JP2014530752A - 微生物産生物の生産用平衡系及び方法 - Google Patents

微生物産生物の生産用平衡系及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530752A
JP2014530752A JP2014535935A JP2014535935A JP2014530752A JP 2014530752 A JP2014530752 A JP 2014530752A JP 2014535935 A JP2014535935 A JP 2014535935A JP 2014535935 A JP2014535935 A JP 2014535935A JP 2014530752 A JP2014530752 A JP 2014530752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
phase space
working fluid
space
packed bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014535935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530752A5 (ja
JP5944513B2 (ja
Inventor
チザム,ロバート
ラモンターニュ,マイケル
エイムス,ロバート,エヌ.
ランショー,デイビッド,ピー.
コイン,ジョン,アール.
Original Assignee
テンフォールド テクノロジーズ リミティッド ライアビリティ カンパニー
テンフォールド テクノロジーズ リミティッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンフォールド テクノロジーズ リミティッド ライアビリティ カンパニー, テンフォールド テクノロジーズ リミティッド ライアビリティ カンパニー filed Critical テンフォールド テクノロジーズ リミティッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2014530752A publication Critical patent/JP2014530752A/ja
Publication of JP2014530752A5 publication Critical patent/JP2014530752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944513B2 publication Critical patent/JP5944513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/20Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation using specific microorganisms or substances, e.g. enzymes, for activating or stimulating the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/50Treatments combining two or more different biological or biochemical treatments, e.g. anaerobic and aerobic treatment or vermicomposting and aerobic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/04Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/58Reaction vessels connected in series or in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/16Particles; Beads; Granular material; Encapsulation
    • C12M25/18Fixed or packed bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/02Percolation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/06Hydrolysis; Cell lysis; Extraction of intracellular or cell wall material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/16Sterilization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P3/00Preparation of elements or inorganic compounds except carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P39/00Processes involving microorganisms of different genera in the same process, simultaneously
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • C12P5/023Methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

微生物集団並びに副生成物材料の生産のための系及び方法が提供される。特定の生物学的反応を優先するように個別の順序で配置されたフェーズ空間を備える、物理的格納系も提供される。フェーズプロファイル及びフェーズデータの組は、フェーズ空間遷移のための既定の物理的及び生物学的パラメータを含む。1つのフェーズから次への材料の移動は、液体の均衡がとられ、作動流体を一定方向及び流量で連続的に移動させる。フェーズプロファイル及びフェーズデータの組の連続的な監視は、系にフィードバックを提供し、その中での反応を制御するために系内の条件を改変させる。【選択図】 図1

Description

本開示の分野は、微生物組成物に関する。特に、本開示の分野は微生物産生物の生産用の系及び方法に関する。
有益な微生物及びそれらの副生成物を様々な順序及び構成で生産することは、農学を含む多くの目的に有用である。様々な農学用途の中には、養分の摂取を向上させるための土壌改良、鉱物の可溶化、土壌の膨軟化(de-compaction)、並びに様々な廃水の浄化、及びその他の土壌汚染物質/水汚染物質の浄化がある。有益な微生物及びそれらの副生成物を処理し、包装し、土壌強化製品に添加して、多様な土壌種別、条件及び環境に使用し、異なる目標を達成することができる。近年発見された細菌分離株である、混合細菌培養物から得られた純系の細菌株は、植物の成長を促進させることができる。微生物産生物は、石油系炭化水素、ベンゼン、その他の産業性汚染物質等によって汚染されたような汚染土壌の浄化に用いることができる。これらの生産物は、経済的な油分の回収(例えば、水源(well head)でのパラフィンの分解(break up))、集中型動物飼養業(酪農業、養豚、養鶏)に関連する廃棄物の浄化、及び堆肥化の促進を担う。
微生物集団(consortium)は、群落(community)として一緒に行動する、一群の異なる種の微生物である。微生物集団は、散水ろ床上で見出されるようなバイオフィルム、及び様々な土壌生態系で見出される。微生物集団において、微生物は、複雑系内で共働し、前記群落内における他の活動から全ての恩恵を受ける。微生物集団において、異なる代謝能を持つ任意の数の微生物を見出すかもしれない。これには、タンパク質分解性微生物(タンパク質及びアミノ酸を分解できる)、糖分解性微生物(様々な糖を分解できる)、脂肪分解性微生物(脂質又は脂肪を消化できる)、及びセルロース分解性微生物(セルロース又は植物を分解できる)を含むはずである。従来の嫌気性消化槽系では、これらの異なる代謝能により、微生物集団が、種々の複合廃水流(complex waste streams)の分解及びバイオ燃料の生成において共働することが可能になる。
従来、微生物集団は、複合有機性廃棄物を分解するときに、単一株の微生物、又は、さらには多様な代謝能を持つ微生物のブレンドされた混合物よりも効率的であると考えられている。
二相系は、Pohland and Ghosh, Environmental Letters, 1: 255-266 (1971)によって提案されているように、嫌気的な変換を促進することが見出されている。様々な二相系又は多相系が開示されている(例えば、米国特許第6,342,378、第7,083,956、第5,500,123、第5,525,229、第6,811,701、第4,696,746、第7,604,744、第7,144,507、第7,387,733、第7,144,507、第7,001,519、第6,946,073、第6,908,055、第5,342,522及び米国特許公開番号第20120156744、第20110223644、第20100193433、第20100159539を参照されたい)。しかしながら、これらの系は、大半が、バイオマスの生成若しくは維持、又は、バイオガス若しくはバイオ燃料の生成を対象としている。さらに、これらの系は、効率が悪くなりがちであった。装置及び方法の開示された実施形態は、物質の分解及びガス産生の最適化ではなく、微生物集団及びそれらの副生成物の生産のために最適化される。このため、系は、相当量のメタンガス又は有害な副生成物を生産しないことを目的として設計される。
微生物群落を用いて、植物の成長を促す材料が生産されている。例としては、SuperBio(登録商標)SoilBuilder(商標)、SuperBio(登録商標)AgBlend(商標)、SuperBio(登録商標)SoilLife(商標)及びNutriLifeという商品名でAdvanced Microbial Solutions, LLC, CAMS(Pilot Point, Texas)から発売されている製品がある。これらの製品は、微生物群落及び発酵処理後の生物材料を含む。AMS発酵系は、生きている微生物及び生物活性化合物を含む、発酵抽出液を生産する。ベース発酵抽出溶液は、SuperBio(登録商標)SoilBuilder(商標)として市販されており、上記で特定した市販製品に追加する製品用の主要な成分として役割を果たす。発酵抽出溶液は、多くの異なる微生物種及び多くの異なる生物活性化合物を含む。SoilBuilder(商標)製品は、一般的に、図7に描かれた大型のバッチ式発酵系(「レガシー系(Legacy System)」)を用いて生産されてきた。上記レガシー系は、並列的な、一部重複する発酵相の使用を伴う。このバッチ式バイオリアクタアプローチは連続生産よりも効率が悪く、増大する量産の要求に合致する生産性の最適化に逆らうものである。周囲条件に有機物の供給速度を合致させなければならない。その結果、最適な性能となるように、いつどのように調整するかについて専門的な技術に基づいた決定を行う必要がある。この系は開放系であって環境変動要因にさらされるため、周囲の温度、降雨量、日照量は全て、処理に多大な影響を及ぼす可能性があり、この系を複数の製品及び用途に適合させるためのフテキシビィティは限られている。
複数の有機材料を有益な微生物産生物に変換するために設計された平衡した多フェーズバイオリアクタが開示される。開示された実施形態は、複合基質から得られる有益な微生物製品の生成のための系及び方法を定義する。この系は、単一の容器又は複数の個別の容器内に一連のバイオリアクタ空間を含み、その中は最適化されたミクロ環境となっている。各ミクロ環境内では、特定可能な微生物群が優勢となる。実施形態はさらに、水力を用いる平衡化操作方法を開示し、この方法は、特定の有益な微生物集団を作り出すことをサポートする。この方法は、多様性の高い、相互に依存し合う微生物種の群落の生長を促進するために、環境の制御をサポートする。この処理の結果として、微生物産生物が得られ、この産生物は、固有であり、バランスが取れ、かつ、安定な微生物集団及びそれに関連する副生成物を含む。
多フェーズバイオリアクタは、フェーズ空間として配置された物理的格納系を備える。フェーズ空間は、特定の生物学的反応を助ける個別の単離された環境である。物理的格納系は、微生物の属及び種別に数的優勢にある特定の微生物の生産を優遇するように、フェーズ空間を別個の順序で配置する。多フェーズバイオリアクタ内に含まれる微生物のフェーズ及び種類の数は、有機出発物質及び所望の微生物産生物に依存する。
バイオリアクタの物理的格納系は、作動流体に対する連続的な処理をサポートする。材料は、あるフェーズから次のフェーズへ、水力で平衡化させつつ、作動流体を所定の方向及び流量で連続的に移動させることができる。この液体平衡は、系への出力と等しい入力によって達成される。これは、生物学的に安定な微生物集団の生産を増加させるための製造系及び方法をもたらす。微生物産生物を生成するために用いられる平衡された多フェーズ製造系及び方法は、多様なサイズ及び構成でのバイオリアクタ展開することを可能にし、広範な用途を有する。
関連する態様では、バイオリアクタ内における液体によるシアリング(hydraulic shearing)が用いられる。シアリングは、処理工程全体で正確に制御され、バイオリアクタ及びその充填層リアクタ内の条件を精度の高いものとする。制御されたシアリングを用いて、バイオフィルムの成長を調節する。系を通過する、平衡化され、制御された液体の流れと、所望の生産物に合わせた一連のフェーズの構成と、相転移とにより、固有な、バランスの取れた、かつ、安定な微生物集団及びそれに関連する副生成物を含む微生物産生物の産出のためのより良い系が提供される。
この系は、廃水分解及びバイオ燃料生産などの特定の工業用業務のために開発された伝統的なバイオリアクタ及び嫌気性消化槽とは異なる。これらの伝統的な系の多くは、有機系は、微生物固体群のレベルが各フェーズに対して最適化されるように、バイオリアクタ中の嫌気性活性物の水素生成、酸生成、酢酸生成及びメタン生成フェーズの分離を提供するため、微生物の母集団を各フェーズについて最適化する。さらに、フェーズ空間の構造及びフェーズプロファイルは、他の処理工程の導入又は処理工程の再構成をサポートし、新たな生産物の開発を支援する。
本系におけるフェーズは一部重複する。あるフェーズが終わると、次のフェーズが始まる。さらに、上記複数のフェーズは、物理的包含系内で、発生時にシフトし得る。他の実施形態では、別個の複数のフェーズが存在し得るか、又は、あるフェーズが繰り返されてもよく、別の又は異なるフェーズを反映している。これらのフェーズは、異なる微生物相及び栄養素を有している。
多フェーズバイオリアクタは、フェーズプロファイルを分析することによって、生物学的フェーズの開始及び終結を認識する。フェーズプロファイル及び関連付けられたフェーズデータのセット(組)は、フェーズの開始、フェーズ内の変化及びフェーズ終結を認識するために有効な制御を提供する。多フェーズ化バイオリアクタは、元の場所における生物学的フェーズの改変をサポートし、別個の最適化されたミクロ環境を最適化する。包括的機構が提供され、物理的系を監視及び適合させ、製品として安定化された有益な細菌産生物の液体配合物の製造をサポートしつつ、最適な生産環境における生物学的フェーズを維持し、育てる。
さらに、上記製品が提供され、それらは、こうした処理から得られた土壌改良剤又は添加剤であってもよい。この土壌改良剤又は添加剤は肥料と併用してもよく、植物の成長を促進し、及び/又は、バイオマスを増加させる。
複数のフェーズにおける数的優勢のグラフである。 フェーズ空間、処理の実行、及び、制御情報を得ることができる標本点を示す図である。 好適な実施形態の概略図である。 微生物産生物の生成のためのフェーズ空間、フェーズプロファイル、及び、フェーズデータの組を用いる系処理のフローチャートである。 好適な実施形態の図である。 好適な実施形態の図である。 レガシー系の概略図である。
これまでの組成物及び方法は、様々な修正及び代替形態の影響を受けやすいが、例示した実施形態を、本明細書において詳細に説明する。ただし、これは、開示された特定の形態に本発明を限定するものではく、むしろ、本発明が、添付された請求の範囲によって定義されたような本発明の神髄と範囲とに含まれる、全ての修正、均等物及び代替物を網羅することを意図するものであることを理解されたい。
定義
以下の用語は、本開示内で用いられる。
「バイオリアクタ」は、特定の微生物の成長に都合のよい、完全に別々の順序で配置される物理的格納系である。
「フェーズ空間」は、特定の生物学的反応に都合のよい、別個の単離された環境である。
「フェーズプロファイル」は、フェーズ空間についての物理的、時間的、及び生物学的パラメータの所定の組である。
「フェーズデータの組」は、フェーズ空間及び関連付けられたフェーズプロファイルと相関するデータの組である。
「有機負荷速度」は、有機原料がある物理的系に導入される速度である。
「水圧荷速度」は、水がある物理的系に導入される速度である。
「内部再利用速度」は、作動流体がフェーズ空間内で再利用される速度である。
「液体送り速度」は、作動流体がフェーズ空間間で転送される速度である。
「液体滞留時間」は、作動流体がフェーズ空間内に存在する時間である。
「作動流体」は、ある生物の生活環境及び栄養素を、フェーズ空間を通じて支持し、輸送する流体物質である。
具体的な実施形態の説明
実施形態は、農学において用いる微生物産生物及び関連する副生成物の生成のための系及び方法を提供する。
具体的に、15日未満、好ましくは約5〜約14日間、及び最も好ましくは約7日で有機材料を処理するための多フェーズ方法であって、
(a)該有機材料が加水分解される、第1のフェーズと;
(b)該第1のフェーズと一部重複する第2のフェーズであって、上記(a)の加水分解物が、酸生成及び酢酸生成に供され、水素、二酸化炭素、揮発性有機酸、及びメタン生成前駆体を含む材料を得る、第2のフェーズと;
(c)該第2のフェーズと一部重複する第3のフェーズであって、該(b)中の材料中の該メタン生成前駆体が、メタンに変換され、該(b)中の材料が、さらに脱窒に供される、第3のフェーズと;
(d)該第3のフェーズと一部重複する第4のフェーズであって、該(c)からの材料が、安定化及び先祖返りに供される、第4のフェーズと;
を備える多フェーズ方法が提供される。
本方法は、一実施形態において、(d)からの材料の低温殺菌及び/又は濃縮をさらに含む。特定の実施形態において、以下にさらに詳細に記載されるように、(d)の材料は低温殺菌されていてもよく、その低温殺菌された材料は濃縮されてもよい。
さらに別の実施形態において、以下に更に詳細に記載されるように、本方法は、
(a)各フェーズについてプロファイルの組(以下「フェーズプロファイル」)を受信することと;
(b)各フェーズからの物理データの組(pHレベル、COD、伝導度、及び/又は、温度を含み得るが、これらに限定されない)を監視することと;
(c)各フェーズからのプロファイルの組を、各フェーズからの物理データの組と比較することと、;
(d)(c)の比較に基づいて、各フェーズに対する制御応答を導出することと;
(e)制御応答を各フェーズに適用することと;
を更に備える。
さらに別の特定の実施形態において、有機材料が処理されてもよく、また、該有機材料を多フェーズバイオリアクタ又はバイオリアクタ系にアプライすることにより微生物材料が生産されてもよい。
上記多フェーズバイオリアクタ系は、
(a)作動流体内に含まれ得る、有機材料の加水分解のための第1のフェーズ空間と;
(b)第1のフェーズ空間からの有機材料の酸生成及び酢酸生成のための第2のフェーズ空間であって、(a)の第1のフェーズ空間と一部重複する第2のフェーズ空間と;
(c)第2のフェーズ空間からの有機材料のメタン生成のための第3のフェーズ空間であって、(b)の第2のフェーズ空間と一部重複する第3のフェーズ空間と;
(d)(c)の有機材料の安定化及び先祖返りのための第4のフェーズ空間であって、(c)の第3のフェーズ空間と一部重複する第4のフェーズ空間と;
を備えるようにしてもよい。
ある特定の実施形態においては、
(a)第1のフェーズ空間が、有機材料を含む作動流体を第1の循環速度で、第1のフェーズ及び該第1のフェーズ空間中の第2のフェーズを通じて再循環させ、作動流体を第2のフェーズ空間に液体送り速度で送り;
(b)第2のフェーズ空間が、作動流体を第2の循環速度で、第2のフェーズ及び該第2のフェーズ空間中の第3のフェーズを通じて再循環させ、作動流体を第3のフェーズ空間に液体送り速度で送り;
(c)第3のフェーズ空間が、作動流体を第2の循環速度で、第2のフェーズ、第3のフェーズ、及び第4のフェーズを通じて再循環させ、作動流体を第4のフェーズ空間に液体送り速度で送り;
(d)第4のフェーズ空間は、作動流体を第2の循環速度で、第3のフェーズ及び第4のフェーズを通じて再循環させ、作動流体を出口ポートに液体送り速度で送る。
第1の循環速度及び/又は第2の循環速度は、液体送り速度に比例するようにしてもよい。特に、液体送り速度に対する第1の循環速度の第1の比率は、毎分1ガロンの液体送り速度に対して、第1の循環速度が毎分20ガロンから毎分40ガロンまでの範囲内の値とされ、及び/又は、液体送り速度に対する第2の循環速度の第2の比率は、毎分1ガロンの液体送り速度に対して、毎分25ガロンから毎分35ガロンまでの範囲内の値とされる。
さらに、このバイオリアクタ系においては、第1のフェーズ空間に導入されると、作動流体が第1のフェーズ空間、第2のフェーズ空間、第3のフェーズ空間及び第4のフェーズ空間を順次通過することにより微生物産生物が産生され、出口ポートから出力される。1つ以上のフェーズ空間は、充填層式リアクタ(packed bed reactor)中に少なくとも部分的に含まれていてもよく、該充填層式リアクタは、該充填層式リアクタの内側に固定された固定された培地(media)を含む。
ある特定の実施形態において、
(a)第1のフェーズ空間は、メタン生成、硫黄還元、塩素除去(脱塩素化)、鉄酸化、硝化、及び芳香族分解からなる群から選択される代謝機能のうちの少なくとも1つを有する微生物を含み、以下の微生物に限定されるものではないが、シントロファス属(Syntrophus)、デスルフォビブリオ属(Desulfovibrio)、シンビオバクテリア属(Symbiobacteria)、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、又は、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)のうちの少なくとも1つを含んでいてもよく;
(b)第2のフェーズ空間は、メタン生成、塩素除去、芳香族分解、脱窒、硝化、嫌気性アンモニア酸化、及び高COからなる群から選択される代謝機能のうちの少なくとも1つを有する微生物を含み、以下の微生物に限定されるものではないが、シントロファス属(Syntrophus)、シンビオバクテリア属(Symbiobacteria)、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、サウエラ属(Thauera)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、オーウェンウィークシア属(Owenweeksia)、又は、スフィンゴモナス属(Sphingomonas)のうちの少なくとも1つを含んでいてもよく;
(c)第3のフェーズ空間は、芳香族分解、脱窒、硝化、従属栄養体、硝化、メタン資化性及び高COからなる群から選択される代謝機能のうちの少なくとも1つを有する微生物を含み、以下の微生物に限定されるものではないが、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、サウエラ属(Thauera)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、セディミニ属(Sedimini)、メチロノマス属(Methylonomas)、又は、スフィンゴモナス属(Sphingomonas)のうちの少なくとも1つを含んでもよく;
(d)第4のフェーズ空間は、メタン生成、芳香族分解、脱窒、硝化、従属栄養体、硝化、嫌気性、硫黄酸化、嫌気性アンモニア酸化、高CO及び鉄酸化からなる群から選択される代謝機能のうちの少なくとも1つを有する微生物を含み、以下の微生物に限定されるものではないが、シントロファス属(Syntrophus)、デスルフォビブリオ属(Desulfovibrio)、シンビオバクテリア属(Symbiobacteria)、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、サウエラ属(Thauera)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ベリリネア属(Bellilinea)、スルフリタレア属(Sulfuritalea)及びオーウェンウィークシア属(Owenweeksia)を含んでもよい。
多フェーズバイオリアクタ系は、低温殺菌装置、濃縮装置、各フェーズ空間を監視及び/又は検出するための手段のうちの少なくとも1つを更に備えてもよい。特定の実施形態において、多フェーズリアクタ系は、
(a)作動流体を混合して該混合された作動流体を第1のフェーズ空間に流し込むための第1のフェーズ空間に接続された保持タンクと;
(b)第4のフェーズ空間に接続された低温殺菌装置と;
(c)低温殺菌装置に接続された濃縮装置と;
更に備える。
ある特定の実施形態においては、有機材料が有機性の供給原料であるときに、当該有機材料及び作動流体を上記の多フェーズバイオリアクタにアプライすることによって、当該有機材料が処理されるようにしてもよいし、または、微生物産生物が生産されるようにしてもよい。
別の特定の実施形態においては、有機材料及び作動流体が、以下のようにして、多フェーズ系にアプライされる。
(a)有機材料を供給する。ここで、該有機材料は、作動流体の第1の部分として、第1のフェーズ空間、第2のフェーズ空間、第3のフェーズ空間及び第4のフェーズ空間の総作動容量の1立方フィート当たり0.001から約0.1ポンドまでの範囲の有機性の供給原料である。
(b)作動流体の第2の部分として、2単位の有機性の供給原料当たり約1単位から10単位の有機性の供給原料に対して、約1単位の範囲で、有機性の供給原料に比例した量の水を供給する。
本方法は、
(a)乾燥活性酵母を、第1のフェーズ空間内の作動流体に、5000ガロンの作動流体当たり約0.2〜約2ポンドの乾燥活性酵母の量で導入することと;
(b)第2の作動流体を、第1のフェーズ空間内の作動流体に、1〜5ガロンの範囲の量で導入することと;
を更に含み、ステップ(a)及び(b)は、約38〜約40℃の間の温度で行われる。
上記の方法は、各フェーズからのプロファイルの組を、各フェーズからの物理データの組と比較することを更に含んでもよい。ある特定の実施形態では、この方法は、最終データの組を微生物産生物の最終フェーズプロファイルに合わせ込む以下のステップを含む。
(a)pHレベルデータを、7.5〜8.8の範囲内で、最終pHレベルに合わせ込むステップ
(b)化学的酸素要求量レベルデータを、90mg/L〜120mg/Lの範囲内で、最終化学的酸素要求量レベルに適合させるステップ
(c)伝導度レベルデータを、約900μS〜1200μSの範囲で、最終伝導度レベルに合わせ込むステップ
また、格納系を備える多フェーズバイオリアクタであって、
(a)作動流体を混合するための保持タンクと;
(b)作動流体を再循環させるために、保持タンクに接続された完全混合リアクタと;
(c)作動流体から固体を分離するために、完全混合リアクタに接続された浄化装置と;
(d)有機材料の加水分解、酸生成、酢酸生成、メタン生成、安定化、及び、再構成のための4つ以上の充填層リアクタであって、各充填層リアクタが、固定された培地(media)を含み、各充填層リアクタが、少なくとも隣接した充填層リアクタと流体連通しており、完全混合リアクタに接続された浄化装置が、第1の充填層リアクタと流体連通しており、充填層リアクタが、浄化装置に連結された該完全混合リアクタに隣接しており、固定された培地が各充填リアクタの内側に固定されている4つ以上の充填層リアクタと;
(e)該リアクタからの処理された有機材料を堆積し、最終充填層リアクタに操作可能に接続された容器であって、充填層リアクタが、少なくとも第4の充填層リアクタである容器と;
を備える多フェーズバイオリアクタも提供される。
ある特定の実施形態では、完全混合リアクタ、浄化及び充填層リアクタは、連続する中断なしの管内に形成される。別の実施形態では、バイオリアクタは、最終充填層リアクタに接続された低温殺菌装置を更に備える。さらに別の実施形態では、バイオリアクタは、該低温殺菌装置に接続されるとともに、処理された有機材料の堆積のための該容器への出口を有する濃縮装置を更に備える。多フェーズバイオリアクタは、
(a)格納系に操作可能に連結された一組の系制御部と;
(b)格納系に操作可能に連結された一組の系センサと;
(c)一組の系センサから導出された一組のフェーズデータの組と;
(d)一組のフェーズプロファイルと;
を追加として備えるようにしてもよい。
上記のように、約15日未満で微生物産生物を生産するために十分な条件下で、有機材料及び作動流体を、上述したバイオリアクタに提供することを含む、有機材料から該微生物産生物を生産するための方法がさらに提供される。
また、上述した方法を用いて、かつ、上述した系及びバイオリアクタを用いて生産された土壌添加剤又は改良剤が提供される。このような土壌改良剤は、以下の特徴を有していてもよい。
(a)pHが約7.5〜8である;
(b)COD範囲は約150mg/L未満である;
(c)伝導度の範囲は約600μS〜1400μSである;
(d)白金:コバルト(pt/co)スケールにおいて、約500pt/co単位〜約700pt/co単位の間の透明な琥珀色;
(e)シントロファス属(Syntrophus)、デスルフォビブリオ属(Desulfovibrio)、シンビオバクテリア属(Symbiobacteria)、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、サウエラ属(Thauera)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ベリリネア属(Bellilinea)、スルフリタレア属(Sulfuritalea)、及び、オーウェンウィークシア属(Owenweeksia)を含む;
(f)10個細胞/mLを超えるバイオマスを有する;
(g)約10〜60ng/mLのDNAを含有する;
(h)少なくとも8種類の微生物種を含む。
具体的な実施形態において、上記土壌改良剤は、1回のみ出現する少なくとも20種の微生物を更に含む。
バイオリアクタフェーズ空間
作動流体が流れる物理的格納系が提供される。作動流体は、系内を約1ガロン/分の流量で流れる。作動流体は、該作動流体内の栄養素により栄養を供給される多数の競合微生物種を維持する。物理的格納系は、フェーズ空間を独立した順序で配置して、多フェーズバイオリアクタを作る。この順序は、有機材料の処理を容易にする前条件及び後条件に基づいている。フェーズ空間には、所定の制御された好ましい環境が提供され、その中で生物群落が予測可能かつ計画された方法で反応する。上記物理的格納系は、環境をリアルタイムで調整することを可能にする。本実施形態は、微生物産生物の端から端までの生成を記載する。多フェーズ空間は、種々の微生物産生物の使用と同時に生成を促すものであってもよい。
バイオリアクタフェーズ
本実施形態で用いられる処理工程は、4つの連続的なフェーズを含む。図1は、本実施形態において実現される4フェーズを示すグラフである。第1のフェーズ105(曲線101で表される)は、加水分解フェーズを含む。第2のフェーズ106(曲線102で表される)は、酸生成及び酢酸生成フェーズを含む。第3のフェーズ107(曲線103で表される)は、メタン生成フェーズを含む。第4のフェーズ108(曲線104で表される)は、先祖返り/安定化フェーズを含む。各フェーズにおける特定の生物集団の数的優勢が、存在する他の生物集団の数的優勢よりも助長される。本実施形態の1つの特徴は、フェーズの一部重複である。あるフェーズが終わると、次のフェーズが始まる。さらに、上記フェーズは、物理的包含系内の発生時点に移行し得る。他の実施形態では、他のフェーズが存在することができ、また、特定のフェーズを繰り返すことができ、異なる生態及び栄養素が存在する追加的な又は異なるフェーズを反映する。
加水分解フェーズにおいて、有機物は、機械的、生物学的、及び/又は、化学的手段を介して均一なサイズ及び溶解度のスラリーに分解される。ポリマーは、化学的に、オリゴマー又はモノマーに加水分解される。酸生成フェーズにおいて、加水分解フェーズで生成された可溶性有機体は、短鎖有機酸に変換される。オリゴマー又はモノマーは、発酵細菌により代謝されて、水素、二酸化炭素、並びに、酢酸、プロピオン酸、及び酪酸などの揮発性の有機酸を生産する。酢酸生成フェーズにおいて、揮発性有機酸は、ストロフィックアセトン(strophic acetones)によりメタン生成前駆体(水素、二酸化炭素及び酢酸塩)に変換される。メタン生成フェーズにおいて、メタンは、酢酸塩から、又は、水素及び二酸化炭素から生産される。
第4のフェーズ108は、安定化を達成する。処理工程管理は、第4のフェーズ108における材料を精製して、コロイド性透明度の所定の基準を満たすようにし、望ましい再現可能な属性のフェーズプロファイルを提示する。第4のフェーズ108の微生物産生物は、微生物の集団、及び、反応工程の間に生産されたそれらの副生成物を含む。微生物産生物は、外部の系においてさらに処理されてもよい。
フェーズプロファイル
各フェーズ空間は、フェーズプロファイルとして知られている一組の物理的、化学的、生物学的及び時間的パラメータにより特徴付けられる。各フェーズプロファイルは、予め定められており、フェーズの類型及びその開始と完了の特徴を反映したものとなっている。物理的格納系は、各パラメータを各フェーズ空間内に定期的に登録及び記録して、フェーズデータの組を生成する。フェーズデータの組に基づいて、所望の微生物産生物の予測可能な生産を保証するために、複数の機能を行う系を制御するための制御入力が提供される。こうした制御系は、技術者又は自動化系により監視することができる。
フェーズデータの組
フェーズデータの組は、物理的格納系及び作動流体の物理特性の測定値の組である。フェーズデータの組は、各フェーズ空間内に存在する生物活性を特徴付ける。フェーズデータの組は、工程制御のフィードバックを提供するために用いられ、物理的格納系内の条件の改変を可能にし、物理的格納系に含まれる生物を制御する。フェーズデータの組は、最終的な微生物産生物の稠度を確保するために、連続的に監視される。
フェーズデータの組は、圧力、化学的、生物学的、流量、組成、温度、時間データの各パラメータを含む。フェーズデータは、有機物送り速度、液体送り速度、内部送り速度、温度レベル、pHレベル、化学的酸素要求量(COD)レベル、伝導度レベル、液体滞留時間、微生物サイズのタイプ、微生物の構成、数的な順序付け、及び、最終産生物の量、最終産生物の形態のタイプを含む。有機物送り速度、液体送り速度、内部循環速度、温度レベル、pHレベル、CODレベル、伝導度レベル及び液体滞留時間を測定する。物理的格納系内の作動流体は、一定圧力で維持される。
フェーズプロファイルの制御
各フェーズ空間における物理的格納系内の液体負荷速度、送り速度、滞留時間、及び、循環速度中の水によるシアリングを慎重に調整することにより、作動流体内の微生物群落のコロニー形成を調整し、菌膜の成長を促進及び制御する。液体負荷速度及び滞留時間の制御は、好適な微生物種同士の競合を最小限に抑え、各フェーズ内の反応効率を最大化して、菌膜の発達を増進させる。
図2には、フェーズ201を実行するフェーズ空間のグラフであって、工程管理制御点の実行を示すグラフが示される。標本点において、フェーズデータの組202、203、204、205、206及び207に関する情報が得られる。一実施形態においては、フェーズデータの組202、203、204、205、206及び207は、そのフェーズ中の作動流体からサンプルを抜き取って測定される。各フェーズ空間の正確な画分を表すために、一定分量の作動流体を取る。一定分量の作動流体を抜き取ってフェーズデータの組を生成することは、手動で行うことができる。他の実施形態において、フェーズデータの組202、203、204、205、206及び207は、ダイバータ収集端に接続されている解析装置に接続されたデータ取得センサ、及び、出力データ結果を提供する処理コントローラを用いて、自動化サンプリングにより測定される。
一実施形態において、フェーズデータの組202、203、204、205、206及び207は、リアクタ系の様々な系の制御を手動で操作するオペレータに提示される。この実施形態においては、手動オペレータは、一組の命令を用いて、弁を開閉すること、流量、温度、又は、他のパラメータによりフェーズデータの組202、203、204、205、206及び207に応答して、系を調整する。前条件及び後条件を改変するための制御入力は、予測された又は経験的結果を達成するように物理的格納系への制御入力を生成するための表又は予測計算式を用いて計算される。別の実施形態において、集中型コンピュータプロセッサは、ネットワークによりセンサに接続され、フェーズデータの組202、203、204、205、206及び207を解析し、フェーズプロファイルと比較して、記憶されたルックアップテーブル又は予測計算式を適用して、物理的格納系への制御フィードバックを生成する。さらに別の実施形態では、手動制御及び自動化制御の組み合わせが用いられる。
物理的格納系の動作
図3に示されるように、一定流量の作動流体327を格納し、入力供給原料301から微生物産生物303へ向かって反応を進行させる物理的格納系302が提供される。物理的格納系302は、系制御部304、305、306及び307を含む。好適な実施形態においては、系制御部304、305、306及び307は、ポンプ、弁、加熱器、換気系、タイマー、廃棄物排出口であり、作動流体327に対して生物学的変化を生じさせる。
物理的格納系302は、物理的格納系302内のパラメータを監視するためのデータ取得センサ308、309、310及び311を含む。データ取得センサ(DAS)308、309、310及び311は、第1のフェーズ328、第2のフェーズ329、第3のフェーズ330及び第4のフェーズ331を監視するために用いられるデータを、一連のフェーズデータの組312、313、314及び315として提供する。フェーズデータの組312、313、314及び315は、通常、汎用デジタルコンピュータ、一組の専用コントローラ、又は、当業者に周知の他の自動化デジタル制御部となり得るコンピュータシステムのメモリ内に記憶される。データ取得センサ308、309、310及び311は、物理的格納系302を手動で調整するために用いられる出力データを、プリントアウトの形態で提供したり、デジタルデバイスのコンピュータスクリーン上に表示したりすることができる。
他の実施形態では、データ取得センサ308、309、310及び311が系制御部に物理的に隣接するようにし、データ取得センサ308、309、310及び311からのフィードバックが、系制御部304、305、306及び307で集中的に実施されるようにしてもよい。
図3及び図4に示されるように、物理的格納系302の各フェーズについてのフェーズプロファイル316、317、318及び319は、ステップ401において、各フェーズの所望の特徴又はモード、及び、所望の微生物産生物303に基づいて確立される。フェーズデータの組312、313、314及び315のそれぞれは、ステップ402において、データ取得センサ308、309、310及び311により物理的格納系302から収集され、ステップ403において、プロセッサ320によりフェーズプロファイル316、317、318及び319とそれぞれ比較される。ステップ404において、フェーズデータの組とそれぞれのフェーズプロファイルとの適合性が判定される。フェーズデータの組312、313、314及び315がフェーズプロファイル316、317、318及び319とそれぞれ適合する場合、系制御部304、305、306及び307の調整は行われず、ステップ402及び403の処理が繰り返される。
フェーズデータの組312、313、314及び315のいずれかが、比較対象となったフェーズプロファイル316、317、318及び319に適合しない場合には、次にステップ405において、プロセッサ320が、予測計算式又はルックアップテーブル321、322、323又は324を参照して、制御フィードバック326を計算する。この計算が行われると、ステップ406において、フェーズプロファイル316、317、318及び319に適合させるために、制御フィードバック326が、物理的格納系302の物理パラメータを変更する系制御部304、305、306又は307のうちで、作動流体327中で行われる生物学的処理を調整するべきものに送信される。以後、ステップ402、403、404及び405の処理が繰り返される。
系制御部304、305、306及び307が行う系制御の一部としての廃棄物管理は、物理的格納系302内の微生物の増加を最適化する。廃棄物の除去は、微生物群落の成長及び所望の副生成物の生産を、阻害、防止又は干渉する可能性がある廃棄物物質を蓄積させないので、所望の微生物群落の成長を促進する。廃棄物は、液体、気体又は固体を含んでいてよい。
一実施形態において、沈降した固体/汚泥の形態の廃棄物固体は、30分静止試験によって、約10体積%〜15体積%の沈降した固体の範囲内となるように監視及び維持される。沈降した廃棄物固体は、適正なレベルの沈降した固体を維持するために、必要に応じて、物理的格納系302の全ての容器から手動で除去される。
別の実施形態においては、データ取得センサ308、309、310又は311のいずれかが、沈降した固体の量が所定範囲である約10%〜15%を超えたことを検出したとき、更なる注意を喚起するために、ディスプレー上に警告が出される。沈降した固体は、沈降した固体の適正なレベルを維持するために、必要に応じて、系制御部304、305、306及び307により物理的格納系302の全ての容器から自動的に除去される。
別の実施形態においては、沈降した固体は、全溶解固体(TDS)の量を介して決定される。TDSは、コロイド懸濁液中の固形物の量である。TDSの量は、当業者に公知の試験により決定される。これらの試験は、データ取得センサ308、309、310及び311のうちのいずれかにより自動的に、又は、サンプルを用いて手動で行われる。その後、TDSの量を用いて、当該技術分野において知られている方法を通じて、沈降した固体の量を決定する。沈降した固体の量は、約10体積%〜15体積%の範囲内であるように維持される。沈降した固体が、所定の範囲であることを維持するために、必要に応じて、物理的格納系302の全ての容器から除去される。
気体状の廃棄物は、系制御部304、305、306及び307による系制御の一部として管理される。硫化水素の形の気体状廃棄物は、物理的格納系302の各容器に接続され、さらにガス回収系に接続する端部を介して放出される。ガス回収系は、物理的格納系302からの換気及び排気が行われる前に廃ガスを中和するガススクラバを備える。
物理的格納系302には、最初に、有機原料の乳牛肥料、補給水(make-up water)及び工程用水(process feed water)を含む入力供給原料301が供給される。補給水及び工程用水は、様々な供給源に由来し得る。本実施形態において、工程用水のソースは、ナノろ過系からリサイクルされた余分なものが除去された水(permeate water)であり、補給水は、都市用水である。入力供給原料301は、物理的格納系302の中に入るときに、作動流体327になる。
作動流体327は、早期熟成及び腐敗の進行を防ぐために、保持タンク内で連続的にリサイクル又は混合される。作動流体327は、COD測定により保持タンク内の液体肥料の濃度を維持するように管理される。本実施形態においては、CODは、約10,000mg/L〜40,000mg/Lの範囲内である。
本実施形態において、保持タンクの温度は、20℃〜45℃まで変化し得るが、物理的格納系302内及び全体の安定性を保存するために、フェーズ間における温度の差が4℃を超えてはならない。
温度は、温度計の手動挿入、簡単なプローブからの読出、設置されたセンサを介した継続的監視等の多様な方法により監視することができる。温度は、物理的格納系302の任意の段階で、手動入力、又は、系制御部304、305、306及び307のいずれかにより調整されてもよい。温度は、好ましくは各容器に取り付けられた非接触熱水管により制御される。配管ヘッダー系は、手動で、又は、個々の容器を維持するようにプログラム化された制御処理を行うために接続された電動コントローラにより操作可能な変調弁に接続されてもよい。これらの加熱管は、低温凝縮ボイラー系に取り付けられてもよい。個々の容器の熱トレース(heat tracing)等の他の加熱処理方法を用いても同様にうまく行うことができる。
完全混合リアクタ(CMR)及び浄化装置(CLR)
物理的格納系302の第1のフェーズ空間は、保持タンクに接続され、浄化装置と連結された完全混合リアクタ(CMR)を備える。第1のフェーズ328は、作動流体327、すなわち、有機性の供給原料及び水がCMRの中に供給されると開始する。
栄養補給剤が作動流体327に添加されてもよい。栄養補給剤は、手動により又は自動的に添加することができる。一実施形態では、乾燥活性酵母が作動流体327に添加される。本実施形態では、乾燥活性酵母は、事前に水と混合され、1日につき、5000ガロンの液体送り当たり1ポンドの酵母という制御された速度でCMRに添加される。
別の実施形態においては、作動流体327が自動的にCMRの中にポンプ圧送され、栄養補給剤が保持タンクに添加されるとともに、入力供給原料301及び栄養補給剤の混合のための前条件としてプログラム化された量の補給剤を送達するように、弁、ポンプ及びセンサにより制御される。本実施形態において、栄養補給剤は、(栄養補給剤)対(1ポンドの有機原料)の比が1:1〜1:10、好ましくは1:5で添加される。
別の実施形態において、既存系から抜き取られた一定分量の第2の作動流体が、任意の追加栄養補給剤として、作動流体327に添加されてもよい。既存系からの第2の作動流体は、安定化フェーズに移動する第2の作動流体として、抜き取られた1〜5ガロンを一定分量として第2の作動流体が作動流体327に添加される。あるいは、従来の物理的格納系からの第2の作動流体は、不活性な水溶性の担体、好ましくは炭酸カルシウムに添加されてもよく、上述の液体添加物に相当する量で作動流体327に添加されてもよい。
好適な実施形態において、有機原料は、全系の作業体積の1立方フィート当たり0.001〜0.1ポンドの有機物送り速度/日でCMRの中に供給される。本実施形態において、(有機原料)対(水)の比は、10:1〜2:1の範囲内であり、(10単位の全作動容量):(1単位の給水)となっている。
一実施形態において、有機物送り速度と液体負荷速度の組み合わせは、数学的に以下のように表される。
組み合わされた負荷速度=(0.001〜0.1ポンド)の有機性の供給原料/ftリアクタ混合培地体積/日)+(0.2〜2ポンドの乾燥活性酵母/5,000ガロンの液体淡水入力)(28〜40℃において)
であり、安定した処理済材料製品を5〜14日の系HDT(液体滞留時間)で産出する。
特定の実施形態では、有機物送り速度と液体負荷速度の組み合わせは、以下のように数学的に表される。
組み合わせた負荷速度=(0.01ポンド有機原料/ftリアクタ固定培地体積/日)+(1ポンドの乾燥活性酵母/5,000ガロン液体淡水入力)(34℃において)
であり、安定した処理済材料製品を7日のHDT(液体滞留時間)系で産出する。
例えば、全作動リアクタが224,000ガロンの容量を有する場合、7:1の比で、給水がCMRの中に、1日当たり32,000ガロン又は毎分22.222ガロンの速度で供給され、系液体滞留時間は7日である。
好適な実施形態において、CMR中の作動流体327は、リサイクルされるか、又は、毎分1ガロンの液体送り速度に対する循環速度が毎分約20:1〜40:1ガロンの範囲内の速度比で混合されて、加水分解を促進し、沈降した固体の堆積を防ぐ。物理的格納系302内の有機固体を分離して戻すこと、並びに、系からの使用できないセルロース及び混合に関連する副生成物の廃棄を可能にするために、混合を定期的に停止する。別の実施形態において、作動流体327は、変動速度で混合される。
様々な機械的混合方法を、様々な実施形態において用いることができる。例えば、内部配管、ジェット気流、ポンプ及び配管、並びに回転刃を介した換気圧解放を用いて同様の成功を得ることができる。他の混合方法も当業者には明らかとなるであろう。
所定の滞留時間後に、作動流体327は浄化装置に移される。浄化装置内で、懸濁された固体は溶液から分離され、溶解されたコロイド性有機物を含む上清を生成する。固体は浄化装置の底部に沈降し、循環ポンプ又は誘導系によりCMRに戻る。本実施形態において、沈降した固体は、浄化装置の底部からCMRに1:1〜1:10の比の範囲、(1ガロンの液体負荷毎に1ガロンの沈降した固体)〜(10ガロンの液体負荷毎に1ガロンの沈降した固体)の比で戻される。別の実施形態において、比率は1:4.5であり、4.5ガロンの液体負荷毎に1ガロンの沈降した固体が戻される。沈降した固体は、CMR及び浄化装置内で、前述の10%〜15%の範囲の沈降した固体を維持するように管理される。
一定分量の作動流体327をCMRから取り、化学的平衡を解析してもよい。一定分量の作動流体327を、別の処理系又は別の物理的格納系に手動で移し、代替産性物用の代替フェーズプロファイルを考慮して処理してもよい。
CMR及び浄化装置は、データ取得センサ308を通じて、pH(好ましくは約6.2〜7.9の範囲内)、COD(好ましくは約400mg/L〜2,000mg/Lの範囲内)、及び伝導度(好ましくは約500μS〜2,000μSの範囲内)について監視される。本実施形態において、データ取得センサ308は、監視制御及びデータ取得(SCADA)系処理制御装置にデータを供給し、センサ入力及び既定範囲に基づいて、温度及び負荷速度を調節する。本実施形態のSCADA系処理制御装置は、プロセッサ320を有するパーソナルコンピュータであり、ネットワークにより物理的格納系302内のデータ取得センサ308、309、310及び311に接続される。
第1のフェーズ空間のCMR及び浄化装置における所定滞留時間後に、作動流体327は、第2のフェーズ空間の一連の充填層リアクタ(PBR)の第1の組に、浄化装置から毎分約0.5〜2.0ガロンの液体送り速度範囲で移される。第2のフェーズ329、第3のフェーズ330、及び、第4のフェーズ331は、主にPBR内で起こる。
充填層リアクタ
本実施形態において、充填層リアクタのそれぞれは、開放セルで設計されており、作動流体327の自由な移動が可能となっている。固定培地は、各充填層リアクタの内側に固定されている。固定培地は、微生物群落と作動流体327との接触表面積を増加させる材料を含む。固定培地はまた、菌膜をしっかりと固定するための安定したプラットフォームを提供する。固定培地は、いくつかの種類のものでもよく、耐久性プラスチック、ポリ塩化ビニル(PVC)、金属、金属合金、ガラス、ガラス配合物(compound)、繊維ガラス又は任意の適度に強度のある不活性材料を含む。固定培地の設計及び構成は、作動流体327が各充填層リアクタを通過して自由に移動し、ファウリング(fouling)を防ぐのを可能にする、様々な幾何学的パターンを想定することができる。自由流れは、制御された液体の切り混ぜをサポートし、時間内に作動流体327の均等な分布を促進する。本実施形態において、固定培地は、各充填層リアクタの断面積全体に分散する。
本実施形態において、各リアクタ内の作動流体327は、約25:1〜35:1の範囲内の速度比(毎分1ガロン)の液体送り速度に対して毎分25〜35ガロンの循環速度、好ましくは30:1の速度比で、連続的にリサイクルされる。作動流体327は、毎分約1ガロンの液体送り速度で、各充填層リアクタ内外に移される。作動流体327は、ポンプによりリサイクルされて固体の沈降を防ぎ、十分な速度及び液体の切り混ぜを行なって、菌膜の過剰な堆積及びどろどろになるのを防ぐ。
沈降した固体は、第2のフェーズ329、第3のフェーズ330、及び、第4のフェーズ331の充填層リアクタのそれぞれにおいて、前述される10%〜15%の範囲の沈降した固体を維持するように管理される。
上記の組成物、系、装置及び方法が、以下の非限定的な実施例においてさらに説明される。本実施例は、単に様々な実施形態の例示であり、本明細書において列挙される材料、条件、重量比、処理パラメータなどに関して、クレームされた発明を限定するものではない。
実施例1:4フェーズバイオリアクタ
(第1のフェーズの数的結果)
第1のフェーズ328内の作動流体327のサンプルは、物理的格納系302から採取し、第1のフェーズ328内の作動流体327のサンプル内に含まれる微生物は、ピロシーケンシングを用いて解析する。このピロシーケンシングから、第1のフェーズ328の微生物を、PCR増幅された16S rRNA遺伝子断片のリボタイプと呼ばれる配列から同定し、第1のフェーズ328内の物理的格納系302の有用性が確認される。第1のフェーズ328のサンプルの解析結果を、以下の表1に示す。
Figure 2014530752
第1のフェーズ328の処理は、概して、厳密な嫌気条件下で、酸素及び窒素などのより熱力学的に好ましい電子受容体がなくなったときに起こる。シンビオバクテリア(Symbiobacteria)、シントロファス(Syntrophus)、及び、ゲオルグフューシャ(Georgfuchsia)に関連するリボタイプは、第1のフェーズ328内で優勢を示す十分な量で存在する。これらの属と関連付けられた単離物及び群落は、芳香族及び塩素化炭化水素などの複雑な有機物をより不安定な化合物に変換することができる。この分解は、第1のフェーズ328内のメタン生成及び硫酸還元と関連付けられる。
本実施形態において、第1のフェーズ空間の温度は、29℃〜39℃の間で変化させてもよいが、フェーズ全体の変動は、4℃を越えると物理的格納系302内及び全体の安定性を保てない。
温度は、手動挿入、簡単なプローブからの読出、データ取得センサ308を介した継続的監視など、多様な方法により監視することができる。第1のフェーズ空間の温度は、手動入力又は系制御部304のいずれかによっても調整することができる。温度は、前述した非接触熱水加熱管により制御する。所定の温度レベルを維持するためにプログラムされた系制御部304に接続された機械化弁及びコントローラを、前述したCMR及び浄化装置とともに用いる。
本実施形態において、CMR及び浄化装置内の作動流体327の液体滞留時間は、約1〜5日の範囲内である。
(第1のフェーズのルックアップテーブル)
本実施形態において、第1のフェーズ328のフェーズプロファイル316は、pH、COD、伝導度及び温度の範囲を含んでいる。これらのパラメータのそれぞれを監視するためのデータ取得センサ308を、各容器の内側に取り付けるか、又は、各容器に接触させる。データは、第1のフェーズ328のフェーズデータの組312を形成するために、連続的にデータ取得センサ308から取得する。
フェーズデータの組312は、定期的にフェーズプロファイル316と比較する。一実施形態においては、比較を手動で行う。別の実施形態では、比較はプロセッサ320を用いて行う。比較によりフェーズデータの組312が、フェーズプロファイル316に適合しないことが示された場合、次にルックアップテーブル321を参照し、以下の表2に従って制御フィードバック326として適用する。
Figure 2014530752
<第2のフェーズ空間>
第1のフェーズ空間のCMR及び浄化装置内の所定の液体滞留時間後に、作動流体327は、第1のフェーズ空間から第2のフェーズ空間に移す。
第2のフェーズ329は、主に酸生成及び酢酸生成を含む。第2のフェーズ329は、主に充填層リアクタ内の第2のフェーズ空間内で生じる。
本実施形態において、循環速度の比は、約25:1〜35:1の範囲内である。第2のフェーズ空間は、データ取得センサ309を通じて、pH(好ましくは約6.0〜8.0の範囲内)、COD(好ましくは約100mg/L〜400mg/Lの範囲内)、及び、伝導度(好ましくは約1000μS〜1600μSの範囲内)について監視する。
(第2のフェーズの数的結果)
第2のフェーズ329内の作動流体327のサンプルを、物理的格納系302から採取し、第2のフェーズ329内の作動流体327のサンプルに含まれる微生物を、ピロシーケンシングを用いて解析する。このピロシーケンシングにより、第2のフェーズ329の微生物を、PCR増幅16S rRNA遺伝子断片の配列(リボタイプと呼ばれる)から同定し、第2のフェーズ329内の物理的格納系302の有用性を確認する。第2のフェーズ329の解析結果のサンプルを、表3に示す。
Figure 2014530752
第2のフェーズ329は、第1のフェーズ328と第3のフェーズ330との間の移行領域を表す。数的に、硝化菌が第2のフェーズ329で優勢となるが、比較的多くのこの群の細菌は、第3のフェーズ330において最大になる。サウレラ属及びフラボバクテリウム・フィラム(Flavobacterium filum)種に対して類似性を示すリボタイプが、第2のフェーズ329内で優勢であった。これらの細菌は、脱窒を行うことができる。
気体状廃棄物は、系制御部305による制御対象の一部として管理される。硫化水素の形の気体状廃棄物を、第2のフェーズ空間の各容器に接続し、さらにガス回収系に接続した端子を通じて換気する。ガス回収系は、第2のフェーズ空間から換気及び排気する前に廃ガスを中和するガススクラバを備えている。
第2のフェーズ空間の温度は、29℃〜39℃の間で変化してもよいが、フェーズ全体の変動は、物理的格納系302内及び全体の安定性を保存するために、4℃以下にすべきである。温度は、手動挿入、簡単なプローブからの読出、データ取得センサ309を介した継続的監視など、多様な方法により監視することができる。第2のフェーズ空間の温度は、手動入力又は系制御部305のいずれかにより調整可能である。温度は、前述した非接触熱水加熱管により制御する。配管系ヘッダー系は、前述した機械的バルブ及びコントローラに接続することができる。
本実施形態において、第2のフェーズ空間内の作動流体327の液体滞留時間は、約1〜4日の範囲内である。循環速度の比は、約25:1〜35:1の範囲内である。
(第2のフェーズのルックアップテーブル)
本実施形態において、第2のフェーズ空間のPBR内又は隣接した位置にあるデータ取得センサ309は、pHレベル、COD、伝導度及び温度を含む、データを第2のフェーズ329のフェーズデータの組313として収集する。フェーズデータの組313を、第2のフェーズ329のフェーズプロファイル317と比較する。フェーズデータの組313が、フェーズプロファイル317と適合する場合には、系制御の変更を行わない。フェーズデータの組313がフェーズプロファイル317と適合しない場合には、制御フィードバック326についてルックアップテーブル322を閲覧し、フェーズプロファイル317に対してパラメータを調整するために、物理的格納系302の系制御部305を行なう。本実施形態において、系制御部305は、ある場合には手動で、また、他の場合には自動的に調整してもよい。
データ取得センサ309は、プロセッサ320を有するSCADA系処理コントローラにデータを送信し、センサ入力及び既定の範囲に基づいて、温度、負荷速度、循環速度及び液体送り速度が調節される。制御フィードバック326は、表4に従って第2のフェーズ329に適用される。
Figure 2014530752
<第3のフェーズ空間>
第2のフェーズ空間において所定の液体滞留時間後に、作動流体327を、第2のフェーズ空間から第3のフェーズ空間に移す。作動流体327は、第2のフェーズ空間から第3のフェーズ空間に毎分1ガロンの液体送り速度で移し、物理的格納系302の液体滞留時間と有機物負荷との所定の平衡を維持するために、第2のフェーズ空間の全体積に比例するように調整することができる。
(第3のフェーズ330は、主にメタン生成を含む)
第3のフェーズ空間を、データ取得センサ310を通じて、pH(好ましくは約7.0〜8.0の範囲内)、COD(好ましくは約100mg/L〜400mg/Lの範囲内)、及び、伝導度(好ましくは約700μS〜1500μSの範囲内)について監視する。
(第3のフェーズ数的結果)
第3のフェーズ330内の作動流体327のサンプルを、物理的格納系302から採取し、第3のフェーズ330の作動流体327のサンプル内に含まれる微生物を、ピロシーケンシングを用いて解析する。このピロシーケンシングにより、第3のフェーズ330の微生物を、PCR増幅16S rRNA遺伝子断片の配列(リボタイプと呼ばれる)から同定し、第3のフェーズ330内の物理的格納系302の有用性を確認する。第3のフェーズ330内の作動流体327の解析結果のサンプルを、以下の表5に示す。
Figure 2014530752
第3のフェーズ330内での処理により、第1のフェーズ328内の微生物処理によって還元された要素が酸化される。メタン資化及び硝化が第3のフェーズ330で優勢になる。メタン資化菌はメタンを二酸化炭素に酸化し、それによりアデノシン三リン酸(ATP)を生成する。硝化菌は、化学合成無機栄養の形式によりアンモニウムを亜硝酸塩及び硝酸塩に酸化する。これらの微生物群はいずれも酸素を必要とする。硝化菌はゆっくりと増殖し、成熟した群落の確立を必要とし、アンモニウムを完全に硝酸塩に酸化する。メタン資化菌は急激に増殖し、利用できるメタンを捕捉することにより、生成されるメタンの量を減少させる。
気体性廃棄物は、系制御部306による制御対象の一部として管理される。硫化水素の形の気体性廃棄物は、第3のフェーズ空間の各容器に接続され、さらにガス回収系に接続された端子を通じて換気される。ガス回収系は、第3のフェーズ空間から換気及び排気する前に、廃ガスを中和するガススクラバを備えている。
本実施形態において、第3のフェーズ空間の温度は、29℃〜39℃の間で変化してもよいが、フェーズ全体の変動は、物理的格納系302内及び全体の安定性を保存するために、4℃以下にすべきである。温度は、手動挿入、簡単なプローブからの読出、データ取得センサ310を介した継続的監視など、多様な方法により監視することができた。第3のフェーズ空間の温度は、手動入力又は系制御部306のいずれかにより調整可能である。温度は、前述される非接触熱水加熱管により制御する。配管系ヘッダー系は、前述した機械的バルブ及びコントローラに接続することができる。
第3のフェーズ空間内の作動流体327の液体滞留時間は、約1〜4日の範囲内であった。循環速度の比は、約25:1〜35:1の範囲内である。
(第3のフェーズのルックアップテーブル)
本実施形態において、データ取得センサ310は、第3のフェーズ空間の物理的格納系302を形成するPBR内又は隣接した位置に設置する。データ取得センサ310は、プロセッサ320を有する、SCADA系処理コントローラにデータを送信し、センサ入力及び既定の範囲に基づいて、温度、負荷速度、循環速度及び液体送り速度を調節する。第3のフェーズ330のフェーズデータの組314を、第3のフェーズ330のフェーズプロファイル318と比較する。比較によりフェーズデータの組314が、フェーズプロファイル318と適合することが示された場合、系制御の変更を行わなかった。フェーズデータの組314がフェーズプロファイル318と適合しない場合には、ルックアップテーブル323を閲覧して、物理的格納系302の制御フィードバック326を決定する。制御フィードバック326は、バルブ及びモーター制御などの機構を含む系制御部306を介して行われ、物理的格納系302の条件を変更する。第3のフェーズ330の制御フィードバック326は、以下の表6により決定する。
Figure 2014530752
<第4のフェーズ空間>
第3のフェーズ空間において所定の液体滞留時間後に、作動流体327を、第3のフェーズ空間から第4のフェーズ空間に移す。作動流体327を、第2のフェーズ空間から第3のフェーズ空間に毎分1ガロンの液体送り速度で移し、物理的格納系302の液体滞留時間と有機物負荷との所定の平衡を維持するために、第3のフェーズ空間の全体積に比例するように調整することができる。
(第4のフェーズ331は、主に先祖返り及び安定化を含む)
第4のフェーズ空間は、データ取得センサ311を介して、pH(好ましくは約7.6〜8.3の範囲内)、COD(好ましくは約80mg/L〜150mg/Lの範囲内)、及び、伝導度(好ましくは約900μS〜1200μSの範囲内)について監視する。
(第4のフェーズの数的結果)
第4のフェーズ331内の作動流体327のサンプルを、物理的格納系302から採取し、第4のフェーズ331内の作動流体327のサンプル内に含まれる微生物を、ピロシーケンシングを用いて解析する。このピロシーケンシングにより、第4のフェーズ331の微生物は、PCR増幅16S rRNA遺伝子断片の配列(リボタイプと呼ばれる)から同定され、第4のフェーズ331内の物理的格納系302の有用性を確認する。さらに、第4のフェーズ331内の菌膜サンプルを、第4のフェーズ空間から採取する。第4のフェーズ331内の菌膜中の微生物は、ピロシーケンシングを用いて解析する。第4のフェーズ331の解析結果のサンプルを、以下の表7に示す。
Figure 2014530752
表面付着性又は菌膜関連性の微生物と作動流体327中に懸濁された微生物との間での要素の循環は、第4のフェーズ331の処理で優勢となり、微生物産生物303の安定化を完了させる。第4のフェーズ331内の作動流体327の採取サンプルから生成されたリボタイプは、硝化、脱窒及び発酵に関連する種との類似性を示す。これらの群は全て、相対的に数の多いリボタイプを示し、嫌気性アンモニウム酸化(アナモックス)及びメタン生成を含む嫌気性処理と関連付けられた群との類似性を示す。
気体性廃棄物は、系制御部307による制御対象の一部として管理される。硫化水素の形の気体性廃棄物は、第4のフェーズ空間の各容器に接続され、さらにガス回収系に接続された端子を通じて換気される。ガス回収系は、第4のフェーズ空間から換気及び排気する前に、廃ガスを中和するガススクラバを備えている。
本実施形態において、第4のフェーズ空間の温度は、29℃〜39℃の間で変化してもよいが、フェーズ全体の変動は、物理的格納系302内及び全体の安定性を保存するために、4℃以内とすべきである。
温度は、手動挿入、簡単なプローブからの読出、データ取得センサ311を介した継続的監視など、多様な方法により監視可能である。温度は、手動入力又は系制御部307のいずれかにより調整することができる。温度は、前述される非接触熱水加熱管により制御する。配管系ヘッダー系は、前述される機械的バルブ及びコントローラに接続可能である。
第4のフェーズ空間内の作動流体327の液体滞留時間は、約1〜4日の範囲内である。この時間の経過後、上記フェーズ空間から産生された微生物産生物303は、出口へと送られ、貯蔵タンク内に蓄積されるか、又は、低温殺菌若しくは凝縮処理などのさらなる任意の処理のために送られる。作動流体327を、第4のフェーズ空間から毎分1ガロンの液体送り速度で移し、物理的格納系302の液体滞留時間と有機物負荷との所定の平衡を維持するために、第4のフェーズ空間の全体積に比例するように調整することができる。
(第4のフェーズのルックアップテーブル)
フェーズデータの組315を、第4のフェーズ331のPBR内又は隣接したデータ取得センサ311から取得する。第4のフェーズ331のフェーズデータの組315を、pH、COD、伝導度及び温度を含む。フェーズデータの組315は、第4のフェーズ331のフェーズプロファイル319と比較する。比較が差異を示さない場合、次に系制御部307に対して制御入力を行わない。しかし、フェーズデータの組315がフェーズプロファイル319と適合しない場合には、制御フィードバック326に対する適切な入力について、ルックアップテーブル324を閲覧する。データ取得センサ311は、プロセッサ320を有する、SCADA系処理コントローラにデータを送信し、センサ入力及び既定の範囲に基づいて、温度、負荷速度、循環速度及び液体送り速度を調節する。第4のフェーズ331の制御フィードバック326は、以下の表8により決定する。
Figure 2014530752
実施例2:別個の容器の構成
図5を参照すると、一実施形態では、物理的格納系500は、完全混合リアクタ501と、完全混合リアクタ501に接続された浄化装置502と、浄化装置502に順次接続された一連の充填層リアクタ503、504、505、506、507及び508とを備えており、それらの全てが共働して4つのフェーズ空間を形成していた。低温殺菌装置701は、充填層リアクタ508に任意に接続することができ、濃縮装置702は、低温殺菌装置701に接続することができる。濃縮装置702は、最終微生物製品568、569及び570、並びに最終微生物製品のブレンド571、572及び573を産生する。
充填層リアクタ503、504、505、506、507及び508は、順次接続された個別の容器の組を備えており、任意の数の容器を用いることができる。多数の容器を用いる場合、処理に対するより規模の大きな制御が必要である。当業者であれば、浄化装置502を除外した別の実施形態を使用でき、それがこの開示の範囲内となることを理解するであろう。
有機性の供給原料564は、完全混合リアクタ501の中に有機物負荷速度574で投入され、栄養補助剤565が、完全混合リアクタ501の中に投入される。補給水566は、完全混合リアクタ501の中に液体負荷速度576で投入され、作動流体551を形成する。
作動流体551は、完全混合リアクタ501内で、内部循環速度510でリサイクルされる。
充填層リアクタ503、504、505、506、507及び508は、各充填層リアクタ内の作動流体553、554、555、556、557及び558を、内部循環速度511、512、513、514、515及び516でそれぞれ再循環する。
気体性廃棄物換気口518、519、520、521、522及び523は、充填層リアクタ503、504、505、506、507及び508にそれぞれ接続されている。気体性廃棄物換気口518、519、520、521、522及び523は、主要気体性廃棄物換気口524に接続されている。主な気体性廃棄物換気口524は、環境制御系541に接続され、有害な気体を気体廃棄物から取り除く。気体性廃棄物換気口517は、浄化装置502及び主な気体性廃棄物換気口524に接続されている。
廃棄物固体出口526、527、528、529、530及び531は、充填リアクタ503、504、505、506、507及び508にそれぞれ接続されている。廃棄物固体出口526、527、528、529、530及び531は、主要廃棄物固体出口532に接続して、廃棄物固体を充填層リアクタ503、504、505、506、507及び508から完全混合リアクタ501に再循環する。再循環コネクタ525は、浄化装置502を全混合リアクタ501に接続して沈降した固体を再循環する。廃棄物固体出口533は、リサイクルコネクタ525に接続されて、廃棄物固体を排出する。
一実施形態において、ポンプ及び配管は、作動流体551、552、553、554、555、556、557及び558を移動し、再循環する。当該技術分野において公知の他の手段を用いることができる。
一実施形態において、物理的格納系500は、密封されていない容器を備える。他の実施形態では、密封された容器が用いられる。さらに、物理的格納系500の容器は、物理的格納系500全体にわたる平衡化処理、安定性処理、及び、完全処理のために、全体としてはゲートでコントロールされることはなく、分離されることもない。各容器又は接続された配管は、収集ポイントに取り付けられたダイバータ端子を用いてもよく、これらは、作動流体551、552、553、554、555、556、557及び558を、分析又は代替処理系での並列処理のために、任意のフェーズにおいて輸送することができる。好適な実施形態において、換気気体及び廃棄物固体は、バルブ及び配管を介して排出される。当該技術分野において公知の気体の換気及び廃棄物排出の別の手段を用いることができる。
データ取得センサ550は、完全混合リアクタ501及び浄化装置502に、完全混合リアクタ501と浄化装置502との間で接続する。データ取得センサ550はさらに、データ取得センサ入力575において、処理コントローラ540に接続する。データ取得センサ534は、浄化装置502及び充填層リアクタ503に、浄化装置502と充填層リアクタ503との間で接続する。データ取得センサ534はさらに、データ取得センサ入力575において、処理コントローラ540に接続する。データ取得センサ535は、充填層リアクタ503及び充填層リアクタ504に、充填層リアクタ503と充填層リアクタ504との間で接続する。データ取得センサ535はさらに、データ取得センサ入力575において、処理コントローラ540に接続する。
データ取得センサ536は、充填層リアクタ504及び充填層リアクタ505に、充填層リアクタ504と充填層リアクタ505との間で接続する。データ取得センサ536はさらに、データ取得センサ入力575において、処理コントローラ540に接続する。データ取得センサ537は、充填層リアクタ505及び充填層リアクタ506に、充填層リアクタ505と充填層リアクタ506との間で接続する。データ取得センサ537はさらに、データ取得センサ入力575において、処理コントローラ540に接続する。データ取得センサ538は、充填層リアクタ506及び充填層リアクタ507に、充填層リアクタ506と充填層リアクタ507との間で接続する。データ取得センサ538はさらに、データ取得センサ入力575において、処理コントローラ540に接続する。
データ取得センサ539は、充填層リアクタ507及び充填層リアクタ508に、充填層リアクタ507と充填層リアクタ508との間で接続する。データ取得センサ539はさらに、データ取得センサ入力575において、処理コントローラ540に接続する。ポンプ、バルブ、ヒータ542、543、544、545、546及び547、ガス換気系、タイマー、及び、廃棄物固体出口などの系制御部は、処理コントローラ540に接続され、データ取得センサ550、534、535、536、537、538及び539と共に、作動流体551、552、553、554、555、556、557及び558の物理パラメータを監視し、前述と同様の方法で、系制御部をフィードバック制御563により調整する。
さらに図5を参照すると、フェーズは物理的格納系500の容器内で部分的に重複する。各フェーズのそれぞれの開始、ピーク、及び、終了に沿った物理的位置は隣接しており、いずれかの特定の物理的容器内又はある容器内のいずれかのセクションに限定されるものではない。本実施形態において、第1のフェーズ559は、完全混合リアクタ501内で始まり、ほぼ完全混合リアクタ501内及び浄化装置502内でピークを迎え、おおよそ浄化装置502内及び充填層リアクタ503との間で終了する。
第2のフェーズ560は、近似的に完全混合リアクタ501又は浄化装置502内で始まり、ほぼ浄化装置502内、充填層リアクタ503内、又は、充填層リアクタ504内でフェーズがピークを迎え、おおよそ充填層リアクタ504内又は充填層リアクタ505内で終了する。
第3のフェーズ561は、ほぼ充填層リアクタ503内又は充填層リアクタ504内で始まり、ほぼ充填層リアクタ504内、505内及び/又は506内でピークに達し、おおよそ充填層リアクタ506内及び/又は507内で終了する。
第4のフェーズ562は、ほぼ充填層リアクタ505内又は506内で始まり、ほぼ充填層リアクタ506内、507内及び/又は508内でピークを迎え、おおよそ充填層リアクタ508内で終了する。
実施例3:連続管を備える実施形態
図6を参照すると、一実施形態では、物理的格納系600は、完全混合リアクタ601と、浄化装置602と、管609内に形成された、一連の充填層リアクタセクション603、604、605、606、607及び608とを備える。任意の数の充填層リアクタセクションが用いられてもよい。低温殺菌装置701は、充填層リアクタセクション608に任意に接続されていてもよく、濃縮装置702は、低温殺菌装置701に接続されていてもよい。濃縮装置702は、最終微生物製品660、661及び662、及び、最終微生物製品のブレンド663、664、及び665を産生する。
有機性の供給原料656が、完全混合リアクタ601の中に有機物負荷速度666で投入され、栄養補助剤657が完全混合リアクタ601に投入され、補給水658が完全混合リアクタ601に液体負荷速度659で投入され、作動流体648を形成する。
完全混合リアクタ601は、作動流体648を内部循環速度610で循環させる。本実施形態では、充填層リアクタセクション603、604、605、606、607及び608は、作動流体650、651、652、653、654及び655を、内部循環速度611、612、613、614、615及び616でそれぞれリサイクルする。
一実施形態において、一連の配管及びマニホールドを備える再循環系は、所定量の作動流体650、651、652、653、654及び655を管609から抽出し、作動流体650、651、652、653、654及び655のそれぞれを流れ方向に対してポンプ圧送した後、作動流体650、651、652、653、654及び655を管609に再導入する。各充填層リアクタセクションについての液体送り速度に対する内部循環速度の比は、各充填層リアクタセクションを別個の単離された微生物環境として維持するために十分である。本実施形態において、充填層リアクタセクション603、604、605、606、607及び608のそれぞれの循環速度の比は、約25:1〜35:1の範囲内である。別の実施形態において、充填層リアクタセクション603、604、605、606、607及び608のそれぞれの循環速度の比は、約30:1である。
各フェーズ空間の温度は、29℃〜39℃の間で変化してもよいが、フェーズ全体の変動は、物理的格納系600内及び全体の安定性を保存するために、4℃以内にすべきである。
本実施形態において、充填層リアクタセクション603、604、605、606、607及び608内で生産された気体性廃棄物は、各充填層リアクタセクションの外壁に接続されたガス透過膜を通じて換気され、次に各ガス透過膜に接続された換気パイプ618、619、620、621、622及び623を通じて放出される。通気パイプ618、619、620、621、622及び623は、主な換気パイプ624に接続している。換気パイプ617は、浄化装置602及び主な換気パイプ624に接続している。主な換気パイプ624は、環境制御系641に接続している。当該技術分野において公知の他の手段が用いられてもよい。
廃棄物固体出口626、627、628、629、630及び631は、充填リアクタセクション603、604、605、606、607及び608にそれぞれ接続している。廃棄物固体出口626、627、628、629、630及び631は、主要廃棄物固体出口632に接続しており、廃棄物固体を充填層リアクタセクション603、604、605、606、607及び608のそれぞれから完全混合リアクタ601に再循環する。再循環コネクタ625は、浄化装置602を完全混合リアクタ601に接続しており沈降した固体を再循環する。廃棄物固体出口633は、再循環コネクタ625に接続されて、廃棄物固体を排出する。
データ取得センサ634は、完全混合リアクタ601及び浄化装置602に、完全混合リアクタ601と浄化装置602との間で接続している。データ取得センサ634はさらに、データ取得センサ入力667において、処理コントローラ642に接続している。データ取得センサ635は、浄化装置602及び充填層リアクタ603に、浄化装置602と管609の充填層リアクタ603との間で接続している。データ取得センサ635はさらに、データ取得センサ入力667において、処理コントローラ642に接続している。
データ取得センサ636は、充填層リアクタセクション603と充填層リアクタセクション604との間の管609、及び、データ取得センサ入力667において、処理コントローラ642に接続している。データ取得センサ637は、充填層リアクタセクション604と充填層リアクタセクション605との間の管609、及び、データ取得センサ入力667において、処理コントローラ642に接続している。データ取得センサ638は、充填層リアクタセクション605と充填層リアクタセクション606との間の管609、及び、データ取得センサ入力667において処理コントローラ642に接続する。
データ取得センサ639は、充填層リアクタセクション606と充填層リアクタセクション607との間の管609、及び、データ取得センサ入力667において、処理コントローラ642に接続する。データ取得センサ640は、充填層リアクタセクション607と充填層リアクタセクション608との間の管609、及び、データ取得センサ入力667において、処理コントローラ642に接続する。ポンプ、弁、ヒータ、ガス換気系、タイマー及び廃棄物固体出口などの系制御部は、処理コントローラ642に接続され、データ取得センサ634、635、636、637、638、639及び640と共に、作動流体648、649、650、651、652、653、654及び655を監視して、前述したのと同様の方法で、系制御部をフィードバック制御643により調整する。
ダイバータ端子は、収集点において充填層リアクタセクション603、604、605、606、607及び608のそれぞれに取り付けられていてもよく、任意のフェーズにおいて、分析、又は、代替処理系での並列処理のために作動流体648、649、650、651、652、653、654及び655を輸送することができる。
本実施形態では、4つのフェーズは、完全混合リアクタ601、浄化装置602、及び、充填層リアクタセクション603、604、605、606、607及び608内で一部重複する。各フェーズのそれぞれの開始、ピーク、及び、終了に沿った物理的位置は隣接しており、任意の特定の物理的容器内、又は、容器内のセクションに限定されるものではない。
第1のフェーズ644は、完全混合リアクタ601内で始まり、ほぼ完全混合リアクタ601内及び浄化装置602内でフェーズのピークに達し、おおよそ浄化装置602と管609の充填層リアクタセクション603との間で終了する。
第2のフェーズ645は、ほぼ完全混合リアクタ601内及び/又は浄化装置602内で始まり、ほぼ浄化装置602内、充填層リアクタセクション603内若しくは604内ピークを迎え、おおよそ充填層リアクタセクション604内若しくは605内で終了する。
第3のフェーズ646は、ほぼ充填層リアクセクションタ603内若しくは604内で始まり、ほぼ充填層リアクタセクション604内、605内及び/又は606内でフェーズのピークを迎え、おおよそ充填層リアクタセクション606内及び/又は607内で終了する。
本実施形態の第4のフェーズ647は、ほぼ充填層リアクタセクション605内若しくは606内で始まり、ほぼ充填層リアクタセクション606内、607内及び/又は608内でフェーズのピークを迎え、おおよそ充填層リアクタセクション608内で終了する。
実施例4:任意の追加的処理
図5及び6を参照すると、物理的格納系500及び600は、任意の追加処理工程を含んでもよい。低温殺菌装置701内で、微生物産生物は、ボイラー系に入る前に熱交換器を介してポンプ圧送される。多フェーズバイオリアクタ内で形成された微生物産生物が予熱されて65℃〜72℃の範囲に昇温され、その温度範囲で最低約1時間保持される。その後に、微生物産生物を、熱交換器を介してポンプ圧送して戻すことによって冷却し、廃棄物を効率的に利用し、エネルギーを節約する。
微生物産生物は、濃縮装置702内の一連のフィルタを介して任意にポンプ圧送されてもよい。一実施形態において、濾過処理は、高圧膜濾過を利用して、バイオリアクタからの微生物産生物を、約8:1〜2:1の範囲内の比率で濃縮する。他の実施形態では、他の比率を用いてもよい。この工程では、濃縮された最終製品と、補給水566及び658につながる精製処理水の返流703とがつくられる。水は、生産処理の開始時に、液体送りに返流され、多フェーズバイオリアクタ処理の環境影響を低減する。
この処理はさらに、微生物産生物を凍結乾燥又はブロー乾燥させて、カスタマイズされた産生物をつくりだす(作物栽培学における特定の必要性に対応する)工程を含んでもよい。これは、水和剤又は水溶性媒体を用いて、上記の産生物に適用された上記の乾燥処理で得られた固体の体積を増加させることを含んでもよい。
実施例5:最終微生物産生物
最終微生物産生物が生産されると、TDS、及び、製品の透明度及び色などの他の要素を監視し、予想範囲と比較する。一定分量の最終微生物産生物は、化学的平衡及び微生物的平衡について手動で分析することができる。この分析は、系の自動化制御要素によって行われてもよい。コンピュータ化された処理制御系は、産生物が産生後処理のための準備が整ったことを示唆する表示デバイス上に情報を提供し得る。
本実施形態において、最終微生物産生物は、低温殺菌及び/又は濃縮工程の前に、以下の特徴を示す:約7.5〜8.8の範囲内のpH、約150mg/L未満、さらには約90mg/L〜120mg/Lの範囲内のCOD、及び、約900μS〜1200μSの範囲内の伝導度。本実施形態における最終微生物産生物は、透明な琥珀色を有し、感知できるような臭いはない。
実施例6:多フェーズバイオリアクタ系及びレガシー系により生産された製品中の微生物固体群の比較
植物の生育反応に対する土壌添加剤製品中の微生物の寄与を評価するために、レガシー系で産生された製品(図7を参照、以下「レガシー製品」という。)中、及び、上記の多フェーズバイオリアクタ系(図5及び6を参照)で産生された製品(以下「ペディゴ製品」という)中の微生物固体群を分析した。特に、レガシー製品及びペディゴ製品中の微生物の豊富さ及び微生物固体群の多様性を比較することにより研究を行った。
I.微生物の豊富さ
微生物の豊富さは、培地で検出された生菌数(プレートカウント:plate count)により定量した。全微生物群落は、代表的な試料から抽出したDNAのバイオマス分析を用いて定量した。
A.方法
プレートカウントは、1/4の濃度のトリプチックソイアガー(Remel,Lenexa,KY)上に、製品の段階希釈物を播種することにより行った。解剖用の顕微鏡を利用してコロニーをカウントする前に、30℃で1週間、プレートをインキュベートした。
分子解析用の産生物を遠心分離により濃縮した(7,000×g、10分、4℃)。レガシー製品の場合、45mLで目に見えるペレットが生成された。ペディゴ製品の場合、ペレット生には、最大150mLというより多い量が必要であった。ペレットをマイクロチューブに移し、群落のDNAを土壌用FastDNA(商標)キット(Qbiogene Inc.,Carlsbad,CA)を用いて抽出し、バルクDNAを分光分析により定量した。このバルクDNAに対する細菌DNAの寄与は、前述した細菌の16S rRNA遺伝子の保存された領域に特異的なプライマを用いて、定量的PCRにより評価した(Hallinら、2009 ISME J3:597f)。
B.結果と考察
標準検査培地上のコロニー形成単位(CFU)の数に基づくと、ペディゴ製品は、レガシー製品(×9)より約1桁少ない細菌を含んでいた。この差は、ANOVA(P<0.002)によって決定されたように有意性が高く、「生の」(安定化製品)製品及び「AF」(加熱及び濃縮された)製品のいずれにおいても一貫していた。CFUに関して、生の製品は、AF製品よりも多い微生物を含んでいた。混合された微生物群落中で、10%未満の微生物がこれらのプレートカウントによって検出されたため、微生物のバイオマスも分子技術を用いて評価した。
ペディゴシリーズのプラットフォームによって産生された製品中の微生物は、全DNA及びqPCRによって評価されたように、レガシープラットフォームによって生産された製品に含まれるそれよりも少なかった。DNA抽出では、「生の」ペディゴ製品から1桁少ないバルクDNAが生じた(表9)。ここで「生」は、加熱及び濃縮されていない製品を表す。バルクDNAにおけるこの相違の一部は、供給原料中のDNAを表すものかもしれず、この供給原料は植物材料又は他の供給源からのDNAを含むのかもしれない。細菌のバイオマスを評価するために、定量的PCR(qPCR)を用いた。このアプローチは、全細菌群落を測定し、レガシー系からの製品が、ペディゴ系からの製品より5倍多くの細菌を含んでいたことを明らかにした(表9)。細菌のバイオマスは、qPCRによって評価されたように、加熱及び濃縮によっては変化しなかった。
Figure 2014530752
qPCRにより定量された細菌数は、プレートカウントによって決定された範囲内(10細菌/mL)であった。一般的に、微生物群落内のある細菌のごく一部のみが標準的な実験条件においてコロニーを形成するため、これは予期されなかった。このことは、qPCRでは細菌群落数が過小評価されることを示唆する。これについての1つの説明は、選択されたプライマ対では、本明細書中で解析された試料中の全ての微生物を効率的に増幅しないというものである。また、系の保存及び成熟により、バイオマス中で変動が起こるかもしれない。同一の試料は、DNA及びCFU解析には使用しなかった。
ペディゴ製品は、レガシー製品よりも著しく少ない細菌を含むように思われる。この相違は、植物の生育反応に関して、製品の有効性を変えるものではなかった。
II.微生物個体群の多様性
ペディゴ製品は、レガシー製品よりも少ない微生物バイオマスを含み、より大きな固体群を含む系は、一般的に、より多様な個体群を含む。このため、ペディゴ製品をチェックして、この製品がレガシー製品と多様性が類似する群落を含むことを調べた。各系から生成された代表的な3つのバッチから、ライブラリを生成した。各バッチを段階希釈し、トリプチックソイ寒天上に総コロニー数が20〜30となるようにプレーティングし、全てのコロニーを、単離のために再度ストリークした。単離物を、製造元の指示書(MIDI,Inc. Newark,DE)に従って、シャーロックの微生物同定系を用いて、脂肪酸メチルエステル組成物に基づいて、これらのライブラリから分類した。
ペディゴ製品は、異なるバッチから単離された細菌の脂肪酸分析によって評価されたように、レガシー製品よりも多様な細菌個体群を含んでいた。ライブラリ中の106個の単離物のうち、70個を脂肪酸分析により正確に分類した(表10)。ペディゴ製品から生成されたライブラリは、レガシー系から生成されたライブラリの2倍超の数の希単離物を含
んでおり、種の総数はほぼ2倍であった。
Figure 2014530752
当業者であれば、開示された実施形態に対して修正を行うことができ、発明の概念内にとどまり得ることを理解するであろう。したがって、本開示は、開示された特定の実施形態に制限されるものではないが、請求の範囲及びその趣旨に対する変更を網羅することが意図される。
種々の参考文献が本明細書全体で引用され、各文献は参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (37)

  1. 15日未満で有機材料を処理するための多フェーズ方法であって、
    (a)前記有機材料が加水分解される、第1のフェーズと;
    (b)前記第1のフェーズと一部重複する第2のフェーズであって、前記(a)の加水分解された材料が、酸生成及び酢酸生成に供され、水素、二酸化炭素、揮発性有機酸及びメタン生成前駆体を含む材料を得る、第2のフェーズと;
    (c)前記第2のフェーズと一部重複する第3のフェーズであって、前記(b)中の材料中の前記メタン生成前駆体が、メタンに変換され、前記(b)中の材料が、さらに脱窒に供される、第3のフェーズと;
    (d)前記第3のフェーズと一部重複する第4のフェーズであって、前記(c)からの材料が、安定化及び先祖返りに供される、第4のフェーズと;
    を備える多フェーズ方法。
  2. 前記方法が、低温殺菌及び/又は濃縮のステップを更に備える、請求項1に記載の方法。
  3. (a)各フェーズについて一組のプロファイルを受信するステップと;
    (b)各フェーズからの一組の物理データを監視するステップと;
    (c)前記各フェーズからの一組のプロファイルを、前記各フェーズからの一組の物理データと比較するステップと;
    (d)前記(c)の比較に基づいて、各フェーズに対する制御応答を導出するステップと;
    (e)前記制御応答を各フェーズに適用するステップと;
    を更に備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記有機材料は供給原料である、請求項1に記載の方法。
  5. 作動流体を各フェーズに提供するステップを更に備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のフェーズに提供される前記作動流体は有機材料であり、前記有機材料が、原料、水及び乾燥活性酵母である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記有機材料が、生物刺激剤、土壌改良剤又は土壌添加剤を得るために処理される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記一組の物理データを監視することが、pHレベル、COD、伝導度及び温度から成る群のうちの1つを監視することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記有機材料が、約5〜14日の間に処理される、請求項1に記載の方法。
  10. 有機材料から微生物群落を含む製品を生産するための多フェーズバイオリアクタ系であって、
    (a)有機材料の加水分解のための第1のフェーズ空間と;
    (b)前記第1のフェーズ空間からの有機材料の酸生成及び酢酸生成のための第2のフェーズ空間であって、前記(a)の第1のフェーズ空間と一部重複する第2のフェーズ空間と;
    (c)前記第2のフェーズ空間からの有機材料のメタン生成のための第3のフェーズ空間であって、前記(b)の第2のフェーズ空間と一部重複する第3のフェーズ空間と;
    (d)前記(c)の有機材料の安定化及び先祖返りのための第4のフェーズ空間であって、前記(c)の第3のフェーズ空間と一部重複する第4のフェーズ空間と;
    を備える多フェーズバイオリアクタ系。
  11. 前記系が、低温殺菌装置及び/又は濃縮装置を更に備える、請求項10に記載の多フェーズバイオリアクタ系。
  12. 各フェーズ空間を監視及び/又は検出するための手段を更に備える、請求項10に記載の多フェーズバイオリアクタ系。
  13. 各フェーズ中の前記有機材料が、作動流体に含まれる、請求項10に記載の多フェーズバイオリアクタ系。
  14. (a)前記第1のフェーズ空間において、有機材料を含む作動流体を第1の循環速度で、第1のフェーズ及び前記第1のフェーズ空間中の第2のフェーズを通じて再循環させつつ、前記作動流体を前記第2のフェーズ空間に液体送り速度で渡し;
    (b)前記第2のフェーズ空間において、作動流体を第2の循環速度で、前記第2のフェーズ及び前記第2のフェーズ空間内の第3のフェーズを通じて再循環させつつ、前記作動流体を前記第3のフェーズ空間に前記液体送り速度で渡し;
    (c)前記第3のフェーズ空間において、作動流体を前記第2の循環速度で、前記第2のフェーズ、前記第3のフェーズ及び第4のフェーズを通じて再循環させつつ、前記作動流体を前記第4のフェーズ空間に前記液体送り速度で渡し;
    (d)前記第4のフェーズ空間が、作動流体を前記第2の循環速度で、前記第3のフェーズ及び前記第4のフェーズを通じて再循環させつつ、前記作動流体を出口ポートに前記液体送り速度で渡し;
    前記第1の循環速度及び/又は第2の循環速度が、前記液体送り速度に比例し、
    これによって、前記第1のフェーズ空間に導入されるときの作動流体は、前記第1のフェーズ空間、前記第2のフェーズ空間、前記第3の(フェーズ)空間及び前記第4のフェーズ空間を順次通過して、前記微生物産生物を出口ポートで産出する、請求項10に記載の多フェーズバイオリアクタ系。
  15. 各フェーズ空間が、複数の微生物を含み、
    (a)前記第1のフェーズ空間が、メタン生成、硫黄還元、脱塩素化、鉄酸化、硝化及び芳香族分解からなる群から選択される代謝機能のうちの少なくとも1つを有する微生物を含み;
    (b)前記第2のフェーズ空間が、メタン生成、脱塩素化、芳香族分解、脱窒、硝化、アナモックス及び高COからなる群から選択される代謝機能のうちの少なくとも1つを有する微生物を含み;
    (c)前記第3のフェーズ空間が、芳香族分解、脱窒、硝化、従属栄養体、硝化、メタン資化性菌、及び高COからなる群から選択される代謝機能のうちの少なくとも1つを有する微生物を含み;
    (d)前記第4のフェーズ空間が、メタン生成、芳香族分解、脱窒、硝化、従属栄養体、硝化、嫌気性生物、硫黄酸化、アナモックス、高CO、及び鉄酸化からなる群から選択される代謝機能のうちの少なくとも1つを有する微生物を含む;
    請求項10に記載の多フェーズバイオリアクタ系。
  16. 各フェーズ空間が、複数の微生物を含み、
    (a)前記第1のフェーズ空間内では、前記微生物のうちの少なくとも1つが、シントロファス属(Syntrophus)、デスルフォビブリオ属(Desulfovibrio)、シンビオバクテリア属(Symbiobacteria)、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、又は、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)であり;
    (b)前記第2のフェーズ空間内では、前記微生物のうちの少なくとも1つが、シントロファス属(Syntrophus)、シンビオバクテリア属(Symbiobacteria)、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、サウエラ属(Thauera)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、オーウェンウィークシア属(Owenweeksia)、又は、スフィンゴモナス属(Sphingomonas)であり;
    (c)前記第3のフェーズ空間内では、前記微生物のうちの少なくとも1つが、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、サウエラ属(Thauera)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、セディミニ属(Sedimini)、メチロノマス属( Methylonomas)、又は、スフィンゴモナス属(Sphingomonas)であり;
    (d)前記第4のフェーズ空間内では、前記微生物のうちの少なくとも1つが、シントロファス属(Syntrophus)、デスルフォビブリオ属(Desulfovibrio)、シンビオバクテリア属(Symbiobacteria)、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、サウエラ属(Thauera)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ベリリネア属(Bellilinea)、スルフリタレア属(Sulfuritalea)、及び、オーウェンウィークシア属(Owenweeksia)である;
    請求項10に記載の多フェーズバイオリアクタ系。
  17. 前記系が、さらに
    (a)前記第1のフェーズ空間に接続された、前記作動流体を混合して、前記作動流体を前記第1のフェーズ空間に、ある負荷速度で流すための保持タンクと;
    (b)前記第4のフェーズ空間に接続された低温殺菌装置と;
    (c)前記低温殺菌装置に接続された濃縮装置と;
    を備える請求項10に記載の多フェーズリアクタ系。
  18. 前記液体送り速度に比例した前記第1の循環速度が、毎分1ガロンの前記液体送り速度に対して、毎分20ガロンから、毎分40ガロンまでの範囲内の第1の比率となる循環速度である、請求項14に記載のバイオリアクタ系。
  19. 前記液体送り速度に比例した前記第2の循環速度が、毎分1ガロンの前記液体送り速度に対して、毎分25ガロンから、毎分35ガロンまでの範囲内の第2の比率となる循環速度である、請求項14に記載のバイオリアクタ系。
  20. 前記多フェーズバイオリアクタ系が、
    (a)各フェーズ空間に操作可能に連結された一組の系制御部と;
    (b)各フェーズ空間に操作可能に連結された一組の系センサと;
    (c)前記一組の系センサから導出された一組のフェーズデータの組と;
    (d)一組のフェーズプロファイルと;
    を備える請求項10に記載の多フェーズバイオリアクタ系。
  21. (a)前記一組の系制御部及び前記一組の系センサに操作可能に接続されたプロセッサと;
    (b)前記一組のフェーズプロファイルを含む、前記プロセッサに接続されたメモリと;
    (c)一組の命令であって、前記メモリ内に存在し、前記プロセッサによって実行されるときに、次の(d)〜(h)の機能を実現する一組の命令:
    (d)前記一組のフェーズプロファイルを受信し;
    (e)前記一組のフェーズデータの組を前記一組の系センサから収集し;
    (f)比較を行い;
    (g)調整に関連する一組の制御信号を導出し;
    (h)前記一組の制御信号を前記一組の系制御部に送信する;
    を備える、請求項20に記載の多フェーズバイオリアクタ系。
  22. 約15日未満で微生物産生物を生産するために十分な条件下で、有機材料及び作動流体を、請求項10に記載の多フェーズ系にアプライすることを含む、有機材料から前記微生物産生物を生産するための方法。
  23. 有機材料及び作動流体が、
    (a)作動流体の第1の部分として、前記第1のフェーズ空間、前記第2のフェーズ空間、前記第3のフェーズ空間、及び、前記第4のフェーズ空間の総容量の1立方フィート当たり0.001〜約0.1ポンドの範囲の有機性の供給原料である有機原料をアプライし、
    (b)前記作動流体の第2の部分として、2単位の前記有機原料当たり約1単位の前記水〜10単位の前記有機原料に対して約1単位の前記水の範囲で前記有機原料に比例した量の水を提供する
    ことによって、前記多フェーズ系に適用される、請求項22に記載の方法。
  24. さらに
    (a)乾燥活性酵母を、前記第1のフェーズ空間内の前記作動流体に、約0.2〜約2ポンド/5000ガロンの量で導入することと、
    (b)第2の作動流体を、前記第1のフェーズ空間内の前記作動流体に、1〜5ガロンの範囲の量で導入することと、を含み、
    ステップ(a)及び(b)が、約38〜約40℃の間で行われる、請求項23に記載の方法。
  25. 前記作動流体が、前記多フェーズバイオリアクタ系の前記第1のフェーズ空間、前記第2のフェーズ空間、前記第3のフェーズ空間、及び、前記第4のフェーズ空間を通過した後に、最終データの組を前記微生物産生物の最終フェーズプロファイルに適合させるステップをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  26. 最終データの組を前記微生物産生物の最終フェーズプロファイルに適合させる前記ステップが、
    (a)データpHレベルを、7.5〜8.8の範囲で最終pHレベルに適合させるステップと、
    (b)データ化学的酸素要求量レベルを、90mg/L〜120mg/Lの範囲で最終化学的酸素要求量レベルに適合させるステップと、
    (c)データ伝導度レベルを、900μS〜1200μSの範囲で最終伝導度レベルに適合させるステップと、を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記微生物産生物が、土壌添加剤又は改良剤である、請求項22に記載の方法。
  28. (a)作動流体を混合するための保持タンクと、
    (b)作動流体を再循環させるために、前記保持タンクに接続された完全混合リアクタと、
    (c)前記作動流体から固体を分離するために、前記完全混合リアクタに接続された浄化装置と、
    (d)有機材料の加水分解、酸生成、酢酸生成、メタン生成、安定化及び再構成のための4つ以上の充填層リアクタであって、各充填層リアクタが、固定された培地を含み、各充填層リアクタが、少なくとも隣接した充填層リアクタと流体連結されており、前記完全混合リアクタに接続された前記浄化装置が、第1の充填層リアクタと流体連通しており、充填層リアクタが、浄化装置に連結された前記完全混合リアクタに隣接しており、固定された培地は、各充填リアクタの内側に固定されている、4つ以上の充填層リアクタと、
    (e)前記リアクタからの前記処理された有機材料を堆積させるために、最終充填層リアクタに操作可能に接続され、充填層リアクタは、少なくとも第4の充填層リアクタである容器と、を有する格納系を備える、多フェーズバイオリアクタ。
  29. 前記完全混合リアクタ、浄化及び充填層リアクタが、連続無瞬断管内に形成される、請求項28に記載のリアクタ。
  30. 前記バイオリアクタがさらに、最終充填層リアクタに接続された低温殺菌装置を備える、請求項28に記載の多フェーズバイオリアクタ。
  31. さらに前記低温殺菌装置に接続された濃縮装置を備え、処理有機材料の前記堆積のための前記容器への出口を有する、請求項20に記載の多フェーズバイオリアクタ。
  32. 前記バイオリアクタが、さらに
    (a)前記格納系に操作可能に連結された一組の系制御部と、
    (b)前記格納系に操作可能に連結された一組の系センサと、
    (c)前記一組の系センサから導出された一組のフェーズデータの組と、
    (d)一組のフェーズプロファイルと、を備える、請求項28に記載の多フェーズバイオリアクタ。
  33. 約15日未満で微生物産生物を生産するために十分な条件下で、有機材料及び作動流体を、請求項28に記載のバイオリアクタに適用することを含む、有機材料から前記微生物産生物を生産するための方法。
  34. 前記微生物産生物が、土壌添加剤又は改良剤である、請求項32に記載の方法。
  35. 請求項6、31又は33に記載の処理により得られた土壌改良剤。
  36. 以下の特徴を有する、土壌改良剤:
    (a)約7.5〜8のpHを有する、
    (b)約150mg/L未満のCOD範囲、
    (c)約600μS〜1400μSの伝導度範囲、
    (d)白金:コバルト(pt/co)スケールにおいて、約500pt/co単位〜約700pt/co単位の間の透明な琥珀色、
    (e)シントロファス属(Syntrophus)、デスルフォビブリオ属(Desulfovibrio)、シンビオバクテリア属(Symbiobacteria)、ゲオルグフューシャ属(Georgfuschia)、サウエラ属(Thauera)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、ベリリネア属(Bellilinea)、スルフリタレア属(Sulfuritalea)、及び、オーウェンウィークシア属(Owenweeksia)を含む、
    (f)1mL当たり10個の微生物を超えるバイオマスを有する、
    (g)約10〜60ng/mLのDNAを含有する、
    (h)少なくとも8種類の微生物種を含む。
  37. 前記土壌改良剤が、1回だけ出現する、少なくとも20種の微生物種をさらに含む、請求項33に記載の土壌改良剤。
JP2014535935A 2011-10-13 2012-10-12 微生物産生物の生産用平衡系及び方法 Active JP5944513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161627633P 2011-10-13 2011-10-13
US61/627,633 2011-10-13
US201161581679P 2011-12-30 2011-12-30
US61/581,679 2011-12-30
PCT/US2012/060010 WO2013056084A2 (en) 2011-10-13 2012-10-12 Balanced system and method for production of microbial output

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014530752A true JP2014530752A (ja) 2014-11-20
JP2014530752A5 JP2014530752A5 (ja) 2015-01-29
JP5944513B2 JP5944513B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=48082757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535935A Active JP5944513B2 (ja) 2011-10-13 2012-10-12 微生物産生物の生産用平衡系及び方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11999940B2 (ja)
EP (1) EP2766489B1 (ja)
JP (1) JP5944513B2 (ja)
AR (1) AR088332A1 (ja)
AU (1) AU2012322016B2 (ja)
BR (1) BR112014008931B1 (ja)
CA (2) CA2851282C (ja)
IN (1) IN2014MN00874A (ja)
LT (1) LT2766489T (ja)
MX (1) MX354929B (ja)
PL (1) PL2766489T3 (ja)
PT (1) PT2766489T (ja)
WO (1) WO2013056084A2 (ja)
ZA (1) ZA201402935B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT2766489T (lt) 2011-10-13 2024-04-25 Tenfold Technologies, LLC Mikrobų produkcijos gavimo būdas
WO2013059214A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Auburn University Method of reducing nitrous oxide emissions from a plant growth substrate
PL406705A1 (pl) * 2013-12-24 2015-07-06 Sygma Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób i układ do przetwarzania substancji organicznych w procesie fermentacji beztlenowej
WO2016105313A2 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Heksagon Muhendislik Ve Tasarim Anonim Sirketi A compost mixing system and method
US10576519B2 (en) 2015-09-10 2020-03-03 Locus Oil Ip Company, Llc Enhanced microbial production of biosurfactants and other products, and uses thereof
SG11201901506VA (en) * 2016-09-08 2019-03-28 Locus Ip Co Llc Distributed systems for the efficient production and use of microbe-based compositions
WO2018094075A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Locus Solutions, Llc Materials and methods for the control of nematodes
EP3551720A4 (en) 2016-12-11 2020-08-26 Locus Oil IP Company, LLC MICROBIAL PRODUCTS AND THEIR USES IN BIODEGRADING AND REMOVAL OF PARFFINS AND OTHER CONTAMINATING SUBSTANCES FROM OIL AND GAS PRODUCTION AND PROCESSING EQUIPMENT
CN110325623B (zh) 2017-02-07 2022-06-07 轨迹石油Ip有限责任公司 用于降低石油的粘度的材料和方法
BR112019016253A2 (pt) 2017-02-09 2020-04-07 Locus Oil Ip Company Llc composições e métodos para redução do sulfeto de hidrogênio e corrosão influenciada por micróbios em óleo bruto, gás natural e em equipamentos associados
BR112019017788A2 (pt) 2017-03-03 2020-03-31 Locus Oil Ip Company, Llc Composições e métodos para a digestão microbiana melhorada de polímeros em poços de fraturamento
WO2018187749A2 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Locus Ip Company, Llc Production and cryopreservation of high concentration inocula
WO2018191172A1 (en) 2017-04-09 2018-10-18 Locus Oil Ip Company, Llc Microbial products and uses thereof to improve oil recovery
EP3609629A4 (en) 2017-04-09 2020-12-16 Locus IP Company, LLC MATERIALS AND PROCESSES FOR MAINTAINING INDUSTRIAL, MECHANICAL AND RESTORATION EQUIPMENT
CA3062432A1 (en) 2017-05-07 2018-11-15 Locus Ip Company, Llc Cosmetic compositions for skin health and methods of using same
WO2018231791A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 Locus Oil Ip Company, Llc Remediation of rag layer and other disposable layers in oil tanks and storage equipment
US10907106B2 (en) 2017-06-21 2021-02-02 Locus Oil Ip Company, Llc Treatment for upgrading heavy crude oil
US11324224B2 (en) 2017-07-27 2022-05-10 Locus Agriculture Ip Company, Llc Efficient production of Pichia yeasts and their use for enhancing plant and animal health
EP3704260A4 (en) 2017-10-31 2021-10-13 Locus IP Company, LLC MATRIX FERMENTATION SYSTEMS AND METHODS FOR MANUFACTURING PRODUCTS BASED ON MICROBES
EP3731643A4 (en) 2017-12-26 2021-12-29 Locus IP Company, LLC Organic food preservative compositions
US11412740B2 (en) 2018-01-15 2022-08-16 Locus Ip Company, Llc Large-scale aerobic submerged production of fungi
BR112020017450A2 (pt) 2018-02-26 2020-12-22 Locus Agriculture Ip Company, Llc Materiais e métodos para controlar pragas de insetos usando fungos entomopatogênicos
CN112313309A (zh) 2018-05-08 2021-02-02 轨迹农业Ip有限责任公司 用于增强植物根和免疫健康的基于微生物的产品
AU2019389003A1 (en) * 2018-11-27 2021-05-20 Locus Agriculture Ip Company, Llc Yeast-based compositions for enhancing rhizosphere properties and plant health
MX2021012468A (es) 2019-04-12 2021-11-12 Locus Ip Co Llc Tratamientos de pastizales para secuestro mejorado de carbono y reduccion de emisiones de gases de efecto invernadero producidas por el ganado.
WO2021007482A1 (en) 2019-07-11 2021-01-14 Locus Agriculture Ip Company, Llc Use of soil and other environmental data to recommend customized agronomic programs
CN113184913B (zh) * 2021-05-21 2023-10-20 中钢天源股份有限公司 一种基于MES系统的Mn3O4负荷平衡生产工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292560A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Toyo Eng Corp 発酵槽の自動制御方法
JPH07507720A (ja) * 1993-03-25 1995-08-31 グレサー コンタクターズ リミテッド 有機物連続消化手段
JP2006256871A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Kurita Water Ind Ltd 澱粉製造排水から液肥を製造する方法および装置。
US20090107913A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Johnson Detlev K System and Method for Anaerobic Digestion of Biomasses
US20110223644A1 (en) * 2009-03-12 2011-09-15 Kodukula Prasad S Device for fuel and chemical production from biomass-sequestered carbon dioxide and method therefor

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318993A (en) * 1974-12-09 1982-03-09 Institute Of Gas Technology Two phase anaerobic digester system
BE885575Q (fr) * 1977-01-07 1981-02-02 Shattock Geoffrey F Traitement des boues par degradation biologique
US4286061A (en) 1978-09-05 1981-08-25 Corning Glass Works Method for continuous culturing of microbes
US4279753A (en) 1979-03-19 1981-07-21 Arco Environmental Company Wastewater treatment system including multiple stages of alternate aerobic-anerobic bioreactors in series
DE3248703A1 (de) * 1982-12-30 1984-07-05 Inprohold Establishment, Vaduz Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen erzeugen von biologischem, humusbildenden duenger
US4696746A (en) 1984-10-30 1987-09-29 Institute Of Gas Technology Two phase anaerobic digestion
US4781836A (en) * 1986-05-16 1988-11-01 Michigan Biotechnology Institute Method for biomethanation
ES2006298A6 (es) 1988-02-03 1989-04-16 Fernandez Ortiz Francisco Proceso de transformacion de materia organica en humus.
DE4000834C2 (de) 1989-02-09 1998-07-02 Eisenmann Kg Maschbau Verfahren und Anlage zur Biomethanisierung von organischen Reststoffen
US5059066A (en) 1990-04-18 1991-10-22 Schindler Peter V System and method for disposal of waste
US5232596A (en) 1991-10-07 1993-08-03 Radian Corporation Bio-slurry reaction system and process for hazardous waste treatment
NL9101917A (nl) 1991-11-18 1993-06-16 Tauw Infra Consult Bv Werkwijze voor het zuiveren van afvalwater, alsmede inrichting te gebruiken bij deze werkwijze.
DE4203742A1 (de) 1992-02-09 1993-08-12 Dyckerhoff & Widmann Ag Reaktor zur biologischen reinigung von schadstoffhaltigem wasser im schlaufenbetrieb
DE4215952C2 (de) 1992-05-14 1994-12-22 Langer Bsa Maschf Anaerobe Aufbereitungsanlage für Abwässer, Fäkalien und Gülle
US5269634A (en) 1992-08-31 1993-12-14 University Of Florida Apparatus and method for sequential batch anaerobic composting of high-solids organic feedstocks
IT1260602B (it) 1993-02-19 1996-04-22 Gimar Tecno Spa Impianto e procedimento per la depurazione biologica di acque reflue
GB2276617B (en) 1993-04-01 1997-09-03 Jiti Zhou The multi-functional vertical tubular biological reactor
CN2170946Y (zh) 1993-09-29 1994-07-06 信懋实业股份有限公司 有机物废水处理设备
US5500123A (en) 1993-12-28 1996-03-19 Institute Of Gas Technology Two-phase anaerobic digestion of carbonaceous organic materials
US5525229A (en) * 1994-09-14 1996-06-11 North Carolina State University Process and apparatus for anaerobic digestion
US5753474A (en) 1995-12-26 1998-05-19 Environmental Energy, Inc. Continuous two stage, dual path anaerobic fermentation of butanol and other organic solvents using two different strains of bacteria
US5733758A (en) 1997-01-10 1998-03-31 Nguyen; Quang A. Tower reactors for bioconversion of lignocellulosic material
EP0878444B1 (en) 1997-05-12 2002-12-11 Luigi Bruso' Bortolozzo Bio-depurator
US6342378B1 (en) 1998-08-07 2002-01-29 The Regents Of The University Of California Biogasification of solid waste with an anaerobic-phased solids-digester system
CA2258254A1 (fr) 1998-12-23 2000-06-23 Andre Balu Usine de traitement industriel des dechets domestiques et des boues organiques par le recyclage des produits valorisables et par la production acceleree de gaz biologique (le biogaz) et d'un amendement organique (le digestat) generes par la fermentation anaerobie mesophile des matieres organiques
CR6036A (es) 1999-05-28 1999-06-22 Bruso Bortolozzo Luigi Variante al depurador biologico prefabricado
JP2001120292A (ja) * 1999-08-17 2001-05-08 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるl−アミノ酸の製造法
US6309553B1 (en) 1999-09-28 2001-10-30 Biothane Corporation Phase separator having multiple separation units, upflow reactor apparatus, and methods for phase separation
CA2292244A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-14 Huazhong Mao Bioreactor systems for biological nutrient removal
US6423229B1 (en) 1999-12-14 2002-07-23 Aquasol Envirotech Ltd. Bioreactor systems for biological nutrient removal
US6569332B2 (en) 2000-06-26 2003-05-27 Jack L. Ainsworth Integrated anaerobic digester system
EP1419234B1 (en) * 2001-08-16 2011-03-02 Statoil ASA Method of fermentation
US6811701B2 (en) 2001-10-24 2004-11-02 University Of Florida Research Foundation, Inc. Fixed-film anaerobic digestion of flushed manure
SE521571C2 (sv) 2002-02-07 2003-11-11 Greenfish Ab Integrerat slutet recirkulerande system för rening av spillvatten i vattenbruk.
US6663777B2 (en) 2002-03-12 2003-12-16 Keith A. Schimel Apparatus, system, and process for anaerobic conversion of biomass slurry to energy
US6908555B2 (en) 2002-04-29 2005-06-21 Columbus Water Works Biosolids flow-through thermophilic treatment process
US7045063B2 (en) 2002-07-26 2006-05-16 The Regents Of The University Of California Treatment of swine wastewater by biological and membrane separation technologies
US7144507B2 (en) 2002-12-11 2006-12-05 Paul Baskis Dry cycle anaerobic digester
US6908055B2 (en) 2003-02-27 2005-06-21 Tandberg Data Asa System for extracting magnetic recording tape from a tape cartridge for engagement with a take-up reel
US7083956B2 (en) 2003-07-07 2006-08-01 Gas Technology Institute Method for hydrogen production from organic wastes using a two-phase bioreactor system
US6946073B2 (en) 2003-09-02 2005-09-20 Ch2M Hill, Inc. Method for treating wastewater in a membrane bioreactor to produce a low phosphorus effluent
US7387733B2 (en) 2003-12-11 2008-06-17 Baswood, Llc System and method for processing organic waste material
US7575907B1 (en) 2004-01-08 2009-08-18 John Rudiger Benemann Process for microbial production of hydrogen and methane fuels
US7024796B2 (en) 2004-07-19 2006-04-11 Earthrenew, Inc. Process and apparatus for manufacture of fertilizer products from manure and sewage
ITBO20050217A1 (it) * 2005-04-08 2006-10-09 Enrico Petazzoni Cattura della co2 da gas esausti e suo uso nella digestione anaerobica di materiale organico
WO2007012181A1 (en) 2005-07-25 2007-02-01 Zenon Technology Partnership Apparatus and method for treating fgd blowdown or similar liquids
FR2889180B1 (fr) 2005-08-01 2008-04-04 Suez Environnement Sa Procede et installation de traitement d'effluents concentres en azote dans un reacteur biologique sequentiel a cycles fractionnes
DE102006006743A1 (de) * 2006-02-13 2007-09-20 Brandenburgische Technische Universität Cottbus Verfahren zur energetischen Nutzung von organisch belasteten Abwässern durch Erzeugung von Biogas
US7713413B2 (en) 2006-04-11 2010-05-11 Siemens Water Technologies Corp. Aerated anoxic membrane bioreactor
KR100670081B1 (ko) 2006-05-29 2007-01-17 한국과학기술연구원 음식품 쓰레기 처리 장치 및 방법
US7713417B2 (en) 2007-03-16 2010-05-11 Envirogen Technologies, Inc. Method for wastewater treatment with resource recovery and reduced residual solids generation
US20100193433A1 (en) 2007-05-31 2010-08-05 Tvt Us Corp. Vertical Land-Based Bioreactor
FR2924441A1 (fr) * 2007-12-04 2009-06-05 Yves Lebesgue Procede de bio-traitement de matieres organiques a des fins de production de bio-gaz et de compost
AR071748A1 (es) * 2008-03-13 2010-07-14 Evolution Energy Production Inc Metodos y sistemas para producir biocombustibles y productos bioenergeticos a partir de compuestos xenobioticos
US8765449B2 (en) * 2008-07-31 2014-07-01 Advanced Bio Energy Development Llc Three stage, multiple phase anaerobic digestion system and method
WO2010019590A2 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Water Solutions, Inc. Anaerobic digester design and operation
US8414808B2 (en) * 2008-10-03 2013-04-09 DVO. Inc. Composite components from anaerobic digested fibrous materials
BRPI0921768A2 (pt) * 2008-11-04 2016-01-05 Clearford Ind Inc unidade de tratamento primária e sistema para maximizar a quantidade de biogás contendo metano coletada a partir do esgoto
KR101092017B1 (ko) 2008-12-08 2011-12-09 주식회사 이지바이오시스템 축산분뇨와 유기성 폐기물을 이용한 연속 고온 단상 혐기 발효시스템
KR100936540B1 (ko) 2009-02-16 2010-01-13 이상범 바이오가스 생산용 아파트형 혐기소화장치
KR100948287B1 (ko) 2009-04-09 2010-03-17 주식회사 포스코건설 일체형 2상 혐기소화조 및 이를 구비하는 혐기소화 장치
US20100297740A1 (en) 2009-05-21 2010-11-25 Xiaomei Li Use of Anaerobic Digestion to Destroy Biohazards and to Enhance Biogas Production
US20120156744A1 (en) 2009-08-04 2012-06-21 Macdonald Jeffrey M Multi-Phase, Gas-Lift Bioreactor for Generation of Biogas or Biofuel From Organic Material
LT2766489T (lt) 2011-10-13 2024-04-25 Tenfold Technologies, LLC Mikrobų produkcijos gavimo būdas

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507720A (ja) * 1993-03-25 1995-08-31 グレサー コンタクターズ リミテッド 有機物連続消化手段
JPH06292560A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Toyo Eng Corp 発酵槽の自動制御方法
JP2006256871A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Kurita Water Ind Ltd 澱粉製造排水から液肥を製造する方法および装置。
US20090107913A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Johnson Detlev K System and Method for Anaerobic Digestion of Biomasses
US20110223644A1 (en) * 2009-03-12 2011-09-15 Kodukula Prasad S Device for fuel and chemical production from biomass-sequestered carbon dioxide and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014008931B1 (pt) 2021-01-05
IN2014MN00874A (ja) 2015-07-03
CA3188515A1 (en) 2013-04-18
WO2013056084A3 (en) 2013-07-11
AU2012322016B2 (en) 2014-09-11
US11999940B2 (en) 2024-06-04
AR088332A1 (es) 2014-05-28
MX2014004264A (es) 2014-06-04
LT2766489T (lt) 2024-04-25
ZA201402935B (en) 2015-07-29
US20220340861A1 (en) 2022-10-27
CA2851282A1 (en) 2013-04-18
AU2012322016A1 (en) 2013-05-16
US11692163B2 (en) 2023-07-04
US20130324406A1 (en) 2013-12-05
EP2766489A4 (en) 2015-05-06
PT2766489T (pt) 2024-04-18
WO2013056084A2 (en) 2013-04-18
MX354929B (es) 2018-03-16
BR112014008931A2 (pt) 2017-06-13
PL2766489T3 (pl) 2024-05-13
EP2766489B1 (en) 2024-01-03
CA2851282C (en) 2023-04-18
BR112014008931A8 (pt) 2017-06-20
EP2766489A2 (en) 2014-08-20
JP5944513B2 (ja) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944513B2 (ja) 微生物産生物の生産用平衡系及び方法
Molaey et al. Anaerobic digestion of chicken manure: Mitigating process inhibition at high ammonia concentrations by selenium supplementation
Ahring Methanogenesis in thermophilic biogas reactors
Zkeri et al. Comparing the use of a two-stage MBBR system with a methanogenic MBBR coupled with a microalgae reactor for medium-strength dairy wastewater treatment
ES2901050T3 (es) Procedimiento de biogás con recuperación de nutrientes
WO2012077250A1 (ja) 混合系微細藻類を用いたバイオガス製造、供給方法並びにシステム
Duan et al. Evolution of the microbial community structure in biogas reactors inoculated with seeds from different origin
Williams et al. Effect of nickel on biological methane generation from a laboratory poultry waste digester
Li et al. The effect of pH on continuous biohydrogen production from swine wastewater supplemented with glucose
Zhang et al. Nitrogen removal performance of novel isolated Bacillus sp. capable of simultaneous heterotrophic nitrification and aerobic denitrification
CN113355227B (zh) 一种基于多阶段发酵的自动控制装置和控制系统
Zieliński et al. Anaerobic Digestion Effluents (ADEs) Treatment Coupling with Chlorella sp. Microalgae Production: Zieliński et al.
Bohn et al. Effect of temperature decrease on the microbial population and process performance of a mesophilic anaerobic bioreactor
Linke A model for anaerobic digestion of animal waste slurries
Samiotis et al. Dimensioning of Synechococcus elongatus PCC 7492 cultivation photobioreactor for valorization of wastewater resources
JP2004298677A (ja) 糖質系嫌気性排水処理方法
US20240209308A1 (en) Balanced system and method for production of microbial output
Lamsam et al. Combined activated sludge with partial nitrification (AS/PN) and anammox processes for treatment of seafood processing wastewater
US10400255B2 (en) Method of converting marine fish waste to biomethane
Renggaman et al. Underground anaerobic digester to solve the energy balance problem in temperate regions: A pilot study
CN112912346B (zh) 在组合的厌氧-好氧设备中保持稳定的微生物群落
Wang et al. Microalgae–methanotroph cocultures for carbon and nutrient recovery from wastewater
Lian et al. Recovery of nutrients from fish sludge to enhance the growth of microalga Chlorella sorokiniana CMBB276
CN101233085A (zh) 生物废物处理
JP2004298678A (ja) 糖質系嫌気性排水処理における効率的酸生成を行う微生物群

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250