JP2014530073A - 医療用チューブ及び関連する装置、システム及び方法 - Google Patents

医療用チューブ及び関連する装置、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014530073A
JP2014530073A JP2014535913A JP2014535913A JP2014530073A JP 2014530073 A JP2014530073 A JP 2014530073A JP 2014535913 A JP2014535913 A JP 2014535913A JP 2014535913 A JP2014535913 A JP 2014535913A JP 2014530073 A JP2014530073 A JP 2014530073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
filament
medical tube
main body
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014535913A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョー・ブラウン
マット・ディー・パースリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Image Guided Therapy Corp
Original Assignee
Volcano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volcano Corp filed Critical Volcano Corp
Publication of JP2014530073A publication Critical patent/JP2014530073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/08Tubes; Storage means specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • A61M25/0053Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids having a variable stiffness along the longitudinal axis, e.g. by varying the pitch of the coil or braid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0012Making of catheters or other medical or surgical tubes with embedded structures, e.g. coils, braids, meshes, strands or radiopaque coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49888Subsequently coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49904Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49924Joining by deforming of parallel side-by-side elongated members

Abstract

本開示は、一般的には医療用チューブ及び医療用チューブの製造方法に関する。特に、本開示は、迅速交換カテーテルを含む医療用カテーテル及び医療用カテーテルの製造方法に関する。複数の実施形態においては、本開示のカテーテルは、その長さに沿って変化する曲げ剛性又は捩り剛性を有する。複数の実施形態においては、本開示のカテーテルは、主本体部分とは異なる色のガイド部分を有する。複数の実施形態においては、本開示のカテーテルは、カテーテルに所望の構造的完全性とハンドリング特性を持たせるために、その中に埋設される取り巻かれたフィラメントを有する。本開示の追加的な側面は、詳細な説明から明らかにされる。

Description

本開示は、一般的には医療用チューブ及び医療用チューブの製造方法に関する。本開示は特に医療用カテーテル及び医療用カテーテルの製造方法に関する。
医療用チューブ及びカテーテルは、例えば、流体薬剤及び器具の患者への投与及び患者からの流体の除去などに関わる様々な治療及び診断法に広く用いられている。本開示において、「カテーテル」及び「医療用チューブ」の用語は、そこに延伸するルーメン(管腔)を有する細長い医療用途に適した構造物を意味するために交互に利用されるであろう。
医療用チューブが設計される特定の使用は、使用時に変化し得る特定の物理的特性を有するようなチューブを必要とする。更に、単一のカテーテルの異なる部分は、所望の機能を達成するために、異なる物理的性質を有することが時折要求される。例えば、カテーテルは、狭い本体オリフィスとチャネルへの挿入や移動を可能にするために十分に硬い(曲がりにくい)か、堅くなければならず、ある用途では、高い破裂圧力にも耐え得なければならない。一方で、カテーテルは、それが進行するにつれて患者の血管の内壁を傷つけないように身体の形状に適合できるように十分に柔らかく柔軟でなければならない。また、カテーテルが組織抵抗に対して取り除かれるとき等のような通常の使用時における引き離しに抵抗するために十分な機械的強度を有していなければならない。
米国特許第6,030,371号明細書 米国特許第7,445,684号明細書 米国特許第7,695,753号明細書 米国特許第7,776,380号明細書 米国特許出願第11/261,544号明細書
よって、前述の装置及び方法の欠点に対処する医療用チューブ及び医療用チューブの製造方法への必要性が残っている。
本開示の実施形態は、医療用チューブ及び関連する装置、システム及び方法に向けられる。ある実施形態においては、本開示は、迅速交換カテーテルを含む医療用カテーテルに向けられる。
本開示の追加的な側面、特徴及び利点は以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本開示の例示的な実施形態は、添付された図面を参照しながら説明されるであろう。
図1は、本開示の実施形態に係るカテーテルの線側面図である。 図2は、図1のカテーテルの線断面側面図である。 図3は、図1及び2のカテーテルの線斜視端面図である。 図4は、本開示の実施形態に係るカテーテルを製造するために利用されるマンドレルの線斜視図である。 図5は、図4のものと同類であるが、本開示の実施形態に係るマンドレル上に位置するライナーを説明する線斜視図である。 図6は、本開示の実施形態に係る巻き取り機構とフィラメントとともに示された図4のマンドレル及びライナーの線斜視図である。 図7は、本開示の実施形態に係るカテーテルを形成するためにコアの周囲にフィラメントを巻回する技術を説明する線斜視図である。 図8は、図7の巻回技術に係るフィラメント及びコアの一部の線断面側面図である。 図9は、図7及び8の技術によって形成されたカテーテルの線断面側面図である。 図10は、本開示のその他の実施形態に係るカテーテルを形成するためにコアの周囲にフィラメントを巻回する技術を説明する線斜視図である。 図11は、図10の巻回技術に係るフィラメント及びコアの一部の線断面側面図である。 図12は、本開示の実施形態に係るカテーテルを形成するためにコアの周囲に複数のフィラメントを巻回する技術を説明する線斜視図である。 図13は、本開示のその他の実施形態に係るカテーテルを形成するためにコアの周囲に複数のフィラメントを巻回する技術を説明する線斜視図である。 図14は、本開示の更にその他の実施形態に係るカテーテルを形成するためにコアの周囲に複数のフィラメントを巻回する技術を説明する線斜視図である。 図15は、図14の巻回技術に係る複数のフィラメント及びコアの一部の線断面側面図である。 図16は、本開示のその他の実施形態に係るカテーテルを形成するためにコアの周囲に複数のフィラメントを巻回する技術を説明する線斜視図である。 図17は、本開示の実施形態に係るカテーテルを製造するための配置の線斜視図である。 図18は、本開示の実施形態に係るコアへポリマーを塗布するように構成されるシステムの線概略断面側面図である。 図19は、本開示のその他の実施形態に係るカテーテルを製造するための配置の線概略断面側面図である。 図20は、本開示のその他の実施形態に係るカテーテルの線側面図である。 図21は、図20のカテーテルの線断面側面図である。 図22は、図20及び21のカテーテルの線斜視端面図である。 図23は、本開示の実施形態に係るカテーテルの別々の構成物品の線側面図である。 図24は、本開示の実施形態に係るカテーテルの形成の準備のためにともに配置された図23の別々の構成物品の線側面図である。 図25は、図24の向きの別々の構成物品の線端面図である。 図26は、図25の線端面図のものと同類であるが、別々の構成物品がカテーテルを形成するために一緒に結合されたことを示す線端面図である。 図27は、本開示のその他の実施形態に係るカテーテルを形成するための準備において一緒に配置された図23の別々の構成物品の線断面側面図である。 図28は、図27のものと同類であるが、別々の構成物品がカテーテルを形成するために一緒に結合されたことを示す線断面側面図である。 図29は、本開示のその他の実施形態に係るカテーテルを形成するために一緒に結合された図23の別々の構成物品の線断面側面図である。
本開示の原理の理解を促進する目的のために、図面に説明された実施形態に対する参照がなされ、同じものを説明するために特定の文言が用いられるであろう。しかしながら、本開示の範囲には何ら限定を意図するものではないことが理解される。記載された装置、システム及び方法に対する任意の改変及び更なる変形例、及び本開示の原理の更なる応用は、本開示に関連する技術分野の当業者に思いつくように本開示内においてすべて熟考され包含される。特に、ある実施形態に関して記載された特徴、構成物品(部品)及び/又は手順が本開示の他の実施形態に関して記載された特徴、構成物品及び/又は手順と組み合わせられ得ることは、すべて熟考される。しかしながら簡潔に表現する目的のため、これらの組み合わせの多数の繰り返しについては別個には記述しないものとする。
まず、図1〜3を参照すると、本開示の実施形態に係るカテーテル50が開示される。その点に関しては、図1は、カテーテル50の線側面図であり、図2は、カテーテル線断面側面図であり、図3は、カテーテルの線斜視端面図である。図1及び2に示すように、カテーテル50は、近位部分52と対向する遠位部分54とを含む。ルーメン(管腔)56が、近位部分52と遠位部分54との間のカテーテルの長さに沿って延伸している。カテーテル50は、外径58と内径又はルーメン径60とを有する。その結果、カテーテル50は、壁厚62を有する。一般的には、カテーテル50は、医療用及び非医療用用途を含む血管のルーメン(内腔)内で使用されるための形状及び寸法にされている。当業者によって理解されるように、ここに記載される装置及び技術は、広範なサイズを有するカテーテルに好適である。その結果、外径58、内径60及び壁厚62は、任意の特定のサイズに制限されるものではない。しかしながら、本開示のある実施形態では脈管構造(血管構造)を含むヒトの血管に関連する使用に特に好ましく、それに応じた寸法及び形状にされている。その点に関しては、複数の実施形態においては、外径58は、約0.014”から約1.000”の間であり、内径は、約0.011”から約0.995”の間であり、厚さ62は、約0.005”から約0.900”の間である。更に、幾つかの例では、外径58、内径60及び厚さ62の内の少なくとも一つは、カテーテル50の長さに沿って変化する。
図1に示すように、カテーテル50は、その長さに沿って変化する曲げ剛性(stiffness)又は捩り剛性(rigidity)を有している。その点に関しては、カテーテル50は、第1の剛性を有する区間64、第1の剛性とは異なる第2の剛性を有する区間66及び第2の剛性とは異なる第3の剛性を有する区間68を有するものとして開示されている。説明する実施の形態では、カテーテル50は、区間64と区間66の間に移行区域70を有し、区間66と区間68の間に移行区域72を有する。幾つかの場合では、異なる区間の曲げ剛性又は捩り剛性は、各区間を形成するために利用される材料(又は材料のブレンド)を変更することにより調整される。その点に関しては、各区間を形成するために利用される材料の硬さを調整することによって、結果として生じる区間の曲げ剛性又は捩り剛性を制御することもできる。素地硬さ(材料硬度)の組み合わせの広範囲は、カテーテルの使用目的に応じて利用可能であるが、幾つかの特定の血管系医療用途においては、区間64が約60から約80ショアDの硬度を有し、区間66が約45から約65ショアDの硬度を有し、区間68が約25から約45ショアDの硬度を有する。しかしながら、これらの範囲外の素地硬さは同様に他の医療用途を含む他の用途に利用される。
以下に説明する製造技術は、各区間64、66、68の長さ、各区域70、72の長さ及び各区域70、72内の異なる剛性の移行割合が制御できるようにその長さに沿ってカテーテルの曲げ剛性又は捩り剛性を正確に制御することが可能な方法で、カテーテル50が製造されることを可能にする。例えば、幾つかの例では、移行区域は、異なる捩り剛性を有する2つの区間の間で直線的な変化を有する。一般的には、移行区域が長くなるにつれて、異なる捩り剛性間の移行はよりスムーズになり、カテーテル性能に弊害を与えにくくなる。したがって、幾つかの例では、移行区域の長さは約10mmから約200mmの間である。しかしながら、他の例では、移行区域70、72は、省略されるか、又はカテーテルの長軸(縦軸)に沿って呼び長さ(例えば2mm未満)を有する。カテーテル50は、3つの区間とそれらの区間の間に2つの移行区域を有するものとして説明したがこれに制限されることを意味するものではなく、よって、本開示に係るカテーテルは様々な剛性を有する任意の区間及びそれらの間にある任意の数の区域(又は区域の欠如)を有し得るものであることが理解される。
カテーテル50を製造するための技術について説明する。幾つかの場合では、本開示の実施形態は、1997年8月22日に出願された米国特許第6,030,371号明細書、2003年12月11日に出願された米国特許第7,445,684号明細書、2005年10月27日に出願された米国特許第7,695,753号明細書、2005年9月22日に出願された米国特許第7,776,380号明細書及び/又は2005年10月27日に出願された米国特許出願第11/261,544号明細書に記載された1又はそれ以上の構造的特徴及び/又は製造手順を含むものでありそのそれぞれが本明細書中にすべて参照により組み込まれる。
図4〜19を参照しながら、カテーテルを製造する方法の種々の側面について説明する。図4に示すように、コアマンドレル110が設けられ、その上にカテーテルが構築される。その点に関しては、コアマンドレル110は、幾つかの例では円形の断面を有するワイヤである。その点に関しては、コアマンドレル110の断面直径は、結果として生じるカテーテルの所望の内径と等しいかわずかに小さくなるように選択される。複数の実施形態においては、図5に示すように、カテーテルライナー112がマンドレル110上に配置される。ライナー112は、種々の異なる材料から製造可能であるが、一般的には、意図した壁厚の20%未満である。例えば約0.0005”から約0.200”の間の壁厚を有するライナーが幾つかの例において利用される。更に、複数の実施形態においては、ライナーは、ポリテトラフルオロエチレン(例えば、テフロン(登録商標))又はカテーテルの内側ルーメン(内腔)を定義するのに利用可能な、滑らか及び/又はスムーズな表面を与える他の好適な材料で形成される。代替的には、本開示のプロセスはライナー無しで行うことができ、これによって以下に説明する技術はマンドレル110上に直接適用される。
図6に示すように、複数の実施形態においては、1またはそれ以上の補強フィラメント(補強繊維)117がライナー112上に配置される。複数の実施形態においては、フィラメント117は、円形、長方形、正方形、D字形及び/又は他の断面形状を有するフィラメント(繊維)である。一般に、フィラメント117は、制限の無い金属(例えばステンレス鋼、ニチノールなど)及びポリマー(例えばポリエチレンなど)を含む任意の適切な材料で形成される。この技術の一実装形態では、マンドレル110及びライナー112が回転チャック114内に装着される。フィラメント巻き取り機構116は次いでカテーテルの長軸に対して0から90度の巻き角範囲でマンドレル上に補強フィラメント117を配置するためにマンドレル110の長さに沿って長手方向に横断される。複数の実施形態においては、巻き取り機構は、ねじキャリア118を用いて移行される。大きな周方向剛性又は耐キンク性を必要とするカテーテルの一部と低剛性を必要とするその他の部分とを計算に入れるために、支持体118に沿ったフィラメント巻き取り機構116の移動及びマンドレル110の回転速度を制御することにより、フィラメント117の巻き角は、カテーテルの長さに渡って変えることができる。更には、以下に説明するように、異なる巻き角又は他の特性を有する複数層のフィラメントを、カテーテルの結果として生じる性能及び物理的特性を制御するために用いることができる。
図6では、コア部材112がその軸の周りで回転し、フィラメント源116がコア部材112と平行に移動するプロセスを示しているが、当業者によればフィラメント源116に対してコア部材112を移動させる他の方法もまた可能であることが理解されるであろう。例えば、フィラメント源116がコア部材112の周りの軌道を周回してコア部材112上にフィラメント117を巻き付けるためにコア部材112の長さに沿って移動する間、コア部材112は、静止状態に保持されることができる。他の例としては、コア部材112がその軸に沿って回転してその軸方向に移動する間にフィラメント源116が静止状態に保持されてもよい。これらのプロセスのバリエーションの各々やその他は、コア部材112とフィラメント源116との所望の相対移動を達成するために利用できることが理解される。
フィラメント巻線117がコア部材12の遠位端119(図6の左側)に一旦到着すると、(図8に示すように)コア部材112上へのフィラメント巻線117の第1のパス120が完了する。その点に関しては、フィラメント巻線117は、フィラメント117の巻きがライナー12の遠位端119の近傍に互いに接近する可変のピッチ(間隔)を有することができる。代替的には、フィラメント巻線117は、巻線の巻きがライナー12の全長に渡って均一に離間した一定のピッチを有することができる。第1のパス120が完了すると、フィラメント源116は、コア110及びライナー112がフィラメント源16に対して回転し続けながら軸方向移動の方向を反転させる。次いで、フィラメント巻線117の第2のパス121は、ライナー112の近位端122へ向けて後退する際に、ライナー112(及びフィラメント巻線117の第1のパス120)上に配置される。その結果、フィラメント巻線117は、近位端122にある最初のアンカーからライナー112の遠位端119にある第1のパス120の終点まで、次いで近位端122にある第2のパス121の終点に連続する。図7及び8に示すように、巻線117の第2のパス121は、第1のパス120と同様に可変のピッチで配置される。また、フィラメント117は、図8の実施形態において円形の断面形状を有するものとして示される。
複数の実施形態においては、フィラメント巻線117の第1及び第2のパス120、121がともにカテーテル10の第1の巻回層を形成する。図9に示すように、第1の巻回層上に被膜123が配置される。被膜123は、巻回層及びライナー112の外表面上に微粒子プリフォームの形態でポリマー材料を配置することによって形成される。このような方法でプラスチック被膜を配置する好適なプロセスは、例えば米国特許第6,030,371号明細書に開示されており、その開示はここに参照により組み込まれる。代替的には、被膜123は、巻回層及びライナー112の外表面(マンドレル110に直接)上にプラスチックチューブを積層することにより、巻回層上にプラスチック材料を押し出すことにより、或いはナノスピニング・プロセスを用いた分子鎖のような被膜材料を配置するために静電気力を用いることによって配置することができる。被膜123が配置された後は、カテーテルの近位端122が適当なハブ124に固定される。
図10及び11に示すように、複数の補強層131、132、133を有するカテーテルは、上述のプロセスを繰り返すことによって形成可能である。具体的には、カテーテルの第1の層131は、図8及び9のパス120、121を形成するために用いられるのと同じプロセスを用いて形成できる。カテーテルの長さに沿って異なる特性を付与するために、追加繊維層132、133が第1の繊維層131上に配置され得る。追加巻回層132、133のそれぞれは、第1の層131と同じ方法で形成できる。具体的には、第1の追加層132用のフィラメントが近位端に固定され、次いで、フィラメント源が近位端から遠位位置へ、次いで近位端へ後退するように、コア部材に沿って軸方向に移動するときに、フィラメントが第1の繊維層131上に巻回される。
図10及び11に示すように、複数の実施形態においては、第1の追加層132の遠位端134は、近位端と遠位端との間においてカテーテルに沿った中間点である。第2の追加層133は、第1の追加層132と同様な方法で形成できる。第2の追加層133の遠位端135は、幾つかの例では、カテーテルに沿った他の中間点である。図10及び11に示すように、追加層132、133は、カテーテルがその長さに沿ってテーパー形状及び可変特性を有するように、第1の層131よりも次第に短くすることができる。代替的には、2層以上の層131、132、133が他の実施形態では同じ長さを有する。更に、複数の実施形態においては、層131、132及び/又は133が異なる長さを有する一方で、全体外側カテーテル直径は、装置の長さに沿って一定に保持される。図10及び11に示すように、各層131、132、133の巻線のピッチは可変であり得るか、或いはピッチは、特性層の巻線がカテーテルの長さに渡って均一に離間するように一定(図示しない)であり得る。プラスチック被膜が、層131、132、133のすべてに渡って同時に配置され得るか、或いは次の層が形成される前に各層別々に渡って被膜が配置され得る。
本発明の他の変形例では、一群のフィラメント140がコア部材141上に同時に巻回される。図12に示すように、一群のフィラメント140は、複数のフィラメント源142〜145(例えばボビン又はスプール)から供給されることができる。一般に、一群のフィラメント140は、2以上を含む任意の数のフィラメントで構成することができる。幾つかの場合では、一群のフィラメントは、2本から15本のフィラメントで構成される。説明する実施の形態では、一群のフィラメントが4本のフィラメントで構成されている。フィラメント源142〜145は、巻線がコア部材141の長さに渡って一定又は可変のピッチのいずれかで配置されるように、コア部材141に対して制御された方法で移動する。図12に示すように、例えば、コア部材141の遠位端146にあるフィラメント群の間隔(スペース)がコア部材141の近位端147にある間隔よりも狭くなるように、一群のフィラメント140を可変のピッチで巻回することができる。巻回がカテーテルの長さに向かって進行するときに、群140内のフィラメント間で間隔を変更するためにフィラメント源142〜145は、互いに対して移動することもできる。コア部材141の遠位端146での群140内のフィラメント間のフィラメント間隔をその近位端147でのフィラメント間隔よりも狭くしてもよい。更に他の実施形態では、一群のフィラメント140はフィラメント群140内のフィラメント間で可変の間隔及び可変のピッチを有して巻回されることができる。
図13に示すように、一群のフィラメント150内のフィラメント間隔を制御するために複数のワイヤガイド151〜154が利用できる。この場合、フィラメント群150内のフィラメント間隔を変更するために、ワイヤガイド151〜154間の間隔は、巻回がコア部材155の長さにそって進む際に変化させることができる。ワイヤガイド151〜154の使用は、スプール又はボビンからのフィラメントの供給をオフにしてコア部材155上に直接供給されるときに生じ得る間隔のわずかな変動を除去するのに役立つ。
図14〜16を参照すると、フィラメント161〜164からなる群160がコア部材165上に近接して並行に巻回される追加的な実施形態が示される。図16に描かれるように、ぎっしりと詰められた群160は、コア部材165の長軸にほぼ垂直な平面内にあるフィラメント係合面167を有するガイドアッセンブリ166を用いて形成されている。この実施形態では、ガイドアッセンブリ166は、フィラメント源として機能する。フィラメント161〜164からなる群160がガイドアッセンブリ166を通過するにつれて、フィラメント161〜164は、それらが最初にコア部材165の外表面と係合するようにフィラメント161〜164を含む平面に対してほぼ垂直である共通平面に配置される。例えば、コア部材165の回転軸が水平である場合、ガイドアッセンブリ166のフィラメント係合面167は、垂直線に沿って延伸することができる。
この方法で配置されたガイドアッセンブリ166は、フィラメントの群16内のフィラメント161〜164を、フィラメントの群160がコア部材165上に巻回される際に互いに密に敷き詰められて並べられるようにすることができる。コア部材165上に巻回されたフィラメントの群160のピッチは、コア部材165の回転速度及び/又はフィラメント源としてのガイドアッセンブリ166の並進速度を変化させることによって上述の方法により変化させることができる。ガイドアッセンブリ166は、フィラメント巻線の群160を2つの連続パスに配置してコア部材165の外表面上に第1の繊維層を形成するために利用することができる。この場合、フィラメント161〜164の端部のすべてはカテーテルの近位端に固定することができ、フィラメント161〜164はほつれを避けてカテーテルの性能を向上させるためにカテーテルの遠位端168は連続的とすることができる。代替的には、コア部材上に単一パスを有するカテーテル内に繊維層を形成し、フィラメントの遠位端をカテーテルの遠位端に固定するために、ガイドアッセンブリ及び一群のフィラメントを配置するためのここに説明した他の方法は同時に利用することができる。
図17を参照するように、同時又はフィラメントを巻回した後は、スプレーヘッド222もまたマンドレル/ライナーを横断する。複数の実施形態においては、スプレーヘッド222は、それが衝突する基板(即ちマンドレル110、ライナー112、又は補強フィラメント117)に対して熱的に溶ける噴霧(微粒子化)スプレー(例えば、不活性ガス流中の溶融ポリマー)を塗布する。噴霧されたポリマーの完全な溶融を確実にするために、幾つかの例では基板は予熱される。この予熱は、赤外線、熱風又はコアマンドレル110の抵抗加熱又は他の適切な手段によって達成することができる。
本発明の第1の実施形態に係る噴霧スプレーヘッド222は図18に詳細に示される。示されるように、窒素などの高圧ガスがヒータ223を通過してスプレーヘッド222のベンチュリ224を通過する。ガス温度を監視するために、熱電対等の温度センサ225がスプレーヘッド222内の流れ内に設けられる。温度コントローラ226は、ベンチュリ224を流れるガスの所望の温度を維持するために利用される。ベンチュリ224のスロート部227は、様々な硬度、色又は他の特性を有するプラスチック粉末などを含む複数の容器230、231等に接続されたデジタル制御された絞り弁228に接続されており、複数の実施形態においては、タングステン等の不透明な粉末を含む容器にも接続されている。
マンドレル/ライナー110、112が回転している間、噴霧スプレーヘッド222は、回転するマンドレル/ライナーの軸に平行なパス(経路)に沿って横断する。このパスを横断する間、絞り弁228は、カテーテルの所望の特性に基づいて、各容器内にある様々な量の粉末を付与するために配置される。例えば、ある実施形態では、まず硬いポリマーだけが(例えば容器230から)カテーテルの近位端となる部分に付与される。ヘッド222がマンドレル/ライナー110、112を横断するとき、絞り弁228は、より硬いポリマーをより少量で運び、より柔らかいポリマーを(例えば容器231から)より多量でカテーテル本体の柔軟な先端として働くカテーテルの遠位端に付与するように制御される。類似した技術は、種々のポリマー特性(また任意の配置された巻線によって作製された任意の分散)を有する任意の数の区間を有するカテーテルを作製するために、任意の数の異なる容器の粉末を利用することができる。
同様に、不透明な粉末が容器232から選択的に付与され得る。フィラメントが配置される際、ポリマーの単一層を配置することができる。ポリマーの単一層の後には不透明剤の層と最終的にはポリマーの仕上げ層が続くことができる。このように不透明剤を配置することの利点は、カテーテルがX線下で使用される場合にカテーテル上のマーカーとして役立つことのできる高い不透明剤濃度の周縁リングを付与するために、ヘッド222の動きを一時停止させることができることである。この実施形態における不透明剤粉末は、その上に影響を与える基板にそれが溶融して、ポリマーの仕上げ層でオーバーコートされるまでに基板の表面に付着するように、十分に高い温度に加熱することができる。
カテーテルが、スプレーヘッド222からのポリマーで完全にコートされた後、カテーテルはカテーテルの表面上にカッターを通過させて粗切りされ、次いでカテーテルの表面と接触しないレーザカッターを用いて研磨及び/又は成形される。カテーテル本体は、その後回転チャック114から取り外され、カービング又はホビング等の仕上げ作業への準備が整えられる。ポリマー被覆の後にチューブをサイズ処理するためのレーザ設備50は、ライナー/マンドレル上に固定される。示されるように、レーザ設備50は、回転するマンドレル110に対する平行な移動のためにねじ付きシャフト52等に沿って移動可能なレーザカッター51を含む。
図19を参照すると、本開示の他の実施形態が説明される。示されるように、この実施形態に係るカテーテル製造方法は、未溶融のポリマー粉末を加熱されたマンドレル/ライナー310、312へ付与することによって行われる。この実施形態では、マンドレル310及びライナー312は、ヒータ323によって、粉末材料の融点以上(例えば、あるプラスチック粉末に対しては約380°F以上)に加熱される。幾つかの場合では、図19に示すように、ヒータ323は、ヒータコントローラ326によって制御された抵抗加熱ヒータである。代替的には、赤外線又は熱風ヒータ、又は粉末材料を溶融させるために必要な温度にマンドレル310及び/又はライナー312を加熱するための他の手段であり得る。
溶融の粉末はその後、加熱されたマンドレル310又はライナー312の表面上にスプレーヘッド322を用いて噴霧される。その長さに沿って可変の特性(例えば硬度、不透明度、色、等)を有するカテーテルを形成するために、絞り弁328は、容器330、331、332等から粉末材料を選択的に分配するために上述のように動作する。図19に示すように、マンドレル310はグランドGを介して接地され、未溶融の粉末が付与される際に粉末材料が正の電源+Vに帯電され、これにより粉末を加熱されたマンドレル310又はライナー312に塗布(付与)中に静電気的に付着させる。粉末が加熱されたマンドレル310又はライナー312に衝突するとき、粉末は溶融して表面上に均一な被膜を形成する。スプレーヘッド322の複数のパスをカテーテルの長さ又は選択された部分上に行うことで、一連の緻密な被膜層をマンドレル310又はライナー312上に形成できる。コートされたマンドレル又はライナーはその後焼成されるか、そうでなければ必要に応じて更に被膜を固定及び硬化させるために加熱される。
図20〜22を参照すると、本開示のその他の実施形態に係るカテーテル350が開示される。図20はカテーテル350の線側面図であり、図21はカテーテルの線断面側面図であり、図22はカテーテルの線斜視端面図である。図20及び21に示すように、カテーテル350は、近位部分352と対向する遠位部分354とを含む。その点に関しては、カテーテルは、主本体356と、ガイド本体358とを含む。ガイド本体358によって、カテーテル350をモノレール式カテーテル又は迅速交換としての使用に好ましくすることができる。説明する実施の形態では、ガイド本体358は、カテーテル350の遠位端に位置している。他の実施形態では、ガイド本体358の遠位端は、カテーテルの遠位端から離間している。ルーメン360が近位部分352と遠位部分354との間の主本体356の長さに沿って延伸している。同様に、ルーメン362はガイド本体358を延伸する。説明される実施形態では、ルーメン362はルーメン360に平行に延伸している。他の実施形態では、ルーメン360は、ルーメン360及び/又は主本体356の長軸に対して斜角で延伸している。
一般的には、カテーテル350は、医療用及び非医療用用途を含む血管のルーメン(内腔)内で使用されるための形状及び寸法にされている。当業者によって理解されるように、ここに記載される装置及び技術は、広範なサイズを有するカテーテルに好適である。その結果、主本体356及びガイド本体358の外径、内径、及び壁厚は、任意の特定のサイズに制限されるものではない。しかしながら、本開示のある実施形態では、脈管構造(血管構造)を含むヒトの血管に関連する使用に特に好ましく、それに応じた寸法及び形状にされている。例えば、幾つかの例では、ガイド本体358のルーメン362は、ガイドワイヤ(誘導線)を受け入れるように寸法が整えられている。他の幾つかの特定の例では、ルーメン362は0.018”、0.014”、0.011”、又は他のサイズの直径を有するガイドワイヤを受け入れるように寸法が整えられている。その点に関しては、ルーメン362は、受け入れられるガイドワイヤの直径よりもわずかに大きい直径を有することが理解される。例えば、ある実施形態では、0.014”のガイドワイヤを受け入れるために、ルーメン362が0.017”の直径を有することが意図される。
図20及び21に示すように、ガイド本体358は、主本体356とは異なる色の材料で形成される。その点に関しては、ガイド本体358とカテーテルの主本体356との間の色差の勾配は、ガイド本体と主本体とがお互いに容易に区別させるのに十分である。よって、ガイド本体358と主本体356とは同色の異なる濃淡(例えば、濃い青色と水色、濃い緑色と黄緑色など)、異なる色(例えば青色と黄色、黒色と白色、黒色と透明など)及び/又はこれらの組み合わせ(例えば濃い青色と淡黄色、濃い青と透明など)であり得る。以下に説明するように、幾つかの例では、主本体356とガイド本体358は別々に形成しその後本明細書に記載の1またはそれ以上の技術を用いて接合される。よって、幾つかの例では、特定の色の顔料が、主本体356とガイド本体358のそれぞれを形成するポリマーに添加され、構成物品が接続された後に主本体356及びガイド本体358の下にある区別可能な色が見えるように、透明又は少なくとも半透明な材料を使用して2つの構成物品が接合される。本開示のカテーテルを形成するために、実質的に任意の色の顔料がポリマー粉末に添加できるため、主本体356とガイド本体358の任意の所望の色の組み合わせが得られる。複数の実施形態においては、ガイド本体358は、主本体356よりも暗い色であるように選択される。その点に関しては、ガイド本体358のルーメン362が小さい場合(例えば0.050”未満、0.025”未満及び/又は0.017”未満)は、より暗い色によって、ガイド本体358をより簡単に識別させてルーメン362をより簡単に配置させることができるため、それによってガイドワイヤをルーメンに挿入することが簡単になることを本出願人は見いだしている。
図23〜29を参照して、本開示の種々の実施形態に係るカテーテル350を形成するための技術が開示される。まず、図23を参照すると、主本体356とガイド本体358とが別々に示されている。その点に関しては、主本体356とガイド本体358のそれぞれは、コア(例えばマンドレル又はライナー)の周囲にプラスチック粉末を噴霧すること及び/又は1またはそれ以上のフィラメント層をカテーテルに埋設することを含む、カテーテル又は医療用チューブを作製するための1又はそれ以上の上述の技術を用いて作製することができる。更に、上述のように、主本体356とガイド本体358は、対照的な色で形成されるであろう。図24に示すように、ガイド本体358は、以下に説明する1又はそれ以上の技術を用いて、それが主本体に固定することができるように主本体356に沿って配置される。その点に関しては、ガイド本体358は、図24に示すように主本体に固定される時に主本体356と平行に延伸するように典型的には配置される。
図25及び26を参照すると、ガイド本体358を主本体356へ固定するための技術が開示される。その点に関しては、図25は図24の向きの分離された構成物品の線端面図である(即ち、ガイド本体358が主本体に対して固定される所望の位置に主本体356に沿って配置されている)。幾つかの場合では、主本体356及びガイド本体358は、主本体の少なくとも外側及びガイド本体がそれらの上に噴霧されるポリマーの追加層で結合することができるように、ヒートガン、オーブン又は構成物品を加熱するための他の適切な機構を用いて加熱される。その点に関しては、ポリマーの追加層は、上述の1又はそれ以上の技術を用いて追加される。図26は、追加のポリマー層370内埋め込まれた主本体356及びガイド本体358を示している。主本体356、ガイド本体358及び追加層370は個別の境界を有するものとして示されているが、追加層170の適用と組み合わせた主本体356とガイド本体358の加熱は、構成物品のそれぞれの材料間の結合を用いた単一の結合体をもたらすことが理解されるため、これはカテーテルを形成するために一体となる異なる物品を表しているに過ぎないものである。迅速交換カテーテルを形成するための以前の方法とは対照的に、このアプローチは、ガイド本体を主本体へ結合する試みにおいて、使用中にガイド本体が主本体から切り離される危険性を作製する別々の接着剤(adhesive)又は接着剤(glue)の使用を回避するものである。更には、ガイド本体と主本体とが単一のモノリシック部品として同一の材料から押し出される以前の技術とは対照的に、本出願の技術によって、ガイド本体と主本体とは、異なる特性(具体的には異なる色)を持つことが可能になる。
幾つかの場合では、ポリマーの追加層が追加される間、主本体356とガイド本体358は所定の位置に保持される。例えば、複数の実施形態においては、マンドレルは、主本体356とガイド本体358のそれぞれの内部に配置されたままであり、マンドレル、及び主本体とガイド本体とがお互いに固定された向きで保持されるように、マンドレル110がどのようにして回転チャック114に接続されるかについて同様な方法でマンドレルは回転チャックに取り付けられる。
図27及び28を参照すると、ガイド本体358を主本体356へ固定するための別の技術が示される。その点に関しては、図27に示すように、第1の層又はフィラメントの巻線380が主本体356の周囲に配置される。例えば、幾つかの例では、層380は主本体の長さに遠位に沿ったフィラメント巻線の第1のパスである。第1のパスの後で、且つフィラメントが主本体の近位端へ向けて巻き戻される前に、ガイド本体358は、主本体356に隣接して(具体的には層380と接して)配置される。ガイド本体358は所定の位置にある状態で、第2のパスをカテーテルに沿って作るためにフィラメントが近接して巻回される。その結果、図28に示すように、ガイド本体358は、主本体356に沿ってフィラメントの第2の層382内に包まれる。よって、第1及び第2の層380、382上へポリマー層384を付与することによって、ガイド本体358は埋設されて主本体へ固定される。他の例では、巻線及び/又はポリマーの追加層は、ガイド本体358を主本体356に更に固定できる。
図29を参照すると、ガイド本体358を主本体356へ固定するための別の技術が示される。示されるように、図29の技術は図27及び28のそれと同様であるが、フィラメントのパス間にガイド本体358を埋設する代わりに、ガイド本体358が主本体356と直接隣接して配置されており、更にフィラメントの第1のパス390及び第2のパス392がガイド本体358と主本体356との両方の上部に作製される。その後、ガイド本体358を主本体356へしっかりと固定するために、1またはそれ以上のポリマー層が層390、392に噴霧される。
上述の1又はそれ以上の技術を用いてガイド本体358を主本体356へ固定した後、カテーテル350の外径は整えられ、平滑化され、研磨され及び/又は所望の形状を達成するように処理されることができる。その点に関しては、1又はそれ以上の機械的又は工学的(例えばレーザ)カッターを用いることができる。
上述の装置、システム及び方法は、当業者が種々の方法によって変形できるものと理解されよう。よって、当業者は、本開示に含まれる実施形態が、上述の特定の例示的な実施形態に制限されるものでないことが理解されるものである。その点に関しては、例示的な実施形態が示され説明されてきたが、広範な変形、変更及び置換が上述の開示において熟考されるものである。そのような変形は、本開示の特許請求の範囲から逸脱することなく行われ得るものである。よって、添付の特許請求の範囲はより広義で本開示と一致する態様で解釈されることが適切である。
20…壁厚
50…カテーテル(レーザ設備)
51…レーザカッター
52…シャフト(近位部分)
54…遠位部分
58…外径
60…ルーメン径(内径)
62…壁厚
64、66、68…区間
70、72…移行区域
110…カテーテル(コア又はコアマンドレル又はライナー)
112…カテーテルライナー(コア部材(又はライナー))
114…回転チャック
116…フィラメント源(機構)
117…フィラメント(巻線又はフィラメント巻線又は補強フィラメント)
118…キャリア(支持体)
119…遠位端
120…第1のパス
121…第2のパス
122…近位端
123…被膜
124…ハブ
131…繊維層(補強層)
132…追加巻回層(追加繊維層又は追加層)
133…追加層
134…遠位端
135…遠位端
140…フィラメント(フィラメント群)
141…コア部材
142…フィラメント源
146…遠位端
147…近位端
150…フィラメント(フィラメント群)
151…ワイヤガイド
155…コア部材
161…フィラメント
165…コア部材
166…ガイドアッセンブリ
167…フィラメント係合面
168…遠位端
170…追加層
222…スプレーヘッド(ヘッド又は噴霧スプレーヘッド)
223…ヒータ
224…ベンチュリ
225…温度センサ
226…温度コントローラ
227…スロート部
228…弁
230、231、232…容器
310…マンドレル(ライナー)
312…ライナー
322…スプレーヘッド
323…ヒータ
326…ヒータコントローラ
328…弁
330…容器
350…カテーテル
352…近位部分
354…遠位部分
356…主本体
358…ガイド本体
360、362…ルーメン
370…ポリマー層(追加層)
380…巻線(第1の層)
382…第2の層
384…ポリマー層
390…第1のパス(層)
392…第2のパス

Claims (20)

  1. 近位部分と、遠位部分と、前記近位部分と前記遠位部分との間にその長さに沿って延伸するルーメンとを有する第1の医療用チューブとを製造することであって、前記第1の医療用チューブは第1の色を有する材料で形成され、
    近位部分と、遠位部分と、前記近位部分と前記遠位部分との間にその長さに沿って延伸するルーメンを有する第2の医療用チューブとを製造することであって、前記第2の医療用チューブは、前記第1の色とは異なる第2の色を有する材料で形成され、
    前記第2の医療用チューブを前記第1の医療用チューブに固定して取着させること
    を含むカテーテルを製造する方法。
  2. 前記第2の医療用チューブを前記第1の医療用チューブに固定して取着させることが、少なくとも1のポリマーの層を前記第1及び第2の医療用チューブの周囲に噴霧することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の医療用チューブを前記第1の医療用チューブに固定して取着させることが、前記第1及び第2の医療用チューブの周囲にフィラメントを巻き付けることを更に含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1のポリマーの層が、前記第1及び第2の医療用チューブの周囲に巻き付けられたフィラメント上に噴霧される請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1及び第2の医療用チューブの周囲にフィラメントを取り巻く前に、前記第2の医療用チューブと前記第1の医療用チューブとの間にフィラメントの層を配置する請求項3に記載の方法。
  6. 前記第2の医療用チューブと前記第1の医療用チューブとの間に配置された前記フィラメントの層が前記第1の医療用チューブの周囲に巻き付けられる請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の医療用チューブと前記第1の医療用チューブとの間に配置された前記フィラメントの層が、前記第1の医療用チューブの長軸に沿った第1の方向に移動するフィラメント源によって前記第1の医療用チューブの周囲に巻き付けられる請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1及び第2の医療用チューブの周囲に巻き付けられた前記フィラメントが、前記第1の医療用チューブの長軸に沿った第2の方向に移動する前記フィラメント源によって前記第1及び第2の医療用チューブの周囲に巻き付けられており、前記第2の方向は前記第1の方向とは反対である請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1及び第2の医療用チューブのそれぞれが押し出されていない請求項1に記載の方法。
  10. 近位部分と、遠位部分と、前記近位部分と前記遠位部分との間にその長さに沿って延伸するルーメンとを有する主本体であって、主チューブは第1の色を有する材料で形成され、
    前記主本体の前記遠位部分に固定して取着されたガイド本体であって、前記ガイド本体は、近位部分と、遠位部分と、前記近位部分と前記遠位部分との間にその長さに沿って延伸するルーメンを有し、前記ガイド本体は前記第1の色とは異なる第2の色を有する材料で形成されていること
    を備えるカテーテル。
  11. 前記第2の医療用チューブが、前記主本体と前記ガイド本体とを取り囲む少なくとも1のポリマーの層によって前記主本体の前記遠位部分に固定して取着されている請求項10に記載のカテーテル。
  12. 前記第2の医療用チューブが、前記主本体と前記ガイド本体とを取り巻くフィラメントによって前記主本体の前記遠位部分に固定して取着されている請求項11に記載のカテーテル。
  13. 少なくとも1のポリマーの層が、前記主本体と前記ガイド本体とを取り巻くフィラメントを取り囲んでいる請求項12に記載のカテーテル。
  14. 前記主本体と前記ガイド本体との間に配置されたフィラメントの層を更に備える請求項12に記載のカテーテル。
  15. 前記主本体と前記ガイド本体との間に配置された前記フィラメントの層が、前記主本体を取り巻いている請求項14に記載のカテーテル。
  16. 前記主本体と前記ガイド本体との間に配置された前記フィラメントの層が、前記主本体の長軸に沿った第1の方向に前記主本体を取り巻いている請求項15に記載のカテーテル。
  17. 前記主本体と前記ガイド本体とを取り巻くフィラメントが、前記主本体の前記長軸に沿った第2の方向に前記主本体と前記ガイド本体とを取り巻いており、前記第2の方向は前記第1の方向とは反対である請求項16に記載のカテーテル。
  18. 前記主本体が押し出されていないチューブ部材である請求項10に記載のカテーテル。
  19. 前記ガイド本体が押し出されていないチューブ部材である請求項18に記載のカテーテル。
  20. 近位部分と、遠位部分と、前記近位部分と前記遠位部分との間にその長さに沿って延伸するルーメンとを有する第1の医療用チューブとを製造することであって、前記第1の医療用チューブは第1の色を有する材料で形成され、
    近位部分と、遠位部分と、前記近位部分と前記遠位部分との間にその長さに沿って延伸するルーメンを有する第2の医療用チューブとを製造することであって、前記第2の医療用チューブは、前記第1の色とは異なる第2の色を有する材料で形成され、
    前記第1の医療用チューブの周囲に第1のフィラメントを取り巻くことと、
    前記第1の医療用チューブの前記遠位部分に隣接させて前記第2の医療用チューブを配置することと、
    前記第1の医療用チューブの前記遠位部分に隣接させて配置された第2の医療用チューブを有する前記第1及び第2の医療用チューブの周囲に第2のフィラメントを取り巻くことと、
    前記第1及び第2の医療用チューブの周囲に取り巻かれた前記フィラメント上に少なくとも1のポリマーの層を噴霧すること
    を含むカテーテルを製造する方法。
JP2014535913A 2011-10-14 2012-10-12 医療用チューブ及び関連する装置、システム及び方法 Pending JP2014530073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161547661P 2011-10-14 2011-10-14
US61/547,661 2011-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014530073A true JP2014530073A (ja) 2014-11-17

Family

ID=48082482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535913A Pending JP2014530073A (ja) 2011-10-14 2012-10-12 医療用チューブ及び関連する装置、システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9192742B2 (ja)
EP (1) EP2766084B1 (ja)
JP (1) JP2014530073A (ja)
CA (1) CA2852224A1 (ja)
WO (1) WO2013056023A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163401A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 朝日インテック株式会社 カテーテル
WO2020075278A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 朝日インテック株式会社 医療用のマルチルーメンチューブ、および、その製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9717882B2 (en) * 2014-02-05 2017-08-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-lumen catheters and related methods of manufacture
US10076634B2 (en) * 2014-04-25 2018-09-18 Medtronic Ablation Frontiers Llc Multi-lumen device with non collapsable minor lumen
US9868242B2 (en) 2014-04-25 2018-01-16 Medtronic Ablation Frontiers Llc Methods of manufacturing a multi-lumen device
JP6195382B2 (ja) * 2014-07-02 2017-09-13 朝日インテック株式会社 医療用チューブ体
LT3247417T (lt) * 2015-01-22 2021-04-12 Hollister Incorporated Tepalingi šlapimo kateteriai, turintys įvairų lankstumą
WO2016168505A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Stryker Corporation System and method for manufacturing variable stiffness catheters
US20200114129A1 (en) * 2018-02-26 2020-04-16 Horizon Patents, LLC Guidewire for catheter insertion
US10507307B2 (en) * 2018-02-26 2019-12-17 Horizon Patents, LLC Guidewire for catheter insertion
WO2023067601A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-27 Accurate Medical Therapeutics Ltd Embolization microcatheter for delivery of beads to peripheral vessels
IL287420B2 (en) * 2021-10-20 2023-10-01 Accurate Medical Therapeutics Ltd Microcatheter for embolization to deliver particles to peripheral blood vessels

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842105A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 日本電信電話株式会社 通信ケ−ブルユニットの製造方法
JP2003275323A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Terumo Corp 医療用長尺体
JP2005013453A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Terumo Corp 超音波カテーテル
JP2008220789A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Terumo Corp ガイドワイヤ
JP2009513246A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド 楕円形吸引腔を有するカテーテル及びその作製方法
US20100168642A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Angiodynamics, Inc. Multilumen Venous Catheter and Method of Use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789768A (en) * 1986-12-09 1988-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Projection welder
AU4357697A (en) * 1996-08-23 1998-03-06 Matt D. Pursley Apparatus and method for nonextrusion manufacturing of catheters
US20020177800A1 (en) 2001-04-16 2002-11-28 Bagaoisan Celso J. Aspiration catheters and method of use
US6961809B2 (en) * 2002-06-04 2005-11-01 Riverstone Networks, Inc. Managing a position-dependent data set that is stored in a content addressable memory array at a network node
US8016752B2 (en) 2003-01-17 2011-09-13 Gore Enterprise Holdings, Inc. Puncturable catheter
US9089258B2 (en) * 2004-04-21 2015-07-28 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US7850675B2 (en) 2004-07-20 2010-12-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Reinforced venous access catheter
US8303569B2 (en) * 2006-04-19 2012-11-06 Medtronic Vascular, Inc. Composite laminated catheter with flexible segment and method of making same
US7798999B2 (en) * 2007-06-05 2010-09-21 Cook Incorporated Adjustable length catheter
US8585950B2 (en) * 2009-01-29 2013-11-19 Angiodynamics, Inc. Multilumen catheters and method of manufacturing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842105A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 日本電信電話株式会社 通信ケ−ブルユニットの製造方法
JP2003275323A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Terumo Corp 医療用長尺体
JP2005013453A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Terumo Corp 超音波カテーテル
JP2009513246A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド 楕円形吸引腔を有するカテーテル及びその作製方法
JP2008220789A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Terumo Corp ガイドワイヤ
US20100168642A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Angiodynamics, Inc. Multilumen Venous Catheter and Method of Use

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163401A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 朝日インテック株式会社 カテーテル
JPWO2018163401A1 (ja) * 2017-03-10 2019-11-07 朝日インテック株式会社 カテーテル
WO2020075278A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 朝日インテック株式会社 医療用のマルチルーメンチューブ、および、その製造方法
JPWO2020075278A1 (ja) * 2018-10-11 2021-09-02 朝日インテック株式会社 医療用のマルチルーメンチューブ、および、その製造方法
JP7049475B2 (ja) 2018-10-11 2022-04-06 朝日インテック株式会社 医療用のマルチルーメンチューブ、および、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013056023A1 (en) 2013-04-18
EP2766084A4 (en) 2015-04-29
EP2766084A1 (en) 2014-08-20
EP2766084B1 (en) 2019-06-19
US9192742B2 (en) 2015-11-24
US20130123752A1 (en) 2013-05-16
CA2852224A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014530073A (ja) 医療用チューブ及び関連する装置、システム及び方法
US6030371A (en) Catheters and method for nonextrusion manufacturing of catheters
JP5920954B2 (ja) 複合繊維スリーブを有する医療デバイス
JP7059345B2 (ja) 連続繊維の巻きを有する膨張可能な医療用バルーン
EP0807444B1 (en) Catheter reinforcing braids
US5899892A (en) Catheter having distal fiber braid
WO1998007523A9 (en) Apparatus and method for nonextrusion manufacturing of catheters
US10426917B2 (en) System and method for manufacturing variable stiffness catheters
CA2204932C (en) Intravascular catheter
US5730733A (en) Flow assisted catheter
US11951262B2 (en) Catheter devices and methods for making them
US11850375B2 (en) Catheter devices and methods for making them
MXPA97003524A (en) Reinforcement braids for cate
US8142415B2 (en) Braided catheter reinforcement layer having short axial filament segments
WO2006093274A1 (ja) 脈管カテーテルおよびその製造方法
US7776380B2 (en) Method of making catheters with additives consolidated into polymer wall
US20060095018A1 (en) Catheter with curved distal end and method of making the same
US6258195B1 (en) Multi-cord fusing manufacturing process for catheter members
US11786708B2 (en) Inflatable medical balloon with flex points due to interrupted fibers
US20210001094A1 (en) Inflatable medical balloon with continuous fiber
JP2014100321A (ja) カテーテル用チューブの製造方法
JP2014100330A (ja) カテーテル用チューブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170522