JP2014529387A - メディアブロードキャストのための自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法 - Google Patents

メディアブロードキャストのための自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014529387A
JP2014529387A JP2014520330A JP2014520330A JP2014529387A JP 2014529387 A JP2014529387 A JP 2014529387A JP 2014520330 A JP2014520330 A JP 2014520330A JP 2014520330 A JP2014520330 A JP 2014520330A JP 2014529387 A JP2014529387 A JP 2014529387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
media
broadcast
media objects
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014520330A
Other languages
English (en)
Inventor
ロニー ザロム
ロニー ザロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newrow Inc
Original Assignee
Watchitoo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Watchitoo Inc filed Critical Watchitoo Inc
Publication of JP2014529387A publication Critical patent/JP2014529387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】自動レイアウトデザインのためのシステム、装置及び方法を提供する。【解決手段】メディアオブジェクトの第1のセットは、第1のレイアウト内のブロードキャストにおいて表示される。要求は、メディアオブジェクトの第1のセットを、ブロードキャストに表示されるメディアオブジェクトの第2のセットに変更するように受信される。複数の異なる候補レイアウトが設けられ、異なる候補レイアウトのそれぞれは、メディアオブジェクトの異なるセットを表示するように予め設定される。第2のレイアウトは、複数の異なる候補レイアウトから選択され、第2のレイアウトは、メディアオブジェクトの第2のセットを表示するように予め設定される。メディアオブジェクトの第2のセットは、第2のレイアウト内のブロードキャストにおいて表示される。いくつかの実施形態では、表示されるレイアウトは、リアルタイム、例えば、要求が受信された時に、第1のレイアウトから第2のレイアウトへ切り替えられる。【選択図】図4

Description

本発明は、例えば、リアルタイムブロードキャスティングのためのメディアオブジェクトの動的流入に適応するための動的レイアウトデザインを提供及び動作するシステム及び方法に関するものである。
ニュース又はメディアショー又は個人使用のための放送(ブロードキャスト)は、別々の埋め込まれたメディアウィンドウにおいて複数のビデオ、オーディオ及び/又はテキストオブジェクトを同時にストリーミングする。このような放送は、モニターディスプレイのような標準的な放送形式、又はウェブページのようなインターネットを通じて行うことができる。通常、モニター又はウェブページでのメディアウィンドウの空間的な配置を定義するレイアウトデザインは、ブロードキャストレイアウト又はウェブページ作成者によって固定されており、例えば、ブロードキャストレイアウト又はウェブページを再度プログラムすることによって変更することが困難である。
しかし、ブロードキャストにおけるメディアオブジェクトは、固定されていないが、それに替えて、ブロードキャスト中に動的に変化してもよい。例えば、ブロードキャストされる複数のビデオは、同時に時間に亘って変化してもよい。固定されたメディアウィンドウの配置は、メディアオブジェクトのこのような動的流入に適応することができない。例えば、ブロードキャストモニター、ディスプレイ又はウェブページが多数の入力メディアではなく少数のメディアウィンドウを含む場合、エクストラメディアのブロードキャスト又はディスプレイは、遅延又はカットされ、その一方で、モニター、ディスプレイ、又はウェブページが入力メディアの数よりも多数のメディアウィンドウを含む場合、エクストラウィンドウは、空のまま維持され、コンテントがブロードキャストされない“デッドエア(dead air)”又は“デッドスペース(dead space)”をもたらす。
動的レイアウトデザインのための従来技術では、動的ブロードキャストコンテントに適応する必要があった。
本発明に関する主題は特に、明細書の結論の部分において指摘され、明確に主張されている。しかしながら、本発明は、対象物、特徴およびそれらの利点と共に、操作の組織化および方法の両方に関して、添付の図面と共に読まれる場合、以下の詳細な説明を参照することにより最適に理解され得る。
図1は、本発明の実施形態に係る自動及び動的レイアウトデザインのためのシステムの概要図である。 図2は、本発明の実施形態に係る自動及び動的レイアウトデザインのための方法のフローチャートである。 図3は、本発明の実施形態に係る自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法を動作するレイアウトインターフェースの例である。 図4は、本発明の実施形態に係る自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法を動作するレイアウトインターフェースの例である。 図5は、本発明の実施形態に係る自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法を動作するレイアウトインターフェースの例である。 図6は、本発明の実施形態に係る自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法を動作するレイアウトインターフェースの例である。
図を簡素かつ明瞭にするため、図面中に示す要素は必ずしも縮尺通りに描かれてはいない。例えば、それらの要素の一部の寸法は、明瞭にするために、他の要素に比して誇張されている場合もある。さらに、適切だと想定される場合には、対応した類似する要素を指し示すために、複数の図面に亘って参照符号が繰り返される場合がある。
以下の詳細な記載において、本発明の様々な態様が説明される。説明の便宜上、本発明の詳細な理解を提供するために、特性の構成及び詳細が示される。しかしながら、本発明がこれらの特定の詳細なしに実施され得ることを当業者は理解するであろう。さらに、本発明を曖昧にしないために、既知の構成は、省略又は簡略化される場合がある。
具体的に述べているかどうかに関わらず、以下の説明から明らかなように、例えば、「処理する」、「算出する」、「計算する」、「決定する」等の用語を用いた記載は、コンピュータシステムのレジスタ及び/又はメモリ内の物理量、例えば、電子的な量として示されるデータを、コンピュータシステムのメモリ、レジスタ又は他の情報記憶、伝送又は表示装置内の物理量として同様に示される他のデータに操作及び/又は変換するコンピュータ、コンピュータシステム又は同様の電子演算装置のアクション及び/又はプロセスを示すことが理解される。
“ブロードキャスト”は、画像、ビデオ、マルチメディア、オーディオ、テキスト等のような任意のメディアのディスプレイ、ストリーム又はプレゼンテーションを意味する。ブロードキャストは、例えば、有線又は無線チャネル又はインターネット、テレビジョン、クローズド・サーキットテレビジョン、ラジオ、ユーザのコンピュータ等のネットワークのような任意の公的な又は私的なメディアチャネルを通じて提供される。ブロードキャストは、例えば、テレビジョンスクリーン、パーソナルコンピュータのモニター、無線装置のモニター、携帯電話機のモニター、タブレットコンピュータのモニター、ラジオプレーヤー等のような任意の出力装置に表示される。ブロードキャストは、ウェビナー(オンラインセミナー)、ビューワーの収集のための同期されたメディアディスプレイ等を含む任意の個人的又は共同の閲覧プラットフォームを使用してもよい。本明細書のいくつかの実施形態では、インターネットブロードキャストは、一例として説明され、ストリーミングディスプレイの任意の他のブロードキャストを示す。
ブロードキャストは、例えば、一又はそれ以上の画像、ビデオ、オーディオトラック、テキストストリーム、ソースメディア又はチャットストリーム、埋め込みウェブページ、広告等を含むメディアオブジェクトの複雑な組み合わせを含んでもよい。継続的にストリームされる、異なるメディアオブジェクトが変更されると、これらのオブジェクトを表示するために用いられるメディアウィンドウの数、サイズ、タイプ及びディスプレイレイアウトもまた、新たな数、サイズ及びタイプに適応及び順応するために変更される。
一つの例では、ディスプレイ装置は、それぞれが異なる重複したプレイ時間(例えば、異なる開始時間、持続期間及び/又は終了時間)を有するブロードキャスト用の複数のビデオを受信する。よって、同時に表示される複数のビデオは、時間に亘って変化し、そのため、ディスプレイにおけるビデオウィンドウも複数になる。ディスプレイは、いかなる時点においても、コンテントを表示し、表示したいコンテントオブジェクトを一致させるメディアウィンドウの同一の数、タイプ及びフォーマットを組み込んだディスプレイレイアウトを有するように構成される。複数のコンテントオブジェクトの変更を一致させるために複数のディスプレイウィンドウを動的に変更すること、及び必要な複数のディスプレイウィンドウを一致させるためにディスプレイレイアウトデザインを変更することにより、メディアのタイプ及びフォーマットがそれらのウィンドウ内にブロードキャストすると共に、ブロードキャストディスプレイは、ウィンドウ内に表示される又はブロードキャストされる特定の数、タイプ及びフォーマットのディスプレイに不適切なレイアウトを有することを回避する。例えば、動的ブロードキャストディスプレイは、ウィンドウが少なすぎること(例えば、追加コンテントオブジェクトのブロードキャストが遅延する)、ウィンドウが多すぎること(例えば、コンテントがない又は“デッドエア”が追加ウィンドウでブロードキャストされる)、適切なサイズではない又は適切に設定されない同様のコンテントのためのディスプレイウィンドウを有すること等を回避する。
ブロードキャストレイアウトデザインが、メディア入力に対して適応するように動的に変更可能にするために、レイアウトデザインデータベースは、それぞれが入力メディアパラメータの異なるセットに対して適応する、複数の異なる、予め設定された、別の設計の、レイアウト又はテーマを含む。レイアウトメカニズム又はプロセッサが入力オブジェクトの変更を検出したとき、レイアウトメカニズム又はプロセッサは、メディア入力の新たなコンテントパラメータに適切であり、かつ入力メディアの変更されたコンテントパラメータを一致させるためにレイアウトデザインを切り替える設計レイアウトを自動的にサーチする。新たなメディアオブジェクト(又は新たなメディアオブジェクトを表示するための要求)は、レイアウトメカニズム又はプロセッサに新たなレイアウトをサーチし、切り替えさせる。各異なるレイアウトデザインは、背景レイヤーデザイン(例えば、壁紙、アイコン、色等)、メディアオブジェクト(例えば、ミドルレイヤー)デザイン(例えば、メディアウィンドウのタイプ、フォーマット及び数、空間的な位置、メディアウィンドウのサイズ及び/又はアスペクト比、メディアウィンドウの重要度の序列又は順序)、及び/又は前景レイヤーデザイン(例えば、ユーザインターフェース、オブジェクトの階層化、テクスチャ、発光又は透明性の仕上げ等)を含んでもよい。ブロードキャストクライアント又はマネージャーは、例えば、その全てのレイアウトの背景をカスタマイズすることにより、そのレイアウトデザインをパーソナライズしてもよく、デフォルトデザインを用いてもよい。
リレーショナルマップは、入力メディアオブジェクトの複数の異なる組み合わせ又は関連するパラメータと複数の異なる別のレイアウトデザインとの対応関係を定義してもよい。例えば、一実施形態では、リレーショナルマップは、複数のレイアウトデザイン(例えば、A,B,C, ...)を含んでもよく、それぞれが固有の識別子(例えば、それぞれ、ビット00100, 01001, 11001の列)に対応する。各識別子は、入力オブジェクトの異なる組み合わせを表してもよい(例えば、ビット1−Nは、入力がそれぞれの1−N個のビデオオブジェクトを含む場合を定義し((1)=yes; (0)=no)、N+1ビットは、入力がチャットストリームオブジェクトを含む場合を定義し((1)=yes; (0)=no)、N+2ビットは、入力がテキスト・バナーオブジェクトを含む場合を定義する((1)=yes; (0)=no)。)。例えば、アスペクト比、色、ディスプレイプライオリティ又はウィンドウプリファレンス等のようなオブジェクトパラメータのためにさらなる識別子が設けられてもよい。従来から知られているように、複数の異なる別のレイアウトデザインの1つによる入力メディアオブジェクト又は関連付けられたパラメータの複数の異なる組み合わせのそれぞれに関連するリレーショナルマップ、テーブル又はマップを生成する任意の他の手段が用いられてもよい。
レイアウトメカニズム又はプロセッサがメディアオブジェクトの変更の指示(例えば、メディアオブジェクトを追加、削除又は置換)を受信するとき、レイアウトメカニズム又はプロセッサは、識別子をマッチングするためにリレーショナルデータベース又はルックアップテーブルをサーチし、見つかった場合、変更されたメディアオブジェクトを表示するために関連付けられたレイアウトデザインを実装する。レイアウト及びメディアオブジェクトのセット(又はそれらの関連付けられた識別子)の対応関係は、一対一(例えば、メディアオブジェクトの各固有の組み合わせが独自のレイアウトデザインにより閲覧される)、一対多(例えば、メディアオブジェクトの各固有の組み合わせが、放送者(ブロードキャスター)、ユーザ又はユーザプリファレンスをモニターする自動化システムにより表示のために選択された様々なレイアウトデザインを有する)、又は多対一(例えば、入力メディアオブジェクトの複数の異なる配置が、単一のレイアウトデザインでの閲覧のために構成される)であってもよい。複数のデザインがパラメータのセットを満たす場合、放送者は、単一の好みのデザインを選択するためのオプションを有してもよい。いくつかの実施形態では、複数のデザインは、例えば、ベストフィットからワーストフィットへ順序付けられる異なる優先度で提供されてもよい。
異なるレイアウトデザイン又はテーマは、入力メディアオブジェクトの異なる組み合わせだけでなく、異なる出力装置にもリンクされてもよい。例えば、携帯電話機のディスプレイのためのレイアウトは、携帯電話機のディスプレイとコンピュータのスクリーンとのサイズ及びアスペクト比の違いにより、コンピュータのスクリーンのためのレイアウトとは異なっていてもよい。一つの例では、レイアウトデータベースは、複数の異なるディスプレイアスペクト比のそれぞれのための、具体的には、そのディスプレイでのメディアオブジェクトの可視性を最適化するために設計されたレイアウトデザインの固有のセットを含んでもよい。
これらの動的レイアウトは、リアルタイムメディアブロードキャスティングのために用いられてもよい。従来のシステムでは、放送者は、コンテントを表示するために、固定された数のメディアウィンドウを有しており、固定された数のオブジェクトに対するメディアの選択肢を制限していた。放送者が複数のメディアウィンドウの変更を望む場合、放送者は、このような変更を手動で生成又はプログラムする必要があり、これは、リアルタイムブロードキャスティングでは実現困難である。本発明の実施形態によれば、ブロードキャスティングする場合、既に、メディアオブジェクトの各組み合わせのための予め設定されたレイアウトが存在しており、放送者は、メディアオブジェクトを自由に、シームレスに、リアルタイムで追加、削除、交換及び置換する。放送者が時間に亘って入力オブジェクトを変更したとき(又はメディアオブジェクトがそれ自体を変更したとき、例えば、ビデオが終了したとき)、レイアウトメカニズム又はプロセッサは、例えば、レイアウトリレーショナルデータベースマップで規定するように、リアルタイム動的レイアウトデザインのためにレイアウトを自動的に変更してもよい。
レイアウトインターフェースは、例えば、放送者からのメディアオブジェクトを受信し、閲覧するために放送者に対してリアルタイムブロードキャストをシミュレートするために、ブロードキャストデザイナーとのやりとりために設けられてもよい。レイアウトインターフェースは、ブロードキャストスクリーン、ステージング又は“グリーンルーム”スクリーン、及び/又はメディアデータベースを含んでもよいが、他のスクリーン又はインターフェースが用いられてもよい。メディアデータベースは、(例えば、メディアデータベースインターフェースからブロードキャストスクリーンへサムネイルをドラッグすることにより)放送者が表示のために選択するメディアオブジェクトのリポジトリ又はアーカイブであってもよい。ブロードキャストスクリーンは、ユーザへブロードキャストされたときに、それらがアレンジされるようなディスプレイウィンドウの説明又はシミュレーションを含んでもよい。各ウィンドウは、例えば、それらが選択される順番に基づいて、予め設定された又は放送者により設定された優先度に基づいて、又は特定のウィンドウへの各オブジェクトの特定の指示に基づいて、選択されたメディアオブジェクトを表示してもよい。新たなウィンドウを追加する、又はウィンドウを削除することは、当該ウィンドウで表示されるメディアコンテントのタイプ及びフォーマットに応じて、多数の又は少数のウィンドウのための予め決定された新たなレイアウトをそれぞれ選択するためのプロセスを開始する。いくつかのインターフェースは、ステージングスクリーンを含んでもよく、これは、例えば、ブロードキャストを“オフ‐エア(off−air)”で準備し、“オン‐エア(on−air)”信号が送信されると、ブロードキャストを実行するために、ブロードキャストスクリーンを模倣したものである。
ブロードキャストシステムは、例えば、ADD、DELETE、SWAP及びREPLACEメディアウィンドウのような自動化されたレイアウトデザインオペレーションを実装してもよい。レイアウトオペレーションは、例えば、メディアがストリームされる又は異なるメディアオブジェクトのための要求が受信されるときに、リアルタイムで、メディアの変更をメディアに一致させるために、例えば、ブロードキャストレイアウトを自動的に再構成するクライアントコントロールに対応してもよい。ADDウィンドウのオペレーションは、例えば、全ての他のウィンドウが使用されているときに新たなオブジェクトを放送者が選択することにより開始されてもよく、又はオブジェクトを、別のウィンドウにより使用されない新たな位置へドラッグすることによりもたらされる。DELETEウィンドウのオペレーションは、例えば、放送者がブロードキャストスクリーンのウィンドウオフ(window off)を(例えば、ごみ箱アイコンへ)ドラッグすることにより、又は削除されるウィンドウの“delete”ボタンを選択することによりもたらされる。REPLACEウィンドウのオペレーションは、例えば、放送者が、1つのウィンドウのフレームを他の位置へドラッグすることにより、又は階層キー、すなわちブロードキャストディスプレイでの空間的な位置に相関するそれぞれの数のウィンドウを並べ替えることにより、又は置換される若しくは置換するウィンドウの置換ボタンを選択することにより、もたらされる。SWAP(つまり、コンテントスワップ)のオペレーションは、例えば、放送者が、ウィンドウの1つのコンテント画像を別の位置にドラッグすることにより、又は交換される位置のウィンドウのための“swap”コンテントボタンを選択することによりもたらされる。他の自動化されたレイアウトオペレーションは、例えば、循環する順序でウィンドウを表示すること、モンタージュ又はスライドショーエフェクトを生成すること、ウィンドウ又は別のウィンドウに埋め込まれた一つのウィンドウを統合すること等のために設けられてもよい。
本発明のいくつかの実施形態では、コンテントSWAPオペレーションに加えて又は代えて、システムは、レイアウトSWAPオペレーションを提供してもよい。一つの例では、2つのウィンドウは、異なるアスペクト比、のメディアオブジェクトをストリームしてもよい。放送者がウィンドウのメディアコンテントを交換し、ウィンドウ自体を交換しない場合、ウィンドウは、各交換されたメディアに対して大きすぎる又は小さすぎる不適切な大きさとなってしまう。よって、単にコンテントを交換し、同一のレイアウトを維持する(例えば、コンテント交換)ことに代えて、メディアオブジェクトが異なるメディア特性を有する場合、本発明の実施形態は、オブジェクトの新たな配置のための新たなレイアウトをサーチし、提供してもよい(例えば、レイアウトSWAP)。一実施形態では、メディアは、それらのメディア特性(例えば、メディアタイプ、アスペクト比又は解像度等)に基づいて複数のグループに分割されてもよく、ブロードキャストスクリーンは、異なるレイアウトのための複数のゾーン又はウィンドウ位置に分割されてもよい(例えば、主ウィンドウ(1)が中央にあり、補助ウィンドウ(2,3,4,...)が主ウィンドウを取り囲む)。各レイアウトは、ウィンドウの特定の構成を有してもよく、各ウィンドウは、グループからのオブジェクトを独占的に表示する特定のメディアグループと関連付けられる。よって、第1のメディアグループのオブジェクトが第2のメディアグループのオブジェクトに交換された場合、本発明の実施形態は、ウィンドウの新たに交換された配置及び関連付けられたメディアグループを有する新たなレイアウトをサーチしてもよい。いくつかの実施形態では、レイアウトが新たな配置のために定義されない場合、古いレイアウト又は新たな最も近いレイアウトが使用され、メディアオブジェクトがそれらのウィンドウにフィットするようにリサイズされてもよい。
いくつかの実施形態では、レイアウトは、各メディアグループのために別々に定義されてもよい。例えば、スクリーンは、例えば、ビデオレイアウト、ウェブカムレイアウト、プレゼンテーションレイアウト等の各異なるメディアグループについて複数のレイアウトレイヤーを有してもよい。よって、メディアオブジェクトが特性のメディアグループに対して変更された場合(例えば、16×9アスペクト比のビデオ)、レイアウトは、他のメディアグループについての他のレイヤーを調整することなく、関連するレイアウトレイヤーのみを変更してもよい。ブロードキャストレイアウトを各異なるメディアグループについての複数のサブレイアウトに区分けすることにより、本発明の実施形態は、各メディア変更についての各メディアタイプに特有のレイアウトのより小さいデータベースをサーチし、それにより、レイアウトを選択するためのプロセッサの速度を増大させる。
ブロードキャストインターフェースは、ブロードキャストを閲覧するためにユーザに提供されてもよい。
自動化された動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法は、例えば、リモートレイアウトサーバにおいて離れて実装されてもよく、例えば、レイアウトプログラム又はプラグインにより局所的に実装されてもよく、又はユーザパラメータにとって適切なレイアウトを選択するためにスクリーンアスペクト比のようなユーザディスプレイパラメータをリモートサーバへ提供するユーザのコンピュータにおけるローカルプラグインのような互いに通信する遠隔かつ局所的な装置の組み合わせを用いて実装されてもよい。
本発明のいくつかの実施形態は、インターネット、テレビジョン、ラジオ又は他のブロードキャストにおいてメディアを表示するための自動的な動的レイアウトを説明したが、これは、本発明のこのような実施形態が、例えば、新聞又は雑誌のレイアウト、テキスト又はマルチメディアレイアウト、自動化されたディスクジョッキーとしての統合したオーディオトラックを含む任意の他のレイアウトのタイプ、又は動的入力オブジェクトを自動的に統合する任意の他のシステム及び方法にも同様に用いられることが理解される。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る自動及び動的レイアウトデザインのためにシステム100が概念的に示す。
システム100は、ブロードキャストのためのメディアを提供又は選択するクライアント装置150と、メディアをコンパイル及び放送するためのブロードキャスト装置110と、(“ディスプレイ”)ブロードキャストを閲覧及び/又は聞くためのユーザ装置140と、を備え、これらの全ては、テレビジョンネットワーク、無線ネットワーク又はインターネットのようなネットワーク120を通じて接続される。動的レイアウトデザインは、ブロードキャスト装置110を通じて離れて提供されてもよく、又はプログラム又はプラグインを通じてクライアント装置150において局所的に提供されてもよい。いくつかの実施形態では、別々のメディアサーバもまた用いられてもよい。
例えば、ユーザによってそれぞれが閲覧される一又はそれ以上のユーザ装置140は、インターネット、テレビジョン、ラジオ、ポッドキャスト等のような任意のメディアチャネルに亘るネットワーク120を通じてメディアブロードキャストにアクセスしてもよい。
一又はそれ以上のクライアント装置150は、メディアブロードキャストを設計するためにクライアント又は放送局により動作される。
ユーザ装置140及びクライアント装置150は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、及びノートブックコンピュータ又は携帯電話機、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ビデオゲームコンソール等のような任意の他の適切な装置であってもよい。ユーザ装置140は、代替的に、テレビジョン、プロジェクタ、ラジオ等のようなパッシブな出力装置であってもよい。ユーザ装置140及びクライアント装置150は、それぞれがユーザからの入力を受け付ける一又はそれ以上の入力装置142及び152を含んでもよい。ユーザ装置140は、ブロードキャストサーバ110によりホストされるユーザへ放送を表示する一又はそれ以上の出力装置144(例えば、モニタ又はスクリーン)を含んでもよい。クライアント装置150は、エントリーフィールド、並びに設計する、選択する及び放送を生成するアップロード機能を有するブロードキャストインターフェースをクライアントへ表示する一又はそれ以上の出力装置154を含んでもよい。
ブロードキャストサーバ110と接続するネットワーク120、ユーザ装置140及びクライアント装置150は、インターネット、テレビジョン等のような公に又は個人でアクセス可能なネットワークであってもよい。ネットワーク120へのアクセスは、有線、地上波無線、衛星又は他のシステムを介していてもよい。
サーバ110、ユーザ装置140及びクライアント装置150は、それぞれが演算を実行する一又はそれ以上のプロセッサ116、146及び156と、それぞれがプロセッサにより実行可能なデータ及び/又は命令を記憶する一又はそれ以上のメモリユニット118、148及び158と、を含んでもよい。プロセッサ116、146及び/又は156は、例えば、中央演算装置(CPU)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、マイクロプロセッサ、コントローラ、チップ、マイクロチップ、集積回路(IC)又は任意の他の適切な多目的又は特定のプロセッサ又はコントローラを含んでもよい。メモリユニット118、148及び/又は158は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、フラッシュメモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、キャッシュメモリ、バッファ、又は他の適切なメモリユニット又はストレージユニットを含んでもよい。
ブロードキャストサーバ110は、本明細書に記載された実施形態に係るネットワーク120を通じて放送を提供及び分配するコンピュータ装置を含んでもよい。ブロードキャストサーバ110は、ユーザ装置140及びクライアント装置150とやりとりするアプリケーションを含んでもよい。データベース115は、自動及び動的レイアウトデザインのためのメディアオブジェクト及び/又はソフトウェアアプリケーションを記憶してもよい。データベース115は、レイアウトとメディアオブジェクトとの対応関係を規定するリレーショナルデータベースマップ117又はルックアップテーブルを記憶してもよい。
ブロードキャストサーバ110は、第1のレイアウトを有するブロードキャストにおいてメディアオブジェクトの第1のセットを表示してもよい。ブロードキャストサーバ110は、例えば、メディアオブジェクトの第1のセットを、ブロードキャストにおいて表示されるメディアオブジェクトの第2のセットに変更するための要求を受信してもよい。この要求は、ブロードキャストにおいてメディアオブジェクト及び/又はそれらのディスプレイウィンドウを追加する、削除する、置換する又は交換するものであってもよい。この要求は、ブロードキャストサーバ110に、メディアオブジェクトの第2のセットを表示するように予め設定される複数の異なる候補レイアウトデザインから第2のレイアウトのためのマップ117をサーチさせてもよい。マッチングレイアウトエントリーが見つかった場合、ブロードキャストサーバ110は、例えば、ユーザ装置140でのブロードキャストにおけるメディアオブジェクトの第2のセットを表示するために第2のレイアウトを使用してもよい。マッチングレイアウトエントリーが見つかった場合、ブロードキャストサーバ110は、このようなレイアウトが取得できない及び/又は新たな第2のレイアウトデザインを生成することを示すエラーメッセージをクライアント装置150に送信してもよい。
図2を参照すると、図2は、本発明の一実施形態に係る方法のフローチャート200である。
動作210では、ブロードキャストは、第1のテーマ又はレイアウトデザインを有するブロードキャストにおけるメディアオブジェクトの第1のセットを表示してもよい。ブロードキャストは、(例えば、図1のブロードキャストサーバ110から)ブロードキャストサーバを通じて動作され、(例えば、図1のクライアント装置150から)クライアント装置を通じて生成され、ユーザ装置(例えば、図1のユーザ装置140)で表示されてもよい。
動作220では、要求は、ブロードキャストにおいて表示されるメディアオブジェクトの第1のセットをメディアオブジェクトの第2のセットに変更するように受信されてもよい。このような要求は、例えば、メディアオブジェクトが追加され、削除され、置換され、及び/又は交換されるごとにブロードキャストサーバから繰り返し受信されてもよい。
動作230では、第2のレイアウトは、複数の異なる候補レイアウトデザインから選択されてもよい。各レイアウトは、メディアオブジェクトの異なるセットを表示するように予め設定されてもよい。新たなレイアウトは、(図1のマップ118によれば、)メディアオブジェクトの第2のセットを表示するように予め設定されるように選択されてもよい。
動作240では、ブロードキャストは、新たなレイアウトデザインを有するメディアオブジェクトの第2のセットを(例えば、図1のユーザ出力装置144に)表示してもよい。
動作の命令の他の動作が使用されてもよい。
図3−6を参照すると、図3−6は、本発明の一実施形態に係る自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法を動作するためのレイアウトインターフェース300−600の例である。レイアウトインターフェース300−600は、例えば、図1のクライアント装置150を通じてブロードキャストを設計するためにクライアントにより制御されてもよい。
図3は、ブロードキャストスクリーンインターフェース310と、ステージングスクリーンインターフェース320と、メディアデータベースインターフェース330と、インターフェースを操作するためのコントロールのセット340と、を含むブロードキャスト作成者のディスプレイ300の一実施形態を示す。一又はそれ以上の入力メディアオブジェクト312−318は、例えば、メディアデータベースインターフェース330を通じてブロードキャストのために選択されてもよい。ブロードキャストスクリーンインターフェース310は、入力メディアオブジェクト312−318と同一又は類似のメディアパラメータ又は識別子を有するメディアオブジェクトを表示するように予め設定された複数の記憶されたレイアウトの1つを用いて、入力メディアオブジェクト312−318のブロードキャストをシミュレートしてもよい。
ステージングスクリーンインターフェース320は、潜在的なブロードキャストをシミュレートしてもよく、例えば、ブロードキャストコマンドが設定された場合にのみ表示されてもよい。ステージングスクリーンインターフェース320は、ブロードキャストスクリーンインターフェース310ではなく、入力メディアオブジェクトの異なるセットを含んでもよく、そのため、異なるメディアオブジェクトを表示するように予め設定された異なる対応するレイアウトを選択してもよい。
メディアデータベースインターフェース330は、クライアントが、選択、追加、削除、置換、交換又はブロードキャストスクリーンインターフェース310又はステージングスクリーンインターフェース320におけるブロードキャストのための他の操作をする(例えば、アイコン又はサムネイルを通じて)メディアオブジェクトを表す。ユーザは、追加、アップロード、編集又はメディアデータベースインターフェース330に対して取得可能なソースメディアオブジェクトの他の操作により、メディアデータベースを生成又は適合させる。
一実施形態では、コントロール340は、放送局が、ブロードキャストスクリーンインターフェース310及びステージングスクリーンインターフェース320の表示及びやりとりを交互に切り替えることを可能にする。一実施例では、ステージングスクリーンインターフェース320は、ブロードキャストスクリーンインターフェース310に埋め込まれていてもよく、その逆であってもよい(及び埋め込まれたスクリーンがコントロール340により変更されてもよい)。
図4は、時間に亘ってブロードキャスト全体を閲覧するためにテストブロードキャストインターフェース410を含むブロードキャスト作成者の(例えば、図3のディスプレイ300のような)ディスプレイ400の別の実施形態を示す。テストブロードキャストインターフェース410は、表示される異なるレイアウトデザインごとのスナップショットを順に含んでもよい。
図5及び6は、可能性があるブロードキャストを準備及び実施するために、拡張されたステージング又は“グリーンルーム”インターフェース510及び610をそれぞれ含むブロードキャスト作成者の(例えば、図3のディスプレイ300のような)ディスプレイ500及び600のさらなる実施形態を示す。図5は、ブロードキャストで取得可能な各種のメディアウィンドウを示すブロードキャストのコンテント又はメディア入力レイヤーを準備するためのブロードキャストマネージャーステージングインターフェース510を示し、図6は、ブロードキャストの背景又はデザインレイヤー準備するためのレイアウトマネージャーステージングインターフェース610を示す。
他のインターフェース又はコントロールも用いられてもよい。
例えば、以下のように用語は定義される。
コンビネーション・フォーマット(Combination Format): Option 1− [Tagl, Containerl], [Tag2, Container2], [Tag3, Container3], ...; Option 2− [number of,Tagl], [number of,Tag2], [number of,Tag3]
オブジェクト(Object):オブジェクトは、プレゼンテーション、ウェブカム、ライブビデオ、レタードキュメント...のようなタグネームにより識別される。オブジェクトは、コンテナを介して表示されるコンテントを含んでもよい。
コンテナ(Container):コンテナは、それを結びつけるオブジェクトの出力を表示するレイアウトにより定義されるウィンドウであってもよい。レイアウトは、一又はそれ以上のコンテナを定義する。各コンテナは、ステージエリアでの位置、大きさ、アスペクト比、遷移、及び/又はその態様に影響を与える他の特性により定義される。
レイアウト(Layout):レイアウトは、一又はそれ以上のコンテナ、背景レイヤー及び前景レイヤーを定義する。
テーマ(Theme):テーマは、レイアウトの収集を定義する。
以下の擬似コードは、本発明の一実施形態に係るブロードキャストにオブジェクトを追加するアルゴリズムの一例を定義する。
Figure 2014529387
以下の擬似コードは、本発明の一実施形態に係るブロードキャストからオブジェクトを削除するアルゴリズムの一例を定義する。
Figure 2014529387
以下の擬似コードは、本発明の一実施形態に係るブロードキャストにおけるオブジェクトを交換するアルゴリズムの一例を定義する。
Figure 2014529387
以下の擬似コードは、本発明の一実施形態に係るブロードキャストにおけるオブジェクトを置換するアルゴリズムの一例を定義する。
Figure 2014529387
他の又は異なるアルゴリズム及びオペレーションが用いられてもよい。
本発明の実施形態は、プロセッサ又はコントローラにより実行されたときに、本明細書に記載された方法をプロセッサ又はコントローラ(例えば、図1のプロセッサ116、146及び156)に実行させるコンピュータで実行可能な命令のような命令をエンコードする、含む又は記憶する、例えば、メモリ、ディスクドライブ又はUSBフラッシュメモリのようなコンピュータ又はプロセッサで読み出し可能な一時的でない記憶媒体のような物品であってもよい。
上記で示され、説明された特性の実施形態は、本発明が付随する多数の分配システムのために有益であることを示すが、本発明のさらなる変更が当業者によりなされるであろう。このような全ての変更は、添付の特許請求の範囲により規定されるような本発明の範囲及び趣旨の範囲内であるとみなされる。

Claims (20)

  1. 自動レイアウトデザインのための方法であって、
    第1のレイアウト内のブロードキャストにおけるメディアオブジェクトの第1のセットを表示するステップと、
    前記メディアオブジェクトの第1のセットを、前記ブロードキャストに表示されるメディアオブジェクトの第2のセットに変更する要求を受信するステップと、
    複数の異なる候補レイアウトから第2のレイアウトを選択するステップであって、異なる候補レイアウトのそれぞれは、メディアオブジェクトの異なるセットを表示するように予め設定され、前記第2のレイアウトは、前記メディアオブジェクトの第2のセットを表示するように予め設定される、ステップと、
    前記第2のレイアウト内の前記ブロードキャストにおける前記メディアオブジェクトの第2のセットを表示するステップと、を含む方法。
  2. 前記異なる候補レイアウトのそれぞれは、複数のメディアオブジェクトを表示するために適した複数のウィンドウを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記メディアオブジェクトの第2のセットは、前記メディアオブジェクトの第1のセットに追加された、削除された、交換された、又は置換されたメディアオブジェクトを有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2のレイアウトは、前記メディアオブジェクトの第1のセットから前記メディアオブジェクトの第2のセットにそれぞれ追加された、削除された、交換された、又は置換されたメディアオブジェクトに基づいて、前記第1のレイアウトに追加された、削除された、又は置換されたメディアウィンドウを有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記要求は、表示される各追加メディアオブジェクトのタイプ及びサイズを規定する入力メディアパラメータのセットを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2のレイアウトは、レイアウト及びメディアオブジェクト間の対応関係を規定するマップを用いて選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記要求は、表示される各追加メディアオブジェクトの予め設定されたメディアグループを規定する入力メディアパラメータのセットを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第2のレイアウトは、レイアウト及びメディアグループ間の対応関係を規定するマップを用いて選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 表示されるレイアウトは、リアルタイムで前記第1のレイアウトから前記第2のレイアウトへ切り替えられる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ブロードキャストは、インターネットブロードキャストである、請求項1に記載の方法。
  11. 自動レイアウトデザインのためのシステムであって、
    第1のレイアウト内のブロードキャストにおけるメディアオブジェクトの第1のセットを表示するディスプレイと、
    前記メディアオブジェクトの第1のセットを、前記ディスプレイでの前記ブロードキャストに表示されるメディアオブジェクトの第2のセットに変更する要求を受信するプロセッサと、
    メディアオブジェクトの異なるセットを表示するようにそれぞれ予め設定される複数の異なる候補レイアウトを記憶するメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、前記メモリの前記複数の異なる候補レイアウトから前記メディアオブジェクトの第2のセットを表示するように予め設定された第2のレイアウトを選択し、前記ディスプレイは、前記第2のレイアウト内の前記ブロードキャストにおける前記メディアオブジェクトの第2のセットを表示する、システム。
  12. 前記メモリに記憶される前記異なる候補レイアウトのそれぞれは、複数のメディアオブジェクトを表示するために適した複数のウィンドウを有する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記メモリに記憶される前記メディアオブジェクトの第2のセットは、前記メディアオブジェクトの第1のセットに加えられた、削除された、交換された、又は置換されたメディアオブジェクトを有する、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記メモリに記憶される前記第2のレイアウトは、前記メディアオブジェクトの第1のセットから前記メディアオブジェクトの第2のセットにそれぞれ加えられた、削除された、交換された、又は置換されたメディアオブジェクトに基づいて、前記第1のレイアウトに追加された、削除された、又は置換されたメディアウィンドウを有する、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記要求は、表示される各追加メディアオブジェクトのタイプ及びサイズを規定する入力メディアパラメータのセットを含む、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記プロセッサは、レイアウト及びメディアオブジェクト間の対応関係を規定するマップを用いて前記第2のレイアウトを選択する、請求項11に記載のシステム。
  17. 前記要求は、表示される各追加メディアオブジェクトの予め設定されたメディアグループを規定する入力メディアパラメータのセットを含む、請求項11に記載のシステム。
  18. 前記プロセッサは、レイアウト及びメディアグループ間の対応関係を規定するマップを用いて前記第2のレイアウトを選択する、請求項11に記載のシステム。
  19. 前記プロセッサは、リアルタイムで前記第1のレイアウトから前記第2のレイアウトへ表示されるレイアウトを切り替える、請求項11に記載のシステム。
  20. 前記ブロードキャストは、インターネットブロードキャストである、請求項11に記載のシステム。
JP2014520330A 2011-07-13 2012-07-12 メディアブロードキャストのための自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法 Pending JP2014529387A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161507447P 2011-07-13 2011-07-13
US61/507,447 2011-07-13
US13/212,368 2011-08-18
US13/212,368 US20130019150A1 (en) 2011-07-13 2011-08-18 System and method for automatic and dynamic layout design for media broadcast

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014529387A true JP2014529387A (ja) 2014-11-06

Family

ID=47506538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520330A Pending JP2014529387A (ja) 2011-07-13 2012-07-12 メディアブロードキャストのための自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130019150A1 (ja)
EP (1) EP2732378A4 (ja)
JP (1) JP2014529387A (ja)
KR (1) KR20140064775A (ja)
CN (1) CN103814368A (ja)
AU (1) AU2012281107A1 (ja)
BR (1) BR112014000808A2 (ja)
CA (1) CA2841607A1 (ja)
RU (1) RU2014105170A (ja)
WO (1) WO2013009996A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130191219A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 Zumobi, Inc. System and Method for User Generated Content in Media Advertisements
US10789412B2 (en) * 2012-02-20 2020-09-29 Wix.Com Ltd. System and method for extended dynamic layout
US20130339399A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-19 Dexter A. Dorris Dynamic Schema
US20140013272A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Navico Holding As Page Editing
US9792014B2 (en) 2013-03-15 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc In-place contextual menu for handling actions for a listing of items
KR102145515B1 (ko) * 2013-04-24 2020-08-18 삼성전자주식회사 화면 제어 방법 및 그 전자 장치
US20140365906A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying pre-defined configurations of content elements
GB2522453A (en) 2014-01-24 2015-07-29 Barco Nv Dynamic display layout
US9886565B2 (en) * 2014-06-20 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc User-specific visualization of display elements
US20160132301A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Programmatic user interface generation based on display size
US10949075B2 (en) 2014-11-06 2021-03-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Application command control for small screen display
CN105183547B (zh) * 2015-08-13 2019-09-20 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种用户界面的任务调度方法和装置
US20170126844A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Server architecture and protocol development
US20180373800A1 (en) * 2017-06-27 2018-12-27 Alan Pizer Method of storing and ordering interactive content data in localized and connected content data structures
US10237324B1 (en) 2017-11-21 2019-03-19 International Business Machines Corporation System and method for web conferencing presentation pre-staging
US11482193B2 (en) 2018-03-21 2022-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Positioning video signals
US11404028B2 (en) 2019-12-16 2022-08-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-display notification handling
US11487423B2 (en) 2019-12-16 2022-11-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-display input areas and hidden inputs
US11042222B1 (en) 2019-12-16 2021-06-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-display designation and sharing
US11093046B2 (en) 2019-12-16 2021-08-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-display designation for remote content source device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185456A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Hitachi Ltd カスタマイズされたコンテンツの配信システム
JP2006246358A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nec Personal Products Co Ltd コンテンツ再生システム、サーバ、コンテンツ再生方法
US20100115406A1 (en) * 2007-03-12 2010-05-06 Gi Yun Kim Method for making multi-divided display contents and system thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1381237A3 (en) * 2002-07-10 2004-05-12 Seiko Epson Corporation Multi-participant conference system with controllable content and delivery via back-channel video interface
US7034860B2 (en) * 2003-06-20 2006-04-25 Tandberg Telecom As Method and apparatus for video conferencing having dynamic picture layout
US7656543B2 (en) * 2004-11-12 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Albuming images
JP4393444B2 (ja) * 2005-11-02 2010-01-06 キヤノン株式会社 情報処理方法およびその装置
JP4345737B2 (ja) * 2005-11-14 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 デジタルコンテンツ作成システム、デジタルコンテンツ作成方法およびプログラム
US8584002B2 (en) * 2006-01-09 2013-11-12 Apple Inc. Automatic sub-template selection based on content
US7979790B2 (en) * 2006-02-28 2011-07-12 Microsoft Corporation Combining and displaying multimedia content
US7634540B2 (en) * 2006-10-12 2009-12-15 Seiko Epson Corporation Presenter view control system and method
US8633962B2 (en) * 2007-06-22 2014-01-21 Lifesize Communications, Inc. Video decoder which processes multiple video streams
US9747141B2 (en) * 2008-03-25 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for widget intercommunication in a wireless communication environment
CN102090069B (zh) * 2008-06-09 2014-04-30 维德约股份有限公司 可缩放视频和音频通信系统中的改进视图布局管理
US8310520B2 (en) * 2009-08-19 2012-11-13 Avaya Inc. Flexible decomposition and recomposition of multimedia conferencing streams using real-time control information
US20120017172A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Microsoft Corporation Display-agnostic user interface for mobile devices
US20120036494A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Genwi, Inc. Web-based cross-platform wireless device application creation and management systems, and methods therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185456A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Hitachi Ltd カスタマイズされたコンテンツの配信システム
JP2006246358A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nec Personal Products Co Ltd コンテンツ再生システム、サーバ、コンテンツ再生方法
US20100115406A1 (en) * 2007-03-12 2010-05-06 Gi Yun Kim Method for making multi-divided display contents and system thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2732378A4 (en) 2015-01-14
CA2841607A1 (en) 2013-01-17
BR112014000808A2 (pt) 2017-02-14
CN103814368A (zh) 2014-05-21
KR20140064775A (ko) 2014-05-28
US20130019150A1 (en) 2013-01-17
AU2012281107A1 (en) 2014-01-30
WO2013009996A1 (en) 2013-01-17
EP2732378A1 (en) 2014-05-21
RU2014105170A (ru) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014529387A (ja) メディアブロードキャストのための自動及び動的レイアウトデザインのためのシステム及び方法
US9736540B2 (en) System and method for multi-device video image display and modification
US11910066B2 (en) Providing interactive advertisements
JP5267165B2 (ja) ストリーミング配信システム、その動作制御方法及びプログラム
CN104065979A (zh) 一种动态显示和视频内容相关联信息方法及系统
US20130054319A1 (en) Methods and systems for presenting a three-dimensional media guidance application
KR102323614B1 (ko) 미디어 자산을 효율적으로 다운로드하는 방법 및 시스템
CN102176740A (zh) 一种实现数字多媒体节目在线组合编排的方法和装置
CN102597943A (zh) 基于使用历史来提供图形用户界面
CN107736033A (zh) 用于交互式视频体验的分层交互式视频平台
KR20140101389A (ko) 미디어 브로드캐스트를 위한 동기화된 인터랙티브 레이어를 위한 시스템 및 방법
US8917356B2 (en) Play control system and method
US20160165315A1 (en) Display apparatus, method of displaying channel list performed by the same, server, and control method performed by the server
US11388478B2 (en) Display apparatus, content displaying method, and non-transitory recording medium
KR100959159B1 (ko) 레이어를 이용한 멀티분할화면 제어방법 및 제어장치
JP6869146B2 (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム及びプログラム
JP4269980B2 (ja) コンテンツ処理システム及びコンテンツ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2020026169A1 (en) Organizing alternative content for publication
KR101993306B1 (ko) 디지털 사이니지의 화면구성 갱신방법
JP6459605B2 (ja) 管理装置、CM(commercial message)配信装置、管理方法、CM配信方法、及び、プログラム
JP6554822B2 (ja) スポンサー決定装置、放送コンテンツ配信システム、スポンサー決定方法、及び、プログラム
EP4285212A1 (en) Presentation control system
KR20140016225A (ko) 플레이 서비스의 차별화 방법 및 시스템
JP2016005182A (ja) コンテンツ提供システム、情報提供装置、ユーザ端末、情報提供装置の動作方法、ユーザ端末の動作方法、及び、プログラム
TW201424351A (zh) 行動式多媒體頻道平台系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206