JP2014526880A - フローズン飲料装置の動作のための改善された方法及びカップ - Google Patents

フローズン飲料装置の動作のための改善された方法及びカップ Download PDF

Info

Publication number
JP2014526880A
JP2014526880A JP2013553748A JP2013553748A JP2014526880A JP 2014526880 A JP2014526880 A JP 2014526880A JP 2013553748 A JP2013553748 A JP 2013553748A JP 2013553748 A JP2013553748 A JP 2013553748A JP 2014526880 A JP2014526880 A JP 2014526880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
frozen
liquid
cooling
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013553748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526880A5 (ja
Inventor
ブッセリ,アルフィオ
Original Assignee
ブッセリ,アルフィオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブッセリ,アルフィオ filed Critical ブッセリ,アルフィオ
Priority claimed from PCT/AU2012/000169 external-priority patent/WO2012113025A1/en
Publication of JP2014526880A publication Critical patent/JP2014526880A/ja
Publication of JP2014526880A5 publication Critical patent/JP2014526880A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G23/00Other table equipment
    • A47G23/04Containers with means for keeping food cool or hot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/02Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface
    • B65D45/04Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface comprising U-shaped or bifurcated members coacting with containers these members remaining connected with the closure and with the container when the container is open, e.g. pivoted bails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/02Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface
    • B65D45/30Annular members, e.g. with snap-over action or screw-threaded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/02Collars or rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/04Discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/08Flexible adhesive strips adapted to seal filling or discharging apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/22Construction of moulds; Filling devices for moulds
    • F25C1/24Construction of moulds; Filling devices for moulds for refrigerators, e.g. freezing trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/22Construction of moulds; Filling devices for moulds
    • F25C1/25Filling devices for moulds

Abstract

液体飲料を半凍結状又は凍結状に変化させるフローズン飲料装置は,冷却空洞を形成する外壁及び内壁を有する。冷却空洞には,凝固点が液体の凝固点以下である冷却材料が収容されている。冷却材料は,冷却空洞の容積の少なくとも80%を占める。外壁の底部は,液体が少なくとも半凍結される第1位置から,冷却空洞内の内部圧力により内壁を外壁に向かって外向きに促す第2位置へ移動可能である。第2位置への移動により,冷却材料は冷却空洞内の内壁の表面の最大領域に接触して熱が最大限に伝達され,フローズン飲料への接触手段の狭窄を最小限にする。冷却空洞を閉塞する内壁及び外壁を密閉する別の方法も開示される。

Description

本発明は,フローズン飲料装置の動作のための改善された方法及びカップに関し,前記装置を使用したフローズン飲料の製造方法に関する。
本発明は,特に半凍結状である「スラリー」又は「スラッシー」状のフローズン飲料の製造装置,又,玩具や遊び道具として使用され得るフローズン飲料装置に好適であるが,これに限定されない。
本明細書において,「スラリー」とは,液体中に液体/半液体状の部分,液体/凍結状の部分,及び/又は,半液体/凍結状の部分の混合物を含むものとして用いることとする。
例えば「コカ・コーラ」,「ペプシコーラ」及び「シュウェップスレモネード」(全て登録商標)等の周知の飲料である,いわゆる「スラリー」状飲料を製造する機械は周知であり,持ち帰り用の食品店やコンビニエンスストアでよく見られる。しかし,これらの機械は,製造や設置に費用がかかるため,例えば家庭用途や,カクテル等のアルコール飲料を含む様々な「スラリー」状飲料の製造には適していない。
国際特許出願PCT/AU2005/001895号(国際公開第WO2006/063401号公報)(ブッセリ,アルフィオ)は,容器内の液体を半凍結スラリー又は凍結氷粒子へ変化させる方法及び装置を開示する。
前記凍結装置は,合目的的に設計された2つの可撓性の壁の間に冷却材料を保持可能なカップであり,様々なサイズや形状で提供可能である。
カップの壁の間の冷却材料は食塩と水又は同様の塩水系の溶液から成るため,前記溶液の凍結温度は低い。形成されたカップの2つの壁を密閉する前に,冷却材料を壁の間に入れて空気を抜く。
このようにして,壁の間には真空が形成され,冷却材料がカップ又は容器若しくは他の凍結手段の側壁に高度に分散する。その後,冷却又は凍結するために飲料を注入する。
その後,消費者がカップを手で一定時間圧搾することにより,飲料を迅速に冷却し,又は,完全若しくは部分的に凍結できる。そして,飲み頃の飲料が準備できる。
前記装置及び方法を使用した場合,壁の間の空洞にある冷却材料が重力によりカップの底に落下し,柔軟かつ可撓性の内壁に圧力をかけることが分かった。
内壁は,シリコン,TPU,PE,EVA,薄板アルミニウム,銅箔,又は食品等級のポリウレタン−ないしはポリエチレン系材料等の柔軟かつ可撓性の材料から成る。
上記問題は,前記装置の動作に影響を及ぼすものではない。カップを凍結及び圧搾する間,この問題が直ちに表面化することはなく,装置はこれらの工程の間も非常に順調に動作し,設計通りに機能する。
実際は,これを実用的かつ革新的なものとしたのは,カップの可撓性の内壁にかかる液体冷却材料の圧力である。
装置の使用中,冷却材料を収容する二重壁のカップを冷凍庫で冷凍し,液体冷却材料がカップの壁の間の空隙を全て充填することで,カップの底から先端までカップ内部のあらゆる箇所で熱伝導が確実に生じる。
冷却材料が容易かつ効率的にいきわたるよう,カップを冷凍庫で上下逆の位置で,つまり上下に反転させて冷凍することで,冷却材料が上記のように分散される。
そして,消費者がカップを冷凍庫から取り出し,前記カップに冷たい液体を注入して側面を圧搾すると,装置の内壁に形成された氷の結晶が熱伝導により剥離してカップの上面に浮かぶ。このようにスラッシー状の飲み物を作成するにあたっては,カップが完璧かつ効率的に動作することが確認できた。
しかしながら,そのようにすると,ユーザが飲料を飲用中にカップに問題が生じる。
ここで生じる問題とは,冷却材料が氷から液体に変化して冷気が消えるにつれ,カップの内壁の間の溶けた冷却材料が重力によりカップの底に落下することである。
ユーザがフローズン飲料を飲み,前記フローズン飲料の量がカップ内で減少するにつれて,カップの内壁は底部が膨張する。
これにより,下方にある液体冷却材料が内壁を押圧するにつれて,可撓性の内壁の頂部はカップの頂部で内向きに移動し,同時にカップの底で膨出する。
この作用により,完璧な形状をなしていた内壁が,内壁の底部がカップに残っている残りのフローズン飲料付近で狭窄した,ワイングラスのような形になり得る。
これは可撓性の内壁の本質であり,この結果は理解できる。また,その材質が弾性及び可撓性を有するため,スプーンを内壁の狭窄部分で巧みに動かすことにより,残りの例えば15%〜20%のフローズン飲料を取り出して飲食することも可能である。
前記狭窄により生じる別の問題は,内壁の底部にかかる液体冷却材料の圧力と,この狭窄によりカップの洗浄がより難しくなるということである。
国際特許出願第PCT/AU2008/001923号(国際公開第WO2009/079721号公報)(ブッセリ,アルフィオ)において,開閉可能な容器内の液体を半凍結スラリー又は凍結氷粒子に変化させる別の方法及び装置が開示された。前記方法及び装置において,凍結装置は変形可能な薄壁内に冷却材料を収容することで,前記変形可能な壁に氷/氷の結晶の薄層を形成する。前記氷の結晶は,容器を振る/回す,及び/又は,容器及び/又は着脱可能な蓋部材の上から圧搾することで,容器内の液体が攪拌されて壁から剥離する。
前記従来技術の装置を使用した結果,これらの装置にはいくつか限界があることが確認された。限界とは,例えば,フローズン飲料が容器から取り出しづらいことがあること,及び/又は凍結時間が遅すぎてユーザが満足できない場合があること等である。
発明の目的
本発明の目的は,従来技術の装置に関わる1又は複数の問題を解決又は少なくとも改善することにある。
本発明のその他の好適な目的は,以下の記載から明らかとなる。
本発明の第1の態様は,密閉可能に連結されて冷却空洞を形成する外壁及び内壁と;
前記冷却空洞を少なくとも部分的に充填し,液体が前記内壁に接触した際に前記液体を少なくとも部分的に凍結させて半凍結スラリー及び/又は凍結粒子を形成するよう,前記液体の凍結温度よりも低温に冷却可能な冷却材料とを備え;
前記内壁は可撓性のライナーから成り,前記液体用の凍結空洞を画定し;
前記外壁は,本体部に可撓性を有して連結する底部を有し;
前記冷却材料の冷却前は,前記底部を前記本体部と隣接した,又は少なくとも部分的に前記本体部内にある第1位置に移動し,前記液体が少なくとも部分的に凍結した後は,前記底部を前記本体部又は前記本体部より下方にある第2位置に移動することで,前記冷却空洞内の内部圧力により前記内壁を,前記外壁の前記本体部に向かって移動させるように構成した
液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置に関する。
好適には,前記外壁は,可撓性の断熱材から成り,前記底部と前記本体部とは折り畳み可能な連結部により相互に連結されており,好適には一体的に形成される。
好適な一実施形態では,連結部材が前記底部を前記内壁の下部に相互に連結する。
好適には,前記底部が前記第1位置にある時に,前記冷却材料は,前記冷却空洞の容積の少なくとも80%を占め,前記底部が前記第2位置にある時に,前記冷却材料は,前記冷却空洞内で前記内壁の略100%に接触する。
本発明の第2の態様は,装置の外壁と可撓性の内壁との間の,密閉された冷却空洞に収容された冷却材料と,前記内壁により画定された凍結空洞に収容される液体とを冷蔵庫又は冷凍庫で冷却する工程であって,前記外壁の底部が第1位置を閉塞し,前記内壁を前記外壁から離間して内側に移動させる工程と;
前記液体が,半凍結又は凍結した際に,前記装置を前記冷蔵庫又は冷凍庫から取り出す工程と;
前記底部を,前記内壁から離間した第2位置に移動させて,前記冷却空洞内の内部圧力により前記内壁を前記外壁の本体部に向かって外向きに移動させる工程とを含む
液体を半凍結状又は凍結状に変化させる方法に関する。
本発明の第3の態様は,装置の外壁と可撓性の内壁との間の,密閉された冷却空洞に収容された冷却材料と,前記内壁により画定された凍結空洞に収容される液体とを冷蔵庫又は冷凍庫で冷却する工程であって,前記外壁の底部が第1位置を閉塞し,前記内壁を前記外壁から離間して内側に移動させる工程と;
前記液体が,半凍結又は凍結した際に,前記装置を,前記冷蔵庫又は冷凍庫から取り出す工程と;
前記底部を,前記内壁から離間した第2位置に移動させて,前記冷却空洞内の内部圧力により前記内壁を,前記外壁の本体部に向かって外向きに移動させる工程とを含む
液体を半凍結状又は凍結状に変化させる方法に関する。
本発明の第4の態様は,液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置の密閉アセンブリにおいて,前記装置は,冷却空洞を形成する外壁及び内壁を有し,前記各内外壁は,それぞれ開口部の周囲に内向き周縁フランジを有し,
前記密閉アセンブリが,
少なくとも一つの外向き係合構造を有し,外向き周縁フランジを備えた管状体を有する内部係合リングと;
ウェブ部材により,下向き縁を有する外部環状壁に接続され,前記外向き係合構造と相補的な少なくとも一つの内向き係合構造を有する内部環状壁を備えた本体を有する外部係合リングとを備え,
前記内壁が前記外壁の中に,それぞれの前記周縁フランジが同軸上に整列して配置され,前記内部係合リングの前記周縁フランジが前記各周縁と整列すると,前記内向き及び外向き係合構造の係合により,前記外部係合リングの前記周縁との間で,前記内壁及び外壁の前記周縁フランジを密閉可能に固定するように構成された密閉アセンブリに関する。
好適には,前記内壁及び外壁の双方が,それぞれの周縁フランジの周囲にリップフランジを有し,
前記リップフランジは,前記外部係合リングの前記本体内に密閉可能に収容される。
本発明の第5の態様は,液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置の密閉アセンブリであって,前記装置は,冷却空洞を形成する外壁及び内壁を有し,前記各内外壁はそれぞれ開口部の周囲に外向き周縁フランジを有し,
前記密閉アセンブリが,
少なくとも一つの内向き係合構造を有する外部周縁フランジを備えた環状壁を有する頂部係合リングと;
前記外部周縁フランジに受容される縁を備えた上部を有し,前記内向き係合構造と相補的な少なくとも一つの外向き係合構造を有した環状壁を有する底部係合リングとを備え,
前記内壁が前記外壁の中に,それぞれの前記周縁フランジが同軸上に整列して配置され,前記内部係合リングの前記周縁フランジが前記各周縁と整列すると,前記内向き及び外向き係合構造の係合により,前記内壁及び外壁の前記周縁フランジを,前記頂部係合リングの前記環状壁と前記底部係合リングの前記周縁との間で密閉可能に固定するように構成された密閉アセンブリに関する。
好適には,前記底部係合リングの前記環状壁は環状凹部を有し,
前記内壁及び外壁の双方が,それぞれの周縁フランジの周囲にリップフランジを有し,
前記リップフランジは,前記環状凹部内に密閉可能に受容される。
好適には,前記頂部係合リングは,前記環状壁の対向側に内部周縁フランジを更に備える。
好適には,前記内部周縁フランジは,前記装置の着脱可能なカバーの下部を形成し,又は,前記装置の着脱可能なカバーと離脱可能に係合する外向き係合構造を少なくとも有する。
好適には,前記係合構造は,1又は複数のねじ山を備えるが,バヨネット連結部材,又は同様の離脱可能な構造を備えてもよい。
可撓性の壁が,前記内壁及び外壁の前記開口部を覆ってもよく,前記頂部係合リングの環状壁と,前記内壁の前記周縁フランジとの間で固定されてもよい。
好適には,第1の態様に係る装置,及び/又は,第4又は第5の態様に係る密閉アセンブリが組み込まれる装置が半剛性又は柔軟性材料から成るカバーに受容され,好適には封入される。
本発明の第6の態様は,密閉可能に連結されて複数の冷却空洞を形成する外壁及び内壁と;
前記各冷却空洞を少なくとも部分的に充填し,液体が前記内壁に接触した際に前記液体を少なくとも部分的に凍結させて半凍結スラリー及び/又は凍結粒子を形成するよう,前記液体の凍結温度よりも低温に冷却可能な冷却材料とを備える
液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置に関する。
好適な実施形態の詳細な説明
発明を十分に理解できるよう,本発明の好適な実施形態を下記の添付図面を参照して説明する。
本発明の飲料凍結装置の第1実施形態の斜視図。 本発明の飲料凍結装置の第1実施形態の第1側面図。 本発明の飲料凍結装置の第1実施形態の第2側面図。 本発明の飲料凍結装置の第1実施形態の底面図。 図1〜図4に示す装置の側断面図。 本発明の飲料凍結装置の第2実施形態の斜視図。 本発明の飲料凍結装置の第2実施形態の第1側面図。 本発明の飲料凍結装置の第2実施形態の第2側面図。 本発明の飲料凍結装置の第2実施形態の底面図。 外壁の底部が第1(又は上昇)位置にある状態の側断面図。 底部が第2(又は下降)位置にある状態の同様の図。 本発明の飲料凍結装置の第3実施形態の側面図。 本発明の飲料凍結装置の第3実施形態の平面図。 本発明の飲料凍結装置の第3実施形態の部分側断面図。 本発明の飲料凍結装置の第4実施形態の側断面図。 第1,第3,及び第4実施形態の装置に使用される飲料凍結装置用密閉アセンブリの第1実施形態をカバーと共に示す斜視図。 図16の密閉アセンブリ及びカバーの側断面図。 第2実施形態の装置に使用される,飲料凍結装置用密閉アセンブリの第2実施形態の係合リングの斜視図。 飲料凍結装置と共に使用される冷却材料攪拌スプーンの斜視図。 ソフトファブリックカバー内にある飲料凍結装置の斜視図。 3種のボール型ソフトファブリックカバーの斜視図。 飲料凍結装置が一方に収容された,二分割した半剛性材料カバーの斜視図。 図22のカバーを閉じた際の斜視図。 本発明の飲料凍結装置の第5実施形態の上部斜視図。 本発明の飲料凍結装置の第5実施形態の側部斜視図。 半凍結状の液体を収容した図24及び図25の装置の斜視図。
図1〜図5を参照して,第1実施形態の飲料凍結装置10の各要素は,例えばシリコーンゴムやポリエチレン等の食品等級のポリマー材料から製造される。
装置10は外壁11及び内壁12を有し,これらは以下に説明するように互いに封止されることにより,例えば塩水溶液等の冷却材料14を収容する冷却空洞13を形成する。
内壁12は可撓性の薄いライナーとして形成され,収束ないし狭窄する側壁部15,底壁部16,及び開口(mouth)17を有する。
外壁11は,より厚い断熱材から成り,(下方に狭窄する)本体部18及び底部19を有し,これらは連結部20により相互に連結される。連結部20は,各々の周方向の折り目22,23により,本体部18及び底部19に連結される中間部21を有する。本体部18,底部19及び連結部20は一体型ユニットとして形成される。外壁は,開口24を有する。
図16及び図17に基づいて以下に詳細に説明するように,内外壁12,11の各開口17,24は本発明の第1密閉アセンブリ40により互いに封止され,着脱可能なカバー41により選択的に閉じられる。
図6〜図11は,本発明の飲料凍結装置110の第2実施形態を示す。全体的な構成手段は図1〜図5の第1実施形態と同様であるが,図10,11及び18を参照して以下に説明するように,内外壁112,111の各開口(mouth)117,124が本発明の第2密閉アセンブリ140により互いに封止される。着脱可能なカバー141には孔142(偏心していてもよい)が設けられ,装置110内のフローズン飲料に接触/到達(access)できる。
内壁112の底壁部116は,可撓性の連結具125により外壁111の底部119に連結される。これにより,底部119が図10に示す第1(又は上昇)位置から図11に示す第2(又は下降)位置に移動すると,底壁部116もそれに伴い下方に引っ張られる。
底部119が第1位置へ移動する際,冷却空洞113内の液状冷却材料114は内壁を外壁111から離して内向きに押し込む傾向がある。冷却材料114の容積は,冷却空洞113の容積の少なくとも80%,好適には85%以上である(ただし,液状又は凍結状にかかわらず,冷却材料の容積は冷却空洞113の容積を超えてはならない)。
底部19,119がそれぞれ第2位置へ移動する際(図5及び図11参照),冷却材料14,114は冷却空洞13,113内で側壁部15,115の略100%に接触し,冷却空洞13,113内の内部圧力(より正確には,真空)により内壁12,112の側壁部15,115が外壁11,111へ外向きに引っ張られる。
また,底部19,119がそれぞれ第2位置にある際,内壁12,112によってフローズン飲料への接触手段(access)が抑制されないため,使用後の装置10,110の洗浄がはるかに容易となる。
当業者であれば,冷却材を冷却するために装置10,110を冷蔵庫又は冷凍庫に入れておくことができ,装置をそこから取り出した後に液体を注入してもよく,或いは装置10,110を冷蔵庫又は冷凍庫に入れる前に液体を注入してもよいことが理解できるであろう。どちらの場合にも,消費者は,装置10,110を冷蔵庫又は冷凍庫から取り出した際に,前記装置を圧搾及び/又は振って非固形のフローズン飲料を作成する。そして,底部19,119を第2位置に移動させることにより,内壁12,112からフローズン飲料への冷気の伝達が維持されると共に,フローズン飲料に接触しやすくなる。
図12〜14は第3実施形態を示す。前記図面において,装置210は楕円状,又はフットボール形状を有し,その構成は外壁211が少なくとも半剛体であり,内壁212及びカバー241により画定された凍結空洞239に液体を入れた後に装置210を振るようになっている点を除いて図1〜図5の装置10と同様である。
装置210では,外壁211及び内壁212は以下に説明する第1密閉アセンブリ240により互いに封止され,冷却空洞213を形成する。
図15に示す装置310の構成は装置10と同様であるが,略「球状の」ボール形状を有し,前記装置において,内壁312及び外壁311は可撓性の連結具325により相互に連結され,それにより内壁312が冷却空洞313内の内部圧力下で上記に説明したように外向きに移動可能としてもよい。
又は,外壁311は半剛性でもよく,装置310を冷蔵庫又は冷凍庫から取り出し,液体を凍結空洞329に注入した後に装置310を振る。
装置310は,図16及び図17を参照して以下で詳細に説明する第1密閉アセンブリ340を組み込む。
装置310は,内壁312,外壁311,及び着脱可能なカバー341を有する。外壁311の開口324は,内向き周縁フランジ360及び上向きリップフランジ361により画定され,内壁312の開口317もまた,内向き周縁フランジ362及び,下向き環状密閉凹部364を形成する逆L字型リップフランジ363により画定される。
内部係合リング370は,ねじ山372の形状の外側係合構造を備えた管状体371を有する。管状体371の下端の周囲には一体型周縁フランジ373を設ける。
外部係合リング374は略逆U字型の環状体375を有する。環状体375の内部及び外部本体壁376,377がウェブ部材378により相互に接続される。ただし,本実施形態において,環状体375はカバー341及び外壁311の開口324間の間隙を充填する傾斜延長部379を有する。第1実施形態の装置10において,前記延長部は外部本体壁と平行である。ねじ山380の形状の内向き係合構造が内部本体壁376上に設けられ,ねじ山372と離脱可能に(かつ密閉して)係合する。
外壁311のリップフランジ361が内壁312の環状凹部364に受容され,周縁フランジ360,362が,内部及び外部係合リング371,374の周縁フランジ373と外部本体壁377との間で固定されて冷却空洞313を効率的に密閉することは,当業者であれば理解するであろう。
カバー341は内側ねじ山343を有し,内部係合リング370上のねじ山372と密閉係合する。
装置110は,図10,11,及び18を参照して以下に説明する第2密閉アセンブリ140を組み込む。
外壁111の開口124は,外向き周縁フランジ160と下向きリップフランジ161とを有する。内壁112の開口117も同様のフランジ162,163により画定される。
底部係合リング170は,外側ねじ山172を備える環状壁171を備えた管状体を有する。環状壁171の頂面は,内外周縁174,175に包囲された環状凹部173を有する。
頂部係合リング176は,周縁フランジ又はウェブ部材179により相互に接続された上部環状壁177及び(より大径の)下部環状壁178を備えた管状体を有する。外向きねじ山180が上部環状壁177の周囲に設けられ,かつ,内向きねじ山181が底部係合リング170上のねじ山172と係合するように下部環状壁178上に設けられる。カバー141は,ねじ山180と係合し,カバー141を離脱可能に装置110に固定するためのねじ山143を有する。
外壁及び内壁111,112のリップフランジ161,163が環状凹部173に受容され,周縁フランジ160,162が頂部及び底部係合リング176,170のフランジ又はウェブ部材179と外周縁175との間で固定されて,外壁及び内壁111,112の開口124,117を密閉可能に閉じることは,当業者であれば理解するであろう。
液体を凍結しやすくするため,スプーン400を装置110に設けてもよく,前記スプーンは,上記に説明したものと同様の冷却材料を充填した中空軸401と凹状頭部402とを有する。スプーン400は装置と共に冷蔵庫又は冷凍庫に入れ,装置に液体を注入した場合は液体中に入れる。装置が冷蔵庫又は冷凍庫から取り出された後,スプーンを液体に挿入して飲料を凍結しやすくする,及び/又は飲料を少なくとも半凍結の状態に保ちやすくする。
図20及び図21に示すように,装置10をソフトファブリックカバー500の空洞501に入れ,投げる/回す/振る/又は他の方法でかき混ぜることで装置内の液体を攪拌し,凍結工程を加速させてもよい。図21に示すように,カバー500はサッカーボール(フットボール)形状を含む様々な形状/装飾を有し得る。
又は,図22及び図23に示すように,装置10は半剛体素材のカバー600の一方の半体602内の空洞601に配置してもよい。双方の半体602は,外側溝603に受容される弾性バンド(図示せず)により固定される。
第5実施形態では,装置710は,例えば高周波溶着されて複数の冷却空洞713が形成された外壁711及び内壁712を有する。液体飲料は冷蔵庫又は冷凍庫で冷却された後,少なくとも半凍結状の飲料709に変化し,凍結が生じるにつれ,消費者は壁711,712を圧搾する。外壁711と内壁712とがシールされるラインの上方の外壁711上の筒状延長部は,液体及び/又はフローズン飲料709を封入する折り畳み式カバーを提供することが可能である。
装置10,110,210,310が例えばカバー141の孔142と同様の孔を有するカバー41,141,241,341と嵌合する箇所に,密閉アセンブリ40,140,240,340により可撓性の円形カバーシートを内壁12,112,212,312の開口の上から固定して,装置10,110,210,310内の凍結空洞(329)から,前記装置及び液体飲料が冷蔵庫又は冷凍庫にある間に,液体が無駄に減るのを防いでもよい。密閉アセンブリを緩めてカバーシートを外すようにしてもよいし,又はカバーシートに単に孔をあけて,少なくとも半凍結状の飲料を飲むための接触手段を設けてもよい。
上記に説明及び図示した本発明の実施形態により,簡単で,効率的で,かつ比較的低価格な少なくとも半凍結状の飲料の製造装置及び方法が提供されることは,当業者であれば理解するであろう。
説明及び図示した実施形態に対して,本発明から逸脱することなく様々な変更や修正を行うことができる。

Claims (18)

  1. 密閉可能に連結されて冷却空洞を形成する外壁及び内壁と;
    前記冷却空洞を少なくとも部分的に充填し,液体が前記内壁に接触した際に前記液体を少なくとも部分的に凍結させて半凍結スラリー及び/又は凍結粒子を形成するよう,前記液体の凍結温度よりも低温に冷却可能な冷却材料とを備え;
    前記内壁は可撓性のライナーから成り,前記液体用の凍結空洞を画定し;
    前記外壁は,本体部に可撓性を有して連結する底部を有し;
    前記冷却材料の冷却前は,前記底部を前記本体部と隣接した,又は少なくとも部分的に前記本体部内にある第1位置に移動し,前記液体が少なくとも部分的に凍結した後は,前記底部を前記本体部又は前記本体部より下方にある第2位置に移動することで,前記冷却空洞内の内部圧力により前記内壁を,前記外壁の前記本体部に向かって移動させるように構成した
    液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置。
  2. 前記外壁は,可撓性の断熱材から成り;
    前記底部と前記本体部とは折り畳み可能な連結部により相互に連結されており,選択的に一体的に形成される請求項1記載の装置。
  3. 連結部材が前記底部を前記内壁の下部に相互に連結する請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記底部が前記第1位置にある時に前記冷却材料は前記冷却空洞の容積の少なくとも80%を占め,前記底部が前記第2位置にある時に前記冷却材料は前記冷却空洞内で前記内壁の略100%に接触する請求項1〜3いずれか1項記載の装置。
  5. 装置の外壁と可撓性の内壁との間の,密閉された冷却空洞に収容された冷却材料を冷蔵庫又は冷凍庫で冷却する工程であって,前記外壁の底部が第1位置を閉塞し,前記内壁を前記外壁から離間して内側に移動させる工程と;
    前記装置を前記冷蔵庫又は冷凍庫から取り出す工程と;
    前記液体を前記内壁により画定された凍結空洞内に注入する工程と;
    前記液体が,半凍結又は凍結した際に,前記底部を,前記内壁から離間した第2位置に移動させて,前記冷却空洞内の内部圧力により前記内壁を前記外壁の本体部に向かって外向きに移動させる工程とを含む
    液体を半凍結状又は凍結状に変化させる方法。
  6. 装置の外壁と可撓性の内壁との間の,密閉された冷却空洞に収容された冷却材料と,前記内壁により画定された凍結空洞に収容される液体とを冷蔵庫又は冷凍庫で冷却する工程であって,前記外壁の底部が第1位置を閉塞し,前記内壁を前記外壁から離間して内側に移動させる工程と;
    前記液体が,半凍結又は凍結した際に,前記装置を,前記冷蔵庫又は冷凍庫から取り出す工程と;
    前記底部を,前記内壁から離間した第2位置に移動させて,前記冷却空洞内の内部圧力により前記内壁を,前記外壁の本体部に向かって外向きに移動させる工程とを含む
    液体を半凍結状又は凍結状に変化させる方法。
  7. 液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置の密閉アセンブリにおいて,前記装置は,冷却空洞を形成する外壁及び内壁を有し,前記各内外壁は,それぞれ開口部の周囲に内向き周縁フランジを有し,
    前記密閉アセンブリが,
    少なくとも一つの外向き係合構造を有し,外向き周縁フランジを備えた管状体を有する内部係合リングと;
    ウェブ部材により,下向き縁を有する外部環状壁に接続され,前記外向き係合構造と相補的な少なくとも一つの内向き係合構造を有する内部環状壁を備えた本体を有する外部係合リングとを備え,
    前記内壁が前記外壁の中に,それぞれの前記周縁フランジが,同軸上に整列して配置され,前記内部係合リングの前記周縁フランジが前記各周縁と整列すると,前記内向き及び外向き係合構造の係合により,前記外部係合リングの前記周縁との間で,前記内壁及び外壁の前記周縁フランジを密閉可能に固定するように構成された密閉アセンブリ。
  8. 前記内壁及び外壁の双方が,それぞれの周縁フランジの周囲にリップフランジを有し,
    前記リップフランジは,前記外部係合リングの前記本体内に密閉可能に収容される請求項7記載の密閉アセンブリ。
  9. 液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置の密閉アセンブリであって,前記装置は冷却空洞を形成する外壁及び内壁を有し,前記各内外壁はそれぞれ開口部の周囲に外向き周縁フランジを有し;
    前記密閉アセンブリが,
    少なくとも一つの内向き係合構造を有する外部周縁フランジを備えた環状壁を有する頂部係合リングと;
    前記外部周縁フランジに受容される縁を備えた上部を有し,前記内向き係合構造と相補的な少なくとも一つの外向き係合構造を有した環状壁を有する底部係合リングとを備え,
    前記内壁が前記外壁の中に,それぞれの前記周縁フランジが同軸上に整列して配置され;
    前記内部係合リングの前記周縁フランジが前記各周縁と整列すると,前記内向き及び外向き係合構造の係合により,前記内壁及び外壁の前記周縁フランジを,前記頂部係合リングの前記環状壁と前記底部係合リングの前記縁との間で密閉可能に固定するように構成された密閉アセンブリ。
  10. 前記底部係合リングの前記環状壁は環状凹部を有し;
    前記内壁及び外壁の双方が,それぞれの周縁フランジの周囲にリップフランジを有し;
    前記リップフランジは,前記環状凹部内に密閉可能に受容される請求項9記載の密閉アセンブリ。
  11. 前記頂部係合リングは,前記環状壁の対向側に内部周縁フランジを更に備える請求項9又は10記載の密閉アセンブリ。
  12. 前記内部周縁フランジは,前記装置の着脱可能なカバーの下部を形成し,又は,前記装置の着脱可能なカバーと離脱可能に係合する外向き係合構造を少なくとも有する請求項11記載の密閉アセンブリ。
  13. 前記係合構造は,1又は複数のねじ山,バヨネット連結部材,又は同様の離脱可能な構造を備える請求項7〜12いずれか1項記載の密閉アセンブリ。
  14. 可撓性の壁が,前記内壁及び外壁の前記開口部を覆い,前記頂部係合リング又は前記外部係合リングの環状壁と,前記内壁の前記周縁フランジとの間で固定される請求項7〜13いずれか1項記載の密閉アセンブリ。
  15. 半剛性又は柔軟性材料から成るカバーに封入される請求項1記載の装置。
  16. 冷却空洞を形成する外壁及び内壁と;
    前記冷却空洞を少なくとも部分的に充填し,液体が前記内壁に接触した際に前記液体を少なくとも部分的に凍結させて半凍結スラリー及び/又は凍結粒子を形成するよう,前記液体の凍結温度よりも低温に冷却可能な冷却材料とを備え,
    前記外壁及び内壁は,請求項7〜14いずれか1項記載の密閉アセンブリにより密閉可能に連結される,液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置。
  17. 半剛性又は柔軟性の材料から成るカバーに封入される請求項16記載の装置。
  18. 密閉可能に連結されて複数の冷却空洞を形成する外壁及び内壁と;
    前記各冷却空洞を少なくとも部分的に充填し,液体が前記内壁に接触した際に前記液体を少なくとも部分的に凍結させて半凍結スラリー及び/又は凍結粒子を形成するよう,前記液体の凍結温度よりも低温に冷却可能な冷却材料とを備える,
    液体を半凍結状又は凍結状に変化させる装置。
JP2013553748A 2012-02-22 2012-02-22 フローズン飲料装置の動作のための改善された方法及びカップ Pending JP2014526880A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU2012/000169 WO2012113025A1 (en) 2011-02-21 2012-02-22 Improved method and cup for operation of frozen beverage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526880A true JP2014526880A (ja) 2014-10-09
JP2014526880A5 JP2014526880A5 (ja) 2015-04-09

Family

ID=49628148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553748A Pending JP2014526880A (ja) 2012-02-22 2012-02-22 フローズン飲料装置の動作のための改善された方法及びカップ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014526880A (ja)
KR (1) KR20140091625A (ja)
TW (1) TWI484132B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324111A (en) * 1980-06-19 1982-04-13 Jerry B. Gallant Freezing gel containment structure and method
JPS6369972U (ja) * 1986-10-25 1988-05-11
JPS6431961U (ja) * 1987-08-19 1989-02-28
JPH05196333A (ja) * 1991-08-05 1993-08-06 Bernardus J J A Schneider 物体冷却装置
JPH11115972A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Bridgestone Sports Co Ltd 保冷バッグ
WO2006063401A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Alfio Bucceri Frozen beverage and ice making machines

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042836A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Yoshinobu Toyomura 二重容器
TWM383372U (en) * 2010-02-04 2010-07-01 chao-qi Chen Double-layered thermal cup

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324111A (en) * 1980-06-19 1982-04-13 Jerry B. Gallant Freezing gel containment structure and method
JPS6369972U (ja) * 1986-10-25 1988-05-11
JPS6431961U (ja) * 1987-08-19 1989-02-28
JPH05196333A (ja) * 1991-08-05 1993-08-06 Bernardus J J A Schneider 物体冷却装置
JPH11115972A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Bridgestone Sports Co Ltd 保冷バッグ
WO2006063401A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Alfio Bucceri Frozen beverage and ice making machines

Also Published As

Publication number Publication date
TWI484132B (zh) 2015-05-11
KR20140091625A (ko) 2014-07-22
TW201335556A (zh) 2013-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2798878C (en) Improved method and cup for operation of frozen beverage device
US9723856B2 (en) Molding container
US8151577B2 (en) Frozen beverage device
AU2010100178A4 (en) Temperature keeping container
JP3154863U (ja) シャーベット形成用カップ
JP2015507933A (ja) 凍結飲料、アイスクリーム、その他凍結菓子の製造方法及び装置
KR101033139B1 (ko) 이중용기
EP2830444B1 (en) Devices and methods for instantly freezing food products
US11832754B2 (en) Container lid structure and lid structure for preparing beverage
JP2014526880A (ja) フローズン飲料装置の動作のための改善された方法及びカップ
WO2015189069A1 (en) Iced beverage preparation kit
AU2011236097A1 (en) Frozen beverage device
CN202843134U (zh) 冰杯
CN208688098U (zh) 一种具有造冰功能的硅胶冰镇桶
CN208567234U (zh) 一种新型两用冰桶
JP3150760U (ja) 熱冷飲料用容器
US20240092525A1 (en) Detachable slushy maker cup
KR200368661Y1 (ko) 아이스크림 용기
US11425919B2 (en) Bouncing/active ice cream maker
BR102013023878A2 (pt) copo com fôrma de picolé
KR20110118971A (ko) 얼음용기
JP2006238750A (ja) 氷菓製造器
TWM484979U (zh) 冰沙杯具
JPH06109348A (ja) 飲料容器に氷を形成する装置と方法
JP2006217868A (ja) 氷菓子製造器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150820

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308