JP2014530902A - 治療に有用なピリダジン誘導体 - Google Patents

治療に有用なピリダジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530902A
JP2014530902A JP2014537800A JP2014537800A JP2014530902A JP 2014530902 A JP2014530902 A JP 2014530902A JP 2014537800 A JP2014537800 A JP 2014537800A JP 2014537800 A JP2014537800 A JP 2014537800A JP 2014530902 A JP2014530902 A JP 2014530902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heterocyclyl
formula
pain
heteroaryl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014537800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6158817B2 (ja
Inventor
カール リチャード ギブソン
カール リチャード ギブソン
ダファイド リス オーウェン
ダファイド リス オーウェン
Original Assignee
インヒビタクシン リミテッド
インヒビタクシン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インヒビタクシン リミテッド, インヒビタクシン リミテッド filed Critical インヒビタクシン リミテッド
Publication of JP2014530902A publication Critical patent/JP2014530902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158817B2 publication Critical patent/JP6158817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物を提供する。当該化合物は、医薬品として有用であり、特に、線維性疾患、癌および疼痛の治療において有用である。【化1】式中、R1は、フェニル、ヘテロアリール1、ヘテロシクリル1およびC3−C6シクロアルキルから選択される環状基を表し、ここで、各環状基は、ハロ、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC1−C6アルキル、フェニル、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC1−C6アルコキシ、シアノ、ヘテロアリール1aおよびヘテロシクリル1aから選択される1〜3個の置換基で任意に置換され、ここで、各環状基は、ベンゼン環または5員もしくは6員の複素芳香族もしくは複素環式環(それぞれ1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)に任意に縮合され、各環状基が置換されるとき、置換は概して任意の縮合環系の任意の場所に生じてよく、ならびにヘテロシクリル1およびヘテロシクリル1aは追加的に=Oで置換されていてよく、Xは、結合またはC1−C6アルキレン(直鎖または分枝であってよい)を表し、R2は、HまたはC1−C6アルキルを表し、R3は、HまたはC1−C6アルキルを表し、Yは、結合またはC1−C6アルキレン(直鎖または分枝で、任意にOHまたはCF3で置換されていてよい)を表し、R4は、フェニル、ヘテロアリール4、ヘテロシクリル4およびC3−C6シクロアルキルから選択される環状基を表し、ここで、各環状基は、ハロ、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC1−C6アルキル、フェニル、フェニルで置換されたC1−C6アルキル、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC1−C6アルコキシ、シアノ、ヘテロアリール4aおよびヘテロシクリル4aから選択される、1〜3個の置換基で任意に置換され、ここで、各環状基は、ベンゼン環または5員もしくは6員の複素芳香族もしくは複素環式環(それぞれ1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)に任意に縮合され、各環状基が置換されるとき、置換は概して任意の縮合環系の任意の場所に生じてよく、ならびにヘテロシクリル4およびヘテロシクリル4aは追加的に=Oで置換されていてよく、ヘテロアリール1、ヘテロアリールla、ヘテロアリール4およびヘテロアリール4aは、独立に5員または6員のヘテロアリール基(1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)を表し、ならびにヘテロシクリル1、ヘテロシクリル1a、ヘテロシクリル4およびヘテロシクリル4aは、独立に5員または6員のヘテロシクリル(1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)【選択図】なし

Description

本発明は、治療において有用なピリダジン誘導体の調製プロセス、ピリダジン誘導体含有組成物、およびピリダジン誘導体の使用に関する。
本発明のピリダジン誘導体は、いくつかの治療、特に、疼痛の治療に利用できる。これは、ピリダジン誘導体が酵素オートタキシンの阻害剤である結果であると考えられている。
オートタキシン(ATX)は、ヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ(NPP1−7)の1つであり、NPP2とも呼ばれる(非特許文献1)。それは、4つの有望なN−グリコシル化サイトであり、プレ酵素前駆体(pre−proenzyme)として合成され、そして2つのN末端開裂(27個および8個のアミノ酸)の後に細胞外間隙に分泌される(非特許文献2、非特許文献3)。
ATXは、ホスホリパーゼD活性を有する構成的活性型の酵素である。ATXは、リゾリン脂質(LPC)の頭部基をリゾホスファチジン酸(1−または2−アシル−sn−グリセロール−3−リン酸、LPA)に加水分解し、スフィンゴシルホスフォリルコリンにも作用し、スフィンゴシン−1−リン酸(SIP)を生成する(非特許文献4、非特許文献5)。LPAおよびSIPは両方とも、報告されているATX基質よりおよそ1000倍高い酵素への親和性を有する強いATX阻害剤である(非特許文献6)。
オートタキシンの発現は、脳、卵巣、肺、腸管、および腎臓において検出される。オートタキシンタンパク質は、血液、脳脊髄、精液、尿および唾液において検出されている。(非特許文献7、非特許文献8、非特許文献9、非特許文献10、非特許文献11)。
ATXは、血液LPA(〜0.1μM血漿および〜1μΜ血清)の主原料であるが、SIPではない(非特許文献12、非特許文献13)。LPCおよびスフィンゴシルホスフォリルコリンに加えて、ATXはATPを加水分解する。しかしながら、ATPの親和性は、リゾリン脂質より少なくとも50倍低い(非特許文献14、非特許文献15)。
ATX、LPAの主な産出物は、具体的なG−タンパク質共役型受容体(LPA1/Edg2、LPA2/Edg4、LPA3/Edg7、LPA4/GPR23/P2Y9、LPA5/GPR92、LPA6/P2Y5)を通してターゲット細胞に作用する。LPA受容体は体全体(ニューロン、末梢および中枢;血小板)にわたって広く発現され、例えば、線維症(腎臓、肝臓、肺)、癌(卵巣および乳房)、ならびに変形性関節症を包含している病態において発現上昇している(非特許文献16、非特許文献17)。疾患におけるLPA受容体の幅広い分布およびATX発現中の対応する増加は、ATXを、線維症(例えば、腎臓、肺、および肝臓)、癌(卵巣癌、前立腺癌および乳癌を包含している)、疼痛、変形性関節症、関節リウマチ、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、血栓症、乾癬、糖尿病性神経障害、神経障害および炎症状態を包含しているいくつかの病状の治療のための優れた薬剤標的にする。結果的に、選択的なATX阻害剤は、LPC/LPA ATX経路に関する様々な疾患を治療する可能性がある。
本発明のピリダジン誘導体は、広範な範囲の疾患、特に、疼痛、急性疼痛、慢性疼痛、神経因性疼痛、炎症性疼痛、変形性関節症、内臓痛、手術後疼痛を包含する侵害受容性疼痛、ならびに癌性疼痛、背部痛と口腔顔面痛とを包含している内臓、消化管、頭蓋組織、筋骨格系、脊椎、泌尿生殖器系、心臓血管系およびCNSに関する混合性疼痛型、の疾患の治療に使用するのに、潜在的に有益である。本発明のピリダジン誘導体で治療されてよい他の症状は、癌(卵巣癌、前立腺癌および乳癌を包含している)、アテローム性動脈硬化症、血栓症、乾癬、多発性硬化症、線維性疾患(肺線維症、硬変、心内膜心筋線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維化症、腎性全身性線維症、クローン病、ケロイド、陳旧性心筋梗塞、強皮症/全身性硬化症、粥状線維症および癒着性関節包炎を包含する)、神経変性障害、過敏性腸症候群、関節リウマチ、神経病理学的障害、機能性腸疾患、炎症性腸疾患、疼痛(月経困難症、骨盤痛、膀胱炎、膵炎、片頭痛、クラスターおよび緊張性頭痛と関連する)、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害性疼痛、坐骨神経痛、線維筋痛症、灼熱痛、ならびに下部尿路機能障害の状況を包含している。
Stefanら、"NPP−type ectophosphodiesterases:unity in diversity"、 Trends in Biochemical Sciences、30巻、10号、p.542−550(2005年) Strackeら、"Autotaxin is an N−linked glycoprotein but the sugar moieties are not needed for its stimulation of cellular motility"、Melanoma Research、5巻、4号、p.203−209、(1995年) Jansenら、"Proteolytic maturation and activation of autotaxin (NPP2), a secreted metastasis−enhancing lysophospholipase D" Journal of Cell Science、118巻、14号、p.3081−3089(2005年) Yuellingら、"Autotaxin (ATX):a multifunctional and multi−modular protein possessing enzymatic lysoPLD activity and matricellular properties"、Biochimica et Biophysica Acta、1781巻、9号、p.525−530(2008年) Nakanagaら、"Autotaxin−An LPA producing enzyme with diverse functions"、Journal of Bio chemistry、148巻、1号、p.13−24(2010年) Yuellingら、"Autotaxin(ATX):a multifunctional and multi−modular protein possessing enzymatic lysoPLD activity and matricellular properties"、Biochimica et Biophysica Acta、1781巻、9号、p.525−530(2008年) Sugiuraら、"Lysophosphatidic acid, a growth factor−like lipid, in the saliva"、Journal of Lipid Research、43巻、12号、p.2049−2055(2002年) Tanakaら、"Prostatic acid phosphatase degrades lysophosphatidic acid in seminal plasma"、FEBS Letters、571巻、1−3号、p.197−204(2004年) Masudaら、"Serum autotaxin measurement in haematological malignancies:a promising marker for follicular lymphoma"、British Journal of Haematology、143巻、1号、p.60−70(2008年) Nakamuraら、"Analysis of serum and urinary lysophospholipase D/autotaxin in nephrotic syndrome"、Clinical Chemistry and Laboratory Medicine、46巻、1号、p.150−151(2008年) Nakamuraら、"Autotaxin enzyme immunoassay in human cerebrospinal fluid samples"、Clinica Chimica Acta、405巻、1−2号、p.160−162(2009年) Tanakaら、"Autotaxin stabilizes blood vessels and is required for embryonic vasculature by producing lysophosphatidic acid"、Journal of Biological Chemistry、281巻、35号、p.25822−25830(2006年) Alvarezら、"Autocrine and paracrine roles of sphingosine−1−phosphate"、Trends in Endocrinology and Metabolism、18巻、8号、p.300−307(2007年) Gijsbersら、"The hydrolysis of lysophospho lipids and nucleotides by autotaxin (NPP2)involves a single catalytic site"、FEBS Letters、538巻、1−3号、p.60−64(2003年) Van Meeterenら、"Regulation and biological activities of the autotaxin−LPA axis"、Progress in Lipid Research、46巻、2号、p.145−160(2007年) Aokiら、"Two pathways for lysophosphatidic acid production"、Biochimica et Biophysica Acta、1781巻、9号、p.513−518(2008年) Okudairaら、"Biological roles of lysophosphatidic acid signaling through its production by autotaxin"、Biochimie、92巻、6号、p. 698−706(2010)
良好な薬剤候補である新しいATX阻害剤を提供する需要がある。特に好ましい化合物は、好ましからざる副作用を引き起こし得る他の受容体および酵素にほとんど親和性を示さず、ATX酵素に強く結合すべきであり、そしてATX阻害剤として機能活性を示すべきである。ATX阻害剤は消化管から十分に吸収され、代謝的に安定かつ望ましい薬物動態特性を有するべきである。ATX阻害剤は無毒であり、ほとんど副作用を示さない。さらに、理想的な薬剤候補は、安定、非吸湿性かつ容易に製剤化される物理的形態で存在するだろう。
したがって、本発明は、式Iの化合物、それらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物(本願明細書において「本発明の化合物」とも称する)を与える。
Figure 2014530902
式中、
は、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびC−Cシクロアルキルから選択される環状基を表し、
ここで、各環状基は、ハロ、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルキル、フェニル、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルコキシ、シアノ、ヘテロアリール1aおよびヘテロシクリル1aから選択される1〜3個の置換基で任意に置換され、
ここで、各環状基は、ベンゼン環または5員もしくは6員の複素芳香族もしくは複素環式環(それぞれ1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)に任意に縮合され、各環状基が置換されるとき、置換は概して任意の縮合環系の任意の場所に生じてよく、ならびにヘテロシクリルおよびヘテロシクリル1aは追加的に=Oで置換されていてよく、
Xは、結合またはC−Cアルキレン(直鎖または分枝であってよい)を表し、
は、HまたはC−Cアルキルを表し、
は、HまたはC−Cアルキルを表し、
Yは、結合またはC−Cアルキレン(直鎖または分枝で、任意にOHまたはCFで置換されていてよい)を表し、
は、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびC−Cシクロアルキルから選択される環状基を表し、
各環状基は、ハロ、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルキル、フェニル、フェニルで置換されたC−Cアルキル、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルコキシ、シアノ、ヘテロアリール4aおよびヘテロシクリル4aから選択される、1〜3個の置換基で任意に置換され、
ここで、各環状基は、ベンゼン環または5員もしくは6員の複素芳香族もしくは複素環式環(それぞれ1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)に任意に縮合され、各環状基が置換されるとき、置換は概して任意の縮合環系の任意の場所に生じてよく、ならびにヘテロシクリルおよびヘテロシクリル4aは追加的に=Oで置換されていてよく、
ヘテロアリール、ヘテロアリールla、ヘテロアリールおよびヘテロアリール4aは、独立に5員または6員のヘテロアリール基(1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)を表し、ならびにヘテロシクリル、ヘテロシクリル1a、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル4aは、独立に5員または6員のヘテロシクリル基(1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)を表す。
上記定義において、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。必須の炭素原子数を含有するアルキル、アルキレン、およびアルコキシの基は、非分枝状または分枝状であり得る。アルキルの例は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルを包含する。アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、sec−ブトキシおよびt−ブトキシを包含する。アルキレンの例は、メチレン、1,1−エチレン、1,2−エチレン、1,1−プロピレン、1,2−プロピレン、1,3−プロピレンおよび2,2−プロピレンを包含する。シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを包含する。
「ヘテロアリール」は、ヘテロ芳香環(例えば、チエニル、フラニル、ピリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリルおよびテトラゾリル)から形成されるラジカルである。注目されている具体的なヘテロアリール基は、ピリジニル、ピラゾリル、イミダゾリルおよびイソオキサゾリルを包含する。
「ヘテロシクリル」は、飽和または部分的な飽和複素環式環(例えば、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニルおよびイミダゾリジニル)から形成されるラジカルである。注目されている具体的なヘテロシクリル基は、ピロリジニル、イミダゾリジニルおよび2−オキソイミダゾリジニル (=Oで置換されたイミダゾリジニル)を包含する。
好ましくは、Rは、フェニル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される環状基を表し、ここで、各環状基は、ハロ、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルキル、フェニル、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルコキシ、シアノ、ヘテロアリール1aおよびヘテロシクリル1aから選択される1〜3個の置換基で任意に置換され、ここで各環状基は、ベンゼン環または5員もしくは6員の複素芳香族もしくは複素環式環(それぞれ1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)に任意に縮合され、各環状基が置換されるとき、置換は概して任意の縮合環系の任意の場所に生じてよく、ならびにヘテロシクリルおよびヘテロシクリル1aは追加的に=Oで置換されていてよく、
より好ましくは、Rは、ジフルオロフェニル、3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル、N−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)、2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル、1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イルおよびイミダゾリルから選択され、
は、1または2つのフッ素原子、およびそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物によって置換されたフェニルを表し、
好ましくは、Xは、CH、結合、CおよびCから選択され、
より好ましくは、Xは、CHまたは結合である。
好ましくは、Rは、H、およびそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物、
好ましくは、Rは、HおよびCから選択される。
より好ましくは、RはHである。
好ましくは、Yは、CH、CH(CHCHOH)、Cおよび直接の結合から選択され、より好ましくは、Yは、CHまたはCH(CHCHOH)から選択される。
好ましくは、Rは、フェニル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択され、
より好ましくは、Rは、メトキシフェニル、クロロフェニル、ピリジニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、ジクロロフェニル、2,6−ジフルオロ−3−メチルフェニル、ナフチル、ベンゾピロリジニルおよび5−メチル−3−フェニル−イソキダゾール−4−イルから選択され、
最も好ましくは、Rは、メトキシフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニルおよび2,6−ジフルオロ−3−メチルフェニルから選択される。
、X、R、R、YおよびRの種々の好ましい実施形態は、分離して理解されるべきでなく、本発明の特に好ましい化合物は記載されている好ましい実施形態の一覧の1以上からの好ましい部位を具現化するだろう。
薬学的に許容できる式Iの化合物の塩は、酸の添加およびそれらの塩基塩を包含する。
特に好ましい本発明の化合物は、
1. N−(2,5−ジフルオロベンジル)−6−{[3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−フェニル)プロピル]アミノ}ピリダジン−3−カルボキサミド、
2. N−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−{[3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)プロピル]アミノ}ピリダジン−3−カルボキサミド、
3. 6−{[1−(4−クロロベンジル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ}−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド、
4. 6−[エチル(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]−N−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド、
5. N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−6−{[3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)プロピル]アミノ}ピリダジン−3−カルボキサミド、
6. 6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルアミノ)−N−[2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)エチル]ピリダジン−3−カルボキサミド、
7. 6−[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]−N−[3−(lH−イミダゾール−1−イル)プロピル]ピリダジン−3−カルボキサミド、
8. 6−{[1−(4−クロロフェニル)エチル]アミノ}−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド、
9. 6−[(2,6−ジフルオロ−3−メチルベンジル)アミノ]−N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド、
10. N−(3,4−ジメチルイソキサゾール−5−イル)−6−[(1−ナフチルメチル)−アミノ]ピリダジン−3−カルボキサミド、
11. 6−[(2,3−ジクロロベンジル)アミノ]−N−(3,4−ジメチル−イソキサゾール−5−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド、
12. 6−[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)アミノ]−N−(3,4−ジメチル−イソキサゾール−5−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド、
13. 6−{[1−(4−クロロベンジル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ}−N−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド、
14. N−(3,5−ジフルオロベンジル)−6−{[(5−メチル−3−フェニルイソキサゾール−4−イル)メチル]アミノ}ピリダジン−3−カルボキサミド、
を包含する。
好適な酸付加塩は無毒な塩を形成する酸から形成される。例は、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシレート塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、サッカラート、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル化物およびトリフルオロアセテート塩を包含する。
好適な塩基性塩は無毒の塩を形成する塩基から形成される。例は、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オールアミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミンおよび亜鉛塩を包含する。
酸および塩基のヘミ塩(例えばヘミスルフェートおよびヘミカルシウム塩)も形成されてよい。
好適な塩の説明のため、“Pharmaceutical Salts:Properties.Selection,and Use”(StahlおよびWermuth(Wiley−VCH、Weinheim、ドイツ(2002年))参照。
式Iの化合物の薬学的に許容できる塩は、以下の3つの方法:
(i)式Iの化合物と所望の酸または塩基との反応によって、
(ii)式Iの化合物の好適な前駆体から酸または塩基の不安定な保護基を除去することによって、もしくは好適な環状前駆体(例えば、ラクトンもしくはラクタム)の所望の酸および塩基を用いた開環によって、または
(iii)式Iの化合物の1つの塩を適切な酸もしくは塩基との反応によりまたは好適なイオン交換カラムにより別の塩へ変換することによって、
の1以上によって調製されてよい。
全3つの反応は典型的には溶液中で実施される。得られた塩は凝結され、濾過により集められてよく、または、溶媒の蒸発により回収されてよい。得られた塩におけるイオン化の程度は完全なイオン化からほとんど非イオン化の範囲で変動してよい。
本発明の化合物は、非溶媒和型および溶媒和型の両方で存在してよい。用語「溶媒和物」は、本発明の化合物および1以上の化学量論量の薬学的に許容できる溶媒分子(例えば、エタノール)を含む分子錯体を示すために本願明細書に用いられている。用語「水和物」は、上記溶媒が水であるときに用いられる。
包接化合物、薬品−ホスト包含錯体などの錯体が本発明の範囲に包含され、ここで、上述の溶媒和物と対照的に、薬品およびホストは化学量論量または非化学量論量で存在する。2以上の有機成分および/または無機成分を包含する薬品の錯体も化学量論量または非化学量論量で包含される。得られた錯体はイオン化、部分的にイオン化されていてよくまたはイオン化されてなくてよい。そのような錯体の説明のため、HaleblianのJ Pharm Sci、64巻、8号、p.1269−1288(1975年8月)を参照。
前後関係にふさわしい場合、以下の式Iの化合物の参照は、塩、溶媒和物およびそれらの錯体ならびに溶媒和物およびそれらの塩の錯体の参照を包含する。
本発明の化合物は、以下において定義される全多形体およびそれらの晶癖、プロドラッグおよびそれらの異性体(光学異性体、位置異性体、互変異性体を包含する)、ならびに、式Iの同位体標識化化合物を包含する。
示されるように、式Iの化合物のいわゆる「プロドラッグ」も本発明の範囲内にある。したがって、それ自体にほとんどまたは全く薬理活性がないかもしれない式Iの化合物のある誘導体は、体内にまたは体外に投与されたとき、所望の活性(例えば、加水分解による)を有する式Iの化合物に変換される。そのような誘導体は「プロドラッグ」として言及される。さらに、プロドラッグの使用における情報は、“Pro−drugs as Novel Delivery Systems”(14巻、ACS Symposium Series(T.HiguchiおよびW.Stella)ならびに“Bioreversible Carriers in Drug Design”(Pergamon Press、1987年(E.B.Roche編集,American Pharmaceutical Association))に見いだされるかもしれない。
本発明に係るプロドラッグは、例えば式Iの化合物中に存在する適切な官能基を、例えば、“Design of Prodrugs”、H.Bundgaard、Elsevier(1985年)に記載されている「プロ成分(pro−moieties)」のような当業者に公知の特定の部分と置換することにより製造されうる。
本発明に係るプロドラッグのいくつかの例は、
(i)式Iの化合物は、カルボン酸官能基(−COOH)、それらのエステル(例えば、式(I)の化合物のカルボン酸官能基の水素が(C−C)アルキルによって置換されている化合物)を含有する、
(ii)式Iの化合物は、アルコール官能基(−OH)、それらのエーテル(例えば、式Iの化合物のアルコール官能基の水素が(C−C)アルカノイルオキシメチルによって置換されている化合物)を含有する、ならびに
(iii)式Iの化合物は、第一級または第二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR (R≠H))、それらのアミド(例えば、場合によっては、式Iの化合物のアミノ官能基の1つまたは両方の水素が(C−C10)アルカノイルによって置換されている化合物)を含有する、
を包含する。
上記例に応じた置換基のさらなる例および他のプロドラッグ型の例は上述の参考文献に見いだされるかもしれない。
さらに、式Iの特定の化合物は、それ自体が式Iの他の化合物のプロドラッグとして作用してよい。
式Iの化合物の代謝産物、つまり上記薬品の投与によりインビボで形成される化合物も本発明の範囲に包含される。本発明に係る代謝産物のいくつかの例は、
(i)式Iの化合物がメチル基、それらのヒドロキシメチル誘導体(−CH→−CHOH)を含有する、
(ii)式Iの化合物は、アルコキシ基、それらのヒドロキシ誘導体(−OR→−OH)を含油する、
(iii)式Iの化合物は、第三級アミノ基、それらの第二級アミノ誘導体(−NR →−NHRまたは−NHR)を含有する、
(iv)式Iの化合物は、第二級アミノ基、それらの第一級アミノ誘導体(−NHR →−NH)を含有する、
(v)式Iの化合物は、フェニル部位、それらのフェノール誘導体(−Ph→−PhOH)を含有する、および
(vi)式Iの化合物は、アミド基、それらのカルボン酸誘導体(−CONH→−COOH)を含有する、
を包含する。
1以上の不斉炭素原子を含有する式Iの化合物は、2以上の立体異性体として存在しうる。式Iの化合物はアルケニル基またはアルケニレン基を含有する場合、幾何学的なcis/trans(またはZ/E)異性体が可能である。構造異性体が低いエネルギー障壁を介して相互交換可能である場合、互変異性(tautomeric isomerism)(「互変異性(tautomerism)」)が生じうる。これは、例えばイミノ基、ケト基、もしくはオキシム基を含有する式Iの化合物におけるプロトン互変異性、または芳香族部位を含有する化合物におけるいわゆる価数互変異性の形で生じうる。したがって、1つの化合物は、1以上の異性体を示すかもしれない。
複数の型の異性体およびそれらの1以上の混合物を表す化合物を含有している式Iの化合物の全ての立体異性体、幾何異性体および互変異性体は、本発明の範囲に包含される。対イオンは、光学活性である酸付加塩または塩基性塩(例えば、d−乳酸塩またはl−リジン、またはラセミ体(例えば、dl−酒石酸塩またはdl−アルギニン)も包含する。
Cis/trans異性体は、当業者に周知である従来の技術(例えば、クロマトグラフィおよび分別晶出)によって分離されてよい。
個々の鏡像異性体の調製/単離のための従来の技術は、好適な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成または、例えば、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いたラセミ化合物(またはラセミ化合物の塩または誘導体)の光学分離を包含する。
あるいは、ラセミ化合物(または、ラセミ前駆体)は好適な光学活性な化合物(例えば、アルコール)、または式Iの化合物が酸性成分もしくは塩基性成分を含有する場合、1−フェニルエチルアミンまたは酒石酸などの塩基または酸と反応してよい。得られたジアステレオ異性体混合物は、クロマトグラフィーおよび/もしくは分別晶出によって分離されてよく、1つまたは両方のジアステレオ異性体は当業者に周知である手段によって対応する純粋な鏡像体に変換されてよい。
本発明のキラル化合物(およびそれらのキラル前駆体)は、クロマトグラフィ、典型的には、炭化水素から成る移動相を用いた、アシンメトリックな樹脂を上でのHPLC、典型的には、0〜50体積%のイソプロパノールを含有するヘプタンまたはヘキサン、典型的には、2%〜20%のイソプロパノールを含有するヘプタンまたはヘキサン、および、0〜5体積%のアルキルアミン、典型的には0.1%のジエチルアミンを含有するヘプタンまたはヘキサンを含有する移動相を用いてエナンチオマー豊富化した形態で得られてよい。溶出物の濃度は、エナンチオマー豊富化された混合物を与える。
立体異性体の集合体は当業者に公知の従来技術によって分離されてよく、例えば、“Stereochemistry of Organic Compounds”、E.L.ElielおよびS.H.Wilen、Wiley、New York(1994年)参照。
本発明は、式Iの薬学的に許容できる同位体標識化化合物(1以上の原子が同じ原子番号を有する原子によって置換されるが、原子質量または質量数は自然界に豊富な原子質量または質量数とは異なる)の全てを包含する。
本発明の化合物に含まれるのに好適な同位体の例は、水素の同位体(HおよびHなど)、炭素の同位体(11C、13C、14Cなど)、塩素の同位体(36Clなど)、フッ素の同位体(18Fなど)、ヨウ素の同位体(123I、125Iなど)、窒素の同位体(13N、15Nなど)、酸素の同位体(15O、17O、18Oなど)、リンの同位体(32Pなど)、硫黄の同位体(35Sなど)を包含する。
式Iの特定の同位体標識化化合物(例えば、放射性同位体を組み込む化合物)は、薬品および/または基質組織の分布研究に有用である。放射性同位体トリチウム(すなわちH)および炭素−14(すなわち、14C)は、それらの組み込みの容易さおよび手早い検出手段を考慮して、この目的のために特に有用である。
ジュウテリウム(すなわち、H)などのより重い同位体元素での置換は、より大きな代謝安定性から得られるある治療においての利点(例えば、インビボ半減期の増加または必要な投薬量の減少)を与え、ある環境において好ましいかもしれない。
陽電子放出同位元素(11C、18F、15Oおよび13N)での置換は、基質受容体占有を調査する陽電子放出断層撮影(PET)研究において有用であり得る。
式Iの同位体標識化化合物は、一般的に当業者に公知の従来の技術によりまたは添付実施例に記載されている従来技術に類似の方法によりおよび従来用いられた非標識試薬の代わりの適切な同位体標識試薬を用いる調剤により調製され得る。
本発明に係る薬学的に許容できる溶媒和物は、結晶化溶媒が、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOで同位体的に置換されてよい溶媒和物を包含する。式Iの化合物の全ては、以下に表されている一般的な方法に記載されている手順により、または実施例もしくは調剤セクションに記載されている具体的な方法またはそれらの日常的な変更により調製され得る。本発明は、式Iの化合物の調製プロセスおよびそれらに用いられる新規中間体の調製プロセスの1以上も包含する。
式Iの化合物は、式IIの化合物を反応させて調製されてよい。
Figure 2014530902
式中、X、RおよびRは、上で定義されたとおり、式IIIのアミンを有する。
Figure 2014530902
式中、Y、RおよびRは、上で定義されたとおりである。
典型的には、式IIのクロロピリダジンは有機溶媒中塩基の存在下で式IIIのアミンの溶液と、48時間高温で処理される。好ましくは、式IIのクロロピリダジンは3等量の式IIIのアミンで処理される。好適な溶媒は無水ジメチルスルホキシドを包含する。好ましい塩基は、Ν,Ν−ジイソプロピルエチルアミンである。当該反応に好適な温度は60℃である。
式IIIの化合物は、市販のもの、または公知の合成方法により調製されてよい。
式IIの化合物は、式IVの化合物と式Vの化合物とのカップリング反応により調製されてよい。
Figure 2014530902
Figure 2014530902
式中、X、RおよびRは、上で定義されたとおりである。
典型的には、式IVの酸は、塩化チオニル、塩化オキサリル、1,1’−カルボニルジイミダゾール(DCI)、1−プロパンホスホン酸環状無水物、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物のような試薬、任意にN,N−ジメチルホルムアミドのような触媒の存在下で活性化され、次いで、中間体の活性化された酸は、有機溶媒中、室温で式Vのアミンで処理される。好ましくは、式IVの化合物は、無水Ν,Ν−ジメチルホルムアミド中、1.1等量のDCIで120分間処理され、次いでΝ,Ν−ジメチルホルムアミド中式V(1等量)のアミンを添加する。好ましくは、当該反応は室温で20時間振盪される。
式IVの化合物は、市販され、文献において公知である。式Vの化合物は、市販され、文献において公知であり、または公知技法を用いて利用される。
活性な官能基は、本発明の化合物の合成の間、保護されまたは脱保護される必要があるかもしれないことは当業者に明らかだろう。これは従来技術(例えば、“Protective Groups in Organic Synthesis”(Theorora GreeneおよびPeter Wuts、第三版(1999年)、John Wiley and Sons)に記載されている)によって成し遂げられてもよい。
本発明は、式Iの化合物を上で定義されたとおり、または医薬品として用いられるそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物をさらに提供する。
本発明は、疼痛、急性疼痛、慢性疼痛、神経因性疼痛、炎症性疼痛、変形性関節症、内臓痛、手術後疼痛を包含する侵害受容性疼痛、ならびに癌性疼痛、背部痛と口腔顔面痛とを包含している内臓、消化管、頭蓋組織、筋骨格系、脊椎、泌尿生殖器系、心臓血管系およびCNSに関する混合性疼痛型、から選択される疾患の治療に使用するための、上で定義された通りの式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物をさらに提供する。
本発明は、癌(卵巣癌、乳癌および前立腺癌を包含する)、アテローム性動脈硬化症、血栓症、乾癬、多発性硬化症、神経変性障害、過敏性腸症候群、変形性関節症、関節リウマチ、神経病理学的な障害、機能性腸疾患、炎症性腸疾患、疼痛(月経困難症、骨盤痛、膀胱炎、膵炎、片頭痛、クラスターおよび緊張性頭痛と関連する)、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害性疼痛、坐骨神経痛、線維筋痛症、灼熱痛、ならびに下部尿路機能障害の状況、から選択される疾患の治療に使用するための上で定義されたとおりの式Iの化合物、または、それらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物をさらに提供する。
本発明は、肺線維症、硬変、心内膜心筋線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維化症、腎性全身性線維症、クローン病、ケロイド、陳旧性心筋梗塞、強皮症/全身性硬化症、アテローム線維症および癒着性関節包炎を包含する線維性疾患の治療に使用するための上で定義されたとおりの式Iの化合物、または、それらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物をさらに提供する。
本発明は、上で定義されたとおりの式Iの化合物、または、それらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物、ならびに薬学的に許容できるアジュバント、希釈剤または担体を含む医薬処方物をさらに提供する。当該医薬処方物は、上述の疾患の治療用の1以上の追加活性剤をさらに含んでよい。
本発明は、上述の疾患の治療において分離投与、同時投与または連続投与するための複合型製剤として、上で定義されたとおりの式Iの化合物、またはそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物、および1以上の追加活性薬剤を含む製剤キットをさらに提供する。
本発明は、上述の疾患の治療を必要としている哺乳動物に、上で定義されたとおりの式Iの化合物、または、それらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物の治療上有効量の投与を含む、哺乳動物(とりわけ、ヒト)における治療方法をさらに提供する。
医薬品使用を意図する本発明の化合物は、結晶性製品または非晶性製品として投与されてもよい。当該化合物は、例えば、沈殿、結晶化、凍結乾燥、噴霧乾燥、または蒸発乾燥による固体プラグ、粉末、または膜として得られてよい。マイクロ波または高周波乾燥はこの目的のために用いられてよい。
本発明の化合物は、単独または1以上の他の本発明の化合物と組み合わせてもしくは1以上の他の薬品と組み合わせて(またはこれらのいずれかの組み合わせとして)投与されてもよい。一般的に、本発明の化合物は、1以上の薬学的に許容できる賦形剤と組み合わせた製剤として投与されるだろう。用語「賦形剤」は、本発明の化合物以外の任意の成分を記載するために本願明細書で使用される。賦形剤の選択は、特定の投与方法、溶解性および安定性における賦形剤の効果、ならびに投薬剤形の性質などの因子に基づくだろう。
本発明の化合物の送達に好適な医薬組成物およびそれらの調製方法は、当業者に容易に理解される。そのような組成物およびそれらの調製方法は、例えば、“Remington’s Pharmaceutical Sciences”(第19版、Mack Publishing Company(1995年))に記載されているだろう。
(経口投与)
本発明の化合物は、経口投与されてもよい。経口投与は、化合物が消化管もしくは口腔内に入るような嚥下に関してよく、または化合物が口から血流に直接入る舌下投与が用いられてよい。
経口投与に好適な剤形は、錠剤、粒子、液体または粉末を含有するカプセル、トローチ剤((液体充填物を包含している)、チューインガム、複合およびナノ粒子、ゲル、固溶体、リポソーム、膜、胚珠、スプレー、および液体製剤などの固体製剤を包含する。
液体製剤は、懸濁液、溶液、シロップおよびエリキシル剤を包含する。そのような製剤はソフトカプセル剤またはハードカプセル剤中の充填剤として用いられてよく、典型的には、担体(例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または好適な油脂、および1以上の乳化剤ならびに/または懸濁剤)を含む。液体製剤は、固体の再構成により(例えば、サシェ剤から)調製されてもよい。
本発明の化合物は、速溶性、速崩壊性剤形(“Expert Opinion in Therapeutic Patents”(11巻、6号、p.981−986、LiangおよびChen(2001年))に記載されているものなど)中に用いられてもよい。
用量に応じた錠剤剤形のため、薬品は、投薬剤形の1重量%〜80重量%、より典型的には5重量%〜60重量%を構成してよい。薬品に加えて、錠剤は、一般的に崩壊剤を含有する。崩壊剤の例は、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶セルロース、低級アルキル置換ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、α化デンプンおよびアルギン酸ナトリウムを包含する。一般的に、崩壊剤は、投薬剤形の1重量%〜25重量%、好ましくは5重量%〜20重量%を含むだろう。
結合剤は、一般的に錠剤製剤に凝集性を与えるために用いられる。好適な結合剤は、微結晶セルロース、ゼラチン、糖類、ポリエチレングリコール、天然ゴムおよび合成ゴム、ポリビニルピロリドン、α化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースを包含する。錠剤は、希釈剤(ラクトース(一水和物、スプレードライ一水和物、無水など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶セルロース、デンプンおよび二塩基酸リン酸カルシウム二水和物など)も含有してもよい。
錠剤は、任意に、表面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウムおよびポリソルベート80など)、ならびに流動促進剤(二酸化ケイ素およびタルクなど)も含んでよい。存在する場合、表面活性剤は、錠剤の0.2重量%〜5重量%を含んでよく、流動促進剤は、錠剤の0.2重量%〜1重量%を含んでよい。
錠剤は、一般的に、潤滑剤(ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリルフマル酸ナトリウム、およびステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムとの混合物)も含有する。潤滑剤は、一般的に、錠剤の0.25重量%〜10重量%、好ましくは0.5重量%〜3重量%を含む。
他の可能な成分は、酸化防止剤、着色料、香味料、防腐剤および味覚マスキング剤を包含する。
例となる錠剤は、最大約80%の薬品、約10重量%〜約90重量%の結合剤、約0重量%〜約85重量%の希釈剤、約2重量%〜約10重量%の崩壊剤、および約0.25重量%〜約10重量%の潤滑剤を含有する。
錠剤ブレンドは、錠剤を形成するため、直接またはローラーにより圧縮されてよい。錠剤ブレンドまたはブレンドの部分は、代替として、湿気粒状化、乾燥粒状化、溶融粒状化、溶融凝固化または錠剤化の前に押し出されまたはされてよい。得られる錠剤は1以上の層を含んでよく、被覆されてもまたは被覆されなくてもよく、されに封入されていてよい。
錠剤の形成は、“Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets” (1巻、H.LiebermanおよびL.Lachman、Marcel Dekker、New York(1980))に記載されている。
ヒトまたは獣医学用途の可食性膜は、典型的には、速溶性または粘膜接着因子であってよい柔軟な水溶性薄膜剤形または水膨潤性薄膜剤形であり、典型的には、式Iの化合物、膜形成ポリマー、結合剤、溶媒、湿潤剤、可塑剤、安定剤または乳化剤、粘度変性剤および溶媒を含む。製剤のいくつかの成分は複数の機能を有していてよい。
本発明の化合物は、水溶性または不溶性であってよい。水溶性化合物は典型的には、溶質の1重量%〜80重量%、より典型的には20重量%〜50重量%を含む。難溶性化合物は、組成物の大部分、典型的には、溶質の最大88重量%含んでよい。あるいは、本発明の化合物は多粒子剤形ビーズであってよい。
膜形成ポリマーは、天然多糖類、タンパク質、または合成親水コロイドから選択されてよく、典型的には、0.01重量%〜99重量%、より典型的には30重量%〜80重量%存在する。
他の可能な成分は、酸化防止剤、着色料、香味料および調味料、防腐剤、唾液刺激剤、冷感剤、共溶媒(油を包含している)、皮膚軟化薬、増量剤、抗発泡剤、界面活性剤および味覚マスキング剤を包含する。
本発明に係る膜は、典型的には、剥離可能な保護資材または紙上に被覆された薄い水性膜を蒸発乾燥することにより調製される。これは乾燥器もしくはトンネル、典型的には、複合コーター乾燥機、または凍結乾燥または真空によって行われてよい。
経口投与用の固体製剤は、即時放出および/または調節放出(modified release)のために形成されてよい。放出調節製剤は遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を包含する。
本発明の目的の好適な放出調節製剤は米国特許第6,106,864号に記載されている。他の好適な放出技術(高エネルギー分散性粒子、浸透性粒子および被覆粒子)の詳細は、“Pharmaceutical Technology On−line”(25巻、2号、p.1−14、Vermaら(2001年))に記載されている。制御放出を達成するチューインガムの使用は国際公開第00/35298号に記載されている。
(非経口投与)
本発明の化合物は、血流、筋肉、内臓に直接投与されてもよい。非経口投与の好適な手段は、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内および皮下を包含する。非経口投与用の好適な装置は、注射器(マイクロ注射器を含む)、無針注射器および点滴技術を包含する。
非経口製剤は、典型的には、賦形剤(塩、炭水化物および緩衝剤(好ましくは、pH3〜9))を含有してよい水溶液であるが、ある用途において、非経口製剤は、無菌非水溶液または好適なビヒクル(無菌、発熱物質を含まない水など)を併用して用いられる乾燥形態として、より好適に形成されてよい。
滅菌状態(例えば、凍結乾燥)下での非経口製剤の調製は、当業者に周知である標準的な製薬技術を用いて容易に行われてよい。
非経口溶液の調製において用いられる本発明の化合物の溶解性は、適切な製剤技術(溶解性促進剤の組み合わせなど)の使用により増加されてよい。
非経口投与用製剤は、即時放出および/または調節放出のために形成されてよい。放出調節製剤は遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を包含する。したがって、本発明の化合物は、活性化合物の調節放出を提供する移植デポーとしての投与用の固体、半固体またはチキソトロピー液体として形成されてよい。そのような剤形の例は、薬品被覆ステントおよびポリ(dl−乳酸−コグリコール)酸(PGLA)ミクロスフェアを包含する。
(局所投与)
本発明の化合物は、皮膚または粘膜に局所的に、つまり皮膚にまたは経皮的に投与されてもよい。この目的のための典型的な製剤は、ゲル、ヒドロゲル、ローション剤、溶液、クリーム、軟膏剤、ダスティングパウダー、ドレッシング、気泡、膜、皮膚パッチ、ウェーハ、インプラント、スポンジ、繊維、包帯およびマイクロエマルションを包含する。リポソームも用いられてよい。典型的な担体は、アルコール、水、鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールを包含する。浸透増強剤は組み込まれてよい(例えば、J Pharm Sci(88巻、10号、p.955−958、FinninおよびMorgan(1999年10月))参照)。
他の局所投与手段は、電気穿孔、イオントフォレーシス、音波泳動法、ソノフォレーシスおよび顕微針注射または無針注射により送達することを包含する(例えば、Powderject(商標)、Bioject(商標)、など)。
局所投与用製剤は、即時放出および/または調節放出のために形成されてよい。放出調節製剤は遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を包含する。
(吸入/鼻腔内投与)
本発明の化合物は、典型的には乾燥粉末の形態(単独、混合物(例えば、ラクトースとのドライブレンド)として、または混合成分粒子(例えば、リン脂質(ホスファチジルコリンなど)と混合されたものとして)、または高圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器(好ましくは、粉状ミストを生成するために電気流体力学を用いた噴霧器)、もしくは好適な推進剤(1,1,1,2−テトラフルオロエタンまたは1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンなど)の使用を伴うまたは伴わないネブライザーからのエアロゾルスプレーとして、鼻腔内にまたは吸入により、投与されてもよい。鼻腔内用途のため、粉末は、生体接着剤(例えば、キトサンまたはシクロデキストリン))を含んでよい。
高圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、またはネブライザーは、溶媒および任意の界面活性剤として活性な推進剤(ソルビタントリオレート、オレイン酸、またはオリゴ乳酸など)の放出を分散、溶解または拡張するための、例えば、エタノール、水性エタノール,または好適な代替薬剤を含む本発明の化合物の溶液または懸濁液を含有する。
乾燥粉末製剤または懸濁液製剤における使用に先立って、薬品は吸入による送達に好適な大きさ(典型的には5ミクロン未満)に微粒子化される。これは、適切な粉砕方法(スパイラルジェットフライス加工、流動床フライス加工、ナノ粒子を形成する超臨界流体施工、高圧均一化、または噴霧乾燥など)により成し遂げられてもよい。
カプセル(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース製)、ブリスターおよび吸入器または注入器において使用するためのカートリッジは、本発明の化合物の粉末混合物、好適な粉末ベース(ラクトースまたはデンプン)および性能改質剤(l−ロイシン、マンニトールまたはステアリン酸マグネシウムなど)を含有するように製剤化されてよい。ラクトースは無水または一水和物形態であってよく、好ましくは一水和物形態である。他の好適な賦形剤は、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロースおよびトレハロースを包含する。
細かい霧を製造する電気流体力学を用いた噴霧器において使用するための好適な溶液製剤は、噴霧器の作動毎に、1μg〜20mgの本発明の化合物を含有してよく、噴霧器の作動体積は1μL〜100μLで変動してよい。典型的な製剤は、式Iの化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノールおよび塩化ナトリウムを含んでよい。プロピレングリコールの代わりに用いてよい代替溶媒はグリセロールおよびポリエチレングリコールを包含する。
好適なフレーバー(メントールおよびレボメントール)または甘味料(サッカリンおよびサッカリンナトリウム)は、吸入/鼻腔内投与を意図する本発明の製剤に添加されてよい。
吸入/鼻腔内投与用製剤は即時放出および/または調節放出のために、例えば、PGLAを用いて形成されてよい。放出調節製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を包含する。
乾燥粉末吸入器およびエアロゾルの場合、投薬単位は、計量値を運ぶ弁手段により決定される。本発明に係るユニットは、典型的には、1μg〜10,000μgの本発明の化合物の計量用量またはパフを投与するように調整される。全体にわたった1日用量は、典型的には1μg〜10mgであり、単回投与またはより通常は、分量として、終日、投与されてもよい。
(直腸/膣内投与)
本発明の化合物は、例えば、座薬、ペッサリー、または浣腸の形態で、直腸にまたは経膣的に投与されてもよい。カカオバターは、伝統的な座薬ベースであるが、種々の代替が適切に用いられてよい。
直腸/膣内投与用製剤は、即時放出および/または調節放出のために形成されてよい。放出調節製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を包含する。
(眼球/耳投与)
本発明の化合物は、眼または耳に、典型的には、等張で、pHの調製された、滅菌生理食塩水中の微粒子化懸濁液または溶液の液滴の形態で、直接投与されてもよい。眼球および耳投与に好適な他の製剤は、軟膏剤、生分解性インプラント(例えば、吸収性ゲルスポンジ、コラーゲン)および非生分解性インプラント(例えば、シリコーン)、ウェーハ、レンズおよび微粒子または多孔質系(ニオソームまたはリポソームなど))を包含する。ポリマー(架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース誘導体ポリマー(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースまたはメチルセルロース)、またはヘテロ多糖ポリマー(例えば、ジェランガム)は、防腐剤(塩化ベンザルコニウムなど)と一緒に組み込まれてよい。そのような製剤もイオン導入法により運ばれてもよい。
眼球/耳投与用製剤は、即時放出および/または調節放出のために形成されてよい。放出調節製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出またはプログラム放出を包含する。
(他の技術)
本発明の化合物は、上述の投与方法において使用するための溶解性、溶解速度、食味マスキング、バイオアベイラビリティーおよび/または安定性を改善するために、溶解性高分子実態(シクロデキストリン)およびそれらの好適な誘導体またはポリマー含有ポリエチレングリコールと結合してよい。
例えば、ドラッグシクロデキストリン錯体は、ほとんどの剤形および投与経路に一般的に有用であるとわかっている。包含錯体および非包含錯体の両方が用いられてよい。薬を含む直接錯体化する代案として、シクロデキストリンは、助剤添加剤、すなわち、担体、希釈剤、または可溶化剤として用いられてよい。これらの目的のために最も一般的に用いられるものは、α−、β−およびγ−シクロデキストリン類であり、その例は、国際特許出願第WO91/11172、WO94/02518およびWO98/55148に記載されている。
(キット部分)
活性な化合物(例えば、特定の疾患または状態を治療することを目的とする)の組み合わせを投与することが望ましいので、2以上の医薬組成物(そのうちの少なくとも1つは、本発明に係る化合物を含有する)は、組成物の同時投与に好適なキットの形態で、便利に混合されてよく、本発明の範囲内にある。
したがって、本発明のキットは、2以上の別個の医薬組成物で、そのうちの少なくとも1つは、本発明に係る式Iの化合物を含有し、容器、分離ビンまたは分離ホイルパックなどの上記組成物を分離して収容する手段を含有する。そのようなキットの例は、錠剤、カプセルなどの包装に用いられるよく知られているブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる投薬量間隔で別個の組成物を投与するまたは他に対して別個の組成物を用量設定するために、異なる剤形(例えば、経口および非経口)を投与するのに特に好適である。適合性を補助するため、キットは、典型的には投与の指示書を含み、いわゆる記憶補助と共に与えられてよい。
特に疼痛または痛みに関する障害の治療のための本発明に係る製剤または製剤キットの一部であってよい追加の活性薬剤の例は以下を包含する。
・Nav1.7チャネル調節因子(WO2009/012242に開示されている化合物など)、
・Nav1.3調節因子(例えば、WO2008/118758に開示される)またはNav1.8調節因子(例えば、WO2008/135826に開示される)、より具体的にはN−[6−アミノ−5−(2−クロロ−5−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)、
・神経成長因子シグナル伝達の阻害剤(NGFに結合し、NGF生理活性および/またはNGFシグナル伝達によって媒介される下流の経路を阻害する試薬(例えば、タネズマブ)、TrkA拮抗薬またはp75拮抗薬など)、
・エンドカンナビノイド(脂肪酸アミドヒドロラーゼ阻害(FAAH)活性の化合物、特にWO2008/047229に開示される化合物など)の量を増加させる化合物(例えば、N−ピリダジン−3−イル−4−(3−{[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}ベンジリデン)ピペリドエン−1−カルボキサミド)
・オピオイド鎮痛薬(例えば、モルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルホン、オキシモルフォン、レボルファノール、レバロルファン、メサドン、メペリジン、フェンタニル、コカイン、コデイン、ジヒドロコデイン、オキシコドン、ヒドロコドン、プロポキシフェン、ナルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、ナルブフィンまたはペンタゾシン)、
・非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)(例えば、アスピリン、ジクロフェナク、ジフルシナル、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロフェンアミド酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダク、トルメチンまたはゾメピラク)、
・バルビツール酸鎮静剤(例えば、アモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタルビタール(butabital)、メチルフェノバルビタール、メタルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、フェノバルチタール(phenobartital)、セコバルビタール、タルブタール、テアミラール(theamylal)またはチオペンタール)、
・鎮静作用を有するベンゾジアゼピン(例えば、クロルジアゼポキシド、クロラゼプ酸、ジアゼパム、フルラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、テマゼパムまたはトリアゾラム)
・鎮静作用を有するH拮抗薬(例えば、ジフェンヒドラミン、ピリラミン、プロメタジン、クロロフェニラミンまたはクロルシクリジン)、
・鎮静剤(グルテチミド、メプロバメート、メタカロンまたはジクロラールフェナゾンなど)、
・骨格筋弛緩薬(例えば、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン、シクロベンザプリン、メトカルバモールまたはオルフェナドリン(orphrenadine))、
・NMDA受容体拮抗薬(例えば、デキストロメトルファン((+)−3−ヒドロキシ−N−メチルモルフィナン)またはその代謝産物デキストロファン((+)−3−ヒドロキシ−N−メチルモルフィナン))、ケタミン、メマンチン、ピロロキノリンキノンキニーネ、cis−4−(ホスホノメチル)−2−ピペリジンカルボン酸、ブジピン、EN−3231(MorphiDex(登録商標)、モルヒネおよびデキストロメトルファンの混合製剤)、トピラマート、ネラメキサンまたはペルジンフォテル(perzinfotel)、NR2B拮抗薬(例えば、イフェンプロジル、トラキソプロジル(traxoprodil)または(−)−(R)−6−{2−[4−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル]−1−ヒドロキシエチル−3,4−ジヒドロ−2(1H)−キノリノン}を包含している)、
・α−アドレナリン(例えば、ドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、グアンファシン、デクスメデトミジン(dexmetatomidine)、モダフィニル(modafmil)、または4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2−(5−メタン−スルホンアミド−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−5−(2−ピリジル)キナゾリン)、
・三環系抗鬱薬(例えば、デシプラミン、イミプラミン、アミトリプチリンまたはノルトリプチリン)、
・抗痙攣薬(例えば、カルバマゼピン、ラモトリジン、トピラマート(topiratmate)、バルプロエート)、
・タキキニン(NK)拮抗薬、特にNK−3、NK−2またはNK−1拮抗薬(例えば、(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5−(4−メチルフェニル)−7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1−g][1,7]−ナフチリジン−6−13−ジオン(TAK−637)、5−[[(2R,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ−3−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリニル]−メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(MK−869)、アプレピタント、ラネピタント、ダピタントまたは3−[[2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メチルアミノ]−2−フェニルピペリジン(2S,3S)、
・ムスカリン受容体拮抗薬(例えば、オキシブチニン、トルテロジン、プロピベリン, 塩化トロスピウム(tropsium chloride)、ダリフェナシン、ソリフェナシン、テミベリンおよびイプラトロピウム)、
・COX−2の選択的な阻害剤(例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、パレコキシブ、バルデコキシブ、デラコキシブ、エトリコキシブ、またはルミラコキシブ)、
・コールタール鎮痛薬(特に、パラセタモール)、
・神経弛緩薬(ドロペリドール、クロルプロマジン、ハロペリドール、パーフェナジン、チオリダジン、メソリダジン、トリフルオペラジン、フルフェナジン、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、ジプラシドン、クエチアピン、セルチンドール、アリピプラゾール、ソネピプラゾール、ブロナンセリン、イロペリドン、ペロスピロン、ラクロプリド、ゾテピン、ビフェプルノックス、アセナピン、ルラシドン、アミスルピリド、バラペリドン、パリンドール、エプリバンセリン、オサネタント、リモナバン、メクリネルタント、ミラキソン(登録商標)またはサリゾタンなど)、
・バニロイド受容体アゴニスト(例えば、レシニフェラトキシン)または拮抗薬(例えば、カプサゼピン)、
・β−アドレナリン(プロプラノロールなど)、
・局部麻酔薬(メキシレチンなど)、
・コルチコステロイド(デキサメサゾンなど)、
・5−HT受容体作動薬または拮抗薬、特に、5−HTIB/ID作動薬(エレトリプタン、スマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタンまたはリザトリプタン)、
・5−HT2A受容体拮抗薬(R(+)−α−(2,3−ジメトキシ−フェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニルエチル)]−4−ピペリジンメタノール(MDL−100907)など)、
・5−HT拮抗薬(オンダンセトロンなど)、
・コリン作動性(ニコチン酸)鎮痛薬(イスプロニクリン(TC−1734)、(E)−N−メチル−4−(3−ピリジニル)−3−ブテン−1−アミン(RJR−2403)、(R)−5−(2−アゼチジニルメトキシ)−2−クロロピリジン(ABT−594)またはニコチン、
・トラマドール(登録商標)、
・PDEV阻害剤(5−[2−エトキシ−5−(4−メチル−1−ピペラジニル−スルホニル)フェニル]−1−メチル−3−n−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン(シルデナフィル)、(6R,12aR)−2,3,6,7,12,12a−ヘキサヒドロ−2−メチル−6−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−ピラジノ[2’,1’:6,1]−ピリド[3,4−b]インドール−1,4−ジオン(IC−351またはタダラフィル)、2−[2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イル−1−スルホニルスルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン(バルデナフィル)、5−(5−アセチル−2−ブトキシ−3−ピリジニル)−3−エチル−2−(1−エチル−3−アゼチジニル)−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−α]ピリミジン−7−オン、5−(5−アセチル−2−プロポキシ−3−ピリジニル)−3−エチル−2−(1−イソプロピル−3−アゼチジニル)−2,6−ジハイドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン、5−[2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イルスルホニル)ピリジン−3−イル]−3−エチル−2−[2−メトキシエチル]−2,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン、4−[(3−クロロ−4−メトキシベンジル)アミノ]−2−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−N−(ピリミジン−2−イルメチル)ピリミジン−5−カルボキサミド、3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]−4−プロポキシベンゼンスルホンアミドなど)、
・α−2−δリガンド(ガバペンチン、プレガバリン、3−メチルガバペンチン、(1α,3α,5α)(3−アミノメチルビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)−酢酸、(3 S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−ヘプタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチルオクタン酸、(2S,4S)−4−(3−クロロフェノキシ)プロリン、(2S,4S)−4−(3−フルオロベンジル)−プロリン、[(1R,5R,6S)−6−(アミノメチル)ビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−イル]酢酸、3−(1−アミノメチルシクロヘキシルメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、C−[1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロヘプチル]−メチルアミン、(3S,4S)−(1−アミノメチル−3,4−ジメチル−シクロペンチル)−酢酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチルオクタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−ノナン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチルオクタン酸、(3R,4R,5R)−3−アミノ−4,5−ジメチルヘプタン酸および(3R,4R,5R)−3−アミノ−4,5−ジメチル−オクタン酸など)、
・代謝型{たいしゃ がた}グルタミン酸サブタイプ−1−受容体(mGluR1)拮抗薬、
・セロトニン再接種阻害剤(セルトラリン、セルトラリン代謝物質非メチルセルトラリン、フルオキセチン、ノルフルオキセチン(フルオキセチン・デスメチル代謝物質)、フルボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、シタロプラム代謝物質デスメチルシタロプラム、エスシタロプラム、d,l−フェンフラミン、フェモキセチン、イフォキセチン、シアノドチエピン、リトキセチン、ダポキセチン、ネファゾドン、セリクラミンおよびトラゾドンなど)、
・ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)再摂取阻害剤(マプロチリン、ロフェプラミン、ミルタザピン、オキサプロチリン、フェゾラミン、トモキセチン、ミアンセリン、ブプロプリオン、ブプロプリオン代謝産物ヒドロキシブプロプリオン、ノミフェンシンおよびビロキサジン(Vivalan(登録商標))など、とりわけ、選択的なノルアドレナリン再摂取阻害剤(レボキセチン、特に(S,S)−レボキセチンなど)、
・デュアルセロトニン−ノルアドレナリン再摂取阻害剤(ベンラファクシン、ベンラファクシン代謝産物O−デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、クロミプラミン代謝産物デスメチルベンラファキシン、デュロキセチン、ミルナシプランおよびイミプラミンなど)、
・誘導性一酸化窒素合成酵素(iNOS)阻害剤(S−[2−[(1−イミノエチル)アミノ]エチル]−L−ホモシステイン、S−[2−[(1−イミノエチル)−アミノ]エチル]−4,4−ジオキソ−L−システイン、S−[2−[(1−イミノエチル)アミノ]エチル]−2−メチル−L−システイン、(2S,5Z)−2−アミノ−2−メチル−7−[(1−イミノエチル)アミノ]−5−ヘプテン酸、2−[[(1R,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−(5−チアゾリル)−ブチル]チオ]−5−クロロ−3−ピリジンカルボニトリル);2−[[(1R,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−(5−チアゾリル)ブチル]チオ]−4−クロロベンゾニトリル、(2S,4R)−2−アミノ−4−[[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]チオ]−5−チアゾールブタノール、 2−[[(1R,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−(5−チアゾリル)ブチル]チオ]−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジンカルボニトリル、2−[[(1R,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−(5−チアゾリル)ブチル]チオ]−5−クロロベンゾニトリル、N−[4−[2−(3−クロロベンジルアミノ)エチル]フェニル]チオフェン−2−カルボキサミジン,またはグアニジノエチルペルスルフィドなど)、
・アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(ドネペジルなど)、
・プロスタグランジンEサブタイプ4(EP4)拮抗薬(N−[({2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)−カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミドまたは4−[(1S)−1−({[5−クロロ−2−(3−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸、
・ミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ型1(mPGES−1)阻害剤、
・ロイコトリエンB4拮抗薬(1−(3−ビフェニル−4−イルメチル−4−ヒドロキシ−クロマン−7−イル)−シクロペンタンカルボキシル酸(CP−105696)、5−[2−(2−カルボキシエチル)−3−[6−(4−メトキシフェニル)−5E−ヘキセニル]オキシフェノキシ]−吉草酸(ONO−4057)またはDPC−11870など]、ならびに
・5−リポキシゲナーゼ阻害剤(ジレウトン、6−[(3−フルオロ−5−[4−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル])フェノキシ−メチル]−1−メチル−2−キノロン(ZD−2138)、または2,3,5−トリメチル−6−(3−ピリジルメチル)、1,4−ベンゾキノン(CV−6504)など)。
本発明に係る製剤部分または製剤キット、特に癌の治療のための追加の活性薬剤の例は、
・抗腫瘍白金ベース化合物(シスプラチンまたはカルボプラチンなど)、
・抗卵胞ホルモン性調節因子または選択的エストロゲン受容体調節因子(タモキシフェン、アフィモキシフェン、アルゾキシフェン、バゼドキシフェン、ラソホキシフェンまたはナフォキシデンなど)、および
・チロシンキナーゼ阻害剤(アファチニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、バンデタニブ、クリゾチニブまたはラパチニブなど)、
を包含する。
(投薬量)
ヒト患者への投与のため、本発明の化合物の総1日用量は、典型的には、投与方法に当然に基づいて0.5mg〜3000mgである。例えば、経口投与は、3mg〜3000 mgの総1日用量を必要としてよく、静脈内用量は、0.5mg〜500mgのみを必要としてよい。総1日用量は、単一用量または分割用量で投与されてよく、医者の判断で、本願明細書に与えられる典型的な範囲に入らなくてよい。
これらの投薬量は、平均的な体重約60kg〜70kgのヒト患者に基づく。医者は、体重がこの範囲から外れた患者(幼児や年配者など)のための容量を容易に決定しうる。
誤解を避けるために、本願明細書の「治療(処置)」の用語は、治療処置、緩和治療および予防的治療を言及することを包含する。
(生物活性)
本発明の化合物の生物活性は以下に記載されている評価を用いて測定されてよい。
(FS−3アッセイ)
オートタキシン(ATX)は、リゾホスファチジルコリン(LPC)を、そのリゾホスホジエステラーゼ(lysoPLD)活性を介してリゾホスファチジン酸(LPA)に変換する。FS−3は蛍光色素分子および失活剤の両方と共役されたLPC類似体である。その未変性の状態において、失活剤は、蛍光色素分子の蛍光を妨げる。一旦、オートタキシンがFS−3を開裂すると、蛍光色素分子は失活剤から遊離し、結果的に蛍光が増加した。したがって、蛍光の増加はATX活性の尺度である。オートタキシンの活性を阻害する化合物は、蛍光分析により測定され得、FS−3の存在下においてより小さい蛍光測定値を示すだろう(米国特許第7,989,663号明細書参照)。
オートタキシン阻害物質スクリーニングキットは、Echelon Biosciences(米国ユタ州ローガン)から入手できる[http://echelon−inc.com/(2011年10月6日アクセス可能]。Gierseらの[”A novel autotaxin inhibitor reduces lysophosphatidic acid levels in plasma and the site of inflammation”、Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics,334巻、1号、p.310−317(2010)(特に、p.312の4−14行目参照]の方法を用いて、本発明の化合物のヒトオートタキシン酵素の阻害剤としての効力は測定されてよい(IC50の値として)。
ATX阻害剤を同定するためのFS−3アッセイは、以下の通り、3μLの標準阻害剤(上記GierseらにおけるPF−8380と言及される)により行われ、試験化合物はアッセイプレートに添加された。試験化合物または標準化合物を含有する各アッセイウェルに、24μLのヒトオートタキシン酵素(2nM)が添加される。アッセイプレートは、その後1分間1000rpmで遠心分離され、37℃で30分間培養された。各プレートの培養時間の後、蛍光プレートリーダーにおいて測定した(Spectra Max M5:励起:494nmおよび発光:520nm)ならびにIC50値は、上記されているように、FS−3蛍光の阻害により得られる。
本発明を以下の実施例により説明する。
全出発物質は、市場で購入可能または文献に記載されている。温度は全て℃である。フラッシュカラムクロマトグラフィはMerck silica gel 60(9385)を用いて行った。薄層クロマトグラフィー(TLC)はMerck silica gel 60プレート(5729)上で行った。「R」は、TLCプレート上で、化合物が移動した距離を溶媒先端が移動した距離によって割ることを表す。融点は、Gallenkamp MPD350装置を用いて決定し、補正されていない。NMRは、Varian−Unity Inova 400MHz NMR分光計またはVarian Mercury 400MHz NMR分光計を用いて測定した。質量分析は、Finnigan Navigator単四重極エレクトロスプレー質量分析計またはFinnigan aQa APCI質量分析計を用いて行った。
以下の略語および定義が用いられてよい。
APCI 大気圧化学イオン化
CDCI 重水素化クロロホルム
CDOD 重水素化メタノール
DMSO 重水素化ジメチルスルホキシド
δ 化学シフト
d 二重線
DAD ダイオードアレイ検出器
ESCI エレクトロスプレー化学イオン化
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
LRMS 低解像度質量スペクトル
LCMS 液体クロマトグラフィー質量スペクトル
M モル濃度
m 多重線
mg ミリグラム
MHz メガヘルツ
min 分
mL ミリリットル
μL マイクロリットル
mmol ミリモル
mol モル
MS 質量分析
NMR 核磁気共鳴
q 四重線
Rt 保持時間
s 一重線
t 三重線
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
SFC 超臨界流体クロマトグラフィ
化合物をLCMSによって分析するとき、Waters Acquity LCMSシステムを以下と共に用いた。
質量分析計モデル:Waters ZQ
イオン化モード:API−ES
極性:正
検出器:UV−Acquity PDA;Varian ELSD(蒸発光散乱検出器)
クロマトグラフィシステム
A:水中、0.1%のギ酸
B:アセトニトリル中、0.1%のギ酸
カラム:Acquity CSH C18(50×2.1mm)(1.7ミクロン粒径)
勾配:95−5% A(1.12分間)、0.43分ホールド、1mL/分
UV:210nm−225nm PDA
温度:50℃
(実施例1〜14)
以下の表1に示す実施例の化合物を適切なアミン出発物質を用いて、以下に示す2ステップの工程で調製した。
Figure 2014530902
カルボニルジイミダゾール溶液(CDI、165μL、N,N−ジメチルホルムアミド中1.0M、0.165mmol)を、バイアル中の3−クロロピリダジン−6−カルボン酸溶液(300μL、N,N−ジメチルホルムアミド中0.5M、0.15mmol)に加えた。当該混合物を室温で2時間振盪させた。関連するアミン溶液(300μL、N,N−ジメチルホルムアミド中0.5M、0.15mmol)を加え、当該バイアルを室温で20時間振盪させた。反応混合物を、真空下、乾固するまで蒸発させた。残渣を酢酸エチル(2.5mL)および水(2mL)に分配した。層を分離し、有機層を蒸発させ、得られた残渣をさらに精製することなく次のステップに用いた。
Figure 2014530902
上記関連するアミン溶液(900μL、ジメチルスルホキシド中0.5M、0.45mmol)を、ステップ1で得られた残渣に加えた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(60μL、2.3等量)を加え、得られた反応混合物を振盪させ、60℃で48時間加熱した。ジメチルスルホキシド(0.6mL)を加え、反応混合物をHPLCで精製し、標記化合物を得た。
Figure 2014530902
Figure 2014530902
Figure 2014530902
Figure 2014530902
(実施例15)
当該実施例の化合物を上記オートタキシンFS3アッセイにおいて試験し、以下の結果を得た。
Figure 2014530902

Claims (16)

  1. 式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物;
    Figure 2014530902
    式中、Rは、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびC−Cシクロアルキルから選択される環状基を表し、ここで、各環状基は、ハロ、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルキル、フェニル、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルコキシ、シアノ、ヘテロアリール1aおよびヘテロシクリル1aから選択される1〜3個の置換基で任意に置換され、ここで、各環状基は、ベンゼン環または5員もしくは6員の複素芳香族もしくは複素環式環(それぞれ1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)に任意に縮合され、各環状基が置換されるとき、置換は概して任意の縮合環系の任意の場所に生じてよく、ならびにヘテロシクリルおよびヘテロシクリル1aは追加的に=Oで置換されていてよく、
    Xは、結合またはC−Cアルキレン(直鎖または分枝であってよい)を表し、
    は、HまたはC−Cアルキルを表し、
    は、HまたはC−Cアルキルを表し、
    Yは、結合またはC−Cアルキレン(直鎖または分枝で、任意にOHまたはCFで置換されていてよい)を表し、
    は、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよびC−Cシクロアルキルから選択される環状基を表し、
    ここで、各環状基は、ハロ、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルキル、フェニル、フェニルで置換されたC−Cアルキル、1〜3個のハロゲン原子で任意に置換されたC−Cアルコキシ、シアノ、ヘテロアリール4aおよびヘテロシクリル4aから選択される、1〜3個の置換基で任意に置換され、ここで、各環状基は、ベンゼン環または5員もしくは6員の複素芳香族もしくは複素環式環(それぞれ1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)に任意に縮合され、各環状基が置換されるとき、置換は概して任意の縮合環系の任意の場所に生じてよく、ならびにヘテロシクリルおよびヘテロシクリル4aは追加的に=Oで置換されていてよく、ヘテロアリール、ヘテロアリールla、ヘテロアリールおよびヘテロアリール4aは、独立に5員または6員のヘテロアリール基(1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)を表し、ならびにヘテロシクリル、ヘテロシクリル1a、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリル4aは、独立に5員または6員のヘテロシクリル(1〜3個のヘテロ原子(N、OおよびSから選択される)を含有する)を表す。
  2. が1または2つのフッ素原子によって置換されたフェニルを表す、請求項1に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  3. XがCHまたは結合を表す、請求項1または2に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  4. がHを表す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  5. がHを表す、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  6. YがCHまたはCH(CHCHOH)を表す、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  7. がメトキシ、ハロゲン原子、メチルまたはエチルで4位を置換されたフェニルを表す、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  8. 製剤に使用する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  9. 疼痛、急性疼痛、慢性疼痛、神経因性疼痛、炎症性疼痛、変形性関節症、内臓痛、手術後疼痛を包含する侵害受容性疼痛、ならびに癌性疼痛、背部痛と口腔顔面痛とを包含している内臓、消化管、頭蓋組織、筋骨格系、脊椎、泌尿生殖器系、心臓血管系およびCNSに関する混合性疼痛型、から選択される疾患の治療に使用するための、請求項1〜8のいずれか1項に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  10. 癌(卵巣癌、乳癌および前立腺癌を包含する)、アテローム性動脈硬化症、血栓症、乾癬、多発性硬化症、神経変性障害、過敏性腸症候群、変形性関節症、関節リウマチ、神経病理学的な障害、機能性腸疾患、炎症性腸疾患、疼痛(月経困難症、骨盤痛、膀胱炎、膵炎、片頭痛、クラスターおよび緊張性頭痛と関連する)、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害性疼痛、坐骨神経痛、線維筋痛症、灼熱痛、ならびに下部尿路機能障害の状況、から選択される治療に使用するための請求項1〜9のいずれか1項に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  11. 肺線維症、硬変、心内膜心筋線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維化症、腎性全身性線維症、クローン病、ケロイド、陳旧性心筋梗塞、強皮症/全身性硬化症、アテローム線維症および癒着性関節包炎を包含している線維性疾患の治療に使用するための請求項1〜10のいずれか1項に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に許容できる塩および溶媒和物。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物および薬学的に許容できるアジュバント、希釈剤または担体を含む医薬処方物。
  13. 請求項9または請求項10に記載の疾患の治療のための1以上の追加活性薬剤をさらに含む、請求項12に記載の医薬処方物。
  14. 請求項9または請求項10に記載の疾患の治療において、分離投与、同時投与または連続投与用の組み合わせた製剤として請求項1〜11のいずれか1項記載の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物および1以上の追加活性薬剤を含む製剤キット。
  15. 請求項9または請求項10に記載の疾患の治療を必要としている哺乳動物へ、請求項1〜11のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物の治療上有効量の投与を含む、哺乳動物における治療方法。
  16. 式IIの化合物と式IIIのアミンとを反応させることを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容できる塩もしくは溶媒和物の製造プロセス。
    Figure 2014530902
    式中、X、RおよびRは請求項1に規定されている。
    Figure 2014530902
    式中、Y、RよびRは請求項1に規定されている。

JP2014537800A 2011-10-28 2012-10-26 治療に有用なピリダジン誘導体 Expired - Fee Related JP6158817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161552651P 2011-10-28 2011-10-28
US61/552,651 2011-10-28
PCT/IB2012/055918 WO2013061297A1 (en) 2011-10-28 2012-10-26 Pyridazine Derivatives Useful in Therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530902A true JP2014530902A (ja) 2014-11-20
JP6158817B2 JP6158817B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=47326250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537800A Expired - Fee Related JP6158817B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-26 治療に有用なピリダジン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9273011B2 (ja)
EP (2) EP2771325B1 (ja)
JP (1) JP6158817B2 (ja)
CN (2) CN103958481B (ja)
CA (1) CA2853231C (ja)
ES (2) ES2748656T3 (ja)
HK (2) HK1200455A1 (ja)
IN (1) IN2014DN03063A (ja)
WO (1) WO2013061297A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020022470A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 田辺三菱製薬株式会社 新規3,5-二置換ピリジン及び3,5-二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途
JP2022506046A (ja) * 2018-10-29 2022-01-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規なピリダジン
JP2022541065A (ja) * 2019-07-22 2022-09-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性気道疾患又は線維性疾患の治療のためのオートタキシン(atx)モジュレーターとしてのn-メチル,n-(6-(メトキシ)ピリダジン-3-イル)アミン誘導体
JP2022541308A (ja) * 2019-07-22 2022-09-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性気道疾患の治療のためのオートタキシン(atx)モジュレーターとしての1-(6-(メトキシ)ピリダジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド誘導体
JP2022541613A (ja) * 2019-07-22 2022-09-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性気道疾患又は線維性疾患の治療のためのオートタキシン(atx)モジュレーターとしてのn-メチル,1-(6-(メトキシ)ピリダジン-3-イル)アミン誘導体
JP2022551393A (ja) * 2019-09-06 2022-12-09 武漢人福創新薬物研発中心有限公司 ピリミジン化合物及びその調製方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI499591B (zh) * 2013-01-11 2015-09-11 Lilly Co Eli 雙環嘧啶化合物
TW201446768A (zh) 2013-03-15 2014-12-16 Biogen Idec Inc S1p及/或atx調節劑
CA2930737C (en) 2013-11-22 2023-02-21 Pharmakea, Inc. Autotaxin inhibitor compounds
PE20170206A1 (es) 2014-04-04 2017-04-09 X-Rx Inc Inhibidores espirociclicos sustituidos de la autotaxina
EP3134079A4 (en) * 2014-04-23 2017-12-20 X-RX Discovery, Inc. Substituted n-(2-(amino)-2-oxoethyl)benzamide inhibitors of autotaxin and their preparation and use in the treatment of lpa-dependent or lpa-mediated diseases
JPWO2015163435A1 (ja) 2014-04-24 2017-04-20 田辺三菱製薬株式会社 新規2−アミノ−ピリジン及び2−アミノ−ピリミジン誘導体及びその医薬用途
WO2015188051A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 Biogen Ma Inc. Atx modulating agents
US9051320B1 (en) 2014-08-18 2015-06-09 Pharmakea, Inc. Methods for the treatment of metabolic disorders by a selective small molecule autotaxin inhibitor
GB201501870D0 (en) 2015-02-04 2015-03-18 Cancer Rec Tech Ltd Autotaxin inhibitors
GB201502020D0 (en) 2015-02-06 2015-03-25 Cancer Rec Tech Ltd Autotaxin inhibitory compounds
KR20240060887A (ko) 2015-05-27 2024-05-08 사브레 테라퓨틱스 엘엘씨 오토탁신 억제제 및 이의 용도
CA2988306A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Triazoles for the treatment of demyelinating diseases
WO2018106643A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic azoles for the treatment of demyelinating diseases
WO2018106646A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminotriazoles for the treatment of demyelinating diseases
WO2018106641A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazoles for the treatment of demyelinating diseases
CN113943276A (zh) * 2020-07-16 2022-01-18 武汉人福创新药物研发中心有限公司 氮杂环类化合物及其用途

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513506A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒトステアロイル−CoAデサチュラーゼを阻害するためのピリダジン誘導体
WO2008123469A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Japan Tobacco Inc. 6員環アミド化合物およびその用途
JP2009535344A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 ノースウェスタン ユニバーシティ 神経炎症性疾患の処置のためのピリダジン化合物を含む処方物
JP2010537967A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 アストラゼネカ アクチボラグ 癌及び乾癬の治療に有用な複素環式アミド
WO2010144345A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Abraxis Bioscience, Llc Triazine derivatives and their therapeutical applications
JP2010540576A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イミダゾール誘導体
JP2010540579A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍の治療のためのピペリジンおよびピペラジン誘導体
JP2011505402A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソオキサゾロ−ピリダジン誘導体
WO2011133882A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyridazines, compositions thereof, and methods of their use
JP2012072067A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Astellas Pharma Inc 含窒素芳香族へテロ環化合物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
GB9518953D0 (en) 1995-09-15 1995-11-15 Pfizer Ltd Pharmaceutical formulations
WO2000035296A1 (en) 1996-11-27 2000-06-22 Wm. Wrigley Jr. Company Improved release of medicament active agents from a chewing gum coating
GB9711643D0 (en) 1997-06-05 1997-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Glass thermoplastic systems
US7459285B2 (en) 2002-12-10 2008-12-02 Echelon Biosciences Incorporated Compounds and methods of use thereof for assaying lysophospholipase D activity
GB0517184D0 (en) * 2005-08-22 2005-09-28 Glaxo Group Ltd Compounds
KR101181194B1 (ko) 2006-10-18 2012-09-18 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 바이아릴 에터 우레아 화합물
DE602008000809D1 (de) 2007-03-23 2010-04-29 Icagen Inc Ionenkanal-Hemmer
JP4657384B2 (ja) 2007-05-03 2011-03-23 ファイザー・リミテッド ナトリウムチャンネルモジュレーターとしての2−ピリジンカルボキサミド誘導体
JP5460589B2 (ja) 2007-07-13 2014-04-02 アイカジェン, インコーポレイテッド ナトリウムチャネル阻害物質

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513506A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒトステアロイル−CoAデサチュラーゼを阻害するためのピリダジン誘導体
JP2009535344A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 ノースウェスタン ユニバーシティ 神経炎症性疾患の処置のためのピリダジン化合物を含む処方物
WO2008123469A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Japan Tobacco Inc. 6員環アミド化合物およびその用途
JP2010537967A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 アストラゼネカ アクチボラグ 癌及び乾癬の治療に有用な複素環式アミド
JP2010540576A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イミダゾール誘導体
JP2010540579A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍の治療のためのピペリジンおよびピペラジン誘導体
JP2011505402A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソオキサゾロ−ピリダジン誘導体
WO2010144345A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Abraxis Bioscience, Llc Triazine derivatives and their therapeutical applications
WO2011133882A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyridazines, compositions thereof, and methods of their use
JP2012072067A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Astellas Pharma Inc 含窒素芳香族へテロ環化合物

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H. M. G. ALBERS ET AL: "Boronic acid-based inhibitor of autotaxin reveals repid turnover of LPA in the circulation", PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES, vol. 107(16), JPN7016001656, 2010, pages 7257 - 7262, ISSN: 0003551757 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001654, 29 September 2011 (2011-09-29), ISSN: 0003342738 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001655, 29 September 2011 (2011-09-29), ISSN: 0003342739 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001657, 18 September 2012 (2012-09-18), ISSN: 0003551758 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001658, 18 September 2012 (2012-09-18), ISSN: 0003551759 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001659, 18 September 2012 (2012-09-18), ISSN: 0003551760 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001660, 7 June 2012 (2012-06-07), ISSN: 0003551761 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001661, 7 June 2012 (2012-06-07), ISSN: 0003551762 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001662, 5 June 2012 (2012-06-05), ISSN: 0003551763 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001663, 7 February 2012 (2012-02-07), ISSN: 0003551764 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001664, 7 February 2012 (2012-02-07), ISSN: 0003551765 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7016001665, 7 February 2012 (2012-02-07), ISSN: 0003551766 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11958812B2 (en) 2018-07-27 2024-04-16 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 3, 5-disubstituted pyridine and 3, 5-disubstituted pyridazine derivatives and pharmaceutical use of same
JPWO2020022470A1 (ja) * 2018-07-27 2021-08-02 田辺三菱製薬株式会社 新規3,5−二置換ピリジン及び3,5−二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途
WO2020022470A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 田辺三菱製薬株式会社 新規3,5-二置換ピリジン及び3,5-二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途
JP7440413B2 (ja) 2018-07-27 2024-02-28 田辺三菱製薬株式会社 新規3,5-二置換ピリジン及び3,5-二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途
JP2022506046A (ja) * 2018-10-29 2022-01-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規なピリダジン
JP7214860B2 (ja) 2018-10-29 2023-01-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規なピリダジン
JP2022541065A (ja) * 2019-07-22 2022-09-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性気道疾患又は線維性疾患の治療のためのオートタキシン(atx)モジュレーターとしてのn-メチル,n-(6-(メトキシ)ピリダジン-3-イル)アミン誘導体
JP2022541308A (ja) * 2019-07-22 2022-09-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性気道疾患の治療のためのオートタキシン(atx)モジュレーターとしての1-(6-(メトキシ)ピリダジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド誘導体
JP2022541613A (ja) * 2019-07-22 2022-09-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性気道疾患又は線維性疾患の治療のためのオートタキシン(atx)モジュレーターとしてのn-メチル,1-(6-(メトキシ)ピリダジン-3-イル)アミン誘導体
JP7240554B2 (ja) 2019-07-22 2023-03-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性気道疾患又は線維性疾患の治療のためのオートタキシン(atx)モジュレーターとしてのn-メチル,1-(6-(メトキシ)ピリダジン-3-イル)アミン誘導体
JP7559131B2 (ja) 2019-07-22 2024-10-01 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性気道疾患又は線維性疾患の治療のためのオートタキシン(atx)モジュレーターとしてのn-メチル,n-(6-(メトキシ)ピリダジン-3-イル)アミン誘導体
JP2022551393A (ja) * 2019-09-06 2022-12-09 武漢人福創新薬物研発中心有限公司 ピリミジン化合物及びその調製方法
JP7389238B2 (ja) 2019-09-06 2023-11-29 武漢人福創新薬物研発中心有限公司 ピリミジン化合物及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1246783A1 (zh) 2018-09-14
CN103958481A (zh) 2014-07-30
EP2771325A1 (en) 2014-09-03
US10016420B2 (en) 2018-07-10
US20140275100A1 (en) 2014-09-18
IN2014DN03063A (ja) 2015-05-15
EP3243815B1 (en) 2019-07-10
US20160287584A1 (en) 2016-10-06
US9273011B2 (en) 2016-03-01
ES2648901T3 (es) 2018-01-08
JP6158817B2 (ja) 2017-07-05
CN103958481B (zh) 2017-06-30
CA2853231A1 (en) 2013-05-02
WO2013061297A1 (en) 2013-05-02
ES2748656T3 (es) 2020-03-17
EP2771325B1 (en) 2017-06-28
CA2853231C (en) 2020-08-04
EP3243815A1 (en) 2017-11-15
HK1200455A1 (en) 2015-08-07
CN106220572A (zh) 2016-12-14
CN106220572B (zh) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158817B2 (ja) 治療に有用なピリダジン誘導体
JP4056081B1 (ja) ピリジン誘導体
JP5872552B2 (ja) 化学化合物
JP6002785B2 (ja) ナトリウムチャネルモジュレーターとしてのベンゾイミダゾールおよびイミダゾピリジン誘導体
JP5860045B2 (ja) 化合物
JP5946538B2 (ja) ナトリウムチャネルモジュレーターとして有用な(4−フェニルイミダゾール−2−イル)エチルアミン誘導体
US7572797B2 (en) Amino substituted pyrazine derivatives for the treatment of pain
WO2013054185A1 (en) Pyrimidine and pyridine derivatives useful in therapy
JP2013531030A (ja) 電位開口型ナトリウムチャネルの阻害剤としてのn−スルホニルベンズアミド
US20100240652A1 (en) Pyridine Derivatives as Sodium Channel Modulators
US20090227680A1 (en) Amino Acid Derivatives
EP3145926B1 (en) Benzisoxazole derivative salt
JP2024526952A (ja) 結晶形
JP2009516675A (ja) 疼痛を治療するためのイソシステイン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees