JP2014530093A - Co2捕捉のための収着剤基体およびその形成方法 - Google Patents

Co2捕捉のための収着剤基体およびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530093A
JP2014530093A JP2014530696A JP2014530696A JP2014530093A JP 2014530093 A JP2014530093 A JP 2014530093A JP 2014530696 A JP2014530696 A JP 2014530696A JP 2014530696 A JP2014530696 A JP 2014530696A JP 2014530093 A JP2014530093 A JP 2014530093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent
filaments
substrate
filament
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014530696A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョー ナップ,カレン
ジョー ナップ,カレン
ボラジ オグンウミ,スティーヴン
ボラジ オグンウミ,スティーヴン
マーガレット ウィーラー,エリザベス
マーガレット ウィーラー,エリザベス
フォレストジュニア ワイト,ジョン
フォレスト ジュニア ワイト,ジョン
ウィリアム ツィマーマン,ジェームズ
ウィリアム ツィマーマン,ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2014530093A publication Critical patent/JP2014530093A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/165Natural alumino-silicates, e.g. zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • B01J20/28045Honeycomb or cellular structures; Solid foams or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3035Compressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/305Addition of material, later completely removed, e.g. as result of heat treatment, leaching or washing, e.g. for forming pores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/305Addition of material, later completely removed, e.g. as result of heat treatment, leaching or washing, e.g. for forming pores
    • B01J20/3057Use of a templating or imprinting material ; filling pores of a substrate or matrix followed by the removal of the substrate or matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/204Metal organic frameworks (MOF's)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/311Porosity, e.g. pore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Abstract

CO2捕捉のための収着剤基体およびその形成方法が開示される。1つの実施形態において、CO2捕捉のための収着剤基体の形成方法は、収着剤から複数の母体ロッドを形成する工程、および支持材から複数のチャンネルロッドを形成する工程を含んでもよい。次に、複数の母体ロッドを、複数のチャンネルロッドと共押出しして、複数の収着剤フィラメントのそれぞれの軸方向に延在する支持材のチャンネルが配置される収着剤の母体を備える複数の収着剤フィラメントを形成してよい。次いで、複数の収着剤フィラメントを積み重ねて、複数の収着剤フィラメントが軸方向に整列するフィラメント集合体を形成してもよい。その後、フィラメント集合体の複数の収着剤フィラメントを互いに結合して、収着剤基体を形成してもよい。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2011年9月15日に出願された米国仮特許出願第13/233,438号明細書の米国法典第35編第120条に基づく優先権の利益を主張し、その内容は、全体を参照することにより本明細書に組み込まれる。
本明細書は、一般に、プロセスガス流からCOを捕捉するための基体に関するものであり、さらに具体的には、複数の貫通チャンネルを備える共押出収着剤フィラメントから形成される、プロセスガス流からCOを捕捉するための収着剤基体、およびその製造方法に関するものである。
COは、地球温暖化と関連がある温室効果ガスである。COは、たとえば石炭火力発電所、天然ガスの精製、油回収システムなどのさまざまな工業プロセスの副生成物である。環境的な観点から、二酸化炭素排出権取引、ならびに煙道ガスおよびその他のCO点源からの二酸化炭素排出に関する将来の規制は、CO捕捉技術の効率を改善するための経済ドライバである。
プロセスガス流からのCOの捕捉を改善するために、現在、さまざまな技術が使用および/または開発されている。このような技術は、たとえば、液体アミン(MEAまたはKS−1)プロセス、冷却アンモニアプロセス、およびガス膜を含む。これらの技術のそれぞれがプロセスガス流からのCOの除去に有効である一方、各技術は欠点も有する。たとえば、アミンプロセスは関連する反応器の腐食問題、高い資本コストを有し、動作するために非常に大量のエネルギーを消費すると考えられる。冷却アンモニアプロセスは依然としてその開発の初期段階であり、プロセスの商業的な実現可能性については未詳である。冷却アンモニアプロセスについてのいくつかの考えられる課題には、アンモニア揮発性、ならびにSOおよびNOなどのガス状汚染物質からのアンモニアの潜在的な汚染を含む。さまざまなガス膜技術が、現在、プロセスガス流からのCOの除去のために使用されている。しかし、ガス膜技術を利用するプロセスは、所望の量のCO分離を達成するために、複数の段階および/またはリサイクルを必要とする。これらの複数の段階および/またはリサイクルは、プロセスに関連するエネルギー消費量およびコストを上昇させるだけでなく、CO回収プロセスに著しい複雑さを追加する。また、ガス膜技術は、高圧および洋上プラットフォームなどの限られた空間での設置において難しい技術を利用する関連する空間の制約を一般的に必要とする。
したがって、COをプロセスガス流から回収するために使用され得る代替方法および装置が必要である。
さまざまな実施形態によると、CO捕捉のための収着剤基体を形成する方法は、ガス流からCOを吸着するための収着剤から複数の母体ロッドを形成する工程、および支持材から複数のチャンネルロッドを形成する工程を含んでもよい。次いで、複数の母体ロッドを、複数のチャンネルロッドと共押出しして、複数の収着剤フィラメントのそれぞれの軸方向に延在する支持材のチャンネルが配置される収着剤の母体を備える複数の収着剤フィラメントを形成してもよい。次いで、複数の収着剤フィラメントを積み重ねて、複数の収着剤フィラメントが軸方向に整列するフィラメント集合体を形成してもよい。その後、フィラメント集合体の複数の収着剤フィラメントを互いに接合して、収着剤基体を形成してもよい。
さらなる実施形態によると、CO捕捉のために収着剤基体を形成する方法は、ガス流からCOを吸着するための収着剤を備える母体材の可塑化されたバッチを形成する工程、および散逸性材料の可塑化されたバッチを形成する工程を含んでもよい。次いで、母体材の可塑化されたバッチを、散逸性材料の可塑化されたバッチと共押出しして、複数の収着剤フィラメントのそれぞれの軸方向に延在する散逸性材料のチャンネルを有する収着剤の母体を備える複数の収着剤フィラメントを形成してもよい。この複数の収着剤フィラメントを積み重ねて、複数の収着剤フィラメントがフィラメント集合体で軸方向に整列するようなフィラメント集合体を形成してもよい。フィラメント集合体は、放射状に圧縮されてもよい。その後、散逸性材料をフィラメント集合体から除去して、複数の収着剤フィラメントのそれぞれで複数の貫通チャンネルを形成してもよい。フィラメント集合体は、複数の収着剤フィラメントを互いに接合するように加熱して、収着剤基体を形成してもよい。
さらに他の実施形態によると、CO捕捉のための収着剤基体は、複数の収着剤フィラメントを含んでもよい。複数の収着剤フィラメントの各収着剤フィラメントは、複数の貫通チャンネルが、各収着剤フィラメントの第1端から各収着剤フィラメントの第2端まで、収着剤の母体を各収着剤フィラメントの軸方向に貫通するように形成される収着剤の母体を含んでもよい。収着剤は、ガス流からCOを吸着することが可能でもよい。複数の収着剤フィラメントの複数の貫通チャンネルが互いにほぼ平行であるように、複数の収着剤フィラメントは互いに軸方向に並べられてもよい。複数の収着剤フィラメントの各収着剤フィラメントは、少なくとも1つの他の収着剤フィラメントに接合されてもよい。
本明細書に記載される実施形態のさらなる特徴および利点は、あとに続く詳細な説明に記述され、ある程度は、その説明から当業者には容易に明らかであるか、あとに続く詳細な説明、請求項、ならびに添付の図面を含め、本明細書に記載される実施形態を実践することによって認識される。
前述の概説および以下の詳細な説明の両方がさまざまな実施形態を記載し、クレームする主題の性質および特性を理解するための概要またはフレームワークを提供することが意図されることは理解されるべきである。添付図面は、さまざまな実施形態のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれて一部を構成する。図面は本明細書に記載されるさまざまな実施形態を図示し、説明とともにクレームする主題の原理および動作を説明するのに役立つ。
図1は、本明細書に示され、記載される1つ以上の実施形態による、基体を形成するために接合される複数の収着剤フィラメントを備える、CO捕捉のための収着剤基体の一部を概略的に示す。 図2は、本明細書に示され、記載される1つ以上の実施形態による、基体を形成するために接合される複数の収着剤フィラメントを備える、CO捕捉のための収着剤基体の別の実施形態の一部を概略的に示す。 図3は、本明細書に示され、記載される1つ以上の実施形態による、貫通チャンネルを有する収着剤フィラメントを形成するための押出ダイを概略的に示す。 図4A〜図4Cは、本明細書に示され、記載される1つ以上の実施形態による、異なる断面形状を持つ収着剤フィラメントを概略的に示す。 図5は、本明細書に示され、記載される1つ以上の実施形態による、放射状に圧縮される収着剤基体のフィラメント集合体を概略的に示す。 図6は、本明細書に示され、記載される1つ以上の実施形態による、流体流れからCOを除去するための装置を概略的に示す。 図7は、本明細書に示され、記載される1つ以上の実施形態による、流体流れからCOを除去するための装置の代わりの実施形態を概略的に示す。
ここで、プロセスガス流からCOを捕捉するための収着剤基体およびその形成方法の実施形態が詳細に参照され、その例が添付図面に図示される。可能な限り、同じ参照番号は、同じまたは類似の部品を意味するように、図面全体を通して使用される。プロセスガス流からCOを捕捉するための収着剤基体の1つの実施形態は、図1に概略的に示される。収着剤基体は、一般に、軸方向に整列して接合される、複数の収着剤フィラメントを含む。収着剤フィラメントのそれぞれは、一般に、プロセスガス流からCOを捕捉するための収着剤の母体を備える。複数の貫通チャンネルは、共押出プロセスを利用して、収着剤の母体に形成される。収着剤基体および収着剤基体の形成方法は、添付の図面への特定の参照により、本明細書にさらに詳細に記載される。
ここで図1を参照すると、収着剤基体100の1つの実施形態が、概略的に示される。収着剤基体100は、プロセスガス流からのCOの捕捉に使用され得る。収着剤基体100は、積み重ねられ、接合される複数の個々の収着剤フィラメント102から構成される。図1に示される収着剤基体100の実施形態において、収着剤フィラメント102は断面が四角である。しかし、他の実施形態において、収着剤フィラメント102が、円形、長方形、六角形、三角形などを含むが、それに限定されない他の断面形状を有してもよいことは理解すべきである。たとえば、図2は収着剤基体100を概略的に示すが、その断面は円形であり、また、それを形成する複数の個々の収着剤フィラメント102も断面が円形である。
ここで図1および図2を参照すると、収着剤基体100の収着剤フィラメント102は、一般に、複数の貫通チャンネル104が形成される収着剤106の母体を備える。収着剤106の母体は、プロセスガス流からCOを吸着するために好適な収着剤から形成され、MFI、MOR、ISV、ITE、CHA、DDR、FAU、および/またはLTA骨格構造などの骨格構造を有するモレキュラーシーブ材料、および同様の材料を含み得るが、これに限定されるものではない。例示的な材料は、MFI骨格構造を有するZSM5ゼオライト、およびMOR骨格構造を有するモルデナイトを含むが、これに限定されるものではない。また、収着剤は、活性炭または炭素モレキュラーシーブ材料に基づく収着剤を含んでもよい。あるいは、収着剤は、MOF−5、MOF−177、MOF−505、MOF−74、またはZIF−68、ZIF−69、ZIF−7、ZIF−9、ZIF−11、およびZIF−90を含むが、これに限定されるものではないゼオライトイミダゾール骨格構造(ZIFs)などの金属有機骨格(MOF)ファミリーから選択されてもよい。また、好適な収着剤は、材料の吸着能をさらに高めるために、アミンまたはアミノ基によって官能化された前記の材料のいずれかを含んでもよい。さらに、収着剤基体で利用される収着剤が、前記の材料のさまざまな組合せを含んでもよいことを理解すべきである。
本明細書に記載される収着剤基体100の実施形態において、各収着剤フィラメント102が形成される収着剤106の母体は、一般に、プロセスガス流が収着剤基体100に浸透して、拡散することを可能にする、開放され、相互に連結された気孔率P1%を有する。たとえば、いくつかの実施形態において、収着剤フィラメントの気孔率P1%は、20%≦P1%≦70%である。いくつかの他の実施形態において、気孔率P1%は、25%≦P1%≦40である。一般に、収着剤フィラメントおよび収着剤基体は、COを含有するプロセスガス流が基体に拡散することを可能にする開放気孔率を備えて形成され、一方、収着剤の母体によるCOの吸着を容易にするために、プロセスガス流と収着剤の母体との間の密接な接触を依然として可能としている。
図1および図2をさらに参照すると、収着剤基体100の収着剤フィラメント102のそれぞれは、互いに軸方向に整列する。さらに、貫通チャンネル104は、一般に、第1端と第2端との間で収着剤フィラメント102の軸方向に、収着剤106の母体を貫通する。したがって、各収着剤フィラメント102の複数の貫通チャンネル104は、隣接する各収着剤フィラメントの複数の貫通チャンネル104と、ほぼ平行である。
貫通チャンネルの最小径は、母体材で使用される収着剤の粒度に依存する。一般に、チャンネルの最小径は、収着剤の粒径の3倍である。本明細書に記載される収着剤基体100の実施形態において、各収着剤フィラメント102の貫通チャンネル104は、一般に、20μm≦d≦2000μmの直径dを有する。他の実施形態において、貫通チャンネル104は、50μm≦d≦1000μmで大きさを設定されてもよい。さらに他の実施形態において、収着剤フィラメント102の貫通チャンネル104は、75μm≦d≦500μmの大きさを設定されてもよい。貫通チャンネルの直径dと同様に、隣接チャンネル間の最小間隔は、母体材で使用される収着剤の粒度に依存する。一般に、達成できる最小間隔は、収着剤の粒径の3倍である。本明細書に記載される実施形態において、貫通チャンネルの密度は、約1チャンネル/平方インチ(cpsi)(0.155チャンネル/cm)〜150,000cpsi(23,255チャンネル/cm)の範囲であってもよい。
上記したように、収着剤基体100の各収着剤フィラメント102は、少なくとも1つの他の収着剤フィラメントに接合される。たとえば、本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、各収着剤フィラメント102は、隣接する収着剤フィラメントを結合する結合剤で被覆される。いくつかの実施形態において、結合剤は、比較的低い融点を有するアルミナ、シリカ、クレイ、セリア、リン酸アルミニウム、ガラスフリット、ジオポリマ、または同様の無機結合剤などの無機材料でもよい。あるいは、結合剤は、たとえばフェノール樹脂などの、有機結合剤でもよい。
収着剤基体100が収着剤フィラメント102を結合する結合剤を備えるように本明細書に記載されているが、他の実施形態において、収着剤基体100は結合剤を使わずに形成されてもよい。たとえば、いくつかの実施形態において、各収着剤フィラメント102の収着剤106の母体は、個々の収着剤フィラメントを結合するために利用されてもよい。たとえば、本明細書でさらに詳細に記載されるように、各収着剤フィラメント102の収着剤106の母体は、各フィラメントの収着剤を結合する1つ以上の無機粘結剤を含有してもよい。したがって、個々の収着剤フィラメントが収着剤基体に集められると、収着剤の粘結剤は、たとえば加熱などによって作動して、個々の収着剤フィラメントを結合してもよい。
本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、収着剤基体の貫通チャンネル104は、貫通チャンネルの壁に被覆される第2の収着剤をさらに備えてもよい。第2の収着剤は、プロセスガス流からCOを吸着するために好適である金属または金属酸化物材料でもよい。第2の収着剤のための例示的な材料は、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどのアルカリ炭酸塩を含むが、これに限定されるものではない。例示的な炭酸ナトリウムは、トロナおよび重炭酸ナトリウムを含む。
ここで図2を参照すると、いくつかの実施形態において、収着剤基体100は、収着剤フィラメント102の間に配置される1つ以上の管路108(図2では4つ示される)を任意選択的に備えてもよい。図2に示される実施形態において、管路108は一般に、収着剤フィラメント102と軸方向に整列する。しかし、他の実施形態(図示せず)において、管路は収着剤フィラメント102および対応する貫通チャンネル104と非平行でもよいことは理解すべきである。管路により、COが収着剤の母体に吸着されるとき、基体100の冷却を促進するために、収着剤基体100を通して液体またはガスなどの冷却流体の流動を導くことが容易になる。具体的には、プロセスガス流のCOと収着剤基体100の収着剤との間の反応は、一般に、発熱反応である。反応の結果として生成される熱は、一般に、基体100に蓄積し、一定の条件下で、プロセスガス流からさらなるCOを吸着する基体の能力を制限し得る。しかし、貫通チャンネル104および/または管路108を通して導かれる冷却流体は、収着剤の母体から熱を受けとって、収着剤基体100から熱を運び去り、それにより基体を冷却し、COを吸着する収着剤基体100の能力を改善する。管路108は、貫通チャンネル104より大きな流動通路を提供し、よって、貫通チャンネル単独を上回る改善された熱管理能力を提供する。
同様の方法で、管路108は、収着剤の母体に吸着されたCOの解放を促進するために、収着剤基体100を通して液体またはガスなどの加熱流体を導くために利用されてもよい。上記したように、COが収着剤に吸着されるとき、熱が生成される。しかし、熱が収着剤に加えられるとCOは解放され、吸着プロセスは逆転する。本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、熱は、貫通チャンネルおよび/または管路108を通して加熱流体の流動を導き、次に、吸着されたCOの解放および収着剤の再生を引き起こす収着剤基体100を加熱することによって、収着剤106の母体に加えられてもよい。
本明細書に記載される実施形態において、管路108は収着剤とは異なる材料から形成されてもよい。いくつかの実施形態において、管路108は、熱伝導性の金属、セラミック、または高分子材料から形成される。たとえば、管路が金属材料から形成されるとき、管路は、銅または銅合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金、ステンレス鋼、ベリリウム銅、および/またはその他の熱伝導性材料から形成されてもよい。
ここで図1および図2を参照すると、本明細書に記載される収着剤基体は、一般に、孔隙率Vを有し、孔隙率は、基体の全体容積中の開口容積(すなわち、孔、チャンネル、管路など)のパーセンテージとして定義される。本明細書に記載される収着剤基体は、一般に、約82.5%未満の孔隙率を有する。いくつかの実施形態において、孔隙率は25%≦V≦75%でもよい。他の実施形態において、孔隙率は25%≦V≦70%でもよい。この範囲に孔隙率を維持することにより、プロセスガス流からCOを捕捉するための基体の効率および活性を改善する。いくつかの実施形態において、孔隙率は70%未満でもよい。
ここで、収着剤基体の形成方法は、図3〜図5への特定の参照により記載される。
上記したように、本明細書に記載される収着剤基体は、所望の寸法の貫通チャンネルを有する基体を形成するために積み重ねられ、接合される複数の収着剤フィラメントを備える。貫通チャンネルを形成し、貫通チャンネルをつぶすことなく所望の断面サイズに貫通チャンネルおよび収着剤フィラメントを縮小することを容易にする共押出プロセスによる個々の収着剤フィラメントの形成によって、個々の収着剤フィラメントで形成される貫通チャンネルの寸法は達成される。
収着剤基体の収着剤フィラメントは、最初に可塑化された母体材のバッチを混合することで形成される。可塑化された母体材のバッチは、収着剤、有機結合剤、無機粘結剤、加工助剤、および液体ビヒクルを備える。前述のように、収着剤は、プロセスガス流からCOを吸着するために好適な材料を備え、MFI、MOR、ISV、ITE、CHA、DDR、FAU、および/またはLTA骨格構造などの骨格構造を有するモレキュラーシーブ材料、および同様の材料を含み得るが、これに限定されるものではない。例示的な材料は、MFI骨格構造を有するZSM5ゼオライト、およびMOR骨格構造を有するモルデナイトを含むが、これに限定されるものではない。また、収着剤は、活性炭または炭素モレキュラーシーブ材料に基づく収着剤を含んでもよい。あるいは、収着剤は、MOF−5、MOF−177、MOF−505、MOF−74、またはZIF−68、ZIF−69、ZIF−7、ZIF−9、ZIF−11、およびZIF−90を含むが、これに限定されるものではないゼオライトイミダゾール骨格構造(ZIF)などの金属有機骨格(MOF)ファミリーから選択されてもよい。また、好適な収着剤は、材料の吸着能をさらに高めるために、アミンまたはアミノ基によって官能化された前記の材料のいずれかを含んでもよい。さらに、収着剤基体で利用される収着剤が、前記の材料のさまざまな組合せを備えてもよいことを理解すべきである。
収着剤は、粉末の形で提供される。いくつかの実施形態において、収着剤は約1nm〜約1000nmの範囲の平均粒度を有する。他の実施形態において、収着剤は約5nm〜約500nmの範囲の平均粒度を有する。本明細書に記載される実施形態において、収着剤は、バッチの重量の約30重量%〜約75重量%で、可塑化された母体材のバッチに存在する。他の実施形態において、可塑化された母体材のバッチは、バッチの重量で約40重量%〜約50重量%の収着剤を含む。
母体材の可塑化されたバッチに含まれる有機結合剤は、収着剤フィラメントの形成中、母体材の押出しを容易にする。好適な有機結合剤は、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース誘導体、ヒドロキシエチルアクリラート、ポリビニルアルコール、および/またはその組合せなどの水溶性セルロースエーテル粘結剤を含むが、これに限定されるものではない。有機結合剤は、バッチの収着剤の重量で0.1重量%〜約10.0重量%の範囲の量の付加物として、バッチに存在可能である。別の実施形態において、有機結合剤は、バッチの収着剤の重量で2.0重量%〜8.0重量%の範囲の量の付加物として、組成物に存在可能である。
母体材の可塑化されたバッチに含まれる無機粘結剤は、押出しによる収着剤フィラメント形成後の、収着剤の結合を容易にする。本明細書に記載される実施形態において、無機粘結剤は、シリコーン樹脂および/またはシリコーンエマルジョンなどのシリコーン結合剤でもよい。これらのシリコーン材料は、たとえばシリコーン樹脂またはコロイドシリカなどの前駆体材料として提供可能である。いくつかの実施形態において、無機粘結剤はシリコーン樹脂またはシリコーンエマルジョンの形態で組み込まれる。好適なシリコーン樹脂は、Wacker A G SILRES(登録商標) M 50 E(52〜55%の報告された固形分によるメチルシリコーン樹脂のエマルジョン)またはWacker A G SILRES(登録商標) M 97 Eなどのシリコーンの水性エマルジョンを含むが、これに限定されるものではなく、どちらも、Germany、MunichのWacker−Chemie GmbHから入手可能である。無機粘結剤は、バッチの重量で約5重量%〜約50重量%、重量で約20重量%〜約40重量%、および、またはバッチの重量で約20重量%〜約35重量%の範囲の量で、バッチ混合物に組み込まれる。
液体ビヒクルは有機結合剤のための溶媒として作用し、一般に、バッチの押出しを容易にするために、母体材の可塑化されたバッチ組成物に、流動可能またはペースト状の粘度を提供する。本明細書に記載される実施形態において、脱イオン水が液体ビヒクルとして利用される。しかし、有機結合剤に対して溶解作用を示すその他の液体ビヒクルが、水に代わるものとして、または水に加えて使用されてもよいことも理解すべきである。母体材の可塑化されたバッチにおける液体ビヒクルの量は、バッチの所望のレオロジに従い変化してもよい。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは、バッチの重量で約1.0重量%〜50重量%の量で、付加物としてバッチに存在する。他の実施形態において、液体ビヒクルは、バッチの重量で1.0重量%から20重量%の量で、付加物としてバッチに存在する。バッチの液体成分の極小化により、後続の乾燥中、望ましくない乾燥収縮およびクラック形成が減少する。
収着剤、液体ビヒクル、有機結合剤、および無機粘結剤に加えて、可塑化されたバッチ組成物は、たとえば潤滑油などの、1つ以上の任意選択の形成または加工助剤も含んでもよい。例示的な潤滑油は、トール油、ステアリン酸ナトリウム、Durasyn 162(ポリアルファオレフィン)、またはその他の好適な潤滑油、および/またはその組合せを含む。可塑化されたバッチ混合物に存在する潤滑油の量は、バッチの重量で約0.1重量%〜約10重量%であってもよい。
本明細書に記載される実施形態において、母体材の可塑化されたバッチは、最初に収着剤と有機結合剤とを乾混合することにより形成される。混合は、Turbulaミキサーなどの三軸ミキサーを利用して行われてもよい。その後、バッチ組成物の残りの成分(すなわち、無機粘結剤、液体ビヒクル、および加工助剤)は、収着剤と有機結合剤とのドライミックスに加えられ、すり棒で混合されて、押出可能なペースト(すなわち、母体材の可塑化されたバッチ組成物)を形成する。
本明細書に記載される収着剤基体の収着剤フィラメントを形成するために、支持材の可塑化されたバッチも、母体材の可塑化されたバッチに加えて形成される。支持材は、母体材との共押出プロセスにおいて、貫通チャンネルの形状を形成および保持するために利用される。本明細書に記載される実施形態において、支持材の可塑化されたバッチは、一般に、支持材、および潤滑油などの1つ以上の加工助剤を含む。しかし、支持材の可塑化されたバッチが、収着剤フィラメントの形成後、選択される支持材のタイプおよび支持材の所望の特性に従い、その他の成分(たとえば、粘結剤、液体ビヒクル、ポア形成など)を含んでもよいことは理解すべきである。
本明細書に記載される実施形態において、支持材は収着剤フィラメントから最終的に除去されるため、支持材は散逸性材料である。したがって、支持材は、収着剤フィラメントに損傷を与えることなく、収着剤フィラメントから容易に除去可能でなければならない。本明細書に記載される実施形態において、支持材は、天然または合成脂肪酸、多価アルコールおよび/またはエステル、パラフィン、天然または合成炭化水素ワックス、または合成熱可塑性プラスチック高分子材料などの、熱軟化可能な材料を含んでもよい。支持材がワックスである実施形態において、ワックスはマイクロクリスタリンワックスまたはクリスタリンワックスでもよい。たとえば、好適なワックス材料は、Barecoにより製造されるUltraflexワックスまたはVictoryワックス、Chemturaにより製造されるWitco W−445ワックスまたはWitco W−835ワックスなどのマイクロクリスタリンワックスを含むが、これに限定されるものではない。あるいは、支持材は加熱時に昇華する材料でもよく、硫黄または同様の材料を含むが、これに限定されるものではない。支持材は、一般に、バッチの重量で75重量%より大きい量で、支持材の可塑化されたバッチに存在する。たとえば、散逸性材料は、バッチの重量で80重量%より大きい、または90重量%よりも大きい量で存在してもよい。
さらに、支持材がワックスなどの散逸性材料である実施形態において、支持材のバッチは、潤滑油などの加工助剤をさらに含んでもよい。好適な潤滑油は、トール油、グラファイト、および/またはその組合せを含むが、これに限定されるものではない。これらの加工助剤は、一般に、バッチの25重量%より少ない量で、バッチ組成物に存在する。いくつかの実施形態において、加工助剤は、バッチの10重量%より少ない量で、バッチに存在する。
支持材がワックスである実施形態において、支持材の可塑化されたバッチは、溶融ワックスを形成するためのワックスを加熱することによって形成される。その後、加工助剤がワックスに加えられ、バッチを固めるために、バッチは混合および冷却される。
前述のように、いくつかの実施形態において、基体の貫通チャンネル104は、金属または金属酸化物などの第2の収着剤で被覆されてもよい。例示的な材料は、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムなどのアルカリ炭酸塩を含むが、これに限定されるものではない。この第2の収着剤は、支持材の可塑化されたバッチに加えられてもよく、支持材が収着剤フィラメントから除去されるとき、第2の収着剤の一部は貫通チャンネルの壁に残る。
1つの実施形態において、母体材の可塑化されたバッチの形成および支持材の可塑化されたバッチの形成の後、材料の各バッチは、母体材を支持材と共押出しすることで収着剤フィラメントを形成する前に、別々にロッドに押し出される。たとえば、1つの実施形態において、母体材の可塑化されたバッチは、円筒状母体ロッドに押し出される。同様に、支持材の可塑化されたバッチは、円筒形チャンネルロッドに共押出しされてもよい。共押出によって収着剤フィラメントを形成する前に、母体材の可塑化されたバッチと支持材の可塑化されたバッチとを別々に押し出すことにより、それぞれのバッチ混合物の均質性が向上する。
ここで図3を参照すると、母体材の可塑化されたバッチおよび支持材の可塑化されたバッチが形成されて、任意選択的にロッドに押し出された後、バッチ材料は、支持材を含有するチャンネルを有する収着剤の母体を備える収着剤フィラメントを形成するために、共押出しされる。本明細書に記載される実施形態において、収着剤フィラメントは、図3に概略的に示される共押出ダイ120を使用して形成される。共押出ダイ120は、一般に、支持材の可塑化されたバッチ、または支持材から形成される支持ロッドを受け入れるための第1の入口122と、母体材の可塑化されたバッチ、または母体材から形成される母体ロッドを受け入れるための第2の入口124とを備える。本明細書に記載される実施形態において、第1の入口122および第2の入口124は、加圧下で共押出ダイ120に母体材および支持材を輸送するラム式押出機またはスクリュー式押出機のいずれかに連結されてもよい。たとえば、母体材の可塑化されたバッチおよび支持材の可塑化されたバッチが、収着剤フィラメントの形成前にロッドに別々に押し出される実施形態において、ラム式押出機は、それぞれの入口122、124に材料を輸送するために利用される。しかし、母体材の可塑化されたバッチおよび支持材の可塑化されたバッチが、収着剤フィラメントの形成前にロッドに別々に押し出されない実施形態において、スクリュー式押出機またはラム式押出機のいずれかが、それぞれの入口122、124に材料を輸送するために利用される。
支持材の流動150は、入口122で共押出ダイ120に入り、加圧下で共押出ダイ120の内側チャンバ126に流れ込む。同時に、母体材の流動152は、入口124で共押出ダイ120に入り、加圧下で外側チャンバ128に流れ込む。内側チャンバ126と外側チャンバ128とは、支持材の流動150と母体材の流動152との混合を防ぐ壁により分離される。支持材の流動150に加えられる押出圧力は、成形型130のノズル134を通して、支持材を押しやり、それにより支持材の流動150は、成形型130から送出して成形チャンバ136に導入する複数の個々のロッドに形を変える。同時に、母体材の流動152に加えられる押出圧力は、成形型130のノズル134のまわりおよび成形チャンバ136に母体材を押しやる。母体材が成形チャンバ136に入ると、母体材は成形型130のノズル134のまわりで圧縮されて、それによりノズル134から送出される支持材のロッドをおおい、収着剤の母体に支持材のチャンネルを備える複合押出物が形成される。
その後、支持材の流動150および母体材の流動152に対する継続した押出圧力が、複合押出物の全径ならびに複合押出物に含有される支持材のロッドの直径を縮小させる円錐形減径型132に複合押出物を押しやり、それにより出口135で減径型132から送出される収着剤フィラメントが形成される。
ここで図4A〜図4Cを参照すると、図3に示される共押出ダイを用いて形成される例示的な収着剤フィラメントが、概略的に示される。具体的には、図4Aは1つの実施形態である、矩断面を有する収着剤フィラメント102aを概略的に示し、図4Bは第2の実施形態である、円形断面を有する収着剤フィラメント102bを概略的に示し、そして、図4Cは第3の実施形態である、八角形断面を有する収着剤フィラメント102cを概略的に示す。収着剤フィラメントのそれぞれは、前述したように、複数の貫通チャンネル104が形成される収着剤106の母体を備える。図4A〜図4Cに示される収着剤フィラメント102a、102b、102cの実施形態において、貫通チャンネル104は支持材110を含有する。収着剤フィラメントの断面形状は、減径型132(図3)の断面形状により決定される。したがって、さまざまな断面形状を有する収着剤フィラメントが、所望の断面を有する減径型を使用することにより形成され得ることを理解すべきである。
さらに、収着剤フィラメントの寸法(すなわち、収着剤フィラメントの最大外径D、および貫通チャンネルの直径d)も、収着剤フィラメントを形成するために利用される減径型の形状寸法、材料に含有される粘結剤の流動性、押出機の最大圧力、および収着剤の粒度により制御される。本明細書に記載されるいくつかの実施形態において、収着剤フィラメントの最大外径D(すなわち、フィラメントの外周上の2点間の最大距離)は収着剤の粒度の21倍程度の大きさでもよい。しかし、本明細書に記載される他の実施形態において、収着剤フィラメントは1mm≦D≦50mmの最大外径Dを有し、一方、他の実施形態において、収着剤フィラメントの最大外径Dは2mm≦D≦15mmである。
さらに、各収着剤フィラメントに形成される貫通チャンネル104の数および直径dが、成形型130(図3)のノズルの数およびサイズに依存していることを理解すべきである。たとえば、数十マイクロメートルのオーダーの直径dを有する2200もの貫通チャンネルが、約33mmの最大部直径Dを有する収着剤フィラメント(すなわち、2.4mm×2.4mmの矩断面の収着剤フィラメント)に形成され得ることが意図されている。
1つの実施形態において、収着剤フィラメントが、母体材の可塑化されたバッチを支持材の可塑化されたバッチと共押出しすることによって形成された後、収着剤フィラメントは、後続の積層工程での個々の収着剤フィラメントの結合を容易にするために、結合剤で任意選択的に被覆されてもよい。結合剤は、比較的低い融点を有するアルミナ、シリカ、クレイ、セリア、リン酸アルミニウム、ガラスフリット、ジオポリマ、または同様の無機結合剤などの無機結合剤でもよい。あるいは、結合剤は、たとえばフェノール樹脂などの、有機結合剤でもよい。結合剤のコーティングの最小厚さは、一般に、結合剤の粒度の3倍である。1つの実施形態において、結合剤は、コロイド懸濁液でフィラメントに塗布される70μmの粒度を有するアルミナを備え、各収着剤フィラメントは、少なくとも210μmの厚さを有するアルミナコーティングを備える。
ここで図5を参照すると、収着剤フィラメント102が形成されて、任意選択的に結合剤で被覆された後、フィラメント集合体を形成するために、フィラメントは積み重ねられ、分割型フレーム139内で軸方向に整列される。分割型フレームは、結果として生じる収着剤基体の所望の形状に対応するように成形される。たとえば、図5に示される実施形態において、収着剤フィラメント102は、四角い分割型フレーム139内で積み重ねられ、図1に示されるような矩断面を有する収着剤基体を生成するために使用され得るフィラメント集合体を形成する。しかし、異なる幾何学的形状のフレームが利用されてもよいことを理解すべきである。たとえば、1つの実施形態において、フレームの形状は円筒状でもよく、複数の半円筒状セグメントを備えてもよい。図5に示される分割型フレーム139の実施形態において、分割型フレーム139は、一般に、第1のセグメント140a、第2のセグメント140b、第3のセグメント140c、および第4のセグメント140dを備え、それぞれのセグメントは収着剤フィラメントに対して別々に配置されてもよい。管路が収着剤基体に含まれる実施形態において、管路は収着剤フィラメントの間で分割型フレームに積み重ねられ、収着剤フィラメントと軸方向に整列してもよい。
収着剤フィラメントおよび任意の管路が分割型フレーム139内で積み重ねられ、軸方向に整列させられると、放射状方向の圧縮力Fがフレームのセグメント140a、140b、140c、140dのそれぞれに加えられ、フレームを圧縮し、収着剤フィラメント102を所望の形状を有するフィラメント集合体に成形する。フィラメントが積み重ねられたとき、収着剤フィラメントが円形であるか、収着剤フィラメント間に間隙を生成する幾何学的形状を有する実施形態において、分割型フレームに加えられる圧縮力Fは、収着剤フィラメント102間の間隙を除去するのに十分でもよい。圧縮力Fは、バンドクランプなどの機械的クランプ(図示せず)で、分割型フレーム139に加えられ、分割型フレーム139およびその中に含有される収着剤フィラメント102が平衡に圧縮されてもよい。あるいは、圧縮力は、1つ以上の液体ラムにより分割型フレームに加えられてもよい。収着剤フィラメントの貫通チャンネルに含有される支持材は、圧縮プロセス中に貫通チャンネルがつぶれることを防ぐ。いくつかの実施形態において、フィラメントおよびフレームは、隣接する収着剤フィラメント102間の接合を向上するために、圧縮力Fの適用前および適用中、真空下に配置されてもよい。
その後、圧縮された収着剤フィラメントを備えるフィラメント集合体は、集合体から水を除去するために乾燥される。たとえば、フィラメント集合体は、炉にフィラメント集合体を配置し、フィラメント集合体を乾燥温度Tまで加熱し、所定の時間、この温度で集合体を維持することによって乾燥されてもよい。いくつかの実施形態において、乾燥温度Tは、約90℃〜約150℃の範囲でもよい。これらの実施形態において、乾燥時間は約12時間でもよい。
いくつかの実施形態において、貫通チャンネルに配置される支持材の融解または昇華温度は、乾燥温度範囲内でもよい。これらの実施形態において、支持材は、乾燥中に、融解および集合体からの排出が開始されてもよい。よって、フィラメント集合体は、融解した支持材のフィラメント集合体からの排出を容易にするために、乾燥中、ある角度をなして配置されてもよい。
他の実施形態において、支持材は、乾燥温度Tより大きい融解温度を有してもよい。これらの実施形態において、集合体が乾燥された後、フィラメント集合体を支持材の融解温度を上回る温度まで加熱する別の工程が、貫通チャンネルから支持材を除去するために利用されてもよい。さらに別の実施形態において、支持材は、別の接合工程の間に、フィラメント集合体から除去されてもよい。いくつかの実施形態において、乾燥した集合体は真空下に配置され、支持材を真空熱分解するのに好適な温度に加熱される。
フィラメント集合体が乾燥された後、フィラメント集合体はフレームから取り外され、母体材を無機粘結剤で結合し、複数の収着剤フィラメントを結合剤で互いに接合するために加熱され、それにより収着剤基体が形成される。本明細書に記載される収着剤基体の実施形態において、基体は、母体材に含有される無機粘結剤で母体材を結合し、同時に互いに個々のフィラメントを結合するのに十分な温度まで加熱される。たとえば、無機粘結剤がシリカまたはシリコーンエマルジョンである実施形態において、フィラメント集合体は、250℃≦T≦800℃の温度Tまで加熱されてもよい。この温度範囲は、結合剤によってフィラメントを結合するためにも好適である。無機粘結剤がシリコーンエマルジョンである実施形態において、フィラメント集合体は、部分的または完全にエマルジョンのシリコーンをシリカに酸化させるのに十分な温度まで加熱され、その温度で保持されてもよい。たとえば、フィラメント集合体は、約500℃を超える、たとえば約500℃〜約700℃の温度に加熱され、ほぼすべてのシリコーンをシリカにし、それにより収着剤を結合するために、3時間保持されてもよい。あるいは、フィラメント集合体は250℃の温度まで加熱され、シリコーンを架橋し、それにより収着剤を結合するために、3時間保持されてもよい。
本明細書に記載される収着剤基体の形成方法は、以下の実施例を参照してさらに明らかになるであろう。
実施例1
母体材の可塑化されたバッチは、Zeolystにより製造されるCBF 3024E ZSM−5ゼオライト、Wacker−Chemie GmbHにより製造されるM97Eシリコーンエマルジョン、Hercules Incorporatedにより製造されるCulminal 724ヒドロキシプロピルメチルセルロース粘結剤、Ineos Group Ltd.により製造されるDurasyn 162潤滑油、MeadWestvacoにより製造されるトール油、および脱イオン水から形成された。具体的には、ゼオライトとヒドロキシプロピルメチルセルロース粘結剤とは、Nalgene容器内で三軸ミキサーにより乾混合された。残りの成分(すなわち、シリコーンエマルジョン、潤滑油、トール油および脱イオン水)は、母体材の押出可能な可塑化されたバッチを形成するために、装輪プラウ粉砕機を使用して、乾燥粉末混合物に混ぜ入れられた。結果として生じるバッチは、収着剤として56.8重量%のゼオライト、無機粘結剤として34.1重量%のシリコーンエマルジョン、有機結合剤として3.4重量%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、1.1重量%のDurasyn 162潤滑油、0.6重量%のトール油潤滑油、および液体ビヒクルとして4.0重量%の脱イオン水を備えた。
また、支持材の可塑化されたバッチは、Barecoにより製造されるUltraflexマイクロクリスタリンワックス、MeadWestvacoにより製造されるトール油、およびAsbury Carbonsにより製造されるMicro 450グラファイト潤滑油から形成された。具体的には、ワックスは融解されてトール油と混合され、グラファイトは後続的に混合物に加えられた。その後、混合物は冷却され、固められた。結果として生じる支持材の可塑化されたバッチは、支持材として90.9重量%のワックス、潤滑油として6.4重量%のトール油、および潤滑油として2.7重量%のグラファイトを備えた。
母体材の可塑化されたバッチは10ミリメートルの母体ロッドに押し出され、支持材の可塑化されたバッチは10ミリメートルのチャンネルロッドに押し出された。母体ロッドおよびチャンネルロッドは、円形断面である複数の直径2mmの収着剤フィラメントを生成するためのラム押出機を備え、フィラメント内を軸方向に延在する7つの直径150μmの、支持材で充填される貫通チャンネルを有する、図3に示される共押出ダイに、送られた。
複数の収着剤フィラメントは70μmの粒度を有するアルミナスラリーで被覆され、各収着剤フィラメントのまわりに210μm厚さのアルミナコーティングが形成された。次に、収着剤フィラメントは積み重ねられ、円筒状で二部分から成る分割型フレーム内で軸方向に整列され、101.6mmの直径を有する円形のフィラメント集合体を形成するために、円筒状フレームのまわりに巻き付けられたバンドクランプで圧縮された。フィラメント集合体は、支持材が貫通チャンネルから排出されるように集合体が25度の角度に傾けられたまま、熱対流炉で90℃の温度で12時間乾燥された。
その後、フィラメント集合体は分割型フレームから取り外され、700℃の温度まで加熱されて、隣接する収着剤フィラメントを結合し、各収着剤フィラメントの収着剤の母体を結合するために3時間その温度で保持され、それにより101.6mmの直径、91cmの長さを有し、複数の直径150μmの貫通チャンネルを備える収着剤基体が作成された。
ここで図6を参照すると、本明細書に記載される収着剤基体は、図6に示されるCO回収装置などのCO回収装置で使用されてもよい。具体的には、収着剤基体100は、プロセスガス入口212、プロセスガス出口214、制御流体入口マニホールド208に連結される制御流体入口204、および制御流体出口マニホールド210に連結される制御流体出口206を含むCO回収装置200の圧力容器202に配置される。収着剤基体100は圧力容器202の内部に配置され、収着剤基体の貫通チャンネル104は、基体の一方の端部で制御流体入口マニホールド208に、および基体の反対の端部で制御流体出口マニホールド210に流体連結される。
動作時には、COは、プロセスガス入口212を通してCO回収装置200にプロセスガス流218を連結することによって、プロセスガス流218から除去できる。プロセスガス流218が収着剤基体100の孔に浸透し、それを通して拡散すると、プロセスガス流218のCOは収着剤によって吸着され、プロセスガス流は、COのないプロセスガス流220としてプロセスガス出口214を通して圧力容器202から送出される。収着剤によるCOの吸着は、熱を生成する。したがって、プロセスガスが圧力容器202の中を流れると同時に、制御流体216、特に窒素ガスまたは水などの冷却流体が制御流体入口204に送られ、制御流体216は制御流体入口マニホールド208を通して収着剤基体100の貫通チャンネル104の中に流れ、そして、制御流体出口マニホールド210および制御流体出口206を通してCO回収システムから送出され、それにより収着剤基体100によるCOの吸着によって生成される熱を放散する。
時間とともに、収着剤基体100はCOで飽和し、再生を必要とする。収着剤基体を再生させるために、制御流体216、特に、水蒸気などの加熱された気体または蒸気、または水などの加熱された液体が、制御流体入口204に送られ、制御流体216は制御流体入口マニホールド208を通して収着剤基体100の貫通チャンネル104の中に流れ、そして、制御流体出口マニホールド210および制御流体出口206を通してCO回収システムから送出される。加熱された制御流体は、収着剤基体の収着剤からCOの脱離を引き起こす収着剤基体に、熱エネルギーを供給する。同時に、窒素などのパージガスが、プロセスガス入口212を通して圧力容器202に送られる。パージガスは収着剤基体の多孔性収着剤に浸透して、それを通して拡散し、収着剤から解放されるCOを洗い流し、プロセスガス出口220を通して圧力容器202からCOを運び出す。
ここで図7を参照すると、本明細書に記載される収着剤基体は、図7に示されるCO回収装置201などの、代わりの構成によるCO回収装置でも使用されてもよい。具体的には、貫通チャンネル104および管路108を備える収着剤基体100は、CO回収装置201の圧力容器202に配置される。プロセスガス入口マニホールド240およびプロセスガス出口マニホールド242は、圧力容器202、および収着剤基体100の貫通チャンネル104に流体連結され、プロセスガス入口マニホールド240の中を流れるプロセスガス流218は、貫通チャンネル104を通過し、COのないガスとしてプロセスガス出口マニホールド242を通してCO回収装置201から送出される。制御流体入口マニホールド208および制御流体出口マニホールド210は、収着剤基体100を通して延在する管路108に流体連結されるが、収着剤基体100の収着剤および流動貫通チャンネル104からは流体的に隔離される。制御流体入口マニホールド208を通る制御流体216は管路を通過し、制御流体出口マニホールド210を通してCO回収装置201から送出される。
動作時には、COは、プロセスガス入口マニホールド240を通してCO回収装置201にプロセスガス流218を連結することによって、プロセスガス流218から除去できる。プロセスガス流218が収着剤基体100の貫通チャンネル104を通過すると、プロセスガス流218のCOは収着剤によって吸着され、プロセスガス流は、COのないプロセスガス流220としてプロセスガス出口マニホールド242を通して圧力容器202から送出される。収着剤によるCOの吸着は、熱を生成する。したがって、プロセスガスが圧力容器202の中を流れると同時に、制御流体216、特に窒素ガスまたは水などの冷却流体が制御流体入口マニホールド208に送られて、管路108を通過し、そして、制御流体出口マニホールド210を通してCO回収システムから送出され、それにより収着剤基体100によるCOの吸着によって生成される熱を放散する。
時間とともに、収着剤基体100はCOで飽和し、再生を必要とする。収着剤基体を再生させるために、制御流体216、特に、水蒸気などの加熱された気体または蒸気、または水などの加熱された液体が、制御流体入口マニホールド208、収着剤基体100の貫通チャンネル104に送られ、そして、制御流体出口マニホールド210を通してCO回収システムから送出される。加熱された制御流体は、収着剤基体の収着剤からCOの脱離を引き起こす収着剤基体に、熱エネルギーを供給する。同時に、窒素などのパージガスが、プロセスガス入口マニホールド240を通して圧力容器202に送られる。パージガスは、収着剤から解放されるCOを、収着剤基体100から洗い流し、それによりプロセスガス出口マニホールド242を通して圧力容器202からCOを運び出す。
ここで、本明細書に記載される方法が、複数の収着剤フィラメントから収着剤基体を形成するために利用されてもよく、収着剤基体はプロセスガス流からCOを除去するために好適であることを理解すべきである。具体的には、収着剤を支持材と共押出しすることによって個々の収着剤フィラメントを形成することは、押出プロセスの間または収着剤基体の後続の集合体の間に貫通チャンネルをつぶすことなく、収着剤フィラメントのそれぞれを複数の貫通チャンネルとともに形成することを容易にする。結果として、収着剤フィラメントから構成される収着剤基体は、高密度の貫通チャンネルを有し、COが収着剤フィラメントの収着剤によって吸着されるように、収着剤基体を効率的に冷却するために使用されてもよく、基体の収着剤で捕捉されるCOを除去するために、後続の収着剤基体の再生時に、収着剤基体を効率的に加熱するために使用されてもよい。
第1の態様において、本開示は、CO捕捉のための収着剤基体(100)の形成方法であって、ガス流からCOを吸着するための収着剤(106)から複数の母体ロッドを形成する工程と、支持材から複数のチャンネルロッドを形成する工程と、複数の母体ロッドを複数のチャンネルロッドと共押出しして、複数の収着剤フィラメント(102)のそれぞれの軸方向に延在する支持材(110)のチャンネル(104)を備える収着剤(106)の母体を備える複数の収着剤フィラメント(102)を形成する工程と、フィラメント集合体で軸方向に整列される複数の収着剤フィラメント(102)を積み重ねて、フィラメント集合体を形成する工程と、フィラメント集合体の複数の収着剤フィラメント(102)を互いに接合して、収着剤基体(100)を形成する工程とを含む方法を提供する。
第2の態様において、本開示は、CO捕捉のための収着剤基体(100)の形成方法であって、プロセスガス流からCOを吸着するための収着剤(106)を備える母体材の可塑化されたバッチを形成する工程と、散逸性材料の可塑化されたバッチを形成する工程と、母体材の可塑化されたバッチを散逸性材料の可塑化されたバッチと共押出しして、複数の収着剤フィラメント(102)のそれぞれの軸方向に延在する散逸性材料のチャンネル(104)を有する収着剤(106)の母体を備える複数の収着剤フィラメント(102)を形成する工程と、フィラメント集合体で軸方向に整列される複数の収着剤フィラメント(102)を積み重ねて、フィラメント集合体を形成する工程と、フィラメント集合体を圧縮する工程と、フィラメント集合体から散逸性材料を除去して、複数の収着剤フィラメント(102)のそれぞれに複数の貫通チャンネル(104)を形成する工程と、複数の収着剤フィラメント(102)が互いに接合するようにフィラメント集合体を加熱して、収着剤基体(100)を形成する工程とを含む方法を提供する。
第3の態様において、本開示は、支持材(110)は散逸性材料であり、前記方法は複数の収着剤フィラメント(102)から散逸性材料を除去し、それにより複数の収着剤フィラメント(102)に貫通チャンネル(104)を形成する工程をさらに含む第1の態様の方法を提供する。
第4の態様において、本開示は、複数の収着剤フィラメント(102)を積み重ねる前に、複数の収着剤フィラメント(102)を結合剤で被覆して、フィラメント集合体を形成する工程をさらに含む第1〜第3の態様のいずれかの方法を提供する。
第5の態様において、本開示は、結合剤はアルミナ粉末のスラリーを含む第4の態様の方法を提供する。
第6の態様において、本開示は、フィラメント集合体を放射状に圧縮する工程をさらに含む第1の態様、または第3〜第5の態様のいずれかの方法を提供する。
第7の態様において、本開示は、複数の収着剤フィラメント(102)が、フィラメント集合体を加熱することによって、互いに接合される第1の態様、および第3〜第6の態様のいずれかの方法を提供する。
第8の態様において、本開示は、フィラメント集合体が、250℃≦T≦850℃の範囲で温度Tまで加熱される第7の態様の方法を提供する。
第9の態様において、本開示は、収着剤(106)の母体が、20%≦P1%≦70%の第1の気孔率P1%を有する第1〜第8の態様のいずれかの方法を提供する。
第10の態様において、本開示は、収着剤基体(100)が、25%≦V≦75%の孔隙率Vを有する第1〜第9の態様のいずれかの方法を提供する。
第11の態様において、本開示は、1つ以上の管路(108)を複数の収着剤フィラメント(102)とともに積み上げて、フィラメント集合体を形成する工程をさらに含む第1〜第10の態様のいずれかの方法を提供する。
第12の態様において、本開示は、複数の収着剤フィラメント(102)を互いに接合する前にフィラメント集合体を乾燥させる工程をさらに含む第1〜第11の態様のいずれかの方法を提供する。
第13の態様において、本開示は、フィラメント集合体は、フィラメント集合体を乾燥温度Tまで加熱することによって乾燥され、90℃≦T≦150℃である第12の態様の方法を提供する。
第14の態様において、本開示は、複数の収着剤フィラメント(102)が積み重ねられるとき、複数の収着剤フィラメント(102)の間に、収着剤(106)以外の材料から形成される少なくとも1つの管路(108)を配置する工程をさらに含む第1〜第10の態様、および第12〜第13の態様のいずれかの方法を提供する。
第15の態様において、本開示は、母体材の可塑化されたバッチは、約30重量%〜約75重量%の収着剤(106)と、約20重量%〜約40重量%の無機粘結剤と、約1重量%〜約10重量%の有機結合剤とを備える第2〜第14の態様のいずれかの方法を提供する。
第16の態様において、本開示は、複数の貫通チャンネル(104)のそれぞれが、20μm≦d≦2000μmの直径dを有する第1〜第15の態様のいずれかの方法を提供する。
第17の態様において、本開示は、CO捕捉のための収着剤基体(100)であって、収着剤基体(100)は、複数の収着剤フィラメント(102)を備え、複数の収着剤フィラメント(102)の各収着剤フィラメント(102)は、複数の貫通チャンネル(104)が形成される収着剤(106)の母体を備え、複数の貫通チャンネル(104)は、各収着剤フィラメント(102)の第1端から各収着剤フィラメント(102)の第2端へ、各収着剤フィラメント(102)の軸方向に収着剤(106)の母体を貫通し、ここで、収着剤(106)は、ガス流からCOを吸着することが可能であり、複数の収着剤フィラメント(102)は互いに軸方向に整列して、複数の収着剤フィラメント(102)の複数の貫通チャンネル(104)は互いにほぼ平行であり、複数の収着剤フィラメント(102)の各収着剤フィラメント(102)は、少なくとも1つの他の収着剤フィラメントに接合される収着剤基体(100)を提供する。
第18の態様において、本開示は、複数の収着剤フィラメント(102)と軸方向に整列する少なくとも1つの管路(108)をさらに含み、ここで、少なくとも1つの管路(108)は、収着剤(106)以外の材料から形成される第17の態様の収着剤基体(100)を提供する。
第19の態様において、本開示は、収着剤基体(100)は、20%≦P1%≦70%の気孔率P1%を有する第17の態様または第18の態様の収着剤基体(100)を提供する。
第20の態様において、本開示は、収着剤基体(100)は、25%≦V≦75%の孔隙率Vを有する第17〜第19の態様のいずれかの収着剤基体(100)を提供する。
さまざまな修正変更が、クレームする主題の精神と範囲から逸脱することなく、本明細書に記載される実施形態に行われることが可能であることは、当業者にとって明らかである。したがって、このような修正変更が、特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内となるならば、本明細書が、本明細書に記載されるさまざまな実施形態の修正変更を対象として含むことが意図される。

Claims (5)

  1. CO捕捉のための収着剤基体(100)の形成方法であって、
    ガス流からCOを吸着するための収着剤から複数の母体ロッドを形成する工程と、
    支持材から複数のチャンネルロッドを形成する工程と、
    前記複数の母体ロッドを前記複数のチャンネルロッドと共押出しして、複数の収着剤フィラメント(102)のそれぞれの軸方向に延在する前記支持材(110)のチャンネル(104)を備える前記収着剤(106)の母体を備える前記複数の収着剤フィラメント(102)を形成する工程と、
    前記フィラメント集合体で軸方向に整列される前記複数の収着剤フィラメント(102)を積み重ねて、フィラメント集合体を形成する工程と、
    前記フィラメント集合体の前記複数の収着剤フィラメント(102)を互いに接合して、前記収着剤基体(100)を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記支持材(110)は散逸性材料であり、かつ
    前記方法は、前記複数の収着剤フィラメントから前記散逸性材料を除去し、それにより前記複数の収着剤フィラメント(102)に貫通チャンネル(104)を形成する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の収着剤フィラメント(102)を積み重ねる前に、前記複数の収着剤フィラメント(102)を結合剤で被覆して、前記フィラメント集合体を形成する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記フィラメント集合体を放射状に圧縮する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 1つ以上の管路(108)を前記複数の収着剤フィラメント(102)とともに積み重ねて、前記フィラメント集合体を形成する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
JP2014530696A 2011-09-15 2012-09-04 Co2捕捉のための収着剤基体およびその形成方法 Ceased JP2014530093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/233,438 2011-09-15
US13/233,438 US8728218B2 (en) 2011-09-15 2011-09-15 Sorbent substrates for CO2 capture and methods for forming the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014530093A true JP2014530093A (ja) 2014-11-17

Family

ID=46889454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530696A Ceased JP2014530093A (ja) 2011-09-15 2012-09-04 Co2捕捉のための収着剤基体およびその形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8728218B2 (ja)
EP (1) EP2766113A1 (ja)
JP (1) JP2014530093A (ja)
CN (1) CN103826742A (ja)
AU (1) AU2012308965A1 (ja)
WO (1) WO2013039736A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023063050A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 日東電工株式会社 酸性ガス吸着材、酸性ガス吸着材を備えた構造体、酸性ガス吸着装置、酸性ガス回収装置、酸性ガス吸着材の製造方法、及びシート状構造体
WO2024048579A1 (ja) * 2022-09-01 2024-03-07 日本碍子株式会社 酸性ガス吸着装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104203517A (zh) 2011-11-30 2014-12-10 康宁股份有限公司 用于二氧化碳捕集的整体件几何形貌设计
KR102141723B1 (ko) 2012-06-22 2020-08-05 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 신규 흡착제 조성물
DE102012014335A1 (de) 2012-07-19 2014-01-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dispersion, Verfahren zur Beschichtung von Gegenstädenmit dieser Dispersion und Verwendung der Dispersion
CN106922168B (zh) * 2014-11-11 2019-09-03 巴斯夫欧洲公司 包括多孔固体的一体式成形体的储存容器
JP2018503507A (ja) * 2014-12-23 2018-02-08 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 構造化吸着剤塔、その製造方法及びその使用
EP3081292A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-19 Air Products And Chemicals, Inc. Perforated adsorbent particles
US9579628B2 (en) 2015-04-15 2017-02-28 Air Products And Chemicals, Inc. Perforated adsorbent particles
AU2016265110B2 (en) * 2015-05-15 2019-01-24 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
AU2016265109B2 (en) 2015-05-15 2019-03-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto comprising mid-bed purge systems
US10413858B2 (en) * 2015-12-28 2019-09-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Metal-organic framework-based sorbents and methods of synthesis thereof
DE112017003662T5 (de) * 2016-07-21 2019-04-04 Cummins Emission Solutions Inc. Polygonale Substratgehäuse und Baugruppen
CA3045107A1 (en) * 2016-11-29 2018-06-07 Dow Global Technologies Llc Microcapillary wire coating die assembly
CN106902746A (zh) * 2017-03-23 2017-06-30 江苏苏净集团有限公司 一种金属有机框架/分子筛复合吸附材料
GB201803923D0 (en) * 2018-03-12 2018-04-25 Johnson Matthey Plc Compositions
CN112705168B (zh) * 2021-01-18 2022-06-21 太原理工大学 超微孔mof吸附剂材料的成型方法
CN113304603B (zh) * 2021-04-27 2023-03-24 紫科装备股份有限公司 一种多孔MOFs型金属氧化物及其在净化大气中的应用
CN115367727B (zh) * 2021-05-20 2023-07-28 中国石油化工股份有限公司 一种非多孔性成型炭材料及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558325B1 (ja) * 1971-05-18 1980-03-03
JPH09511982A (ja) * 1994-04-15 1997-12-02 コーニング インコーポレイテッド 吸着能力の変化する活性炭ハニカムおよびその製造方法
JPH11169640A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Kawata Mfg Co Ltd ハニカム状セラミック吸着材
US20020130434A1 (en) * 2000-12-04 2002-09-19 Rigali Mark J. Compositions and methods for preparing multiple-component composite materials
US20040137286A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Gregory Hilmas Solid oxide fuel cell and method for preparing the same
JP2010527756A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ターボエキスパンダー併用スイング吸着による、ガスの混合物からの標的ガスの除去
US20110107914A1 (en) * 2007-08-28 2011-05-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Article for extracting a component from a fluid stream, methods and systems including same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510063A (en) 1994-04-15 1996-04-23 Corning Incorporated Method of making activated carbon honeycombs having varying adsorption capacities
WO1999032277A1 (en) 1997-12-19 1999-07-01 Corning Incorporated Manufacture of cellular honeycomb structures
ATE275435T1 (de) * 1999-06-10 2004-09-15 Questair Technologies Inc Chemischer reaktor mit druckwechseladsorption
US6403018B1 (en) 2000-01-21 2002-06-11 The University Of Chicago Method for fabricating ceramic composites
JP2001205045A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Tokyo Electric Power Co Inc:The 二酸化炭素除去方法および二酸化炭素除去装置
EP1855784A1 (en) * 2005-02-02 2007-11-21 Global Research Technologies, LLC Removal of carbon dioxide from air
WO2009003174A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 Georgia Tech Research Corporation Sorbent fiber compositions and methods of using the same
JP5557213B2 (ja) * 2007-06-27 2014-07-23 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 吸着繊維組成物および温度スイング吸着の方法
US8496734B2 (en) * 2009-02-26 2013-07-30 Corning Incorporated Sorbent structure applicable for carbon dioxide capture
US20110247495A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Doron Marco Gas Adsorber For Use In Gas Storager
BR112013021234A2 (pt) * 2011-03-01 2019-09-24 Exxonmobil Res & Eng Co contatores de adsorção com alternância rápida de temperatura para separação de gás
US9011583B2 (en) * 2011-04-29 2015-04-21 Corning Incorporated Article for CO2 capture having heat exchange capability

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558325B1 (ja) * 1971-05-18 1980-03-03
JPH09511982A (ja) * 1994-04-15 1997-12-02 コーニング インコーポレイテッド 吸着能力の変化する活性炭ハニカムおよびその製造方法
JPH11169640A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Kawata Mfg Co Ltd ハニカム状セラミック吸着材
US20020130434A1 (en) * 2000-12-04 2002-09-19 Rigali Mark J. Compositions and methods for preparing multiple-component composite materials
US20040137286A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Gregory Hilmas Solid oxide fuel cell and method for preparing the same
JP2010527756A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ターボエキスパンダー併用スイング吸着による、ガスの混合物からの標的ガスの除去
US20110107914A1 (en) * 2007-08-28 2011-05-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Article for extracting a component from a fluid stream, methods and systems including same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023063050A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 日東電工株式会社 酸性ガス吸着材、酸性ガス吸着材を備えた構造体、酸性ガス吸着装置、酸性ガス回収装置、酸性ガス吸着材の製造方法、及びシート状構造体
WO2024048579A1 (ja) * 2022-09-01 2024-03-07 日本碍子株式会社 酸性ガス吸着装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013039736A1 (en) 2013-03-21
AU2012308965A1 (en) 2014-03-20
US20130068101A1 (en) 2013-03-21
US8728218B2 (en) 2014-05-20
US8901030B2 (en) 2014-12-02
CN103826742A (zh) 2014-05-28
US20140216639A1 (en) 2014-08-07
EP2766113A1 (en) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014530093A (ja) Co2捕捉のための収着剤基体およびその形成方法
Akhtar et al. Structuring adsorbents and catalysts by processing of porous powders
KR102110056B1 (ko) 수지와 결합된 제올라이트 입자를 갖는 물품
AU2012223552B2 (en) Gas purification process utilizing engineered small particle adsorbents
US8801834B2 (en) Article for carbon dioxide capture
US9011583B2 (en) Article for CO2 capture having heat exchange capability
JP6052821B2 (ja) 二酸化炭素捕獲用基材、およびその製造方法
CN107635644A (zh) 结构化吸附床,其生产方法及其用途
JP2015508018A5 (ja)
CN106552580B (zh) 一种用于净化挥发性有机废气的吸附剂及其制备方法
JP2019535494A (ja) 抵抗加熱能を備えた吸着構造及びその製造方法
CN102350304B (zh) 一种中空纤维分子筛吸附剂材料的制备方法
Pereira et al. Additive manufacturing for adsorption‐related applications—A review
CN105879848A (zh) 一种以膨胀珍珠岩尾矿为主要原料的吸附voc用微球载体及其制备方法
TWI815285B (zh) 包含金屬有機架構之本體及其相關方法
WO2024086036A1 (en) Monolithic substrates
US9205356B2 (en) Filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170328