A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Children's Medical Center Corporation Systems and apparatus for detecting compounds in human biological samples
WO2017189794A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-02 President And Fellows Of Harvard College Method of secure communication via nucleotide polymers
WO2018023088A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Confer Health, Inc. Gel electrophoresis diagnostic kit and methods of using the same
WO2018026880A2 (en) 2016-08-02 2018-02-08 President And Fellows Of Harvard College Crisscross cooperative self-assembly
WO2018106721A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-14 Children's Medical Center Corporation Nucleic acid nanoswitch construction methods
CA3048210A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Vital Biosciences, Inc. Electrophoresis diagnostic methods and kits
US11591636B2 (en) 2017-11-20 2023-02-28 Children's Medical Center Corporation Force-controlled nanoswitch assays for single-molecule detection in complex biological fluids
FR3075820B1 (fr) 2017-12-21 2022-12-30 Paris Sciences Lettres Quartier Latin Molecule d'adn double-brin pour la detection et la caracterisation des interactions moleculaires
US11561221B2 (en) * 2018-05-02 2023-01-24 Trustees Of Boston University Dynamic tracking of captured targets for enhanced digital biosensing
WO2019236726A1 (en) 2018-06-06 2019-12-12 The Regents Of The University Of California Methods of producing nucleic acid libraries and compositions and kits for practicing same
CN113614244A (zh) * 2019-02-04 2021-11-05 阿科亚生物科学股份有限公司 通过选择性标记生物样品进行分析物检测
CN111549098A (zh) * 2020-06-16 2020-08-18 南开大学 测量人端粒精准长度的单分子力学方法
CN111721504B (zh) * 2020-06-17 2022-02-18 中国科学院物理研究所 在小力下测算磁镊高度转换系数的方法及应用

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9114525D0 (en) 1991-07-05 1991-08-21 Delnatte Sabine Homogeneous nucleic acids probe based tests and substances
WO1995001365A1 (en) 1993-07-02 1995-01-12 Lynx Therapeutics, Inc. Synthesis of branched nucleic acids
US5681697A (en) * 1993-12-08 1997-10-28 Chiron Corporation Solution phase nucleic acid sandwich assays having reduced background noise and kits therefor
US5888731A (en) * 1995-08-30 1999-03-30 Visible Genetics Inc. Method for identification of mutations using ligation of multiple oligonucleotide probes
ATE232559T1 (de) * 1996-07-12 2003-02-15 Tm Technologies Inc Verfahren zur signalverstärkung
US6251660B1 (en) 1997-11-25 2001-06-26 Mosaic Technologies, Inc. Devices and methods for detecting target molecules in biological samples
US20020177144A1 (en) 1997-12-30 2002-11-28 Jose Remacle Detection and/or quantification method of a target molecule by a binding with a capture molecule fixed on the surface of a disc
US6143504A (en) * 1998-10-27 2000-11-07 Arch Development Corporation Methods and compositions for the diagnosis of fragile X syndrome
GB9827912D0 (en) * 1998-12-19 1999-02-10 Univ Manchester Detecting nucleic acids
JP3080951B1 (ja) 1999-03-04 2000-08-28 株式会社分子バイオホトニクス研究所 ウイルスを検出する方法
EP1404878A4 (en) 2001-07-11 2006-12-06 Applera Corp INTERNAL CALIBRATION STANDARDS FOR ELECTROPHORETIC ANALYZES
US20030143549A1 (en) 2002-01-29 2003-07-31 Eastman Kodak Company Method for DNA sequencing and gene identification
US7294513B2 (en) 2002-07-24 2007-11-13 Wyatt Technology Corporation Method and apparatus for characterizing solutions of small particles
JP4657919B2 (ja) 2002-08-19 2011-03-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 進化する新しい分子機能
AU2002952797A0 (en) 2002-11-20 2002-12-05 Bio-Molecular Holdings Pty Limited Centrifugal device and method using same
US8105771B2 (en) * 2003-02-26 2012-01-31 Callida Genomics, Inc. Random array DNA analysis by hybridization
WO2006041194A1 (ja) 2004-10-15 2006-04-20 Japan Science And Technology Agency mRNA-ピューロマイシン-タンパク質連結体作製用リンカー
US20070026423A1 (en) * 2005-03-16 2007-02-01 Thomas Koehler Method and test kit for the detection of target nucleic acids
KR20080028886A (ko) * 2005-05-26 2008-04-02 앙상블 디스커버리 코포레이션 핵산-템플레이팅된 화학 반응에 의한 생검출
US7842793B2 (en) 2005-06-14 2010-11-30 The California Institute Of Technology Methods of making nucleic acid nanostructures
WO2007056250A2 (en) 2005-11-04 2007-05-18 U.S. Genomics, Inc. Heterogeneous assay of analytes in solution using polymers
ES2374788T3 (es) 2005-12-23 2012-02-22 Nanostring Technologies, Inc. Nanoinformadores y métodos para su producción y uso.
EP1987166A4 (en) * 2006-02-03 2010-06-02 Univ Columbia DEOXYRIBOZYME BINARY PROBES FOR ANALYSIS OF NUCLEIC ACID
WO2007139849A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting On Behalf Of Arizona State University Modified nucleic acid nanoarrays and uses therefor
US20090286694A1 (en) 2006-08-21 2009-11-19 Gafur Zainiev Nucleic acid array with releaseable nucleic acid probes
JP2008259453A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Toyobo Co Ltd 核酸の検出方法
US8043810B2 (en) 2007-05-02 2011-10-25 Eagle Eye Research, Inc. Analyte detection using autocatalytic chain reactions
US8361299B2 (en) 2008-10-08 2013-01-29 Sage Science, Inc. Multichannel preparative electrophoresis system
EP2361098B1 (en) 2008-10-31 2019-08-28 The General Hospital Corporation Compositions and methods for delivering a substance to a biological target
US8491454B2 (en) 2008-12-02 2013-07-23 President And Fellows Of Harvard College Spinning force apparatus
WO2011153211A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 President And Fellows Of Harvard College Apparatus for measurement of spinning forces relating to molecules
SG177395A1 (en) 2009-07-07 2012-02-28 Agency Science Tech & Res Methods of identifying a pair of binding partners
EP2488876B1 (en) * 2009-10-13 2017-03-01 Nanostring Technologies, Inc Protein detection via nanoreporters
WO2011072133A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 William Marsh Rice University Therapeutic compositions and methods for delivery of active agents cleavably linked to nanoparticles
WO2012044387A2 (en) 2010-07-06 2012-04-05 T2 Biosystems, Inc. Methods and compositions for detection of analytes
JP6430253B2 (ja) * 2011-11-05 2018-11-28 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 相互作用を検出および測定するための核酸ベースのリンカー
US9182334B2 (en) 2012-02-24 2015-11-10 Agilent Technologies, Inc. Method of determining thermodynamic and kinetic parameters from measured off rates
WO2013177046A1 (en) 2012-05-21 2013-11-28 Solulink, Inc. Methods and/or use of oligonucleotide conjugates for suppressing background due to cross-hybridization
US9920361B2 (en) 2012-05-21 2018-03-20 Sequenom, Inc. Methods and compositions for analyzing nucleic acid
WO2014011800A1 (en) 2012-07-10 2014-01-16 Pivot Bio, Inc. Methods for multipart, modular and scarless assembly of dna molecules
WO2015006626A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods relating to nucleic acid-protein complexes
US9333463B2 (en) 2013-07-26 2016-05-10 General Electric Company Devices and systems for elution of biomolecules
US9322051B2 (en) 2013-10-07 2016-04-26 General Electric Company Probing of biological samples
US20150361422A1 (en) 2014-06-16 2015-12-17 Agilent Technologies, Inc. High throughput gene assembly in droplets
US11198900B2 (en) 2014-12-06 2021-12-14 Children's Medical Center Corporation Nucleic acid-based linkers for detecting and measuring interactions
US20180223344A1 (en) 2015-06-27 2018-08-09 Children's Medical Center Corporation Compositions and methods for analyte detection using nanoswitches

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014532430A5 (ja)
Wang et al. Development of a SPR aptasensor containing oriented aptamer for direct capture and detection of tetracycline in multiple honey samples
Dong et al. Electrochemical DNA biosensor based on a tetrahedral nanostructure probe for the detection of avian influenza A (H7N9) virus
Yao et al. Clicking DNA to gold nanoparticles: poly-adenine-mediated formation of monovalent DNA-gold nanoparticle conjugates with nearly quantitative yield
Shen et al. Self-assembled DNA generated electric current biosensor for HER2 analysis
US10415034B2 (en) Method for the selection of aptamers for unbound targets
JP2013507642A5 (ja)
Queirós et al. A label-free DNA aptamer-based impedance biosensor for the detection of E. coli outer membrane proteins
JP2008504842A5 (ja)
JP2017532962A5 (ja)
RU2015132798A (ru) Способ обнаружения модификаций днк и связывания с белком путем манипуляций с одиночными молекулами
JP2012198225A5 (ja)
JP2018512862A5 (ja)
WO2017126646A1 (ja) 核酸アプタマーをスクリーニングするための方法
US10233442B2 (en) Method for affinity purification
Ivanov et al. Multiplex assay of viruses integrating recombinase polymerase amplification, barcode—anti-barcode pairs, blocking anti-primers, and lateral flow assay
JP2021092576A (ja) 2個のリガンドと1個のレセプタとからなる高親和性錯体の特定方法と該方法を実行する装置及び該方法に用いられる自己集合型ケミカルライブラリ
WO2014130793A1 (en) Epitope-polymer platform for detection of bacterial organisms
Sato et al. Bead-based padlock rolling circle amplification for single DNA molecule counting
JP2017026631A5 (ja)
Sang et al. Nucleic acid amplification techniques in immunoassay: An integrated approach with hybrid performance
Fakih et al. Gold nanoparticles-coated polystyrene beads for the multiplex detection of viral DNA
Almeida et al. DNA aptamer selection and construction of an aptasensor based on graphene FETs for Zika virus NS1 protein detection
JP6155251B2 (ja) 核酸の検出方法、そのキット及びその使用
Takashima et al. Kinetic study of DNA hybridization on DNA-modified gold nanoparticles with engineered nano-interfaces