JP2014528909A - 連続撹拌槽スラリー反応器を使用して、アミノアルコールの製造及び濾過をするための方法及び装置 - Google Patents

連続撹拌槽スラリー反応器を使用して、アミノアルコールの製造及び濾過をするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528909A
JP2014528909A JP2014517008A JP2014517008A JP2014528909A JP 2014528909 A JP2014528909 A JP 2014528909A JP 2014517008 A JP2014517008 A JP 2014517008A JP 2014517008 A JP2014517008 A JP 2014517008A JP 2014528909 A JP2014528909 A JP 2014528909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
catalyst
filtration device
back pulse
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014517008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6173307B2 (ja
JP2014528909A5 (ja
Inventor
イー.メジャー マイケル
イー.メジャー マイケル
ディー.ガンミア ジョン
ディー.ガンミア ジョン
Original Assignee
アンガス ケミカル カンパニー
アンガス ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンガス ケミカル カンパニー, アンガス ケミカル カンパニー filed Critical アンガス ケミカル カンパニー
Publication of JP2014528909A publication Critical patent/JP2014528909A/ja
Publication of JP2014528909A5 publication Critical patent/JP2014528909A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173307B2 publication Critical patent/JP6173307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/224Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement
    • B01J8/228Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement externally, i.e. the particles leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/006Separating solid material from the gas/liquid stream by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1809Controlling processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/222Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid in the presence of a rotating device only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/52Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of imines or imino-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/68Preparation of metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

開示されるのは、反応生成物を生成し、反応器内のガス圧を維持し同時に触媒を保持しつつ、高圧下で操作される反応器から、該反応生成物を除去することを可能にする方法及び装置である。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、参照によりその全体が本願の一部となる、2011年6月24日に出願された米国仮出願番号61/500,730に基づく優先権を主張する。
本発明は、触媒及び反応性ガスを用いて高圧下で化学物質を製造するための方法及び装置に関する。特に、本発明は、触媒及び高圧ガスから反応生成物を分離するための方法及び装置に関する。
アミノアルコールのような価値のある化学物質は、しばしば高い温度及び高い圧力下で操作される装置中で、触媒及び水素などの反応性ガスを利用して製造される。製造工程の重要な部分は、触媒及び高圧ガスから、高価値の生成物を分離することを伴う。反応器を通気して圧力を逃し、触媒を濾過して生成物から分離することが一般的に行われている。ガス又は触媒を扱うことにしばしば関連する危険性のため、これらの扱いは最小限度であることが望ましい。加えて、ガスの通気は避けるが望ましい。この通気過程が引き起こす材料と時間の損失があるためである。また、触媒の濾過も最小限であることが望ましい。これもまた、時間がかかり、高価であり、いくぶんかの危険が伴うことがあるからである。
連続法という利点を得るために、不均一系触媒上での接触水素化は固定層反応器で行ってもよい。しかしながら、様々な反応を行うためには、固定層反応器は不適切である。というのも、単一の過程において完全な転換を成し遂げるためには、そのような反応器は非常に大きくならざるを得ない場合があるからである。加えて、特定化合物の水素化から生じる熱量が、反応器の選択の余地を狭めるような、その熱の除去に関する問題を生じさせる可能性がある。熱量を減じるため、部分的な転換及び再利用を利用してもよいが、部分的な転換は、反応の選択性及び収率に不利な影響を及ぼすため、適切ではないだろう。他の方法では気泡塔反応器を使用するが、第二の(仕上げ)反応器が、多くの場合、より完全な転換を提供するために使用される。
アミノアルコール製造のために望ましい触媒としては、スポンジ形状であることが多い、ニッケル又はコバルトなどの非担持卑金属触媒があげられる。これらの触媒の特性により、担持金属触媒と比較して濾過が著しく困難となる。
よって、反応器の機構内のガス圧を維持し同時に高価値の触媒を保持しつつ、高圧下で操作される水素化反応器から、高価値の生成物を連続的に除去することを可能にする機構のニーズが存在する。
ある側面では、例示的実施形態は、第一反応物を第二反応物と触媒上で反応させて反応生成物を生成するための反応器と、該触媒が濾過装置内に蓄積するように、該反応生成物から該触媒を濾過するための該濾過装置と、蓄積した該触媒を該濾過装置から該反応器に戻すためのバックパルス機構とを含む、装置を提供する。
別の側面では、例示的実施形態は、第一反応物を第二反応物と反応器内の触媒上で反応させて反応生成物を生成すること、該触媒が濾過装置内に蓄積するように、該濾過装置を通して該反応生成物及び該触媒を濾過すること、バックパルス機構からの少なくとも一つのバックパルスを使用して、蓄積した触媒を該濾過装置から該反応器に戻すことを含む、方法を提供する。
別の側面では、例示的実施形態は、撹拌槽スラリー反応器である反応器中でニトロアルコールを水素と活性スポンジ金属触媒上で反応させること、及び該触媒が濾過装置内に蓄積するように、該濾過装置を通してアミノアルコール及び該触媒を濾過することを含む、方法を提供する。該方法は、さらにバックパルス機構からの少なくとも一つのバックパルスを使用して、蓄積した触媒を該濾過装置から該反応器に戻すことを含み、前記バックパルス機構が少なくとも第一の容器及び第二の容器を含み、前記第一の容器の圧力が前記反応器の圧力よりも高くなるように前記第二の容器からのバックパルスガスが前記第一の容器の圧力を増加させる、方法を提供する。
前述の概要は例示的なものであって、なんらの限定をするものではない。例示的な側面、実施形態及び上述の特徴に加えて、更なる側面、実施形態及び特徴が、図面及び下記の詳細な説明を参照することで明らかとなる。
装置の概略図である。 連続水素化/濾過法の間の反応生成物の純度を示す図表である。
ある側面においては、反応生成物を製造するための装置が提供される。この装置は有益に、反応器内のガス圧を維持し同時に触媒を保持しつつ、高圧下で操作される反応器から、反応生成物を除去することを可能にする。
図1は装置100内に触媒を保持している間、反応器から反応生成物を連続的に除去するための装置100を図解するものである。少なくとも、第一反応物及び第二反応物を、反応物供給源102を介して反応器101に導入してもよい。例えば、第一反応物は、ニトロベンゼン、ニトロトルエン、2−ニトロ−2−メチル−1−プロパノール、グルコース、ベンジルエーテル、イミン、又はレゾルシノールであってもよい。また、他の反応物が使用されてもよい。第二反応物は、水素のような反応性ガスでもよい。例示的実施形態において、水素ガスは、任意的な反応物/溶媒の供給源103内に別個、添加される。反応器101は、所望の反応結果に応じ、種々の設計に従って構築することができる。例えば、反応器101は、優れた熱伝導性、並びに温度及び変換の良好な制御を提供する、撹拌スラリー型反応器であってもよい。反応器101は内部コイル及び外部冷却ジャケットを取り付けたものでもよい。また、反応器101は、所望の反応結果を達成するために、反応器内において十分な混合及び熱伝達を保証する撹拌器104を取り付けてもよい。代替的な実施形態では、内部コイル、ジャケット、又はその両方のいずれかを通じて反応器に熱を加えることが望ましい場合がある。装置100はまた、外部熱交換器105を含んでもよい。
触媒及び溶媒は反応器101に導入してもよい。触媒を、溶媒とは別個に又は溶媒とともに反応器101に導入してもよい。反応化学に応じて、反応物、生成物、及び/又は溶媒を反応器101に導入してもよい。好ましい実施形態において、溶媒及び最終生成物を反応器に導入してもよい。代替的な実施形態において、溶媒は、反応物供給源102を介して導入することができる。他の実施形態では、反応物/溶媒の供給源103を介してなど、個別に溶媒を添加することが有利となることがある。溶媒を個別に添加することの一つの利点は、反応器101への投入前に溶媒を原料と混ぜ合わせる必要がないことであろう。例えば、溶媒としては、メタノール、イソプロパノール、又はその他の一般的に使用される溶媒であってもよい。
触媒は、スポンジ形状であってもよい、ニッケル又はコバルトのような固体非担持卑金属触媒でもよい。代替的な実施形態では、触媒は、カーボン、シリカ、アルミナ、粘土、ゼオライト又は他の担体などの担体上のパラジウム、プラチナ、金−ルテニウム、ロジウム、又はイリジウムなどの担持触媒、又は一般的に使用される触媒であってよい。
第一反応物及び第二反応物は、反応生成物が形成されるような反応器圧力及び反応器温度で反応させてもよい。反応器圧力は、約3.45×10Pa(50psig)から約6.98×10Pa(1000psig)までであってもよく、より好ましくは、約2.07×10Pa(300psig)から約6.98×10Pa(1000psig)まで、そして最も好ましくは、約4.14×10Pa(600psig)から約5.52×10Pa(800psig)である。反応器温度は約26.7℃(華氏80度)から約148.9℃(華氏300度)までであってもよく、より好ましくは、約37.8℃(華氏100度)から約82.2℃(華氏180度)まで、そして最も好ましくは、約48.9℃(華氏120度)から約76.7℃(華氏170度)である。
反応生成物、触媒、及び溶媒を含む反応器内容物106は、濾過装置107に導入してもよい。反応が完全に進行しない代替的な実施形態において、第一反応物及び第二反応物を濾過装置107に導入してもよい。反応器101及び濾過装置107は反応機構108を備えてもよい。反応機構108は外部熱交換器105を含んでもよい。濾過装置の設計は、反応機構108内部に触媒を保持する間、反応器内容物を連続的に循環させ、反応生成物を連続的に除去することを可能とする。このような濾過装置は、多孔性セラミックフィルターエレメント又は焼結金属エレメントのようなフィルターエレメントを含んでもよい。また、他の物質を用いてフィルターエレメントを構築してもよい。反応機構108からフィルタエレメントを介して反応生成物及び溶媒が除去されている間、触媒は反応機構108内部に保持されてもよい。濾過された反応生成物109及び溶媒は排出口110を介して装置100から排出されてもよい。触媒保持は、濾過装置を通る軸方向で高流量を維持し、フィルタエレメントを通過する循環混合物の主流に対して横断する方向で非常に遅い濾過を可能とすることにより達成される。このようにして、微粒子触媒による細孔の目詰りを回避するために、フィルターエレメントを通じた流量(主流を横断する流れ)は好ましく制御される。そのような流量制御を提供するために、流量及び濾過装置を通る圧力降下を制御するための制御装置111を提供してもよい。高すぎる圧力差は、触媒をフィルターエレメントに埋め込み、そのためフィルターエレメントを動作不能にする場合がある。しかしながら、継続的な操作を提供するためにはある最小流量が好ましく維持されるべきであるため、ある圧力差が存在してもよい。
濾過装置107の操作を長時間にわたり維持すると、極少量の触媒が濾過装置の表面、及び場合によってはフィルターエレメントの本体内部に蓄積することがある。濾過装置の性能劣化を防止するため、バックパルス機構112が提供される。バックパルス機構は、濾過装置107の排出口に取り付けれられた第一の容器113と、第二の容器114と、バックパルスガス供給ライン115とを含む。バックパルス機構112は、第一の容器113内にある、少量の、触媒を含まない液体が蓄積することによって作動する。触媒を含まない液体は、反応器生成物又は溶媒であってよい。
第一の容器113内の圧力は第二の容器114内のバックパルスガスにより反応器圧力より高い圧力に維持されている。バックパルスガスは、バックパルスガス供給ライン115を通して供給することができる。例えば、バックパルスガスは水素でもよい。指定時間において、バルブ116、117及び118を開放して、第二の容器114内のバックパルスガスにより、第一の容器113内の液体を濾過装置107を介して、反応器101に押し戻すことができる。指定時間は周期的、例えば5分毎であってよく、又はフィルタを横断する圧力差によって決定してもよい。20分毎のように、バックパルスは稀に生じるものであることが好ましい。このバックパルスは蓄積した触媒をフィルターエレメントから効果的に除去し、反応器に戻す。バックパルスの継続時間は約0.1秒〜約10秒、より好ましくは、約0.2秒〜約2秒、そして最も好ましくは、約0.5秒〜約1秒であってよい。フィルターを横断する圧力差が高くなればなるほど、バックパルスの継続時間は短くなる場合がある。代替的な実施形態では、バックパルスは液圧ピストン又はポンプによって提供されてもよい。そのような実施形態では、第一の容器113、第二の容器114、及びバックパルスガス供給ライン115は使用されない。
濾過装置を横断する圧力差は反応器圧力より約3.45×10Pa(50psig)高くてもよい。例えば、反応器圧力が約5.17×10Pa(750psig)のとき、バックパルス機構の圧力は約5.52×10Pa(800psig)となる場合がある。より低い又はより高い反応器圧力、したがってより低い又はより高いバックパルス機構圧力を使用することもできる。
第一反応物、第二反応物及び反応生成物の添加速度及び除去速度は、反応器101の容量及び化学反応速度論により決定される。反応器101内の適正平均滞留時間を維持し、確実に反応度合を所望の水準に保つために、添加速度及び除去速度は同等であることが好ましい。例示的な実施形態において、反応物の完全な変換が達成される。 その結果、平均滞留時間を反応速度より非常に大きくすることができる。例えば、完全変換はアミノアルコールを製造する反応において望ましい場合がある。代替的な実施形態では、不完全な変換が、例えば脂肪酸の水素化反応において、望ましい場合がある。
装置100はまた、第三の容器119を含んでもよい。反応生成物を、排出口110を介して排出される前に、第三の容器119に導入してもよい。第三の容器119は、反応生成物中に残存することのある、水素のような溶存ガスを通気するために使用されてもよい。第三の容器119を使用して、空気が装置に入るのを防止するために液密封を維持してもよい。
装置内のガス圧を維持し同時に触媒を保持しつつ、高圧下で操作される反応器から反応生成物を除去することを可能にするための方法を実験的に実証する。
水素は、Raney(商標)ニッケルスポンジ触媒上で、2−ニトロ−2−メチル−1−プロパノール(NMP)を2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールに還元するため使用される。濾過装置を横断する圧力差は約2.07×10Pa(3psi)に維持される。バックパルスの周期は約5分から約20分の範囲にあり、バックパルスの継続時間は約0.2秒〜約2秒である。反応器圧力は約5.17×10Pa(750psig)であり、反応器温度は約65℃(華氏149度)である。3つの異なる条件下における反応の他の側面を以下の表1に示す。
Figure 2014528909
図2に見られるように、長期にわたる水素化及び濾過の間、反応生成物の純度はほぼ一定である。このように、水素化の間、触媒を連続的に反応生成流から濾過することができる。
この方法は、アミノアルコールの生成に加え、他の反応でも使用することができる。そのような例として、以下を含む。
(Raneyタイプのニッケル又はコバルト触媒上での)グルコース還元によるソルビトールの製造
炭素担持パラジウム触媒を用いたベンジルエーテルの脱ベンジル化(より低い圧力がここでも有用である)
Raney(商標)ニッケル触媒を用いたイミンの水素化(反応器温度は約50℃)
Figure 2014528909
Raney(商標)ニッケル触媒を用いたレゾルシノールの部分的水素化(反応器温度は約50℃)
Figure 2014528909
好ましい実施形態に従って本発明を上述してきたが、本発明は本開示の精神及び範囲内において変更することが可能である。したがって、本出願は、本出願に開示された一般的原理を使用した発明の任意の変形、使用、又は適合を包含することを意図している。さらに、本願は、本発明が属し下記特許請求の範囲内にある技術分野における公知技術又は慣用技術の範囲となるような、本開示からの逸脱を包含することを意図している。
好ましい実施形態に従って本発明を上述してきたが、本発明は本開示の精神及び範囲内において変更することが可能である。したがって、本出願は、本出願に開示された一般的原理を使用した発明の任意の変形、使用、又は適合を包含することを意図している。さらに、本願は、本発明が属し下記特許請求の範囲内にある技術分野における公知技術又は慣用技術の範囲となるような、本開示からの逸脱を包含することを意図している。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[15]に記載する。
[1]
第一反応物を第二反応物と触媒上で反応させて反応生成物を生成するための反応器と、
該触媒が濾過装置内に蓄積するように該反応生成物から該触媒を濾過するための該濾過装置と、
蓄積した該触媒を該濾過装置から該反応器に戻すためのバックパルス機構とを含む、装置。
[2]
前記第一反応物及び前記第二反応物が前記濾過装置に導入される、項目1に記載の装置。
[3]
前記バックパルス機構が第一の容器及び第二の容器を含む、項目1又は2のいずれかに記載の装置。
[4]
前記第一の容器が前記濾過装置の排出口に取り付けられる、項目3に記載の装置。
[5]
前記第一の容器の圧力が前記反応器の圧力よりも高い、項目3又は4のいずれかに記載の装置。
[6]
前記反応器が、撹拌槽スラリー反応器である、項目1〜5のいずれか一項に記載の装置。
[7]
前記反応器が、熱伝導を促進する複数のコイルと、質量移動及び熱伝導を促進する撹拌器とを含む、項目1〜6のいずれか一項に記載の装置。
[8]
熱交換器をさらに含む、項目1〜7のいずれか一項に記載の装置。
[9]
第一反応物を第二反応物と反応器内の触媒上で反応させて反応生成物を生成すること、
該触媒が濾過装置内に蓄積するように、該濾過装置を通して該反応生成物及び該触媒を濾過すること、
バックパルス機構からの少なくとも一つのバックパルスを使用して、蓄積した触媒を該濾過装置から該反応器に戻すことを含む、方法。
[10]
前記バックパルス機構が、第一の容器及び第二の容器を含む、項目9に記載の方法。
[11]
前記第一の容器の圧力が前記反応器内の圧力よりも高くなるように、前記第二の容器からのバックパルスガスが前記第一の容器の圧力を増加させる、項目10に記載の方法。
[12]
約5分〜20分毎の周期でバックパルスが周期的に生じる、項目9〜11のいずれか一項に記載の方法。
[13]
前記バックパルスの継続時間が約0.2〜2秒である、項目9〜11のいずれか一項に記載の方法。
[14]
前記第一反応物が2−ニトロ−2−メチル−1−プロパノールであり、前記第二反応物が水素である、項目9〜13のいずれか一項に記載の方法。
[15]
撹拌槽スラリー反応器である反応器中でニトロアルコールを水素と活性スポンジ金属触媒上で反応させること、
該触媒が濾過装置内に蓄積するように該濾過装置を通してアミノアルコール及び該触媒を濾過すること、及び
バックパルス機構からの少なくとも一つのバックパルスを使用して、蓄積した触媒を該濾過装置から該反応器に戻すことを含む方法であって、
前記バックパルス機構が少なくとも第一の容器及び第二の容器を含み、
前記第一の容器の圧力が前記反応器の圧力よりも高くなるように前記第二の容器からのバックパルスガスが前記第一の容器の圧力を増加させる、方法。

Claims (15)

  1. 第一反応物を第二反応物と触媒上で反応させて反応生成物を生成するための反応器と、
    該触媒が濾過装置内に蓄積するように該反応生成物から該触媒を濾過するための該濾過装置と、
    蓄積した該触媒を該濾過装置から該反応器に戻すためのバックパルス機構とを含む、装置。
  2. 前記第一反応物及び前記第二反応物が前記濾過装置に導入される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記バックパルス機構が第一の容器及び第二の容器を含む、請求項1又は2のいずれかに記載の装置。
  4. 前記第一の容器が前記濾過装置の排出口に取り付けられる、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第一の容器の圧力が前記反応器の圧力よりも高い、請求項3又は4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記反応器が、撹拌槽スラリー反応器である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記反応器が、熱伝導を促進する複数のコイルと、質量移動及び熱伝導を促進する撹拌器とを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 熱交換器をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 第一反応物を第二反応物と反応器内の触媒上で反応させて反応生成物を生成すること、
    該触媒が濾過装置内に蓄積するように、該濾過装置を通して該反応生成物及び該触媒を濾過すること、
    バックパルス機構からの少なくとも一つのバックパルスを使用して、蓄積した触媒を該濾過装置から該反応器に戻すことを含む、方法。
  10. 前記バックパルス機構が、第一の容器及び第二の容器を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第一の容器の圧力が前記反応器内の圧力よりも高くなるように、前記第二の容器からのバックパルスガスが前記第一の容器の圧力を増加させる、請求項10に記載の方法。
  12. 約5分〜20分毎の周期でバックパルスが周期的に生じる、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記バックパルスの継続時間が約0.2〜2秒である、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第一反応物が2−ニトロ−2−メチル−1−プロパノールであり、前記第二反応物が水素である、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 撹拌槽スラリー反応器である反応器中でニトロアルコールを水素と活性スポンジ金属触媒上で反応させること、
    該触媒が濾過装置内に蓄積するように該濾過装置を通してアミノアルコール及び該触媒を濾過すること、及び
    バックパルス機構からの少なくとも一つのバックパルスを使用して、蓄積した触媒を該濾過装置から該反応器に戻すことを含む方法であって、
    前記バックパルス機構が少なくとも第一の容器及び第二の容器を含み、
    前記第一の容器の圧力が前記反応器の圧力よりも高くなるように前記第二の容器からのバックパルスガスが前記第一の容器の圧力を増加させる、方法。
JP2014517008A 2011-06-24 2012-06-08 連続撹拌槽スラリー反応器を使用して、アミノアルコールの製造及び濾過をするための方法及び装置 Active JP6173307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161500730P 2011-06-24 2011-06-24
US61/500,730 2011-06-24
PCT/US2012/041482 WO2012177419A1 (en) 2011-06-24 2012-06-08 Process and apparatus for production and filtration of aminoalcohols using a continuous stirred tank slurry reactor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014528909A true JP2014528909A (ja) 2014-10-30
JP2014528909A5 JP2014528909A5 (ja) 2017-01-05
JP6173307B2 JP6173307B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=46317528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517008A Active JP6173307B2 (ja) 2011-06-24 2012-06-08 連続撹拌槽スラリー反応器を使用して、アミノアルコールの製造及び濾過をするための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9211518B2 (ja)
EP (1) EP2701834B1 (ja)
JP (1) JP6173307B2 (ja)
KR (1) KR101595670B1 (ja)
CN (1) CN103747861B (ja)
BR (1) BR112013032627A2 (ja)
WO (1) WO2012177419A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231844B1 (ja) * 1968-10-23 1977-08-17
JPH07800A (ja) * 1993-01-27 1995-01-06 Sasol Chem Ind Pty Ltd ガス状反応物から液体及びガス状生成物を製造する方法及び装置
US5407644A (en) * 1992-02-25 1995-04-18 Den Norske Stats Oljesselskap A.S. Catalytic multi-phase reactor
JPH09124544A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Chiyoda Corp 無水酢酸の製造方法
WO2000045948A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Sasol Technology (Proprietary) Limited Process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants
JP2004300067A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Chiyoda Corp 酢酸の製造方法および反応器
JP2005507434A (ja) * 2001-03-12 2005-03-17 テキサコ ディベラップメント コーポレイション フィッシャー・トロプシュ触媒/ワックス分離のための内部フィルター
JP2007516065A (ja) * 2003-07-15 2007-06-21 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 液体から触媒を分離する方法
JP2009509765A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 ザ ペトロリウム オイル アンド ガス コーポレイション オブ サウス アフリカ (プロプライエタリー) リミテッド 濾過方法および濾過装置
WO2009113613A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 新日鉄エンジニアリング株式会社 炭化水素化合物の合成反応システム、及び粉化粒子の除去方法
US20100216896A1 (en) * 2007-09-29 2010-08-26 Jinsheng Wang Gas-liquid-solid three-phase suspension bed reactor for fischer-tropsch synthesis and its applications
JP2010536979A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 気体反応物から液体生成物および気体生成物を生成するプロセス
WO2010139728A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Solvay Sa Process and device for separating liquid from a multiphase mixture

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1482056A (fr) * 1966-03-10 1967-05-26 Melle Usines Sa Procédé d'hydrogénation
DE3245318C3 (de) 1982-12-08 1996-06-20 Bayer Ag Verfahren zur Durchführung von Druckreaktionen mit suspendierten Katalysatoren
US5900159A (en) * 1996-02-29 1999-05-04 Shell Oil Company Method for separating liquid from a slurry
FR2807036B1 (fr) * 2000-03-28 2002-05-10 Rhodia Chimie Sa Hydrogenation continue de composes nitres aromatiques utilisant un catalyseur a faible teneur en aluminium
CN1319635C (zh) * 2005-09-12 2007-06-06 南京工业大学 浆态床反应器制合成油催化剂分离工艺
CN100586550C (zh) * 2006-12-27 2010-02-03 中国石油化工股份有限公司 一种用于浆态床反应器的液固连续分离方法和设备
WO2010125025A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-04 Basf Se Verfahren zur konditionierung von katalysatoren mittels membranfiltration
CN201776135U (zh) * 2009-10-29 2011-03-30 中国石油化工股份有限公司石油化工科学研究院 一种带有磁场的浆态床环流反应器的下降管结构

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231844B1 (ja) * 1968-10-23 1977-08-17
US5407644A (en) * 1992-02-25 1995-04-18 Den Norske Stats Oljesselskap A.S. Catalytic multi-phase reactor
JPH07800A (ja) * 1993-01-27 1995-01-06 Sasol Chem Ind Pty Ltd ガス状反応物から液体及びガス状生成物を製造する方法及び装置
JPH09124544A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Chiyoda Corp 無水酢酸の製造方法
WO2000045948A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Sasol Technology (Proprietary) Limited Process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants
US20020035163A1 (en) * 1999-02-05 2002-03-21 Sasol Technology (Proprietary) Limited Process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants
JP2008001909A (ja) * 2001-03-12 2008-01-10 Texaco Development Corp フィッシャー・トロプシュ触媒/ワックス分離のための内部フィルター
JP2005507434A (ja) * 2001-03-12 2005-03-17 テキサコ ディベラップメント コーポレイション フィッシャー・トロプシュ触媒/ワックス分離のための内部フィルター
JP2004300067A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Chiyoda Corp 酢酸の製造方法および反応器
JP2007516065A (ja) * 2003-07-15 2007-06-21 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 液体から触媒を分離する方法
US20070197667A1 (en) * 2003-07-15 2007-08-23 Vogel Alex Philip Process for separating a catalyst from a liquid
JP2009509765A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 ザ ペトロリウム オイル アンド ガス コーポレイション オブ サウス アフリカ (プロプライエタリー) リミテッド 濾過方法および濾過装置
JP2010536979A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 気体反応物から液体生成物および気体生成物を生成するプロセス
US20100216896A1 (en) * 2007-09-29 2010-08-26 Jinsheng Wang Gas-liquid-solid three-phase suspension bed reactor for fischer-tropsch synthesis and its applications
WO2009113613A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 新日鉄エンジニアリング株式会社 炭化水素化合物の合成反応システム、及び粉化粒子の除去方法
WO2010139728A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Solvay Sa Process and device for separating liquid from a multiphase mixture

Also Published As

Publication number Publication date
EP2701834B1 (en) 2017-11-22
JP6173307B2 (ja) 2017-08-02
CN103747861A (zh) 2014-04-23
KR20140027506A (ko) 2014-03-06
CN103747861B (zh) 2016-08-31
US9211518B2 (en) 2015-12-15
US20140121413A1 (en) 2014-05-01
KR101595670B1 (ko) 2016-02-18
WO2012177419A1 (en) 2012-12-27
BR112013032627A2 (pt) 2017-01-24
EP2701834A1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100339285B1 (ko) 디니트로톨루엔을 톨루엔디아민으로 가수소화시키는데 유용한모놀리스 촉매
EP3752477B1 (en) Method for the preparation of c3-c12-alcohols by catalytic hydrogenation of the corresponding aldehydes
JP2002035569A (ja) 気−液触媒反応装置及び方法
JP2000508653A (ja) 超臨界水素化
JP4388000B2 (ja) メチレンジアニリンの環水素化方法
CN106748813A (zh) 一种合成n,n‑二苄基乙二胺的方法
US20030109758A1 (en) Selective hydrogenation of olefinically unsaturated carbonyl compounds
CN105289709B (zh) 一种金属催化剂及其用于催化合成双吗啉二乙基醚的方法
JP2005515250A (ja) ニトリル又はニトロ化合物をアミンに水素化させるための連続方法
EP1867627B1 (en) Process for production of tertiary amines
JP6173307B2 (ja) 連続撹拌槽スラリー反応器を使用して、アミノアルコールの製造及び濾過をするための方法及び装置
US20020151751A1 (en) Process for the preparation of substituted amines by hydrogenation of substituted organic nitro compounds
CN101475488B (zh) 2,4-二硝基甲苯或/和2,6-二硝基甲苯催化加氢制备氨基甲苯的方法
US20120172632A1 (en) Continuous method for the hydrogenation of aromatic compounds
JP3809413B2 (ja) モノリス水素化触媒反応器を再生する方法
JP2011148768A (ja) 3級アミンの製造方法
JP4372249B2 (ja) 有機化合物を連続的に接触還元する方法
CN212215463U (zh) 一种基于金属烧结膜的催化反应器
Yadav et al. Experimental and theoretical analysis of selective hydrogenation of p-nitroanisole to p-anisidine over Pd/C: kinetics and catalyst deactivation
US6242649B1 (en) Continuous method for producing aromatic amines
KR100566450B1 (ko) 방향족 아민의 연속 제조 방법
KR100474061B1 (ko) 초임계수소화법
CN112973587A (zh) 一种基于金属烧结膜的高效催化反应器
CN101475489B (zh) X取代的 1-硝基萘制备x取代的 1-萘胺的方法
CN104193624A (zh) 2,4-二硝基甲苯和2,6-二硝基甲苯催化加氢制备氨基甲苯的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160913

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250