JP2014528147A - イオントラップ - Google Patents

イオントラップ Download PDF

Info

Publication number
JP2014528147A
JP2014528147A JP2014531225A JP2014531225A JP2014528147A JP 2014528147 A JP2014528147 A JP 2014528147A JP 2014531225 A JP2014531225 A JP 2014531225A JP 2014531225 A JP2014531225 A JP 2014531225A JP 2014528147 A JP2014528147 A JP 2014528147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic
ion trap
array
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014531225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6343759B2 (ja
Inventor
ガリアーナ, ホセ ルイス ヴァーデュー
ガリアーナ, ホセ ルイス ヴァーデュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Sussex
Original Assignee
University of Sussex
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Sussex filed Critical University of Sussex
Publication of JP2014528147A publication Critical patent/JP2014528147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343759B2 publication Critical patent/JP6343759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/20Magnetic deflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/4205Device types
    • H01J49/422Two-dimensional RF ion traps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0013Miniaturised spectrometers, e.g. having smaller than usual scale, integrated conventional components
    • H01J49/0018Microminiaturised spectrometers, e.g. chip-integrated devices, Micro-Electro-Mechanical Systems [MEMS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • H01J49/0031Step by step routines describing the use of the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/36Radio frequency spectrometers, e.g. Bennett-type spectrometers, Redhead-type spectrometers
    • H01J49/38Omegatrons ; using ion cyclotron resonance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

イオントラップは、ある均質度を有する第1の磁場を発生させるように配置構成された、磁気要素の第1のアレイと、磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で電位の変向点を含む静電場を発生させるように配置構成された電極のアレイとを備え、電極のアレイは、その位置で平面状であり且つ磁場の方向に平行であり、主要な第1の磁気要素が第1の磁場の第1の成分を発生させるように配置構成され、その他の第1の磁気要素は、第1の磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で第1の磁場の第1の成分の勾配、曲率を低減させ且つ高次導関数を簡約する第1の磁場の補償成分を発生させるように配置構成される。【選択図】 図30

Description

本開示は、イオントラップ、並びにイオントラップを組み込んだ質量分析計及び超伝導マイクロ波量子回路の構成要素に関する。
イオントラップは、電子などの荷電粒子を閉じ込め又は隔離するのに使用される装置である。そのような装置の1つの種類は、ペニングトラップとして知られている。一般にペニングトラップは、荷電粒子を捕捉するのに磁場及び静電場を一緒に使用する。磁場は、回転軸であるこの磁場の方向により荷電粒子に回転運動を行わせる。この動作は、磁場の方向に直交する平面に、粒子を効果的に閉じ込める。静電場は、所望の位置で粒子にポテンシャル井戸を提供することにより、磁場の方向に沿った位置に荷電粒子が閉じ込められるように配置構成される。
ペニングトラップが荷電粒子を効果的に閉じ込め、捕捉された粒子の測定を行うのに有用であるには、磁場を空間的に均質にすることと、静電場を荷電粒子が捕捉される位置で双曲面にすることの両方が重要である。このような操作は、従来のペニングトラップ及びその変形例の設計に制約をもたらし、一般にその設計を複雑に且つ費用のかかるものにする。
一般に、所要の静電ポテンシャル井戸は、適切な静電圧が印加された一組の金属電極によって生成される。従来のペニングトラップは、三次元(3D)電極を用いて製作される。最初のペニングトラップは、回転双曲面の形状をした電極を使用した。この使用により、静電ポテンシャル井戸が調和ポテンシャル井戸の理想的な形状にほぼ倣うことが保証される。その形状の電極を有するペニングトラップは、「双曲線ペニングトラップ」と呼ばれる。1983年に、円筒形状の電極を有するペニングトラップが導入された。このトラップは現在では、従来のペニングトラップの一般的なタイプであり、「円筒状ペニングトラップ」として知られている。
従来のペニングトラップは、所要の磁場を生成するのに、通常は超伝導性のソレノイドを用いる。ソレノイドは、大きく、計量し難く、非常に高価な構造である。所要の空間均質性を実現するために、ソレノイドシステムは、主コイルの他に、慎重に選択されたシム電流を有する追加のシムコイルを含む。シムコイルにより生成された場は、荷電粒子が捕捉される位置を封じる大量のバルク磁場の不均質性を相殺する。磁場の時間的安定性は、受動型コイルにより実現される。これらのコイルは、発生源が何であろうとも外部磁気ノイズにより引き起こされた場のいかなる変動も、減衰させる。通常の伝導ソレノイドは、高精度質量分析及び量子計算適用例には、捕捉される電子によりあまりにも不安定である。超伝導ソレノイドは、室内サイズのデバイスであるのが通常である。捕捉領域内の磁場、すなわち捕捉された荷電粒子に直近の領域は、超伝導遮蔽ボックス内に隔離することができない。後者は、外部磁気ノイズからの最も効果的な保護である。室内サイズ超伝導ソレノイドシステムの温度は、1Kのレベルよりも低い状態で安定性及び精度をもって調整することができない。このことは、ソレノイドが大きいサイズであることに起因し、これにより、イオントラップを備えたソレノイドが位置付けられている空間の温度を安定化させる必要がある。
開示の第1の態様によれば、
ある均質度を有する第1の磁場を発生させるように配置構成された、磁気要素の第1のアレイと、
磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で電位の変向点を含む静電場を発生させるように配置構成された、電極のアレイと、
を備え、
電極のアレイが、平面状であり且つ上記位置で磁場の方向に平行であり、
主要な第1の磁気要素が、第1の磁場の第1の成分を発生させるように配置構成され、その他の第1の磁気要素が、第1の磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で第1の磁場の第1の成分の勾配及び曲率を低減させる、第1の磁場の補償成分を発生させるように配置構成される、
イオントラップが提供される。
電極のアレイを平面状に配置構成することにより、電極は、電極が円筒状又は回転双曲面として配置構成された従来のペニングトラップよりも、はるかにより容易に製作することができる。さらに、電極のアレイを磁場の方向に平行に配置構成することにより、電位の変向点を磁場軸に対して対称にすることができ、それによって静電ポテンシャル井戸の調和性が維持され、したがってトラップの有用性が維持される。
磁気要素アレイの中心に位置決めされていてもよい、ある主要な磁気要素は、電極アレイ内で中心に位置決めされていれもよい、主要電極の上方の捕捉位置でバルク磁場を提供することができる。追加の磁気要素は対になっていてもよく、したがって以後、「シムペア」と呼ぶ。シムペアの各磁気要素は、主要な中心磁気要素の片面が対称的に配置されていてもよい。シム要素は、列内の異なる磁気要素が磁場の不均質性を補償するので、磁場が所望の位置で十分均質になるのを確実にする。シムペアは、中心磁石に対して異なる1つ又は複数の平面に存在することも可能である。
磁気不均質性の排除は実験的に最適化されてもよく、すなわち、シミング磁場は、列内の中心電極上方の捕捉位置で磁場全体の均質性が所望の程度を実現するまで、調節することができる。シムペアの印加電流又は印加磁化は常に、用いられるシムペアの数に応じてある程度まで磁気不均質性が排除されるように選択することができる。シミングプロセスは、列の中間の中心電極上方の捕捉位置で磁場が十分均質になるのを確実にすることができる。捕捉領域で磁場をプローブ処理し最適化するために使用される磁気センサは、捕捉された粒子自体であってもよく、それに限定するものではないが電子であることが最も都合良い。電子は、本来利用可能な最も感受性ある磁気センサの1つである。
磁気要素アレイは、電極の列と同じ方向に延びる磁気要素の列を含んでいてもよい。磁気要素は、通常の伝導性若しくは超伝導性材料で作製されたワイヤ、又は従来の強磁性体若しくは永久磁化超伝導体で製作された永久磁石のいずれかであってもよい。
アレイの電極は、アレイ内で異なる高さにする、又は起伏のある面を有することが可能である。しかしアレイの電極は、磁場が実質的に均質であり且つこれらの面が実質的に同一平面にある位置に、対向した面をそれぞれ有することが好ましい。
電極のアレイは、3個以上の電極の列を含んでいてもよく、この列は、磁場が実質的に均質な位置で磁場の方向に平行に配置構成される。この列は、5個の電極を含むことが典型的である。
通常、列の方向に沿った電極の長さは、列の中間の電極が最も短く且つ列の両端の電極が最も長くなるような長さである。このような長さにすることによって、列内の中心電極上方で、静電等ポテンシャル線が列の長さに沿って(すなわち、磁場の方向でもある)双曲線になるようにすることが容易になる。
電極アレイは、列の両側にガード電極を含んでいてもよい。ガード電極は地面に連結されるが、電位をガード電極に印加することが可能であることも、典型的である。ガード電極は、電場が、列の幅を横断する方向でこの列の中間の電極上方に十分画定された変向点を有することを確実にする。さらにガード電極は、捕捉されたイオンが列の中間の電極上方のゼロではない高さで電場内の平衡位置を見出すように、電場を成形するのを助ける。
ガード電極は、列の電極と交差することなくこれらの電極に重ねることができる。このように重ねることによって、任意の隣接する電極間の絶縁ギャップが電場の形状に及ぼす影響を低減させることができる。
電極のアレイを基板上に設けることができ、且つ磁場発生器を同じ基板上に設けることは、役に立つ。実際、本開示の第2の態様によれば、
基板と、
基板上に設けられ且つ磁場を発生させるように配置構成された、磁場発生器と、
同じ基板上に設けられ且つ磁場が実質的に均質である位置で電位の変向点を含む静電場を発生させるように配置構成された、電極のアレイと
を備え、
電極のアレイが平面状であり且つ上記位置で磁場の方向に平衡である、
イオントラップが提供される。
この構成は、磁場発生器を電極アレイの近くに設けることを可能にすることによって、イオントラップの製作を著しく単純化する。これにより、磁場発生器に近い磁場を利用することができるので、従来のペニングトラップのように、遠隔位置から十分強力な磁場を発生させるための高価な超伝導コイルの必要性がなくなる。このイオントラップは、例えば薄膜又は厚膜製作技法を使用して、小規模集積電子デバイスとして製造することができると言うこともできる。
電極アレイは基板の上面に設けてもよく、磁場発生器は電極アレイの下に設けてもよい。
イオントラップには、いくつかの有用な用途がある。特に、イオントラップを含む質量分析計が提供され、マイクロ波量子回路用の構築ブロックが提供される。
第1の好ましい実施形態による、イオントラップの概略図である。 基板を省略した、イオントラップの分解概略図である。 イオントラップの電極の列の長さに沿った静電ポテンシャルを示すグラフである。 イオントラップの電極の列の幅を横断する静電ポテンシャルを示すグラフである。このポテンシャルは、電極が据えられている平面の垂線に平行な方向にある。この方向は、図1で定められるように、「y」軸に沿っている。 イオントラップに関する最適な同調比を示すグラフである。 イオントラップのマグネトロン楕円を示すグラフである。 高さyの関数として、イオントラップの最適な同調比を示すグラフである。高さyは、列内の中心電極上方の、捕捉されたイオンの平衡位置である。 印加電圧比T、Tの関数として、高さyのばらつきを示すグラフである。このグラフでは、5個の電極で1列をなすものとする。 イオントラップの補償経路に沿った垂直不調和性C012を示すグラフである。 不調和性C006、C014により生成された二次軸周波数シフトを示すグラフである。 不調和性C008により生成された三次軸周波数シフトを示すグラフである。 イオントラップの補償電極の長さlの関数として、最適な捕捉位置
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

を示すグラフである。
補償電極の長さlの関数として、イオントラップの最適な同調比を示すグラフである。 イオントラップに捕捉された単一電子の軸方向ディップを示すグラフである。 イオントラップに捕捉された単一電子の軸方向ディップを示す別のグラフである。 イオントラップを組み込んだ極低温質量分析計の概略図である。 イオントラップを組み込んだ導波路の概略図である。 別のマイクロ波回路に連結されたイオントラップの概略図である。 磁気要素の概略図であり、この場合、シムペアが主要な磁気要素上方に配置されている状態を示す図である。 不均質性の磁気補償がある、及びそのような磁気補償のない、軸
Figure 2014528147

に沿った磁場のz成分Bの、計算された例を示すグラフである。
磁気補償がある、及びそのような磁気補償のない、軸
Figure 2014528147

に沿った磁場のy成分の、計算された例を示すグラフである。磁場の望ましくない垂直成分Bは、補償により消失するように示される。
関心が持たれている捕捉位置(0,y,0)の周りの、より小さい領域における、図20と同じ計算された例を拡大したグラフである。 不均質性の磁気補償がある、及びそのような磁気補償のない、垂直軸
Figure 2014528147

に沿った磁場の、z成分Bの計算された例を示すグラフである。この図は、Bの均質性がどのように実現されるかを示す。
閉ループワイヤで製作され且つ超伝導遮蔽ケースに封じられた、磁気要素の概略図である。 超伝導遮蔽ケースに封じられた電流を示す概略図である。 高温超伝導体により製作された磁気要素のスケッチである。グラフは、対応する磁気双極子密度を示す。 捕捉磁場を生成するための磁気要素、及び
Figure 2014528147

軸に沿った地表の磁場
Figure 2014528147

をなくすための磁気要素の、概略図である。
捕捉磁場を生成するための磁気要素、及び
Figure 2014528147

軸に沿った地表の磁場
Figure 2014528147

をなくすための磁気要素の概略図である。
捕捉磁場を生成するための磁気要素と、
Figure 2014528147

軸に沿った地表の磁場
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

軸に沿った地表の磁場
Figure 2014528147

をなくすための磁気要素の概略図である。
捕捉静電ポテンシャルを生成するための電極、捕捉磁場を生成するための磁気要素、
Figure 2014528147

軸に沿った地表の磁場
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

軸に沿った地表の磁場
Figure 2014528147

をなくすための磁気要素を含む、完成したイオンチップの概略図である。
図1及び図2を参照すると、イオントラップ1は、基板4に設けられた磁気要素のアレイ2及び電極アレイ3を含む。イオントラップ1は、従来のペニングトラップの平らな変形例であることが効果的であり、その動作の一般原理の文脈においてはペニングトラップと呼ぶことができるが、その特定の構造に関しては従来の三次元トラップと著しく異なるので、そのように呼ぶことはできない。「同一平面導波路ペニングトラップ」という用語が、イオントラップ1について記述するのに新たに作られた。
イオントラップ1は、マイクロ波量子回路の構築ブロックとして適用するのにイオントラップ1が最も一般的に使用される傾向があるので、負に帯電したイオン、特に電子のトラップという意味で記述されることに留意すべきである。しかし当業者なら、トラップは、電極アレイ3の極性を反転させることによって、正に帯電したイオンを捕捉するのに等しく使用できることを理解するであろう。
この実施形態では、基板4が、例えば1〜30GHzの範囲のマイクロ波の導波路として使用するのに適した誘電材料である。適切な材料は、サファイヤ又は石英又は低誘電損失のその他の絶縁体である。
電極アレイ3は、リング電極6、2個の補償電極7、8、及び2個のエンドキャップ電極9、10が列5に配置構成されたものを含む。リング電極6は、列5の中間にあり、エンドキャップ電極9、10は、列5の両端にある。補償電極7、8は、それぞれが、各エンドキャップ電極9、10とリング電極6との間にある。その他の実施形態では、補償電極9、10が省略され、列5は、リング電極6とエンドキャップ電極9、10とのみを含む。列5の両側には、ガード電極11、12がある。これらのガード電極は、トラップを同一平面導波路の断面として単に見る場合、「接地平面」としても知られている。同一平面導波路は、マイクロ波の適用例で広く使用される平らな伝送ラインである。
ワイヤ(図示せず)は、電位を電極6、7、8、9、10、11、12に印加できるように設けられる。この実施形態では、2個の補償電極7、8が互いにワイヤで電気的に連結され、2個のエンドキャップ電極9、10が互いにワイヤで電気的に連結され、2個のガード電極11、12が互いにワイヤで電気的に連結されて、それぞれの電位V、V、Vが補償電極7、8、エンドキャップ電極9、10、及びガード電極11、12の対に印加できるようにする。
電極6、7、8、9、10、11、12は、金又は銅などの任意の伝導材料で作製することができる。或いはこれらの電極は、低温超伝導体のものであってもよい。伝導材料は、イオントラップ1が質量分析計として使用される場合に十分であること、それに対して超伝導材料は、イオントラップがマイクロ波量子回路(回路QED)の適用例で使用される場合に適切であることが、典型的である。
電極アレイ3は、電極6、7、8、9、10、11、12の列5の方向に長さlを有し、且つ幅aを有する。この全長l以内で、リング電極6は列5の方向に長さlを有し、補償電極7、8はそれぞれ、列5の方向に長さlを有し、エンドキャップ電極9、10はそれぞれ、列5の方向に長さlを有する。リング電極6の長さlは0.1mm以上であり、補償電極7、8の長さlは2mm以下であり、エンドキャップ電極の長さは0.5mm及び10mmを含めたそれらの間であることが典型的である。電極の長さ及び幅は、図7のような同調比が存在できるように最も都合良く選択される。この図は、捕捉高さの有用な間隔
Figure 2014528147

であって、最適な同調比が存在すること
Figure 2014528147

を示し、
Figure 2014528147

は、補償電極に印加される電圧と、リングに印加される電圧との比である。捕捉ポテンシャル井戸の一次及び二次偏差が形成する最適な同調比
Figure 2014528147

がある場合、理想的な調和(放物線)形状がなくなる。このため、捕捉された粒子は、十分画定された振動周波数で、理想的な調和オシレータとして非常に厳密に振る舞うことを保証する。イオントラップの電極の寸法は、
Figure 2014528147

が特定の所望の有用な捕捉間隔
Figure 2014528147

内に存在するように選択される。この間隔は、使用者が任意に定義することができ、考えられる特定の適用例に応じて変わる。ある特定の有用な間隔が選択された場合、電極の長さ及び幅を得るために解析用数式を与えることは可能ではない。それらの寸法は、数値的に得なければならない。種々の解が存在し得る。質量分析及びマイクロ波量子回路の適用例の場合、最適な解は、六次C012=C004=C006=0まで全ての静電不調和性を同時に相殺するのを可能にするものである。その手順は下記の通りであり、トラップ電極の寸法が、特定の有用な捕捉間隔
Figure 2014528147

に関して見出されたら、補正電極の長さlを、最適な解が見出されるまで僅かに変えることができる。このことは、図12及び図13の例で記述する。電極の幅及び/又は基板の材料は、イオントラップの入力インピーダンスがマイクロ波量子回路で通常必要とされる50オームになるように、最適化することもできる。
電極6、7、8、9、10、11、12は、長さl、l、lを有し、列5がその長さを二分する想像線に関して対称になるように、列5に配置構成される。言い換えれば、列5は、リング電極6の中心線に対して長さ方向に対称的である。
電極アレイ3は、電極6、7、8、9、10、11、12が全て隣り合って、同じ方向に向いているという意味で、平面状である。この実施形態では、電極6、7、8、9、10、11、12が基板4の上面に設けられ、それら自体がそれぞれ、同じ平面内に上面を有する。言い換えれば、電極6、7、8、9、10、11、12の上面は同一平面上にある。しかしその他の実施形態では、電極6、7、8、9、10、11、12の上面は異なる高さを有し又は起伏があり、一方、電極アレイ3は、依然として全体が平面のままである。
磁気要素アレイ2は、主要な磁気要素14と、4個のシム磁気要素15、16、17、18とが列13に配されたものを含む。主要な磁気要素14は列13の中間にあり、シム磁気要素15、16、17、18は、主要な磁気要素14の両側に対称的に位置決めされる。主要な磁気要素14は、列13の方向に長さlを有し、主要な磁気要素14に隣接するシム磁気要素15、16はそれぞれ、列13の方向にls1の長さを有し、列13の両端のシム磁気要素17、18はそれぞれ、列13の方向にls2の長さを有する。主要な磁気要素14は、主要な磁気要素14に隣接するシム磁気要素15、16のそれぞれから、長さlg1を有するギャップだけ間隔を空けて配され、主要な磁気要素14に隣接するシム磁気要素15、16は、列13の両端のシム磁気要素17、18から、長さlg2を有するギャップだけ間隔を空けて配される。lで示される主要な磁気要素14の長さは、l≧l+2l(図1参照)程度であることが典型的であるが、必ずしもそうでなくともよい。そのような値lは、捕捉領域の磁場の均質性を改善するのを助ける。主要な磁気要素14の断面はl×wであり、但し磁気要素14の厚さがwであり、wの値は0.01mmより大きく2cmより小さい。この選択は、用いられる材料のタイプと、荷電粒子が捕捉される位置での磁場の強度に関する所望の最大値とに左右される。
第1のシムペアは、磁気要素15及び16を含む。共に、寸法が同一であり、磁気要素14の両側に対称的に配置される。図1及び図2において磁気要素15及び16は、要素14と同じ厚さ、すなわち、wを有する。概して、15及び16の厚さは、wとは異ならせて選択することができる。異ならせて選択した場合、厚さはwよりも大きくすることが最も都合良い。このことは、磁気要素15及び16の電流又は磁化が、電流密度の臨界値及び/又は要素の製作に用いられる超伝導材料の臨界磁場を乗り越えないことを保証するのにも言えることである。超伝導材料ではない材料で製作される場合、同じ議論が適用されるが、臨界電流密度及び/又は臨界磁場などのパラメータの代わりに、電流密度の最大値又は用いられる材料の最大分極が、関連ある物理的制約になる。磁気要素15及び16の長さはls1である(図1参照)。ls1の値に一般的な制約はない。全磁気アレイ(図2参照)の全長を可能な限り小さくするために、磁気要素14の長さlよりも小さいls1を選択することが都合良いと考えられる。この選択は、磁気要素17及び18などのより多くのシムペアを実装する場合に都合良いと考えられる。ls1≦1cm及びls1≧0.01mであることが典型的である。要素14との磁気要素15及び16の間隔は、lg1で示される。0.001mm≦lg1≦1cmであることが典型的である。
この実施形態では、磁気要素14、15、16、17、18はそれぞれ、列13の長さに直交する電流及び電極アレイ3の平面に平行な電流を流すように連結された超伝導ワイヤである。その他の実施形態では、磁気要素14、15、16、17、18はそれぞれ、高温超伝導磁石である。いずれの場合も、磁気要素14、15、16、17、18は、電極6、7、8、9、10の列5に実質的に平行な方向を有し且つリング電極6の上方の位置で実質的に均質である、磁場を発生させるように配置構成される。
簡略化のため、電極アレイ3の外縁を無視し代わりに外縁が無限に延びると想定すると、電極アレイ3によって発生した電場は、下記の通り、すなわち、
φ(x,y,z)=V・f(x,y,z)+V・f(x,y,z)+V・f(x,y,z)+fgaps(x,y,z|V,V,V) (1)
と表すことができ、式中、V、V、及びVは、それぞれ、リング電極6、補償電極7、8、及びエンドキャップ電極9、10に印加されたDC電圧を表す。関数f、f、及びfは、それぞれ、リング電極6、補償電極7、8、及びエンドキャップ電極9、10の静電場への関与を表す。これらの関数f、f、及びfは、電極6、7、8、9、10の寸法にのみ依存する。関数fgapsは、電極6、7、8、9、10間のギャップの静電場への関与を表し、ギャップの寸法と、電極6、7、8、9、10に印加されたDC電圧V、V、及びVとの両方に依存する。
イオントラップ1の基本的な機能は、方程式(1)を使用して例を演算することにより示すことができる。このため、本発明者らは、l=0.9mm、l=2.0mm、l=5.0mm、η=0.1mm、及び幅S=7.0mmを選択し、電極6、7、8、9、10、11、12に印加される電圧は、V=−1V、V=−1.15V、V=−4V、及びV=0Vである。これらの電圧は、x=0、y=y、z=0でデカルト参照フレーム内で定義される、リング電極6の中心の直上の位置の周りでの、電子又は任意の負に帯電した粒子の捕獲を可能にする。エンドキャップ電極9、10が接地されていないことは注目に値する。列5の電極6、7、8、9、10に印加された電圧間の関係は、リング電極6の表面上方y>0の距離に平衡位置があるために、概して、
|V|>|V|≧|V| (2)
と定義することができる。
図3を参照すると、リング電極6の上方の距離y(この例では約1.19mm)での電位は、電極6、7、8、9、10の列5の長さに沿った方向zで変化し、リング電極6の中心上方で最大値19を有し、リング電極6の両側で最小値20を有する。図4には、垂直軸yに沿ったφの変化が示されている。
捕捉高さyは、等式
Figure 2014528147

により決定される。絶縁ギャップが無視できるほど小さく、η→0である場合、fgaps→0である。この近似によれば、yを計算するための方程式は、
Figure 2014528147

である。
これは同調比
Figure 2014528147

と、エンドキャップとリングとの比
Figure 2014528147

とを導入する。方程式2は、捕捉高さが電圧比T,T→y=y(T,T)にのみ依存することを示す。この形式的な依存性は、ギャップηが「十分」小さくη<<l、l、l、Sである、それほど制限的ではない場合にも当てはまる。方程式2は、yに関して解析的に解くことができず、数値のみ得ることができる。
四次までの項を含む平衡位置(x,y,z)付近でのφ(x,y,z)の級数展開は、下記、すなわち、
φ(x,y,z)=φ(0,y,0)+C002+C200+C020(y−y+C012(y−y)+C210(y−y0+C030y−y03+C202z2x2+C022z2y−y02+C220x2y−y02+C004z4+C400x4+C040y−y04 (3)
の形式を有する。展開係数は、
Figure 2014528147

により定義される((0,y,0)で評価される)。
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

に沿ったφ(x,y,z)の対称性は、奇数i及び/又は奇数kを有する全てのCijkが消去されることを示唆する。Cijk係数は、トラップの性能をかなりの程度まで定義する。これらの係数(又は均等物)については、三次元円筒状、双曲線、及びトロイダルペニングトラップに関して詳細に調査されてきた。さらに、方程式2のように、電極間のスリットが「十分」小さい場合、Cijkは、リング電圧Cijk=V・cijk(式中、全てのcijk=cijk(T,T)は、T及びTにのみ依存する)に比例して変化する。
級数展開3をラプラス方程式にプラグインすると、∇φ(x,y,z)=0であり、下記、すなわち、
002+C020+C002=0;3C030+C210+C012=0 (4)
6C400+C220+C202=0;6C040+C220+C022=0;6C004+C202+C022=0 (5)
の等式を得ることができる。
3D双曲線又は円筒状トラップの場合、座標x及びyは区別がつかず⇒C200=C020である。このように、方程式4(左)はC002=−C020に簡約される。この式から、理想的なペニングトラップの電位は上昇する⇒φ=C002(z−(x+(y−y)/2)。しかし同一平面導波路ペニングトラップ(短いCPWトラップ)の場合、x及びyは区別することができ、曲率C200及びC020は同一ではない、すなわち、C200≠C020。したがって四極子ポテンシャルの一般的な形、すなわち二次までの項のみ含むものは、
Figure 2014528147

である。楕円率パラメータは、
Figure 2014528147

により与えられる。概して、ε≠0であり、したがってCPWトラップは楕円形ペニングトラップである。
方程式6の理想的な楕円形トラップでの粒子の運動は、解析的に計算されている(M.Kretzschmar2008)。捕捉された粒子の簡約化サイクロトロンωρ=2πv、マグネトロンω=2πv、及び軸ω=2πv周波数は(電荷q及び質量mの場合)、
Figure 2014528147

である。
ε=0の場合、標準「円形」(非楕円)ペニングトラップの周波数に関する通常の式に戻る。図3の例では、楕円率がε=0.41である。方程式7によれば、捕捉された電子の周波数は、ω=2π・14GHz、ω=2π・28MHz、及びω=2π・26kHzである。B=0.5Tの磁場が想定され、回路QEDの適用例に対応するサイクロトロン周波数の安定性により起動する。
理想的な楕円形トラップでの半径方向運動は、
(x(t),y(t)−y)=(Aξcos(ωt)+Aξcos(ωt),Aηsin(ωt)+Aηsin(ωt)) (8)
である。振幅は、
Figure 2014528147

によって与えられる。係数ξρ,m及びηρ,mは、概して、理想的な楕円形ペニングトラップ(M Kretzschmar2008)に関して計算されている。
Figure 2014528147
記号E及びEは、それぞれサイクロトロン及びマグネトロンエネルギーを表す。Kretzschmarにより示されるように、低減されたサイクロトロン運動の軌道は、楕円率、すなわち、ξ≒η≒1によりごく僅かな影響を受ける。これは従来のペニングトラップの円形に非常に近い形を辿る。対照的に、マグネトロン運動は楕円になり、長軸及び短軸(x又はyに沿う)の向きはεの符号に依存する。さらに、その運動は−1<ε<1で安定であり、限界値|ε|→1では運動が非常に遅くなり、ω→0である。その場合、マグネトロンの楕円形は、直線に向かう傾向があり、このとき長軸が徐々に広くなり且つ短軸は消失する(ε→+1の場合⇒ξ→∞、η→0、及びその逆も同様であり、ε→−1の場合⇒ξ→0、η→∞)。値|ε|≧1の場合、マグネトロンは制限のない双曲線運動になり、捕捉は可能ではない。
方程式6の純粋な四極子ポテンシャルにより定義された理想的なトラップは、単に、捕捉された粒子の運動の振幅を消失させるのに有効である。実際の実験では、電気的不調和性の奇偶(方程式3)を考慮しなければならない。これらは、周波数ω、ω、ωの、エネルギー依存性のばらつき/偏差を発生させる。
φの展開、3≦i+j+k≦4(方程式3参照)における四次までの全ての不調和性の偶奇は、粒子のエネルギーに比例して変化する周波数シフトを生成する。したがって、この不調和性は、行列形式、すなわち、
Figure 2014528147

で表すことができる。
方程式3に出現するφquadに対する各摂動は、そのような周波数シフト行列をもたらす。全体としてCPW−ペニングトラップは、各Cijk摂動ハミルトニアンに対応する9個のMijk行列を必要とする。全てのMijkに関する式は、補遺Bに示されている。全体的な周波数シフト行列は、それら全ての合計、すなわち、
M=M012+M210+M030+M220+M202+M022+M004+M400+M040 (11)
である。
段落0034に示される寸法を有し、図3の電圧を有し、且つ磁場B=0.5Tである、例のトラップで捕獲された単一電子の場合、全体的な周波数シフト行列は、
Figure 2014528147

である。
軸方向周波数の正確な測定が必要不可欠であり、ほとんどの場合、その他の粒子の運動周波数(又はスピン状態)の決定は、軸方向周波数の測定に依存する。したがって、要素
Figure 2014528147

が、Mにおける全ての周波数シフトの中で最も関連性があり且つ危険なものである。この例では、203Hz/Kになる。軸方向エネルギーに対するvのそのような依存性は−一定ではなく温度と共に変動する−電子の検出又は概して捕捉された荷電粒子の検出を、極低温であってもほぼ不可能にすると考えられる。
2,2は、
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

の合計によって得られる。v<<v<<vであることを考慮することにより、本発明者らは、
Figure 2014528147

を得た。
Figure 2014528147

は、C012の平方に比例するので常に正であり、一方、
Figure 2014528147

は、C004の符号に応じて正又は負にすることができる。したがって、適切な最適同調比を見出すことによって後者の行列要素が前者
Figure 2014528147

を打ち消すことができるような場合、軸方向のエネルギーによるvの線形従属性をなくすことができる。
Figure 2014528147

の存在は、普遍的に保証することができず、しかしこれはしばしば生ずるものであることがわかる。例のトラップに関しては、
Figure 2014528147

が、適用される同調比の関数としてプロットされていることが図5でわかる。1つの値
Figure 2014528147

はM2,2を消去する。
Figure 2014528147

であるので、方程式13における両方の周波数シフトは、リング電極(列5の中心電極)への印加電圧の平方根
Figure 2014528147

に等しく比例して変化する。方程式
Figure 2014528147

は、列5の中心電極に印加されるポテンシャルの実際の値とは独立しており、電圧比T及びTによってのみ定義される。類似の議論が質量m及び電荷qに当てはまる。したがって
Figure 2014528147

は、V及び捕捉された原子種から独立した、十分定義された量である。この値はTと共に変化するが、捕捉位置y(図7及び図8参照)に対する不可避の依存性と単に同等である。
Figure 2014528147

におけるηの出現は、
Figure 2014528147

が磁場と共に理論的に変化するがその依存性が無視できることも示唆し、例えば、−2・10−6−1
Figure 2014528147

は、捕捉高さが軸方向エネルギーに僅かに依存することによって引き起こされ、y=y(E)。実際、エネルギーE=0に消失させるには、yが、暗黙的方程式C001(y)=0の解になる。E>0の場合、その方程式は、C001(y’)+<z>C012(y’)=0に修正しなければならない。ここで<z>は、
Figure 2014528147

の時間平均を表す。このように、実際の高さy’=y+Δyは軸方向の振幅に依存し、したがってEに依存する。Δyは、下記の通り推定することができる(本発明者らは、近似式C012(y’)≒C012(y)と仮定する)。
Figure 2014528147
+Δyでは、軸方向ポテンシャルがyに対して修正される。特に、E=0軸方向曲率、C002(y)は、C002(y’)に変化する。これは引き続き、Eの関数としてωの変動が強いられる。
Figure 2014528147
記述されたモデルは、近似せずに方程式1のポテンシャルを使用して、実際のCPW−ペニングトラップにおいて電子の半径方向運動を数値演算することにより、試験することができる。数値計算は、理想的なものに対する半径方向楕円の垂直シフトを示す。1つの例を、トラップのセクションに基づいて、図6にプロットする。これは、軸方向エネルギーをE=4.2K、マグネトロンエネルギーを
Figure 2014528147

と仮定し、サイクロトロンエネルギーを消去することによって演算した。方程式14により予測されるシフトはΔy=−0.355μmになり、数値結果Δy=−0.325μmと良好に一致している。
最適な同調比は、捕捉高さの連続的な間隔で見出すことができるが、yの関数として滑らかに変化する。この状態を図7に示し、yに対する最適同調比
Figure 2014528147

のプロットが提示されている。有用な間隔が存在し(例えば、0.6mm≦y≦1.3mm)、M2,2は消去することができる。その間隔の上限及び下限を超えて、最適同調比は存在しない。
図8に示されるように、T及びTは独立して調整することができ、1つの特定の捕捉位置を得るのに多数の組合せを見出すことができる。しかし、補償された間隔は、図8で特徴付けられるように、一義的な関係
Figure 2014528147

によって決定される。Tは、yを変更するのに主要なパラメータであり、一方、Tは補償するのに基本的に使用されることにも留意すべきである。
に対する軸方向周波数の線形依存性を排除した後、非線形シフトは、特にyが小さい場合に依然重要である可能性がある。次に最も有意な均等不調和性は、その作用が一次摂動理論により計算することができるものであり、C006及びC008である。これらの不調和性は、下記の二次及び三次シフトをそれぞれもたらす。
Figure 2014528147
例のトラップに関し、これらの非線形シフトが図10及び図11に示されている。次に最も有意な奇数不調和性は、方程式3に含めた後、C014、C212、C032、C410、C230、及びC050である。対応する周波数シフトの計算は、厳密な二次摂動理論により、極めて扱い難くなると考えられる。代わりに本発明者らは、方程式14及び15に提示されるモデルを用いる。それらの方程式の導出後、本発明者らは下記の周波数シフトを得る。
Figure 2014528147
方程式17により予測される項C014に起因したシフトは、方程式16のC006により生成されたものと類似の大きさを有する。これは同一平面導波路ペニングトラップを設計するときに、考慮しなければならない。C014及びC212により生成された、方程式17の両方の周波数シフトは、項C012が消去される位置で消去されることに留意されたい。この位置は、
Figure 2014528147

によって示される。本発明者らの例のトラップの場合、位置
Figure 2014528147

が図9に示されている。
方程式17は、積ΔE・ΔE及びΔE・ΔEに比例して変化するC212に起因した軸方向周波数シフトを予測する。前者の場合、シフトは
Figure 2014528147

に比例し、したがって通常は取るに足らない。後者の場合、マグネトロンエネルギーΔEの変動は非常に小さく、対応する値Δvも取るに足らない。このように、C212を無視することができる。同じ議論がC032に適用され、この場合、C212に関する方程式17の場合に非常に類似したシフトをもたらす(ξp,mは、ηp,mにより単純に置換されなければならない)。残りの五次係数C410、C230、C050は、サイクロトロン及びマグネトロン周波数v及びvの偏差のみを発生させ、ΔvとΔvとの積が得られる。したがってこれらも、線形周波数シフト行列からわかるように(方程式12の例参照)、その変動が非常に小さいので無視することができる。最後に、類似の議論を、方程式17及び下記の考察では考えられなかった全ての六次係数に当てはめ、すなわち、C222、C204、C024、C420、C402、C042、C240、C600、C060に当てはめるが、これらは全て無関係なものである。
図10は、1つの特定の位置
Figure 2014528147

約0.83mmの存在を明らかにし、そこでは係数C006が消去される。生ずる疑問は、
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

を一致させるように、それによって補償電極が最適化されるように、トラップを設計することができるか否かである。答えは肯定的であり、図12に示される。図12は、補償電極の長さlを変更し且つトラップのその他全ての寸法を一定に保った場合の、
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

のばらつきを示す。例えば、l≒1.84mmの場合⇒
Figure 2014528147

である。この結果も図13に見られ、2本の曲線の交差点は、補正電極の最適化された長さを示す。この最適化されたトラップでは、
Figure 2014528147

でC004=C012=C006=0である。
方程式13、16、及び17で示される依存性
Figure 2014528147

によれば、捕捉された電子の軸方向信号の現実的なシミュレーションを行うことが可能である。多くのペニングトラップ実験で用いられる検出スキームを仮定すれば、信号は、外部検出平行LC回路の共鳴抵抗のショートカット(=軸方向ディップ)として出現する。目標は、実際のトラップに捕捉された電子の実際の検出信号と、理想的なトラップの検出信号とを比較することであり、その目的は、前者の「相対的可視性」を推定することである。したがって技術的詳細は重要ではないが、その詳細は標準的な文献、Gabrielse、Dehmelt、及びその他の著者による論文に見出すことができる。シミュレーションは、図14及び図15に示される。曲線は、軸方向エネルギーのボルツマン分布上で軸方向ディップ(
Figure 2014528147

を有する)を平均することによって得られる。軸方向温度Tの3つの異なる値について解析した。
図14は、軸方向温度が上昇するにつれ、ディップの「可視性」が低減することを示す。ランダムな位置、y=1.209mm(しかし最適化された同調比を有する)が、このプロット用に選択された。この場合、C006及びC014は、ディップの大きな低下をもたらし、一方、C008は取るに足らないものである(図10及び図11参照)。図15において、
Figure 2014528147

である。次にC004=C012=C006=0であるが、C008は、軸方向温度の上昇と共に信号の質をさらに低下させる。4.2K(又はそれ以下)での単一電子の検出は、トラップの補償間隔以内で常に可能であるべきと結論付けることができる。しかし高温では、非線形不調和性によって、比較的妥当な値Tの場合であってもその観察をより著しく困難にする。
図16を参照すると、本開示の実施形態による質量分析計23は、4.2K以下の温度にイオントラップを冷却することが可能な極低温真空チャンバ24内に位置付けられた、イオントラップ1を含む。DC電圧源25が設けられて、電圧V、V、Vをリング電極6、補償電極7、8、及びエンドキャップ電極9、10に供給する。マイクロ波発生器26及び関数発生器27は、捕捉された粒子をプローブ処理するためにマイクロ波がイオントラップに射出されるよう設けられ、オシロスコープ28及びフーリエ変換解析器は、イオントラップ1から出て行くマイクロ波を解析するために設けられている。多数のイオントラップ1を極低温真空チャンバ24内に設け、質量分析計23で多数の捕捉された粒子を同時に、類似の周囲条件下で解析させることができる。
図17及び図18を参照すると、イオントラップ1は、マイクロ波用のキャビティ29を設けることができる。キャビティは、図17に示されるようにLC回路に均等であり、外部マイクロ波伝送ラインを介して離れたマイクロ波キャビティ30に連結することにより、マイクロ波量子回路を形成することができる。
チップ上の磁気ソースに戻ると、同一平面導波路ペニングトラップにおいて電荷q及び質量mを有する粒子のハミルトニアンは、
Figure 2014528147

により与えられる。
方程式18において、
Figure 2014528147

は、捕捉された粒子の正準運動量であり、
Figure 2014528147

は、磁気ベクトルポテンシャルである。静電ポテンシャルφ(x,y,z)は、方程式1によって与えられ、q、mはそれぞれ、捕捉された粒子の電荷及び質量である。磁場は、
Figure 2014528147

として計算される。完全に均質な磁場は、
Figure 2014528147

である。完全に均質な磁場の磁気ベクトルポテンシャルは、
Figure 2014528147

によって与えられる。理想的なハミルトニアンは、
Figure 2014528147

によって与えられる。したがって総ハミルトニアンは、理想的なハミルトニアンに摂動ハミルトニアンを加えた合計であり、すなわち、H=H+ΔH。摂動ハミルトニアンは、下記の式、すなわち、
Figure 2014528147

によって与えられる。
二次項
Figure 2014528147

の作用は、均質な場合に関する偏差がより小さい場合、方程式19のその他の項よりもさらに小さいので、取るに足らないものとすることができる(例えば、Int.J.Mass Spec.Ion Proc.141、101、1995参照)。この近似によれば、図1及び図2に示される磁気ソースを詳細に解析することが可能である。磁気要素14、15、16、17、及び18は全て、図1に定められるように、x軸に沿って並べなければならない。これら全ての要素の長さは、アレイxの電極の幅よりかなり長い。電極の幅は記号Sによって定められ、したがって磁気要素の長さは少なくともSの5倍又はさらにそれ以上長い。電極の長さに対するこの制約により、捕捉された粒子の位置、すなわち列の中心電極上方の高さyで見られる磁気ベクトルポテンシャルは、下記の一般的な形式を有すると仮定することができる。
Figure 2014528147
方程式20では、記号μが透磁率を表す。ワイヤに沿って流れる電流密度は、x軸に沿って配向する。磁気要素/ワイヤの全長に沿って均質である、
Figure 2014528147

と仮定すれば、磁気ベクトルポテンシャルはしたがって、
Figure 2014528147

になる。
磁気要素が電極の幅Sの幅に比べて非常に長いという制約により、磁気ベクトルポテンシャルは、
Figure 2014528147

方向にのみ成分を有するベクトルになる。次にクーロンゲージを選択するが、この選択によって
Figure 2014528147

が得られ、したがって
Figure 2014528147

が得られ、磁気ベクトルポテンシャルは、x座標の関数ではない A≠A(x)。したがって磁場の成分は、
Figure 2014528147

である。
捕捉位置(0,y,0)付近での磁気ベクトルポテンシャル関数(方程式21)の級数展開は、下記の式によって与えられる。
Figure 2014528147
磁気アレイの対称性(図1及び図2参照)は、A(y,z)=A(y,−z)、∀であることを示唆する。したがって、zを有するA(y,z)の全ての奇数導関数は、捕捉位置(0,y,0)でゼロになる。A(y,z)の級数展開は、
Figure 2014528147

に簡略化される。
定数A(y)には動的作用がなく、無視することができる。次に方程式(22)の磁場成分B、Bに関する式を考慮すると、磁気ベクトルポテンシャルの級数展開は下記の通り書くことができる。
Figure 2014528147
したがって、この式により、下記の磁気ベクトルポテンシャル項が得られる。
Figure 2014528147
マックスウェルの方程式を用いて、磁場成分の導関数における下記の関係が得られる。
Figure 2014528147
導関数におけるこれらの関係により、磁気ベクトルポテンシャル項の式を単純化することができる。
Figure 2014528147

したがって磁気ベクトルポテンシャル項は、
Figure 2014528147

である。
ベクトルポテンシャル
Figure 2014528147

によって与えられる理想的な場が、
Figure 2014528147

によって支配されるトラップ内の単一粒子の理想的な運動をもたらす。項
Figure 2014528147

は、理想的な磁場に対する偏差を表し、理想的な運動の摂動をもたらす。これらの摂動の主要な作用は、捕捉周波数ω、ω、及びωを変化させることである。偏差
Figure 2014528147

が消去されない場合、固有周波数は、捕捉された粒子のエネルギーに依存するようになる。サイクロトロン、マグネトロン、及び軸方向のエネルギーは、それぞれE、E、及びEによって示される。エネルギーによる周波数のばらつきは、古典的な正準摂動理論を使用して計算することができる(例えば、H.Goldsteinによる著書「Classical Mechanics」参照)。例として、
Figure 2014528147

の作用を以下に計算する。

Figure 2014528147

は、磁場
Figure 2014528147

の曲率によって生成されるので、磁気ボトルを表す。摂動ハミルトニアンは、
Figure 2014528147

であり、式中、
Figure 2014528147


Figure 2014528147

により置換されなければならないことに留意されたい。対応する代数を解くことにより(
Figure 2014528147

を考慮する)、対応する摂動ハミルトニアンの式
Figure 2014528147

が得られる。これにより、周波数シフト行列(方程式10に導入された電気的不調和性に関する周波数シフト行列に均等である)を得るために、一次摂動理論を適用することができる。その場合のように進めると、磁気ボトルにより引き起こされた周波数偏差の行列は、下記の通りである。
Figure 2014528147
方程式(32)では、磁気ボトルの不均質性を導入した。
Figure 2014528147

概して、磁気不均質性は、
Figure 2014528147

と定義される。方程式(32)の場合に均等な式を、任意のBに関して導くことができる。この式は、さらに意義のあるものではなく、重要なのは、除去されない場合の磁気不均質性が、エネルギーによって、捕捉された荷電粒子の周波数に変動をもたらすことである。これらの変動は、質量分析法、回路QED、又は考えられる適用例のいずれかに関して技術を役立たないものにする可能性がある。次に方程式27〜31によれば、項B、B、B、B、…、Bが、捕捉位置(0、y、0)での磁場の全体的な均質性を完全に定める。本質的な概念は、本発明者らの技術が、全ての不均質性B、B、B、B、…、Bを除去する手段を提供することである。この磁場補償は、チップに含まれる磁気要素、すなわちいわゆるシムペアにより実現される。図1において、磁気要素15、16、及び17、18は、係数B及びBを消去することが可能である。概して、除去することができる不均質性の量nは、チップ内のシムペアの数nに等しい。
チップによる磁気不均質性B、B、B、B、…、Bの補償を、以下に示す。数学的に単純化するために、磁気要素によって生成された磁場は、無限に長く細いワイヤにより生成された磁場に関する式(μは、透磁率である)によって十分に記述されると仮定することになる。
Figure 2014528147
方程式33は、主ワイヤ(図1の要素14)の右側からd/2に配置されたワイヤに有効である。ワイヤの有限な長方形の断面又は有限な長さを考慮する場合、方程式(33)の数式は異なるものになるが、いずれの場合も磁場は、ワイヤに沿って流れる電流I(又は電流密度I)に比例することになる。主ワイヤ(図1の要素14)の左側からd/2に配置されたワイヤの場合、磁場は(再び無限に長く細いワイヤを仮定すると)
Figure 2014528147

になる。
方程式33及び34によれば、チップの対称軸で1つのシムペアにより生成された磁場
Figure 2014528147

が得られる。したがって、合計したシムペアの場は、
Figure 2014528147

である。
方程式35によれば、垂直軸(0,y,0)でシムペアにより生成された磁場の導関数は、容易に得ることができる。式は、
Figure 2014528147

である。
次に磁気補償(B、B、B、B、…、Bの除去)を、方程式(36)の式により示すことができる。チップは、4つのそのようなシムペアに、主ワイヤを加えたもので製作されると仮定する。各シムペアは、主ワイヤから距離d/2に配置され、電流Iであり且つ対応する磁場は
Figure 2014528147

により示される。補償は、四次までの全不均質性が消失するように、シムペアの電流I、I、I、及びIを見出すことを意味する。
Figure 2014528147
方程式37における補償は、主ワイヤの不均質性
Figure 2014528147

がシムペアの不均質性によって補償されるように、電流Iを調節しなければならないことを示す。方程式(36)の導関数に関する式によれば、これは
Figure 2014528147

と示される。
方程式(38)は、下記の行列形式で表すことができる。
Figure 2014528147
チップ(この場合、n=4)の磁気行列は、
Figure 2014528147

により表される。
行列MBの式において、一般的な位置の座標yは、補償がその位置で行われる場合、捕捉された粒子の位置yによって置換されなければならない(これは通常の場合に言えることである)。概してMBの行列式は、ゼロとは異なり、したがって行列MBは、反転させることができる。反転行列MB−1によれば、シムペアに印加される適正な補償電流を容易に見出すことができる。
Figure 2014528147
概して、具体的なチップの設計は、方程式(41)から得られる電流の値が、用いられる超伝導材料の臨界電流の値よりも低くなることを保証するために、主ワイヤに対するシムペアの位置(d)が選択されるよう、行列MBを最適化することにある。方程式(40)におけるMBの式は、無限に長く無限に細いワイヤを仮定して導いた。ワイヤが無限に細くない場合、MBの式は異なることになるが、補償電流を見出すという問題の線形性はマックスウェルの方程式から得られる電流I(又は電流密度I)を有する磁場の普遍的線形依存性により保証されるので、解(41)の一般性は依然として有効である。シムペアは、主ワイヤ(図1の14)に対して対称的に(
Figure 2014528147

軸に沿って)分布されなければならない。図1に示されるシムペア15、16、及び17、18は、主ワイヤ14と同じ平面上に配置されるが、これは必ずしも厳密になされる必要はない。シムペア15、16、17、18は、主ワイヤ上方の平面内に配置されてもよく、異なるシムペアを異なる平面に配置することが可能であってもよい。概してシムペア15、16、17、18は、磁気不均質性を相殺する要因となるが、バルク磁場を生成する要因にはならない。したがって、シムワイヤの断面が主ワイヤの断面よりも小さいことは、ほとんどの場合に都合良い。シムワイヤを主ワイヤと同じ平面に又は異なる平面に配置するかどうかの判断は、チップの製作コストにも左右されることになる。概して、特定のチップの設計は、行列MBによって決定される。シムワイヤの太さ、位置d、及びシムワイヤが配置される平面は変えることができるが、良好なチップの設計に絶対必要な条件は、行列MBがyで反転可能でなければならず且つ方程式41のシム電流に関する解が「物理的」でなければならないこと、すなわちI、…、Iの値は、用いられる材料により持続可能でなければならないことである。
具体的な例に関する一般的な動作原理を示すために、磁気要素の寸法に関して下記の値を仮定する。
=50.00mm w=10.00mm(主要な磁気要素)
s1=50/15mm ws1=w/3mm ds1=10.0mm(第1のシムペア)
s2=50/15mm ws2=w/3mm ds2=20.0mm(第2のシムペア)
s3=50/15mm ws3=w/3mm ds3=30.0mm(第3のシムペア)
s4=50/10mm ws4=w/3mm ds4=45.0mm(第4のシムペア)
シムペア31、32、33、34を実現する磁気要素は全て、主要な磁気要素14の最上部に配置されると仮定する。これは図19に示される。捕捉された電子は、電極アレイの表面上方の位置y=0.820mmにあると仮定される(図19には図示せず)。したがって、図19にプロットされる磁気要素14、31、32、33、34は、図1に示される磁気要素14、15、16、17、18のアレイ13の代わりになる。主要な磁気要素14に沿った電流密度はJ=81.48A/mmであると仮定する。主要な磁気要素14は、均等な電流密度を持続させるよう適正に磁化された超伝導材料の固体ブロックであってもよい。或いは主要な磁気要素14は、細い超伝導ワイヤのアレイから作製することができる。後者の場合、例えば、半径0.25/2mmの細いワイヤを仮定することにより、合計すると断面がl×wの固体ブロックと同じ体積を占有し得る40個の垂直層にわたって分布された、200ターンのアレイを有することが必要と考えられる。細いワイヤのそれぞれの長さに沿って流れる電流は、4.0アンペアと考えられる。どちらの場合も共に、ワイヤ又は固体ブロックは、捕捉されたイオンの位置(0,y,0)で方向
Figure 2014528147

に沿った電流成分のみが目に見えるように「十分」長くなければならない。理想的な解決策は、前述のように、無限に長いワイヤを有することと考えられる。2つの実用的な解決策が、この要求を回避する。これについては後のパラグラフで詳細に論じるが、次にこの示されている例の目的で、ワイヤは無限に長いと単に仮定する。例に関する行列MBは、
Figure 2014528147

である。
主要な磁気要素により生成された磁場の不均質性は、
Figure 2014528147

によって与えられる(単位 ガウス/mm)。
方程式41における電流の解は、シム電流の密度、すなわち、
Figure 2014528147

を与える。
全ての電流密度は、ニオブチタン又はYBCOの臨界値よりも下である(2T場よりも低い)。例は、電流密度が非常に高くなるのを回避するために、内側のシムペアよりも大きな断面を有する外側のシムペアを有することが都合良いことも示す。これは単にlsn及び/又はwsnを増大させることによって、容易に実現することができる。それらのパラメータに関する値の判断は、yに関して計画された範囲での磁場で考えられる値、並びに可能な製作課題に左右されることになる。このように、異なるシムペアは異なるlsn、wsnを都合良く有していてもよい。
図20は、主要な磁気要素14単独の場合と、主要な磁気要素14に4つのシムペア31、32、33、34を加えた場合との両方に関する、z軸に沿った磁場(
Figure 2014528147

成分)を示す。グラフは、捕捉された粒子の位置yで計算される。
Figure 2014528147

に沿った、捕捉された粒子の運動の振幅は、極低温で1mmよりも小さいことに留意すべきである(4.2Kで、1個の電子に関し30μmであることが典型的である)。したがって、合計磁場が均質でなければならない関連ある範囲は、z=0を中心とし(図20参照)、数mmしか拡がらない。z≒15mmでの磁場の対称ピークは第3のシムペア33に起因するが、それらの位置はz=0からかなり離れており、捕捉された粒子の運動に影響を及ぼす。
図21は、主要な磁気要素14単独の場合と、主要な磁気要素14に4つのシムペア31、32、33、34を加えた場合との両方に関する、z軸に沿った磁場(
Figure 2014528147

成分)を示す。グラフは、磁気補償のおかげで、合計磁場の
Figure 2014528147

成分が消失することを示す。残りの磁場は、純粋に軸方向であり、すなわち
Figure 2014528147

成分のみ有する。これはイオントラップが精密に作動できることを意味する。
Figure 2014528147

軸に沿った場の成分は、粒子のエネルギーにより固有周波数ω、ω、及びωの大きなシフトを生成すると考えられる。これは磁気補償により回避される。図21では、B≒0である範囲が数mmに及び、極低温での粒子の運動の実際の振幅よりも、非常に広いことに留意しなければならない。したがって(0,y,0)の周りの数mmの関連ある範囲内では,補償磁場が
Figure 2014528147

に沿って配向する。
図22は、主要な磁気要素単独の場合と、主要な磁気要素に4つのシムペアを加えた場合との両方に関する、z軸に沿った磁場(
Figure 2014528147

成分)を示す。グラフは、(0,y,0)の周りの図20の領域を拡大したものである。z軸に沿った磁気補償の作用を詳細に示す。
図23は、主要な磁気要素14単独の場合と、主要な磁気要素14に4つのシムペア31、32、33、34を加えた場合との両方に関する、y軸に沿った磁場(
Figure 2014528147

成分)を示す。磁気補償の好ましい影響が明らかに目に見える。主要な磁気要素14のみの磁場が、チップの表面まで垂直距離(y)を急速に低下する場合、補償磁場は、捕捉された荷電粒子の位置(0,y,0)を中心として平らな平坦域を示す。平らな平坦域は数mmに拡がり、いずれの場合も極低温での粒子の運動の振幅よりも非常に大きい。これは、補償によって、均質な磁場領域が適正に形成されることを示す。これは重要な要因であり、イオントラップと、回路QED、高精度質量分析法、及びその他の適用例に関し、この技術を役に立つものにする。
次に、用いられる磁気要素の、有限長さに関する疑問に対処することが必要である。以下に、この課題に対する2つの可能性ある技術的解決策を提供する。磁気要素は、a)超伝導電流密度を伝達する閉ループワイヤ、又はb)一定の且つ均質な磁気双極子モーメント密度を有する超伝導材料の磁化ブロックのいずれかとすることができる。a)の場合、捕捉領域は、位置(0,y,0)から磁気要素(図2の14、15、16、17、18、及び図19の14、31、32、33、34)が軸
Figure 2014528147

に沿って流れる電流のみ伝達するように、超伝導遮蔽ケースによって封じなければならない。図24及び図25は、超伝導遮蔽ボックス35により封じられたチップのスケッチを示す(ボックス35内のイオントラップの電極は図示していない)。例は、磁気要素14、31がどのように、実際に永続的超伝導電流が流れる閉ループワイヤであるのかを示す。超伝導遮蔽により、(0,y,0)の周りの捕捉領域だけが、軸
Figure 2014528147

に沿って流れる電流を「見る」。したがって、先のパラグラフで記述された数学的解析の仮説は完全に裏付けられ、仮定された対称性が適用され且つ得られた結果は完全に有効である。超伝導ケース又は任意のその他のタイプの磁気遮蔽が含まれない場合、閉ループワイヤは、
Figure 2014528147

以外の方向に流れる電流成分を有することになり、明らかになった数学的解析は正確ではない。これは、(0,y,0)で実現された磁場の均質度が、遮蔽ケースで実現されたものよりも低くなる可能性があることを意味する。提案された技術は依然として作用することができ、先のセクションで列挙された適用例の全てを可能にするが、超高精度は、磁気遮蔽の使用による場合と同じレベルでは可能でなくなる。
次にb)の場合は、磁気要素が、一定の且つ均質な磁気双極子モーメント密度を有する超伝導材料の磁化ブロックである場合を言う。この場合、磁気要素の構造はa)の場合よりも単純化され、
Figure 2014528147

以外の方向の電流成分を回避するのに超伝導遮蔽ケースの使用を必要としない。磁気要素14、31のスケッチを、図26に示す。その図において、Mは主要な磁気要素の磁気双極子密度であり、Mは第1のシムペアの磁気双極子密度である。M及びMは共に、均質な密度でなければならない。このタイプの磁気構造は、YBCOなどの高温超伝導材料で優先的に製作することができるが、コバルト、鉄、及びニッケルなどの任意のその他の強磁性材料で製作することもできる。
図26は、磁気要素を磁化するのに必要な要素を示さない。高温超伝導体又は強磁性体を磁化/消磁する、種々の知られている方法がある。例えば、小さい「シーディング」磁場の存在下、超伝導体に適用される熱パルスを使用することによる。磁化方法については、他の場所に記述され、当業者に知られている。同じ議論が、閉ループ低温超伝導体を使用する場合に当てはまる(図24及び図25参照)。これらの閉ループワイヤは、その場で、すなわちイオントラップの操作中に励磁/励磁解除されなければならない。この場合も、極低温超伝導スイッチで用いられる、超伝導フラックスポンプ又は室温電力供給など、異なる技術が利用可能である。これらの技術の1つは、必ずイオントラップの部分になり、用いられるオプションは、特定のイオントラップで考えられる特定の適用例に応じて異なってもよい。これら全ての励磁技術は、他の箇所に記述されており、当業者に知られている。
地表の磁場は、捕捉領域における磁場全体の正しい補償のために、考慮に入れてもよい。ここで地表の磁場は、位置に応じて0.5ガウス程度である。イオントラップ内に捕捉された荷電粒子の運動の規模に関し(数ミクロン)、地表の磁場
Figure 2014528147

は均質であると考えることができる。しかし概して、空間の全方向に成分を有することになる。
Figure 2014528147
図1及び図2に示されるイオントラップ1と、図19、図24、図25、及び図26に示される磁気要素では、地表の場のy成分を補償することが可能である:
Figure 2014528147

z軸に沿った成分
Figure 2014528147

は、その方向に沿った全捕捉場に単に加えられることになり、したがってイオントラップの操作に悪影響はない。しかしx軸に沿った成分は、トラップの操作に悪影響を及ぼす。図1、図2、図19、図24、図25、及び図26に示される磁気要素では、
Figure 2014528147

を除去することができない。地表の磁場は、いくつかの外部コイルを有する実験領域内で除去することができる。しかし最適な解決策は、列挙した図に示されるような類似の磁気補償シムペアを用いることであるが、y軸に沿って90度回転させたものである。得られる全磁気構造を図27にスケッチする(磁気要素上方にイオントラップ1の電極があるが、図示していない)。ここで磁気要素36、37はz軸に平行に配向し、補償電流
Figure 2014528147

の方向も同様である。図27は、
Figure 2014528147

(又は、その起源が何であろうと、x軸に沿った任意の残りの磁場成分)を補償するための1つのシムペア37のみ示す。より多くのシムペアを、必要とされる補償の程度に応じてmまで付加することができる。シムペア37は、x軸を中心として対称的に配置される。1つの主要な磁気要素36があり、その電流は
Figure 2014528147

であり、電流
Figure 2014528147

の、最大でmのシムペアがある。シムペア37は、
Figure 2014528147

を補償するための主要な磁気要素に対して対称である。補償の原理は、先のセクションで論じたものと同一である。しかしこの場合、シム電流(
Figure 2014528147

により示される)は、
Figure 2014528147

であるように選択しなければならない。方程式(46)において、行列MBは、方程式40の行列MBに類似するが、シムペアについては
Figure 2014528147

を補償するために用いられる(図27参照)。方程式(46)は、地表の磁場に加えてBを補償する主要な磁気要素36に起因した磁場(図27参照)も除去するように、シム電流を選択しなければならないことを示している。その主要な磁気要素36によって生成された場を、ここでは
Figure 2014528147

により示す。次に主電流
Figure 2014528147

は、地表の磁場が捕捉位置(0,y,0)で消失するように選択しなければならない。したがって、
Figure 2014528147

により満たされる条件は、
Figure 2014528147

である。この条件は、磁場の全x成分に補償電流が及ぼす影響も考慮に入れ、xに沿った全体的な場は、消失しなければならない。方程式46では、地表の磁場を均質であると考えることができ、したがって方程式は、
Figure 2014528147

に単純化することができる。
Figure 2014528147

を補償するための主要な磁気要素36に沿った電流
Figure 2014528147

を、図27に示す。
Figure 2014528147


Figure 2014528147

軸に沿って流れることが必ず観察される。補償電流
Figure 2014528147


Figure 2014528147

軸に沿って流れることを観察することも重要である。さらに、全ての
Figure 2014528147

が、図27に示されるようにペアの両成分に関して同じ方向に伝搬する。
このセクションの仕上げとして、次に成分
Figure 2014528147

(又は、概してその起源が何であろうと磁場のy成分)の補償について考える必要がある。
Figure 2014528147

の補償は、追加の補償電流
Figure 2014528147

により実現される。この場合、主要な補償電流は
Figure 2014528147

であり、1対のワイヤに沿って且つ
Figure 2014528147

軸に沿って流れる。これを図28に示す(磁気要素上方のイオントラップ1の電極は図示されておらず、図27に示されるBを補償するための磁気要素も図示されていない)。磁気要素38、39(ワイヤ又は超伝導強磁性体)は、
Figure 2014528147

を補償するために用いられる磁気要素36、37に平行である。各磁気ペア38、39は、
Figure 2014528147

軸を横断して対称的に配置される(すなわち、変換x→−xの下で不変である)。これを図29にスケッチする。さらに、電流
Figure 2014528147

は、ペアの各成分が反対方向に流れることを観察することが重要である。これは、そのペアにより生成された磁場が、捕捉位置(0,y,0)で
Figure 2014528147

軸に沿って配向するのに必要である。主要な補償電流
Figure 2014528147

は、y軸に沿った磁場の全成分が消失するように選択しなければならない。
Figure 2014528147

シム電流は
Figure 2014528147

であり、それらは、
Figure 2014528147

によって生成された磁場と、垂直(y)軸に沿った地表の磁場との不均質性をなくすのに必要である。これらの電流は、
Figure 2014528147

になるように選択されなければならない。
無限に長く細いワイヤであると仮定すると、チップ(この場合、q=4)の磁気行列MBは、
Figure 2014528147

により与えられる。
方程式49において、dは、対応するシムワイヤから平面x=0への距離である(図28及び図29参照)。簡略化のため、それらの図は主要な補償ペア38(電流
Figure 2014528147

に関し)及び1つのシムペア39(電流
Figure 2014528147

に関し)のみ示すことに留意しなければならない。これはy軸に沿った地表の磁場を補償する最小限の構成である。同様に、
Figure 2014528147

を補償するために必要とされる最小限の構成は、図27に示されるような、電流
Figure 2014528147

用の主要な補償要素36及び電流
Figure 2014528147

用の第1のシムペア37である。
地表の磁場を補償するための磁気要素は、低温又は高温超伝導体で製作することができる。その判断は、特定の適用例に左右される。補償される場は、非常に小さい。
Figure 2014528147

ガウス、したがって高くない電流が必要とされる。これは、磁気要素の断面を非常に小さくすることができ、1mm程度又はそれ以下にできることを意味する。製作を容易にするために、全ての要素の断面はむしろ同じであるべきである。しかし結局は、異なるシムペアは異なる断面を有していてもよい。異なる磁気要素間の間隔は、1mm程度又はそれ以下の大きさのものであることが好ましいが、より大きな間隔でも機能すると考えられる。
図30は、捕捉静電ポテンシャルを生成するための電極と、捕捉磁場を生成するための磁気要素と、
Figure 2014528147

軸に沿った地表の磁場
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

軸に沿った地表の磁場
Figure 2014528147

をなくすための磁気要素とを含む、完成したイオンチップを示す。
電流の分布は、図28、図29に示されるものと異ならせることができる。例えば、電流
Figure 2014528147

を持続させるのに図29において示されるものが、代わりに
Figure 2014528147

を持続させるのに使用することができ、又はその逆も同様である。構造の製作ではこれらの異なる選択肢のいずれも除外しないので、最適な電流分布は、使用者にとってどのような順序が最も都合良いかに関わらず、所望の電流を所望の磁気要素に印加するだけで使用者が判断することになる。これにはただ1つの例外があり、すなわち、
Figure 2014528147

を補償するための主要な磁気要素であって、その目的でのみ使用することができ、
Figure 2014528147

を補償するのには使用できないものである(図27参照)。この磁気要素は、
Figure 2014528147

軸に平行でなければならず、その対称軸は平面x=0に一致すべきである。
Figure 2014528147

及び
Figure 2014528147

を補償するための磁気要素の残りも、
Figure 2014528147

軸に沿って配向しなければならず、且つ平面x=0の端から端まで対称的に分布しなければならない。
z軸に沿った均質な捕捉磁場を発生させるための上方磁気構造の場合、超伝導電流又は磁気双極子密度は、当業者に知られているようなその他の場所に記述された技法により適用することができる。捕捉位置(0,y,0)からわかるように、地表の磁場を補償するための磁気要素は、
Figure 2014528147

に沿って伝搬する電流のみを示し、軸
Figure 2014528147

に沿った成分はない状態を示すことも必要である。これは、図25にスケッチされるように、超伝導遮蔽ケースの使用により実現される。
その他の変形例及び修正例が当業者に明らかにされよう。そのような変形例及び修正例は、既に知られており本明細書に記述される特徴の代わりに又はその特徴に加えて使用することができる、均等な及びその他の特徴を含んでいてもよい。個々の実施形態の文脈において記述される特徴は、単一の例に組み合わせて提供することができる。逆に、単一の実施形態の文脈で記述される特徴は、個々に又は任意の適切な下位組合せで提供することができる。
「含む」という用語は、その他の要素又はステップを除外せず、「a」又は「an」という用語は複数形を除外せず、単一の特徴は、特許請求の範囲に列挙されるいくつかの機能を満たすことができ、特許請求の範囲における引用符号は、特許請求の範囲を限定するとして解釈されるものではないことに留意すべきである。図は、必ずしくも縮尺が合っておらず、代わりに本発明の原理を例示するに際して全体的に強調がなされていることにも留意すべきである。

Claims (30)

  1. ある均質度を有する第1の磁場を発生させるように配置構成された、磁気要素の第1のアレイと、
    前記磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で電位の変向点を含む静電場を発生させるように配置構成された、電極のアレイと、
    を備え、
    前記電極のアレイが、平面状であり且つ前記位置で前記磁場の方向に平行であり、
    主要な第1の磁気要素が、前記第1の磁場の第1の成分を発生させるように配置構成され、その他の第1の磁気要素が、前記第1の磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で前記第1の磁場の前記第1の成分の勾配、曲率を低減させ且つ高次導関数を簡約する、前記第1の磁場の補償成分を発生させるように配置構成される、
    イオントラップ。
  2. 前記アレイの前記電極がそれぞれ、前記磁場が実質的に均質である前記位置に面した表面を有し、前記表面は実質的に同一平面にある、請求項1に記載のイオントラップ。
  3. 前記電極のアレイが、3個以上の電極の列を備え、前記列は、前記磁場が実質的に均質な前記位置で前記磁場の方向に平行に配置構成される、請求項1又は2に記載のイオントラップ。
  4. 前記列が5個の電極を備える、請求項3に記載のイオントラップ。
  5. 前記列の方向に沿った前記電極の長さが、前記列の中間にある電極が最も短く且つ前記列の両端にある電極が最も長くなるようなものである、請求項3又は請求項4に記載のイオントラップ。
  6. 前記列の両側にガード電極を備える、請求項3〜5のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  7. 前記ガード電極が前記列の前記電極に重なる、請求項6に記載のイオントラップ。
  8. 前記電極のアレイが基板上に設けられ、前記磁気要素のアレイが同じ基板上に設けられる、請求項1〜7のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  9. 前記磁気要素のアレイが1列の磁気要素を備え、前記列は、前記電極の列と同じ方向に延びる、請求項1〜8のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  10. 前記磁気要素のそれぞれが、電流を伝導させるように配置構成されたワイヤを備える、請求項1〜9のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  11. 前記電極アレイが前記基板の上面に設けられ、前記磁気要素のアレイが前記電極アレイの下に設けられる、請求項1〜10のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  12. 前記磁場の前記均質度が予め決定される、請求項1〜11のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  13. 前記磁場の前記予め決定された均質度が、前記磁気要素のアレイの前記磁場を実験的に調節することによって得られる、請求項12に記載のイオントラップ。
  14. 前記その他の第1の磁気要素が、少なくとも1対の第1の磁気要素を備え、少なくとも1対のそれぞれの内部にある前記要素は、同じ方向で内部を流れる実質的に等しい電流を有するように配置構成されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  15. 外部磁場の第1の成分を補償するように配置構成された、磁気要素の第2のアレイをさらに備える、請求項1〜14のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  16. 前記第2のアレイの前記磁気要素が、前記第1のアレイの前記磁気要素に実質的に直交する、請求項15に記載のイオントラップ。
  17. 主要な第2の磁気要素が、第2の磁場の第1の成分を発生させるように配置構成され、その他の第2の磁気要素が、前記第1の磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で前記第2の磁場の前記第1の成分の勾配及び曲率を低減させる前記第2の磁場の補償成分を発生させるように且つ前記第1の成分の外部磁場を補償するように配置構成される、請求項15又は16に記載のイオントラップ。
  18. 前記その他の第2の磁気要素が、少なくとも1対の第2の磁気要素を備え、少なくとも1対のそれぞれの内部にある前記要素は、同じ方向に内部を流れる実質的に等しい電流を有するように配置構成される、請求項17に記載のイオントラップ。
  19. 外部磁場の第2の成分が補償されるように配置構成された磁気要素の第3のアレイをさらに備える、請求項1〜18のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  20. 前記第3のアレイの前記磁気要素が、前記第1のアレイの前記磁気要素に実質的に直交する、請求項19に記載のイオントラップ。
  21. 第3の磁気要素が、前記第1の磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で第3の磁場を発生させることにより前記外部磁場の第2の成分を補償するように配置構成される、請求項19又は20に記載のイオントラップ。
  22. 前記第3の磁気要素が少なくとも1対の第3の磁気要素を備え、少なくとも1対のそれぞれの内部にある前記要素は、互いに反対方向にその内部を流れる実質的に等しい電流を有するように配置構成される、請求項21に記載のイオントラップ。
  23. 前記外部磁場が地表磁場である、請求項15〜22のいずれか一項に記載のイオントラップ。
  24. 請求項1〜23のいずれか一項に記載のイオントラップを備える質量分析計。
  25. 請求項1〜24のいずれか一項に記載のイオントラップを備えるマイクロ波量子回路。
  26. イオンを捕捉する方法であって、
    磁気要素のアレイを使用して、ある均質度を有する磁場を発生させるステップと、
    電極のアレイを使用して、前記磁場が最大の均質度を有する位置で電位に変向点を含む静電場を発生させるステップと、
    を含み、
    前記電極のアレイは、平面状であり且つ前記位置で前記磁場の方向に平行であり、
    主要な磁気要素が、前記磁場の第1の成分を発生させるように配置構成され、その他の磁気要素は、前記磁場が実質的に最大の均質度を有する位置で前記磁場の前記第1の成分の勾配、曲率を低減させ且つ高次導関数を簡約する前記磁場の補償成分を発生させるように配置構成される、
    方法。
  27. 前記磁場の前記均質度が予め決定される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記磁気要素の前記アレイの前記磁場を実験的に調節することによって、前記磁場の前記予め決定された均質度を得るステップをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記磁気要素の前記アレイの前記磁場を実験的に調節するステップが、磁気センサで前記磁場をプローブするステップをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記磁気センサが、捕捉されるイオンである、請求項29に記載の方法。
JP2014531225A 2011-09-20 2012-09-20 イオントラップ及びイオンを捕捉する方法 Active JP6343759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/237,620 2011-09-20
US13/237,620 US8362423B1 (en) 2011-09-20 2011-09-20 Ion trap
PCT/EP2012/068530 WO2013041615A2 (en) 2011-09-20 2012-09-20 Ion trap

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528147A true JP2014528147A (ja) 2014-10-23
JP6343759B2 JP6343759B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=46982539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531225A Active JP6343759B2 (ja) 2011-09-20 2012-09-20 イオントラップ及びイオンを捕捉する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8362423B1 (ja)
EP (1) EP2758983B1 (ja)
JP (1) JP6343759B2 (ja)
CN (1) CN103946951B (ja)
WO (1) WO2013041615A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293316B2 (en) 2014-04-04 2016-03-22 Thermo Finnigan Llc Ion separation and storage system
US10340132B2 (en) * 2015-11-30 2019-07-02 Dh Technologies Development Pte. Ltd. Optimized electromagnetic field on side-on FT-ICR mass spectrometers
US10026598B2 (en) * 2016-01-04 2018-07-17 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Signal amplitude measurement and calibration with an ion trap
JP6555428B2 (ja) * 2016-03-24 2019-08-07 株式会社島津製作所 イメージ電荷/電流信号の処理方法
US11205133B2 (en) * 2018-01-12 2021-12-21 IonQ, Inc. Vibrationally isolated cryogenic shield for local high-quality vacuum
CN113161214A (zh) * 2020-01-23 2021-07-23 中国科学技术大学 离子阱及离子束缚方法
US11876092B2 (en) * 2020-07-31 2024-01-16 Quantinuum Llc Ion trap apparatus with integrated switching apparatus
GB2606360A (en) 2021-05-04 2022-11-09 Univ Sussex Quantum illumination using an ion trap
WO2023170054A1 (de) * 2022-03-08 2023-09-14 Quantum Technologies Gmbh Quantencomputersystem und verfahren zum betrieb eines verlegbaren quantencomputers

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084753A (ja) * 1983-08-30 1985-05-14 シユペクトロシユピン・アクチエンゲゼルシヤフト イオンサイクロトロン共振スペクトルを記録する方法および装置
JPH0636741A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Shimadzu Corp 磁場型質量分析装置
JPH07211284A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Yokogawa Electric Corp イオントラップ型質量分析計
US20040262210A1 (en) * 2001-11-05 2004-12-30 Westervelt Robert M. System and method for capturing and positioning particles
US20050258364A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Whitehouse Craig M RF surfaces and RF ion guides
US20050263714A1 (en) * 2004-03-31 2005-12-01 Oi Corporation Stabilization of a magnetic section of a mass spectrometer
JP2006165812A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子回路及び複数の量子ビット素子間の量子もつれ状態制御方法
JP2011054465A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Shimadzu Corp イオントラップ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248883A (en) * 1991-05-30 1993-09-28 International Business Machines Corporation Ion traps of mono- or multi-planar geometry and planar ion trap devices
WO2003077281A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 University Of Washington Preparative separation of mixtures by mass spectrometry
GB2418775B (en) * 2003-03-19 2008-10-15 Thermo Finnigan Llc Obtaining tandem mass spectrometry data for multiple parent ions in an ion population
US7038200B2 (en) * 2004-04-28 2006-05-02 Bruker Daltonik Gmbh Ion cyclotron resonance mass spectrometer
DE102004038661B4 (de) * 2004-08-09 2009-06-10 Bruker Daltonik Gmbh Messzelle für Ionenzyklotronresonanz-Massenspektrometer
US7180078B2 (en) * 2005-02-01 2007-02-20 Lucent Technologies Inc. Integrated planar ion traps

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084753A (ja) * 1983-08-30 1985-05-14 シユペクトロシユピン・アクチエンゲゼルシヤフト イオンサイクロトロン共振スペクトルを記録する方法および装置
US4563579A (en) * 1983-08-30 1986-01-07 Spectrospin Ag Procedure for recording ion-cyclotron-resonance spectra and apparatus for carrying out the procedure
JPH0636741A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Shimadzu Corp 磁場型質量分析装置
JPH07211284A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Yokogawa Electric Corp イオントラップ型質量分析計
US20040262210A1 (en) * 2001-11-05 2004-12-30 Westervelt Robert M. System and method for capturing and positioning particles
US20050263714A1 (en) * 2004-03-31 2005-12-01 Oi Corporation Stabilization of a magnetic section of a mass spectrometer
JP2007531973A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 オイ コーポレイション 質量分析計の磁気セクションの安定化
US20050258364A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Whitehouse Craig M RF surfaces and RF ion guides
JP2006165812A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子回路及び複数の量子ビット素子間の量子もつれ状態制御方法
JP2011054465A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Shimadzu Corp イオントラップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8975581B2 (en) 2015-03-10
WO2013041615A3 (en) 2013-05-10
WO2013041615A2 (en) 2013-03-28
CN103946951A (zh) 2014-07-23
US8362423B1 (en) 2013-01-29
CN103946951B (zh) 2016-11-09
EP2758983B1 (en) 2017-03-15
JP6343759B2 (ja) 2018-06-20
EP2758983A2 (en) 2014-07-30
US20140332680A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343759B2 (ja) イオントラップ及びイオンを捕捉する方法
Iguchi et al. Measurement of spin pumping voltage separated from extrinsic microwave effects
Stahl et al. A planar Penning trap
Repp et al. PENTATRAP: a novel cryogenic multi-Penning-trap experiment for high-precision mass measurements on highly charged ions
Kornack et al. A low-noise ferrite magnetic shield
JP5818267B2 (ja) 均一な磁場を生み出すための方法および装置
Rodegheri et al. An experiment for the direct determination of the g-factor of a single proton in a Penning trap
Ulmer First observation of spin flips with a single proton stored in a cryogenic Penning trap
Demishev Electron spin resonance in strongly correlated metals
Suto et al. Microwave-assisted switching of a single perpendicular magnetic tunnel junction nanodot
Symonds Methods of measuring strong magnetic fields
Werth et al. Continuous Stern–Gerlach Effect on Atomic Ions
US3469180A (en) Apparatus for improving the homogeneity of a magnetic field
Medwal et al. Magnetoimpedance of epitaxial Y3Fe5O12 (001) thin film in low-frequency regime
Fosbinder-Elkins et al. A method for controlling the magnetic field near a superconducting boundary in the ARIADNE axion experiment
Egl High-precision Laser Spectroscopy of the Fine Structure in 40Ar13+ at ALPHATRAP
Lacy Development of a planar magnetic field source for the Geonium Chip Penning trap
JP4237465B2 (ja) 超伝導nmr装置用rf受信コイル装置
Wagner The g-factor of the valence electron bound in lithiumlike silicon 28Si11+: The most stringent test of relativistic many-electron calculations in a magnetic field
US10340132B2 (en) Optimized electromagnetic field on side-on FT-ICR mass spectrometers
JP6677573B2 (ja) 磁気共鳴信号検出モジュール
Fei et al. Cylindrical Penning traps with dynamic orthogonalized anharmonicity compensation for precision experiments
Lechte Microscopic structure of plasma turbulence in the torsatron TJ-K
Ino et al. A compact solenoid 3He neutron spin filter with a fast spin flip capability
Aleksandr Transmission of the Magnetic Field to Nanoscale and Investigation of Its Spintronic Effects.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250