JP2014527508A - ハイパーフォリン類似物、合成方法、およびその使用 - Google Patents

ハイパーフォリン類似物、合成方法、およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014527508A
JP2014527508A JP2014513726A JP2014513726A JP2014527508A JP 2014527508 A JP2014527508 A JP 2014527508A JP 2014513726 A JP2014513726 A JP 2014513726A JP 2014513726 A JP2014513726 A JP 2014513726A JP 2014527508 A JP2014527508 A JP 2014527508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituent
optionally
optionally substituted
alkyl
membered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014513726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527508A5 (ja
Inventor
シェア,マシュー,ディー.
スパーリング,ブライアン,エー.
メビウス,デビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2014527508A publication Critical patent/JP2014527508A/ja
Publication of JP2014527508A5 publication Critical patent/JP2014527508A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/723Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic
    • C07C49/727Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/733Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/743Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups having unsaturation outside the rings, e.g. humulones, lupulones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/46Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing nine carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、多種類のハイパーフォリン類似物を得ることを可能とする、天然物ハイパーフォリンを得るための、新規の11工程からなるエナンチオ選択的アプローチを提供する。また、本発明は、本発明のハイパーフォリン類似物を含む医薬組成物を提供する。本発明の合成方法を使用して合成されたハイパーフォリン類似物は、限定するものではないが、鬱病および鬱病を特徴とする病状、炎症性皮膚病状、糖尿病、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腎障害、および虚血性脳障害などの様々な病状を処置することに有用であると考えられる。【選択図】

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年6月3日に出願された米国特許仮出願第61/493,250号に対して、米国特許法第119条(e)に基づく優先権の利益を主張し、その全開示を参照により本明細書に組み込むものである。
本発明の技術分野
ハイパーフォリンは、セント・ジョーンズ・ワートの抗鬱作用を担う成分であると考えられている(例えば、Chatterjee et al., Life Sci. (1998) 63:499-510 参照)。ハイパーフォリンは、神経細胞へのCa+2およびNaイオン流入および神経軸索新芽形成を引き起こすTRPC6(標準一過性受容体電位)イオンチャネルの唯一の公知の選択的作用物質である(例えば、Leuner et al., FASEB J. (2007) 21:4101-4111 参照)。合成SSRI抗鬱病薬とは違って、ハイパーフォリンは、おそらくTRPC6に拮抗することにより、シナプスのセロトニンおよびノルエピネフリンレベルを増加させる。従って、TRPC6は、新規な抗鬱病薬の標的となり得る。TRPCチャネルタンパク質を選択的に活性化する小分子は少ししか知られておらず、これらのタンパク質は、ヒトの生理機能の様々な側面において重要な役割を持つことが確認されているので、ハイパーフォリンは、新たなTRPCチャネル調節因子、そしておそらく新たな治療法の発見のための重要な手掛かりである(例えば、Ramsey et al., Annu. Rev. Physiol. (2006) 68:619-647 参照)。しかしながら、ハイパーフォリンの治療的手掛かりとしての主な欠点は、その水溶性が低いこと、そして、CYP類(CYP3A類およびCYP2C類)の上方制御とその結果としての他の薬剤の代謝を引き起こすPXR(プレグナンX受容体)の強力な活性化因子であることである(例えば、Moore et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (2000) 97:7500-7502 参照)。ハイパーフォリンは、アトピー皮膚炎や乾癬モデルでも有益な効果を示すことが報告されている(Leuner et al., J. Biol. Chem. (2008) 283:33942-33954, and Leuner et al., PLoS ONE (2011) 6:e14716 参照)。更に、それは、膵β細胞をサイトカイン誘発性アポトーシスから保護し、従ってI型およびII型糖尿病の処置薬となる可能性がある(Masiello et al., Int. J. Biochem. Cell Biol. (2008) 40:1509-1521 参照)。TRPC6の作用物質は、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)(例えば、Garbisa et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. (2007) 321:492-500参照)、腎障害(例えば、巣状分節性糸球体硬化症、例えば、Winn et al., Science (2005) 308:1801-1804参照)、および虚血性脳障害(例えば、Du et al., J. Clin. Invest. (2010) 120:3480-3492参照)の処置にも有用であろう。
ハイパーフォリンは、二環式ポリプレニル化アシルフロログルシノール誘導体であり、互変異性体の混合物として存在する。ハイパーフォリンのH−NMRシグナルのほとんどが幅広い形状であり、13C−NMRの分解能が低いことは、互変異性体の平衡状態の特徴である(例えば、Beerhues, Phytochemistry (2006) 67:2201-2207 参照)。その生物学的および医学的性質の重要性およびそのユニークで複雑な構造のため、ハイパーフォリンは、合成有機および科学コミュニティにおいて強い関心を集めている(例えば、Barabe et al., Org. Lett. (2009) 11:4236-4238; Couladourous et al., Org. Lett. (2009) 11:4430-4433; Kraus et al., Tetrahedron Lett. (2003) 44:659-661; Mehta et al., Tetrahedron Lett. (2008) 49:1417-1420; Abe et al., Tetrahedron Lett. (2006) 47:6347-6351; Nicolaou et al., Angew. Chem. Int. Ed. (2005) 44:3895-3899; Spessard et al., Org. Lett. (2002) 4:1943-1946 参照)。今日までに完成された全合成は、51工程および全収率0.05%の、Shibasakiと共同研究者によるものだけである(例えば、Shimizu et al., Angew. Chem. Int. Ed. (2010) 49:1103-1106; Shimizu et al., Tetrahedron (2010) 66:6569-6584参照)。それよりも単純な二環式ポリプレニル化アシルフロログルシノールはいくつかの合成が完成されているが、これらのアプローチはいずれもより複雑なハイパーフォリンにはまだ応用されていない(例えば、Nuhant et al., Org. Lett. (2007) 9:287-289; Qi et al., J. Am. Chem. Soc. (2007) 129: 12682-12683; Rodeschini et al., Org. Lett. (2006) 8:5283-5285; Siegel and Danishefsky, J. Am. Chem. Soc. (2006) 128:1048-1049 参照)。Shibasakiによるハイパーフォリンのエナンチオ選択的合成は画期的な成果であるが、ハイパーフォリン類似物の合成に容易に適用できるものではない。かくして、生物学的評価のための様々なハイパーフォリン類似物の入手を可能とするハイパーフォリンの実用的な合成が必要とされている。
本発明は、ハイパーフォリンおよびハイパーフォリン類似物の合成の新規なアプローチを提供するものである。本合成は、特に本明細書に記載のハイパーフォリン類似物を調製するのに好適である。医薬組成物およびハイパーフォリン類似物の使用方法も提供される。
ある側面では、式(I)または(II)
の化合物またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物が提供される。式中、R、R、R、R、R、R、R、R、およびRは本明細書で定義され、かつ
は単結合または二重結合を表す。
が二重結合を表すある実施態様では、前記式(I)の化合物は、2つの立体異性体
(式中、Rがアキシアル又はエカトリアル位である)
のいずれか1つ、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物から選択される。
が二重結合を表すある実施態様では、前記式(II)の化合物は、2つの立体異性体
(式中、Rがアキシアル又はエカトリアル位である)
のいずれか1つ、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物から選択される。
他の側面では、本発明は、ハイパーフォリンおよびハイパーフォリン類似物の合成を提供する。図1〜図18は、本発明の化合物、すなわち、式(I)、(II)、(III)、(III−ent)、(IV)、および(IV−ent)の化合物、それらの塩、異性体、および互変異性体、ならびにそれらの混合物の合成の例を示す。従って、更に他の側面では、本発明は、本発明の方法に有用な合成中間体を提供する。
更に他の側面では、本発明の化合物および医薬上許容し得る賦形剤を含む医薬組成物が提供される。ある実施態様では、前記医薬組成物は、本発明の化合物の有効量を含む。ある実施態様では、前記有効量が治療有効量である。ある実施態様では、前記有効量が予防有効量である。
更に他の側面では、それを必要とする対象における鬱病を処置する方法であって、鬱病を処置するために本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む、前記方法が提供される。更に他の側面では、それを必要とする対象における鬱病を処置する方法であって、鬱病を処置するために本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を投与することを対象に指示することを含む前記方法が提供される。更に他の側面では、鬱病の処置における使用のための本発明の化合物またはその医薬組成物が提供される。鬱病は、抑うつ気分により特徴付けられるすべての病状を含み、それは任意におよび追加的に易刺激性、気分の不安定、および/または気分の変化により特徴付けられる。このように、鬱病には、大うつ病性障害(MDD)、気分変調性障害(すなわち、気分低下)、メランコリー型うつ病、非定型うつ病、緊張性うつ病、産後うつ病、および季節性感情障害(SAD)、ならびに不眠症、ストレス、ホルモン性気分変動(例えば、妊娠中、月経前不快気分障害、思春期、および閉経期)、軽度認知機能障害、物質誘発性気分障害(例えば、アルコール中毒症)、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、および精神病性障害(例えば、統合失調感情障害、統合失調症、妄想性障害、および特定不能の精神病性障害)に関連する鬱病などの抑うつ気分により特徴付けられ得る病状が含まれる。
本発明の化合物を使用して処置可能と考えられる他の病状としては、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などのTRPC6媒介病状、炎症性皮膚病状(例えば、アトピー皮膚炎、乾癬)、糖尿病(例えば、1型および2型糖尿病)、腎障害(例えば、糸球体硬化症)、および虚血性脳障害が挙げられる。
本発明の1つまたは2つ以上の実施態様の詳細を本明細書に記載する。本発明の他の特徴、目的、および利点は、以下の説明、図面、例、および請求項から明らかとなるであろう。
図1は、単純な構築ブロックである1,3−ジメトキシベンゼン(1)、臭化エポキシゲラニル(2)、および臭化プレニル(3)からのハイパーフォリンの逆合成分析を示す。
図2は、ハイパーフォリンの調製のためのモデルシステムの合成を示す。
図3は、不成功な工程を有するハイパーフォリンの合成案を示す。
図4Aおよび図4Bは、不成功な工程を有するハイパーフォリンの合成経路案をいつくか示す。
図5および図6は、ハイパーフォリンの様々な中間体の合成経路の例を示す。 図5および図6は、ハイパーフォリンの様々な中間体の合成経路の例を示す。
図7は、図6に例示する中間体46を使用したハイパーフォリンの合成経路案を示す。
図8は、図3、図4、および図6に例示した合成経路によるハイパーフォリンの様々な類似物の合成を示す。
図9Aおよび図9Bは、中間体E−1の経路の2つの例を示す。
図10は、式(I)および式(II)の化合物の合成を示す。
図11および図12は、式(I)および式(II)の化合物の立体異性体、例えば、式(III)および式(IV)の化合物(図11)ならびに式(III)および式(IV)の化合物のエナンチオマー、すなわち、式(III−ent)および式(IV−ent)の化合物(図12)の合成を示す。 図11および図12は、式(I)および式(II)の化合物の立体異性体、例えば、式(III)および式(IV)の化合物(図11)ならびに式(III)および式(IV)の化合物のエナンチオマー、すなわち、式(III−ent)および式(IV−ent)の化合物(図12)の合成を示す。
図13は、中間体F−1の合成修正案の例を示す。
図14は、中間体K−1の合成修正案を示す。
図15は、中間体N−1の合成修正案を示す。
図16は、中間体Q−1およびQ−11の合成修正案を示す。
図17は、中間体Q−11の合成修正案を示す。
図18Aおよび図18Bは、本発明の合成方法により入手可能なハイパーフォリン類似物の例を示す。
定義
化学物質の定義
以下、具体的な官能基および化学用語の定義をより詳細に説明する。化学元素は、CASバージョンのHandbook of Chemistry and Physics 第75版、内表紙の元素の周期表に従って同定され、具体的な官能基は本明細書に記載されるように一般的に定義される。更に、有機化学の一般的な原理および具体的な機能部分および反応性は、Thomas Sorrell, Organic Chemistry, University Science Books, Sausalito, 1999; Smith and March, March’s Advanced Organic Chemistry, 5th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, 2001; Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, Inc., New York, 1989; および Carruthers, Some Modern Methods of Organic Synthesis, 3rd Edition, Cambridge University Press, Cambridge, 1987に記載されている。
本明細書に記載される化合物は、1つまたは2つ以上の不斉中心を含むことができ、従って、例えばエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーなどの様々な異性体として存在可能である。例えば、本明細書に記載される化合物は、個々のエナンチオマー、ジアステレオマー、または幾何異性体の形態であってもよく、またはラセミ混合物や1つまたは2つ以上の立体異性体が豊富な混合物などの立体異性体の混合物の形態であってもよい。異性体は、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)やキラル塩の生成と結晶化などの、当業者に公知の方法により混合物から単離することが可能である。あるいは、好ましい異性体を不斉合成により調製することが可能である。例えば、Jacques et al., Enantiomers, Racemates and Resolutions (Wiley Interscience, New York, 1981); Wilen et al., Tetrahedron 33:2725 (1977); Eliel, Stereochemistry of Carbon Compounds (McGraw-Hill, NY, 1962); および Wilen, Tables of Resolving Agents and Optical Resolutons p. 268 (E.L. Eliel, Ed., Univ. of Notre Dame Press, Notre Dame, IN 1972) が参照できる。本発明は、更に、実質的に他の異性体を含まない個々の異性体としての、あるいは様々な異性体の混合物としての本明細書に記載される化合物を含むものである。
数値の範囲が記載されている場合、各数値およびその範囲内のサブ範囲を含むことが意図される。例えば、「C1〜6アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C1〜6、C1〜5、C1〜4、C1〜3、C1〜2、C2〜6、C2〜5、C2〜4、C2〜3、C3〜6、C3〜5、C3〜4、C4〜6、C4〜5、およびC5〜6アルキルを含むことが意図される。
「アルキル」は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐飽和炭化水素基のラジカル(「C1〜20アルキル」)を意味する。ある実施態様では、アルキル基は、1〜10個の炭素原子を有する(「C1〜10アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1〜9個の炭素原子を有する(「C1〜9アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1〜8個の炭素原子を有する(「C1〜8アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1〜7個の炭素原子を有する(「C1〜7アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する(「C1〜6アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1〜5個の炭素原子を有する(「C1〜5アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する(「C1〜4アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1〜3個の炭素原子を有する(「C1〜3アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1〜2個の炭素原子を有する(「C1〜2アルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、1炭素原子を有する(「Cアルキル」)。ある実施態様では、アルキル基は、2〜6個の炭素原子を有する(「C2〜6アルキル」)。C1〜6アルキル基の例としては、メチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、n−ブチル(C)、tert−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、n−ペンチル(C)、3−ペンタニル(C)、アミル(C)、ネオペンチル(C)、3−メチル−2−ブタニル(C)、四級アミル(C)、およびn−ヘキシル(C)が挙げられる。アルキル基の他の例としては、n−ヘプチル(C)、n−オクチル(C)などが挙げられる。他に特定しない限り、各々のアルキル基は、独立して無置換である(「無置換アルキル」)か、または1つまたは2つ以上の置換基で置換されている(「置換アルキル」)。ある実施態様では、前記アルキル基は無置換C1〜10アルキルである(例えば、−CH)。ある実施態様では、前記アルキル基は置換C1〜10アルキルである。
「ペルハロアルキル」は、水素原子のすべてが例えば、フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨードなどのハロゲンにより独立して置換されている、本明細書で定義する置換アルキル基である。ある実施態様では、前記アルキル部分は1〜8個の炭素原子を有する(「C1〜8ペルハロアルキル」)。ある実施態様では、前記アルキル部分は1〜6個の炭素原子を有する(「C1〜6ペルハロアルキル」)。ある実施態様では、前記アルキル部分は1〜4個の炭素原子を有する(「C1〜4ペルハロアルキル」)。ある実施態様では、前記アルキル部分は1〜3個の炭素原子を有する(「C1〜3ペルハロアルキル」)。ある実施態様では、前記アルキル部分は1〜2個の炭素原子を有する(「C1〜2ペルハロアルキル」)。ある実施態様では、前記水素原子のすべてがフルオロで置換されている。ある実施態様では、前記水素原子のすべてがクロロで置換されている。ペルハロアルキル基の例としては、−CF、−CFCF、−CFCFCF、−CCl、−CFCl、−CFClなどが挙げられる。
「アルケニル」は、2〜20個の炭素原子および1つまたは2つ以上の炭素−炭素二重結合を有しかつ三重結合を有さない直鎖または分岐炭化水素基のラジカルを意味する(「C2〜20アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2〜10個の炭素原子を有する(「C2〜10アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2〜9個の炭素原子を有する(「C2〜9アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2〜8個の炭素原子を有する(「C2〜8アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2〜7個の炭素原子を有する(「C2〜7アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2〜6個の炭素原子を有する(「C2〜6アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2〜5個の炭素原子を有する(「C2〜5アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2〜4個の炭素原子を有する(「C2〜4アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2〜3個の炭素原子を有する(「C2〜3アルケニル」)。ある実施態様では、アルケニル基は2個の炭素原子を有する(「Cアルケニル」)。前記1つまたは2つ以上の炭素−炭素二重結合は、内部(例えば、2−ブテニル)または末端(例えば、1−ブテニル)にあってもよい。C2〜4アルケニル基の例としては、エテニル(C)、1−プロペニル(C)、2−プロペニル(C)、1−ブテニル(C)、2−ブテニル(C)、ブタジエニル(C)などが挙げられる。C2〜6アルケニル基の例としては、前記C2〜4アルケニル基およびペンテニル(C)、ペンタジエニル(C)、ヘキセニル(C)などが挙げられる。アルケニルの他の例としては、ヘプテニル(C)、オクテニル(C)、オクタトリエニル(C)などが挙げられる。他に特定しない限り、各々のアルケニル基は、独立して無置換である(「無置換アルケニル」)か、または1つまたは2つ以上の置換基で置換されている(「置換アルケニル」)。ある実施態様では、前記アルケニル基は無置換C2〜10アルケニルである。ある実施態様では、前記アルケニル基は置換C2〜10アルケニルである。
「アルキニル」は、2〜20個の炭素原子、1つまたは2つ以上の炭素−炭素三重結合、および任意に1つまたは2つ以上の二重結合を有する直鎖または分岐炭化水素基のラジカルを意味する(「C2〜20アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2〜10個の炭素原子を有する(「C2〜10アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2〜9個の炭素原子を有する(「C2〜9アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2〜8個の炭素原子を有する(「C2〜8アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2〜7個の炭素原子を有する(「C2〜7アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2〜6個の炭素原子を有する(「C2〜6アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2〜5個の炭素原子を有する(「C2〜5アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2〜4個の炭素原子を有する(「C2〜4アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2〜3個の炭素原子を有する(「C2〜3アルキニル」)。ある実施態様では、アルキニル基は2個の炭素原子を有する(「Cアルキニル」)。前記1つまたは2つ以上の炭素−炭素三重結合は、内部(例えば、2−ブチニル)または末端(例えば、1−ブチニル)にあってもよい。C2〜4アルキニル基の例としては、限定されずに、エチニル(C)、1−プロピニル(C)、2−プロピニル(C)、1−ブチニル(C)、2−ブチニル(C)などが挙げられる。C2〜6アルキニル基の例としては、前記C2〜4アルキニル基およびペンチニル(C)、ヘキシニル(C)などが挙げられる。アルキニルの他の例としては、ヘプチニル(C)、オクチニル(C)などが挙げられる。他に特定しない限り、各々のアルキニル基は、独立して無置換である(「無置換アルキニル」)か、または1つまたは2つ以上の置換基で置換されている(「置換アルキニル」)。ある実施態様では、前記アルキニル基は無置換C2〜10アルキニルである。ある実施態様では、前記アルキニル基は置換C2〜10アルキニルである。
「カルボシクリル」または「カルボサイクリック」は、3〜10個の環上炭素原子を有しかつ非芳香環系にヘテロ原子を有さない非芳香環状炭化水素基のラジカル(「C3〜10カルボシクリル」)を意味する。ある実施態様では、カルボシクリル基は3〜8個の環上炭素原子を有する(「C3〜8カルボシクリル」)。ある実施態様では、カルボシクリル基は3〜6個の環上炭素原子を有する(「C3〜6カルボシクリル」)。ある実施態様では、カルボシクリル基は5〜10個の環上炭素原子を有する(「C5〜10カルボシクリル」)。C3〜6カルボシクリル基の例としては、限定されずに、シクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)などが挙げられる。C3〜8カルボシクリル基の例としては、限定されずに、前記C3〜6カルボシクリル基およびシクロヘプチル(C)、シクロヘプテニル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、シクロオクテニル(C)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル(C)、ビシクロ[2.2.2]オクタニル(C)などが挙げられる。C3〜10カルボシクリル基の体例としては、限定されずに、前記C3〜8カルボシクリル基およびシクロノニル(C)、シクロノネニル(C)、シクロデシル(C10)、シクロデセニル(C10)、オクタヒドロ−1H−インデニル(C)、デカヒドロナフタレニル(C10)、スピロ[4.5]デカニル(C10)などが挙げられる。前記例が示すように、ある実施態様では、前記カルボシクリル基は、単環(「単環カルボシクリル」)または多環(例えば、二環式システム(「二環式カルボシクリル」)または三環系システム(「三環系カルボシクリル」)などの縮合、架橋、またはスピロ環系を含む)のどちらかであり、かつ飽和または部分的に不飽和であってもよい。また、「カルボシクリル」には、前記で定義したようなカルボシクリル環が1つまたは2つ以上のアリールまたはヘテロアリール基と縮合しており、その結合点がカルボシクリル環上である環系が含まれ、そのような場合にも炭素数は、カルボサイクリック環系の炭素数を意味する。他に特定しない限り、各々のカルボシクリル基は、独立して無置換である(「無置換カルボシクリル」)か、1つまたは2つ以上の置換基で置換されている(「置換カルボシクリル」)。ある実施態様では、前記カルボシクリル基は無置換C3〜10カルボシクリルである。ある実施態様では、前記カルボシクリル基は置換C3〜10カルボシクリルである。
ある実施態様では、「カルボシクリル」は、3〜10個の環上炭素原子を有する単環の飽和カルボシクリル基である(「C3〜10シクロアルキル」)。ある実施態様では、シクロアルキル基は3〜8個の環上炭素原子を有する(「C3〜8シクロアルキル」)。ある実施態様では、シクロアルキル基は3〜6個の環上炭素原子を有する(「C3〜6シクロアルキル」)。ある実施態様では、シクロアルキル基は5〜6個の環上炭素原子を有する(「C5〜6シクロアルキル」)。ある実施態様では、シクロアルキル基は5〜10個の環上炭素原子を有する(「C5〜10シクロアルキル」)。C5〜6シクロアルキル基の例としては、シクロペンチル(C)およびシクロヘキシル(C)が挙げられる。C3〜6シクロアルキル基の例としては、前記C5〜6シクロアルキル基ならびにシクロプロピル(C)およびシクロブチル(C)が挙げられる。C3〜8シクロアルキル基の例としては、前記C3〜6シクロアルキル基ならびにシクロヘプチル(C)およびシクロオクチル(C)が挙げられる。他に特定しない限り、各々のシクロアルキル基は、独立して無置換である(「無置換シクロアルキル」)か、または1つまたは2つ以上の置換基で置換されいる(「置換シクロアルキル」)。ある実施態様では、前記シクロアルキル基は無置換C3〜10シクロアルキルである。ある実施態様では、前記シクロアルキル基は置換C3〜10シクロアルキルである。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロサイクリック」は、各ヘテロ原子が独立して窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜4個の環上ヘテロ原子および環上炭素原子を有する3〜10員環非芳香環系のラジカルを意味する(「3〜10員環ヘテロシクリル」)。1つまたは2つ以上の窒素原子を含有するヘテロシクリル基では、結合点は、原子価が許容する限り、炭素または窒素原子であってもよい。ヘテロシクリル基は、単環(「単環ヘテロシクリル」)でも、二環式システム(「二環式ヘテロシクリル」)などの縮合、架橋、またはスピロ環系であってもよく、飽和または部分的に不飽和であってもよい。ヘテロシクリル二環式環系は、1つまたは両方の環に1つまたは2つ以上のヘテロ原子を含むことができる。また、「ヘテロシクリル」には、結合点がカルボシクリルまたはヘテロシクリル環上である、前記で定義したようなヘテロシクリル環が1つまたは2つ以上のカルボシクリル基と縮合した環系、または結合点がヘテロシクリル環上である、前記で定義したようなヘテロシクリル環が1つまたは2つ以上のアリールまたはヘテロアリール基と縮合した環系が含まれ、そのような場合にも環員数はヘテロシクリル環系の環員数を意味するものである。他に特定しない限り、各々のヘテロシクリルは、独立して無置換である(「無置換ヘテロシクリル」)か、または1つまたは2つ以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロシクリル」)。ある実施態様では、前記ヘテロシクリル基は無置換3〜10員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、前記ヘテロシクリル基は置換3〜10員環ヘテロシクリルである。
ある実施態様では、ヘテロシクリル基は、各ヘテロ原子が窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1〜4個の環上ヘテロ原子および環上炭素原子を有する5〜10員非芳香環系である(「5〜10員環ヘテロシクリル」)。ある実施態様では、ヘテロシクリル基は、各ヘテロ原子が窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1〜4個の環上ヘテロ原子および環上炭素原子を有する5〜8員非芳香環系である(「5〜8員環ヘテロシクリル」)。ある実施態様では、ヘテロシクリル基は、各ヘテロ原子が窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1〜4個の環上ヘテロ原子および環上炭素原子を有する5〜6員非芳香環系である(「5〜6員環ヘテロシクリル」)。ある実施態様では、前記5〜6員環ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個の環上ヘテロ原子を有する。ある実施態様では、前記5〜6員環ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜2個の環上ヘテロ原子を有する。ある実施態様では、前記5〜6員環ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1個の環上ヘテロ原子を有する。
1個のヘテロ原子を含有する3員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、アジリジニル、オキシラニル、チオレニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する4員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、アゼチジニル、オキセタニル、およびチエタニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有する5員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ジヒドロピロリルおよびピロリル−2,5−ジオンが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有する5員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、ジオキソラニル、オキサスルフラニル、およびジスルフラニルが挙げれらる。3個のヘテロ原子を含有する5員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、トリアゾリニル、オキサジアゾリニル、およびチアジアゾリニルが挙げれらる。1個のヘテロ原子を含有する6員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、およびチアニルが挙げれらる。2個のヘテロ原子を含有する6員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニル、ジオキサニルが挙げれらる。2個のヘテロ原子を含有する6員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、トリアジナニルが挙げれらる。1個のヘテロ原子を含有する7員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、アゼパニル、オキセパニルおよびチエパニルが挙げれらる。1個のヘテロ原子を含有する8員環ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、アゾカニル、オキセカニルおよびチオカニルが挙げれらる。二環式ヘテロシクリル基の例としては、限定されずに、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニルなどが挙げられる。
「アリール」は、6〜14個の環上炭素原子を有し、芳香環系にヘテロ原子を有さない、単環または多環(例えば、二環式または三環系)4n+2芳香環系(例えば、環状列が6、10、または14個のπ電子を共有している)のラジカルを意味する(「C6〜14アリール」)。ある実施態様では、アリール基は6個の環上炭素原子を有する(「Cアリール」、例えばフェニル)。ある実施態様では、アリール基は10個の環上炭素原子を有する(「C10アリール」、例えば1−ナフチルおよび2−ナフチルなどのナフチル)。ある実施態様では、アリール基は14個の環上炭素原子を有する(「C14アリール」、例えばアントラアシル)。また、「アリール」には、ラジカルまたは結合点がアリール環上である、前記で定義したようなアリール環が1つまたは2つ以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合している環系が含まれ、そのような場合にも、炭素原子数は、アリール環系の炭素原子数を意味するものである。他に特定しない限り、各々のアリール基は、独立して無置換である(「無置換アリール」)か、または1つまたは2つ以上の置換基で置換されている(「置換アリール」)。ある実施態様では、前記アリール基は無置換C6〜14アリールである。ある実施態様では、前記アリール基は置換C6〜14アリールである。
「アラルキル」は「アルキル」の一部であり、結合点がアルキル部分上である、本明細書で定義するアリール基により置換された、本明細書で定義するアルキル基を意味する。
「ヘテロアリール」は、各ヘテロ原子が独立して窒素、酸素および硫黄から選択される1〜4個の環上ヘテロ原子および環上炭素原子を芳香環系上に有する5〜10員の単環または二環式4n+2芳香環系(例えば、環状列が6または10個のπ電子を共有している)のラジカルを意味する(「5〜10員環ヘテロアリール」)。1つまたは2つ以上の窒素原子を含有するヘテロアリール基では、結合点は、原子価が許容する限り、炭素または窒素原子であってもよい。ヘテロアリール二環式環系は、1つまたは両方の環に1つまたは2つ以上のヘテロ原子を含むことができる。「ヘテロアリール」には、結合点がヘテロアリール環上にある、前記で定義したようなヘテロアリール環が1つまたは2つ以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合している環系が含まれ、そのような場合にも、環員数は、ヘテロアリール環系における環員数を意味するものである。「ヘテロアリール」には、結合点がアリールまたはヘテロアリール環上にある、前記で定義したようなヘテロアリール環が1つまたは2つ以上のアリール基と縮合している環系も含まれ、そのような場合には、環員数は、縮合多環系(アリール/ヘテロアリール)における環員数を意味するものである。1つの環がヘテロ原子を含まない二環式ヘテロアリール基(例えば、インドリル、キノリニル、カルバゾリルなど)では、結合点はどちらの環でもよく、すなわち、ヘテロ原子を有する環(例えば、2−インドリル)またはヘテロ原子を含まない環(例えば、5−インドリル)のどちらでもよい。
ある実施態様では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子が窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1〜4個の環上ヘテロ原子および環上炭素原子を芳香環系中に有する5〜10員環の芳香環系である(「5〜10員環ヘテロアリール」)。ある実施態様では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子が窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1〜4個の環上ヘテロ原子および環上炭素原子を芳香環系中に有する5〜8員環の芳香環系である(「5〜8員環ヘテロアリール」)。ある実施態様では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子が窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1〜4個の環上ヘテロ原子および環上炭素原子を芳香環系中に有する5〜6員環の芳香環系である(「5〜6員環ヘテロアリール」)。ある実施態様では、前記5〜6員環ヘテロアリールが、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個の環上ヘテロ原子を有する。ある実施態様では、前記5〜6員環ヘテロアリールが、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜2個の環上ヘテロ原子を有する。ある実施態様では、前記5〜6員環ヘテロアリールが、窒素、酸素、および硫黄から選択される1個の環上ヘテロ原子を有する。他に特定しない限り、各々のヘテロアリール基は、独立して無置換である(「無置換ヘテロアリール」)か、または1つまたは2つ以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロアリール」)。ある実施態様では、前記ヘテロアリール基は無置換5〜14員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、前記ヘテロアリール基は置換5〜14員環ヘテロアリールである。
1個のヘテロ原子を含有する5員環ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、ピロリル、フラニルおよびチオフェニルが挙げれらる。2個のヘテロ原子を含有する5員環ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、およびイソチアゾリルが挙げれらる。3個のヘテロ原子を含有する5員環ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、トリアゾリル、オキサジアゾリル、およびチアジアゾリルが挙げれらる。4個のヘテロ原子を含有する5員環ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、テトラゾリルが挙げれらる。1個のヘテロ原子を含有する6員環ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、ピリジニルが挙げれらる。2個のヘテロ原子を含有する6員環ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、ピリダジニル、ピリミジニル、およびピラジニルが挙げれらる。3または4個のヘテロ原子を含有する6員環ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、それぞれトリアジニルおよびテトラジニルが挙げれらる。1個のヘテロ原子を含有する7員環ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、アゼピニル、オキセピニル、およびチエピニルが挙げれらる。5,6−二環式ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、インドリジニル、およびプリニルが挙げれらる。6,6−二環式ヘテロアリール基の例としては、限定されずに、ナフチリジニル、プテリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キノキサリニル、フタラジニル、およびキナゾリニルが挙げられる。
「ヘテロアラルキル」は「アルキル」の一部であり、結合点がアルキル部分上である、本明細書で定義するヘテロアリール基で置換された、本明細書で定義するアルキル基を意味する。
「部分的に不飽和」とは、少なくとも1つの二重または三重結合を含む基を意味する。「部分的に不飽和」という用語は、複数の不飽和部位を有する環を含むことを意図しているが、本明細書で定義する芳香族基(例えば、アリールまたはヘテロアリール部分)を含むことは意図されない。同様に、「飽和」とは、二重または三重結合を含有しない、すなわち、すべてが単結合である基を意味する。
本明細書で定義する、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリール基は、置換基を有していてもよい(例えば、「置換」または「無置換」アルキル、「置換」または「無置換」アルケニル、「置換」または「無置換」アルキニル、「置換」または「無置換」カルボシクリル、「置換」または「無置換」ヘテロシクリル、「置換」または「無置換」アリール、「置換」または「無置換」ヘテロアリール基)。一般に、「置換」という用語は、「有していてもよい」という用語に先行していてもいなくても、ある基(例えば、炭素または窒素原子)に存在する少なくとも1つ水素が、許容される置換基で置換されていることを意味し、許容される置換基とは例えば、置換後に安定な化合物を与える置換基であり、安定な化合物とは例えば、転位、環化、脱離、他の反応により自発的に変換しない化合物である。特記しない限り、「置換された」基は、この基の1つまたは2つ以上の置換可能位置に置換基を有し、任意の構造の2つ以上の位置が置換される場合には、置換基はそれぞれの位置で同じであるか異なっている。「置換」という用語は、有機化合物のすべての許容可能な置換基、安定な化合物を与える本明細書に記載する置換基のいずれかでの置換を含むことが意図される。本発明は、安定な化合物を得るための任意のすべての組み合わせを意図している。本発明の目的のために、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基および/またはヘテロ原子の原子価を満足し安定な部分を形成する本明細書に記載する如何なる好適な置換基を有することができる。
炭素原子置換基の例としては、限定されずに、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−ORaa、−ON(Rbb、−N(Rbb、−N(Rbb 、−N(ORcc)Rbb、−SH、−SRaa、−SSRcc、−C(=O)Raa、−COH、−CHO、−C(ORcc、−COaa、−OC(=O)Raa、−OCOaa、−C(=O)N(Rbb、−OC(=O)N(Rbb、−NRbbC(=O)Raa、−NRbbCOaa、−NRbbC(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−OC(=NRbb)N(Rbb、−NRbbC(=NRbb)N(Rbb、−C(=O)NRbbSOaa、−NRbbSOaa、−SON(Rbb、−SOaa、−SOORaa、−OSOaa、−S(=O)Raa、−OS(=O)Raa、−Si(Raa、−OSi(Raa−C(=S)N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=S)SRaa、−SC(=S)SRaa、−SC(=O)SRaa、−OC(=O)SRaa、−SC(=O)ORaa、−SC(=O)Raa、−P(=O)aa、−OP(=O)aa、−P(=O)(Raa、−OP(=O)(Raa、−OP(=O)(ORcc、−P(=O)N(Rbb、−OP(=O)N(Rbb、−P(=O)(NRbb、−OP(=O)(NRbb、−NRbbP(=O)(ORcc、−NRbbP(=O)(NRbb、−P(Rcc、−P(Rcc、−OP(Rcc、−OP(Rcc、−B(Raa、−B(ORcc、−BRaa(ORcc)、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員環ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員環ヘテロアリールが挙げられ、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRdd基に置換され、または炭素原子の2つのジェミナルな水素が、=O、=S、=NN(Rbb、=NNRbbC(=O)Raa、=NNRbbC(=O)ORaa、=NNRbbS(=O)aa、=NRbb、または=NORcc基により置換されており、
各々のRaaは、独立して、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員環ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員環ヘテロアリールから選択され、または2つのRaa基が結合して3〜14員環ヘテロシクリルまたは5〜14員環ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されており、
各々のRbbは、独立して、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)N(Rcc、−P(=O)(NRcc、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員環ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員環ヘテロアリールから選択され、または2つのRbb基が結合して3〜14員環ヘテロシクリルまたは5〜14員環ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されており、
各々のRccは、独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員環ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員環ヘテロアリールから選択され、または2つのRcc基が結合して3〜14員環ヘテロシクリルまたは5〜14員環ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されており、
各々のRddは、独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−ORee、−ON(Rff、−N(Rff、−N(Rff 、−N(ORee)Rff、−SH、−SRee、−SSRee、−C(=O)Ree、−COH、−COee、−OC(=O)Ree、−OCOee、−C(=O)N(Rff、−OC(=O)N(Rff、−NRffC(=O)Ree、−NRffCOee、−NRffC(=O)N(Rff、−C(=NRff)ORee、−OC(=NRff)Ree、−OC(=NRff)ORee、−C(=NRff)N(Rff、−OC(=NRff)N(Rff、−NRffC(=NRff)N(Rff、−NRffSOee、−SON(Rff、−SOee、−SOORee、−OSOee、−S(=O)Ree、−Si(Ree、−OSi(Ree、−C(=S)N(Rff、−C(=O)SRee、−C(=S)SRee、−SC(=S)SRee、−P(=O)ee、−P(=O)(Ree、−OP(=O)(Ree、−OP(=O)(ORee、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜10員環ヘテロアリールから選択され、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRgg基で置換されており、または2つのジェミナルなRdd置換基が結合して=Oまたは=Sを形成してもよく、
各々のReeは、独立して、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、C6〜10アリール、3〜10員環ヘテロシクリル、および3〜10員環ヘテロアリールから選択され、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRgg基で置換されており、
各々のRffは、独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜10アリール、および5〜10員環ヘテロアリールから選択され、または2つのRff基が結合して3〜14員環ヘテロシクリルまたは5〜14員環ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRgg基で置換されており、および
各々のRggは、独立して、ハロゲン、−CN、−NO、−N、−SOH、−SOH、−OH、−OC1〜6アルキル、−ON(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル) 、−NH(C1〜6アルキル) 、−NH(C1〜6アルキル)、−NH 、−N(OC1〜6アルキル)(C1〜6アルキル)、−N(OH)(C1〜6アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC1〜6アルキル、−SS(C1〜6アルキル)、−C(=O)(C1〜6アルキル)、−COH、−CO(C1〜6アルキル)、−OC(=O)(C1〜6アルキル)、−OCO(C1〜6アルキル)、−C(=O)NH、−C(=O)N(C1〜6アルキル)、−OC(=O)NH(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)C(=O)(C1〜6アルキル)、−NHCO(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)N(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)NH(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)NH、−C(=NH)O(C1〜6アルキル)、−OC(=NH)(C1〜6アルキル)、−OC(=NH)OC1〜6アルキル、−C(=NH)N(C1〜6アルキル)、−C(=NH)NH(C1〜6アルキル)、−C(=NH)NH、−OC(=NH)N(C1〜6アルキル)、−OC(NH)NH(C1〜6アルキル)、−OC(NH)NH、−NHC(NH)N(C1〜6アルキル)、−NHC(=NH)NH、−NHSO(C1〜6アルキル)、−SON(C1〜6アルキル)、−SONH(C1〜6アルキル)、−SONH、−SO1〜6アルキル、−SOOC1〜6アルキル、−OSO1〜6アルキル、−SOC1〜6アルキル、−Si(C1〜6アルキル)、−OSi(C1〜6アルキル)−C(=S)N(C1〜6アルキル)、C(=S)NH(C1〜6アルキル)、C(=S)NH、−C(=O)S(C1〜6アルキル)、−C(=S)SC1〜6アルキル、−SC(=S)SC1〜6アルキル、−P(=O)(C1〜6アルキル)、−P(=O)(C1〜6アルキル)、−OP(=O)(C1〜6アルキル)、−OP(=O)(OC1〜6アルキル)、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、C6〜10アリール、3〜10員環ヘテロシクリル、5〜10員環ヘテロアリールであり、または2つのジェミナルなRgg置換基が結合して=Oまたは=Sを形成してもよく、Xは対イオンである。
「対イオン」または「アニオン性対イオン」は、電子的中性を保つためにカチオン性四級アミノ基に結合する負に帯電した基である。対イオンの例としては、ハロゲン化物イオン(例えば、F、Cl、Br、I)、NO 、ClO 、OH、HPO 、HSO 、スルホナートイオン(例えば、メタンスルホナート、トリフルオロメタンスルホナート、p−トルエンスルホナート、ベンゼンスルホナート、10−カンファースルホナート、ナフタレン−2−スルホナート、ナフタレン−1−スルホン酸−5−スルホナート、エタン−1−スルホン酸−2−スルホナートなど)、およびカルボキシラートイオン(例えば、アセテート、エタノエート、プロパノエート、ベンゾエート、グリセレート、ラクテート、タルタレート、グリコレートなど)が挙げられる。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素(フルオロ、−F)、塩素(クロロ、−Cl)、臭素(ブロモ、−Br)、またはヨウ素(ヨード、−I)を意味する。
「脱離基」は、分子断片がアニオンまたは中性分子である異方性結合切断において、電子対と共に解離する分子断片を意味する当該分野で公知の用語である。例えば、Smith, March’s Advanced Organic Chemistry 6th ed. (501-502) が参照できる。脱離基の例としては、それに限定することなく、ハロ(例えば、クロロ、ブロモ、ヨード)および活性置換ヒドロキシ基(例えば、−OC(=O)SRaa、−OC(=O)Raa、−OCOaa、−OC(=O)N(Rbb、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)N(Rbb、−OS(=O)Raa、−OSOaa、−OP(Rcc、−OP(Rcc、−OP(=O)aa、−OP(=O)(Raa、−OP(=O)(ORcc、−OP(=O)N(Rbb、および−OP(=O)(NRbb、ここでRaa、Rbb、およびRccは本明細書で定義されるものである)が挙げられる。
「ルイス酸」とは、電子対受容体であり、従ってルイス塩基と反応して、ルイス塩基が保持する電子対を共有することによりルイス付加物を形成可能である化学種を意味する。ルイス酸は、孤立電子対を受容する任意の種である。ルイス酸の例としては、それに限定するものではないが、ホウ素(例えば、BF、BBr、BCl)、アルミニウム(例えば、AlCl、EtAlCl)、スズ、チタン(例えば、TiCl、チタンイソプロポキシド)、ニッケル、スカンジウム、マグネシウム、およびランタンのルイス酸が挙げられる。他のルイス酸をここに記載する。トリフラートおよびトリフラート塩も、それらの安定性のためにルイス酸として使用される(例えば、例えば、TMS−Otfなどのシリルトリフラート、銀トリフラート、バリウムトリフラート、ランタニドトリフラート、およびスカンジニウムトリフラート)。キラルルイス酸も含まれるものである(例えば、アシロキシボラン(CAB)、メトキシアルミニウム二塩化物)。例えば、Yamamoto, Ed., Lewis Acid Reagents. A Practical Approach, Oxford University Press, New York, 1999 が参照でき、参照により本明細書に組み込むものである。
窒素原子は原子価が許容する限り置換若しくは無置換であってもよく、1級、2級、3級、および4級窒素原子が挙げられる。窒素原子置換基の例としては、それに限定することなく、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)N(Rcc、−P(=O)(NRcc、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員環ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員環ヘテロアリールが挙げられ、または1つの窒素原子に連結した2つのRcc基が結合して、3〜14員環ヘテロシクリルまたは5〜14員環ヘテロアリール環を形成し、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換されており、Raa、Rbb、RccおよびRddは前記で定義されるものである。
ある実施態様では、窒素原子上の前記置換基が窒素保護基(アミノ保護基とも呼ばれる)である。窒素保護基としては、それに限定することなく、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRcc)Raa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、C1〜10アルキル(例えば、アラルキル、ヘテロアラルキル)、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員環ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員環ヘテロアリール基が挙げられ、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アラルキル、アリール、およびヘテロアリールは、独立して0、1、2、3、4、または5個のRdd基で置換され、Raa、Rbb、RccおよびRddは本明細書で定義されるものである。窒素保護基は当技術分野で周知であり、参照により本明細書に組み込まれる Protecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts,3rd edition, John Wiley & Sons, 1999に詳細に記載されたものが挙げられる。
例えば、アミド基などの窒素保護基(例えば、−C(=O)Raa)としては、それに限定されるものではないが、ホルムアミド、アセトアミド、クロロアセトアミド、トリクロロアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、フェニルアセトアミド、3−フェニルプロパンアミド、ピコリンアミド、3−ピリジルカルボキサミド、N−ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、ベンゾアミド、p−フェニルベンゾアミド、o−ニトフェニルアセトアミド、o−ニトロフェノキシアセトアミド、アセトアセトアミド、(N’−ジチオベンジルオキシアシルアミノ)アセトアミド、3−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド、3−(o−ニトロフェニル)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−ニトロフェノキシ)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−フェニルアゾフェノキシ)プロパンアミド、4−クロロブタンアミド、3−メチル−3−ニトロブタンアミド、o−ニトロシンナムアミド、N−アセチルメチオニン誘導体、o−ニトロベンゾアミドおよびo−(ベンゾイルオキシメチル)ベンゾアミドが挙げられる。
カルバメート基などの窒素保護基(例えば、−C(=O)ORaa)としては、それに限定されるものではないが、カルバミン酸メチル、カルバミン酸エチル、カルバミン酸9−フルオレニルメチル(Fmoc)、カルバミン酸9−(2−スルホ)フルオレニルメチル、カルバミン酸9−(2,7−ジブロモ)フルオロエニルメチル、カルバミン酸2,7−ジ−t−ブチル−[9−(10,10−ジオキソ−10,10,10,10−テトラヒドロチオキサンチル)]メチル(DBD−Tmoc)、カルバミン酸4−メトキシフェナシル(Phenoc)、カルバミン酸2,2,2−トリクロロエチル(Troc)、カルバミン酸2−トリメチルシリルエチル(Teoc)、カルバミン酸2−フェニルエチル(hZ)、カルバミン酸1−(1−アダマンチル)−1−メチルエチル(Adpoc)、カルバミン酸1,1−ジメチル−2−ハロエチル、カルバミン酸1,1−ジメチル−2,2−ジブロモエチル(DB−t−BOC)、カルバミン酸1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエチル(TCBOC)、カルバミン酸1−メチル−1−(4−ビフェニルイル)エチル(Bpoc)、カルバミン酸1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−1−メチルエチル(t−Bumeoc)、カルバミン酸2−(2’−および4’−ピリジル)エチル(Pyoc)、カルバミン酸2−(N,N−ジシクロヘキシルカルボキサミド)エチル、カルバミン酸t−ブチル(BOC)、カルバミン酸1−アダマンチル(Adoc)、カルバミン酸ビニル(Voc)、カルバミン酸アリル(Alloc)、カルバミン酸1−イソプロピルアリル(Ipaoc)、カルバミン酸シンナミル(Coc)、カルバミン酸4−ニトロシンナミル(Noc)、カルバミン酸8−キノリル、カルバミン酸N−ヒドロキシピペリジニル、カルバミン酸アルキルジチオ、カルバミン酸ベンジル(Cbz)、カルバミン酸p−メトキシベンジル(Moz)、カルバミン酸p−ニトベンジル、カルバミン酸p−ブロモベンジル、カルバミン酸p−クロロベンジル、カルバミン酸2,4−ジクロロベンジル、カルバミン酸4−メチルスルフィニルベンジル(Msz)、カルバミン酸9−アントリルメチル、カルバミン酸ジフェニルメチル、カルバミン酸2−メチルチオエチル、カルバミン酸2−メチルスルホニルエチル、カルバミン酸2−(p−トルエンスルホニル)エチル、カルバミン酸[2−(1,3−ジチアニル)]メチル(Dmoc)、カルバミン酸4−メチルチオフェニル(Mtpc)、カルバミン酸2,4−ジメチルチオフェニル(Bmpc)、カルバミン酸2−ホスホニオエチル(Peoc)、カルバミン酸2−トリフェニルホスホニオイソプロピル(Ppoc)、カルバミン酸1,1−ジメチル−2−シアノエチル、カルバミン酸m−クロロ−p−アシロキシベンジル、カルバミン酸p−(ジヒドロキシボリル)ベンジル、カルバミン酸5−ベンゾイソキサゾリルメチル、カルバミン酸2−(トリフルオロメチル)−6−クロモニルメチル(Tcroc)、カルバミン酸m−ニトロフェニル、カルバミン酸3,5−ジメトキシベンジル、カルバミン酸o−ニトロベンジル、カルバミン酸3,4−ジメトキシ−6−ニトロベンジル、カルバミン酸フェニル(o−ニトロフェニル)メチル、カルバミン酸t−アミル、チオカルバミン酸S−ベンジル、カルバミン酸p−シアノベンジル、カルバミン酸シクロブチル、カルバミン酸シクロヘキシル、カルバミン酸シクロペンチル、カルバミン酸シクロプロピルメチル、カルバミン酸p−デシロキシベンジル、カルバミン酸2、2−ジメトキシアシルビニル、カルバミン酸o−(N,N−ジメチルカルボキサミド)ベンジル、カルバミン酸1,1−ジメチル−3−(N,N−ジメチルカルボキサミド)プロピル、カルバミン酸1,1−ジメチルプロピニル、カルバミン酸ジ(2−ピリジル)メチル、カルバミン酸2−フラニルメチル、カルバミン酸2−ヨードエチル、カルバミン酸イソボルニル、カルバミン酸イソブチル、カルバミン酸イソニコチニル、カルバミン酸p−(p’−メトキシフェニルアゾ)ベンジル、カルバミン酸1−メチルシクロブチル、カルバミン酸1−メチルシクロヘキシル、カルバミン酸1−メチル−1−シクロプロピルメチル、カルバミン酸1−メチル−1−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル、カルバミン酸1−メチル−1−(p−フェニルアゾフェニル)エチル、カルバミン酸1−メチル−1−フェニルエチル、カルバミン酸1−メチル−1−(4−ピリジル)エチル、カルバミン酸フェニル、カルバミン酸p−(フェニルアゾ)ベンジル、カルバミン酸2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル、カルバミン酸4−(トリメチルアンモニウム)ベンジル、およびカルバミン酸2,4,6−トリメチルベンジルが挙げられる。
スルホンアミド基などの窒素保護基(例えば、−S(=O)aa)としては、それに限定されるものではないが、p−トルエンスルホンアミド(Ts)、ベンゼンスルホンアミド、2,3,6,−トリメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mtr)、2,4,6−トリメトキシベンゼンスルホンアミド(Mtb)、2,6−ジメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Pme)、2,3,5,6−テトラメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mte)、4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mbs)、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホンアミド(Mts)、2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゼンスルホンアミド(iMds)、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホンアミド(Pmc)、メタンスルホンアミド(Ms)、β−トリメチルシリルエタンスルホンアミド(SES)、9−アントラセンスルホンアミド、4−(4’,8’−ジメトキシナフチルメチル)ベンゼンスルホンアミド(DNMBS)、ベンジルスルホンアミド、トリフルオロメチルスルホンアミド、およびフェナシルスルホンアミドが挙げられる。
他の窒素保護基としては、それに限定するものだはないが、フェノチアジニル−(10)−アシル誘導体、N’−p−トルエンスルホニルアミノアシル誘導体、N’−フェニルアミノチオアシル誘導体、N−ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、N−アセチルメチオニン誘導体、4,5−ジフェニル−3−オキサゾリン−2−オン、N−フタルイミド、N−ジチアスクシンイミド(Dts)、N−2,3−ジフェニルマレイミド、N−2,5−ジメチルピロール、N−1,1,4,4−テトラメチルジシリルアザシクロペンタン付加物(STABASE)、5−置換1,3−ジメチル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、5−置換1,3−ジベンジル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、1−置換3,5−ジニトロ−4−ピリドン、N−メチルアミン、N−アリルアミン、N−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチルアミン(SEM)、N−3−アセトキシプロピルアミン、N−(1−イソプロピル−4−ニトロ−2−オキソ−3−ピロリン−3−イル)アミン、第四級アンモニウム塩、N−ベンジルアミン、N−ジ(4−メトキシフェニル)メチルアミン、N−5−ジベンゾスベリルアミン、N−トリフェニルメチルアミン(Tr)、N−[(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル]アミン(MMTr)、N−9−フェニルフルオレニルアミン(PhF)、N−2,7−ジクロロ−9−フルオレニルメチレンアミン、N−フェロセニルメチルアミノ(Fcm)、N−2−ピコリルアミノ N’−オキシド、N−1,1−ジメチルチオメチレンアミン、N−ベンジリデンアミン、N−p−メトキシベンジリデンアミン、N−ジフェニルメチレンアミン、N−[(2−ピリジル)メシチル]メチレンアミン、N−(N’,N’−ジメチルアミノメチレン)アミン、N,N’−イソプロピリデンジアミン、N−p−ニトロベンジリデンアミン、N−サリシリデンアミン、N−5−クロロサリシリデンアミン、N−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)フェニルメチレンアミン、N−シクロヘキシリデンアミン、N−(5,5−ジメチル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミン、N−ボラン誘導体、N−ジフェニルボリン酸誘導体、N−[フェニル(ペンタアシルクロム−またはタングステン)アシル]アミン、N−銅キレート、N−亜鉛キレート、N−ニトロアミン、N−ニトロソアミン、アミンN−オキシド、ジフェニルホスフィンアミド(Dpp)、ジメチルチオホスフィンアミド(Mpt)、ジフェニルチオホスフィンアミド(Ppt)、ジアルキルホスホロアミデート類、ジベンジルホスホロアミデート、ジフェニルホスホロアミデート、ベンゼンスルフェンアミド、o−ニトロベンゼンスルフェンアミド(Nps)、2,4−ジニトロベンゼンスルフェンアミド、ペンタクロロベンゼンスルフェンアミド、2−ニトロ−4−メトキシベンゼンスルフェンアミド、トリフェニルメチルスルフェンアミド、および3−ニトロピリジンスルフェンアミド(Npys)が挙げられる。
ある実施態様では、酸素原子上の前記置換基は、酸素保護基(ヒドロキシ保護基とも呼ぶ)である。酸素保護基としては、それに限定することなく、−Raa、−N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=O)Raa、−COaa、−C(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−S(=O)Raa、−SOaa、−Si(Raa3、−P(Rcc、−P(Rcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)(ORcc、−P(=O)N(Rbb、および−P(=O)(NRbbが挙げられ、Raa、Rbb、およびRccは本明細書で定義するものである。酸素保護基は当技術分野で周知であり、参照により本明細書に組み込まれるProtecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts,3rd edition, John Wiley & Sons, 1999に詳細に記載されたものが挙げられる。
酸素保護基の例としては、それに限定することなく、メチル、メトキシメチル(MOM)、メチルチオメチル(MTM)、t−ブチルチオメチル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル(SMOM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、p−メトキシベンジルオキシメチル(PMBM)、(4−メトキシフェノキシ)メチル(p−AOM)、グアヤコールメチル(GUM)、t−ブトキシメチル、4−ペンテニルオキシメチル(POM)、シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル(MEM)、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEMOR)、テトラヒドロピラニル(THP)、3−ブロモテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−メトキシシクロヘキシル、4−メトキシテトラヒドロピラニル(MTHP)、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニルS,S−ジオキシド、1−[(2−クロロ−4−メチル)フェニル]−4−メトキシピペリジン−4−イル(CTMP)、1,4−ジオキサン−2−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニル、2,3,3a,4,5,6,7,7a−オクタヒドロ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベンゾフラン−2−イル、1−エトキシエチル、1−(2−クロロエトキシ)エチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−(フェニルセレニル)エチル、t−ブチル、アリル、p−クロロフェニル、p−メトキシフェニル、2,4−ジニトロフェニル、ベンジル(Bn)、p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニルベンジル、2−ピコリル、4−ピコリル、3−メチル−2−ピコリル N−オキシド、ジフェニルメチル、p,p’−ジニトロベンズヒドリル、5−ジベンゾスベリル、トリフェニルメチル、α−ナフチルジフェニルメチル、p−メトキシフェニルジフェニルメチル、ジ(p−メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(p−メトキシフェニル)メチル、4−(4′−ブロモフェナシロキシフェニル)ジフェニルメチル、4,4′,4″−トリス(4,5−ジクロロフタルイミドフェニル)メチル、4,4′,4″−トリス(レブリノイルオキシフェニル)メチル、4,4′,4″−トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチル、3−(イミダゾール−1−イル)ビス(4′,4″−ジメトキシフェニル)メチル、1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−1′−ピレニルメチル、9−アントリル、9−(9−フェニル)キサンテニル、9−(9−フェニル〜10−オキソ)アントリル、1,3−ベンゾジスルフラン−2−イル、ベンゾイソチアゾリル S,S−ジオキシド、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、ジメチルイソプロピルシリル(IPDMS)、ジエチルイソプロピルシリル(DEIPS)、ジメチルテキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル(DPMS)、t−ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)、ホルメート、ベンゾイルホルメート、アセテート、クロロアセテート、ジクロロアセテート、トリクロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテート、トリフェニルメトキシアセテート、フェノキシアセテート、p−クロロフェノキシアセテート、3−フェニルプロピオネート、4−オキソペンタノアート(レブリナート)、4,4−(エチレンジチオ)ペンタノアート(レブリノイルジチオアセタール)、ピバロエート、アダマントアート、クロトナート、4−メトキシクロトナート、ベンゾエート、p−フェニルベンゾエート、2,4,6−トリメチルベンゾエート(メシトアート)、炭酸アルキルメチル、炭酸9−フルオレニルメチル(Fmoc)、炭酸アルキルエチル、炭酸アルキル2,2,2−トリクロロエチル(Troc)、炭酸2−(トリメチルシリル)エチル(TMSEC)、炭酸2−(フェニルスルホニル)エチル(Psec)、炭酸2−(トリフェニルホスホニオ)エチル(Peoc)、炭酸アルキルイソブチル、炭酸アルキルビニル、炭酸アルキルアリル、炭酸アルキルp−ニトロフェニル、炭酸アルキルベンジル、炭酸アルキルp−メトキシベンジル、炭酸アルキル3,4−ジメトキシベンジル、炭酸アルキルo−ニトロベンジル、炭酸アルキルp−ニトロベンジル、チオ炭酸アルキルS−ベンジル、炭酸4−エトキシ−1−ナフチル、ジチオ炭酸メチル、2−ヨードベンゾエート、4−アジドブチレート、4−ニトロ−4−メチルペンタノアート、o−(ジブロモメチル)ベンゾエート、2−ホルミルベンゼンスルホナート、2−(メチルチオメトキシ)エチル、4−(メチルチオメトキシ)ブチレート、2−(メチルチオメトキシメチル)ベンゾエート、2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシアセテート、2,6−ジクロロ−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノキシアセテート、2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシアセテート、クロロジフェニルアセテート、イソブチレート、モノスクシノアート、(E)−2−メチル−2−ブテノアート、o−(メトキシアシル)ベンゾエート、α−ナフトアート、硝酸塩、N,N,N’,N’−テトラメチルホスホロジアミド酸アルキル、N−フェニルカルバミン酸アルキル、ホウ酸塩、ジメチルホスフィノチオイル、2,4−ジニトロフェニルスルフェン酸アルキル、硫酸塩、メタンスルホナート(メシラート)、ベンジルスルホナート、およびトシラート(Ts)が挙げられる。
ある実施態様では、硫黄原子上の前記置換基は、硫黄保護基(チオール保護基とも呼ぶ)である。硫黄保護基としては、それに限定することなく、−Raa、−N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=O)Raa、−COaa、−C(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−S(=O)Raa、−SOaa、−Si(Raa3、−P(Rcc、−P(Rcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)(ORcc、−P(=O)N(Rbb、および−P(=O)(NRbbが挙げられ、Raa、Rbb、およびRccは本明細書で定義するものである。硫黄保護基は当技術分野で周知であり、参照により本明細書に組み込まれるProtecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts,3rd edition, John Wiley & Sons, 1999に詳細に記載されたものが挙げられる。
これらおよび他の置換基の例は、詳細な説明、例、および請求の範囲により詳細に記載される。本発明は、前記の置換基の例のリストにより限定されることを意図するものでは決してない。

その他の定義
「塩」または「医薬上許容し得る塩」とは、過度の毒性、炎症、アレルギー反応などを起さずに、健全な医学的判断の範囲内で、ヒトまたは下等動物の組織と接触して使用するのに好適であり、妥当な利益リスク比を満たすものを意味する。医薬上許容し得る塩は当技術分野で周知である。例えば、Berge et al. は、J. Pharmaceutical Sciences (1977) 66:1-19において医薬上許容し得る塩を詳細に記載している。本発明の化合物の医薬上許容し得る塩としては、好適な無機および有機酸ならびに塩基から誘導されるものが含まれる。医薬上許容し得る無毒性の酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、過塩素酸などの無機酸または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、マロン酸などの有機酸とから、またはイオン交換などの当技術分野で使用される他の方法を使用して生成したアミノ基の塩が挙げられる。他の医薬上許容し得る塩としては、アジペート、アルギナート、アスコルバート、アスパルタート、ベンゼンスルホナート、ベンゾエート、重硫酸塩、ホウ酸塩、ブチレート、カンホラート、カンファースルホナート、シトレート、シクロペンタンプロピオネート、ジグルコナート、ドデシル硫酸塩、エタンスルホナート、ホルメート、フマレート、グルコヘプトナート、グリセロリン酸、グルコナート、ヘミ硫酸塩、ヘプタノアート、ヘキサノアート、ヒドロヨージド、2−ヒドロキシエタンスルホナート、ラクトビオナート、ラクテート、ラウラート、ラウリル硫酸塩、マラート、マレアート、マロネート、メタンスルホナート、2−ナフタレンスルホナート、ニコチナート、硝酸塩、オレアート、オキサレート、パルミテート、パモアート、ペクチナート、ペル硫酸塩、3−フェニルプロピオネート、リン酸塩、ピクラート、ピバラート、プロピオネート、ステアラート、サクシネート、硫酸塩、タルトラート、チオシアネート、p−トルエンスルホナート、ウンデカノエート、バレレート塩などが挙げられる。適切な塩基から誘導される塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1〜4アルキル)塩が挙げられる。アルカリまたはアルカリ土類金属塩の代表的な例としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。更に、医薬上許容し得る塩としては、適宜四級塩が挙げられる。
「異性体」とは、幾何異性体および立体異性体のすべてを含むものである。「異性体」の例としては、本発明の範囲内である、cis−およびtrans−異性体、E−およびZ−異性体、R−およびS−エナンチオマー、ジアステレオマー、(d)−異性体、(l)−異性体、それらのラセミ混合物、およびそれらの他の混合物が挙げられる。
「互変異性体」とは、水素原子の少なくとも1つのホルマール移動および原子価の少なくとも1つの変化(例えば、単結合から二重結合へ、三重結合から単結合へ、あるいはそれらの逆)から得られた2つまたは3つ以上の相互変換可能な化合物を含むものである。互変異性体の実際の比率は、温度、溶媒、およびpHなどのいくつかの因子に依存する。互変異性化(すなわち、互変異性体ペアを提供する反応)は、酸または塩基により触媒されてもよい。互変異性化の例としては、ケト−エノール、アミド−イミド、ラクタム−ラクチム、エナミン−イミン、およびエナミン−(異なる)エナミン互変異性化が挙げられる。
投与が意図される「対象」とは、限定されるものではないが、ヒト(すなわち、任意の年齢群の男性または女性、例えば、小児対象(例えば、幼児、小児、青年)または成人対象(例えば、若年成人、中年成人または老年成人))および/または他の非ヒト動物、例えば哺乳動物(例えば、霊長類(例えば、カニクイザル、アカゲザル)やウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコおよび/またはイヌなどの商業的に価値のある哺乳動物)、鳥類(例えば、ニワトリ、アヒル、ガチョウおよび/またはシチメンチョウなどの商業的に価値のある鳥類)、爬虫類、両生類、魚類が挙げられる。ある実施態様では、前記非ヒト動物は哺乳動物である。前記非ヒト動物は、雄または雌であってもよく、発達の如何なる段階であってもよい。非ヒト動物は、遺伝子導入動物であってもよい。
「処置する」、「処置している」および「処置」とは、対象がある病状に罹患している場合には、その病状の重症度を軽減するまたはその病状の進行を阻止または遅延する作用(「治療処置」)を意図するものであり、また、対象がその病状に罹患し始める前の場合には、その病状の重症度を抑制または軽減する作用(「予防処置」)を意図するものである。
化合物の「有効量」とは、所望の生物学的応答を誘発する、すなわち病状を処置するのに十分な量を意味する。本発明の化合物の有効量は、所望の生物学的終点、化合物の薬物動態、処置すべき病状、投与形態、対象の年齢および健康状態などの因子に依存することが、当業者には理解されるであろう。有効量は、治療的および予防的処置を含むものである。
化合物の「治療有効量」とは、ある病状の処置において治療的利益を提供する、またはその病状と関連する1つまたは2つ以上の症状を遅延または最小限にするのに十分な量である。化合物の治療有効量とは、単独または他の治療と併用して、病状の処置において治療的利益を提供する治療薬の量を意味する。「治療有効量」という用語は、治療全般を改善する、病状の原因または症状を低減または回避する、または他の治療薬の治療的効能を高める量も含むことができる。
化合物の「予防有効量」とは、病状または病状に関連する1つまたは2つ以上の症状を防止するまたはその再発を防止するのに十分な量である。化合物の予防有効量とは、単独または他の薬剤と併用して、病状の防止に予防的な利益を提供する治療薬の量を意味する。「予防有効量」という用語は、予防全般を改善する、または他の予防的薬剤の予防的効能を高める量も含むことができる。
本発明のある実施態様の詳細な説明
本発明は、広範囲のハイパーフォリン類似物の入手を可能とする、天然物ハイパーフォリンを得る新規の11工程エナンチオ選択的アプローチを提供する。また、本発明は、本発明のハイパーフォリン類似物を含む医薬組成物を提供する。本発明の合成方法を使用して合成したハイパーフォリン類似物は、限定するものではないが、鬱病や鬱病を特徴とする病状、皮膚炎や乾癬などの炎症性皮膚病状、糖尿病、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、糸球体硬化症などの腎障害、虚血性脳障害などの様々な病状の処置に有用であることが考えられる。
本発明の化合物
ある側面では、式(I)
(式中、Rは、水素、ハロゲン、−OH、−ORA1、−N、−NH、−NH(RA1)、−N(RA1、−NH−NH−RA1、−NRA1−NHRA1、−N=NRA1、−N、−SH、−SRA1、−SOA1、−SOH、−SOORA1、−Si(RA1、−COH、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOH、−SOORA2、−COH、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
は、水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA5、−NH、−NHRA5、−N(RA5、−NH(RA5)、−N(RA5、−NH−NH−RA5、−NRA5−NHRA5、−N=NRA5、−N、−SH、−SRA5、−SOA5、−SOH、−SOORA5、−Si(RA5、−COH、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、−C(=O)SRA5、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、−OH、−ORA6、−NH、−NHRA6、−N(RA6、−NH−NH−RA6、−NRA6−NHRA6、−N=NRA6、−N、−SH、−SRA6、−SOA6、−SOH、−SOORA6、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、−OH、−ORA7、−NH、−NHRA7、−N(RA7、−NH−NH−RA7、−NRA7−NHRA7、−N=NRA7、−N、−SH、−SRA7、−SOA7、−SOH、−SOORA7、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA8、−NH、−NHRA8、−N(RA8、−NH−NH−RA8、−NRA8−NHRA8、−N=NRA8、−N、−SH、−SRA8、−Si(RA8、−SOA8、−SOH、−SOORA8、−COH、−COA8、−C(=O)RA8、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、−C(=O)N(RA8、−C(=O)SRA8、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、−C(ORA8A8、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA9、−NH、−NHRA9、−N(RA9、−NH−NH−RA9、−NRA9−NHRA9、−N=NRA9、−N、−SH、−SRA9、−Si(RA9、−SOA9、−SOH、−SOORA9、−COH、−COA9、−C(=O)RA9、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA9)、−C(=O)N(RA9、−C(=O)SRA9、−P(=O)(OH)、−P(=O)(OH)(ORA9)、−P(=O)(ORA9、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA9基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、および
は単結合または二重結合を表す)
の化合物またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物が提供される。
他の側面では、式(II)
(式中、Rは、水素、ハロゲン、−OH、−ORA1、−N、−NH、−NH(RA1)、−N(RA1、−NH−NH−RA1、−NRA1−NHRA1、−N=NRA1、−N、−SH、−SRA1、−SOA1、−SOH、−SOORA1、−Si(RA1、−COH、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOH、−SOORA2、−COH、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
は、水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA5、−NH、−NHRA5、−N(RA5、−NH(RA5)、−N(RA5、−NH−NH−RA5、−NRA5−NHRA5、−N=NRA5、−N、−SH、−SRA5、−SOA5、−SOH、−SOORA5、−Si(RA5、−COH、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、−C(=O)SRA5、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、−OH、−ORA6、−NH、−NHRA6、−N(RA6、−NH−NH−RA6、−NRA6−NHRA6、−N=NRA6、−N、−SH、−SRA6、−SOA6、−SOH、−SOORA6、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、−OH、−ORA7、−NH、−NHRA7、−N(RA7、−NH−NH−RA7、−NRA7−NHRA7、−N=NRA7、−N、−SH、−SRA7、−SOA7、−SOH、−SOORA7、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA8、−NH、−NHRA8、−N(RA8、−NH−NH−RA8、−NRA8−NHRA8、−N=NRA8、−N、−SH、−SRA8、−Si(RA8、−SOA8、−SOH、−SOORA8、−COH、−COA8、−C(=O)RA8、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、−C(=O)N(RA8、−C(=O)SRA8、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、−C(ORA8A8、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA9、−NH、−NHRA9、−N(RA9、−NH−NH−RA9、−NRA9−NHRA9、−N=NRA9、−N、−SH、−SRA9、−Si(RA9、−SOA9、−SOH、−SOORA9、−COH、−COA9、−C(=O)RA9、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA9)、−C(=O)N(RA9、−C(=O)SRA9、−P(=O)(OH)、−P(=O)(OH)(ORA9)、−P(=O)(ORA9、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA9基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、および
は単結合または二重結合を表す)
の化合物またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物が提供される。
前記実施態様のいずれかにおいて、
は単結合を示す。前記実施態様のいずれかにおいて、
は二重結合を示す。
例えば、
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(I)および(II)の化合物はそれぞれ式(I−y)および(II−y)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。
が単結合を示すある実施態様では、前記式(I)および(II)の化合物はそれぞれ式(I−z)および(II−z)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。式(I−z)および(II−z)から、RおよびRに結合する炭素におけるシスおよびトランス異性体が想定されることが理解される。
が−ORA9かつ
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(I)および(II)の化合物はそれぞれ式(I−a)および(II−a)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。
が−OHかつ
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(I)および(II)の化合物は互変異性体、例えば、それぞれ式(I−b)および(II−b)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(I)の化合物は、Rがアキシアル又はエカトリアル位にある、2つの立体異性体のいずれか1つ、すなわち、式(III)または(III−ent)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物から選択される。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある。他の実施態様では、Rはアキシアル位にある。
が−ORA9でありかつ
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(III)および(III−ent)の化合物は、Rがアキシアル又はエカトリアル位にある、それぞれ式(III−a)および(III−a−ent)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある。他の実施態様では、Rはアキシアル位にある。
が−OHでありかつ
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(III)および(III−ent)の化合物は、Rがアキシアル又はエカトリアル位にある、それぞれ式(III−b)および(III−b−ent)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある。他の実施態様では、Rはアキシアル位にある。
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(II)の化合物は、Rがアキシアル又はエカトリアル位にある、2つの立体異性体のいずれか1つ、すなわち、式(IV)または(IV−ent)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある。他の実施態様では、Rはアキシアル位にある。
が−ORA9でありかつ
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(IV)および(IV−ent)の化合物は、Rがアキシアル又はエカトリアル位にある、それぞれ式(IV−a)および(IV−a−ent)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある。他の実施態様では、Rはアキシアル位にある。
が−OHでありかつ
が二重結合を示すある実施態様では、前記式(IV)および(IV−ent)の化合物は、Rがアキシアル又はエカトリアル位にある、それぞれ式(IV−b)および(IV−b−ent)
またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物である。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある。他の実施態様では、Rはアキシアル位にある。
式(III−b)および(IV−b)の化合物は互変異性体である。
同様に、式(III−ent)および(IV−ent)の化合物は互変異性体である。
前記に一般に定義されるように、Rは、水素、ハロゲン、−OH、−ORA1、−NH、−NH(RA1)、−N(RA1、−NH−NH−RA1、−NRA1−NHRA1、−N=NRA1、−N、−SH、−SRA1、−SOA1、−SOH、−SOORA1、−Si(RA1、−COH、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは水素である。
ある実施態様では、Rはハロゲンである、すなわち、ある実施態様では、Rは、−Br、−Cl、−I、または−Fである。ある実施態様では、Rは−Brである。ある実施態様では、Rは−Clである。ある実施態様では、Rは−Iである。ある実施態様では、Rは−Fである。
ある実施態様では、Rは−OHまたは−ORA1であり、かつRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは−NH、−NH(RA1)、−N(RA1、−NH−NH−RA1、−NRA1−NHRA1、−N=NRA1、−Nであり、かつ各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−SHまたは−SRA1、かつRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは−SOA1、−SOH、または−SOORA1であり、かつRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは−COH、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、または−C(=O)SRA1であり、かつ各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−COHである。
ある実施態様では、Rは−COA1であり、かつ各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは−C(=O)RA1であり、かつ各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、または−C(=O)N(RA1であり、かつ各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−C(=O)SHまたは−C(=O)SRA1であり、かつ各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様ではRは−Si(RA1であり、かつ各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜10アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜8アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜4アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜3アルキルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキルである。ある実施態様では、Rは−CH、−CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CH、−CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHCHORB1であり、RB1は、水素または酸素保護基である。ある実施態様では、Rは−CHCHOHである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルケニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rが置換アルケニルであるが、他の実施態様では、Rが無置換アルケニルである。例えば、ある実施態様では、Rが置換Cアルケニル基
である。
しかしながら、ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜8アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアルケニルではなく、例えば、ある実施態様では、Rは、置換Cアルケニル基
ではない。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルキニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜8カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜6カルボシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換カルボシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換カルボシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜8員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい4〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rが置換ヘテロシクリルであるが、他の実施態様では、Rが無置換ヘテロシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC6〜14アリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアリール(すなわち、フェニル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC10アリール(すなわち、ナフチル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC14アリール(すなわち、アントラシル)である。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換アリールである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜8員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロアリールである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロアリールであるが、他の実施態様では、Rが無置換ヘテロアリールである。
前記に一般に定義されるように、Rは、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOH、−SOORA2、−COH、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rが水素である。
ある実施態様ではRは−Si(RA2であり、かつ各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは−SOA2、−SOH、または−SOORA2、およびRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様ではRは−COH、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、または−C(=O)SRA2であり、かつ各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−COHである。
ある実施態様では、Rは−COA2であり、かつ各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは−C(=O)RA2であり、かつ各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、または−C(=O)N(RA2であり、かつ各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−C(=O)SHまたは−C(=O)SRA2であり、かつ各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜10アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜8アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜4アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜3アルキルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキルである。ある実施態様では、Rは−CH、−CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CH、−CHCH、または−(CHCHである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルケニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルケニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルケニルである。例えば、ある実施態様では、Rは置換Cアルケニル基
である。
しかしながら、ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC4〜8アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいCアルケニルではなく、例えば、ある実施態様では、Rは置換Cアルケニル基
ではない。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルキニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC6〜14アリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアリール(すなわち、フェニル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC10アリール(すなわち、ナフチル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC14アリール(すなわち、アントラシル)である。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換アリールである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜8員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロアリールである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロアリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロアリールである。
前記に一般に定義されるように、ある実施態様では、Rは、水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、およびRは、水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルである。
ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、RおよびRの両方が水素である。
しかしながら、ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、かつRが水素である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルであり、かつRが水素である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルであり、かつRが水素である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、かつRが水素である。
他の実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、かつRが水素である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルであり、かつRが水素である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルであり、かつRが水素である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、かつRが水素である。
更に他の実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、かつRは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルである。
前記に一般に定義されるように、Rは、水素、ハロゲン、−OH、−ORA5、−NH、−NHRA5、−N(RA5、−NH−NH−RA5、−NRA5−NHRA5、−N=NRA5、−N、−SH、−SRA5、−SOA5、−SOH、−SOORA5、−Si(RA5、−COH、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、−C(=O)SRA5、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rはアキシアル位にある。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある。
ある実施態様では、Rが水素である。
ある実施態様では、Rがハロゲンである、すなわち、ある実施態様では、Rは−Br、−Cl、−I、または−Fである。ある実施態様では、Rは−Brである。ある実施態様では、Rは−Clである。ある実施態様では、Rは−Iである。ある実施態様では、Rは−Fである。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にあるハロゲンである。ある実施態様では、Rはアキシアル位にあるハロゲンである。
ある実施態様では、Rは−OHまたは−ORA5であり、かつRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。ある実施態様では、Rは−OHであるである。ある実施態様では、Rは−ORA5である。ある実施態様では、RA5は置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、例えば、−CHである。例えば、RA5が置換基を有していてもよいCアルキルである実施態様では、Rは−OCHである。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある−OHまたは−ORA5である。ある実施態様では、Rはアキシアル位にある−OHまたは−ORA5である。
ある実施態様では、Rが−NH、−NHRA5、−N(RA5、−NH−NH−RA5、−NRA5−NHRA5、−N=NRA5、または−Nであり、かつ各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。ある実施態様では、Rは、エカトリアル位にある、−NH、−NHRA5、−N(RA5、−NH−NH−RA5、−NRA5−NHRA5、−N=NRA5、または−Nである。ある実施態様では、Rはアキシアル位にある−NH、−NHRA5、−N(RA5)2、−NH−NH−RA5、−NRA5−NHRA5、−N=NRA5、または−Nである。
ある実施態様では、Rは−SHまたは−SRA5、RA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある−SHまたは−SRA5である。ある実施態様では、Rはアキシアル位にある−SHまたは−SRA5である。
ある実施態様では、Rは−SOA5、−SOH、または−SOORA5であり、かつRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある−SOA5である。ある実施態様では、Rはアキシアル位にある−SOA5である。
ある実施態様では、Rは−COH、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、または−C(=O)SRA5であり、かつ各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある−COH、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、または−C(=O)SRA5である。ある実施態様では、Rはアキシアル位にある−COH、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、または−C(=O)SRA5である。
ある実施態様では、Rは−COHである。
ある実施態様では、Rは−COA5であり、かつ各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは−C(=O)RA5であり、かつ各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、または−C(=O)N(RA5であり、かつ各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−C(=O)SHまたは−C(=O)SRA5であり、かつ各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様ではRは−Si(RA5であり、かつ各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にある−Si(RA5である。ある実施態様では、Rはアキシアル位にある−Si(RA5である。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜10アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜8アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜4アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜3アルキルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキルである。ある実施態様では、Rは−CH、−CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CH、−CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にあるアルキルである。ある実施態様では、Rはアキシアル位にあるアルキルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルケニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルケニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルケニルである。例えば、ある実施態様では、Rは置換Cアルケニル基
である。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にあるアルケニルである。ある実施態様では、Rはアキシアル位にあるアルケニルである。
しかしながら、ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC4〜8アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルではない。ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいCアルケニルではなく、例えば、ある実施態様では、Rは置換Cアルケニル基
ではない。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルキニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキニルである。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にあるアルキニルである。ある実施態様では、Rはアキシアル位にあるアルキニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜8カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜6カルボシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換カルボシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換カルボシクリルである。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にあるカルボシクリルである。ある実施態様では、Rはアキシアル位にあるカルボシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜8員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい4〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rはエカトリアル位にあるヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rはアキシアル位にあるヘテロシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC6〜14アリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアリール(すなわち、フェニル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC10アリール(すなわち、ナフチル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC14アリール(すなわち、アントラシル)である。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換アリールである。ある実施態様では、Rは、エカトリアル位にあるアリールである。ある実施態様では、Rは、アキシアル位にあるアリールである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜8員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロアリールである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロアリールであるが、他の実施態様では、Rが無置換ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、エカトリアル位にあるヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、アキシアル位にあるヘテロアリールである。
前記に一般に定義されるように、Rは、水素、−OH、−ORA6、−NH、−NHRA6、−N(RA6、−NH−NH−RA6、−NRA6−NHRA6、−N=NRA6、−N、−SH、−SRA6、−SOA6、−SOH、−SOORA6、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは水素である。
ある実施態様では、Rは−OHまたは−ORA6であり、かつRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは−NH、−NHRA6、または−N(RA6であり、かつ各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−SHまたは−SRA6であり、かつRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、−SOA6、−SOH、または−SOORA6であり、かつRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、−Si(RA6であり、かつ各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、または−C(=O)SRA6であり、かつ各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは、−COHである。
ある実施態様では、Rは、−COA6であり、かつ各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、−C(=O)RA6であり、かつ各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、または−C(=O)N(RA6であり、かつ各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−C(=O)SHまたは−C(=O)SRA6であり、かつ各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜10アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜8アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜4アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜3アルキルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換アルキルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキルである。ある実施態様では、Rは、−CH、−CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは、−CH、−CHCH、または−(CHCHである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルケニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換アルケニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルケニルである。例えば、ある実施態様では、Rは、置換Cアルケニル基
である。
しかしながら、ある実施態様では、Rは置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルであるではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜8アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアルケニルではなく、例えば、ある実施態様では、Rは置換Cアルケニル基
ではない。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルではない。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルキニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜8カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜6カルボシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換カルボシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換カルボシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜8員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい4〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換ヘテロシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC6〜14アリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアリール(すなわち、フェニル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC10アリール(すなわち、ナフチル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC14アリール(すなわち、アントラシル)である。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換アリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換アリールである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜8員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロアリールである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換ヘテロアリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロアリールである。
前記に一般に定義されるように、Rは、水素、−OH、−ORA7、−NH、−NHRA7、−N(RA7、−NH−NH−RA7、−NRA7−NHRA7、−N=NRA7、−N、−SH、−SRA7、−SOA7、−SOH、−SOORA7、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rが水素である。
ある実施態様では、Rは、−OHまたは−ORA7であり、かつRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、−NH、−NHRA7、−N(RA7、−NH−NH−RA7、−NRA7−NHRA7、−N=NRA7、または−Nであり、かつ各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−SHまたは−SRA7であり、かつRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、−SOA7、−SOH、または−SOORA7であり、かつRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは−Si(RA7であり、かつ各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、または−C(=O)SRA7であり、かつ各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは、−COHである。
ある実施態様では、Rは、−COA7であり、かつ各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、−C(=O)RA7であり、かつ各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、または−C(=O)N(RA7であり、かつ各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−C(=O)SHまたは−C(=O)SRA7であり、かつ各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜10アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜8アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜4アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜3アルキルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換アルキルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキルである。ある実施態様では、Rは、−CH、−CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは、−CH、−CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。しかしながら、ある実施態様では、Rは−CHではない。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルケニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルケニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルケニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルキニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜8カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜6カルボシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換カルボシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換カルボシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜8員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい4〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換ヘテロシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC6〜14アリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアリール(すなわち、フェニル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC10アリール(すなわち、ナフチル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC14アリール(すなわち、アントラシル)である。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換アリールである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜8員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロアリールである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロアリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロアリールである。
前記に一般に定義されるように、Rは、水素、ハロゲン、−OH、−ORA8、−NH、−NHRA8、−N(RA8、−NH−NH−RA8、−NRA8−NHRA8、−N=NRA8、−N、−SH、−SRA8、−Si(RA82、−SOA8、−SOH、−SOORA8、−COH、−COA8、−C(=O)RA8、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、−C(=O)N(RA8、−C(=O)SRA8、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、−C(ORA8A8、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rが水素である。
ある実施態様では、Rがハロゲンである、すなわち、ある実施態様では、Rは、−Br、−Cl、−I、または−Fである。ある実施態様では、Rは、−Brである。ある実施態様では、Rは、−Clである。ある実施態様では、Rは、−Iである。ある実施態様では、Rは、−Fである。
ある実施態様では、Rは、−OHまたは−ORA8であり、かつRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、−NH、−NHRA8、−N(RA8、−NH−NH−RA8、−NRA8−NHRA8、−N=NRA8、−Nであり、かつ各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−SHまたは−SRA8であり、かつRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、−Si(RA8であり、かつ各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは、−SOA8、−SOH、または−SOORA8であり、かつRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、−COH、−COA8、−C(=O)RA8、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、−C(=O)N(RA8、−C(=O)SRA8、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、または−C(ORA8A8であり、かつ各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−COHである。
ある実施態様では、Rは、−COA8であり、かつ各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは−C(=O)RA8であり、RA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、例えば、置換基を有していてもよいC1〜10アルキル、置換基を有していてもよいC1〜8アルキル、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC1〜4アルキル、置換基を有していてもよいC1〜3アルキル、または置換基を有していてもよいC1〜2アルキルである。しかしながら、ある実施態様では、Rは−C(=O)RA8ではない。ある実施態様では、Rは、RA8が独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、例えば、置換基を有していてもよいC1〜10アルキル、置換基を有していてもよいC1〜8アルキル、置換基を有していてもよいC1〜6アルキル、置換基を有していてもよいC1〜4アルキル、置換基を有していてもよいC1〜3アルキル、または置換基を有していてもよいC1〜2アルキルである、−C(=O)RA8ではない。ある実施態様では、Rは、RA8が置換基を有していてもよいCアルキル、例えば、n−プロピル(−(CHCH)またはイソプロピル(−CH(CH)である、−C(=O)RA8ではない。ある実施態様では、Rは−C(=O)CH(CHではない。
ある実施態様では、Rは、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、または−C(=O)N(RA8であり、かつ各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−C(=O)SHまたは−C(=O)SRA8であり、かつ各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、または−C(ORA8A8であり、かつ各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、酸素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜10アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜8アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜4アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜3アルキルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキルである。ある実施態様では、Rは、−CH、−CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは、−CH、−CHCH、または−(CHCHである。ある実施態様では、Rは、RB8が水素または酸素保護基である、−CHCHORB8である。ある実施態様では、Rは、−CHCHOHである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルケニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは、置換アルケニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルケニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルキニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜8カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜6カルボシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換カルボシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換カルボシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜8員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい4〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC6〜14アリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアリール(すなわち、フェニル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC10アリール(すなわち、ナフチル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC14アリール(すなわち、アントラシル)である。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換アリールである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜8員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロアリールである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロアリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロアリールである。
前記に一般に定義されるように、Rは、水素、ハロゲン、−OH、−ORA9、−NH、−NHRA9、−N(RA9、−NH−NH−RA9、−NRA9−NHRA9、−N=NRA9、−N、−SH、−SRA9、−Si(RA9、−SOA9、−SOH、−SOORA9、−COH、−COA9、−C(=O)RA9、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA9)、−C(=O)N(RA9、−C(=O)SRA9、−P(=O)(OH)、−P(=O)(OH)(ORA9)、−P(=O)(ORA9、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA9基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rが水素である。
ある実施態様では、Rがハロゲンである、すなわち、ある実施態様では、Rは、−Br、−Cl、−I、または−Fである。ある実施態様では、Rは−Brである。ある実施態様では、Rは−Clである。ある実施態様では、Rは−Iである。ある実施態様では、Rは−Fである。
ある実施態様では、Rは、−OHまたは−ORA9であり、かつRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。ある実施態様では、Rは、−OHである。ある実施態様では、Rは、−ORA9である。しかしながら、ある実施態様では、Rは−OHではない。ある実施態様では、Rは−ORA9ではない。
ある実施態様では、Rは、−NH、−NHRA9、−N(RA9、−NH−NH−RA9、−NRA9−NHRA9、−N=NRA9、または−Nであり、かつ各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA9基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−SHまたは−SRA9であり、かつRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、−Si(RA9であり、かつ各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは、−SOA9、−SOH、または−SOORA9であり、かつRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、−COH、−COA9、−C(=O)RA9、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA9)、−C(=O)N(RA9、or−C(=O)SRA9であり、かつ各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA9基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−COHである。
ある実施態様では、Rは、−COA9であり、かつ各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、−C(=O)RA9であり、かつ各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
ある実施態様では、Rは、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA9)、または−C(=O)N(RA9であり、かつ各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または窒素保護基であり、または2つのRA9基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する。
ある実施態様では、Rは−C(=O)SHまたは−C(=O)SRA9であり、かつ各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または硫黄保護基である。
ある実施態様では、Rは、−P(=O)(OH)、−P(=O)(OH)(ORA9)、または−P(=O)(ORA9であり、かつ各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜10アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜8アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜6アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜4アルキルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜3アルキルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキルである。
例えば、ある実施態様では、Rは、例えば−CH、−CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、−(CHCH、および−(CHCHからなる群から選択される無置換アルキルである。
ある実施態様では、Rは、置換アルキル基、例えば−P(=O)(OH)、−P(=O)(OH)(ORB9)、−P(=O)(ORB9、−COH、−COB9、−C(=O)RB9、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RB9)、−C(=O)N(RB9、−C(=O)SRB9、−SOB9、−SOH、または−SOORB9で置換されたC1〜20アルキル基であり、各々のRB9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基である。例えば、前記において、ある実施態様では、Rは、−(CHP(=O)(OH)、−(CHP(=O)(OH)(ORB9)、−(CHP(=O)(ORB9、−(CHCOH、−(CHCOB9、−(CHC(=O)RB9、−(CHC(=O)NH、−(CHC(=O)NH(RB9)、−(CHC(=O)N(RB9、−(CHC(=O)SRB9、−(CHSOB9、−(CHSOH、または−(CHSOORB9であり、nは1、2、3、または4である。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルケニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルケニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルケニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルケニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜10アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜8アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC2〜3アルキニルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜20アルキニルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アルキニルであるが、他の実施態様では、Rは無置換アルキニルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜8カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC3〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC4〜6カルボシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC5〜6カルボシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換カルボシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換カルボシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜8員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい3〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい4〜6員環ヘテロシクリルである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロシクリルである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロシクリルであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロシクリルである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC6〜14アリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいCアリール(すなわち、フェニル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC10アリール(すなわち、ナフチル)である。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC14アリール(すなわち、アントラシル)である。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換アリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換アリールである。
ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜8員環ヘテロアリールである。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよい5〜6員環ヘテロアリールである。上記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは置換ヘテロアリールであるが、他の実施態様では、Rは無置換ヘテロアリールである。
前記実施態様の様々な組み合わせも想定され、例えば本明細書に示す図13が参照できる。
例えば、Rがエカトリアル位にある、ある実施態様では、式(III−c)、(III−c−ent)、(IV−c)、または(IV−c−ent)
の化合物またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物が提供される。ある実施態様では、Rが水素である。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−(CHCHである。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−OHである。ある実施態様では、Rは−OCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHOHである。ある実施態様では、Rは−CHCOHである。ある実施態様では、Rは−CHSOHである。ある実施態様では、Rは−CHP(=O)(OH)である。ある実施態様では、Rは−COHである。ある実施態様では、Rは−SOHである。ある実施態様では、Rは−P(=O)(OH)である。
がエカトリアル位にありかつRおよびRが水素である、ある実施態様では、式(III−d)、(III−d−ent)、(IV−d)、または(IV−d−ent)
の化合物またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物が提供される。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−(CHCHである。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−OHである。ある実施態様では、Rは−OCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHOHである。ある実施態様では、Rは−CHCOHである。ある実施態様では、Rは−CHSOHである。ある実施態様では、Rは−CHP(=O)(OH)である。ある実施態様では、Rは−COHである。ある実施態様では、Rは−SOHである。ある実施態様では、Rは−P(=O)(OH)である。
がエカトリアル位にあり、RおよびRが水素であり、かつRがメチルである、ある実施態様では、式(III−e)、(III−e−ent)、(IV−e)、または(IV−e−ent)
の化合物またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物が提供される。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−(CHCHである。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−OHである。ある実施態様では、Rは−OCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHOHである。ある実施態様では、Rは−CHCOHである。ある実施態様では、Rは−CHSOHである。ある実施態様では、Rは−CHP(=O)(OH)である。ある実施態様では、Rは−COHである。ある実施態様では、Rは−SOHである。ある実施態様では、Rは−P(=O)(OH)である。
がエカトリアル位にあり、RおよびRが水素であり、かつRおよびRがメチルである、ある実施態様では、式(III−f)、(III−f−ent)、(IV−f)、または(IV−f−ent)
の化合物またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物が提供される。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−(CHCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは−(CHCHである。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−OHである。ある実施態様では、Rは−OCHである。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHである。ある実施態様では、Rは水素である。ある実施態様では、Rは−CHである。ある実施態様では、Rは−CHCHOHである。ある実施態様では、Rは−CHCOHである。ある実施態様では、Rは−CHSOHである。ある実施態様では、Rは−CHP(=O)(OH)である。ある実施態様では、Rは−COHである。ある実施態様では、Rは−SOHである。ある実施態様では、Rは−P(=O)(OH)である。
ある実施態様では、前記化合物は、新規化合物であり、すなわち、ハイパーフォリンまたはその公知の類似物、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、Verotta et al., J. Nat. Prod. (2002) 65:433-438; Sleeman et al., ChemBioChem (2005) 6:171-177; Verotta et al., Eur. J. Org. Chem. (2004) 2004:1193-1197; Shan et al., J. Nat. Prod. (2001) 64:127-130; Verotta et al., J. Nat. Prod. (1999) 62:770-772; Verotta et al., J. Nat. Prod. (2000) 63:412-415; PCT Application Publication No. WO 2003/091193; PCT Application Publication No. WO 2003/091194; PCT Application Publication No. WO 1999/064388; and U.S. Application Publication No. 2002/6444662に開示された化合物ではない。

調製方法
本発明は、更に、本明細書に記載する本発明の化合物、すなわち式(I)、(II)、(III)、(III−ent)、(IV)および(IV−ent)の化合物、それらの塩、異性体、もしくは互変異性体、またはそれらの混合物を調製する方法を提供する。該化合物を調製する方法は、更に図1〜図18に示してある。
例えば、ある側面では、式(F−1)
(式中、R、R、R、R、R、およびRA9は本明細書で定義されるものであり、R10は−SOA10、−Si(RA10、−COA10、−C(=O)RA10、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA10は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(E−1)
の化合物またはその塩を環化して式(F−1)の化合物またはその塩を提供することを含む、前記方法が提供される。
ある実施態様では、前記式(F−1)の化合物は、それぞれ図11および図12に示す式(F−2)または(F−2−ent)の化合物である。この場合、ある実施態様では、化合物(E−1)のエポキシド基の立体化学、すなわち(S)−(E−1)または(R)−(E−1)であるかが、得られる環化生成物の立体化学を支配する。
ある実施態様では、前記環化する工程は、式(E−1)の化合物を、本明細書で定義するルイス酸に接触させることを含む。ある実施態様では、前記ルイス酸は、金属錯体(例えば、亜鉛錯体、スズ錯体、アルミニウム錯体、マグネシウム錯体、スカンジニウム錯体、チタン錯体)またはメタロイド錯体(例えば、ホウ素錯体)である。ある実施態様では、前記ルイス酸は、ハロゲン化物錯体、例えば、フッ化物錯体(例えば、BF・OEt)、塩化物錯体(例えば、SnCl、TiCl、EtAlCl、EtAlCl、AlCl)、または臭化物錯体(例えば、MgBr・OEt)である。ある実施態様では、前記ルイス酸は、トリフラート、例えば、トリフリン酸シリル(例えば、トリフリン酸トリメチルシリル(TMSOTf))、トリフリン酸スズ(Sn(OTf))、トリフリン酸亜鉛(Zn(OTf))、またはトリフリン酸スカンジニウム(Sc(OTf))である。
ある実施態様では、前記式(E−1)の化合物またはその塩は、塩基の存在下、式(D)
(式中、Xは本明細書で定義する脱離基である)
の化合物またはその塩を、式(C−1)
(式中、Rは、水素、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
は、水素、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する)
の化合物またはその塩に接触させて、前記式(E−1)の化合物またはその塩を得ることにより提供される。
ある実施態様では、Xはハロゲン脱離基、すなわち、ブロモ、クロロ、またはヨードである。ある実施態様では、Xはブロモである。
ある実施態様では、前記塩基は、オルガノリチウム試薬(例えば、tBuLi、sBuLi、nBuLi)であり、前記式(C−1)の化合物を前記式(D)の化合物に接触させる前に塩基で処理する。ある実施態様では、添加剤を、前記式(C−1)の化合物を塩基で処理した後かつ式(D)の化合物に接触させる前に添加する。ある実施態様では、前記添加剤は、限定されるものではないが、BaI、MgBr、HMPA、またはTMEDAである。
ある実施態様では、前記式(D)の化合物は、キラルエポキシド、すなわち図9Aに示す前記式(S)−(D)または(R)−(D)である。この場合、ある実施態様では、(S)−(D)と(C−1)の反応により生成物(S)−(E−1)が得られ、(R)−(D)と(C−1)の反応により生成物(R)−(E−1)が得られる。
あるいは、ある実施態様では、前記式(E−1)の化合物またはその塩は、式(E−2)
の化合物またはその塩を還元することにより提供される。
ある実施態様では、前記還元する工程が、ヒドリド試薬を含む。ある実施態様では、前記ヒドリド試薬は、リチウムアルミニウムヒドリド(LAH)である。ある実施態様では、前記ヒドリド試薬は、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAL−H)である。
ある実施態様では、前記式(E−2)の化合物またはその塩は、式(C−3)
の化合物またはその塩を、式(D)
(式中、Xは脱離基である)
の化合物またはその塩とカップリングさせて、前記式(E−2)の化合物またはその塩を得ることにより提供される。
ある実施態様では、Xは、ハロゲン脱離基、すなわちブロモ、クロロ、またはヨードである。ある実施態様では、Xはブロモである。
ある実施態様では、前記カップリング工程が、パラジウム触媒によるアリル化反応である。ある実施態様では、前記パラジウム触媒によるアリル化において、パラジウム(II)塩(例えば、Pd(OAc)、PdCl、Pd(OCCF、Pd(OAc)/C)、トリフェニルホスフィン、およびチタンルイス酸(例えば、TiCl、チタンイソプロポキシド)を使用する。
ある実施態様では、前記式(D)の化合物は、キラルエポキシド、すなわち、図9Bに示す前記式(S)−(D)または(R)−(D)である。この場合、ある実施態様では、(S)−(D)と(C−3)の反応により生成物(S)−(E−2)が得られ、(R)−(D)と(C−3)の反応により生成物(R)−(E−2)が得られる。
ある実施態様では、前記式(C−3)の化合物またはその塩は、式(C−2)
(式中、R11は、−SOA11、−Si(RA11、−COA11、−C(=O)RA11、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA11は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
の化合物またはその塩を脱保護することにより提供される。
ある実施態様では、R11は、−Si(RA11である。ある実施態様では、R11は、トリイソプロピルシリル(TIPS)(−Si(iPr))である。ある実施態様では、前記脱保護する工程が、フッ化物試薬、例えば、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(TBAF)、トリス(ジメチルアミノ)スルホニウムジフルオロトリメチル珪酸塩(TASF)、またはフッ化カリウムを含む。
上記または下記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは水素である。しかしながら、ある任意の実施態様では、Rは、水素ではない。これらにおいて、ある任意の実施態様では、前記式(C−2)の化合物またはその塩は、塩基の存在下、式(A−2)
の化合物またはその塩を、式(B)
(式中、Xは、本明細書で定義する脱離基でであり、Rは、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成する)
の化合物またはその塩に接触さて、前記式(C−2)の化合物またはその塩を得ることで提供される。
ある実施態様では、Xは、ハロゲン脱離基、すなわち、ブロモ、クロロ、またはヨードである。ある実施態様では、Xはブロモである。
ある実施態様では、前記塩基は、オルガノリチウム試薬(例えば、tBuLi、sBuLi、nBuLi)であり、前記式(A−2)の化合物を前記式(B)の化合物に接触させる前に塩基で処理する。ある実施態様では、添加剤を、前記式(A−2)の化合物を塩基で処理した後かつ式(B)の化合物に接触させる前に添加する。ある実施態様では、前記添加剤は、限定するものではないが、BaI、MgBr、HMPA、またはTMEDAである。
ある実施態様では、前記方法は、更に、前記式(F−1)の化合物またはその塩を酸化して、式(G−1)
の化合物またはその塩を得ることを含む。
ある実施態様では、前記酸化する工程が、アリル酸化に有用な試薬を含む。多くの試薬がそのような反応に有用であることが見出されている。例えば、クロム系酸化剤(CrO−ピリジン、PCC−ピリジン、PDC−ピリジン、CrO−3,5−ジメチルピラゾール、PCC−3,5−ジメチルピラゾール、PDC−3,5−ジメチルピラゾール)、硝酸セリウムアンモニウム(CAN)、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−para−ベンゾキノン(DDQ)、一重項酸素()、ペルオキシド(例えば、tert−ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)、クメンヒドロペルオキシド(CHP))、ペルオキシドと様々な酸化助剤との組み合わせ(例えば、CuI−TBHP、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン−TBHP、(ジアセトキシ)ヨードベンゼン−TBHP、Mn(OAc)−TBHP、Pd(OAc)−TBHP、Pd(OH)−CHP、Pd(OH)−TBHP、2,2’−ビピリジルジセレニド−PhIO、ジロジウムテトラカプロラクタメート−TBHP、RuCl−TBHP)、RuO、SeO、および1−(tert−ブチルペルオキシ)−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オンが挙げられ、本反応に有用な他の試薬は、例えば、Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, Inc., New York, 1989 が参照できる。ある実施態様では、前記酸化する工程が、ペルオキシドおよび金属触媒を使用することを含む。ある実施態様では、前記酸化する工程が、ペルオキシドおよびパラジウム触媒を使用することを含む。ある実施態様では、前記酸化する工程が、t−ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)およびPd(OH)を使用することを含む。ある実施態様では、前記酸化する工程が、ペルオキシド(例えば、TBHP、CHP)および超原子価ヨウ素触媒(例えば、(ジアセトキシ)ヨードベンゼン(DIB)、(ジクロロ)ヨードベンゼン(PhICl)、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(PIFA)、ヨードシルベンゼン(PhIO)、ヨードキシベンゼン(PhIO))を使用することを含む。
上記または下記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは水素である。しかしながら、ある任意の実施態様では、Rは水素ではない。これらにおいて、ある任意の実施態様では、前記方法が更に、塩基の存在下、前記式(G−1)の化合物またはその塩と、式(H)
(式中、Rは、ハロゲン、−SOA1、−SOORA1、−Si(RA1、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、およびXは、本明細書で定義する脱離基である)
の化合物またはその塩に接触させることにより非水素のR基を導入して、式(J−1)
の化合物またはその塩を得ることを含む。
ある実施態様では、Xは、ハロゲン脱離基、すなわち、ブロモ、クロロ、またはヨードである。ある実施態様では、Xはブロモである。
ある実施態様では、前記塩基は、リチウムテトラメチルピペリジド(LiTMP)である。ある実施態様では、前記塩基がLiTMPであり、式(H)の化合物を添加する前に銅塩(例えば、リチウム・2−チエニル(シアノ)銅リチウム)を添加する。ある実施態様では、前記塩基は、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)である。ある実施態様では、前記塩基は、オルガノリチウム試薬(例えば、tBuLi、sBuLi、nBuLi)。ある実施態様では、前記塩基が、リチウムヘキサメチルジシラジンである。ある実施態様では、前記塩基が、ナトリウムヘキサメチルジシラジンである。
ある実施態様では、前記方法が更に、前記式(J−1)の化合物またはその塩を脱保護して、Rが−OHである、式(K−1)
の化合物またはその塩を得ることを含む。
ある実施態様では、前記脱保護する工程が、前記式(J−1)の化合物を酸に接触させることを含む。ある実施態様では、前記酸素保護基R10は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、例えば、−CHである。ある実施態様では、前記酸が、無機酸、例えば、塩酸、フッ化水素酸である。ある実施態様では、前記酸が、有機酸、例えば、シュウ酸、酢酸、ギ酸、para−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸である。ある実施態様では、前記酸がルイス酸、例えば、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、トリフリン酸スカンジニウムである。
ある実施態様では、前記方法が更に、前記式(K−1)の化合物またはその塩の遊離ヒドロキシ基を、本明細書で定義する脱離基であるXへ変換して、Rが脱離基Xである式(L−1)
の化合物またはその塩を得ることを含む。
ある実施態様では、Xは、ハロゲン脱離基、すなわち、ブロモ、クロロ、またはヨードである。ある実施態様では、Xはヨードである。ある実施態様では、Xは、スルホン化ヒドロキシ脱離基(例えば、−O−メシラート(−OMs)、−O−トリフラート(−OTf)、−O−トシラート(−OTs))である。
ある実施態様では、前記変換する工程は、光延反応条件下、前記式(K−1)の化合物を、例えばPhP−I−イミダゾール試薬の組合わせを使用して、Iに接触させて、Xがヨード(−I)である式(L−1)の化合物を得ることを含む。ある実施態様では、前記変換する工程は、前記式(K−1)の化合物をメシラートへ(例えば、塩化メタンスルホニル−トリエチルアミンを使用して)変換し、その後フィンケルシュタイン反応条件例えばアセトン中でヨウ化ナトリウムで処理して、Xがヨード(−I)である式(L−1)の化合物を与えることを含む。ある実施態様では、前記変換する工程は、前記式(K−1)の化合物にヨウ素(I)を接触させて、Xがヨード(−I)である式(L−1)の化合物を得ることを含む。ある実施態様では、前記変換する工程は、前記式(K−1)の化合物にN−メチル−N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミジウムヨージド(DCC−MeI)接触させて、Xがヨード(−I)である式(L−1)の化合物を得ることを含む。
上記または下記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rは水素であり、すなわち例えばある実施態様では、前記式(L−1)の化合物のX基または前記式(K−1)の化合物のヒドロキシ基を還元して、Rが水素である式(N−1)
の化合物またはその塩を得る。
ヒドロキシ基または脱離基を水素で置換することは、当技術分野で公知である。例えば、ある実施態様では、前記式(K−1)の化合物のヒドロキシ基は、スルホン化ヒドロキシ脱離基(例えば、メタンスルホン酸無水物または塩化メタンスルホニルを使用して−OMsを得る、塩化トシルを使用して−Otsを得る)に変換されて式(L−1)の化合物を与え、その後ヒドリド還元剤(例えば、LiAlH、(i−Pr)AlH)で処理してRが水素である式(N−1)の化合物を得る。ある実施態様では、式(L−1)または(K−1)の化合物を、酢酸中で水素化トリブチルスズ、亜鉛、または水素ガスで処理してRが水素である式(N−1)の化合物を得る。ある実施態様では、式(L−1)または(K−1)の化合物をトリフルオロ酢酸およびトリエチルシランで処理してRが水素である式(N−1)の化合物を得る。ある実施態様では、式(K−1)の化合物を(例えば、NaH−CSその後MeIを使用して)キサンタートに変換し、その後バートン脱酸素化反応条件下で(例えば、n−BuSnH−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を使用して)脱酸素化してRが水素である式(N−1)の化合物を得る。
あるいは、RおよびRの少なくとも1つが水素である、ある実施態様では、前記式(L−1)の化合物のX基または前記式(K−1)の化合物のヒドロキシ基(−OH)を脱離して、式(O−1)または(O−2)
の化合物またはその塩を得、その後二重結合を水素化してRが水素である式(N−1)の化合物またはその塩を得る。
およびRの少なくとも1つが水素である他の実施態様では、前記式(L−1)の化合物のX基または前記式(K−1)の化合物のヒドロキシ基(−OH)を脱離して、式(O
の化合物またはその塩を得、その後二重結合を水素化してRが水素である式(N−1)の化合物またはその塩を得る。
式(L−1)の脱離基または(K−1)のヒドロキシ基を脱離して二重結合を得、その後二重結合を水素化することは、当技術分野で公知である。例えば、ある実施態様では、前記式(K−1)の化合物のヒドロキシ基を、スルホン化ヒドロキシ脱離基に変換して(例えば、メタンスルホン酸無水物または塩化メタンスルホニルを使用して−OMsを得る、塩化トシルを使用して−OTsを得る)式(L−1)の化合物を得、塩基(例えば、トリエチルアミン、DBU、ピリジン)で処理して脱離生成物を得る。他の脱離条件としては、(K−1)のヒドロキシ基を、例えば、マーティンスルフラン、TsOH、POCl、またはSOClで処理して脱離生成物を得ることが含まれる。二重結合の合成操作が、所望のR、R、Rおよび/またはR基、例えばRが−OH、−ORA6、−NH、−NHRA6、−N(RA6、−NH−NH−RA6、−NRA6−NHRA6、−N=NRA6、−N、−SH、−SRA6、−SOA6、−SOH、または−SOORA6、またはRが−OH、−ORA7、−NH、−NHRA7、−N(RA7、−NH−NH−RA7、−NRA7−NHRA7、−N=NRA7、−N、−SH、−SRA7、−SOA7、−SOH、−SOORA7であるヘテロ原子含有官能基を導入する重要な開始点と考えられる。二重結合は、例えば、パラジウム触媒の存在下(例えば、5〜10%Pd/C)水素ガス雰囲気などの公知の条件を使用して水素化することが可能である。
しかしながら、ある任意の実施態様では、Rは水素ではない。これらにおいて、ある任意の実施態様では、前記方法は、前記式(L−1)の化合物またはその塩と式(M)
の化合物またはその塩をカップリングすることにより非水素のR基を導入して、式(N−1)
(式中、Rは、ハロゲン、−SOA5、−SOORA5、−Si(RA5、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、−C(=O)SRA5、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、および
は、本明細書で定義する脱離基または−Sn(R15であり、各々のR15は、置換基を有していてもよいC1〜10アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル)である)
の化合物またはその塩を得ることを含む。
カップリング方法は、当技術分野で周知である。例えば、ある実施態様では、前記カップリング工程は、有機金属試薬を用いる。ある実施態様では、前記接触工程前に、Xがブロモ、ヨード、またはクロロである前記式(L−1)の化合物またはXがブロモ、ヨード、またはクロロである前記式(M)の化合物のどちらかを、XまたはX、およびXまたはXが付加した炭素原子が金属原子と結合している有機金属試薬に変換する。
例えば、ある実施態様では、前記式(L−1)の化合物を、式(L−1′)
(式中、Mは金属原子、例えば、亜鉛、マグネシウム、銅、またはニッケルであり、かつXは、ブロモ、ヨード、またはクロロである)
の有機金属試薬に変換する。
あるいは、ある実施態様では、前記式(M)の化合物を、式(M′)
(式中、Mは金属原子、例えば、亜鉛、マグネシウム、銅、またはニッケルであり、かつXは、ブロモ、ヨード、またはクロロである)
の有機金属試薬に変換する。
上記2つのいずれかにおいて、ある実施態様では、前記金属原子は亜鉛、マグネシウム、銅、またはニッケルであり、かつ前記有機金属試薬は亜鉛、マグネシウム、またはニッケル有機金属試薬である。ある実施態様では、前記有機金属試薬は亜鉛有機金属試薬である。ある実施態様では、ニッケル触媒の存在下、前記亜鉛有機金属試薬(L−1′)を前記式(M)の化合物にカップリングさせる。ある実施態様では、ニッケル触媒の存在下、前記亜鉛有機金属試薬(M′)を前記式(L−1)の化合物にカップリングさせる。ある実施態様では、前記ニッケル触媒はNiCl(PPhまたはNiCl[1,2−ビス(トリフェニルホスフィノ)エタン]である。ある実施態様では、銅触媒の存在下、前記亜鉛有機金属試薬(L−1′)を前記式(M)の化合物にカップリングさせる。ある実施態様では、銅触媒の存在下、前記亜鉛有機金属試薬(M′)を前記式(L−1)の化合物にカップリングさせる。ある実施態様では、前記銅触媒はCuBr・MeSである。
他の実施態様では、カップリングに使用する前記有機金属試薬がXが−Sn(R15である前記式(M)の化合物である。これらの実施態様では、Xがブロモ、ヨード、またはクロロである前記式(L−1)の化合物を、Xが−Sn(R15である式(M)有機金属試薬で処理して、式(N−1)の化合物を得る。ある実施態様では、前記有機金属試薬はトリブチルスズ試薬R−SnBuである。ある実施態様では、前記有機金属試薬は、ラジカル開始剤(例えば、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN))と併用する。ある実施態様では、Rは、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである。
上記または下記のいずれかにおいて、ある実施態様では、Rが水素である。しかしながら、ある実施態様では、Rは水素ではない。この場合、ある任意の実施態様では、前記方法は更に、塩基の存在下前記式(N−1)の化合物またはその塩に、式(P)
の化合物またはその塩を接触させることにより、非水素のR基を導入して式(Q−1):
(式中、Rは、ハロゲン、−Si(RA8、−SOA8、−SOORA8、−COA8、−C(=O)RA8、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、−C(=O)N(RA8、−C(=O)SRA8、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、−C(ORA8A8、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、および
は、本明細書で定義する脱離基である)
の化合物またはその塩を得ることを含む。
ある実施態様では、Xはハロゲン脱離基、すなわち、ブロモ、クロロ、またはヨードである。ある実施態様では、Xはクロロである。
ある実施態様では、前記塩基はオルガノリチウム試薬(例えば、tBuLi、sBuLi、nBuLi、LDA、LiTMP、LiHMDS)であり、前記式(P)の化合物に接触させる前に前記式(N−1)の化合物を前記塩基で処理する。ある実施態様では、前記塩基はオルガノマグネシウム試薬(例えば、iPrMgCl)であり、前記式(P)の化合物に接触させる前に前記式(N−1)の化合物を前記塩基で処理する。
ある実施態様では、前記方法は更に、前記式(Q−1)の化合物またはその塩を脱保護して、互変異性混合物として式(I−b)および(II−b)
の化合物またはその塩を得ることを含む。
ある実施態様では、前記脱保護工程は、前記式(Q−1)の化合物を塩基で接触させることを含む。ある実施態様では、前記塩基は水酸化物であり、例えばLiOH、NaOH、またはKOHである。
前記式のいずれかの化合物は、前記の合成経路のいずれの工程の前後で、更に合成的操作を行うことが可能である。例えば、ある実施態様では、分子上のエステル基、例えば−COA1、−COA2、−COA5、および/または−COA8は、対応する酸−COHへ加水分解してもよい。分子上のスルホンエステル基、例えば−SOORA1、SOORA2、−SOORA5、および/または−SOORA8は、対応するスルホン酸−SOHへ加水分解してもよい。分子上のチオール基−SHは、対応するスルホン酸−SOHへ酸化してもよい。分子上のチオールエーテル基、例えば−SRA2は対応するスルホニル基、例えば−SOA2へ酸化してもよい。他の基も、例えば図13〜図18に示す中間体F−1、K−1、N−1、およびQ−1の合成誘導を参照して、本発明の化合物を与える合成的操作を行うことが可能である。
医薬組成物および投与
本発明は、本発明の化合物、例えば、本明細書に記載の、式(I)、(II)、(III)、(III−ent)、(IV)、または(IV−ent)の化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物、および医薬上許容し得る賦形剤を含む医薬組成物を提供する。ある実施態様では、本発明の前記化合物またはその医薬上許容し得る塩は、医薬組成物中に有効量で含まれる。ある実施態様では、前記有効量は治療有効量である。ある実施態様では、前記有効量は予防有効量である。
医薬上許容し得る賦形剤には、所望の特定の剤型に相応しい溶媒、希釈剤、他の液状媒体、分散体、懸濁助剤、界面活性剤、等張剤、増粘または乳化剤、保存剤、固体結合剤、潤滑剤などのすべてが含まれる。医薬組成物薬剤の製剤および/または製造において一般的に考慮すべき点は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Sixteenth Edition, E. W. Martin (Mack Publishing Co., Easton, Pa., 1980), and Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Edition (Lippincott Williams & Wilkins, 2005) が参照できる。
本明細書に記載の医薬組成物は、薬理学分野で公知の任意の方法により調製可能である。一般に、かかる調製方法には、本発明の化合物(「有効成分」)を担体および/または1つまたは2つ以上の他の副成分に結合させ、その後もし必要ならおよび/または望まれるなら、得られた生成物を所望の単回または複数回用量単位に成形および/または包装する工程が含まれる。
医薬組成物は、単回単位用量および/または単回単位用量の複数分として調製、包装、および/または大量販売することが可能である。本明細書で使用される「単位用量」とは、所定量の有効成分を含む医薬組成物の不連続な量である。有効成分の量は、通常、対象に投与される有効成分の投与量および/または例えばかかる投与量の半分または3分の1などのかかる投与量の便利な一部分と等しい。
本発明の医薬組成物における前記有効成分、医薬上許容し得る賦形剤、および/または任意の追加の成分の相対量は、処置する対象の個人差、大きさ、および/または病状、更に組成物の投与経路に依存して変化する。例として、組成物は、0.1%〜100%(w/w)の有効成分を含む。
提供する医薬組成物の製造に使用する医薬上許容し得る賦形剤としては、不活性希釈剤、分散および/または顆粒化剤、界面活性剤および/または乳化剤、崩壊剤、結合剤、保存剤、緩衝剤、潤滑剤、および/またはオイル類が挙げられる。カカオバターおよび座薬ワックスなどの賦形剤、着色剤、被覆剤、甘味剤、調味剤、および芳香剤も、本組成物に含むことができる。
希釈剤の例としては、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸ジカルシウム、硫酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸ナトリウム、ラクトース、ショ糖、セルロース、微結晶セルロース、カオリン、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、塩化ナトリウム、乾燥澱粉、コーンスターチ、粉糖、およびそれらの混合物が挙げられる。
顆粒化および/または分散剤の例としては、ジャガイモ澱粉、コーンスターチ、タピオカスターチ、デンプングリコール酸ナトリウム、クレー、アルギン酸、グアーガム、シトラスパルプ、寒天、ベントナイト、セルロースおよび木材製品、天然スポンジ、陽イオン交換樹脂、炭酸カルシウム、珪酸塩、炭酸ナトリウム、架橋ポリ(ビニルピロリドン)(クロスポビドン)、カルボキシメチルデンプンナトリウム(デンプングリコール酸ナトリウム)、カルボキシメチルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロース)、メチルセルロース、アルファ化デンプン(スターチ1500)、微結晶澱粉、水不溶性澱粉、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム(Veegum)、ラウリル硫酸ナトリウム、四級アンモニウム化合物、およびそれらの混合物が挙げられる。
界面活性剤および/または乳化剤の例としては、天然乳化剤(例、アカシア、寒天、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、トラガント、コンドラックス、コレステロール、キサンタン、ペクチン、ゼラチン、卵黄、カゼイン、羊毛脂、コレステロール、ワックス、およびレシチン)、コロイドクレー類(例、ベントナイト[アルミニウム珪酸塩]およびVeegum[ケイ酸マグネシウムアルミニウム])、長鎖アミノ酸誘導体、高分子量アルコール類(例、ステアリルアルコール、セチルアルコール、オレイルアルコール、トリアセチンモノステアラート、エチレングリコールジステアラート、モノステアリン酸グリセリル、およびプロピレングリコールモノステアラート、ポリビニルアルコール)、カルボマー類(例、カルボキシポリメチレン、ポリアクリル酸、アクリル酸ポリマー、およびカルボキシビニルポリマー)、カラギーナン、セルロース系誘導体(例、カルボキシメチルセルロースナトリウム、粉末セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース)、ソルビタン脂肪酸エステル類(例、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウラート[Tween20]、ポリオキシエチレンソルビタン[Tween60]、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート[Tween80]、ソルビタンモノパルミテート[Span40]、ソルビタンモノステアラート[Span60]、ソルビタントリステアラート[Span65]、モノオレイン酸グリセリル、ソルビタンモノオレエート[Span80])、ポリオキシエチレンエステル類(例、ポリオキシエチレンモノステアラート[Myrj45]、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエトキシ化ヒマシ油、ポリオキシメチレンステアラート、およびソルトール)、ショ糖脂肪酸エステル類、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類(例、クレモフォア)、ポリオキシエチレンエーテル類(例、ポリオキシエチレンラウリルエーテル[Brij30])、ポリ(ビニルピロリドン)、ジエチレングリコールモノラウラート、トリエタノールアミンオレアート、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸エチル、オレイン酸、ラウリン酸エチル、ラウリル硫酸ナトリウム、プルロニックF68、ポロキサマー188、臭化セトリモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、ドクサートナトリウム、および/またはそれらの混合物が挙げられる。
結合剤の例としては、澱粉(例、コーンスターチ、澱粉ペースト)、ゼラチン、糖類(例、ショ糖、グルコース、デキストロース、デキストリン、糖蜜、ラクトース、ラクチトール、マンニトールなど)、天然および合成ゴム(例、アカシア、アルギン酸ナトリウム、トチャカ抽出物、パンワールゴム、ガティガム、イサポール外皮の粘液、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロース、セルロースアセテート、ポリ(ビニルピロリドン)、ケイ酸マグネシウムアルミニウム(Veegum)、およびカラマツアラビノガラクタン)、アルギナート類、ポリエチレン酸化物、ポリエチレングリコール、無機カルシウム塩、ケイ酸、ポリメタクリレート類、ワックス類、水、アルコール、および/またはそれらの混合物が挙げられる。
保存剤の例としては、抗酸化剤、キレート剤、抗菌保存剤、抗真菌保存剤、アルコール保存剤、酸性保存剤、および他の保存剤が挙げられる。
抗酸化剤の例としては、アルファトコフェロール、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、モノチオグリセロール、ピロ亜硫酸カリウム、プロピオン酸、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、および亜硫酸ナトリウムが挙げられる。
キレート剤の例としては、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)ならびにその塩および水和物(例えば、エデト酸ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸カルシウム二ナトリウム、エデト酸二カリウムなど)、クエン酸ならびにその塩および水和物(例えば、クエン酸一水和物)、フマル酸ならびにその塩および水和物、リンゴ酸ならびにその塩および水和物、リン酸ならびにその塩および水和物、酒石酸ならびにその塩および水和物が挙げられる。抗菌保存剤の例としては、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ブロノポール、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クレゾール、エチルアルコール、グリセリン、ヘキセチジン、イミド尿素、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、プロピレングリコール、およびチメロサールが挙げられる。
抗真菌保存剤の例としては、ブチルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、安息香酸カリウム、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、およびソルビン酸が挙げられる。
アルコール保存剤の例としては、エタノール、ポリエチレングリコール、フェノール、フェノール性化合物類、ビスフェノール、クロロブタノール、ヒドロキシベンゾエート、およびフェニルエチルアルコールであるが挙げられる。
酸性保存剤の例としては、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、β−カロチン、クエン酸、酢酸、デヒドロ酢酸、アスコルビン酸、ソルビン酸、およびフィチン酸が挙げられる。
他の保存剤としては、トコフェロール、トコフェロールアセテート、デテロオキシムメシラート、セトリミド、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、エチレンジアミン、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、ピロ亜硫酸カリウム、グリダント・プラス、フェノニップ、メチルパラベン、ジェルマール115、ジェルマベンII、ネオロン、カトン、およびユーキシルが挙げられる。ある実施態様では、前記保存剤は抗酸化剤である。他の実施態様では、前記保存剤はキレート剤である。
緩衝剤の例としては、クエン酸緩衝溶液、酢酸塩緩衝溶液、リン酸塩緩衝溶液、塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グルビオン酸カルシウム、グルセプト酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、D−グルコン酸、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、プロパン酸、レブリン酸カルシウム、ペンタン酸、二塩基性リン酸カルシウム、リン酸、三塩基性リン酸カルシウム、水酸化リン酸カルシウム、酢酸カリウム、塩化カリウム、グルコン酸カリウム、カリウム混合物、二塩基性リン酸カリウム、一塩基性リン酸カリウム、リン酸カリウム混合物、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム混合物、トロメタミン、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、アルギン酸、発熱性物質除去蒸留水、等張食塩水、リンガー液、エチルアルコール、およびそれらの混合物が挙げられる。
潤滑剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、シリカ、タルク、麦芽、ベヘン酸グリセリル、水素化植物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ロイシン、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物が挙げられる。
天然オイルの例としては、アーモンド、杏仁、アボカド、ババスー、ベルガモット、クロフサスグリ種子、ボリジ、ケード、カモミール、キャノーラ、キャラウェー、カルナウバ、ヒマシ、シンナモン、カカオバター、ヤシ、タラ肝、コーヒー、トウモロコシ、綿実、エミュー、ユーカリ、月見草、魚類、亜麻仁、ゲラニオール、ヘチマ、ブドウ種子、ヘイゼルナッツ、ヒソップ、ミリスチン酸イソプロピル、ホホバ、ククイナッツ、ラバンジン、ラベンダー、レモン、リセアキュベバ、マカダミアナッツ、ゼニアオイ、マンゴー種子、メドウフォーム種子、ミンク、ナツメグ、オリーブ、オレンジ、オレンジラフィー、ヤシ、パームカーネル、桃仁、ピーナッツ、ケシ、カボチャ種子、ナタネ、米糠、ローズマリー、サフラワー、白檀、サザンカ、セイバリー、シーバックソーン、ゴマ、シア脂、シリコーン、大豆、サンフラワー、チャノキ、アザミ、椿、ベチバー、胡桃、および小麦胚芽オイルが挙げられる。合成オイルの例としては、それに限定するものではないが、ステアリン酸ブチル、カプリル酸トリグリセリド、カプリン酸トリグリセリド、シクロメチコン、セバシン酸ジエチル、ジメチコン360、ミリスチン酸イソプロピル、鉱油、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、シリコーンオイル、およびそれらの混合物が挙げられる。
経口および非経口投与用液体剤型としては、医薬上許容し得る乳濁液、ミクロ乳濁液、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤が挙げられる。有効成分に加えて、液体剤型は、例えば水または他の溶媒などの、当技術分野で一般に使用される不活性希釈剤や可溶化剤および乳化剤を含んでも良く、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル類(例えば、綿実、ピーナッツ、トウモロコシ、胚芽、オリーブ、ヒマシ、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール類およびソルビタンの脂肪酸エステル類、およびそれらの混合物が挙げられる。不活性希釈剤以外にも、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤、調味剤、および芳香剤などのアジュバントを含むことが可能である。非経口投与のある実施態様では、本発明の抱合体は、クレモフォア、アルコール類、オイル類、変性油類、グリコール類、ポリソルベート類、シクロデキストリン類、ポリマー類、およびそれらの混合物などの可溶化剤と混合される。
注射用製剤、例えば注射用水性または油性無菌懸濁液は、分散または湿潤剤および懸濁剤を使用して公知の技術により処方することが可能である。注射用無菌製剤は、例えば1,3−ブタンジオールの溶液などの非経口的に許容された無毒性希釈剤または溶媒中の注射用無菌溶液、懸濁液または乳濁液であってもよい。使用可能な許容される媒体および溶媒には、水、リンガー液、USPおよび等張食塩水が含まれる。更に、無菌の不揮発性油が従来溶媒または懸濁媒体として使用されている。この目的のためには、合成モノまたはジグリセリドなどの任意の低刺激性の不揮発性油が使用可能である。更に、オレイン酸などの脂肪酸も注射用製剤に使用される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することにより、または使用前に無菌水または他の注射用無菌媒体に溶解または分散可能な固体無菌組成物の形態の滅菌剤を添加することにより滅菌可能である。
薬剤の効果を長く持続させるために、皮下または筋肉内注射からの薬剤の吸収を遅延させることがしばしば望まれる。これは、水溶性の乏しい結晶質または非晶質材料の液体懸濁液を使用することにより達成可能である。しかして、薬剤の吸収速度は、溶解速度に依存し、それは、結晶サイズや結晶質の形態に依存し得るものである。あるいは、非経口投与薬剤形態の吸収の遅延は、薬剤をオイル媒体中に溶解または懸濁することにより達成される。
直腸内投与または膣内投与用組成物は、典型的には座剤であり、それらは、本発明の抱合体を、室温で固体であるが体温で液体であり従って直腸または膣腔内で溶けて有効成分を放出する、カカオバター、ポリエチレングリコールまたは座薬ワックスなどの適切な無刺激性賦形剤または担体と混合することにより調製可能である。
経口投与用固形剤型としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤が挙げられる。かかる固形剤型においては、有効成分を、クエン酸ナトリウムまたはリン酸ジカルシウムなどの少なくとも1つの不活性な医薬上許容し得る賦形剤または担体および/またはa)スターチ類、ラクトース、ショ糖、グルコース、マンニトール、およびケイ酸などの充填剤または増量剤、b)例えばカルボキシメチルセルロース、アルギナート類、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、ショ糖、およびアカシアなどの結合剤、c)グリセロールなどの保湿剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ポテトまたはタピオカスターチ、アルギン酸、特定の珪酸塩類、および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、e)パラフィンなどの溶解遅延剤、f)四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、g)例えばセチルアルコールおよびグリセロールモノステアラートなどの湿潤剤、h)カオリンおよびベントナイトクレーなどの吸収剤、およびi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール類、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物などの潤滑剤と混合する。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合は、剤型は緩衝剤を含んでもよい。
同様のタイプの固形組成物は、ラクトースまたは乳糖などの賦形剤と高分子量ポリエチレングリコール類などを使用した軟質および硬質充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として使用することが可能である。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固形剤型は、腸溶コーティングや医薬品処方分野で公知の他のコーティングなどのコーティングやシェルと調製することが可能である。それらは任意に乳白剤を含んでもよく、腸管の特定の部分で、任意に遅延した方法で、有効成分だけをまたはそれを優先的に放出するタイプの組成物であってもよい。使用可能な包埋組成物の例としては、ポリマー物質およびワックスが挙げられる。同様のタイプの固形組成物は、ラクトースまたは乳糖などの賦形剤と高分子量ポリエチレングリコール類などを使用した軟質および硬質充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として使用することが可能である。
有効成分を、上述した1つまたは2つ以上の賦形剤と共にマイクロカプセルの形態としてもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固形剤型は、腸溶コーティング、放出制御コーティングや、医薬品処方分野で公知の他のコーティングなどのコーティングやシェルと調製することも可能である。かかる固形の剤型では、有効成分を、ショ糖、ラクトースまたは澱粉などの少なくとも1つの不活性希釈剤と混合することが可能である。かかる剤型は、通常の方法でのように、例えばステアリン酸マグネシウムや微結晶セルロースなどの錠剤用潤滑剤や他の錠剤用助剤などの不活性希釈剤以外の追加の物質を含んでもよい。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、前記剤型は緩衝剤を含んでもよい。それらは任意に乳白剤を含んでもよく、腸管の特定の部分で、任意に遅延した方法で、有効成分だけを、またはそれを優先的に放出するタイプの組成物であってもよい。使用可能な包埋組成物の例としては、ポリマー物質およびワックスが挙げられる。
本発明の化合物の局所投与および/または経皮投与用剤型としては、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、液剤、噴霧剤、吸入剤および/またはパッチ剤が挙げられる。一般に、有効成分は、無菌条件下で、医薬上許容し得る担体および/または任意の必要な保存剤および/または必要ならば緩衝剤と混合する。更に、本発明は、経皮パッチ剤の使用も意図しており、それらはしばしば有効成分の身体への制御された送達を提供するという追加の利益を有する。かかる剤型は、例えば有効成分を適切な媒体に溶解および/または分散することにより調製可能である。代替または追加して、速度は、速度制御膜を提供することによりおよび/またはポリマーマトリックスおよび/またはゲル中に有効成分を分散することにより制御可能である。
本明細書に記載の皮内投与用医薬組成物の送達に使用するための適切なデバイスとしては、米国特許第4,886,499号、同第5,190,521号、同第5,328,483号、同第5,527,288号、同第4,270,537号、同第5,015,235号、同第5,141,496号、同第5,417,662号に記載されたものなどの短針デバイスが挙げられる。皮内投与組成物は、PCT公報WO99/34850号に記載のものおよびその機能均等物などの、針の皮膚への有効貫通長さを制限するデバイスにより投与することが可能である。液体ジェット式注射器により、および/または角質層を貫通して、真皮に到達するジェットを形成する針により、液体ワクチンを真皮に送達するジェット式注射デバイスが好適である。ジェット式注射デバイスは、例えば米国特許第5,480,381号、同第5,599,302号、同第5,334,144号、同第5,993,412号、同第5,649,912号、同第5,569,189号、同第5,704,911号、同第5,383,851号、同第5,893,397号、同第5,466,220号、同第5,339,163号、同第5,312,335号、同第5,503,627号、同第5,064,413号、同第5,520,639号、同第4,596,556号、同第4,790,824号、同第4,941,880号、同第4,940,460号、国際特許WO97/37705号およびWO97/13537号に記載されている。皮膚の外層を通過して真皮へと粉末状のワクチンを加速するための加圧ガスを使用する弾道式粉末/粒子送達デバイスが好適である。代替または追加して、従来のシリンジを、皮内投与の古典的なマントゥー方法で使用可能である。
局所投与に好適な製剤としては、それに限定されるものではないが、リニメント剤、ローション剤、クリーム、軟膏および/またはペーストなどの水中油および/または油中水型乳剤、および/または溶液剤および/または懸濁剤などの液体および/または半液体製剤が挙げられる。局所投与用製剤は、例えば約1%〜約10%(w/w)の有効成分を含むことができるが、有効成分の濃度は有効成分の溶媒中の溶解度限度と同じほど高くてもよい。局所投与用製剤は更に、本明細書に記載する1つまたは2つ以上の追加の成分を含むことができる。
本発明の医薬組成物は、頬側口腔からの経肺投与に好適な製剤として、調製、包装および/または販売可能である。かかる製剤は、有効成分を含み、かつ直径が約0.5〜約7ナノメートルまたは約1〜約6ナノメートルの範囲の乾燥粒子を含むことができる。かかる組成物は、粉末を分散するために噴霧剤の流れを向けることが可能な乾燥粉末貯留部を備えるデバイスを使用した、および/または密閉容器中の低沸点噴霧剤に溶解および/または懸濁した有効成分を含むデバイスなどの自動推進式溶媒/粉末分配容器を使用した投与のための乾燥粉末の形状であることが便利である。かかる粉末は、少なくとも98重量%の粒子の直径が0.5ナノメートルより大きく、少なくとも95数量%の粒子の直径が7ナノメートルよりも小さい粒子を含むものである。あるいは、少なくとも95重量%の粒子の直径が1ナノメートルより大きく、少なくとも90数量%の粒子の直径が6ナノメートルより小さい。乾燥粉末組成物は糖類などの固形微粉末希釈剤を含んでもよく、単位用量形態で提供されることが便利である。
低沸点噴霧剤としては、一般に大気圧で65°F以下の沸点を有する液体噴霧剤が挙げられる。一般に、噴霧剤は、組成物の50〜99.9%(w/w)を構成し、有効成分が組成物の0.1〜20%(w/w)を構成することができる。噴霧剤は更に、液体非イオン性および/または固体アニオン性界面活性剤および/または固体希釈剤(有効成分を含む粒子と同じ程度の粒子径を有してもよい)などの追加の成分を含んでもよい。
経肺送達用に処方された本発明の医薬組成物は、有効成分を、溶液および/または懸濁液の液滴の形態で提供することができる。かかる製剤は、任意に無菌であり、有効成分を含む水性および/または希アルコール性溶液および/または懸濁液として調製、包装、および/または販売可能であり、任意の噴霧および/または微粒化デバイスを使用して投与することが便利であろう。かかる製剤は更に、限定するものではないが、サッカリンナトリウムなどの調味剤、揮発性オイル、緩衝剤、界面活性剤、および/またはヒドロキシ安息香酸メチルなどの保存剤などの1つまたは2つ以上の追加の成分を含むことができる。この投与経路により提供される液滴は、平均直径が約0.1〜約200ナノメートルの範囲であってもよい。
経肺送達に有用であると本明細書に記載する製剤は、本発明の医薬組成物の鼻腔内送達に有用である。鼻腔内投与に好適な他の製剤は、有効成分を含み、平均粒子が約0.2〜500ミクロメートルの粗粉末である。かかる製剤は、鼻孔に近づけて保持した粉末の容器から鼻道を通して急速吸入により投与される。
経鼻投与用製剤は、例えば、約0.1%(w/w)の少量から100%(w/w)の多量の有効成分を含むことができ、本明細書に記載する1つまたは2つ以上の追加の成分を含んでもよい。本発明の医薬組成物は、頬側投与用製剤として調製、包装、および/または販売可能である。かかる製剤は、例えば従来の方法で作成された錠剤および/またはトローチ剤の形態であってもよく、例えば0.1〜20%(w/w)有効成分、残余は、経口的に溶解可能および/または分解可能な組成物、任意に本明細書に記載の1つまたは2つ以上の追加の成分を含むことが可能である。あるいは、頬側投与用製剤は、有効成分を含む粉末および/またはアエロゾル化および/または微粒化溶液および/または懸濁液を含むことができる。かかる粉末化、アエロゾル化、および/またはアエロゾル化製剤は、分散された場合、平均粒子および/または液滴径が約0.1〜約200ナノメートルの範囲であることができ、更に本明細書に記載の1つまたは2つ以上の追加の成分を含んでもよい。
本発明の医薬組成物は、経眼投与用製剤として調製、包装、および/または販売可能である。かかる製剤は、例えば水性または油性液体担体中での有効成分の0.1/1.0%(w/w)溶液および/または懸濁液を含む点眼剤の形態であってもよい。かかる点眼剤は更に、緩衝剤、塩、および/または本明細書に記載の1つまたは2つ以上の他の追加の成分を含んでもよい。他の有用な経眼投与用製剤としては、微結晶形態および/またはリポソーム製剤として有効成分を含むものが挙げられる。点耳剤および/または点眼剤は、本発明の範囲内と意図される。
本明細書で提供される医薬組成物の説明は、主にヒトへの投与に好適な医薬組成物に関してなされているが、当業者は、かかる組成物が一般にすべての種類の動物への投与に好適であることを理解するであろう。ヒトへの投与に好適な医薬組成物を、様々な動物への投与に好適な組成物へと変更することはよく理解されており、通常の熟練した獣医薬理学者は、かかる変更を通常の実験法により設計および/または実行可能である。
本明細書で提供される化合物は、典型的には投与の容易性および用量の均一性のため用量単位形態で処方される。しかしながら、本発明の組成物の1日の合計使用量は、健全な医療判断の範囲内で主治医により決定されることが理解されるであろう。任意の特定の対象または生物体にとっての具体的な治療有効用量レベルは、処置する疾病、疾患、または病状、疾患の重症度、使用される特定の有効成分の活性、使用される特定の組成物、対象の年齢、体重、健康全般、性別、および食餌、投与の時間、投与経路、および使用される特定の有効成分の排泄速度、処置期間、使用される特定の有効成分と併用または同時に使用される薬剤の活性、医療分野で周知の同様の因子などの様々な因子に依存するであろう。
本明細書で提供される化合物および組成物は、経腸(例えば、経口)、非経口、静脈内、筋肉内、動脈内、髄内、髄腔内、皮下、心室内、経皮、皮内、直腸、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏、クリーム、および/または液滴として)、粘膜、経鼻、頬側、舌下など任意の経路、気管内滴下、気管支滴下、および/または吸入、および/または経口スプレー、経鼻スプレー、および/またはアエロゾルとして投与可能である。具体的に意図される経路は、経口投与、静脈内投与(例えば、全身静脈内注射)、血液および/またはリンパ液供給による領域投与、および/または罹患部位への直接投与である。一般に、最も適切な投与経路は、薬剤の性質(例えば、胃腸管の環境での安定性)および/または対象の病状(例えば、対象が経口投与に耐えられるかどうか)など様々な因子に依存するであろう。
有効量を達成するのに必要な化合物の正確な量は、対象により異なり、例えば、種、年齢、対象の一般的な状態、副作用または疾患の重症度、特定の化合物の個別性、投与モードなどに依存する。所望の用量を、1日3回、1日2回、1日1回、1日おき、3日毎、毎週、2週間毎、3週間毎、または4週間毎に送達することが可能である。ある実施態様では、前記所望の用量を、複数回投与(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15回以上の投与)で送達可能である。
ある実施態様では、70kgのヒト成人への1日1回または2回以上の投与の化合物の有効量は、単位剤型毎の化合物として約0.0001mg〜約3000mg、約0.0001mg〜約2000mg、約0.0001mg〜約1000mg、約0.001mg〜約1000mg、約0.01mg〜約1000mg、約0.1mg〜約1000mg、約1mg〜約1000mg、約1mg〜約100mg、約10mg〜約1000mg、または約100mg〜約1000mgであることができる。
ある実施態様では、本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、1日1回または2回以上で、1日当りの対象体重の約0.001mg/kg〜約100mg/kg、約0.01mg/kg〜約50mg/kg、好ましくは約0.1mg/kg〜約40mg/kg、好ましくは約0.5mg/kg〜約30mg/kg、約0.01mg/kg〜約10mg/kg、約0.1mg/kg〜約10mg/kg、より好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgを送達するのに十分な用量レベルで経口または非経口で投与できる。
本明細書に記載される用量範囲は、提供される医薬組成物の成人への投与の指標を与えるものであると理解されたい。例えば小児または青年への投与量は、医療従事者または当業者により決定可能であり、成人への投与量より少量または同量であることが可能である。
本明細書で記載される化合物または組成物は、1つまたは2つ以上の追加の治療に有効な薬剤と併用して投与することが可能であることを理解されたい。前記化合物または組成物は、それらの生物学的利用率を改善する、それらの代謝を低減および/または変更する、それらの排泄を抑制する、および/またはそれらの身体内での分布を変更する追加の治療に有効な薬剤と併用して投与することが可能である。用いる治療は、同じ疾患に対して所望の効果を達成してもよいし、および/または異なる効果を達成してもよいことも理解されるであろう。
前記化合物または組成物は、1つまたは2つ以上の追加の治療に有効な薬剤と同時に、それより前に、あるいはそれより後に投与することが可能である。一般には、各薬剤は、その薬剤に決められた用量および/またはタイムスケジュールで投与されるであろう。このように併用される前記追加の治療に有効な薬剤は、単一の組成物で一緒に投与するか、異なる組成物で別々に投与することが可能であることが更に理解されるであろう。投与計画で用いるべき具体的な組み合わせは、発明の化合物と追加の治療に有効な薬剤との混和性および/または達成すべき所望の治療効果を考慮して決定されるであろう。一般に、併用される追加の治療に有効な薬剤は個々に使用される場合のレベルを超えないレベルで使用されることが期待される。ある実施態様では、併用されるレベルは、個々で使用される場合よりも低いであろう。
追加の治療に有効な薬剤の例としては、それに限定することなく、抗うつ薬、抗炎症薬、免疫抑制薬、鎮痛薬が挙げられる。治療に有効な薬剤としては、薬剤化合物などの有機小分子(例えば、連邦規則集(CFR)に規定された米国食品医薬品局により認可された化合物)、ペプチド、タンパク質、炭水化物、単糖類、オリゴ糖類、多糖類、核タンパク質、ムコタンパク質、リポタンパク、合成ポリペプチドまたはタンパク質、タンパク質に結合した小分子、糖タンパク質、ステロイド、核酸、DNA、RNA、ヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、脂質、ホルモン、ビタミンおよび細胞が挙げられる。
更に本発明に含まれるものとしては、キット(例えば、医薬品パック)がある。提供されるキットには、本発明の医薬組成物または化合物および容器(例えば、バイアル、アンプル、ボトル、シリンジ、および/またはディスペンサーパッケージ、または他の好適な容器)を含むことができる。ある実施態様では、提供されるキットは更に任意に、本発明の医薬組成物または化合物の希釈または懸濁のための医薬品賦形剤を含む第二の容器を含んでもよい。ある実施態様では、前記容器に提供される本発明の医薬組成物または化合物および第二の容器を混合して1単位剤型を作成する。
使用
本発明はまた、本明細書で記載される、例えば式(I)、(II)、(III)、(III−ent)、(IV)、および(IV−ent)の化合物、ならびにその塩、異性体、および互変異性体、ならびにそれらの混合物などの、本発明の化合物の使用および処置方法を提供する。
例えば、ある側面では、それを必要とする対象において鬱病を処置する方法が提供され、前記方法は、本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を前記対象に投与して鬱病を処置することを含む。また、それを必要とする対象において鬱病を処置する方法が提供され、前記方法は、前記対象に本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を投与するように指示して鬱病を処置することを含む。更に、鬱病の処置に使用するための本発明の化合物またはその医薬組成物が提供される。ある実施態様では、前記有効量は治療有効量ある。ある実施態様では、前記有効量は予防有効量ある。
鬱病は、抑うつ気分により特徴付けられる任意の病状を含み、更に、易刺激性、気分の不安定、および/または気分の変化を含むことができる。このように、鬱病には、大うつ病性障害(MDD)、気分変調性障害(すなわち、気分低下)、メランコリー型うつ病、非定型うつ病、緊張性うつ病、産後うつ病、季節性感情障害(SAD)を含むが、更に、不眠症、ストレス、ホルモン性気分変動(例えば、妊娠中、月経前不快気分障害および関連病状、思春期、および閉経期)、軽度認知機能障害、物質誘発性気分障害(例えば、アルコール中毒症)、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、および精神病性障害(例えば、統合失調感情障害、統合失調症、妄想性障害、および特定不能の精神病性障害)などの抑うつ気分で特徴付けられる病状も含まれる。
他の側面では、それを必要とする対象においてTRPC6媒介病状を処置する方法が提供され、前記方法は本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を前記対象に投与して前記病状を処置することを含む。また、それを必要とする対象においてTRPC6媒介病状を処置する方法が提供され、前記方法は前記対象に本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を投与するように指示して前記病状を処置することを含む。更に、TRPC6媒介病状の処置に使用するための本発明の化合物またはその医薬組成物を提供する。ある実施態様では、前記有効量は治療有効量である。ある実施態様では、前記有効量は予防有効量である。本明細書で使用されるように、「TRPC6媒介病状」とは、TRPCチャネルタンパク質の活性化により改善する病状を意味する。病状の例としては、それに限定することなく、喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)が挙げられる。本発明の化合物を使用して処置可能と考えられる他の病状としては、炎症性皮膚病状(例えば、皮膚炎、乾癬)、糖尿病(例えば、I型またはII型糖尿病)、腎障害(例えば、巣状分節性糸球体硬化症)および虚血性脳障害が挙げられる。
従って、更に他の側面では、それを必要とする対象において炎症性皮膚病状を処置する方法が提供され、前記方法は本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を前記対象に投与して前記病状を処置することを含む。更に、それを必要とする対象において炎症性皮膚病状を処置する方法が提供され、前記方法は前記対象に本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を投与するように指示して前記病状を処置することを含む。更に、炎症性皮膚病状の処置に使用するための本発明の化合物またはその医薬組成物が提供される。ある実施態様では、前記有効量は治療有効量である。ある実施態様では、前記有効量は予防有効量である。ある実施態様では、前記炎症性皮膚病状は皮膚炎である。ある実施態様では、前記炎症性皮膚病状は乾癬である。
更に他の側面では、糖尿病を罹患するリスクのある対象または糖尿病の対象において糖尿病を処置する方法が提供され、前記方法は、本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を投与することを含む。また、糖尿病を罹患するリスクのある対象または糖尿病の対象において糖尿病を処置する方法が提供され、前記方法は、前記対象に本発明の化合物またはその医薬組成物の有効量を投与するように指示することを含む。更に、糖尿病の処置に使用するための本発明の化合物またはその医薬組成物が提供される。ある実施態様では、前記有効量は治療有効量である。ある実施態様では、前記有効量は予防有効量である。ある実施態様では、前記糖尿病はI型糖尿病である。ある実施態様では、前記糖尿病はII型糖尿病である。本明細書で使用される、「糖尿病に罹患するリスクのある」対象とは、I型糖尿病を発症する素質(例えば、遺伝的またはその他)を有する対象、および、例えば対象の血糖値が標準より高いが糖尿病と診断されるには十分高くない「糖尿病前症」または「耐糖能障害」と診断されたII型糖尿病の前兆を示す対象が含まれる。

本明細書に記載する発明をより良く理解するために、以下の例を記載する。これらの例は単に例示の目的であり、いかなる点でも本発明を限定すると解釈すべきではないことを理解されたい。
ハイパーフォリンの合成
ハイパーフォリンのエナンチオ選択的合成を開発するための基準は、それが非常に簡潔なものであり(約10〜15工程)、酸化状態の変化が最小であり、モジュールによるものであり、大量に入手可能な原料から誘導されるものでなくてはならないということであった。これらの基準を満足することにより、生物学的研究のために多くのハイパーフォリン類似物へのアクセスが容易になるであろう。ハイパーフォリンの逆合成を図1に例示した。最初の簡素化は、重要なC2およびC5の四級中心が導入された中間体からハイパーフォリンを誘導することである。我々は、この中間体が、エノールエーテルの三置換エポキシドへのルイス酸触媒による6−endo−tet環化から誘導されるであろうと予想した。我々はまた、エポキシド開環により生成したヒドロキシが、遷移状態のオキソカルベニウムイオンと共にケタールを形成し、それによってケトンおよび二級カルビノールを保護すると想像した。この環化は、C5が四級プロキラル中心である化合物から開始する。この化合物は、1,3−ジメトキシベンゼン、臭化エポキシゲラニル、および塩化プレニル(例えば、Piers et al., J. Org. Chem. (1977) 42:3755-3757 参照)のバーチ還元反応生成物から誘導できるであろう。
ハイパーフォリンを作成するために提案した重要な工程のいくつかをテストするために、我々はまず、ゲラニオールのシャープレス不斉エポキシ化および臭素化を含む文献方法に従い、2を96%eeで生成した(Gash et al., Tetrahedron (1989) 45:5531-5538参照)(図2)。公知のフロログルシノールエーテル4の2つのメトキシ基のortho位のリチオ化と、その後の2でのアルキル化により、81%の収率で5を得た。TBAF媒介TIPS脱保護により84%のフェノール6を得、それをアリル化して65%の収率でシクロヘキサジエノン7を生成した。このケトンをLAHで処理してメチレンへ還元し、44%の収率で8を得た。2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルピリジン(DTBMP)の存在下、8を−78℃でTMSOTfへ暴露して、85%の収率で9を1種類のジアステレオマーとして得た。9をPd(OH)、tert−ブチルヒドロペルオキシド、CsCO、およびOに暴露すると、アリル位酸化を誘発して、ビニローグエステル10を26%の未最適化収率で得た。このように、(ゲラニオールから)7つの工程で、我々は、容易に入手可能な原料からハイパーフォリンの多くの部分を組み立てた。
前記に記載し、図2に示した結果は、以前は入手不可能であった、20工程のハイパーフォリンのエナンチオ選択的合成および類似物の合成の基礎をなすものであった。1,5−ジメトキシ−1,4−シクロヘキサジエン(1)を、−78℃でt−BuLiにてリチオ化し、その後、活性BaIの存在下で塩化プレニル(3)によりアルキル化して、11を68%の収率で得た(図3)。11をs−BuLiに暴露し、−78℃から−30℃へ温め、その後1でアルキル化して12を50%の収率で得た。DTBMPの存在下−78℃で12をTMSOTfに暴露することで中間体13を90%の収率で得た。9をTBHPおよびCsCOでPd(OH)媒介アリル位酸化することにより、ビニローグエステル14を27%の収率で得た。14をLiTMP、Li(2−Th)Cu(CN)、および臭化プレニルで順番に処理することで、中間体15を71%の収率で得た。15に存在する環状ケタールを、15を−78℃でBrBMeで処理することで開環して、それぞれMeOH/NEtおよびNEtによりクエンチすることでジメチルケタール16を75%の収率でヘミケタール17を88%の収率で得た。16または17のどちからをジケトン18へ変換しようと試みたが、成功しなかった。
ジケトン官能基の導入は、ビニローグエステル14を−78℃でBrBMeで処理し、NEtによりクエンチすることにより、ヘミケタール19を79%の収率で得るという、他の方策により行った(図4A)。次に、還流するアセトン/HO中で19をPPTSで処理することにより、ジケトン20を90%の収率で得た。ピリジンの存在下20をTfOでトリフル化することにより、トリフラート21を80%の収率で得た。TMSClの存在下LDAを使用した21の橋頭リチオ化によりシクロプロパン22を56%の収率で得た。プレニル置換基を導入するための中間体22における活性化シクロプロパンの利用(すなわち、中間体23の形成)を多数回試みたが、成功しなかった。これらの研究の途中で観察されたある特徴的な生成物としては、シクロプロパン22をTMSCl触媒の存在下(プレニル)Cu(CN)Li・LiIで処理することにより50%の収率で生成したヨウ化物24があった。24の23への変換も様々な試みがなされたが、成功しなかった。これらの研究の間に起った問題は、活性化シクロプロパンの代わりに22の架橋ケトンへの求核種の添加であった。この問題を回避するために、ジメチルケタール25をNEt緩衝BrBMeを使用して14から61%の収率で生成した(図4B)。中間体25のシクロプロパン26への変換は、まずTfOを使用して25から不安定なトリフラートを生成し、次にこのトリフラートをLiNEt、そしてTMSClで処理することで35%で進行した。中間体26を27へ変換する試みは、LDAおよびTMSClを使用して26から57%の収率で合成した中間体28からの試みと同様に、成功しなかった。
このプレニル置換基を導入するために、ケックラジカルアリル化を用いる方策を行った。この方策は、ラジカル環化を阻止するために近位ホモプレニル官能基の保護を必要とした。従って、MeOH溶媒を使用したエポキシド2の加溶媒水銀化−脱水銀により、メチルエーテル29を88%の収率で得た(図5)。前と同様に、−78°Cから−30℃まで温めながらs−BuLiでジエン11を脱プロトン化し、その後臭化物29で処理することにより、環化前駆体30を67%の収率で得た。2,6−ルチジンの存在下TMSOTfを使用して中間体30を環化することで、エノールエーテル31を77%の収率で得た。−78℃から0℃まで温めながら酢酸エチル中でCsCOの存在下PhI(OCCF、TBHP、およびOを使用した31のアリル位酸化により、ビニローグエステル32を29%の収率で得た。NEt緩衝条件下、32をBrBMeへ暴露し、MeOH/NEtによりクエンチすることにより、四級メチルエーテルが四級臭化物へ変換されたジメチルケタール33(収率47%)を得た。このケタール−脱保護工程における四級臭化物の生成を回避するために、より安定な保護基が必要とされた。
ホモプレニル官能基を保護するために四級トリエチルシリルエーテルを使用するという新たは方策を考えた。エポキシド2のヒドロ水銀化−脱水銀化により四級アルコール34を97%の収率で得た(図6)。アルコール34の四級シリルエーテル35への変換は、DMF中でTESClおよびイミダゾール使用し87%の収率で進行した。臭化物35およびジエン11のカップリングは、通常通り進行し、環化前駆体36を74%の収率で得た。TMSOTfおよび2,6−ルチジンを使用した中間体36の環化により、エノールエーテル37を79%の収率で得た。−78℃から0℃へ温めた酢酸エチル中でCsCOの存在下PhI(OCCF、TBHP、およびOを使用した37のアリル位酸化により、ビニローグエステル38を44%の収率で得た。−95℃でNEt緩衝BrBMeを使用した38の環状ケタールの開環が成功し、ヘミケタール39を57%の収率で得た。n−BuLiおよびPhOC(S)Clを使用して、ヘミケタールを直接フェニルチオノカーボネート40へ60%の収率で変換した。あるいは、LiTMPで39を処理することにより、ジケトン41を79%の収率で得、その後DMAPおよびピリジンの存在下41をCOC(S)Clに暴露することで、ペンタフルオロチオノカーボネート42を55%の収率で得た。アリルトリブチルスタンナン、BEt、およびOを使用したケックアリル化手順によりチオノカーボネート40および42の両方が中間体43に変換されたが、後者は73%の収率で43を与え、それに比べて、前者は34%の収率で43を与えた。Hoveyda−Grubbs触媒(第二世代)を用いた43および2−メチル−2−ブテンの交差メタセシスにより、中間体44を得た。44におけるビニローグエステル官能基のトリメチルシリル保護は、LiTMPおよびTMSClを使用して進行し、中間体45を90%の収率で与えた。LiTMPを使用した45の橋頭リチオ化およびその後の塩化イソブチリルでの捕捉により、トリオン46を24%の収率でを得た。図7には、46から出発するハイパーフォリンの合成経路が提案される。TBAFを使用した46のシリル保護基の脱保護により、アルコール47が与えるであろう。TsOHを使用した47の脱水は、中間体48を与えるであろう。前記の条件を使用して、48をLiTMPで処理することによるハイパーフォリンの全炭素骨格の導入、Li(2−Th)Cu(CN)でのトランスメタル化、臭化プレニルでの捕捉により、メチルハイパーフォリン49が得られるであろう。熱ジオキサン中で中間体49をLiOHに暴露することにより、ハイパーフォリンを生成するであろう。
ハイパーフォリン類似物を、図1〜図7、特に図3、図4、および図6に示す経路により、異なる薬剤を使用して(例えば、臭化エポキシゲラニル、塩化イソブチリルおよび/または塩化プレニル以外、例えば、図8〜図18参照)調製した。例えば、MOMClおよびDIPEAを使用したアルコール20のメトキシメチルエーテル50への変換は、97%の収率で進行した(図8)。LiTMPおよびTMSClを使用した50のビニローグエステルのシリル化により、ビニルシラン51を95%の収率で与えた。熱ジオキサン中で50を湿潤LiClで処理することにより、ビニローグ酸52を99%の収率で得た。これらの条件を使用して、中間体20のビニローグ酸53への変換が98%の収率で進行した。50のプレニル化が進行し、50をLDAおよび臭化プレニルで順番に処理することにより中間体54を51%の収率で得た。MeOHを溶媒として使用し、Pd/C触媒およびH雰囲気で50の水素化により、還元された中間体55を92%の収率で得た。橋頭リチオ化、塩化イソブチリルで捕捉、および51のTBAF媒介脱シリル化によりトリオン56を53%の収率で得た。
実験データ
(3,5−ジメトキシ−4−(((2S,3S)−3−メチル−3−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)オキシラン−2−イル)メチル)フェン−オキシ)トリイソプロピルシラン(5)
200mLナス型フラスコ中で、エーテル4(3.169g、10.8mmol、1当量)のTHF(54mL)溶液を0℃に冷却し、ヘキサン中のブチルリチウム(2.60M、4.55mL、11.8mmol、1.1当量)を5分間かけて滴下した。添加完了後、冷却浴を取り除き、得られた黄色溶液を室温で撹拌した。30分後、溶液を0℃に冷却し、更に30分間撹拌した。その後臭化物2(2.76g、11.8mmol、1.1当量)を2分間かけて滴下した。冷却浴を取り除き、得られた透明な無色溶液を3時間撹拌した。次に、溶液を飽和NHCl水によりクエンチし、HOで希釈、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、減圧濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(500mLSiO、95:5のヘキサン:酢酸エチル)により、4.034g(8.72mmol、収率81%)の5を透明な無色オイルとして得た。TLC Rf 0.55 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 6.10 (s, 2H), 5.29 (s, 1H), 5.00 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 3.75 (s, 6H), 2.98 (dd, J = 13.6, 4.4 Hz, 1H), 2.88 (dd, J = 7.6, 4.4 Hz, 1H), 2.68 (dd, J = 13.6, 7.6 Hz, 1H), 2.06-2.00 (m, 1H), 1.98-1.92 (m, 1H), 1.64-1.60 (m, 1H), 1.59 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.37 (s, 3H), 1.34 (td, J = 6.8, 3.2 Hz, 1H), 1.26 (septet, J = 7.4 Hz, 3H), 1.12 (d, J = 7.4 Hz, 18H)。13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 159.1, 156.2, 131.7, 124.0, 107.2, 96.4, 63.5, 61.7, 55.7, 39.2, 25.8, 24.1, 22.5, 18.2, 17.7, 16.9, 12.9。IR (NaCl、薄膜、cm-1) 2961, 2945, 2868, 1606, 1593, 1496, 1463, 1414, 1200, 1158, 1134, 1021, 883, 686. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C27H46O4Siとしての計算値 485.3058; 実測値485.3064.
3,5−ジメトキシ−4−(((2S,3S)−3−メチル−3−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)オキシラン−2−イル)メチル)フェノール(6)
THF中のフッ化テトラブチルアンモニウム(1M、9.0mL、9.01mmol、1.05当量)を、100mLナシ型フラスコ中の5のTHF(30mL)溶液(3.97g、8.58mmol、1当量)に添加した。30分間撹拌後、反応物を飽和NHCl水によりクエンチし、ヘキサンで1回、酢酸エチルで2回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、NaSO、濾過し、減圧濃縮して淡黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(400mLSiO、7:3〜1:1のヘキサン:酢酸エチル)により、2.20g(7.18mmol、収率84%)の6を透明な無色オイルとして得た。TLC Rf 0.5 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (500 MHz; CDCl3): δ 6.06 (s, 2H), 5.11 (s, 1H), 4.99 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 3.76 (s, 6H), 2.97 (dd, J = 13.5, 4.6 Hz, 1H), 2.91 (dd, J = 7.3, 4.6 Hz, 1H), 2.69 (dd, J = 13.5, 7.3 Hz, 1H), 2.07-1.95 (m, 2H), 1.63 (ddd, J = 13.9, 9.1, 5.2 Hz, 1H), 1.59 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 1.37-1.33 (m, 1H)。13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 159.3, 156.4, 131.9, 123.8, 106.1, 92.1, 64.1, 62.6, 55.7, 39.1, 25.8, 24.1, 22.3, 17.7, 16.9。IR (NaCl、薄膜, cm-1) 3368 (br), 2936, 2840, 1618, 1603, 1475, 1431, 1206, 1134, 999, 816.
4−アリル−3,5−ジメトキシ−4−(((2S,3S)−3−メチル−3−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)オキシラン−2−イル)メチル)シクロヘキサ−2,5−ジエノン(7)
炭酸アリルメチル(18μL、0.16mmol、2.5当量)とチタン(IV)イソプロポキシド(3.7μL、12μmol、0.2当量)を、10mLハート型フラスコ中の6(19mg、62μmol、1当量)、トリフェニルホスフィン(1.3mg、5.0μmol、0.08当量)、および酢酸パラジウム(II)(0.3mg、1.2μmol、0.02当量)の桃色のPhH(0.5mL)溶液に室温で順に添加したところ、溶液は不透明な濃赤色となった。室温で10分間撹拌した後、溶液を50℃に加熱した。この温度で1時間加熱した後、溶液は透明な濃赤色となった。50℃で合計130分間撹拌した後、溶液を室温に冷却し、飽和NHCl水によりクエンチした。PhHで希釈し5分間撹拌した後、1NHClを添加し、層を分別した。その後、水性層を酢酸エチルで2回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して不均質な緑色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(25mLSiO、4:1〜7:3〜1:1のヘキサン:酢酸エチル)により、14mg(40μmol、収率65%)の7を透明な無色オイルとして得た。TLC Rf 0.22 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.59 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 5.39 (ddt, J = 17.1, 10.0, 7.2 Hz, 1H), 5.00-4.92 (m, 3H), 3.73 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 2.61-2.54 (m, 2H), 2.40 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 2.14 (dd, J = 13.9, 5.3 Hz, 1H), 2.04 (dd, J = 13.9, 6.6 Hz, 1H), 1.98-1.88 (m, 2H), 1.64 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.50 (ddd, J = 13.7, 9.7, 6.3 Hz, 1H), 1.27 (ddd, J = 13.7, 10.0, 6.5 Hz, 1H), 1.17 (s, 3H)。13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 188.0, 173.1, 172.6, 132.2, 131.9, 123.6, 118.4, 103.55, 103.45, 60.7, 59.3, 56.2, 56.0, 49.7, 41.7, 38.9, 35.7, 25.8, 23.9, 17.8, 16.7. IR (NaCl、薄膜, cm-1) 2928, 1654, 1592, 1384, 1233, 1206, 1144. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C21H30O4 としての計算値 369.2036; 実測値369.2043.
(2S,3S)−3−((1−アリル−2,6−ジメトキシシクロヘキサ−2,5−ジエン−1−イル)メチル)−2−メチル−2−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)オキシラン(8)
10mLナス型フラスコ中で、リチウムアルミニウムヒドリド(23mg、0.61mmol、2当量)のDCM(0.5mL)スラリーを−78℃に冷却し、7(106mg、0.31mmol、1当量)のDCM(0.5mL)溶液をカニューレにより添加し、DCM(0.5mL)でリンスした。スラリーを−78℃で25分間撹拌し、EtO(0.5mL)、反応物を0℃まで温めた。75分間撹拌した後、反応物をHO(23μL)、15重量%NaOH水(23μL)、HO(63μL)で順番にクエンチした。その後、反応物を室温まで温め、HOで希釈し、酢酸エチルで4回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して褐色残渣を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、19:1のヘキサン:酢酸エチル)により、45mg(0.14mmol、収率44%)の8を透明な無色オイルとして得た。TLC Rf 0.74 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.57 (ddt, J = 17.1, 10.1, 7.1 Hz, 1H), 5.05 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 4.94-4.88 (m, 2H), 4.80 (t, J = 3.5 Hz, 1H), 4.76 (t, J = 3.5 Hz, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.49 (s, 3H), 2.78 (app q, J = 3.5 Hz, 2H), 2.64 (dd, J = 8.0, 4.0 Hz, 1H), 2.39 (qd, J = 12.7, 7.2 Hz, 2H), 2.03 (dd, J = 13.7, 4.0 Hz, 1H), 1.97 (q, J = 7.9 Hz, 2H), 1.76 (dd, J = 13.7, 8.0 Hz, 1H), 1.67 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 1.57-1.54 (m, 1H), 1.29 (dt, J = 13.5, 8.4 Hz, 1H), 1.18 (s, 3H)。13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 153.80, 153.73, 135.3, 131.8, 124.2, 116.1, 93.23, 93.17, 61.25, 61.09, 54.6, 54.2, 46.2, 40.2, 39.4, 34.2, 25.8, 24.2, 24.0, 17.8, 16.8。IR (NaCl、薄膜, cm-1) 2932, 2831, 1694, 1659, 1451, 1381, 1223, 1206, 1139, 908. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C21H32O3としての計算値 333.2424; 実測値333.2425.
(3S,3aR,7R,7aS)−7−アリル−6,7a−ジメトキシ−3−メチル−3−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン(9)
20mLシンチレーション用バイアル中で、8(100mg、0.30mmol、1当量)および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルピリジン(124mg、0.60mmol、2当量)のDCM(6mL)溶液を−78℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(65μL、0.36mmol、1.2当量)を滴下した。この添加の後すぐに、溶液は明黄色となった。−78℃で30分間撹拌した後、反応物を飽和NaHCO水によりクエンチし、室温まで放置し温めた。その後、混合物を酢酸エチルで4回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して淡黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(50mLSiO、99:1のヘキサン:酢酸エチル)により、85mg(0.26mmol、収率85%)の9を透明な無色オイルとして得た。TLC Rf 0.53 (9:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 6.02 (ddt, J = 17.2, 10.1, 7.1 Hz, 1H), 5.04 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 5.01-4.95 (m, 2H), 4.54 (dd, J = 5.7, 2.1 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.48 (s, 3H), 3.47 (s, 3H), 2.42 (dd, J = 14.1, 7.3 Hz, 1H), 2.29 (dd, J = 14.1, 7.0 Hz, 1H), 2.19 (ddd, J = 18.1, 6.7, 2.2 Hz, 1H), 2.07-2.02 (m, 2H), 2.01-1.93 (m, 1H), 1.86 (dd, J = 12.4, 5.3 Hz, 1H), 1.81 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.72-1.65 (m, 4H), 1.58 (s, 2H), 1.47-1.42 (m, 1H), 1.25-1.20 (m, 1H), 1.14 (s, 3H). 13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 158.1, 138.3, 131.7, 124.9, 115.8, 112.5, 90.7, 79.1, 54.6, 51.3, 46.3, 44.4, 42.0, 38.87, 38.72, 33.6, 28.1, 25.9, 22.9, 20.1, 17.8. IR (NaCl、薄膜, cm-1) 2966, 2930, 1671, 1578, 1460, 1439, 1376, 1304, 1215, 1168, 1136, 1062, 1001, 906. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C21H32O3 としての計算値 355.2244; 実測値355.2245.
(3S,3aS,7R,7aS)−7−アリル−6,7a−ジメトキシ−3−メチル−3−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−3,3a,7,7a−テトラヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン−4(2H)−オン(10)
10mLハート型フラスコ中で、9(3.3mg、9.9μmol、1当量)および炭酸セシウム(17.5mg、50μmol、5当量)のDCM(0.5mL)溶液を大気中で0℃に冷却し、水酸化パラジウム(II)/炭素(20重量%Pd、0.3mg、0.50μmol、0.05当量)およびtert−ブチルヒドロペルオキシド(HO中70重量%、5μL、50μmol、5当量)を順番に添加した。フラスコにゴムセプタムを被せ、酸素充填バルーンを取り付け、フラスコを酸素でパージした。その後、フラスコを4℃の冷蔵庫に配置し激しく撹拌した。19.5時間後、スラリーをDCMで希釈し、室温まで暖め、SiOのショートプラグを通して濾過し、DCMその後酢酸エチルでリンスした。得られた溶液を減圧濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(ピペット中2mLSiO、9:1〜4:1〜1:1のヘキサン:酢酸エチル)により、0.9mg(2.6μmol、収率26%)の10を無色残渣として得た。 TLC Rf 0.56 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.98 (td, J = 17.1, 7.9 Hz, 1H), 5.35 (s, 1H), 5.06-5.01 (m, 2H), 4.99 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 3.91 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.48 (s, 3H), 2.69 (s, 1H), 2.53 (dd, J = 14.2, 6.7 Hz, 1H), 2.39 (dd, J = 14.2, 7.9 Hz, 1H), 2.06 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 2.04-1.98 (m, 2H), 1.73-1.67 (m, 1H), 1.64 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.43-1.36 (m, 1H), 1.34-1.28 (m, 1H), 1.25 (s, 3H). 13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 197.8, 180.7, 136.8, 132.1, 124.2, 117.3, 115.2, 100.9, 80.9, 56.8, 56.5, 52.1, 48.3, 48.1, 38.2, 38.0, 34.1, 27.8, 25.8, 22.8, 17.8. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C21H30O4としての計算値 369.2036; 実測値369.2034.
1,5−ジメトキシ−6−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)シクロヘキサ−1,4−ジエン(11)
250mL丸底フラスコ中で、ヨウ化バリウム二水和物の一部分を6mmHgの真空下150℃で12時間乾燥し、活性化ヨウ化バリウム(8.38g、21.4mmol、1.1当量)を得、THF(125mL)で吸収した。一方、500mL丸底フラスコ中で、1(2.73g、19.5mmol、1当量)のTHF(50mL)溶液を、−78℃に冷却し、tert−ブチルリチウム(1.63M、13.1mL、21.4mmol、1.1当量)のペンタン溶液を5分間かけて添加した。得られた透明な黄色溶液を−78℃で1時間撹拌した後、この溶液に活性化ヨウ化バリウムのTHFスラリーをカニューレにより15分間かけて移した。得られた黄色〜黄褐色スラリーを−78℃で更に30分間撹拌した後、3(2.4mL、21.4mmol、1.1当量)のTHF(2mL)溶液を添加し、スラリーを2.25時間放置し温めた。その後、反応物を水によりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で2回洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮した。得られた透明なオイルをゆっくりとSiOプラグ上に載せ、98:2のヘキサン:酢酸エチルで溶離した。溶出物を減圧濃縮し、2.90g(13.3mmol、収率68%)の11を透明な無色オイルとして得た。TLC Rf 0.77 (9:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 4.99 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 4.68 (dd, J = 4.6, 3.0 Hz, 2H), 3.53 (s, 6H), 2.94-2.91 (m, 1H), 2.78 (ddt, J = 20.7, 6.0, 3.0 Hz, 1H), 2.72 (dq, J = 20.7, 4.6 Hz, 1H), 2.41 (dd, J = 7.4, 4.7 Hz, 2H), 1.64 (s, 3H), 1.55 (s, 3H). 13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 154.5, 132.8, 120.6, 91.9, 54.4, 41.3, 28.5, 26.1, 24.7, 17.8.
(2S,3S)−3−((2,6−ジメトキシ−1−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)シクロヘキサ−2,5−ジエン−1−イル)メチル)−2−メチル−2−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)オキシラン(12)
200mLナス型フラスコ中で、11(100mg、0.48mmol、1当量)のTHF(50mL)溶液を−78℃に冷却し、sec−ブチルリチウム(1.63M、9.8mL、15.9mmol、1.5当量)のシクロヘキサン溶液を2分間かけてゆっくりと添加した。得られた黄金色溶液を1時間放置し−30℃に温めたところ、溶液は深赤色となった。その後、フラスコを−78℃に冷却し、2(3.71g、15.9mmol、1.5当量)のTHF(5mL)溶液を添加した。明黄色となった溶液を2.25時間かけてゆっくりと約−10℃まで温めて、HOによりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(50mLSiO、99:1〜49:1のヘキサン:酢酸エチル)により、1.90g(5.27mmol、収率50%)の12を透明な無色オイルとして得た。 TLC Rf 0.17 (9:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.05 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.90 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.77 (t, J = 3.4 Hz, 1H), 4.73 (t, J = 3.5 Hz, 1H), 3.52 (s, 3H), 3.47 (s, 3H), 2.76 (td, J = 3.5, 1.3 Hz, 2H), 2.63 (dd, J = 8.0, 3.9 Hz, 1H), 2.31 (qd, J = 10.7, 7.3 Hz, 2H), 2.04 (dd, J = 13.7, 3.9 Hz, 1H), 1.97 (dd, J = 7.9, 7.1 Hz, 2H), 1.76 (dd, J = 13.7, 8.1 Hz, 1H), 1.69-1.67 (m, 4H), 1.62 (s, 3H), 1.58-1.56 (m, 4H), 1.54 (s, 3H), 1.31-1.25 (m, 2H), 1.18 (s, 3H). 13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 154.11, 154.05, 132.5, 131.8, 124.2, 120.7, 93.02, 92.92, 61.4, 61.1, 54.5, 54.1, 46.2, 39.5, 34.6, 34.1, 26.1, 25.9, 24.3, 24.1, 17.85, 17.79, 16.8. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C23H36O3としての計算値 383.2557; 実測値383.2554.
(3S,3aR,7R,7aS)−6,7a−ジメトキシ−3−メチル−7−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−3−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン(13)
250mL丸底フラスコ中で、12(1.88g、5.21mmol、1当量)および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルピリジン(2.14g、10.4mmol、2当量)のDCM(100mL)溶液を−78℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(1.13mL、6.26mmol、1.2当量)をゆっくり添加した。この添加の後すぐに、溶液は明黄色となった。−78℃で45分間撹拌した後、反応物を飽和NaHCO水によりクエンチし、室温まで放置して温めた。その後、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して微かに黄色い残渣を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、99:1〜19:1のヘキサン:酢酸エチル)により、1.70g(4.72mmol、収率90%)の13を白色結晶性固体として得た。1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.34 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 5.03 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.52 (dd, J = 5.5, 2.0 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 3.48 (s, 3H), 3.46 (s, 3H), 2.36 (dd, J = 14.7, 6.9 Hz, 1H), 2.22-2.17 (m, 2H), 2.03 (td, J = 8.6, 6.4 Hz, 2H), 2.01-1.94 (m, 1H), 1.82 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.78 (dd, J = 12.4, 5.1 Hz, 1H), 1.69 (s, 3H), 1.67 (s, 3H), 1.61 (s, 3H), 1.58 (s, 3H), 1.45 (td, J = 13.0, 4.8 Hz, 1H), 1.22 (td, J = 13.0, 4.6 Hz, 1H), 1.14 (s, 3H). 13C NMR (125 MHz; CDCl3): δ 158.5, 131.6, 131.2, 124.9, 123.6, 112.7, 90.6, 78.9, 54.6, 51.4, 46.5, 44.4, 42.0, 39.4, 33.6, 32.8, 28.2, 26.4, 25.9, 22.9, 20.1, 18.00, 17.85. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C23H36O3としての計算値 361.2737; 実測値361.2730.
(3S,3aS,7R,7aS)−6,7a−ジメトキシ−3−メチル−7−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−3−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−3,3a,7,7a−テトラヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン−4(2H)−オン(14)
方法A.2−ドラムのシンチレーション用バイアル中で、13(20.0mg、55μmol、1当量)のDCM(0.5mL)溶液を0℃に冷却し、炭酸セシウム(98mg、0.28mmol、5当量)および水酸化パラジウム(II)/炭素(20重量%Pd、30mg、55μmol、1当量)を順番に添加した。その後、tert−ブチルヒドロペルオキシド(5.5M、50μL、0.28mmol、5当量)のノナン溶液を30分間かけて滴下した。0℃で更に2.5時間撹拌した後、スラリーを酢酸エチルで希釈し、SiOのプラグを通し、酢酸エチルでリンスした。溶出物を減圧濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、9:1〜4:1のヘキサン:酢酸エチル)により、5.5mg(15μmol、収率27%)の14を無色残渣として得た。TLC Rf 0.14 (4:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.35 (s, 1H), 5.30 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.99 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 3.89 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.47 (s, 3H), 2.68 (s, 1H), 2.43 (dd, J = 14.7, 6.3 Hz, 1H), 2.35 (dd, J = 14.7, 8.0 Hz, 1H), 2.06 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 2.03-1.97 (m, 1H), 1.93 (dd, J = 13.0, 5.8 Hz, 1H), 1.71 (s, 3H), 1.69-1.66 (m, 1H), 1.64 (s, 3H), 1.63 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.39 (td, J = 13.0, 4.7 Hz, 1H), 1.34-1.30 (m, 1H), 1.28 (s, 3H). HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C23H34O4としての計算値 375.2530; 実測値375.2528.
方法B.3−ドラムのシンチレーション用バイアル中で、13(9.8mg、27μmol、1当量)および炭酸セシウム(38mg、0.11mmol、4当量)の酢酸エチル(0.5mL)スラリーを−78℃に冷却し、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(35mg、81μmol、3当量)を添加した。tert−ブチルヒドロペルオキシド(5.5M、20μL、4当量)のノナン溶液を30分間かけて滴下した。−78℃で更に2時間撹拌した後、この温度で反応物を飽和NaHCO水を添加してクエンチした。その後、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して微かに黄色いオイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、4:1のヘキサン:酢酸エチル)により、2.2mg(6.1μmol、収率23%)の14を無色残渣として得た。
(3S,3aS,7R,7aS)−6,7a−ジメトキシ−3−メチル−5,7−ビス(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−3−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−3,3a,7,7a−テトラヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン−4(2H)−オン(15)
100mLナス型フラスコ中で、14(697mg、1.86mmol、1当量)のTHF(19mL)溶液を−78℃に冷却し、調製したばかりのリチウムテトラメチルピペリジドのTHF溶液(0.31M、6.0mL、3.72mmol、2当量)を添加した。得られた黄色〜橙色溶液を−78℃で20分間撹拌した。続いて、2−チエニル(シアノ)銅リチウム(0.22M、17mL、3.72mmol、2当量)のTHF溶液を10分間かけて添加し、得られた褐色スラリーを70分間かけて−40℃まで放置して温めた。この浴槽温度に達したら、スラリーを−40℃で30分間撹拌した。その後、スラリーを−78℃に冷却し、臭化プレニル(1.1mL、9.3mmol、5当量)を添加した。スラリーを45分間かけて−40℃に温めた後、反応物をこの温度で15分間保持後、−40℃で飽和NHCl水によりクエンチし、室温まで放置して温めた。その後、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して褐色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(200mLSiO、95:5のヘキサン:酢酸エチル)により、586mg(1.32mmol、収率71%)の15を無色オイルとして得た。TLC Rf 0.66 (7:3のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.30 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 4.99 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.87 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.44 (s, 3H), 3.06-2.99 (m, 2H), 2.72 (s, 1H), 2.46 (dd, J = 15.2, 6.7 Hz, 1H), 2.31 (dd, J = 15.2, 7.1 Hz, 1H), 2.14 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 1.99-1.95 (m, 1H), 1.92 (dd, J = 12.7, 5.7 Hz, 1H), 1.76-1.71 (m, 1H), 1.71 (s, 3H), 1.67 (s, 3H), 1.64 (s, 3H), 1.63 (s, 6H), 1.55 (s, 3H), 1.35-1.31 (m, 1H), 1.28 (m, 1H), 1.25 (s, 3H). 13C NMR (126 MHz, CDCl3): δ 198.6, 176.3, 132.2, 131.87, 131.78, 124.2, 122.8, 122.32, 122.26, 114.6, 81.0, 61.0, 56.7, 52.1, 49.2, 48.3, 39.2, 34.3, 32.8, 27.9, 26.3, 25.82, 25.79, 22.74, 22.63, 18.09, 18.03, 17.8. FTIR (薄膜) νmax: 2968, 2925, 1655, 1617, 1449, 1375, 1345, 1331, 1233, 1074, 1009, 941, 829 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C28H42O4としての計算値 443.3156; 実測値443.3150.
(1S,5R,7S,8S)−7−ヒドロキシ−4,9,9−トリメトキシ−8−メチル−3,5−ビス(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2−オン(16)
20mLナス型フラスコ中で、15(55mg、0.12mmol、1当量)のDCM(5mL)溶液を−78℃に冷却し、ブロモジメチルボラン(2.65M、430μL、1.1mmol、9.2当量)のDCM溶液を添加した。黄色溶液を−78℃で25分間撹拌した後、−78℃で1mLの1:1のMeOHとNEt混合物、その後飽和NaHCO水によりクエンチした。混合物を室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HO、NHCl、および食塩水で順番に洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して褐色残渣を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(25mLSiO、9:1のヘキサン:酢酸エチル)により、44mg(93μmol、収率75%)の16を微かに黄色いシロップとして得た。TLC Rf 0.45 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.37 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 5.04 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 5.00 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.57 (ddd, J = 11.7, 6.6, 5.4 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 3.12 (dd, J = 15.3, 6.4 Hz, 1H), 2.99 (dd, J = 15.3, 6.6 Hz, 1H), 2.92 (s, 1H), 2.68 (dd, J = 15.4, 7.7 Hz, 1H), 2.35 (dd, J = 15.4, 6.9 Hz, 1H), 2.35-2.31 (m, 1H), 1.93-1.87 (m, 1H), 1.87 (dd, J = 13.2, 11.9 Hz, 1H), 1.78 (dd, J = 13.2, 5.4 Hz, 1H), 1.71 (s, 3H), 1.68 (s, 3H), 1.66 (s, 3H), 1.65 (s, 3H), 1.64 (s, 3H), 1.63 (s, 3H), 1.40 (td, J = 12.8, 4.9 Hz, 1H), 1.24-1.21 (m, 1H), 1.10 (s, 3H), 0.98 (td, J = 12.8, 4.7 Hz, 1H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 198.7, 174.5, 132.3, 131.8, 131.4, 125.1, 123.6, 122.50, 122.38, 103.1, 74.0, 62.3, 59.2, 53.7, 51.1, 50.5, 40.5, 39.7, 36.1, 30.7, 26.2, 25.92, 25.85, 23.4, 21.7, 18.2, 17.94, 17.88。FTIR (薄膜) νmax: 3468 (br), 2965, 2925, 2857, 1683, 1613, 1451, 1376, 1336, 1225, 1153, 1100, 1065 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C29H46O5としての計算値 475.3418; 実測値475.3406.
(1S,5R,7S,8S,9S)−7,9−ジヒドロキシ−4,9−ジメトキシ−8−メチル−3,5−ビス(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2−オン(17)
10mLナシ型フラスコ中で、15(29mg、6.6μmol、1当量)のDCM(2mL)溶液を−78℃に冷却し、ブロモジメチルボラン(2.65M、0.25mL、0.66mmol、10当量)のDCM溶液を滴下した。明黄色溶液を−78℃で10分間撹拌した後、−78℃で1.25mLのNEtおよび飽和NaHCO水により順番にクエンチした。混合物を室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色残渣を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、9:1のヘキサン:酢酸エチル)により、26.7mg(58μmol、収率88%)の17を黄色オイルとして得た。TLC Rf 0.38 (7:3のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; C6D6): δ 5.55 (dq, J = 11.5, 1.3 Hz, 1H), 5.35 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 5.28 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 3.71 (s, 1H), 3.67 (dd, J = 11.8, 5.3 Hz, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.34 (dd, J = 15.2, 6.4 Hz, 1H), 3.16 (m, 1H), 3.14 (s, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.92 (dd, J = 14.1, 11.5 Hz, 1H), 2.86 (tdd, J = 12.8, 7.7, 5.0 Hz, 1H), 2.26 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 2.08 (tt, J = 12.5, 6.1 Hz, 1H), 2.00 (dd, J = 12.8, 12.0 Hz, 1H), 1.84 (s, 3H), 1.72 (s, 3H), 1.72-1.68 (m, 1H), 1.62 (s, 6H), 1.60-1.58 (m, 1H), 1.56 (s, 3H), 1.42 (s, 3H), 1.27 (td, J = 12.7, 4.4 Hz, 1H), 1.12 (s, 3H)。13C NMR (126 MHz; C6D6): δ 197.3, 171.2, 136.5, 131.8, 131.1, 125.8, 124.5, 123.36, 123.23, 100.2, 73.4, 61.8, 57.5, 52.4, 48.2, 40.9, 39.7, 37.5, 30.8, 26.0, 25.76, 25.72, 23.7, 22.2, 18.01, 17.90, 17.7, 17.3。FTIR (薄膜) νmax: 3464 (br), 2969, 2928, 2859, 1665, 1615, 1450, 1376, 1329, 1235, 1087, 1040, 986, 928, 907, 858, 737 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C28H44O5としての計算値 461.3262; 実測値461.3254.
(1S,5R,7S,8S,9S)−7,9−ジヒドロキシ−4,9−ジメトキシ−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2−オン(19)
25mLナス型フラスコ中で、14(98.9mg、0.26mmol、1当量)およびトリエチルアミン(22μL、0.16mmol、0.6当量)のDCM(3mL)溶液を−78℃に冷却し、ブロモジメチルボラン(1.54M、1.03mL、1.58mmol、6当量)のDCM溶液を滴下した。得られた黄色溶液を−78℃で25分間撹拌後、−78℃で1mLNEtおよび飽和NaHCO水により順番にクエンチした。混合物を室温まで温めた後、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色〜橙色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、8:2〜7:3のヘキサン:酢酸エチル)により、80.8mg(0.21mmol、収率79%)の19を粘稠な黄色シロップとして得た。TLC Rf 0.50 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.48 (s, 1H), 5.26 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.05 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.63-3.59 (m, 1H), 3.57 (s, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.87-2.83 (m, 2H), 2.36 (tt, J = 12.5, 6.2 Hz, 1H), 2.25 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 2.01-1.93 (m, 2H), 1.92-1.86 (m, 1H), 1.73 (s, 3H), 1.68 (s, 3H), 1.65 (s, 6H), 1.46 (td, J = 13.0, 4.8 Hz, 1H), 1.32 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 1.11 (s, 3H), 1.05 (td, J = 12.9, 4.4 Hz, 1H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 198.2, 176.1, 137.4, 131.4, 125.0, 122.1, 104.1, 100.6, 73.2, 57.6, 56.6, 51.1, 48.5, 40.5, 39.2, 36.9, 30.0, 26.2, 25.9, 21.9, 18.00, 17.88, 17.0. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C23H36O5としての計算値 393.2636; 実測値393.2632.
(1S,5R,7S,8S)−7−ヒドロキシ−4−メトキシ−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(20)
還流冷却器付きの10mLナス型フラスコ中で、19(65mg、0.17mmol、1当量)およびpara−トルエンスルホン酸ピリジニウム(208mg、0.83mmol、5当量)の1:1のアセトン:HO(4mL)溶液を加熱還流した。15.5時間還流撹拌した後、溶液を冷却し、HOで希釈し、1:1のヘキサン:酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して微かに黄色いオイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(20mLSiO、7:3のヘキサン:酢酸エチル)により、54mg(0.15mmol、収率90%)の20を無色オイルとして得た。TLC Rf 0.50 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.67 (s, 1H), 5.08 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.98 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 3.82-3.80 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.19 (s, 1H), 2.49 (dd, J = 14.5, 6.3 Hz, 1H), 2.40 (dd, J = 14.6, 7.6 Hz, 1H), 2.34 (tt, J = 12.6, 6.3 Hz, 1H), 2.11 (dd, J = 13.4, 5.4 Hz, 1H), 1.91 (tt, J = 12.4, 6.2 Hz, 1H), 1.75 (dd, J = 13.3, 11.6 Hz, 1H), 1.67 (s, 2H), 1.66 (s, 3H), 1.65 (s, 3H), 1.64 (s, 3H), 1.61-1.59 (m, 1H), 1.56 (td, J = 12.8, 4.8 Hz, 1H), 1.32 (td, J = 12.7, 4.8 Hz, 1H), 0.91 (s, 3H)。13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 205.2, 193.1, 177.5, 134.5, 132.2, 124.3, 119.0, 106.0, 72.1, 69.2, 57.1, 56.0, 45.9, 39.4, 38.1, 29.5, 26.1, 25.9, 21.8, 18.1, 17.9, 15.7. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C22H32O4としての計算値 361.2373; 実測値361.2357.
トリフルオロメタンスルホン酸(1S,2S,3S,5R)−6−メトキシ−2−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−2−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−8,9−ジオキソビシクロ[3.3.1]ノン−6−エン−3−イル(21)
50mLナス型フラスコ中で、20(253mg、0.702mmol、1当量)およびピリジン(341μL、4.21mmol、6当量)のDCM(20mL)溶液を−45℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.59mL、3.5mmol、5当量)を添加した。得られた粘稠な黄色スラリーを放置して2時間かけてゆっくりと5℃まで温め、5℃で飽和NaHCO水によりクエンチした。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色オイルを得た。このオイルを8:2のヘキサン:酢酸エチルに溶解し、SiOの短プラグを通し、8:2のヘキサン:酢酸エチルでリンスした。溶出物を減圧濃縮して黄色〜橙色オイルを得、これを更に精製することなく使用した。この手順により、277mg(0.56mmol、収率80%)の21を黄色オイルとして得た。TLC Rf 0.54 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; C6D6): δ 5.32 (s, 1H), 5.19-5.15 (m, 2H), 5.07 (dd, J = 11.6, 5.5 Hz, 1H), 3.41 (s, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.64-2.57 (m, 1H), 2.45 (dd, J = 14.4, 6.6 Hz, 1H), 2.30-2.25 (m, 2H), 1.85 (dd, J = 12.9, 11.9 Hz, 1H), 1.81-1.76 (m, 1H), 1.74 (s, 3H), 1.65 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 1.62 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 0.75 (s, 3H). 13C NMR (126 MHz; C6D6): δ 201.6, 189.9, 175.4, 134.9, 132.6, 123.6, 118.8, 106.3, 90.6, 68.8, 56.4, 55.3, 45.3, 37.8, 36.6, 29.5, 25.86, 25.80, 21.7, 17.91, 17.82, 16.3. 19F NMR (470 MHz; C6D6): δ -75.6 (s, 1F). HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C23H31F3O6Sとしての計算値 493.1866; 実測値493.1865.
6−メトキシ−2−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−2−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−7−(トリメチルシリル)トリシクロ[3.3.1.01,3]ノン−6−エン−8,9−ジオン(22)
25mLナス型フラスコ中で、21(148mg、0.300mmol、1当量)およびクロロトリメチルシラン(1.9mL、15mmol、50当量)のTHF(6mL)溶液を−78℃に冷却し、調製したばかりのリチウムジイソプロピルアミドのTHF溶液(0.50M、3.0mL、1.5mmol、5当量)をゆっくり添加した。得られた黄色〜橙色溶液を−78℃で30分間撹拌後、−78℃で飽和NaHCO水によりクエンチした。室温へ温めた後、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して橙色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(100mLSiO、95:5のヘキサン:酢酸エチル)により、69.7mg(0.168mmol、収率56%)の22を微かに黄色いオイルとして得た。TLC Rf 0.52 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; C6D6): δ 5.41 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 5.28 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.59 (dd, J = 15.1, 6.4 Hz, 1H), 2.53-2.49 (m, 1H), 2.48 (dd, J = 15.1, 8.4 Hz, 1H), 2.18 (m, 1H), 1.86 (ddd, J = 13.5, 11.2, 5.2 Hz, 1H), 1.79 (ddd, J = 13.5, 11.2, 5.4 Hz, 1H), 1.74 (dd, J = 14.0, 5.4 Hz, 1H), 1.68-1.66 (m, 1H), 1.66 (s, 3H), 1.65 (s, 3H), 1.61 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.07 (s, 3H), 0.98 (dd, J = 7.9, 5.4 Hz, 1H), 0.35 (s, 9H). 13C NMR (126 MHz; C6D6): δ 200.2, 194.7, 184.3, 134.4, 131.56, 131.55, 124.6, 119.5, 74.1, 61.8, 56.8, 48.0, 38.7, 37.7, 27.7, 26.21, 26.10, 25.8, 17.92, 17.77, 16.3, 0.7。FTIR (薄膜) νmax: 2968, 2918, 2860, 1762, 1664, 1523, 1451, 1438, 1386, 1233, 1201, 1157, 1042, 962, 845, 761, 691 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C25H38O3Siとしての計算値 415.2663; 実測値415.2650.
(1S,5R,7S,8S)−7−ヨード−4−メトキシ−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(24)
10mLナス型フラスコ中で、ヨウ化銅(I)(20mg、0.10mmol、30.7当量)および塩化リチウム(5.3mg、0.12mmol、36.7当量)の混合物を真空下ヒートガンで乾燥し、真空下冷却後、アルゴンで置換した。この手順を更に2回繰り返した。その後、残渣をTHF(0.5mL)で吸収し室温で3分間撹拌したところ、無色溶液を生成した。一方、10mLナシ型フラスコ中で、トリブチルプレニルスタンナン(37mg、0.10mmol、30.4当量)のTHF(1mL)溶液を−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(1.56M、63μL、0.099mmol、29.2当量)のヘキサン溶液を添加した。得られた明黄色溶液を−78℃で15分間撹拌後、この溶液をドライアイスで冷却したカニューレにより、−78℃に冷却したヨウ化銅(I)/塩化リチウム溶液に移した。得られた褐色〜赤色溶液を−78℃で10分間撹拌し、クロロトリメチルシラン(22μL、0.17mmol、51.0当量)およびTHF(0.25mL)中の22(1.4mg、3.4μmol、1当量)を続けて素早く添加後、22を含有したフラスコをTHF(0.25mL)でリンスした。溶液を放置して40分間かけて0℃まで温め、その温度で3時間撹拌した。90分後、黒色スラリーが観察され、それは、3時間の期間の終わりまでに無色溶液に変化した。その後、この溶液を室温まで温め、飽和NHCl水によりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮した。分取薄層クロマトグラフィー(8:2のヘキサン:酢酸エチル)により、0.8mg(2μmol、収率50%)の24を無色残渣として得た。TLC Rf 0.43 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.76 (s, 1H), 5.08 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.97 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 4.35 (dd, J = 12.8, 5.1 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.40 (s, 1H), 2.53-2.46 (m, 2H), 2.45-2.36 (m, 3H), 1.93-1.86 (m, 1H), 1.68 (s, 3H), 1.68 (s, 3H), 1.66 (s, 3H), 1.60 (td, J = 13.1, 3.9 Hz, 1H), 1.55 (s, 3H), 1.28 (td, J = 13.0, 4.3 Hz, 1H), 1.05 (s, 3H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 203.7, 192.6, 176.1, 134.8, 132.4, 123.7, 118.7, 106.6, 67.7, 59.4, 57.2, 46.8, 45.1, 41.9, 37.1, 29.2, 26.13, 25.94, 21.8, 21.0, 18.2, 17.9. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C22H31IO3としての計算値 471.1391; 実測値471.1406.
(1S,5R,7S,8S)−7−ヒドロキシ−4,9,9−トリメトキシ−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2−オン(25)
20mLシンチレーション用バイアル中で、14(456mg、1.22mmol、1当量)およびトリエチルアミン(102μL、0.731mmol、0.6当量)のDCM(6mL)溶液を−78℃に冷却し、ブロモジメチルボラン(1.26M、5.8mL、7.3mmol、6当量)のDCM溶液ををゆっくりと添加した。橙色〜赤色溶液を−78℃で45分間撹拌後、−78℃でNEt/MeOHの1:1混合物(8mL)によりクエンチし、スラリーを飽和NaHCO水に注いだ。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、2NHCl、飽和NaHCO水、および食塩水で順番に洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して粘稠な黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(150mLSiO、8:2のヘキサン:酢酸エチル)により、303mg(0.745mmol、収率61%)の25を粘稠な黄色オイルとして得た。TLC Rf 0.46 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.40 (s, 1H), 5.34 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 5.04 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.57-3.54 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.23 (s, 3H), 2.89 (s, 1H), 2.68 (dd, J = 15.3, 8.0 Hz, 1H), 2.39-2.33 (m, 2H), 1.92-1.88 (m, 1H), 1.84 (dd, J = 12.9, 12.1 Hz, 1H), 1.72 (dd, J = 13.2, 5.2 Hz, 1H), 1.68 (s, 3H), 1.64 (s, 6H), 1.61 (s, 3H), 1.45 (td, J = 13.0, 4.8 Hz, 1H), 1.37 (m, 1H), 1.11 (s, 3H), 1.04 (td, J = 12.8, 4.5 Hz, 1H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 198.1, 179.0, 131.9, 131.4, 125.1, 122.1, 103.9, 103.0, 73.5, 59.0, 56.5, 52.4, 51.2, 50.5, 40.6, 39.5, 36.8, 35.9, 30.4, 26.2, 25.9, 21.9, 18.1, 17.9. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C24H38O5としての計算値 407.2798; 実測値407.2805.
6,9,9−トリメトキシ−2−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−2−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)トリシクロ[3.3.1.01,3]ノン−6−エン−8−オン(26)
10mLナス型フラスコ中で、25(47.7mg、0.12mmol、1当量)およびピリジン(57μL、0.70mmol、6当量)のDCM(2.3mL)溶液を−40℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(99μL、0.59mmol、5当量)を滴下した。黄色スラリーを放置して45分間かけてゆっくりと0℃まで温め、0℃で飽和NaHCO水によりクエンチした。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物をHOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して褐色オイルを得、放置中に分解する特性のため、更に精製することなく使用した。10mL試験管中で、この褐色オイルのTHF(1mL)溶液を−78℃に冷却し、調製したばかりのリチウムジエチルアミドのTHF溶液(0.50M、1.2mL、0.59mmol、5当量)を添加した。得られた褐色〜橙色溶液を放置して40分間かけてゆっくりと0℃まで温め、0℃で10分間撹拌した。この時、クロロトリメチルシラン(150μL、1.2mmol、10当量)を添加した。その後、赤色溶液は明橙色となり、0℃で15分間撹拌した。その後、溶液を0℃で飽和NaHCO水によりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して褐色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、9:1〜8:2のヘキサン:酢酸エチル)により、16.5mg(42μmol、2工程合わせた収率35%)の26を黄色オイルとして得た。TLC Rf 0.39 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (500 MHz; C6D6): δ 5.58 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 5.50 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 5.45 (s, 1H), 3.05 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 2.87-2.79 (m, 2H), 2.37 (m, 2H), 1.99 (dd, J = 13.4, 6.6 Hz, 1H), 1.87 (td, J = 12.3, 5.2 Hz, 1H), 1.79 (s, 3H), 1.77-1.73 (m, 2H), 1.70 (s, 6H), 1.60 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 0.89 (t, J = 7.0 Hz, 1H).
6,9,9−トリメトキシ−2−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−2−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−7−(トリメチルシリル)トリシクロ[3.3.1.01,3]ノン−6−エン−8−オン(28)
10mLナス型フラスコ中で、26(16mg、41μmol、1当量)のTHF(1mL)溶液を−78℃に冷却し、クロロトリメチルシラン(0.21mL、1.6mmol、40当量)および調製したばかりのリチウムジイソプロピルアミドのTHF溶液(0.50M、1.6mL、0.82mmol、20当量)を順番に添加した。得られた黄色溶液を−78℃で45分間撹拌後、放置して3.5時間かけて室温まで温めた。その後、黄金色溶液を−20℃で飽和NaHCO水によりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、95:5〜8:2のヘキサン:酢酸エチル)により、10.7mg(23.2μmol、収率57%)の28を無色オイルとして、3.9mg(10μmol、回収率24%)の26と共に得た。TLC Rf 0.62 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; C6D6): δ 5.54 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 5.47 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 2.97 (s, 3H), 2.77-2.71 (m, 2H), 2.42 (dd, J = 15.0, 7.0 Hz, 1H), 2.41-2.34 (m, 1H), 2.06 (dd, J = 13.3, 6.6 Hz, 1H), 1.84 (td, J = 12.3, 5.2 Hz, 1H), 1.74 (s, 3H), 1.73-1.68 (m, 4H), 1.68 (m, 4H), 1.62 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 0.84 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 0.48 (s, 9H). 13C NMR (126 MHz; C6D6): δ 198.9, 184.3, 131.1, 130.9, 129.2, 125.5, 123.1, 110.0, 74.1, 64.0, 53.5, 52.3, 51.0, 50.6, 41.8, 38.0, 31.7, 28.2, 26.6, 25.92, 25.87, 17.82, 17.80, 16.4, 0.9. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C27H44O4Siとしての計算値 461.3082; 実測値461.3094.
(2S,3R)−3−(ブロモメチル)−2−(4−メトキシ−4−メチルペンチル)−2−メチルオキシラン(29)
250mL丸底フラスコ中で、酢酸水銀(II)(10.3g、32.2mmol、1.5当量)のMeOH(110mL)溶液を2(5.00g、21.4mmol、1当量)で処理し、得られた乳白色スラリーを室温で15分間撹拌した。その後、スラリーを0℃に冷却し、NaOH(3M、35mL)の水性溶液を添加した。得られた明橙色スラリーを0℃で2分間撹拌し、NaBH(3MNaOH水性溶液中0.5MNaBH、35mL)の塩基性水溶液を添加し、すぐに灰色スラリーが生成した。0℃で更に15分間撹拌した後、スラリーをHOで希釈し、8:2のヘキサン:酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOで3回、食塩水で1回洗浄し、NaSOで乾燥、濾過し、濃縮して無色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(250mLSiO、9:1〜8:2のヘキサン:酢酸エチル)により、4.98g(18.8mmol、収率88%)の29を無色オイルとして、187mg(0.802mmol、回収率3.7%)の2と共に得た。TLC Rf 0.18 (9:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 3.53 (dd, J = 10.4, 5.9 Hz, 1H), 3.24 (dd, J = 10.4, 7.7 Hz, 1H), 3.16 (s, 3H), 3.08 (dd, J = 7.7, 5.9 Hz, 1H), 1.65 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 1.48-1.40 (m, 5H), 1.30 (s, 3H), 1.13 (s, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 74.5, 63.3, 61.6, 49.3, 39.9, 38.8, 30.0, 25.1, 19.6, 16.2。FTIR (薄膜) νmax: 2971, 2948, 2915, 2826, 1465, 1382, 1364, 1253, 1221, 1205, 1148, 1083, 891, 652 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C11H21BrO2としての計算値 287.0617; 実測値287.0621.
(2S,3S)−3−((2,6−ジメトキシ−1−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)シクロヘキサ−2,5−ジエン−1−イル)メチル)−2−(4−メトキシ−4−メチルペンチル)−2−メチルオキシラン(30)
250mL丸底フラスコ中で、11(4.35g、20.9mmol、1当量)のTHF(100mL)溶液を−78℃に冷却し、sec−ブチルリチウム(1.21M、21.6mL、26.1mmol、1.25当量)のシクロヘキサン溶液をゆっくり5分間かけて添加した。得られた黄色スラリーを40分間かけて−30℃まで温め、この温度で更に15分間保持した。得られた濃橙色〜赤色スラリーを−78℃に冷却し、29(4.98g、18.8mmol、0.9当量)のTHF(20mL)溶液を添加し、29を含有したフラスコをTHF(10mL)で2回リンスした。29の最初の添加の終わりに、スラリーは微かに黄色くなり、それを放置して3.5時間かけてゆっくりと0℃まで温めた。その後、スラリーを0℃でHOによりクエンチしたところ、軽く発泡した。混合物を室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(400mLSiO、9:1〜8:2のヘキサン:酢酸エチル)により、4.95g(12.6mmol、収率67%)の30を無色オイルとして得た。 TLC Rf 0.38 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 4.89 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.76 (t, J = 3.5 Hz, 1H), 4.72 (t, J = 3.5 Hz, 1H), 3.51 (s, 3H), 3.46 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 2.75 (t, J = 3.6 Hz, 2H), 2.61 (dd, J = 8.0, 3.9 Hz, 1H), 2.34-2.27 (m, 2H), 2.03 (dd, J = 13.7, 3.9 Hz, 1H), 1.76 (dd, J = 13.7, 8.0 Hz, 1H), 1.62 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.51 (m, J = 11.0, 5.5, 2.8 Hz, 1H), 1.42-1.37 (m, 2H), 1.35-1.30 (m, 2H), 1.27-1.22 (m, 1H), 1.17 (s, 3H), 1.12 (s, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 154.07, 154.01, 132.5, 120.7, 93.04, 92.93, 74.6, 61.46, 61.26, 54.5, 54.1, 49.3, 46.2, 40.10, 39.90, 34.6, 34.1, 26.1, 25.22, 25.16, 24.2, 19.8, 17.8, 16.8。FTIR (薄膜) νmax: 2972, 2912, 2828, 1695, 1659, 1453, 1381, 1364, 1223, 1206, 1151, 1124, 1084, 1033, 973, 952, 849, 779, 689 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C24H40O4としての計算値 393.2999; 実測値393.3000.
(3S,3aR,7R,7aS)−6,7a−ジメトキシ−3−(4−メトキシ−4−メチルペンチル)−3−メチル−7−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン(31)
200mL丸底フラスコ中で、30(4.91g、12.5mmol、1当量)および2,6−ルチジン(3.0mL、37.5mmol、3当量)のDCM(63mL)溶液を−78℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(4.5mL、25.0mmol、2当量)をゆっくり添加した。得られた明黄色溶液を−78℃で45分間撹拌後、−78℃で飽和NaHCO水によりクエンチした。混合物を室温まで温めた後、DCMで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、1NHCl、HO、および食塩水で順に洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して微かに黄色いオイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(300mLSiO、95:5〜9:1のヘキサン:酢酸エチル)により、3.74g(9.52mmol、収率77%)の31を微かに黄色いオイルとして得た。TLC Rf 0.49 (8:2のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.33 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.51 (dd, J = 5.5, 2.1 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 3.47 (s, 3H), 3.45 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 2.34 (dd, J = 14.7, 6.9 Hz, 1H), 2.21 (dd, J = 6.8, 1.8 Hz, 1H), 2.18 (dd, J = 6.7, 2.3 Hz, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.02-1.99 (m, 1H), 1.77 (dd, J = 12.0, 4.6 Hz, 1H), 1.75 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 1.69 (s, 3H), 1.60 (s, 3H), 1.42-1.28 (m, 4H), 1.18 (td, J = 12.6, 3.0 Hz, 1H), 1.12 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.03-0.95 (m, 1H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 158.6, 131.2, 123.5, 112.6, 90.5, 79.0, 74.6, 54.5, 51.4, 49.3, 46.5, 44.5, 41.9, 41.2, 39.3, 34.0, 32.8, 28.2, 26.4, 25.22, 25.14, 20.1, 18.4, 18.0. FTIR (薄膜) νmax: 2968, 2839, 1670, 1451, 1374, 1363, 1208, 1166, 1078, 1006, 843, 805, 785 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C24H40O4としての計算値 415.2819; 実測値415.2832.
(3S,3aS,7R,7aS)−6,7a−ジメトキシ−3−(4−メトキシ−4−メチルペンチル)−3−メチル−7−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−3,3a,7,7a−テトラヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン−4(2H)−オン(32)
300mL三口丸底フラスコ中で、炭酸セシウム(12.76g、36.2mmol、4当量)、31(3.55g、9.04mmol、1当量)、およびtert−ブチルヒドロペルオキシド(5.5M、6.6mL、36mmol、4当量)のノナン溶液の酢酸エチル(30mL、反応の直前にOで30分間スパージした)スラリーを、ガラスピペットによりOをスラリー中に通気しながら−78℃に冷却した。ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼン(11.67g、27.1mmol、3当量)の酢酸エチル(25mL)溶液を30分間かけて滴下し、ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼンを含有していたフラスコを酢酸エチル(5mL)でリンスした。スラリーを−78℃で2時間撹拌後、2.25時間かけてゆっくりと0℃まで温めた。その後、得られたピンクスラリーを0℃で飽和Na水によりクエンチし、O通気を中止し、得られた黄色混合物を室温で45分間激しく撹拌した。その後、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(300mLSiO、7:3のヘキサン:酢酸エチル)により、1.07g(2.63mmol、収率29%)の32を粘稠な黄色シロップとして得た。TLC Rf 0.18 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.33 (s, 1H), 5.29 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.46 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 2.67 (s, 1H), 2.41 (dd, J = 15.0, 6.1 Hz, 1H), 2.34 (dd, J = 14.9, 8.0 Hz, 1H), 2.00 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 1.93 (dd, J = 13.1, 5.7 Hz, 1H), 1.69 (s, 3H), 1.62 (s, 3H), 1.39-1.29 (m, 4H), 1.26 (s, 3H), 1.23-1.11 (m, 2H), 1.09 (s, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 198.0, 181.3, 133.0, 122.1, 115.4, 100.8, 80.7, 74.5, 56.7, 56.4, 52.2, 49.3, 48.6, 48.1, 40.9, 38.8, 34.6, 32.1, 28.0, 26.3, 25.3, 25.0, 18.2, 17.9.
(1S,5R,7S,8S)−8−(4−ブロモ−4−メチルペンチル)−7−ヒドロキシ−4,9,9−トリメトキシ−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2−オン(33)
10mLナス型フラスコ中で、32(160.mg、0.316mmol、1当量)およびトリエチルアミン(26.5μL、0.189mmol、0.6当量)のDCM(3mL)溶液を−78℃に冷却し、ブロモジメチルボラン(1.26M、1.5mL、1.89mmol、6当量)のDCM溶液ををゆっくり添加した。明黄色溶液を−78℃で40分間撹拌した後、NEtとMeOH(3mL)の1:1混合物および飽和NaHCO水を−78℃で連続して添加した。その後、混合物を放置して室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和NHCl水、HO、および食塩水で順に洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮してオフホワイトのフォーム状物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(60mLSiO、7:3のヘキサン:酢酸エチル)により、73mg(0.15mmol、収率47%)の33を白色綿状固体として得た。TLC Rf 0.17 (7:3のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; C6D6): δ 5.59 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 5.39 (s, 1H), 3.59 (dd, J = 11.8, 5.2 Hz, 1H), 3.07 (s, 1H), 3.03 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 2.98 (s, 3H), 2.76 (dd, J = 15.4, 7.6 Hz, 1H), 2.44 (dd, J = 15.4, 6.2 Hz, 1H), 2.29-2.22 (m, 1H), 1.91 (t, J = 12.4 Hz, 1H), 1.82 (dtd, J = 15.4, 10.2, 5.1 Hz, 2H), 1.74-1.71 (m, 13H), 1.60 (s, 3H), 1.21 (s, 3H)。13C NMR (126 MHz; C6D6): δ 197.0, 178.3, 130.8, 123.2, 104.2, 103.5, 73.2, 68.5, 58.9, 55.7, 52.5, 50.8, 50.2, 48.7, 40.7, 40.0, 36.4, 35.3, 30.9, 26.1, 20.3, 18.6, 17.7. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C24H39BrO5としての計算値 487.2054; 実測値487.2050.
5−((2S,3R)−3−(ブロモメチル)−2−メチルオキシラン−2−イル)−2−メチルペンタン−2−オール(34)
1Lナス型フラスコ中で、酢酸水銀(II)(41.04g、128.7mmol、1.5当量)の1:1THF/HO(300mL)スラリーを2(20.00g、85.78mmol、1当量)で処理し、得られた黄色溶液を室温で10分間撹拌した。その後、溶液を0℃に冷却し、NaOH(3M、140mL)の水溶液を添加した。得られた明黄色スラリーを0℃で2分間撹拌し、NaBH(3MNaOH水性溶液中の0.5MNaBH、140mL)の塩基性水溶液をを添加したところ、すぐに灰色スラリーが生成した。0℃で更に15分間撹拌した後、スラリーをHOで希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOで3回、食塩水で1回洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮し、更に精製することなく使用した。この手順により、20.81g(82.86mmol、収率97%)の34を微かに黄色いオイルとして得た。TLC Rf 0.32 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 3.53 (dd, J = 10.4, 5.9 Hz, 1H), 3.24 (dd, J = 10.4, 7.8 Hz, 1H), 3.07 (dd, J = 7.7, 6.0 Hz, 1H), 1.67-1.63 (m, 1H), 1.51-1.44 (m, 5H), 1.43-1.39 (m, 1H), 1.31-1.29 (s, 3H), 1.20 (s, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 71.0, 63.3, 61.5, 43.6, 38.7, 29.9, 29.51, 29.42, 20.0, 16.2.
((5−((2S,3R)−3−(ブロモメチル)−2−メチルオキシラン−2−イル)−2−メチルペンタン−2−イル)オキシ)トリエチルシラン(35)
500mLナス型フラスコ中で、34(20.81g、82.86mmol、1当量)およびイミダゾール(22.56g、331mmol、4当量)のDMF(210mL)溶液をクロロトリエチルシラン(28mL、170mmol、2当量)で処理した。得られた黄色溶液を室温で2.5時間撹拌した後、室温のHO浴槽に置き、室温で飽和NaHCO水によりゆっくりとクエンチした。5分間激しく撹拌した後、混合物を9:1のヘキサン:酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOで3回、食塩水で1回洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して無色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(600mLSiO、98:2のヘキサン:酢酸エチル)により、26.22g(71.75mmol、収率87%)の35を無色オイルとして得た。TLC Rf 0.83 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 3.55 (dd, J = 10.4, 5.9 Hz, 1H), 3.25 (dd, J = 10.4, 7.9 Hz, 1H), 3.07 (dd, J = 7.8, 5.9 Hz, 1H), 1.66 (ddd, J = 13.2, 9.3, 5.3 Hz, 1H), 1.52-1.37 (m, 5H), 1.30 (s, 3H), 1.20 (s, 6H), 0.94 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.56 (q, J = 7.9 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 73.3, 63.4, 61.6, 45.0, 38.9, 30.11, 30.02, 20.2, 16.2, 7.3, 7.0.
((5−((2S,3S)−3−((2,6−ジメトキシ−1−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)シクロヘキサ−2,5−ジエン−1−イル)メチル)−2−メチルオキシラン−2−イル)−2−メチルペンタン−2−イル)オキシ)トリエチルシラン(36)
1Lナス型フラスコ中で、11(16.61g、79.73mmol、1当量)のTHF(400mL)溶液を−78℃に冷却し、sec−ブチルリチウム(1.43M、58mL、84mmol、1.05当量)のシクロヘキサン溶液を20分間かけて滴下した。得られた橙色溶液を放置して105分間かけてゆっくりと−30℃まで温め、得られた赤色〜褐色溶液を−30℃で15分間撹拌した。その後、赤色〜褐色溶液を−78℃に冷却し、31(26.22g、71.75mmol、0.9当量)のTHF(100mL)溶液をを添加し、35を含有していたフラスコをTHF(50mL)で2回リンスした。得られた淡黄色溶液を放置して2時間かけてゆっくりと−35℃まで温め、−35℃で飽和NaHCO水によりクエンチし、いくらか発泡した。混合物を室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(800mLSiO、98:2のヘキサン:酢酸エチル)により、26.25g(53.27mmol、収率74%)の36を微かに黄色いオイルとして得た。TLC Rf 0.11 (95:5のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 4.90 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.77 (t, J = 3.5 Hz, 1H), 4.72 (t, J = 3.6 Hz, 1H), 3.52 (s, 3H), 3.47 (s, 3H), 2.76 (t, J = 3.6 Hz, 2H), 2.62 (dd, J = 8.0, 4.0 Hz, 1H), 2.31 (qd, J = 10.8, 7.6 Hz, 2H), 2.03 (dd, J = 13.7, 3.9 Hz, 1H), 1.77 (dd, J = 13.7, 7.9 Hz, 1H), 1.63 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.53-1.48 (m, 1H), 1.41-1.31 (m, 4H), 1.28-1.21 (m, 1H), 1.18 (s, 3H), 1.17 (s, 6H), 0.94 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.55 (q, J = 7.9 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 154.09, 154.04, 132.5, 120.7, 93.02, 92.90, 73.5, 61.45, 61.32, 54.5, 54.1, 46.2, 45.4, 39.9, 34.6, 34.2, 30.2, 30.0, 26.1, 24.3, 20.2, 17.9, 16.8, 7.3, 7.0.
((5−((3S,3aR,7R,7aS)−6,7a−ジメトキシ−3−メチル−7−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン−3−イル)−2−メチルペンタン−2−イル)オキシ)トリエチルシラン(37)
100mLナス型フラスコ中で、36(2.73g、5.54mmol、1当量)のDCM(30mL)溶液を−78℃に冷却し、2,6−ルチジン(1.3mL、17mmol、3当量)およびトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(2.46g、11.1mmol、2当量)を順番に添加した。得られた黄色溶液を−78℃で45分間撹拌し、次に−78℃で飽和NaHCO水によりクエンチした。混合物を室温まで温めた後、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、2NHCl、HO、飽和NaHCO水、および食塩水で順番に洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して無色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(200mLSiO、99:1〜98:2のヘキサン:酢酸エチル)により、2.15g(4.35mmol、収率79%)の37を微かに黄色いオイルとして得た。TLC Rf 0.50 (9:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.33 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.51 (dd, J = 5.5, 2.0 Hz, 1H), 3.72 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 3.47 (s, 3H), 3.45 (s, 3H), 2.34 (dd, J = 14.7, 6.8 Hz, 1H), 2.21-2.16 (m, 1H), 2.21-2.16 (m, 1H), 2.04-2.00 (m, 1H), 2.04-2.00 (m, 1H), 1.76 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 1.69 (s, 3H), 1.61 (s, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.35-1.34 (m, 1H), 1.34-1.31 (m, 1H), 1.31-1.29 (m, 1H), 1.19 (m, 1H), 1.16 (s, 3H), 1.16 (s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.08-1.02 (m, 1H), 0.93 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.54 (q, J = 7.9 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 158.6, 131.1, 123.6, 112.6, 90.5, 79.0, 73.4, 54.5, 51.4, 46.49, 46.34, 44.5, 41.9, 39.3, 34.0, 32.7, 30.2, 30.0, 28.2, 26.3, 20.1, 18.9, 17.9, 7.3, 7.0。FTIR (薄膜) νmax: 2960, 2876, 2839, 1669, 1456, 1375, 1240, 1166, 1007, 853, 803, 743, 722 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C29H52O4Siとしての計算値 493.3708; 実測値493.3716.
(3S,3aS,7R,7aS)−6,7a−ジメトキシ−3−メチル−3−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−7−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−3,3a,7,7a−テトラヒドロ−2,7−メタノベンゾフラン−4(2H)−オン(38)
50mL二口丸底フラスコ中で、ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼン(2.63g、6.11mmol、3当量)、炭酸セシウム(2.88g、8.15mmol、4当量)、および37(1.00g、2.04mmol、1当量)の酢酸エチル(12mL、反応の直前にOで30分間スパージした)スラリーを、ピペットからOをスラリー中に通気しながら−78℃に冷却した。tert−ブチルヒドロペルオキシド(0.74mmol、4.1mmol、2当量)のノナン溶液の酢酸エチル(2mL)溶液をゆっくり添加した。得られた黄色スラリーを放置して2.25時間かけてゆっくりと0℃まで温め、その後0℃で飽和Na水によりクエンチした。混合物を45分間激しく撹拌した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄した。水性抽出物を合わせ、酢酸エチルで洗浄した。その後、有機抽出物を合わせ、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(150mLSiO、9:1〜8:2のヘキサン:酢酸エチル)により、453mg(0.894mmol、収率44%)の38を粘稠な黄色シロップとして得た。TLC Rf 0.50 (7:3のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (500 MHz; CDCl3): δ 5.28 (s, 1H), 5.24 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 3.82 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.40 (s, 3H), 2.61 (s, 1H), 2.36 (dd, J = 14.8, 6.2 Hz, 1H), 2.28 (dd, J = 14.8, 8.1 Hz, 1H), 1.95 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 1.86 (dd, J = 13.0, 5.7 Hz, 1H), 1.63 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.26 (m, 1H), 1.24 (m, 1H), 1.21 (m, 1H), 1.20 (m, 1H), 1.19 (s, 3H), 1.09 (s, 6H), 1.04-0.96 (m, 1H), 0.85 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.47 (q, J = 7.9 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 197.8, 181.1, 132.6, 122.0, 115.2, 100.6, 80.6, 73.1, 56.7, 56.2, 52.0, 48.4, 48.0, 45.7, 38.7, 34.5, 32.0, 30.1, 29.7, 27.8, 26.1, 18.5, 17.8, 7.1, 6.8。FTIR (薄膜) νmax: 2966, 2913, 2875, 1653, 1606, 1457, 1373, 1229, 1172, 1006, 725 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C29H50O5Siとしての計算値 529.3320; 実測値529.3304.
(1S,5R,7S,8S,9S)−7,9−ジヒドロキシ−4,9−ジメトキシ−8−メチル−8−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2−オン(39)
100mLナス型フラスコ中で、38(794mg、1.57mmol、1当量)およびトリエチルアミン(131μL、0.940mmol、0.6当量)のDCM(20mL)溶液を−95℃に冷却し、ブロモジメチルボラン(1.59M、5.9mL、9.4mmol、6当量)のDCM溶液を5分間かけてゆっくり添加した。得られた明黄色溶液を−95℃±3℃で10分間撹拌し、−95℃で順番にNEt(6mL)および飽和NaHCO水を添加してクエンチした。混合物を室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、2NHCl、HO、飽和NaHCO水、および食塩水で順に洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色フォーム状物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(150mLSiO、8:2〜7:3のヘキサン:酢酸エチル)により、471mg(0.897mmol、収率57%)の39を白色綿状固体として得た。TLC Rf 0.30 (7:3のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.46 (s, 1H), 5.26 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.61 (dd, J = 11.8, 5.3 Hz, 1H), 3.55 (s, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.87-2.82 (m, 2H), 2.25 (d, J = 14.2 Hz, 1H), 1.95 (t, J = 12.4 Hz, 1H), 1.73 (s, 3H), 1.70-1.65 (m, 4H), 1.43 (td, J = 13.0, 4.2 Hz, 1H), 1.39-1.35 (m, 1H), 1.32-1.27 (m, 3H), 1.21 (s, 3H), 1.20 (s, 3H), 1.09 (s, 3H), 0.93 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.55 (q, J = 7.6 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 198.2, 176.0, 137.4, 122.1, 104.1, 100.6, 73.8, 73.3, 57.6, 56.5, 51.1, 48.5, 45.9, 40.9, 39.4, 37.0, 30.8, 30.0, 29.4, 26.2, 18.0, 17.0, 7.3, 7.0. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C29H52O6Siとしての計算値 547.3425; 実測値547.3404.
O−フェニルカルボノチオ酸O−((1S,2S,3S,5R)−6−メトキシ−2−メチル−2−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8,9−ジオキソビシクロ[3.3.1]ノン−6−エン−3−イル)(40)
10mLナス型フラスコ中で、39(71mg、0.14mmol、1当量)のTHF(2mL)溶液を−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(2.02M、141μL、0.28mmol、2.1当量)のヘキサン溶液を5分間かけて滴下した。溶液を−78℃で20分間撹拌した後、クロロチオノギ酸O−フェニル(39μL、0.28mmol、2.1当量)を一気に添加した。得られた黄色溶液を放置して90分間かけてゆっくりと室温まで温め、その後室温で飽和NaHCO水によりクエンチした。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して橙色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(50mLSiO、95:5のヘキサン:酢酸エチル)により、51mg(81μmol、収率60%)の40を無色オイルとして得た。TLC Rf 0.58 (7:3のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 7.41 (dd, J = 8.4, 7.6 Hz, 2H), 7.30 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.08-7.06 (m, 2H), 5.74 (s, 1H), 5.53 (dd, J = 11.5, 5.4 Hz, 1H), 4.99 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.25 (s, 1H), 2.56-2.53 (m, 2H), 2.44 (dd, J = 14.6, 7.4 Hz, 1H), 1.86 (dd, J = 12.9, 11.7 Hz, 1H), 1.69-1.65 (m, 7H), 1.58-1.56 (m, 1H), 1.47-1.41 (m, 2H), 1.37 (m, 2H), 1.23 (s, 3H), 1.23 (s, 3H), 1.03 (s, 3H), 0.95 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.58 (q, J = 7.8 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 204.2, 194.6, 192.2, 177.0, 153.4, 134.9, 129.8, 126.9, 122.0, 118.6, 106.3, 84.6, 73.5, 69.8, 57.3, 55.7, 45.65, 45.58, 38.1, 34.3, 30.5, 29.7, 29.3, 26.1, 18.2, 17.8, 17.5, 7.4, 7.0. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C35H52O6SSiとしての計算値 651.3152; 実測値651.3130.
(1S,5R,7S,8S)−7−ヒドロキシ−4−メトキシ−8−メチル−8−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(41)
25mLナス型フラスコ中で、40(144mg、0.269mmol、1当量)のTHF(2mL)溶液を−78℃に冷却し、調製したばかりのリチウムテトラメチルピペリジドのTHF溶液(0.50M、2.2mL、1.1mmol、4当量)を添加した。得られた橙色溶液を−78℃で15分間撹拌後、0℃で40分間撹拌した。その後、反応物を0℃で飽和NaHCO水によりクエンチし。混合物を室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して橙色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(75mLSiO、7:3のヘキサン:酢酸エチル)により、104.3mg(0.2117mmol、収率79%)の41を微かに黄色いオイルとして得た。TLC Rf 0.56 (1:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.63 (s, 1H), 4.95 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.15 (s, 1H), 2.47 (dd, J = 14.5, 6.4 Hz, 1H), 2.37 (dd, J = 14.5, 7.6 Hz, 1H), 2.09 (dd, J = 13.4, 5.4 Hz, 1H), 1.88 (s, 1H), 1.73 (dd, J = 13.3, 11.6 Hz, 1H), 1.65 (m, 7H), 1.52 (td, J = 12.6, 3.5 Hz, 1H), 1.39 (td, J = 12.5, 4.1 Hz, 1H), 1.34-1.27 (m, 2H), 1.23 (m, 4H), 1.18 (s, 3H), 0.92 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.86 (s, 3H), 0.54 (q, J = 7.8 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 205.4, 193.1, 177.4, 134.4, 119.0, 105.9, 73.6, 72.0, 69.2, 57.0, 56.0, 46.2, 45.6, 39.4, 38.4, 30.6, 29.50, 29.48, 26.1, 18.1, 17.9, 15.7, 7.3, 6.9. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C28H48O5Siとしての計算値 515.3163; 実測値515.3170.
O−(パーフルオロフェニル)カルボノチオ酸O−((1S,2S,3S,5R)−6−メトキシ−2−メチル−2−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8,9−ジオキソビシクロ[3.3.1]ノン−6−エン−3−イル)(42)
10mLナス型フラスコ中で、41(104.3mg、0.2117mmol、1当量)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(25.9mg、0.212mmol、1当量)、およびピリジン(171μL、2.12mmol、10当量)のDCM(2.1mL)溶液をクロロチオノギ酸O−ペンタフルオロフェニル(102μL、0.635mmol、3当量)で処理した。得られた赤色〜橙色溶液を室温で1時間撹拌したところ、溶液は黒色となった。溶液を飽和NaHCO水によりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して褐色〜黒色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(75mLSiO、95:5のヘキサン:酢酸エチル)により、84.4mg(0.117mmol、収率55%)の42を黄色オイルとして得た。TLC Rf 0.69 (7:3のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.74 (s, 1H), 5.45 (dd, J = 11.6, 5.4 Hz, 1H), 4.98 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.27 (s, 1H), 2.55 (dd, J = 14.5, 6.3 Hz, 1H), 2.50 (dd, J = 13.0, 5.4 Hz, 1H), 2.45 (dd, J = 14.5, 7.5 Hz, 1H), 1.92 (t, J = 12.3 Hz, 1H), 1.69-1.68 (m, 7H), 1.42-1.29 (m, 5H), 1.21 (s, 6H), 1.07 (s, 3H), 0.94 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.57 (q, J = 8.0 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 203.7, 191.8, 176.8, 135.1, 118.4, 106.3, 87.2, 73.5, 69.6, 57.4, 55.6, 45.64, 45.45, 38.0, 34.0, 30.4, 29.7, 29.3, 26.1, 18.2, 17.7, 17.4, 7.3, 7.0. 19F NMR (282 MHz; CDCl3): δ -152.71 (d, J = 18.1 Hz, 2F), -156.71 (t, J = 21.9 Hz, 1F), -162.21 (t, J = 19.8 Hz, 2F). HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C34H47F5O6SSiとしての計算値 741.2675; 実測値741.2667.
(1S,5R,7S,8R)−7−アリル−4−メトキシ−8−メチル−8−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(43)
方法A.大気中の10mL試験管中で、40(24.5mg、39.0μmol、1当量)のPhH(0.33mL)およびアリルトリブチルスタンナン(0.66mL)溶液をトリエチルボラン(1.0M、0.12mL、117mmol、3当量)のヘキサン溶液で処理した。無色溶液を室温で20分間撹拌した後、MeCNで希釈し、過剰のアリルトリブチルスタンナンを分別した。MeCN画分を減圧濃縮して無色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、95:5〜9:1のヘキサン:酢酸エチル)により、6.9mg(13μmol、収率34%)の43を無色残渣として得た。TLC Rf 0.23 (9:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H-NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.70 (s, 1H), 5.68-5.61 (m, 1H), 5.01 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.99 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.96 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.13 (s, 1H), 2.46 (dd, J = 14.6, 5.6 Hz, 1H), 2.36 (dd, J = 14.6, 7.9 Hz, 1H), 2.34-2.31 (m, 1H), 1.97 (dd, J = 13.9, 4.6 Hz, 1H), 1.77-1.72 (m, 2H), 1.73-1.70 (m, 1H), 1.64 (s, 3H), 1.64 (m, 1H), 1.63 (s, 3H), 1.46-1.42 (m, 1H), 1.42-1.39 (m, 2H), 1.41-1.38 (m, 1H), 1.34-1.31 (m, 1H), 1.25-1.24 (m, 1H), 1.23 (m, 1H), 1.22 (s, 3H), 1.21 (s, 3H), 0.94 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.81 (s, 3H), 0.57 (q, J = 7.9 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 207.2, 193.9, 177.5, 137.2, 133.9, 119.5, 116.8, 106.5, 73.7, 70.8, 56.97, 56.94, 46.2, 45.7, 39.8, 39.28, 39.15, 33.9, 30.6, 29.8, 29.6, 26.1, 18.11, 18.05, 17.89, 7.4, 7.0。FTIR (薄膜) νmax: 2961, 2917, 2876, 1733, 1657, 1599, 1460, 1365, 1227, 1171, 1042, 1017, 743, 724 cm-1. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C31H52O4Siとしての計算値 539.3527; 実測値539.3521.
方法B.大気中の10mL試験管中で、42(15.9mg、22.1μmol、1当量)のPhH(0.33mL)およびアリルトリブチルスタンナン(0.66mL)溶液をトリエチルボラン(1.0M、22μL、22.1μmol、1当量)のヘキサン溶液で処理した。黄色溶液を室温で40分間撹拌した後、追加の3部のトリエチルボラン(各1.0M、22μL、22.1μmol、1当量)を40分間の間隔で添加した。最後の添加の後、溶液を室温で更に30分間撹拌後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(30mLSiO、95:5〜9:1のヘキサン:酢酸エチル)により直接精製し、8.4mg(16μmol、収率73%)の43を無色残渣として得た。
(1S,5R,7S,8R)−4−メトキシ−8−メチル−8−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−5,7−ビス(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(44)
密閉した10mL試験管中で、43(18.4mg、35.6μmol、1当量)およびHoveyda−Grubbs第二世代触媒(3.3mg、5.3μmol、0.15当量)のDCM(0.5mL)および2−メチル−2−ブテン(0.5mL)溶液を40℃で2時間撹拌した。その後、オリーブ〜黒色溶液を室温へ冷却し減圧濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(50mLSiO、95:5のヘキサン:酢酸エチル)により、16.7mg(30.6μmol、収率86%)の44を無色オイルとして得た。TLC Rf 0.49 (9:1のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.69 (s, 1H), 4.98-4.94 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.12 (s, 1H), 2.45 (dd, J = 14.2, 6.0 Hz, 1H), 2.36 (dd, J = 14.6, 7.7 Hz, 1H), 2.14-2.11 (m, 1H), 1.93 (dd, J = 14.0, 4.1 Hz, 1H), 1.69 (s, 3H), 1.67-1.65 (m, 4H), 1.63 (s, 3H), 1.58-1.54 (m, 4H), 1.50-1.45 (m, 2H), 1.44-1.38 (m, 3H), 1.34-1.30 (m, 2H), 1.22 (s, 3H), 1.21 (s, 3H), 0.94 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.82 (s, 3H), 0.57 (q, J = 7.8 Hz, 6H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 207.4, 194.0, 177.5, 133.8, 133.3, 122.9, 119.7, 106.5, 73.7, 70.9, 57.1, 56.9, 46.4, 45.7, 40.9, 39.5, 39.2, 30.6, 29.9, 29.6, 27.9, 26.10, 26.05, 18.16, 18.13, 18.06, 17.92, 7.4, 7.0. HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C33H56O4Siとしての計算値 567.3840; 実測値567.3831.
(1R,5R,7S,8R)−4−メトキシ−8−メチル−8−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−5,7−ビス(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−3−(トリメチルシリル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(45)
10mL試験管中で、44(22.9mg、42.0μmol、1当量)のTHF(1mL)溶液を−78℃に冷却し、クロロトリメチルシラン(53μL、0.42mmol、10当量)および調製したばかりのリチウムテトラメチルピペリジドのTHF溶液(0.50M、420μL、0.21mmol、5当量)を順番に添加した。黄金色溶液を1時間かけてゆっくりと0℃まで温め、0℃で飽和NaHCO水によりクエンチした。混合物を室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色オイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(20mLSiO、98:2のヘキサン:酢酸エチル)により、23.4mg(37.9μmol、収率90%)の45を無色オイルとして得た。TLC Rf 0.40 (95:5のヘキサン:酢酸エチル). 1H NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.02-4.97 (m, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.11 (s, 1H), 2.51 (dd, J = 14.4, 6.3 Hz, 1H), 2.37 (dd, J = 14.5, 7.5 Hz, 1H), 2.15-2.11 (m, 1H), 1.99 (dd, J = 14.0, 3.7 Hz, 1H), 1.69 (s, 3H), 1.68-1.63 (m, 9H), 1.57 (s, 3H), 1.48 (td, J = 12.7, 3.9 Hz, 1H), 1.46-1.37 (m, 2H), 1.30 (td, J = 12.2, 4.1 Hz, 1H), 1.26-1.24 (m, 1H), 1.21 (s, 3H), 1.21 (s, 3H), 1.14 (td, J = 12.6, 4.2 Hz, 1H), 0.94 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.80 (s, 3H), 0.57 (q, J = 8.1 Hz, 6H), 0.23 (s, 9H). 13C NMR (126 MHz; CDCl3): δ 207.9, 198.6, 185.7, 133.70, 133.59, 127.7, 122.8, 120.0, 73.7, 72.6, 64.1, 59.7, 46.7, 45.7, 41.8, 39.29, 39.27, 30.6, 30.0, 29.7, 27.6, 26.02, 25.97, 18.21, 18.14, 17.88, 17.83, 7.4, 7.0, 0.8. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C36H64O4Si2としての計算値 617.4416; 実測値617.4395.
(1S,5R,7S,8R)−1−イソブチリル−4−メトキシ−8−メチル−8−(4−メチル−4−((トリエチルシリル)オキシ)ペンチル)−5,7−ビス(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−3−(トリメチルシリル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(46)
10mL試験管中で、45(7.0mg、11μmol、1当量)のTHF(0.5mL)溶液を−78℃に冷却し、調製したばかりのリチウムテトラメチルピペリジドのTHF溶液(0.50M、113μL、57μmol、5当量)を滴下した。得られた黄色〜橙色溶液を−78℃で10分間、0℃で10分間撹拌した。その後、溶液を−78℃に冷却し、塩化イソブチリル(6.0μL、57μmol、5当量)を添加した。得られた黄色溶液を−78℃で50分間撹拌し、0℃までゆっくりと50分間かけて温め、その後、飽和NaHCO水によりクエンチした。混合物を室温まで温め、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、HOおよび食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して黄色残渣を得た。分取薄層クロマトグラフィー(3×98:2のヘキサン:酢酸エチル)により、1.8mg(2.6μmol、収率24%)の46を無色残渣として、1.7mg(2.8μmol、回収率25%)の45と共に得た。TLC Rf 0.47 (95:5のヘキサン:酢酸エチル). 1H-NMR (600 MHz; CDCl3): δ 5.00-4.96 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 2.55 (dd, J = 14.6, 6.4 Hz, 1H), 2.41 (dd, J = 14.5, 7.7 Hz, 1H), 2.08 (d, J = 15.0 Hz, 1H), 1.97 (septet, J = 6.5 Hz, 1H), 1.92-1.85 (m, 2H), 1.79-1.72 (m, 1H), 1.68 (s, 3H), 1.66 (s, 3H), 1.57-1.56 (m, 3H), 1.55-1.53 (m, 3H), 1.50-1.42 (m, 2H), 1.39-1.31 (m, 3H), 1.30-1.24 (m, 2H), 1.17 (s, 3H), 1.17 (s, 3H), 1.13 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.02 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.98 (s, 3H), 0.92 (t, J = 7.9 Hz, 9H), 0.54 (q, J = 7.9 Hz, 6H), 0.26 (s, 9H). HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C40H70O5Si2としての計算値 709.4654; 実測値709.4626.
(1S,5R,7S,8S)−4−メトキシ−7−(メトキシメトキシ)−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(50)
アルゴン雰囲気下、火炎乾燥した丸底フラスコに、458mg(1.22mmol、1当量)の原料20、1.3mLの1,2−ジメトキシエタン、および953μL(5.34mmol、5.5当量)のジイソプロピルエチルアミンを充填する。撹拌下、376μL(4.95mmol、5.1当量)の塩化メトキシメチルを滴下する。撹拌中の反応物を60℃で4時間加熱後、室温まで放冷する。反応物が冷却したら、50mLのヘキサン中の分別ロートに移し、有機層を10%塩酸水、水、および食塩水で順番に洗浄する。その後、有機溶液をMgSOで乾燥、減圧濃縮して透明から黄色いオイルを得る。粗生成物は、シリカゲルクロマトグラフィー(4:1のヘキサン:酢酸エチル中R=0.25)で精製し、380mg(収率97%)の50を透明なオイルとして得る。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 5.67 (s, 1 H), 5.07 (tt, J = 7.1, 1.4 Hz, 1 H), 4.97 (tt, J = 6.2, 1.3 Hz, 1 H), 4.58 (dd, J = 36.8, 7.0 Hz, 2 H), 3.75 (s, 3 H), 3.60 (dd, J = 11.2, 5.5 Hz, 1 H) , 3.32 (s, 3 H), 3.18 (s, 3 H), 2.48 (dd, J = 14.4, 6.2 Hz, 1 H), 2.29 - 2.42 (m, 2 H) , 2.21 (dd, J = 13.4, 5.4 Hz, 3 H), 1.87 (ddt, J = 18.3, 12.1, 5.5, 5.5 Hz, 3 H), 1.78 (dd, J = 13.3, 11.4 Hz, 3 H), 1.65 (s, 12 H), 1.57 (ddd, J = 12.9, 4.6 Hz, 1 H), 1.27 (ddd, J = 12.9, 4.5 Hz, 1 H) , 0.92 (s, 3 H)。13C NMR (126 MHz , CDCl3) δ ppm 205.2, 193.0, 177.3, 134.3, 131.8, 124.3, 119.1, 106.0, 97.1, 77.4, 76.9, 69.2, 57.1, 55.9, 55.8, 46.3, 37.6, 37.4, 29.6, 26.0, 25.9, 21.6, 18.1, 17.8, 16.5. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C24H36O5としての計算値 405.2636; 実測値 405.2637.
(1R,5R,7S,8S)−4−メトキシ−7−(メトキシメトキシ)−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)−3−(トリメチルシリル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(51)
磁気撹拌棒付きの火炎乾燥した丸底フラスコに、380mg(0.939mmol、1当量)の原料50を充填後、撹拌下9.4mLのTHFおよび596μL(4.70mmol、5当量)のクロロトリメチルシランを充填した。溶液をアセトン/ドライアイス浴槽中で10分間冷却してから、9.4mLの0.5MリチウムテトラメチルピペリジドのTHF溶液(4.7mmol、5当量)を添加した。混合物を−78℃で10分間撹拌後、反応物を更に10分間水/氷浴中に放置した。反応物を2mLの飽和重炭酸ナトリウム水を添加してクエンチし、50mLヘキサンを添加して分別ロートに移した。その後、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水、10%塩酸水、水、および飽和食塩水溶液で洗浄した。その後、有機層をMgSOで乾燥、減圧濃縮して黄色オイルを得た。シリカゲルクロマトグラフィー(9:1のヘキサン:酢酸エチル中R=0.25)による精製により、425mg(収率95%)の51を透明なオイルとして得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 5.06 (tt, J = 7.0, 1.3 Hz, 1 H), 4.99 (tt, J = 6.9, 1.4 Hz, 1 H), 4.59 (dd, J = 35.6, 6.8 Hz, 2 H), 3.92 (s, 3 H), 3.60 (dd, J = 11.5, 5.2 Hz, 2 H), 3.33 (s, 3 H), 3.17 (s, 1 H), 2.55 (dd, J = 14.5, 6.3 Hz, 1 H), 2.38 - 2.38 (m, 0 H), 2.40 (dd, J = 14.6, 7.4 Hz, 1 H), 2.27 - 2.34 (m, 1 H), 2.24 (dd, J = 13.5, 5.2 Hz, 4 H), 1.84 - 1.94 (m, 1 H), 1.81 (dd, J = 13.4, 11.6 Hz, 2 H), 1.63 - 1.68 (m, 12 H), 1.55 (ddd, J = 13.0, 4.5 Hz, 1 H), 1.17 - 1.26 (m, 1 H), 0.91 (s, 3 H), 0.23 - 0.24 ppm (m, 9 H). 13C NMR (126 MHz , CDCl3) δ ppm 205.9, 197.8, 185.8, 134.2, 131.8, 127.4, 124.4, 119.4, 97.3, 79.2, 70.8, 64.4, 58.4, 55.8, 46.5, 37.7, 37.4, 29.8, 26.0, 25.9, 21.6, 18.1, 17.8, 16.4, 0.7. HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C27H44O5Si 計算値 477.3031; 実測値 477.3031.
(1S,5R,7S,8S)−4−ヒドロキシ−7−(メトキシメトキシ)−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(52)
ビニローグエステルの加水分解の典型的な手順.撹拌棒付きの1ドラムのバイアルに、10.7mg(0.037mmol、1当量)の原料50を充填後、575μLの1,4−ジオキサンおよび575μLの水酸化リチウムの水溶液(0.52M、0.300mmol、11.5当量)を充填した。撹拌下、反応物を80℃で16時間加熱した。反応が完了した後、溶液をジエチルエーテルで分別ロートに移し、10%塩酸水でpHを1に調整した。有機層を分別し、MgSOで乾燥、減圧濃縮して透明なオイルを得た。粗生成物を20:1ジクロロメタン:メタノールを溶離液としてシリカゲルの小さなピペットカラムを通して濾過し、10.1mg(収率99%)の52を透明なオイルとして得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 5.67 (s, 1 H), 5.11 - 4.99 (m, 2 H), 4.63 (dd, J = 7.0, 20.9 Hz, 2 H), 3.65 (dd, J = 5.5, 11.5 Hz, 1 H), 3.37 (s, 3 H), 3.19 (s, 1 H), 2.46 (ddd, J = 6.7, 14.1, 35.1 Hz, 2 H), 2.34 - 2.21 (m, 1 H), 2.15 (dd, J = 5.6, 13.3 Hz, 1 H), 1.93 (tt, J = 5.9, 12.3 Hz, 1 H), 1.84 (dd, J = 11.7, 13.2 Hz, 1 H), 1.73 - 1.59 (m, 12 H), 1.39 - 1.28 (m, 2 H), 0.96 (s, 3 H). HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C23H34O5としての計算値 413.2298; 実測値 413.2296.
(1S,5R,7S,8S)−4,7−ジヒドロキシ−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(53)
典型的手順に従って、0.037mmolの20(13.2mg)および0.421mmolの水酸化リチウム(10.1mg)のスケールで調製した。粗製材料を、10:1ジクロロメタン:メタノールを溶離液として使用したシリカゲルで濾過して53を98%の収率(12.4mg)で白色固体として得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 5.68 (s, 1 H), 5.07 (t, J = 7.0 Hz, 1 H), 4.99 (t, J = 6.3 Hz, 1 H), 3.78 (dd, J = 5.3, 11.8 Hz, 1 H), 3.19 (s, 1 H), 2.44 (ddd, J = 7.3, 14.7, 39.0 Hz, 2 H), 2.29 - 2.16 (m, 1 H), 2.05 - 1.92 (m, 2 H), 1.81 (t, J = 12.5 Hz, 1 H), 1.67 (s, 3 H), 1.64 (s, 3 H), 1.63 (s, 3 H), 1.62 (s, 3 H), 1.40 - 1.29 (m, 2 H), 0.95 (s, 3 H). HRMS-ESI (m/z): [M+Na]+ C21H30O4としての計算値 369.2036; 実測値 369.2034.
(1S,5R,7S,8S)−4−メトキシ−7−(メトキシメトキシ)−8−メチル−3,5−ビス(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(54)
撹拌棒付きの1ドラムのバイアルに、12.6mg(0.031mmol、1当量)の原料50、その後660μLのTHFを充填する。溶液を−78℃へ冷却してから、124μLのLDA(0.50M、0.062mmol、2当量)を添加する。その後、混合物を20分間撹拌後、18μL(0.155mmol、5当量)の臭化プレニルを添加した。撹拌を更に20分間続けてから、500μLの飽和塩化アンモニウム水を添加して反応物をクエンチした。反応物をジエチルエーテル中で分別ロートに移し、有機層を水で2回洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(9:1のヘキサン:酢酸エチル中R=0.25)で精製し、7.5mg(収率51%)の54を透明なオイルとして得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 5.07 (t, J = 7.0 Hz, 1 H), 5.04 - 4.94 (m, 2 H), 4.58 (dd, J = 7.0, 47.1 Hz, 2 H), 3.95 (s, 3 H), 3.60 (dd, J = 5.3, 11.4 Hz, 1 H), 3.33 (s, 3 H), 3.25 (s, 1 H), 3.13 (d, J = 6.4 Hz, 2 H), 2.50 (dd, J = 6.2, 14.7 Hz, 1 H), 2.42 - 2.28 (m, 2 H), 2.25 (dd, J = 5.2, 13.4 Hz, 1 H), 1.96 - 1.84 (m, 1 H), 1.77 (dd, J = 11.5, 13.3 Hz, 1 H), 1.71 - 1.61 (m, 18 H), 1.58 - 1.51 (m, 2 H), 1.30 - 1.23 (m, 2 H), 1.18 (dt, J = 4.3, 12.8 Hz, 2 H), 0.91 (s, 3 H). HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C29H44O5としての計算値 473.3262; 実測値 473.3250.
(1S,5R,7S,8S)−5−イソペンチル−4−メトキシ−7−(メトキシメトキシ)−8−メチル−8−(4−メチルペンチル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(55)
撹拌棒付きの1ドラムのバイアルに、14.9mg(0.037mmol、1当量)の原料50を充填後、370μLのメタノールを充填する。バイアルをアルゴンで置換し、8.5mgのパラジウム(活性炭素上5重量%、0.004mmol、0.10当量)を添加した。その後、バイアルを水素で置換し、水素を含有するバルーンをゴムセプタムキャップを介してバイアルに取り付けた。混合物を25分間撹拌してから、混合物をセライト(Celite登録商標)を通して濾過した。濾過ケーキを大量のメタノールでリンスし、集めたろ液を濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(9:1のヘキサン:酢酸エチル中R=0.25)により精製し、14.5mg(収率92%)の55を透明なオイルとして得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 5.69 (s, 1 H), 4.58 (dd, J = 6.9, 52.4 Hz, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 3.59 (dd, J = 5.4, 11.3 Hz, 1 H), 3.33 (s, 3 H), 3.15 (s, 1 H), 2.20 (dd, J = 5.4, 13.4 Hz, 1 H), 1.79 (dt, J = 4.5, 12.6 Hz, 1 H), 1.72 (dd, J = 11.3, 13.3 Hz, 1 H), 1.66 - 1.48 (m, 3 H), 1.31 - 1.14 (m, 4 H), 1.14 - 1.05 (m, 1 H), 0.90 - 0.85 (m, 15 H). HRMS-ESI (m/z): [M+K]+ C24H40O5としての計算値 447.2507; 実測値 447.2511.
(1R,5R,7S,8S)−1−イソブチリル−4−メトキシ−7−(メトキシメトキシ)−8−メチル−5−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−8−(4−メチルペンタ−3−エン−1−イル)ビシクロ[3.3.1]ノン−3−エン−2,9−ジオン(56)
撹拌棒付きの1ドラムのバイアルに、14.3mg(0.030mmol、1当量)の51および150μLのTHFを充填する。溶液をドライアイス/アセトン浴中で−78℃に冷却し、300μLのLiTMP(THF中0.5M、0.150mmol、5当量)溶液を滴下した。黄色溶液を−78℃で10分間撹拌後、10分間水/氷浴中で0℃に温め、その後−78℃に再び冷却してから15.7μL(0.15mmol、5当量)の塩化イソブチリルを添加した。反応物を30分間撹拌してから、500μLの飽和塩化アンモニウム水を添加してクエンチした。溶液を15mLのヘキサンで分別ロートに移し、有機層を飽和10%塩酸水、水、および食塩水で順番に洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧濃縮した。粗生成物は、目的物と51の分離不可混合物を含んでいることがわかった。混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(9:1のヘキサン:酢酸エチル中R=0.25)により精製し、混合物として使用した。撹拌棒付きの1ドラムのバイアルに、9.0mg(0.016mmol、1当量)の混合物をを充填後、100μLのTHFを充填する。バイアルを水/氷浴中で冷却し、18μLのTBAF(THF中1.0M、0.018、1.1当量)を添加する。混合物をを15分間撹拌してから、分別ロートに移し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水、水、および食塩水で順番に洗浄する。その後、有機層をMgSOで乾燥し、減圧濃縮して黄色オイルを得た。粗生成物は、分取TLC(3:1のヘキサン:酢酸エチル中R=0.25)で精製し、4.1mg(収率53%)の56を透明なオイルとして得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 5.85 (s, 1 H), 5.07 - 4.96 (m, 2 H), 4.61 (dd, J = 6.8, 15.5 Hz, 2 H), 3.82 (s, 3 H), 3.58 (dd, J = 5.2, 11.3 Hz, 1 H), 3.32 (s, 3 H), 2.48 (ddd, J = 7.5, 14.5, 34.2 Hz, 2 H), 2.18 - 2.04 (m, J = 5.9, 13.2, 17.3 Hz, 4 H), 1.96 (s, 1 H), 1.77 (dd, J = 11.4, 13.4 Hz, 1 H), 1.67 (d, J = 3.0 Hz, 6 H), 1.64 (s, 3 H), 1.59 (s, 3 H), 1.55 (s, 3 H), 1.30 - 1.21 (m, J = 2.6, 2.6 Hz, 1 H), 1.14 (s, 3 H), 1.12 (d, J = 6.5 Hz, 3 H), 1.05 (d, J = 6.5 Hz, 3 H). HRMS-ESI (m/z): [M+H]+ C28H42O6としての計算値 475.3054; 実測値475.3045.
その他の 実施態様
本明細書では、様々な特許公報、特許出願公報、専門誌論文、書籍、説明書、他の刊行物に言及しており、そのすべてが参照により本明細書に組み込まれる。
以上は、限定するものではない本発明の実施態様のいくつかの説明である。当業者は、以下の請求項で定義される本発明の要旨から逸脱することなく、この説明に様々な変更、修正がなされることを理解するであろう。

Claims (48)

  1. 式(I)または(II)
    (式中、Rは、水素、ハロゲン、−OH、−ORA1、−N、−NH、−NH(RA1)、−N(RA1、−NH−NH−RA1、−NRA1−NHRA1、−N=NRA1、−N、−SH、−SRA1、−SOA1、−SOH、−SOORA1、−Si(RA1、−COH、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOH、−SOORA2、−COH、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA5、−NH、−NHRA5、−N(RA5、−NH(RA5)、−N(RA5、−NH−NH−RA5、−NRA5−NHRA5、−N=NRA5、−N、−SH、−SRA5、−SOA5、−SOH、−SOORA5、−Si(RA5、−COH、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、−C(=O)SRA5、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−OH、−ORA6、−NH、−NHRA6、−N(RA6、−NH−NH−RA6、−NRA6−NHRA6、−N=NRA6、−N、−SH、−SRA6、−SOA6、−SOH、−SOORA6、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−OH、−ORA7、−NH、−NHRA7、−N(RA7、−NH−NH−RA7、−NRA7−NHRA7、−N=NRA7、−N、−SH、−SRA7、−SOA7、−SOH、−SOORA7、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA8、−NH、−NHRA8、−N(RA8、−NH−NH−RA8、−NRA8−NHRA8、−N=NRA8、−N、−SH、−SRA8、−Si(RA8、−SOA8、−SOH、−SOORA8、−COH、−COA8、−C(=O)RA8、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、−C(=O)N(RA8、−C(=O)SRA8、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、−C(ORA8A8、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、ハロゲン、−OH、−ORA9、−NH、−NHRA9、−N(RA9、−NH−NH−RA9、−NRA9−NHRA9、−N=NRA9、−N、−SH、−SRA9、−Si(RA9、−SOA9、−SOH、−SOORA9、−COH、−COA9、−C(=O)RA9、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA9)、−C(=O)N(RA9、−C(=O)SRA9、−P(=O)(OH)、−P(=O)(OH)(ORA9)、−P(=O)(ORA9、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA9基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、および
    は単結合または二重結合を表す)
    の化合物であって、
    前記化合物はハイパーフォリンまたはその公知の類似物ではない、前記化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物。
  2. 前記式(I)の化合物が、R基がアキシアル又はエカトリアル位である2つの立体異性体
    のいずれかひとつ、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記式(II)の化合物が、R基がアキシアル又はエカトリアル位である2つの立体異性体
    のいずれかひとつ、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物から選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. が、水素または置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が水素である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が水素である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  8. およびRの両方が水素である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、水素、−OH、−ORA5、または置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  11. が、水素、−OH、−ORA7、または置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  12. が、水素または置換基を有していてもよいC1〜20アルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  13. が、−SOA9、−SOH、−SOORA9、−COH、−COA9、−C(=O)RA9、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA9)、−C(=O)N(RA9、−C(=O)SRA9、−P(=O)(OH)、−P(=O)(OH)(ORA9)、−P(=O)(ORA9、または置換基を有していてもよいC1〜20アルキル基である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 前記C1〜20アルキル基が、−P(=O)(OH)、−P(=O)(OH)(ORB9)、−P(=O)(ORB9、−COH、−COB9、−C(=O)RB9、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RB9)、−C(=O)N(RB9、−C(=O)SRB9、−SOB9、−SOH、または−SOORB9で置換されており、各々のRB9は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである、請求項13に記載の化合物。
  15. 前記請求項のいずれか一項に記載の化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物および医薬上許容し得る賦形剤を含む医薬組成物。
  16. 治療有効量の前記化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物を含む、請求項15に記載の組成物。
  17. 予防有効量の前記化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその混合物を含む、請求項15に記載の組成物。
  18. それを必要とする対象における鬱病を処置する方法であって、請求項1〜15のいずれか一項に記載する、化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその組合せ、またはその医薬組成物の有効量を前記対象に投与して鬱病を処置することを含む、前記方法。
  19. それを必要とする対象における鬱病を処置する方法であって、請求項1〜15のいずれか一項に記載する、化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその組合せ、またはその医薬組成物の有効量を投与するように前記対象に指示することを含む、前記方法。
  20. 鬱病の処置における使用のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載する、化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその組合せ、またはその医薬組成物。
  21. 鬱病が、大うつ病性障害(MDD)、気分変調性障害、メランコリー型うつ病、非定型うつ病、緊張性うつ病、産後うつ病、季節性感情障害(SAD)、および抑うつ気分を特徴とする病状からなる群から選択される、請求項18〜20のいずれか一項に記載の方法または使用。
  22. 前記抑うつ気分を特徴とする病状が、不眠症、ストレス、ホルモン性気分変動、軽度認知機能障害、物質誘発性気分障害、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、および精神病性障害からなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記有効量が、治療有効量である、請求項18または19に記載の方法。
  24. 前記有効量が、予防有効量である、請求項18または19に記載の方法。
  25. 炎症性皮膚病状、糖尿病、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腎障害、および虚血性脳障害からなる群から選択される病状を処置する方法であって、請求項1〜15のいずれか一項に記載する、化合物、またはその塩、異性体、もしくは互変異性体、またはその組合せ、またはその医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む、前記方法。
  26. 式(F−1)
    (式中、Rは、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    各々のRおよびRは、独立して水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    A9は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、および
    10は、−SOA10、−Si(RA10、−COA10、−C(=O)RA10、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA10は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
    の化合物またはその塩を調製する方法であって、式(E−1)
    の化合物またはその塩を環化して式(F−1)の化合物またはその塩を与えること含む、前記方法。
  27. 前記環化する工程が、式(E−1)の化合物をルイス酸と接触させることを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記式(E−1)の化合物またはその塩が、塩基の存在下、式(D)
    (式中、Xは脱離基である)
    の化合物またはその塩を、式(C−1)
    の化合物またはその塩と接触させて、前記式(E−1)の化合物またはその塩を与えることにより提供される、請求項26に記載の方法。
  29. 前記式(E−1)の化合物またはその塩が、式(E−2)
    の化合物またはその塩を還元することにより提供される、請求項26に記載の方法。
  30. 前記式(E−2)の化合物またはその塩が、式(C−3)
    の化合物またはその塩を、式(D)
    (式中、Xは脱離基である)
    の化合物またはその塩とカップリングさせて、前記式(E−2)の化合物またはその塩を与えることにより提供される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記式(C−3)の化合物またはその塩が、式(C−2)
    (式中、R11は、−SOA11、−Si(RA11、−COA11、−C(=O)RA11、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA11は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、または置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
    の化合物またはその塩を脱保護することにより提供される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記Rが水素であるか、前記方法が、式(A−2)
    の化合物またはその塩を、式(B)
    (式中、Xは脱離基である)
    の化合物またはその塩と接触させて式(C−2)の化合物またはその塩を与えることを任意に含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記式(F−1)の化合物またはその塩を酸化して、
    式(G−1)
    の化合物またはその塩を与えることを更に含む、請求項26に記載の方法。
  34. が水素であるか、または前記方法が、塩基の存在下、式(G−1)の化合物またはその塩と、式(H)
    (式中、Rは、ハロゲン、−SOA1、−SOORA1、−Si(RA1、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、およびXは脱離基である)
    の化合物またはその塩を接触させて、式(J−1)
    の化合物またはその塩を与えることを任意に含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記式(J−1)の化合物またはその塩を脱保護して、式(K−1)
    の化合物またはその塩を与えることを更に含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記脱保護する工程が、前記式(J−1)の化合物を酸に接触させることを含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記式(K−1)の化合物またはその塩の遊離ヒドロキシ基を、基X
    (式中、Xは脱離基である)
    へ変換して、式(L−1)
    の化合物またはその塩を与えることを更に含む、請求項35に記載の方法。
  38. 前記式(L−1)の化合物を、式(N−1)
    (式中、Rは水素である)
    の化合物またはその塩へ還元することを更に含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記式(L−1)の化合物またはその塩を、式(M)
    の化合物またはその塩とカップリングして、式(N−1)
    (式中、Rは、ハロゲン、−SOA5、−SOORA5、−Si(RA5、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、−C(=O)SRA5、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、および
    は、脱離基であるかまたは−Sn(R15であり、各々のR15は、置換基を有していてもよいC1〜10アルキルである)
    の化合物またはその塩を与えることを更に含む、請求項37に記載の方法。
  40. 塩基の存在下、前記式(N−1)の化合物またはその塩を、式(P)
    の化合物またはその塩に接触させて、式(Q−1)
    (式中、Rは、ハロゲン、−Si(RA8、−SOA8、−SOORA8、−COA8、−C(=O)RA8、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、−C(=O)N(RA8、−C(=O)SRA8、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、−C(ORA8A8、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、および
    は脱離基である)
    の化合物またはその塩を与えることを更に含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記式(Q−1)の化合物またはその塩を脱保護して、互変異性混合物として式(I−b)および(II−b)
    の化合物またはその塩を与えることを含む、請求項40に記載の方法。
  42. 式(F−1)
    (式中、Rは、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    各々のRおよびRは、独立して水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、−OH、−ORA6、−NH、−NHRA6、−N(RA6、−SH、−SRA6、−SOA6、−SOH、−SOORA6、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−OH、−ORA7、−NH、−NHRA7、−N(RA7、−SH、−SRA7、−SOA7、−SOH、−SOORA7、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    A9は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、および
    10は、−SOA10、−Si(RA10、−COA10、−C(=O)RA10、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA10は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
    の化合物またはその塩。
  43. 式(E−1)
    (式中、Rは、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    各々のRおよびRは、独立して水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    A9は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、および
    10は、−SOA10、−Si(RA10、−COA10、−C(=O)RA10、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA10は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
    の化合物またはその塩。
  44. 式(E−2)
    (式中、Rは、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    各々のRおよびRは、独立して水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    A9は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、および
    10は、−SOA10、−Si(RA10、−COA10、−C(=O)RA10、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA10は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
    の化合物またはその塩。
  45. 式(G−1)
    (式中、Rは、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    各々のRおよびRは、独立して水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    A9は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、および
    10は、−SOA10、−Si(RA10、−COA10、−C(=O)RA10、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA10は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
    の化合物またはその塩。
  46. 式(J−1)
    (式中、Rは、水素、ハロゲン、−SOA1、−SOORA1、−Si(RA1、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    各々のRおよびRは、独立して水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    A9は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、および
    10は、−SOA10、−Si(RA10、−COA10、−C(=O)RA10、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基であり、各々のRA10は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールである)
    の化合物またはその塩。
  47. 式(K−1)
    (式中、Rは、水素、ハロゲン、−SOA1、−SOORA1、−Si(RA1、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    各々のRおよびRは、独立して水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、および
    A9は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である)
    の化合物またはその塩。
  48. 式(Q−1)
    (式中、Rは、水素、ハロゲン、−SOA1、−SOORA1、−Si(RA1、−COA1、−C(=O)RA1、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA1)、−C(=O)N(RA1、−C(=O)SH、−C(=O)SRA1、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA1は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA1基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA2、−SOA2、−SOORA2、−COA2、−C(=O)RA2、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA2)、−C(=O)N(RA2、−C(=O)SH、−C(=O)SRA2、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA2は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA2基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    各々のRおよびRは、独立して水素、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、または置換基を有していてもよいC2〜20アルキニルであり、
    は、水素、ハロゲン、−SOA5、−SOORA5、−Si(RA5、−COA5、−C(=O)RA5、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA5)、−C(=O)N(RA5、−C(=O)SH、−C(=O)SRA5、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA5は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA5基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA6、−COH、−COA6、−C(=O)RA6、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA6)、−C(=O)N(RA6、−C(=O)SH、−C(=O)SRA6、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA6は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA6基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、−Si(RA7、−COH、−COA7、−C(=O)RA7、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA7)、−C(=O)N(RA7、−C(=O)SH、−C(=O)SRA7、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA7は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA7基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    は、水素、ハロゲン、−Si(RA8、−SOA8、−SOORA8、−COA8、−C(=O)RA8、−C(=O)NH、−C(=O)NH(RA8)、−C(=O)N(RA8、−C(=O)SRA8、−C(OH)(ORA8)RA8、−C(OH)A8、−C(ORA8A8、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、C6〜14置換基を有していてもよいアリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリールであり、各々のRA8は、独立して置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、または置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素、硫黄、もしくは窒素保護基であり、または2つのRA8基が結合して置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリルまたは置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール環を形成し、
    A9は、置換基を有していてもよいC1〜20アルキル、置換基を有していてもよいC2〜20アルケニル、置換基を有していてもよいC2〜20アルキニル、置換基を有していてもよいC3〜10カルボシクリル、置換基を有していてもよい3〜10員環ヘテロシクリル、置換基を有していてもよいC6〜14アリール、置換基を有していてもよい5〜10員環ヘテロアリール、または酸素保護基である)
    の化合物またはその塩。
JP2014513726A 2011-06-03 2012-06-01 ハイパーフォリン類似物、合成方法、およびその使用 Pending JP2014527508A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161493250P 2011-06-03 2011-06-03
US61/493,250 2011-06-03
PCT/US2012/040379 WO2012167021A2 (en) 2011-06-03 2012-06-01 Hyperforin analogs, methods of synthesis, and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527508A true JP2014527508A (ja) 2014-10-16
JP2014527508A5 JP2014527508A5 (ja) 2015-08-20

Family

ID=47260359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513726A Pending JP2014527508A (ja) 2011-06-03 2012-06-01 ハイパーフォリン類似物、合成方法、およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9321713B2 (ja)
EP (1) EP2714638A4 (ja)
JP (1) JP2014527508A (ja)
KR (1) KR20140041610A (ja)
CN (1) CN103732568A (ja)
AU (1) AU2012262084A1 (ja)
BR (1) BR112013030986A2 (ja)
CA (1) CA2837549A1 (ja)
IL (1) IL229742A0 (ja)
MX (1) MX2013014162A (ja)
RU (1) RU2013157954A (ja)
SG (1) SG195210A1 (ja)
WO (1) WO2012167021A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103980231B (zh) * 2014-06-04 2016-03-30 中国科学院上海有机化学研究所 一种五氟苯基环氧丙烷的合成方法
US20180071269A1 (en) 2015-08-12 2018-03-15 Tianxin Wang Therapeutical methods, formulations and nutraceutical formulations
CN106496171B (zh) * 2016-10-20 2019-09-13 贵州省中国科学院天然产物化学重点实验室 具有抗肿瘤活性的多环多异戊烯基间苯三酚类化合物、其制备方法及应用
CN106967016B (zh) * 2017-04-25 2020-05-19 华中科技大学 贯叶连翘次生代谢产物中具有乙酰胆碱酯酶抑制作用化合物及分离制备和用途
CN109044999A (zh) * 2018-10-15 2018-12-21 上海市第六人民医院 贯叶金丝桃素在制备促进白色脂肪棕色化并且提高棕色脂肪活性的药物中的用途
DE102022129895A1 (de) 2022-11-11 2024-05-16 Technische Universität Dresden, Körperschaft des öffentlichen Rechts 4-Hydroxybicyclo[3.3.1]non-3-en-2,9-dion-Derivate und deren Verwendung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054785A2 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Shaman Pharmaceuticals, Inc. Stabilized bicyclo[3.3.1]nonenes and methods of use
WO2000054760A2 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Shaman Pharmaceuticals, Inc. Bicyclo (3.3.1) nonenes useful for the treatment of diabetes and hypertriglyceridemia
JP2002517478A (ja) * 1998-06-10 2002-06-18 インデナ エッセ ピ ア ハイパーフォリン誘導体、その利用及びこれを含む調剤
JP2005515979A (ja) * 2001-11-21 2005-06-02 ゼーバー,ジークフリート 活性な薬物成分としてのビシクロ[3.3.1]ノナン−2,4,9−トリオン置換体
JP2005523917A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ ハイパーフォリン誘導体、それらの使用及びそれらを含有している製剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59907545D1 (de) 1998-02-13 2003-12-04 Schwabe Willmar Gmbh & Co Stabile hyperforin-salze, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zur therapie der alzheimerschen krankheit
ITMI20020871A1 (it) 2002-04-23 2003-10-23 Indena Spa Derivati alogenati dell'iperforina loro uso e formulazioni che li contengono

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517478A (ja) * 1998-06-10 2002-06-18 インデナ エッセ ピ ア ハイパーフォリン誘導体、その利用及びこれを含む調剤
WO2000054785A2 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Shaman Pharmaceuticals, Inc. Stabilized bicyclo[3.3.1]nonenes and methods of use
WO2000054760A2 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Shaman Pharmaceuticals, Inc. Bicyclo (3.3.1) nonenes useful for the treatment of diabetes and hypertriglyceridemia
JP2005515979A (ja) * 2001-11-21 2005-06-02 ゼーバー,ジークフリート 活性な薬物成分としてのビシクロ[3.3.1]ノナン−2,4,9−トリオン置換体
JP2005523917A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ ハイパーフォリン誘導体、それらの使用及びそれらを含有している製剤

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015049541; Ma, Shuang-Gang et al.: 'Prenylated C6-C3 compounds with molecular diversity from the roots of Illicium oligandrum' Phytochemistry (Elsevier) 72(1), 2011, 115-125 *
JPN6015049542; Tang, Wen-Zhao et al.: 'Rearranged prenylated C6-C3 compounds and a highly oxygenated seco-prezizaane-type sesquiterpene fro' Journal of Natural Products 72(6), 2009, 1017-1021 *
JPN6015049544; Ahmad, Nadia M. et al.: 'Synthetic studies towards garsubellin A: Synthesis of model systems and potential mimics by regiosel' Organic & Biomolecular Chemistry 5(12), 2007, 1924-1934 *
JPN6015049546; Hashida, Koh; Ohara, Seiji; Makino, Rei: 'Base-catalyzed reactions of procyanidin B3: Formation of a novel catechinic acid-catechin dimer' Journal of Wood Chemistry and Technology 26(2), 2006, 125-140 *
JPN6015049547; Hashida, Koh; Ohara, Seiji; Makino, Rei: 'Base-Catalyzed Reactions of (-)-Epicatechin: Formation of Enantiomers of Base-Catalyzed Reaction Pro' Journal of Wood Chemistry and Technology 23(3 & 4), 2003, 227-232 *
JPN6015049548; Hashida, Koh; Ohara, Seiji: 'Formation of a novel catechinic acid stereoisomer from base-catalyzed reactions of (+)-catechin' Journal of Wood Chemistry and Technology 22(1), 2002, 11-23 *
JPN6015049549; Ohara, Seiji; Hemingway, Richard W.: 'Condensed tannins: the formation of a diarylpropanol-catechinic acid dimer from base-catalyzed reac' Journal of Wood Chemistry and Technology 11(2), 1991, 195-208 *
JPN6015049550; Inouye, Yoshinobu; Kojima, Tsutomu; Owada, Jun; Kakisawa, Hiroshi: 'Preparation of bicyclo[3.3.1]nonane-2,4-dione derivatives' Bulletin of the Chemical Society of Japan 60(12), 1987, 4369-75 *
JPN6015049551; Gravel, D.; Rahal, S.: 'New access to noradamantanes via generation of selectively protected bicyclic beta-diketones' Canadian Journal of Chemistry 53(17), 1975, 2671-3 *
JPN6015049552; Simpkins, Nigel S. et al.: 'Synthesis of nemorosone via a difficult bridgehead substitution reaction' Synlett (4), 2010, 639-643 *
JPN6015049553; Kraus, George A.; Nguyen, Tuan H.; Jeon, Insik: 'Synthesis of the core bicyclic system of hyperforin and nemorosone' Tetrahedron Letters 44(4), 2003, 659-661 *
JPN6015049554; Aredova, E. N. et al.: 'Derivatives of bicyclo[3.3.1]nonane-2,9-dione' Izvestiya Akademii Nauk SSSR, Seriya Khimicheskaya (6), 1976, 1408-10 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012262084A1 (en) 2014-01-09
BR112013030986A2 (pt) 2016-12-06
CA2837549A1 (en) 2012-12-06
WO2012167021A2 (en) 2012-12-06
SG195210A1 (en) 2013-12-30
US20140135287A1 (en) 2014-05-15
EP2714638A4 (en) 2015-09-23
US9321713B2 (en) 2016-04-26
CN103732568A (zh) 2014-04-16
KR20140041610A (ko) 2014-04-04
MX2013014162A (es) 2014-09-08
WO2012167021A3 (en) 2013-04-25
EP2714638A2 (en) 2014-04-09
RU2013157954A (ru) 2015-07-20
IL229742A0 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10202400B2 (en) Cortistatin analogues and syntheses thereof
US9321713B2 (en) Hyperforin analogs, methods of synthesis, and uses thereof
US10844073B2 (en) Palladium-mediated ketolization
JP7370313B2 (ja) ハリコンドリンの合成
US20160022701A1 (en) Neuroactive steroids, compositions, and uses thereof
JP2017509586A (ja) コルチスタチン類縁体並びにその合成及び使用
JP2017520586A (ja) ハリコンドリン類似体の合成およびその使用
WO2018106922A1 (en) N-arylated analogues and uses thereof
JP2000515552A (ja) 抗腫瘍アシルフルベンの全合成
JP2017531663A (ja) 14員ケトライドならびにそれらの調製および使用の方法
WO2013003315A2 (en) Methods for preparing isoquinolines
US9193665B2 (en) Synthesis of galanal compounds and analogues thereof
JP2014529345A (ja) クラスiヒストン脱アセチル化酵素(hdac)のアクチベーターおよびその使用
US10273264B2 (en) Cortistatin analogues and syntheses and uses thereof
US11242331B2 (en) Analogs of yohimbine and uses thereof
US20220152036A1 (en) COMPOUNDS FOR USES IN PHARMACOLOGICAL INDUCTION OF HBF FOR TREATMENT OF SICKLE CELL DISEASE AND ß-THALASSEMIA
WO2024151519A2 (en) Pparg modulators
US20240083936A1 (en) Steroidal compound derivatives as therapeutic agents
US20230095276A1 (en) Esters of a retinoid and a tocopherol or tert-butylhydroquinone and preparations thereof
CN113226468A (zh) 作为hcn1拮抗剂的经取代的烷基苯酚

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161117