JP2014526538A - イミダゾピリジン化合物、組成物及び使用方法 - Google Patents

イミダゾピリジン化合物、組成物及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526538A
JP2014526538A JP2014531201A JP2014531201A JP2014526538A JP 2014526538 A JP2014526538 A JP 2014526538A JP 2014531201 A JP2014531201 A JP 2014531201A JP 2014531201 A JP2014531201 A JP 2014531201A JP 2014526538 A JP2014526538 A JP 2014526538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen
optionally substituted
hydrogen
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014531201A
Other languages
English (en)
Inventor
ライ,インジエ
リャン,ジュン
マグナソン,スティーヴン・アール
ロバージ,カーク・ディー
ツイ,ヴィッキー・シャオ−ウェイ
チャン,ビロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2014526538A publication Critical patent/JP2014526538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、(式Ia〜Ib)(式中、A、X、R、R、R、R、R及びR16は、本明細書に定義される)その立体異性体又はその薬学的に許容しうる塩のTYK2阻害剤、式(Ia〜Ib)の化合物及び薬学的に許容しうる担体、補助剤又はビヒクルを含む医薬組成物、並びに炎症性疾患の治療における該化合物又は組成物の使用方法を提供する。

Description

本発明は、患者における治療及び/又は予防に有用な有機化合物、特に、TYK2キナーゼによって媒介される疾患の処置に有用なTYK2キナーゼの阻害剤に関する。
サイトカイン経路は、炎症及び免疫の多くの側面を含む、広範な生物学的機能を媒介する。JAK1、JAK2、JAK3及びTYK2を含む、Janusキナーゼ(JAK)は、I型及びII型サイトカイン受容体と結合し、サイトカインシグナル伝達を調節する、細胞質プロテインキナーゼである。サイトカインと同族受容体との会合が、受容体関連JAKの活性化を引き起こし、これが、シグナル伝達性転写因子(STAT)タンパク質のJAK媒介チロシンリン酸化、そして、最終的には、特異的遺伝子セットの転写活性化をもたらす。JAK1、JAK2及びTYK2は、広範な遺伝子発現パターンを示し、一方、JAK3の発現は白血球に限られている。サイトカイン受容体は、典型的には、ヘテロ二量体として機能し、その結果、通常、2つ以上のタイプのJAKキナーゼがサイトカイン受容体複合体と関連する。異なるサイトカイン受容体複合体と関連する特異的なJAKが、遺伝学的研究を通して多くの場合で決定されており、他の実験証拠により確証されている。
JAK1は、I型インターフェロン(例えば、IFNα)、II型インターフェロン(例えば、IFNγ)、IL−2及びIL−6サイトカイン受容体複合体と機能的及び物理的に関連する。JAK1ノックアウトマウスは、LIF受容体シグナル伝達を欠損しているため周産期に死亡する。JAK1ノックアウトマウス由来の組織の特徴付けが、IFN、IL−10、IL−2/IL−4及びIL−6経路におけるこのキナーゼの重要な役割を論証した。最近、中度〜重度の関節リウマチの処置用として、IL−6経路を標的とするヒト化モノクローナル抗体(トシリズマブ)が欧州委員会によって認可された。
生化学的及び遺伝学的研究は、JAK2と単鎖(例えば、EPO)、IL−3及びインターフェロンγサイトカイン受容体ファミリーとの関連を示した。このことに一致して、JAK2ノックアウトマウスは貧血により死亡する。JAK2(例えば、JAK2V617F)のキナーゼ活性化突然変異は、ヒトの骨髄増殖性疾患(MPD)と関連している。
JAK3は、IL−2、IL−4、IL−7、IL−9、IL−15及びIL−21サイトカイン受容体複合体に存在する、γ共通サイトカイン受容体鎖とのみ関連する。JAK3はリンパ様細胞の発生及び増殖に重要であり、JAK3の突然変異は重症複合免疫不全(SCID)をもたらす。リンパ球を調節するその役割に基づいて、JAK3及びJAK3媒介経路は、免疫抑制適応症(例えば、移植拒絶反応及び関節リウマチ)の標的とされてきた。
TYK2は、I型インターフェロン(例えば、IFNα)、IL−6、IL−10、IL−12及びIL−23サイトカイン受容体複合体と関連する。このことに一致して、TYK2を欠損するヒト由来の初代細胞は、I型インターフェロン、IL−6、IL−10、IL−12及びIL−23シグナル伝達に欠陥を有する。最近、中度〜重度の尋常性乾癬の処置用として、IL−12及びIL−23サイトカインの共有のp40サブユニットを標的とする完全ヒトモノクローナル抗体(ウステキヌマブ)が欧州委員会によって認可された。また、IL−12及びIL−23経路を標的とする抗体がクローン病の処置のための臨床試験を受けた。
発明の概要
一実施態様は、式Ia〜Ib:
Figure 2014526538

(式中、A、X、R、R、R、R、R及びR16は、本明細書に定義される)
で表される化合物、その立体異性体、互変異性体又は薬学的に許容しうる塩を含む。
別の実施態様は、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は薬学的に許容しうる塩及び薬学的に許容しうる担体、補助剤又はビヒクルを含む医薬組成物を含む。
別の実施態様は、細胞におけるTYK2キナーゼ活性を阻害する方法を含み、該方法は、前記細胞に、前記キナーゼを阻害するために、有効な量の式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は薬学的に許容しうる塩を導入することを含む。
別の実施態様は、患者におけるTYK2キナーゼ活性の阻害に応答する疾患又は病状の重症度を処置又は軽減する方法を含む。該方法は、患者に、治療有効量の式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は薬学的に許容しうる塩を投与することを含む。
別の実施態様は、治療における、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は薬学的に許容しうる塩の使用を含む。
別の実施態様は、TYK2キナーゼの阻害に応答する疾患を処置するための医薬の製造における、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は薬学的に許容しうる塩の使用を含む。
別の実施態様は、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は薬学的に許容しうる塩を調製する方法を含む。
別の実施態様は、TYK2キナーゼの阻害に応答する疾患又は障害を処置するためのキットを含む。該キットは、式Ia〜Ibの化合物を含む第一の医薬組成物及び使用説明書を含む。
発明の詳細な説明
ここで、ある実施態様について詳細に言及を、その例を付随する構造及び式で例証する。本発明は、列挙される実施態様と併せて記載されるが、一方、本発明は、特許請求の範囲により定義される本発明の範囲内に含まれうる全ての代替、修飾及び等価物を包含することを意図される。当業者は、本発明の実施で使用されえ、本明細書に記載されるものと類似又は等価な方法及び材料を理解するであろう。
定義
用語「アルキル」は、直鎖又は分岐鎖の一価の飽和炭化水素基を指し、ここで、該アルキル基は、本明細書に記載される1つ以上の置換基で独立して場合により置換されうる。一例において、アルキル基は、1〜18個の炭素原子(C−C18)を有する。その他の例において、アルキル基は、C−C、C−C、C−C、C−C12、C−C10、C−C、C−C、C−C、C−C又はC−Cである。アルキル基の例は、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH)、1−プロピル(n−Pr、n−プロピル、−CHCHCH)、2−プロピル(i−Pr、i−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(n−Bu、n−ブチル、−CHCHCHCH)、2−メチル−1−プロピル(i−Bu、i−ブチル、−CHCH(CH)、2−ブチル(s−Bu、s−ブチル、−CH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロピル(t−Bu、t−ブチル、−C(CH)、1−ペンチル(n−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−CH(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−CH(CH)CH(CH)、3−メチル−1−ブチル(−CHCHCH(CH)、2−メチル−1−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキシル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)CHCHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH)CH(CH)、2,3−ジメチル−2−ブチル(−C(CHCH(CH)、3,3−ジメチル−2−ブチル(−CH(CH)C(CH、1−ヘプチル及び1−オクチルを含む。
用語「アルケニル」は、少なくとも1つの不飽和部位、すなわち、炭素−炭素二重結合を有する、直鎖又は分岐鎖の一価の炭化水素基を指し、ここで、該アルケニル基は、本明細書に記載される1つ以上の置換基で独立して場合により置換されえ、これは、「cis」及び「trans」配置、又は「E」及び「Z」配置を有する基を含む。一例において、アルケニル基は、2〜18個の炭素原子(C−C18)である。その他の例において、アルケニル基は、C−C12、C−C10、C−C、C−C又はC−Cである。例は、エテニル又はビニル(−CH=CH)、プロパ−1−エニル(−CH=CHCH)、プロパ−2−エニル(−CHCH=CH)、2−メチルプロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ブタ−2−エニル、ブタ−3−エニル、ブタ−1,3−ジエニル、2−メチルブタ−1,3−ジエン、ヘキサ−1−エニル、ヘキサ−2−エニル、ヘキサ−3−エニル、ヘキサ−4−エニル及びヘキサ−1,3−ジエニルを非限定的に含む。
用語「アルキニル」は、少なくとも1つの不飽和部位、すなわち、炭素−炭素三重結合を有する、直鎖又は分岐鎖の一価の炭化水素基を指し、ここで、該アルキニル基は、本明細書に記載される1つ以上の置換基で独立して場合により置換されうる。一例において、アルキニル基は、2〜18個の炭素原子(C−C18)である。その他の例において、アルキニル基は、C−C12、C−C10、C−C、C−C又はC−Cである。例は、エチニル(C≡CH)、プロパ−1−イニル(−C≡CCH)、プロパ−2−イニル(プロパルギル、−CHC≡CH)、ブタ−1−イニル、ブタ−2−イニル及びブタ−3−イニルを非限定的に含む。
「アルキレン」は、親アルカンの同じ又は2つの異なる炭素原子から2つの水素原子を除去することによって誘導される2つの一価基中心を有する、分岐鎖又は直鎖の飽和炭化水素基を指す。一例において、二価アルキレン基は、1〜18個の炭素原子(C−C18)である。Cは、結合を指す。その他の例において、二価アルキレン基は、C−C、C−C、C−C、C−C12、C−C10、C−C、C−C、C−C、C−C又はC−Cである。アルキレン基の例は、メチレン(−CH−)、1,1−エチル(−CH(CH)−)、1,2−エチル(−CHCH−)、1,1−プロピル(−CH(CHCH)−)、2,2−プロピル(−C(CH−)、1,2−プロピル(−CH(CH)CH−)、1,3−プロピル(−CHCHCH−)、1,1−ジメチルエタ−1,2−イル(−C(CHCH−)、1,4−ブチル(−CHCHCHCH−)などを含む。
「アルケニレン」は、親アルケンの同じ又は2つの異なる炭素原子から2つの水素原子を除去することによって誘導される2つの一価基中心を有する、分岐鎖又は直鎖の不飽和炭化水素基を指す。一例において、アルケニレン基は、2〜18個の炭素原子(C−C18)である。その他の例において、アルケニレン基は、C−C12、C−C10、C−C、C−C又はC−Cである。アルケニレン基の例は、1,2−エチレン(−CH=CH−)を含む。
「アルキニレン」は、親アルキンの同じ又は2つの異なる炭素原子から2つの水素原子を除去することによって誘導される2つの一価基中心を有する、分岐鎖又は直鎖の不飽和炭化水素基を指す。一例において、アルキニレン基は、2〜18個の炭素原子(C−C18)である。その他の例において、アルキニレン基は、C−C12、C−C10、C−C、C−C又はC−Cである。アルキニレン基の例は、アセチレン(−C≡C−)、プロパルギル(−CHC≡C−)及び4−ペンチニル(−CHCHCHC≡C−)を含む。
「シクロアルキル」は、飽和又は部分的に不飽和の非芳香族炭化水素環基を指し、ここで、該シクロアルキル基は、本明細書に記載される1つ以上の置換基で独立して場合により置換されうる。一例において、シクロアルキル基は、3〜12個の炭素原子(C−C12)である。その他の例において、シクロアルキルは、C−C、C−C10又はC−C10である。その他の例において、シクロアルキル基は、単環式としては、C−C、C−C又はC−Cである。別の例において、シクロアルキル基は、二環式としては、C−C12である。単環式シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−シクロペンタ−1−エニル、1−シクロペンタ−2−エニル、1−シクロペンタ−3−エニル、シクロヘキシル、1−シクロヘキサ−1−エニル、1−シクロヘキサ−2−エニル、1−シクロヘキサ−3−エニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル及びシクロドデシルを含む。7〜12個の環原子を有する二環式シクロアルキルの配置の例は、[4,4]、[4,5]、[5,5]、[5,6]又は[6,6]環系を非限定的に含む。架橋二環式シクロアルキルの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン及びビシクロ[3.2.2]ノナンを非限定的に含む。
「アリール」は、本明細書に記載される1つ以上の置換基で独立して場合により置換されている環状芳香族炭化水素基を指す。一例において、アリール基は、6〜20個の炭素原子(C−C20)である。別の例において、アリール基は、C−Cである。別の例において、アリール基は、Cアリール基である。アリールは、縮合した非芳香族又は部分飽和環を有する芳香環を含む二環式基を含む。アリール基の例は、フェニル、ナフタレニル、アントラセニル、インデニル、インダニル、1,2−ジヒドロナフタレニル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフチルを非限定的に含む。一例において、アリールは、フェニルを含む。置換フェニル又は置換アリールは、本明細書において特定される群から選択される、1、2、3、4又は5個、例えば、1〜2、1〜3又は1〜4個の置換基で置換されているフェニル基又はアリール基を意味する。一例において、アリール上の任意の置換基は、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アルキル(例えば、C−Cアルキル)、アルコキシ(例えば、C−Cアルコキシ)、ベンジルオキシ、カルボキシ、保護カルボキシ、カルボキシメチル、保護カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、保護ヒドロキシメチル、アミノメチル、保護アミノメチル、トリフルオロメチル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノアルキル、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノアルキル、ヘテロシクリル、アリール又はその他の特定の基から選択される。これらの置換基中の1つ以上のメチン(CH)及び/又はメチレン(CH)基も上記に述べた基と同様の基で置換されうる。用語「置換フェニル」の例は、モノ−又ジ(ハロ)フェニル基、例えば、2−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−クロロフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、3,4−ジブロモフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、2−フルオロフェニルなど;モノ−又はジ(ヒドロキシ)フェニル基、例えば、4−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、2,4−ジヒドロキシフェニル、その保護ヒドロキシ誘導体など;ニトロフェニル基、例えば、3−又は4−ニトロフェニル;シアノフェニル基、例えば、4−シアノフェニル;モノ−又はジ(低級アルキル)フェニル基、例えば、4−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2−メチルフェニル、4−(イソプロピル)フェニル、4−エチルフェニル、3−(n−プロピル)フェニルなど;モノ又はジ(アルコキシ)フェニル基、例えば、3,4−ジメトキシフェニル、3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニル、3−エトキシフェニル、4−(イソプロポキシ)フェニル、4−(t−ブトキシ)フェニル、3−エトキシ−4−メトキシフェニルなど;3−又は4−トリフルオロメチルフェニル;モノ−若しくはジカルボキシフェニル又は(保護カルボキシ)フェニル基、例えば、4−カルボキシフェニル、モノ−若しくはジ(ヒドロキシメチル)フェニル又は(保護ヒドロキシメチル)フェニル、例えば、3−(保護ヒドロキシメチル)フェニル又は3,4−ジ(ヒドロキシメチル)フェニル;モノ−若しくはジ(アミノメチル)フェニル又は(保護アミノメチル)フェニル、例えば、2−(アミノメチル)フェニル又は2,4−(保護アミノメチル)フェニル;又はモノ−若しくはジ(N−(メチルスルホニルアミノ))フェニル、例えば、3−(N−メチルスルホニルアミノ))フェニルを含む。また、用語「置換フェニル」は、置換基が異なる二置換フェニル基、例えば、3−メチル−4−ヒドロキシフェニル、3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル、2−メトキシ−4−ブロモフェニル、4−エチル−2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシ−4−ニトロフェニル、2−ヒドロキシ−4−クロロフェニルなど及び、置換基が異なる三置換フェニル基、例えば、3−メトキシ−4−ベンジルオキシ−6−メチルスルホニルアミノ、3−メトキシ−4−ベンジルオキシ−6−フェニルスルホニルアミノ、及び置換基が異なる四置換フェニル基、例えば、3−メトキシ−4−ベンジルオキシ−5−メチル−6−フェニルスルホニルアミノを表す。特定の置換フェニル基は、2−クロロフェニル、2−アミノフェニル、2−ブロモフェニル、3−メトキシフェニル、3−エトキシ−フェニル、4−ベンジルオキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−エトキシ−4−ベンジルオキシフェニル、3,4−ジエトキシフェニル、3−メトキシ−4−ベンジルオキシフェニル、3−メトキシ−4−(1−クロロメチル)ベンジルオキシ−6−メチルスルホニルアミノフェニル基を含む。縮合アリール環は、また、置換アルキル基と同様に、任意の、例えば、1、2又は3個の本明細書において特定される置換基で置換されうる。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、F、Cl、Br又はIを指す。
用語「複素環」、「ヘテロシクリル」及び「複素環式環」は、本明細書において互換的に使用され、(i)飽和又は部分不飽和の環状基(すなわち、環内に1つ以上の二重結合及び/又は三重結合を有する)(「ヘテロシクロアルキル」)、又は(ii)芳香族環状基(「ヘテロアリール」)を指し、そして、各々の場合で、その中の少なくとも1つの環原子は、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立して選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子は炭素である。ヘテロシクリル基は、後述される1つ以上の置換基で場合により置換されうる。一実施態様において、ヘテロシクリルは、1〜9個の炭素環員(C−C)を有し、残りの環原子が、N、O、S及びPから選択されるヘテロ原子である、単環式又は二環式を含む。その他の例において、ヘテロシクリルは、C−C、C−C又はC−Cを有し、残りの環原子が、N、O、S及びPから選択されるヘテロ原子である、単環式又は二環式を含む。別の実施態様において、ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する、3〜7員環又は3〜6員環を含む。その他の例において、ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する、単環式3、4、5、6又は7員環を含む。別の実施態様において、ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する、二環式若しくは多環式又は架橋4、5、6、7、8及び9員環系を含む。二環式系の例は、[3,5]、[4,5]、[5,5]、[3,6]、[4,6]、[5,6]又は[6,6]系を非限定的に含む。架橋環系の例は、[2.2.1]、[2.2.2]、[3.2.2]及び[4.1.0]配置で、N、O、S及びPから選択される1〜3個のヘテロ原子を有するものを非限定的に含む。別の実施態様において、ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから選択される1〜4個のヘテロ原子を有するスピロ基を含む。ヘテロシクリル基は、炭素連結基又はヘテロ原子連結基でありうる。「ヘテロシクリル」は、シクロアルキル基に縮合したヘテロシクリル基を含む。
ヘテロシクリル基の例は、オキシラニル、アジリジニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、1,2−ジチエタニル、1,3−ジチエタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオキサニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、オキサゼパニル、ジアゼパニル、1,4−ジアゼパニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、チアゼパニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−ピロリニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ジチアニル、ジチオラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3,6−ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル及びアザビシクロ[2.2.2]ヘキサニルを非限定的に含む。環原子がオキソ(=O)で置換されているヘテロシクリル基の例は、ピリミジノニル及び1,1−ジオキソ−チオモルホリニルである。本明細書のヘテロシクリル基は、本明細書に記載される1つ以上の置換基で独立して場合により置換されている。複素環は、Paquette, Leo A.; "Principles of Modern Heterocyclic Chemistry" (W.A. Benjamin, New York, 1968)、特に、1、3、4、6、7及び9章; "The Chemistry of Heterocyclic Compounds, A series of Monographs" (John Wiley & Sons, New York, 1950 to present)、特に、13、14、16、19及び28巻; 並びに J. Am. Chem. Soc. (1960) 82:5566 に記載されている。
用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環原子が窒素、酸素及び硫黄から独立して選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である、芳香族炭素環式基を指す。ヘテロアリール基は、本明細書に記載される1つ以上の置換基で場合により置換されうる。一例において、ヘテロアリール基は、1〜9個の炭素環原子(C−C)を含有する。その他の例において、ヘテロアリール基は、C−C、C−C又はC−Cである。一実施態様において、ヘテロアリール基の例は、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する、5〜6員環、又は単環式芳香族5、6及び7員環を含む。別の実施態様において、ヘテロアリール基の例は、少なくとも1つ芳香族環が、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する、最大9個の炭素原子の縮合環系を含む。「ヘテロアリール」は、アリール、シクロアルキル又はその他のヘテロシクリル基と縮合したヘテロアリール基を含む。ヘテロアリール基の例として、ピリジニル、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル及びフロピリジニル(furopyridinyl)を非限定的に含む。
ある実施態様において、ヘテロシクリル又はヘテロアリール基は、C−結合型である。非限定的な例として、炭素結合型ヘテロシクリルは、ピリジンの2、3、4、5又は6位(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、5−ピリジル、6−ピリジル)、ピリダジンの3、4、5又は6位、ピリミジンの2、4、5又は6位、ピラジンの2、3、5又は6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロール又はテトラヒドロピロールの2、3、4又は5位、オキサゾール、イミダゾール又はチアゾールの2、4又は5位、イソオキサゾール、ピラゾール又はイソチアゾールの3、4又は5位、アジリジンの2又は3位、アゼチジンの2、3又は4位、キノリンの2、3、4、5、6、7又は8位、あるいは、イソキノリンの1、3、4、5、6、7又は8位での結合配置を含む。
ある実施態様において、ヘテロシクリル又はヘテロアリール基は、N−結合型である。非限定的な例として、窒素結合型ヘテロシクリル又はヘテロアリール基は、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2−ピロリン、3−ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2−ピラゾリン、3−ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H−インダゾールの1位、イソインドール又はイソインドリンの2位、モルホリンの4位、及びカルバゾール又はβ−カルボリンの9位での結合配置を含む。
「脱離基」は、化学反応において第一の反応物質から置換される、化学反応における第一の反応物質の一部分を指す。脱離基の例は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、アルコキシ(例えば、−OR、式中、Rは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、フェニル又はヘテロシクリルであり、そして、Rは、独立して場合により置換されている)及びスルホニルオキシ(例えば、−OS(O)1−2R、式中、Rは、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、フェニル又はヘテロシクリルであり、そして、Rは、独立して場合により置換されている)基を非限定的に含む。スルホニルオキシ基の例は、アルキルスルホニルオキシ基(例えば、メチルスルホニルオキシ(メシラート基)及びトリフルオロメチルスルホニルオキシ(トリフラート基))及びアリールスルホニルオキシ基(例えば、p−トルエンスルホニルオキシ(トシラート基)及びp−ニトロスルホニルオキシ(ノシラート基))を非限定的に含む。
「処置する」及び「処置」は、治療的処置及び予防的(prophylactic)又は防止的(preventative)手段の両方を含み、ここで、その目的は、癌の発症又は転移などの望ましくない病的変化又は障害を予防又は遅延(減少)させることである。本発明の目的では、有益な又は所望の臨床結果は、症状の緩和、疾患の程度の縮小、安定化された(すなわち、悪化しない)病態、疾患の進行の遅延又は延滞、病態の改善又は緩和、部分的又は全体的な軽減、検出可能又は検出不可能であるかに関わらず、持続的軽減及び再発の抑制を非限定的に含む。「処置」は、また、処置を受けない場合に予測される生存期間と比較して延長する生存期間を意味しうる。処置を必要とするものは、既にその病状又は障害を有するもの及び、その病状又は障害を有する傾向があるもの(例えば、遺伝子突然変異によって)、あるいはその病状又は障害が予防されるべきであるものを含む。
語句「治療有効量」は、(i)本明細書に記載の特定の疾患、病状又は障害を治療又は予防する、(ii)本明細書に記載の特定の疾患、病状又は障害の1つ以上の症状を軽減、改善又は解消する、あるいは、(iii)本明細書に記載の特定の疾患、病状又は障害の1つ以上の症状の発症を予防又は遅延させる本発明の化合物の量を意味する。癌の場合では、治療有効量の薬物は、癌細胞の数を減少させ;腫瘍のサイズを減少させ;末梢器官への癌細胞浸潤を阻害し(すなわち、ある程度遅延、あるいは、停止する);腫瘍転移を阻害し(すなわち、ある程度遅延、あるいは、停止し);腫瘍成長をある程度阻害し;及び/又は癌に関連する1つ以上の症状をある程度軽減することができる。薬物が存在する癌細胞の増殖を抑制し及び/又はその細胞を死滅させることができる範囲では、それは、細胞増殖抑制性及び/又は細胞毒性でありうる。癌の治療の場合、例えば、疾患の進行時間(TTP)を評価すること及び/又は反応速度(RR)を決定することによって、有効性を測定することができる。免疫性障害の場合では、治療有効量は、アレルギー障害、自己免疫性及び/若しくは炎症性疾患の症状、又は急性炎症反応(例えば、喘息)の症状を低減又は緩和するのに十分な量である。いくつかの実施態様において、治療有効量は、B細胞の活性又は数を有意に低下させるのに十分である、本明細書に記載される化学物質の量である。
本明細書において使用される「炎症性障害」は、過剰又は無秩序な炎症反応が過剰な炎症症状、宿主組織の損傷又は組織機能の喪失をもたらす、任意の疾患、障害又は症状を指すことができる。「炎症性障害」は、また、白血球の流入及び/又は好中球走化性により媒介される病理的状態を指す。
本明細書において使用される「炎症」は、傷害性物質と傷害を受けた組織の両方を破壊、希釈し又は遮断する(隔離する)のに役立つ、組織の傷害又は破壊により引き起こされる局所的な防御反応を指す。炎症は、とりわけ、白血球の流入及び/又は好中球走化性と関連している。炎症は、病原体及びウイルスによる感染から、並びに外傷又は心筋梗塞若しくは卒中後の再灌流、外来抗原に対する免疫反応及び自己免疫反応などの非感染手段から生じうる。従って、式Ia〜Ibの化合物の処置に従う炎症性障害は、特異的防御系の反応及び非特異的防御系の反応と関連した障害を包含する。
「特異的防御系」は、特異的抗原の存在に反応する免疫系の構成要素を指す。特異的防御系の反応から生じる炎症の例は、外来抗原に対する古典的な反応、自己免疫疾患及びT細胞により媒介される遅発型過敏症反応を含む。慢性炎症性疾患、固形移植組織及び臓器、例えば、腎臓及び骨髄移植の拒絶反応、並びに移植片対宿主病(GVHD)は、特異的防御系の炎症反応のさらなる例である。
本明細書において使用される用語「非特異的防御系」は、免疫記憶ができない白血球(例えば、顆粒球及びマクロファージ)により媒介される炎症性障害を指す。非特異的防御系の反応から少なくとも部分的に生じる炎症の例は、成人(急性)呼吸促迫症候群(ARDS)又は多臓器傷害症候群;再灌流傷害;急性糸球体腎炎;反応性関節炎;急性炎症性成分を伴う皮膚病;急性化膿性髄膜炎又はその他の中枢神経系の炎症性障害、例えば、卒中;熱傷;炎症性腸疾患;顆粒球輸血関連症候群;及びサイトカイン誘発毒性などの病状を伴う炎症を含む。
本明細書において使用される「自己免疫疾患」は、組織傷害が、体自体の成分に対する体液又は細胞媒介性応答を伴う任意の障害の群を指す。
本明細書において使用される「アレルギー性疾患」は、アレルギーから生じる任意の症状、組織損傷又は組織機能の喪失を指す。本明細書において使用される「関節炎疾患」は、様々な病因に起因する関節の炎症性病変により特徴付けられる任意の疾患を指す。本明細書において使用される「皮膚炎」は、様々な病因に起因する皮膚の炎症により特徴付けられる任意の大きな皮膚疾患ファミリーを指す。本明細書において使用される「移植片拒絶反応」は、移植された及び周囲の組織の機能の喪失、疼痛、腫脹、白血球増加及び血小板減少によって特徴付けられる、臓器又は細胞(例えば、骨髄)などの移植組織に対して向けられる任意の免疫反応を指す。本発明の治療方法は、炎症性細胞活性化と関連する障害の処置方法を含む。
「炎症性細胞活性化」は、増殖性細胞応答の刺激物(非限定的に、サイトカイン、抗原又は自己抗体を含む)による誘発、可溶性メディエーター(非限定的に、サイトカイン、酸素ラジカル、酵素、プロスタノイド又は血管作動性アミンを含む)の産生、又は炎症性細胞(非限定的に、単球、マクロファージ、Tリンパ球、Bリンパ球、顆粒球(すなわち、好中球、好塩基球及び好酸球などの多形核白血球)、肥満細胞、樹枝状細胞、ランゲルハンス細胞及び内皮細胞を含む)における、新しい又は増加した数のメディエーター(非限定的に、主要組織適合抗原又は細胞接着分子を含む)の細胞表面発現を指す。これらの細胞におけるこれらの表現型の1つ又は組み合わせの活性化が、炎症性障害の開始、永続化又は悪化に寄与しうることが、当業者に認識されるであろう。
用語「NSAID」は、「非ステロイド性抗炎症性薬(non-steroidal anti-inflammatory drug)」の頭字語であり、そして、鎮痛性、解熱性(上昇した体温を低下させ、そして、意識を損なうことなく疼痛を軽減する)の治療薬剤であり、より高い用量では、抗炎症性効果(炎症を低下させる)を有する。用語「非ステロイド系」は、これらの薬物をステロイドと区別するために使用され、これは、(広範な他の効果の中でも)、類似のエイコサノイド抑制性抗炎症性作用を有する。鎮痛剤として、NSAIDは、これらが非麻酔性であるという点で珍しい。NSAIDは、アスピリン、イブプロフェン及びナプロキセンを含む。NSAIDは、通常、疼痛及び炎症が存在する急性又は慢性病状の処置に適応される。NSAIDは、一般的に、下記の病状の症状軽減に適応される:関節リウマチ、変形性関節炎、炎症性関節症(例えば、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、ライター症候群、急性痛風、月経困難症(dysmenorrhoea)、転移性骨疼痛、頭痛及び片頭痛、術後疼痛、炎症及び組織傷害による軽度〜中度の疼痛、発熱、腸閉塞並びに腎疝痛。ほとんどのNSAIDは、酵素シクロオキシゲナーゼの非選択的阻害剤として作用し、シクロオキシゲナーゼ−1(COX−1)アイソザイムとシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)アイソザイムの両方を阻害する。シクロオキシゲナーゼは、アラキドン酸(それ自体は、ホスホリパーゼAにより細胞のリン脂質二重層から誘導される)からのプロスタグランジン及びトロンボキサンの生成を触媒する。プロスタグランジンは、(中でも)、炎症過程においてメッセンジャー分子として作用する。COX−2阻害剤は、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ロフェコキシブ及びバルデコキシブを含む。
用語「癌」及び「癌性」は、典型的には、無制御の細胞増殖によって特徴付けられる患者の生理学的病状を指すか又は記述する。「腫瘍」は、1つ以上の癌性細胞を含む。癌の例は、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫及び白血病又はリンパ性悪性腫瘍を非限定的に含む。そのような癌のさらなる具体例は、扁平(上皮)細胞癌(例えば、扁平上皮細胞癌)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(「NSCLC」)、肺腺癌及び肺の扁平上皮癌を含む肺癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃腸癌を含む胃部(gastric)又は胃(smomach)癌、膵臓癌、グリア芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝細胞癌、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜又は子宮癌、唾液腺癌、腎臓(kidney)又は腎(renal)癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌、肛門癌、陰茎癌、並びに頭頸部の癌を含む。
「化学療法剤」は、所与の障害、例えば、癌又は炎症性障害の処置に有用な薬剤である。化学療法剤の例は、NSAID;ホルモン類、例えば、グルココルチコイド;コルチコステロイド、例えば、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸コルチゾン、ピバル酸チクソコルトール、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ハルシノニド、ベタメタゾン、リン酸ベタメタゾンナトリウム、デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、フルオコルトロン、ヒドロコルチゾン−17−酪酸、ヒドロコルチゾン−17−吉草酸、ジプロピオン酸アクロメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、プレドニカルベート、クロベタゾン−17−酪酸、クロベタゾール−17−プロピオン酸、カプロン酸フルオコルトロン、ピバル酸フルオコルトロン及び酢酸フルプレドニデン;免疫選択的抗炎症性ペプチド(ImSAID)、例えば、フェニルアラニン−グルタミン−グリシン(FEG)及びそのD−異性体(feG)(IMULAN BioTherapeutics, LLC);抗リウマチ薬、例えば、アザチオプリン、シクロスポリン(シクロスポリンA)、D−ペニシラミン、金塩、ヒドロキシクロロキン、レフルノミド、メトトレキサート(MTX)、ミノサイクリン、スルファサラジン、シクロホスファミド、腫瘍壊死因子α(TNFα)遮断薬、例えば、エタネルセプト(Enbrel)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(Humira)、セルトリズマブペゴル(Cimzia)、ゴリムマブ(Simponi)、インターロイキン1(IL−1)遮断薬、例えば、アナキンラ(Kineret)、B細胞に対するモノクローナル抗体、例えば、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))、T細胞共刺激遮断薬、例えば、アバタセプト(Orencia)、インターロイキン6(IL−6)遮断薬、例えば、トシリズマブ;ホルモンアンタゴニスト、例えば、タモキシフェン、フィナステライド又はLHRHアンタゴニスト;放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212及びLuの放射性同位体);種々の治験薬、例えば、チオプラチン、PS−341、フェニル酪酸、ET−18−OCH又はファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(L−739749、L−744832);ポリフェノール、例えば、ケルセチン、レスベラトロル、ピセタノール、エピガロカテキンガレート、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸及びその誘導体;オートファジー阻害剤、例えば、クロロキン;アルキル化剤、例えば、チオテパ及びシクロスホスファミド(CYTOXAN(登録商標));スルホン酸アルキル、例えば、ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン;アジリジン、例えば、ベンゾドーパ、カルボクオン、メツレドーパ及びウレドーパ;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド及びトリメチロメラミンを含むエチレンイミン及びメチラメラミン;アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン);δ−9−テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));β−ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;カンプトセシン(合成類似体トポテカン(HYCAMTIN(登録商標)、CPT−11(イリノテカン、CAMPTOSAR(登録商標))、アセチルカンプトセシン、スコポレクチン及び9−アミノカンプトセシンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(そのアドゼレシン、カルゼルシン及びビゼレシン合成類似体を含む);ポドフィロトキシン;ポドフィリン酸;テニポシド;クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW−2189及びCB1−TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンギスタチン;ナイトロジェンマスタード、例えば、クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニマスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソウレア、例えば、カルマスティン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン及びラニムスチン;抗生物質、例えば、エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特に、カリケアマイシンγ1I及びカリケアマイシンωI1(例えば、Nicolaou et al., Angew. Chem Intl. Ed. Engl., 33: 183-186 (1994) を参照);CDP323、経口α−4インテグリン阻害剤;ジネマイシンAを含むジネマイシン;エスペラミシン;並びにネオカルジノスタチン発色団及び関連する色素タンパク質であるエンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標)、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、ドキソルビシンHClリポゾーム注射(DOXIL(登録商標))、リポソームドキソルビシンTLC D−99(MYOCET(登録商標))、ペグ化リポソームドキソルビシン(CAELYX(登録商標))及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えば、マイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗物質、例えば、メトトレキサート、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標))、テガフール(UFTORAL(登録商標))、カペシタビン(XELODA(登録商標))、エポチロン及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えば、デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えば、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロキシウリジン;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎物質、例えば、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充薬、例えば、フロリン酸;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビスアントレン;エダトレキサート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エルフォルニチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン;マイタンシノイド、例えば、メイタンシン及びアンサマイトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products, Eugene, OR);ラゾキサン;ラゾキサン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T−2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標));ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(登録商標))、パクリタキセルのアルブミンエンジニアード(改変)ナノ粒子製剤(ABRAXANE(商標))及びドセタキセル(TAXOTERE(登録商標));クロランブシル;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金剤、例えば、シスプラチン、オキサリプラチン(例えば、ELOXATIN(登録商標))及びカルボプラチン;微小管を形成するチューブリン重合を防止するツルニチニチソウ(vinca)(ビンブラスチン(VELBAN(登録商標))、ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標))、ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標))及びビノレルビン(NAVELBINE(登録商標))を含む);エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ロイコボリン;ノバントロン;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロネート;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えば、フェンレチニド、レチノイン酸(ベキサロテン(TARGRETIN(登録商標)を含む);ビスホスフォネート、例えば、クロドロネート(例えば、BONEFOS(登録商標)又はOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE−58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロネート(AREDIA(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))又はリセドロネート(ACTONEL(登録商標));トロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、PKC−α、Raf、H−Ras及び上皮成長因子受容体(EGF−R)などの、異常な細胞増殖に関与しているシグナル伝達経路の遺伝子の発現を阻害するもの;ワクチン、例えば、THERATOPE(登録商標)ワクチン及び遺伝子治療ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン及びVAXID(登録商標)ワクチン;トポイソメラーゼ1阻害剤(例えば、LURTOTECAN(登録商標));rmRH(例えば、ABARELIX(登録商標));BAY439006(ソラフェニブ;Bayer);SU−11248(スニチニブ、SUTENT(登録商標)、Pfizer);ペリホシン、COX−2阻害剤(例えば、セレコキシブ又はエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害剤(例えば、PS341);ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標));CCI−779;チピファルニブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;Bcl−2阻害剤、例えば、オブリメルセンナトリウム(GENASENSE(登録商標));ピクサントロン;EGFR阻害剤(下記の定義を参照);ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えば、ロナファルニブ(SCH6636、SARASAR(商標));及び上記のいずれかの薬学的に許容しうる塩、酸又は誘導体;並びに上記の2つ以上の組み合わせ、例えば、CHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン及びプレドニゾロンの併用療法の略語);及びFOLFOX(5−FU及びロイコボリンと組み合わせたオキサリプラチン(ELOXATIN(商標))による処置レジメンの略語)を含む。
本明細書において定義されるさらなる化学療法剤は、癌の増殖を促進しうるホルモンの効果を調節、低下、遮断又は阻害するように作用する「抗ホルモン剤」又は「内分泌治療薬」を含む。これらは、それ自体ホルモンであり、非限定的に、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標))、4−ヒドロキシタモキシフェン、トレミフェン(FARESTON(登録商標))、イドキシフェン、ドロロキシフェン、ラロキシフェン(EVISTA(登録商標))、トリオキシフェン、ケオキシフェン及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)、例えば、SERM3を含む、混合アゴニスト/アンタゴニストプロファイルを有する抗エストロゲン;アゴニスト特性を有さない純粋な抗エストロゲン、例えば、フルベストラント(FASLODEX(登録商標))及びEM800(そのような薬剤は、エストロゲン受容体(ER)二量化を遮断し、DNA結合を阻害し、ER代謝回転を増加させ、及び/又はERレベルを抑制することができる);ステロイド性アロマターゼ阻害剤、例えば、ホルメスタン及びエキセメスタン(AROMASIN(登録商標))及び非ステロイド系アロマターゼ阻害剤、例えば、アナストロゾール(ARIMIDEX(登録商標))、レトロゾール(FEMARA(登録商標))及びアミノグルテチミドを含む、アロマターゼ阻害剤、並びにボロゾール(RIVISOR(登録商標))、酢酸メゲストロール(MEGASE(登録商標))、ファドロゾール及び4(5)−イミダゾールを含む、その他のアロマターゼ阻害剤;ロイプロリド(LUPRON(登録商標)及びELIGARD(登録商標))、ゴセレリン、ブセレリン及びトリプテレリンを含む、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト;黄体ホルモン作用物質、例えば、酢酸メゲストロール及び酢酸メドロキシプロゲステロン、エストロゲン、例えば、ジエチルスチルベストロール及びプレマリン、及びアンドロゲン/レチノイド、例えば、フルオキシメステロン、全トランス型レチノイン酸及びフェンレチニドを含む、性ステロイド;オナプリストン;抗プロゲステロン;エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(ERD);抗アンドロゲン、例えば、フルタミド、ニルタミド及びビカルタミドを含む。
さらなる化学療法剤は、治療抗体、例えば、アレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、Amgen)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、Genentech/Biogen Idec)、ペルツズマブ(OMNITARG(登録商標)、2C4、Genentech)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、トシツモマブ(Bexxar, Corixia)及び抗体薬物複合体、ゲムツズマブ・オゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、Wyeth)を含む。本発明の化合物と組み合わせて薬剤として治療可能性を有するさらなるヒト化モノクローナル抗体は、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピヌズマブ、ビバツズマブ・メルタンシン、カンツズマブ・メルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブペゴル、シドフシツズマブ、シドツズマブ、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブ・オゾガマイシン、イノツズマブ・オゾガミシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ、ウマビズマブ(numavizumab)、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ペクツズマブ、パキセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ、レスリズマブ、レシビズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ、タカツズマブ・テトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、ツコツズマブ・セルモロイキン、ツクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、ビジリズマブ及び抗インターロイキン−12(ABT-874/J695, Wyeth Research and Abbott Laboratories)(インターロイキン−12 p40タンパク質を認識するために遺伝子改変された、組み換え排他的ヒト配列完全長IgGλ抗体である)を含む。
化学療法剤は、また、EGFRと結合、あるいは、直接的に相互作用し、そのシグナル伝達活性を妨げる又は低下させる化合物を指す「EGFR阻害剤」を含み、そして、これは、「EGFRアンタゴニスト」とも呼ばれる。そのような薬剤の例は、EGFRに結合する抗体及び小分子を含む。EGFRに結合する抗体の例は、MAb579(ATCC CRL HB8506)、MAb455(ATCC CRL HB8507)、MAb225(ATCC CRL8508)、MAb528(ATCC CRL8509)(米国特許第4,943,533号、Mendelsohn et alを参照)及びそれらの変異体、例えば、キメラ化225(C225又はセツキシマブ;ERBUTIX(登録商標))及び再形成ヒト225(H225)(WO 96/40210、Imclone Systems Incを参照);IMC−11F8、完全ヒトEGFR標的化抗体(Imclone);II型突然変異EGFRに結合する抗体(米国特許第5,212,290号);米国特許第5,891,996号に記載されるEGFRに結合するヒト化及びキメラ抗体;及びEGFRに結合するヒト抗体、例えば、ABX−EGF又はパニツムマブ(WO98/50433、Abgenix/Amgenを参照);EMD55900(Stragliotto et al. Eur. J. Cancer 32A:636-640 (1996));EMD7200(マツズマブ)、EGFR結合についてEGFとTGF−αの両方と競合するEGFRに向けられるヒト化EGFR抗体(EMD/Merck);ヒトEGFR抗体、HuMax−EGFR(GenMab);E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3及びE7.6.3として知られ、そして、米国第6,235,883号に記載される完全ヒト抗体;MDX−447(Medarex Inc);並びにmAb806又はヒト化mAb806(Johns et al., J. Biol. Chem. 279(29):30375-30384 (2004))を含む。抗EGFR抗体は、細胞毒性薬と複合体を形成されえ、よって、免疫抱合体を生成しうる(例えば、EP659,439A2、Merck Patent GmbHを参照)。EGFRアンタゴニストは、小分子、例えば、米国特許第5,616,582号、第5,457,105号、第5,475,001号、第5,654,307号、第5,679,683号、第6,084,095号、第6,265,410号、第6,455,534号、第6,521,620号、第6,596,726号、第6,713,484号、第5,770,599号、第6,140,332号、第5,866,572号、第6,399,602号、第6,344,459号、第6,602,863号、第6,391,874号、第6,344,455号、第5,760,041号、第6,002,008号及び第5,747,498号、並びに下記のPCT公報:WO98/14451、WO98/50038、WO99/09016及びWO99/24037に記載される化合物を含む。特定の小分子EGFRアンタゴニストは、OSI−774(CP−358774、エルロチニブ、TARCEVA(登録商標)Genentech/OSI Pharmaceuticals);PD183805(CI1033、2−プロペンアミド、N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−6−キナゾリニル]−二塩酸塩、Pfizer Inc);ZD1839、ゲフィチニブ(IRESSAJ)4−(3’−クロロ−4’−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、AstraZeneca);ZM105180((6−アミノ−4−(3−メチルフェニル−アミノ)−キナゾリン、Zeneca);BIBX−1382(N8−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−ピリミド[5,4−d]ピリミジン−2,8−ジアミン、Boehringer Ingelheim);PKI−166((R)−4−[4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−フェノール);(R)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン);CL−387785(N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−キナゾリニル]−2−ブチンアミド);EKB−569(N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド)(Wyeth);AG1478(Pfizer);AG1571(SU5271;Pfizer);二重EGFR/HER2チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016又はN−[3−クロロ−4−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]−6[5[[[2−メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]−2−フラニル]−4−キナゾリンアミン)を含む。
化学療法剤には、また、前項で述べたEGFR標的化薬物、小分子HER2チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、Takedaから入手できるTAK165;CP−724,714、ErbB2受容体チロシンキナーゼの経口選択的阻害剤(Pfizer and OSI);二重HER阻害剤、例えば、EKB−569(Wyethから入手できる)(EGFRに優先的に結合するが、HER2過剰発現細胞とEGFR過剰発現細胞の両方を阻害する);ラパチニブ(GSK572016;Glaxo-SmithKlineから入手できる)、経口HER2及びEGFRチロシンキナーゼ阻害剤;PKI−166(Novartisから入手できる);pan−HER阻害剤、例えば、カネルチニブ(CI−1033;Pharmacia);Raf−1阻害剤、例えば、ISIS Pharmaceuticalsから入手できるアンチセンス剤ISIS−5132(Raf−1シグナル伝達を阻害する);非HER標的化TK阻害剤、例えば、イマチニブメシラート(GLEEVECJ、Glaxo SmithKlineから入手できる);多標的化チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、Pfizerから入手できる);VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、バタラニブ(PTK787/ZK222584、Novartis/Schering AGから入手できる);MAPK細胞外調節キナーゼI阻害剤CI−1040(Pharmaciaから入手できる);キナゾリン、例えば、PD153035、4−(3−クロロアニリノ)キナゾリン;ピリドピリミジン;ピリミドピリミジン;ピロロピリミジン、例えば、CGP59326、CGP60261及びCGP62706;ピラゾロピリミジン、4−(フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;クルクミン(ディフェルロイルメタン、4,5−ビス(4−フルオロアニリノ)フタルイミド);ニトロチオフェン部分を含有するチルホスチン(tyrphostine);PD−0183805(Warner-Lamber);アンチセンス分子(例えば、HERコード核酸に結合するもの);キノキサリン(米国特許第5,804,396号);トリホスチン(tryphostin)(米国特許第5,804,396号);ZD6474(Astra Zeneca);PTK−787(Novartis/Schering AG);pan−HER阻害剤、例えば、CI−1033(Pfizer);Affinitac(ISIS3521;Isis/Lilly);イマチニブメシラート(GLEEVECJ);PKI166(Novartis);GW2016(Glaxo SmithKline);CI−1033(Pfizer);EKB−569(Wyeth);セマキシニブ(Pfizer);ZD6474(AstraZeneca);PTK−787(Novartis/Schering AG);INC−1C11(Imclone)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標));又は下記の特許公報のいずれかに記載されるもの:米国特許第5,804,396号;WO 1999/09016(American Cyanamid);WO 1998/43960(American Cyanamid);WO 1997/38983(Warner Lambert);WO 1999/06378(Warner Lambert);WO 1999/06396(Warner Lambert);WO 1996/30347(Pfizer, Inc);WO 1996/33978(Zeneca);WO 1996/3397(Zeneca)及びWO 1996/33980(Zeneca)を含む、「チロシンキナーゼ阻害剤」を含む。
化学療法剤は、また、吸入コルチコステロイド、例えば、フルチカゾン、ブデソニド、モメタゾン、フルニソリド及びベクロメタゾン;ロイコトリエン修飾因子、例えば、モンテルカスト、ザフィルルカスト及びジレウトン;長時間作用型βアゴニスト、例えば、サルメテロール及びホルモテロール;上記の組み合わせ、例えば、フルチカゾンとサルメテロールの組み合わせ、及びブデソニドとホルモテロールの組み合わせ;テオフィリン;短時間作用型βアゴニスト、例えば、アルブテロール、レバルブテロール及びピルブテロール;イプラトロピウム;経口及び静脈内コルチコステロイド、例えば、プレドニゾン及びメチルプレドニゾロン;オマリズマブ;レブリキズマブ;抗ヒスタミン剤;及び充血除去薬;クロモリン;及びイプラトロピウムを含む、喘息処置剤を含む。
「場合により置換されている」は、特に指定しない限り、基が、置換されていなくても又はその基について列挙した1つ以上(例えば、0、1、2、3又は4)の置換基によって置換されうることを意味し、前記置換基は、同一又は異なりうる。一実施態様において、場合により置換されている基は、1個の置換基を有する。別の実施態様において、場合により置換されている基は、2個の置換基を有する。別の実施態様において、場合により置換されている基は、3個の置換基を有する。
本出願で使用される用語「プロドラッグ」は、親薬物と比較して、患者に対して、より低い有効性又は腫瘍細胞に対して、より低い細胞毒性であり、酵素的又は加水分解的により活性な親形態に活性化又は変換することができる、薬学的に活性な物質の前駆体又は誘導体形態を指す。例えば、Wilman, "Prodrugs in Cancer Chemotherapy" Biochemical Society Transactions, 14, pp. 375-382, 615th Meeting Belfast (1986) and Stella et al., "Prodrugs: A Chemical Approach to Targeted Drug Delivery," Directed Drug Delivery, Borchardt et al., (ed.), pp. 247-267, Humana Press (1985) を参照されたい。本発明のプロドラッグは、より活性な細胞毒性のない薬物に変換されうる、リン酸含有プロドラッグ、チオリン酸含有プロドラッグ、硫酸含有プロドラッグ、ペプチド含有プロドラッグ、D−アミノ酸修飾プロドラッグ、グリコシル化プロドラッグ、β−ラクタム含有プロドラッグ、場合により置換されているフェノキシアセトアミド含有プロドラッグ又は場合により置換されているフェニルアセトアミド含有プロドラッグ、5−フルオロシトシン及びその他の5−フルオロウリジンプロドラッグを非限定的に含む。本発明において使用するためのプロドラッグ形態に誘導体化されうる細胞毒性薬の例は、上述の化学療法薬を非限定的に含む。
用語「パッケージ挿入物」は、治療薬品の市販のパーケージ内に慣例的に含まれる説明書を指すために使用され、その説明書は、適応、用法、用量、投与、禁忌及び/又はそのような治療薬品の使用に関する注意についての情報を含む。
用語「立体異性体」は、同一の化学組成を有するが、その原子又は基の空間配置について、異なる化合物を指す。立体異性体は、ジアステレオマー、エナンチオマー、配座異性体などを含む。
「ジアステレオマー」は、2個以上のキラル中心を有する立体異性体を指し、その分子は互いに鏡像ではない。ジアステレオマーは、異なる物性、例えば、融点、沸点、スペクトル特性又は反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動及びクロマトグラフィーなどの高分解能分析手順を用いて分離することができる。
「エナンチオマー」は、互いに重なり合わない鏡像である化合物の2つの立体異性体を指す。
本明細書において使用される立体化学の定義及び規則は、一般的に、S. P. Parker, Ed., McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms (1984) McGraw-Hill Book Company, New York; and Eliel, E. and Wilen, S., "Stereochemistry of Organic Compounds", John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994 に従う。多くの有機化合物は光学活性な形態で存在し、すなわち、これらは平面偏光面を回転させる能力を有する。光学活性な化合物を記載する際に、接頭文字のD及びL又はR及びSが、そのキラル中心の周囲の分子の絶対配置を記述するために使用される。接頭文字d及びl又は(+)及び(−)は、化合物による平面偏光面の回転の符号を指すために用いられ、(−)又はlは、その化合物が左旋性であることを意味する。接頭文字(+)又はdが付された化合物は右旋性である。所与の化学構造に関して、これらの立体異性体は、これらが互いに鏡像であること以外は同一である。特定の立体異性体は、また、エナンチオマーとも呼ばれえ、そのような異性体の混合物は、しばしばエナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体と呼ばれ、化学反応又はプロセスにおいて立体選択又は立体特異性がなかった場合に生じうる。用語「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」は、光学活性のない、2つのエナンチオマー種の等モル混合物を指す。
用語「互変異性体」又は「互変異性体形態」は、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能な異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック互変異性体としても知られる)は、ケト−エノール及びイミン−エナミン異性化などのプロトンの移動を介する相互変換を含む。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の再構成による相互変換を含む。
本明細書において使用される語句「薬学的に許容しうる塩」は、式Ia〜Ibの化合物の薬学的に許容しうる有機又は無機塩を指す。塩の例は、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩))を非限定的に含む。薬学的に許容しうる塩は、酢酸イオン、コハク酸イオン又はその他の対イオンなどの別の分子の介在を含みうる。対イオンは、親化合物の電荷を安定させる任意の有機又は無機部分でありうる。さらに、薬学的に許容しうる塩は、その構造内に1以上の荷電原子を有しうる。複数の荷電原子が薬学的に許容しうる塩の一部である例は、複数の対イオンを有しうる。そのため、薬学的に許容しうる塩は、1つ以上の荷電原子及び/又は1つ以上の対イオンを有しうる。
「薬学的に許容しうる酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的効果及び特性を保持し、かつ、生物学的にも別の面でも望ましくないことはない塩を指し、これらは、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸など)及び有機酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などの有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環、カルボン酸及びスルホン酸クラスから選択されうる)と形成される。
「薬学的に許容しうる塩基付加塩」は、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩などの、無機塩基から誘導される塩を含む。特に、塩基付加塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム及びマグネシウム塩である。薬学的に許容しうる非毒性の有機塩基から誘導される塩は、第一級、第二級及び第三級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン並びに塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、トロメタミン、ジシクロへキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン類、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩を含む。特に、非毒性の有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トロメタミン、ジシクロへキシルアミン、コリン及びカフェインである。
「溶媒和物」は、1つ以上の溶媒分子と式Ia〜Ibの化合物の会合体又は複合体を指す。溶媒和物を形成する溶媒の例は、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸及びエタノールアミンを非限定的に含む。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合体を指す。
用語「保護基」又は「Pg」は、化合物の他の官能基を反応させる間に特定の官能基をブロック又は保護するために通常用いられる置換基を指す。例えば、「アミノ保護基」は、化合物のアミノ官能基をブロック又は保護する、アミノ基に結合している置換基である。適切なアミノ保護基は、アセチル、トリフルオロアセチル、フタルイミド、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)及び9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含む。同様に、「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ官能基をブロック又は保護する、ヒドロキシ基の置換基を指す。適切なヒドロキシ保護基は、アセチル、トリアルキルシリル、ジアルキルフェニルシリル、ベンゾイル、ベンジル、ベンジルオキシメチル、メチル、メトキシメチル、トリアリールメチル及びテトラヒドロピラニルを含む。「カルボキシ保護基」は、カルボキシ官能基をブロック又は保護する、カルボキシ基の置換基を指す。一般的なカルボキシ保護基は、−CHCHSOPh、シアノエチル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−(p−ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2−(ジフェニルホスフィノ)−エチル、ニトロエチルなどを含む。保護基及びそれらの使用の一般的な説明については、T. W. Greene and P. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Third Ed., John Wiley & Sons, New York, 1999; and P. Kocienski, Protecting Groups, Third Ed., Verlag, 2003 を参照されたい。
用語「患者」は、ヒトの患者及び動物の患者を含む。用語「動物」は、コンパニオンアニマル(例えば、イヌ、ネコ及びウマ)、食料源の動物、動物園の動物、海洋動物、トリ及びその他の類似の動物種を含む。
語句「薬学的に許容しうる」は、物質又は組成物が、製剤を含むその他の成分及び/又はそれにより処置される哺乳動物と化学的及び/又は毒性学的に適合する必要があることを指す。
用語「本発明の化合物(compound of this invention)」及び「本発明の化合物類(compounds of the present invention)」は、特に指定しない限り、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、プロドラッグ及び塩(例えば、薬学的に許容しうる塩)を含む。特に明記しない限り、本明細書において記載される構造は、また、1つ以上の同位体が濃縮された原子の存在のみが異なる化合物を含むことを意味される。例えば、1つ以上の水素原子が、ジュウテリウム又はトリチウムと置き換わっているか、あるいは1つ以上の炭素原子が、13C又は14C濃縮炭素により置き換わっている、式Ia及びIbの化合物も本発明の範囲内にある。
TYK2阻害化合物
一実施態様において、TYK2の阻害に応答する疾患、病状及び/又は障害の処置に有用である、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体又は薬学的に許容しうる塩、及びその医薬製剤が提供される。
別の実施態様は、式Ia〜Ib:
Figure 2014526538

[式中、
Aは、CR又はNであり;
Xは、CR15又はNであり;
一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、3〜6員ヘテロシクリル、−CF、−OR、−SR、−OCF、−CN、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRSONR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR又は−NRであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、フェニル及びヘテロシクリルは、独立して、R10によって場合により置換されており;
及びRは、独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR、−(C−Cアルキル)SR、−(C−Cアルキル)NR、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R、−(C−Cアルキル)C(O)OR、−(C−Cアルキル)C(O)NR、−(C−Cアルキル)NRC(O)R、−(C−Cアルキル)S(O)1−2、−(C−Cアルキル)NRS(O)1−2、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、R及びRは、独立して、R10によって場合により置換されており;
は、水素、ハロゲン、−NR−、−NR、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−NRC(O)NR−、−NRS(O)1−2−又は−NRS(O)1−2NR−であり;
は、不存在、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、3〜7員ヘテロシクリル又は5〜10員ヘテロアリールであり、ここで、Rは、R10によって場合により置換されており;
及びRは、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル又はC−Cシクロアルキルであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、オキソ、−CN、−OR11又は−NR1112によって場合により置換されているか;又は
及びRは、独立して、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−OR11、−NR1112又はC−Cアルキル(ハロゲン又はオキソによって場合により置換されている)によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
及びRは、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、3〜6員ヘテロシクリル又は5〜6員ヘテロアリールであり、ここで、前記アルキル、アルケニル(alkyenyl)、アルキニル、シクロアルキル、フェニル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールは、独立して、R10によって場合により置換されているか;又は
及びRは、独立して、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−OR11、−NR1112又はC−Cアルキル(ハロゲン又はオキソによって場合により置換されている)によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
10は、独立して、水素、オキソ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR11、−(C−Cアルキル)SR11、−(C−Cアルキル)NR1112、−(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−C=NH(OR11)、−(C−Cアルキル)C(O)R11、−(C−Cアルキル)C(O)OR11、−(C−Cアルキル)C(O)NR1112、−(C−Cアルキル)NR11C(O)NR1112、−(C−Cアルキル)OC(O)NR1112、−(C−Cアルキル)NR11C(O)R12、−(C−Cアルキル)NR11C(O)OR12、−(C−Cアルキル)S(O)1−211、−(C−Cアルキル)NR11S(O)1−212、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1112、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)C(O)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、R10は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、オキソ、−CF、−OCF、−(C−Cアルキル)OR13、−(C−Cアルキル)NR1314、−(C−Cアルキル)C(O)R13又は−(C−Cアルキル)S(O)1−213によって場合により置換されており;
11及びR12は、独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、前記アルキル、アルキエニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−OR13、−NR1314、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)フェニル、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)又は−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)によって場合により置換されているか;又は
11及びR12は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−OR13、−NR1314又はC−Cアルキルによって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
13及びR14は、独立して、水素、C−Cアルキル、OH又はO(C−Cアルキル)であり、ここで、前記アルキルは、ハロゲン、−NH、−N(CH又はオキソによって場合により置換されているか;又は
13及びR14は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−NH、−N(CH又はC−Cアルキルによって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
15は、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR18、−(C−Cアルキル)SR18、−(C−Cアルキル)NR1819、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R18、−(C−Cアルキル)C(O)OR18、−(C−Cアルキル)C(O)NR1819、−(C−Cアルキル)NR18C(O)R19、−(C−Cアルキル)S(O)1−218、−(C−Cアルキル)NR18S(O)1−219、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1819、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、R15は、R10によって場合により置換されており;
16は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR18、−(C−Cアルキル)SR18、−(C−Cアルキル)NR1819、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R18、−(C−Cアルキル)C(O)OR18、−(C−Cアルキル)C(O)NR1819、−(C−Cアルキル)NR18C(O)R19、−(C−Cアルキル)S(O)1−218、−(C−Cアルキル)NR18S(O)1−219、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1819、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、R16は、R10によって場合により置換されており;
18及びR19は、独立して、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン、オキソ、CN又は−NR2021によって場合により置換されている)であるか;又は
18及びR19は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、C−Cアルキル、CN又は−NR2021によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
20及びR21は、独立して、水素又はC−Cアルキルであり;
は、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR22、−(C−Cアルキル)SR22、−(C−Cアルキル)NR2223、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R22、−(C−Cアルキル)C(O)OR22、−(C−Cアルキル)C(O)NR2223、−(C−Cアルキル)NR22C(O)R23、−(C−Cアルキル)S(O)1−222、−(C−Cアルキル)NR22S(O)1−223、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR2223、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、Rは、R10によって場合により置換されており;
22及びR23は、独立して、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン、オキソ、CN、−OR24又は−NR2425によって場合により置換されている)であるか;又は
22及びR23は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、C−Cアルキル、CN、−OR24又は−NR2425によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
24及びR25は、独立して、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン又はオキソによって場合により置換されている)である]
で表される化合物、その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、プロドラッグ及び薬学的に許容しうる塩を含む。
ある実施態様において、Aは、CRである。
ある実施態様において、Aは、CRであり、そして、Xは、CR15である。
ある実施態様において、Aは、CRであり、そして、Xは、Nである。
ある実施態様において、Xは、Nであり、そして、R16は、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル及び3−ピペリジニルメチル以外の式Iに記載されるとおりである。
ある実施態様において、Aは、Nである。
ある実施態様において、Aは、Nであり、そして、Xは、CR15である。
ある実施態様において、Aは、Nであり、そして、Xは、Nである。
ある実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、独立して、ハロゲンである。一実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、独立して、F又はClである。別の実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、Clである。
ある実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、独立して、ハロゲンであり、Rは、−NH−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−又は−NRC(O)NR−であり、ここで、Rは、水素以外である。
ある実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−CF、−OH、−O(C−Cアルキル)、−SH、−S(C−Cアルキル)、−OCF、−CN、−NO、−NHSOCH、−NHC(O)R又は−NRであり、ここで、前記アルキル及びシクロアルキルは、ハロゲン、OR、−NR又はフェニルによって場合により置換されている。
ある実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−CF、−OH、−O(C−Cアルキル)、−SH、−S(C−Cアルキル)、−OCF、−CN、−NO、−NHSOCH、−NHC(O)R又は−NRであり、ここで、前記アルキル及びシクロアルキルは、ハロゲン、OR、−NR又はフェニルによって場合により置換されている。
ある実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、独立して、水素、F、Cl、−CF、−CH又は−OCFである。ある実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、独立して、F、Cl又は−CNである。
ある実施態様において、Rは、水素又はハロゲンである。
ある実施態様において、Rは、水素である。
ある実施態様において、Rは、水素である。
ある実施態様において、Rは、水素、ハロゲン、−CN又は−S(O)1−2(C−Cアルキル)である。一実施態様において、Rは、水素、−CN又は−S(O)CHである。
ある実施態様において、Aは、CRであり、Rは、水素であり、そして、Rは、水素、ハロゲン、−CN又は−S(O)1−2(C−Cアルキル)である。
ある実施態様において、下記構造:
Figure 2014526538

を有する式Iの部分は、下記:
Figure 2014526538

(式中、波線は、式Iにおける連結点を表す)
から選択される。
ある実施態様において、下記構造:
Figure 2014526538

を有する式Iの部分は、下記:
Figure 2014526538

(式中、波線は、式Iにおける連結点を表す)
から選択される。
ある実施態様において、Rは、−NR−である。
ある実施態様において、Rは、−NR−又は−NRC(O)−である。
ある実施態様において、Rは、−NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)O−又は−NRC(O)NR−である。
ある実施態様において、基−Rは、−NHR、−NHC(O)R、−NHC(O)OR又は−NHC(O)NRである。
ある実施態様において、基−Rは、−NHR、−NHC(O)R、−NHC(O)OR又は−NHC(O)NRであり、Rは、水素以外である。
ある実施態様において、Xは、CR15であり、そして、基−Rは、−NHR、−NHC(O)R、−NHC(O)OR又は−NHC(O)NRである。
ある実施態様において、基−Rは、−NRC(O)R、−NRC(O)OR又は−NRC(O)NRである。
ある実施態様において、Rは、水素である。
ある実施態様において、Rは、水素であり、Xは、Nであり、そして、R16は、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル及び3−ピペリジニルメチル以外の式Iに記載されるとおりである。
ある実施態様において、Rは、−NHであり、そして、Rは、存在しない。
ある実施態様において、Rは、水素である。
ある実施態様において、Rは、−NR−、−NR、−NRC(O)NR−又は−NRS(O)1−2NRであり;Rは、存在せず;そして、R及びRは、独立して、水素、C−Cアルキル又はC−Cシクロアルキルであり、ここで、前記アルキル及びシクロアルキルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−OR11又は−NR1112によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、ハロゲンによって場合により置換されているC−Cアルキルである。ある実施態様において、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルである。
ある実施態様において、Rは、ハロゲンによって場合により置換されているC−Cシクロアルキルである。ある実施態様において、Rは、ハロゲンによって場合により置換されているシクロプロピルである。ある実施態様において、Rは、下記:
Figure 2014526538

(式中、破線は、式Ia〜Ibにおける連結点を表す)
から選択される。
ある実施態様において、Rは、−NRC(O)−であり、そして、Rは、R10によって場合により置換されているC−Cシクロアルキルである。ある実施態様において、Rは、−NRC(O)−であり、そして、Rは、ハロゲンによって場合により置換されているC−Cシクロアルキルである。
ある実施態様において、Rは、R10によって場合により置換されているフェニルである。ある実施態様において、Rは、フェニルである。ある実施態様において、Rは、−O(CHピロリジニルによって場合により置換されているフェニルである。
ある実施態様において、Rは、R10によって場合により置換されている3〜7員ヘテロシクリルである。
ある実施態様において、Rは、R10によって場合により置換されている5〜10員ヘテロアリールである。ある実施態様において、Rは、ピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、チアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、オキサゾリル又はイソオキサゾリルであり、ここで、前記Rは、R10によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、C−Cアルキル、ハロゲン、−CN、−O(C−Cアルキル)、−CF、−NR1112、−C=NH(OR11)、−C(O)OR11、3〜6員ヘテロシクリルによって場合により置換されている、ピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、チアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、オキサゾリル又はイソオキサゾリルであり、ここで、前記アルキルは、ハロゲン又はOR11によって場合により置換されており、そして、前記ヘテロシクリルは、オキソ、ハロゲン又はC−Cアルキル(ハロゲン又はOR11によって場合により置換されている)によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、C−Cアルキル、ハロゲン、−CN、−O(C−Cアルキル)、−CF、−NR1112、−C=NH(OR11)、−C(O)OR11、3〜6員ヘテロシクリルによって場合により置換されている、ピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、チアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、オキサゾリル又はイソオキサゾリルであり、ここで、前記アルキルは、ハロゲン又はOR13によって場合により置換されており、そして、前記ヘテロシクリルは、オキソ、ハロゲン又はC−Cアルキル(ハロゲン又はOR13によって場合により置換されている)によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、R10によって場合により置換されているピリミジニルである。
ある実施態様において、Rは、−NR−であり、そして、Rは、R10によって場合により置換されているピリミジニルである。ある実施態様において、Rは、−NR−であり、そして、Rは、−NR1112又はC−Cアルキル(ハロゲン又はOR13によって場合により置換されている)によって場合により置換されているピリミジニルである。
ある実施態様において、Rは、5〜6員ヘテロアリールであり、ここで、Rは、R10によって場合により置換されており、ここで、R10は、C−Cアルキル、ハロゲン、−CN、−OR11、−SR11、−NR1112、−CF、−C(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)NR1112、−NR11C(O)R12、−S(O)1−211、−NR11S(O)1−212、−S(O)1−2NR1112、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、−C(O)(3〜6員ヘテロシクリル)、5〜6員ヘテロアリール又はフェニルであり、ここで、R10は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、オキソ、−CF、−OR13、−NR1314、−C(O)R13又は−S(O)1−213によって場合により置換されている。一例として、Rは、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、チエニル、ピラゾリル、ピラニル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル又はチアジアゾリルであり、ここで、Rは、1、2又は3個のR10によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR11、−(C−Cアルキル)SR11、−(C−Cアルキル)NR1112、−(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−C=NH(OR11)、−(C−Cアルキル)C(O)R11、−(C−Cアルキル)C(O)OR11、−(C−Cアルキル)C(O)NR1112、−(C−Cアルキル)NR11C(O)R12、−(C−Cアルキル)S(O)1−211、−(C−Cアルキル)NR11S(O)1−212、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1112、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)C(O)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルによって場合により置換されているピリジニルであり、ここで、R10は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、オキソ、−CF、−(C−Cアルキル)OR13、−(C−Cアルキル)NR1314、−(C−Cアルキル)C(O)R13又は−(C−Cアルキル)S(O)1−213によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、下記:
Figure 2014526538

(式中、破線は、式Ia〜Ibにおける連結点を表す)
から選択される。
ある実施態様において、Rは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR11、−(C−Cアルキル)SR11、−(C−Cアルキル)NR1112、−(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−C=NH(OR11)、−(C−Cアルキル)C(O)R11、−(C−Cアルキル)C(O)OR11、−(C−Cアルキル)C(O)NR1112、−(C−Cアルキル)NR11C(O)R12、−(C−Cアルキル)S(O)1−211、−(C−Cアルキル)NR11S(O)1−212、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1112、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)C(O)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルによって場合により置換されている、ピリミジニル、ピリダジニル又はピラジニルであり、ここで、R10は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、オキソ、−CF、−(C−Cアルキル)OR13、−(C−Cアルキル)NR1314、−(C−Cアルキル)C(O)R13又は−(C−Cアルキル)S(O)1−213によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、下記:
Figure 2014526538

Figure 2014526538

(式中、破線は、式Ia〜Ibにおける連結点を表す)
から選択される。
ある実施態様において、Rは、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル又はチアジアゾリルであり、ここで、Rは、R10によって場合により置換されており、ここで、R10は、C−Cアルキル、ハロゲン、−CN、−OR11、−SR11、−NR1112、−CF、−C(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)NR1112、−NR11C(O)R12、−S(O)1−211、−NR11S(O)1−212、−S(O)1−2NR1112、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、−C(O)(3〜6員ヘテロシクリル)、5〜6員ヘテロアリール又はフェニルであり、ここで、R10は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、オキソ、−CF、−OR13、−NR1314、−C(O)R13又は−S(O)1−213によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、下記:
Figure 2014526538

(式中、破線は、式Ia〜Ibにおける連結点を表す)
から選択される。
ある実施態様において、R10は、C−Cアルキル、ハロゲン、−CN、−OR11、−SR11、−NR1112、−CF、−C=NH(OR11)、−C(O)OR11、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜6員ヘテロアリール又はフェニルであり、ここで、R10は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、オキソ、−CF、−OR13、−NR1314、−C(O)R13又は−S(O)1−213によって場合により置換されている。
ある実施態様において、R10は、メチル、−CHOH、F、Cl、−NHCH、−NH、−N(CH、−CN、−C=NH(OCH)、−OCH、−COCH、−CF、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル(azetidinzyl)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、N−メチルピペラジニル、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、2,5−ジヒドロキシメチルピロリジニル、2,5−ジヒドロキシエチルピロリジニル、−NH(CHOH、−NCH(CHOH又は−O(CHピロリジニルである。ある実施態様において、R10は、メチル、−CHOH、−NHCH又は−NHである。
ある実施態様において、R10は、下記:
Figure 2014526538

(式中、破線は、式Ia〜Ibにおける連結点を表す)
から選択される。
ある実施態様において、R11及びR12は、独立して、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン、オキソ、−OR13、−NR1314、C−Cシクロアルキル、フェニル、3〜6員ヘテロシクリル又は5〜6員ヘテロアリールによって場合により置換されている)であるか、又はこれらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−OR13、−NR1314又はC−Cアルキルによって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
ある実施態様において、R11及びR12は、独立して、水素、メチル又は2−ヒドロキシエチルであるか、又はこれらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−NR1314又はC−Cアルキルによって場合により置換されている、アゼチジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル又はピペリジニル環を形成する。
ある実施態様において、R11及びR12は、独立して、水素、メチル又は2−ヒドロキシエチルである。
ある実施態様において、R13及びR14は、独立して、水素又はC−Cアルキルである。
ある実施態様において、R15は、水素、ハロゲン、−CN、−OR18、−NR1819、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル又はC−Cシクロアルキルであり、ここで、R15は、ハロゲン、オキソ、CN又は−NR1819によって場合により置換されている。
ある実施態様において、R15は、水素又はハロゲンである。ある実施態様において、R15は、ハロゲンである。ある実施態様において、R15は、Fである。
ある実施態様において、R16は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール又は3〜6員ヘテロシクリルであり、ここで、R16は、ハロゲン、オキソ、−CN、−CF、−OR18、−NR1819又はC−Cアルキルによって場合により置換されている。
ある実施態様において、R16は、水素又はC−Cアルキルである。ある実施態様において、R16は、メチルである。
ある実施態様において、R18及びR19は、独立して、水素又はC−Cアルキルである。
ある実施態様において、Rは、水素である。
ある実施態様において、Rは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル又はC−Cアルキニルであり、Rは、R10によって場合により置換されている。
ある実施態様において、Rは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、−CN、−OR22、−SR22、−NR2223、−CF又は−OCFである。
ある実施態様において、Rは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル又はC−Cアルキニル、−CN、−OR22、−SR22、−NR2223、−CF、−OCF、−NO、−C(O)R22、−C(O)OR22、−C(O)NR2223、−NR22C(O)R23、−S(O)1−222、−NR22S(O)1−223、−S(O)1−2NR2223、−(C−Cシクロアルキル)、−(3〜6員ヘテロシクリル)、−(5〜6員ヘテロアリール)又は−フェニルであり、ここで、Rは、R10によって場合により置換されている。
ある実施態様において、R22及びR23は、独立して、水素、メチル、エチル又はプロピルであり、ここで、前記メチル、エチル又はプロピルは、独立して、オキソ又はハロゲンによって場合により置換されているか;又はR22及びR23は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、C−Cアルキル、CN、−OR24又は−NR2425によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成する。
ある実施態様において、R22及びR23は、独立して、水素、メチル、エチル又はプロピルであり、ここで、前記メチル、エチル又はプロピルは、独立して、オキソ又はハロゲンによって場合により置換されている。
ある実施態様において、R24及びR25は、独立して、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン又はオキソによって場合により置換されている)である。
ある実施態様において、Aは、CRであり;Xは、CHであり;一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、水素、−CN、−OCH、−CF、−OCF、−CH、Cl又はFであり;Rは、水素であり;Rは、水素又は−CNであり;Rは、−NHC(O)−であり;そして、Rは、C−Cアルキル又はハロゲンによって場合により置換されているシクロプロピルである。
ある実施態様において、Aは、CRであり;Xは、CHであり;一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、水素、−CN、−OCH、−CF、−OCF、−CH、Cl又はFであり;Rは、水素であり;Rは、水素又は−CNであり;Rは、−NH−であり;そして、Rは、R10によって場合により置換されている、ピリミジニル、ピリジニル、ピリダジニル又はピラジニルである。
ある実施態様において、一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、−CN又はハロゲンであり、Rは、−NHR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR又は−NRC(O)NRであり、R16は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR18、−(C−Cアルキル)SR18、−(C−Cアルキル)NR1819、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R18、−(C−Cアルキル)C(O)OR18、−(C−Cアルキル)C(O)NR1819、−(C−Cアルキル)NR18C(O)R19、−(C−Cアルキル)S(O)1−218、−(C−Cアルキル)NR18S(O)1−219又は−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1819であり、そして、R18及びR19は、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン又はオキソによって場合により置換されている)であり、ここで、両方のRは、同時に水素ではなく、そして、Rは、水素以外である。
別の実施態様は、下記から選択される、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体又は薬学的に許容しうる塩を含む:
2−(4−(6−アミノピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンゾニトリル;
2−(4−(6−アミノピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−3−クロロベンゾニトリル;
3−クロロ−2−(4−(6−メチルピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル;
3−フルオロ−2−(4−(6−メチルピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル;
3−クロロ−2−(4−(6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル;
3−クロロ−2−(4−(6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル;
2−(4−(6−メチルピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)イソフタロニトリル;
3−フルオロ−2−(4−(6−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル;
3−フルオロ−2−(4−(6−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)ベンゾニトリル;
N−(2−(2−クロロ−6−シアノフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド;及び
N−(2−(2−シアノ−6−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド。
式Ia〜Ibの化合物は、不斉又はキラル中心を含有しえ、従って、異なる立体異性体形態で存在しうる。ジアステレオマー、エナンチオマー及びアトロプ異性体、並びにラセミ混合物などのそれらの混合物を非限定的に含む、式Ia〜Ibの化合物の全ての立体異性体形態が本発明の一部を形成することが意図される。また、本発明は、全ての幾何異性体及び位置異性体を包含する。例えば、式Ia〜Ibの化合物が二重結合又は縮合環を組み入れている場合、cis型及びtrans型の両方並びに混合物が本発明の範囲内に包含される。単一の位置異性体と位置異性体の混合物の両方、例えば、ピリミジニル及びピロゾリル(pyrrozolyl)環のN酸化から生じるもの、又は式Ia〜Ibの化合物のE及びZ型(例えば、オキシム部分)もまた、本発明の範囲内である。
本明細書で示される構造において、任意の特定のキラル原子の立体化学が具体的に示されない場合は、全ての立体異性体が考慮され、本発明の化合物として包含される。立体化学がくさび線又は点線により具体的に示され、特定の立体配置を表す場合は、そのように立体異性体が特定され、定義される。
本発明の化合物は、非溶媒和物形態、並びに水、エタノールなどの薬学的に許容しうる溶媒との溶媒和物形態で存在しえ、そして、本発明が、特許請求の範囲により定義されるように、溶媒和物形態及び非溶媒和物形態の両方を包含することが意図される。
一実施態様において、式Ia〜Ibの化合物は、異なる互変異性体形態で存在しえ、そして、特許請求の範囲により定義されるように、そのような形態の全てが本発明の範囲内に包含される。用語「互変異性体」又は「互変異性体形態」は、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能な異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック互変異性体としても知られる)は、ケト−エノール及びイミン−エナミン異性化などのプロトンの移動を介する相互変換を含む。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の再構成による相互変換を含む。
本発明は、また、本明細書において列挙したものと同一であるが、1つ以上の原子が、天然に通常見出される原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子により置き換わっている事実を除いて、同位体標識された式Ia〜Ibの化合物を包含する。指定されるような任意の特定の原子又は元素の全ての同位体が、本発明の範囲内にあることが意図される。式Ia〜Ibの化合物に組み込まれうる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iを含む。特定の同位体標識された式Ia〜Ibの化合物(例えば、H及び14Cで標識されたもの)は、化合物及び/又は基質組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム化(すなわち、H)及び炭素14(すなわち、14C)同位体は、それらの調製及び検出を容易にするために有用である。さらに、より重い同位体、例えば、ジュウテリウム(すなわち、H)による置換は、より大きな代謝安定性に起因する特定の治療的利点(例えば、in vivo半減期の増加又は必要用量の低減)をもたらすことができる。陽電子放出同位体、例えば、15O、13N、11C及び18Fは、基質受容体占有率を調べるポジトロン放出断層撮影(PET)研究に有用である。同位体標識された式Ia〜Ibの化合物は、一般的に、本明細書において後述するスキーム及び/又は実施例に開示されるものと類似の手順に従って、非同位体標識試薬を同位体標識試薬で置換することによって調製されうる。
TYK2阻害化合物の合成
式Ia〜Ibの化合物は、本明細書に記載の合成経路によって合成されうる。ある実施態様において、本明細書に含まれる説明に加えて又はそれを考慮して、当化学分野においてよく知られるプロセスを使用することができる。出発物質は、一般的に、Aldrich Chemicals(Milwaukee, Wis.)などの市販業者から市販されているか、又は当業者によく知られた方法を使用して容易に調製される(例えば、Louis F. Fieser and Mary Fieser, Reagents for Organic Synthesis, v. 1-19, Wiley, N.Y. (1967-1999 ed.)、Beilsteins Handbuch der organischen Chemie, 4, Aufl. ed. Springer-Verlag, Berlin (補遺を含む)(また、Beilsteinオンラインデータベースを介して入手可能である)、又はComprehensive Heterocyclic Chemistry, Editors Katrizky and Rees, Pergamon Press, 1984)に一般的に記載される方法により調製される)。
式Ia〜Ibの化合物は、1個ずつ、あるいは、少なくとも2種、例えば、5〜1,000種の式Ia〜Ibの化合物、又は10〜100種の化合物を含む化合物ライブラリーとして調製されうる。式Ia〜Ibの化合物のライブラリーは、コンビナトリアル「分割及び混合(split and mix)」アプローチによって、あるいは液相又は固相化学のいずれかを使用した多段階並行合成によって、当業者に公知の手順によって調製されうる。従って、本発明のさらなる態様によれば、少なくとも2種の式Ia〜Ibの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー又は薬学的に許容しうる塩を含む化合物ライブラリーが提供される。
本発明の化合物の調製において、中間体の遠隔官能基(例えば、第一級又は第二級アミン)の保護が必要となりうる。そのような保護の必要性は、遠隔官能基の性質及び調製方法の条件に依存して変わるであろう。適切なアミノ保護基(NH−Pg)は、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)及び9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を含む。そのような保護の必要性は、当業者により容易に決定される。保護基及びそれらの使用の一般的な説明について、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, New York, 1991 を参照されたい。
本発明の化合物は、本明細書において説明する一般的な方法を使用して、市販の出発物質から調製されうる。
例示を目的として、以下に記載の反応スキーム1〜7は、式Ia〜Ibの化合物及び重要な中間体を合成するための経路を提供する。個々の反応工程のより詳細な説明については、下記の実施例の部を参照されたい。当業者は、その他の合成経路が利用でき、使用されうることを理解するであろう。下記のスキームに、特定の出発物質及び試薬を記載し考察しているが、様々な誘導体及び/又は反応条件を与えるために、その他の出発物質及び試薬が容易に置き換えられうる。また、後述の方法により調製される多くの化合物を、当業者によく知られた従来化学を使用し、本開示に照らしてさらに修飾することができる。
Figure 2014526538
スキーム1は、本発明の化合物を調製するためのさらなる方法において使用されうる、化合物1及び2を調製する方法を示す。化合物2を調製するための3つの方法を示す。第一の方法(方法A)では、2−クロロピリジン−3,4−ジアミンと酸塩化物をカップリングさせて、位置異性体アミドの混合物を形成することができる。このアミド混合物をPOClで処理することが化合物1を与える。その後、この塩化物を、酢酸中、HBrと加熱すると臭化物に置換することができる。
第二の方法(方法B)では、2−クロロピリジン−3,4−ジアミンを、ポリリン酸(PPA)の存在下で酸と縮合することができる。この変換は、また、塩化物を加水分解し、ヒドロキシル中間体を与え、これを、POBrで処理すると臭化物2に変換することができる。
第三の方法(方法C)では、2−クロロピリジン−3,4−ジアミンを、アルデヒド及び酢酸アンモニウムの存在下で化合物1に変換することができる。塩化物を、酢酸中、HBrと加熱し、臭化物に置換することが、臭化物2を与える。
Figure 2014526538
スキーム2は、化合物3及び4を与えるための、パラジウム触媒カップリング反応による臭化物2の変換方法を示す。臭化物2を、窒素下、Pd(dba)、キサントホス、CsCO及び1,4−ジオキサン/DMEの存在下にて、アミド(RCONH)又はアミン(RNH)と150℃で2〜3時間加熱することが、所望の生成物を与える。このパラジウム触媒カップリング反応は、マイクロ波反応器内にて、密閉管中で行われうる。
Figure 2014526538
スキーム3は、本発明の化合物を調製するさらなる方法において使用されうる、化合物5を調製するための一般的な方法を記載する。方法Dでは、6−クロロピリミジン−4,5−ジアミンを、POClの存在下にて酸塩化物で処理し、中間体5を与える。あるいは、6−クロロピリミジン−4,5−ジアミンを、方法Eに示すようにPPA中で加熱し、酸と縮合する。これは、塩化物の加水分解によって達成されえ、ヒドロキシル中間体を与え、その後、これをPOClで処理し、化合物5に変換することができる。方法Fでは、6−クロロピリミジン−4,5−ジアミンを、エタノール中、FeCl及び酸素と加熱し、化合物5に変換することができる。
Figure 2014526538
スキーム4は、化合物5を使用し、パラジウム触媒反応によって化合物6及び7を調製するための一般的な方法を記載する。塩化物5を、窒素下、Pd(dba)、キサントホス、CsCO及び1,4−ジオキサン/DMEの存在下にて、アミド(RCONH)又はアミン(RNH)と160℃で2〜3時間加熱することが、所望の生成物を与える。このパラジウム触媒カップリング反応は、マイクロ波反応器内にて、密閉管中で行われうる。
Figure 2014526538
スキーム5は、さらなる本発明の化合物を調製するための一般的な合成方法を示す。臭化物2を求電子剤によってアルキル化して、N置換イミダゾール8と9の混合物を与えることができ、これは分離することなく次の工程に進める(carried on)ことができる。続くパラジウム触媒カップリング反応は、マイクロ波反応器内にて、密閉管中で行われうる。臭化物8と9の混合物を、窒素下、Pd(dba)、キサントホス、CsCO及び1,4−ジオキサン/DMEの存在下にて、アミド(RCONH)又はアミン(RNH)と150℃で2〜3時間加熱することが所望の生成物を与え、次に、これをrpHPLC又はSFCによって分離することができる。
Figure 2014526538
中間体21の一般的な調製をスキーム6に示す。2−Clピリジンを、TFA中、過酸化水素で酸化することがN−オキシド14を与え、これを、濃硫酸中でニトロ化して化合物15を与えことができる。15を水素化することが4−アミノピリジン16を与え、これを、さらにニトロ化して17を与えことができる。続いて、中間体16を硫酸で処理することが化合物18を与え、これを、ラネーニッケルの存在下、水素で還元して、ジアミノピリジン19を与えことができる。19とベンズアルデヒドを縮合することがイミダゾピリジン20を与え、これを、プロピルニトリル中、TMSBrで処理し、臭化物21に変換することができる。
Figure 2014526538
スキーム7は、臭化物21を使用し、パラジウム触媒反応によって化合物22及び23を調製するための一般的な方法を記載する。臭化物21を、Pd(dba)、キサントホス、CsCO及び1,4−ジオキサン/DMEの存在下にて、アミド(RCONH)又はアミン(RNH)と170℃で2〜3時間加熱することが、所望の生成物22又は23を与える。このパラジウム触媒カップリング反応は、マイクロ波反応器内にて、密閉管中で行われうる。
Figure 2014526538
26及び27などの化合物を調製するための一般的な手順をスキーム8に示す。ヨウ化物基を含有する化合物24をシアン化第一銅と混合し、DMF中、150℃で加熱し、中間体25を与える。その後、臭化物25を、Pd(dba)、キサントホス、CsCO及び1,4−ジオキサン/DMEの存在下にて、高温、例えば、約170℃で2〜3時間アミド(RCONH)又はアミン(RNH)にカップリングさせ、所望の生成物26又は27を与える。このパラジウム触媒カップリング反応は、マイクロ波反応器内にて、密閉管中で行われうる。
適切な官能基が存在する場合、様々な式の化合物又はそれらの調製において使用される任意の中間体を、縮合、置換、酸化、還元又は開裂反応を用いる1つ以上の標準的な合成法によってさらに誘導体化しうることを理解されるであろう。特定の置換アプローチは、従来の、アルキル化、アリール化、ヘテロアリール化、アシル化、スルホニル化、ハロゲン化、ニトロ化、ホルミル化及びカップリング手順を含む。
例示スキームの各々において、反応生成物を互いに及び/又は出発物質から分離することが有利でありうる。ジアステレオマー混合物は、その物理化学的相違に基づいて、クロマトグラフィー及び/又は分別結晶などの当業者によく知られた方法により個々のジアステレオマーに分離されうる。エナンチオマーは、エナンチオマー混合物を適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコール又はMosher酸塩化物などのキラル補助剤)との反応によりジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離して、そして、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換すること(例えば、加水分解すること)により分離されうる。また、いくつかの本発明の化合物は、アトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)でありえ、これは本発明の一部として考慮される。エナンチオマーは、また、キラルHPLCカラムを用いて分離されうる。
単一の立体異性体、例えば、その立体異性体を実質的に含有しないエナンチオマーは、光学活性の分割剤を使用してジアステレオマーを形成するなどの方法を用いて、ラセミ混合物を分割することにより得られうる(Eliel, E. and Wilen, S., Stereochemistry of Organic Compounds, John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994; Lochmuller, C. H., J. Chromatogr., 113(3):283-302 (1975))。本発明のキラル化合物のラセミ混合物は、(1)キラル化合物とのイオン性ジアステレオマー塩の形成及び分別結晶又はその他の方法による分離、(2)キラル誘導体化試薬とのジアステレオマー化合物の形成、ジアステレオマーの分離及び純粋な立体異性体への変換、並びに(3)キラル条件下での実質的に純粋な又は濃縮された立体異性体の直接的な分離を含む、任意の適切な方法により分離及び単離されうる。Drug Stereochemistry, Analytical Methods and Pharmacology, IrvingW. Wainer, Ed., Marcel Dekker, Inc., New York (1993) を参照されたい。
ジアステレオマー塩は、エナンチオピュアなキラル塩基、例えば、ブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニーネ、α−メチル−β−フェニルエチルアミン(アンフェタミン)などと、酸性官能基、例えば、カルボン酸及びスルホン酸を有する不斉化合物との反応により形成されうる。ジアステレオマー塩を誘導して、分別結晶又はイオンクロマトグラフィーにより分離しうる。アミノ化合物の光学異性体を分離するために、キラルなカルボン酸又はスルホン酸、例えば、カンファースルホン酸、酒石酸、マンデル酸又は乳酸を付加させることが、ジアステレオマー塩を形成することをもたらしうる。
あるいは、分割する物質を、キラル化合物の1つのエナンチオマーと反応させて、ジアステレオマー対を形成する(Eliel, E. and Wilen, S., Stereochemistry of Organic Compounds, John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994, p. 322)。ジアステレオマー化合物は、不斉化合物をエナンチオピュアなキラル誘導体化試薬、例えば、メンチル誘導体と反応させて形成されえ、続いて、そのジアステレオマーを分離し、そして、加水分解して、純粋又は濃縮されたエナンチオマーを産しうる。光学純度を決定する方法は、塩基の存在下で、ラセミ混合物のキラルエステル、例えば、メンチルエステル、例えば、(−)クロロギ酸メンチル、又はMosherエステルであるα−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸エステル(Jacob, J. Org. Chem. 47:4165 (1982))を作製し、そして、2つのアトロプ異性エナンチオマー又はジアステレオマーの存在についてNMRスペクトルを分析することを含む。アトロプ異性化合物の安定なジアステレオマーは、アトロプ異性ナフチル−イソキノリンの分離方法(WO 96/15111)に従って、順相及び逆相クロマトグラフィーにより分離及び単離されうる。方法(3)により、2つのエナンチオマーのラセミ混合物を、キラル固定相を使用したクロマトグラフィーにより分離することができる(Chiral Liquid Chromatography W. J. Lough, Ed., Chapman and Hall, New York, (1989); Okamoto, J. of Chromatogr. 513:375-378 (1990))。濃縮された又は純粋なエナンチオマーは、不斉炭素原子を有する他のキラル分子と区別するために使用される方法により、例えば、旋光度及び円二色性により区別されうる。
医薬組成物及び投与
別の実施態様は、本発明の化合物及び治療上不活性な担体、希釈剤又は賦形剤を含有する医薬組成物又は医薬、並びにそのような組成物及び医薬を調製するための本発明の化合物の使用方法を提供する。一例において、式Ia〜Ibの化合物は、周囲温度で、適切なpHで及び所望の純度で、生理学的に許容しうる担体、すなわち、ガレヌス投与剤形に用いられる用量及び濃度でレシピエントに非毒性である担体と混合することにより製剤化されうる。製剤のpHは、主に、化合物の特定の用途及び濃度に依存し、一例において、約3〜約8の範囲である。一例において、式Ia〜Ibの化合物は、酢酸緩衝液中、pH5で製剤化される。別の実施態様において、式Ia〜Ibの化合物は無菌である。該化合物は、例えば、固体又は非晶質組成物として、凍結乾燥製剤として、又は水溶液として保存されうる。
組成物は、医薬品の製造・品質管理規則基準(good medical practice)に合致するように製剤化、調薬及び投与される。これに関係して、考慮される要因は、処置される特定の障害、処置される特定の患者、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与計画及び医師に公知のその他の要因を含む。投与される化合物の「有効量」は、そのような考慮事項によって左右され、この量は、TYK2キナーゼ活性を阻害するための必要最少量である。例えば、そのような量は、正常細胞又は全体として患者に毒性である量より少ない量でありうる。
適用のために医薬組成物(又は製剤)は、薬物投与のために使用される方法に応じて様々な方法で包装されうる。一般的に、流通用の物品は、医薬製剤を適切な形態で収容する容器を含む。適切な容器は当業者によく知られており、ビン(プラスチック及びガラス)、サッシェ、アンプル、プラスチック袋、金属シリンダーなどの材料を含む。容器は、また、包装の内容物への軽率なアクセスを防止するための不正開封防止構成部を含みうる。また、容器は、容器内容物を記載するラベルを貼り付ける。また、そのラベルは適切な注意事項を含みうる。
徐放性調製物を調製しうる。徐放性調製物の適切な例は、式Ia〜Ibの化合物を含有する固体疎水性ポリマーの半透過性マトリクスを含み、そのマトリクスは、成形物、例えば、フィルム又はマイクロカプセルの形態である。徐放性マトリクスの例は、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド、L−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタマートのコポリマー、非分解性エチレン−酢酸ビニル、分解性乳酸−グリコール酸コポリマー、例えば、LUPRON DEPOT(商標)(乳酸−グリコール酸コポリマーと酢酸ロイプロリドからなる注射可能なミクロスフィア)及びポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸を含む。
一例において、用量あたりの非経口投与される本発明の化合物の薬学的有効量は、1日あたり約0.01〜100mg/kg、あるいは、約0.1〜20mg/kg患者の体重の範囲であり、使用される化合物の典型的な初期範囲は、0.3〜15mg/kg/日であろう。別の実施態様において、経口単位剤形、例えば、錠剤及びカプセル剤は、一例において、約5〜100mgの本発明の化合物を含有する。
本発明の化合物は、経口、局所(口腔及び舌下を含む)、直腸、膣内、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内及び硬膜外及び鼻腔内、並びに病巣内投与(局所処置が望まれる場合)を含む、任意の適切な手段により投与されうる。非経口注入は、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内又は皮下投与を含む。
本発明の化合物は、任意の簡便な投与剤形、例えば、錠剤、粉剤、カプセル剤、液剤、分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳剤、パッチ剤などで投与されうる。そのような組成物は、医薬品で慣用の成分、例えば、希釈剤、担体、pH調整剤、甘味料、増量剤及びさらなる活性剤を含有しうる。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体又は賦形剤を混合することにより調製される。適切な担体及び賦形剤は、当業者によく知られており、例えば、Ansel, Howard C., et al., Ansel's Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems. Philadelphia: Lippincott, Williams & Wilkins, 2004; Gennaro, Alfonso R., et al. Remington: The Science and Practice of Pharmacy. Philadelphia: Lippincott, Williams & Wilkins, 2000; and Rowe, Raymond C. Handbook of Pharmaceutical Excipients. Chicago, Pharmaceutical Press, 2005 に詳述されている。製剤は、また、薬物(すなわち、本発明の化合物又はその医薬組成物)の上品な体裁を提供するために、又は薬品(すなわち、医薬)の製造を補助するために、1つ以上の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁剤、防腐剤、抗酸化剤、混濁剤(opaquing agent)、滑剤、加工助剤、着色剤、甘味料、芳香剤、香味料、希釈剤及びその他の公知の添加物を含みうる。
適切な経口剤形の一例は、約30〜90mgの無水ラクトース、約5〜40mgのクロスカルメロースナトリウム、約5〜30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30及び約1〜10mgのステアリン酸マグネシウムを配合した、約25mg、50mg、100mg、250mg又は500mgの本発明の化合物を含有する錠剤である。粉末状成分は、最初に互いに混合され、次に、PVP溶液と混合される。得られた組成物は、乾燥され、顆粒化され、ステアリン酸マグネシウムと混合され、そして、従来の機器を使用し、錠剤に圧縮されうる。エアロゾル製剤の一例は、例えば、5〜400mgの本発明の化合物を、所望であれば、等張剤(tonicifier)、例えば、塩化ナトリウムのような塩を加えた、適切な緩衝液、例えば、リン酸緩衝液に溶解させることにより調製されうる。溶液は、例えば、0.2ミクロンのフィルターを使用して濾過され、不純物及び汚染物を除去しうる。
一実施態様において、医薬組成物は、また、抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤、向神経性因子、心血管疾患を処置するための薬剤、肝臓疾患を処置するための薬剤、抗ウイルス剤、血液障害を処置するための薬剤、糖尿病を処置するための薬剤、又は免疫不全障害を処置するための薬剤から選択されるさらなる化学療法薬剤を含む。
従って、一実施態様は、式Ia〜Ibの化合物又はその立体異性体若しくは薬学的に許容しうる塩を含む医薬組成物を含む。さらなる実施態様は、式Ia〜Ibの化合物又はその立体異性体若しくは薬学的に許容しうる塩と薬学的に許容しうる担体又は賦形剤を一緒に含む医薬組成物を含む。
別の実施態様は、免疫性又は炎症性疾患の処置において使用するための、式Ia〜Ibの化合物又はその立体異性体若しくは薬学的に許容しうる塩を含む医薬組成物を含む。別の実施態様は、乾癬又は炎症性腸疾患の処置において使用するための、式Ia〜Ibの化合物又はその立体異性体若しくは薬学的に許容しうる塩を含む医薬組成物を含む。
適応及び処置方法
本発明の化合物は、TYK2キナーゼ活性を阻害する。従って、本発明の化合物は、特定の患者の組織及び細胞における炎症の軽減に有用である。本発明の化合物は、TYK2キナーゼを過剰発現する細胞におけるTYK2キナーゼ活性の阻害に有用である。あるいは、本発明の化合物は、例えば、TYK2キナーゼに結合して、その活性を阻害することによって、I型インターフェロン、IL−6、IL−10、IL−12及びIL−23シグナル伝達経路が崩壊した又は異常である細胞におけるTYK2キナーゼ活性の阻害に有用である。あるいは、該化合物は、免疫性又は炎症性障害の処置のために使用することができる。
別の実施態様は、患者におけるTYK2キナーゼ活性の阻害に応答する疾患又は病状の重症度を処置又は軽減する方法を含む。該方法は、患者に、治療有効量の式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は塩を投与する工程を含む。
一実施態様において、式Ia〜Ibの化合物は、患者に、TYK2キナーゼ活性の阻害に応答する疾患又は病状の重症度を処置又は軽減するための治療有効量で投与され、そして、前記化合物は、TYK2キナーゼ活性の阻害において、その他のJanusキナーゼ活性の各々の阻害を超えて、少なくとも15倍、あるいは、10倍、あるいは、5倍以上選択的である。
別の実施態様は、治療において使用するための、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は塩を含む。
別の実施態様は、免疫性又は炎症性疾患の処置において使用するための、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は塩を含む。
別の実施態様は、乾癬又は炎症性腸疾患の処置において使用するための、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は塩を含む。
別の実施態様は、免疫性又は炎症性疾患の処置のための、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は塩の使用を含む。
別の実施態様は、乾癬又は炎症性腸疾患の処置のための、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は塩の使用を含む。
別の実施態様は、免疫性又は炎症性疾患の処置のための医薬の調製における、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は塩の使用を含む。
別の実施態様は、乾癬又は炎症性腸疾患の処置のための医薬の調製における、式Ia〜Ibの化合物、その立体異性体、互変異性体又は塩の使用を含む。
一実施態様において、疾患又は病状は、癌、卒中、糖尿病、肝腫大、心血管疾患、多発性硬化症、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、免疫性疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、アレルギー性疾患、炎症性疾患、神経疾患、ホルモン関連疾患、臓器移植と関連する病状、免疫不全障害、破壊性骨障害、増殖性疾患、感染性疾患、細胞死と関連する病状、トロンビン誘導血小板凝集、肝臓疾患、T細胞活性化が関与する病的免疫状態、CNS障害又は骨髄増殖性疾患(disorder)である。
一実施態様において、疾患又は病状は、癌である。
一実施態様において、疾患又は病状は、免疫性障害である。
一実施態様において、疾患は、骨髄増殖性疾患である。
一実施態様において、骨髄増殖性疾患は、真性赤血球増加症、本態性血小板増加症、骨髄線維症又は慢性骨髄性白血病(CML)である。
一実施態様において、疾患は、喘息である。
一実施態様において、癌は、乳癌、卵巣癌、頸癌、前立腺癌、精巣癌、陰茎癌、尿生殖路癌、精上皮腫、食道癌、喉頭癌、胃部(gastric)癌、胃(stomach)癌、胃腸癌、皮膚癌、角化棘細胞腫、濾胞腺癌、黒色腫、肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺腺癌、扁平上皮肺癌、結腸癌、膵臓癌、甲状腺癌、乳頭癌、膀胱癌、肝臓癌、胆汁道癌、腎臓(kidney)癌、骨癌、骨髄性障害、リンパ障害、毛様細胞癌、口腔咽頭癌(口腔(oral)癌)、口唇癌、舌癌、口内(mouth)癌、唾液腺癌、咽頭癌、小腸癌、結腸癌、直腸癌、肛門癌、腎(renal)癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、大腸癌、子宮内膜癌、子宮癌、脳腫瘍、中枢神経系の癌、腹膜の癌、肝細胞癌、頭部癌、頸部癌、ホジキン病又は白血病である。
一実施態様において、心血管疾患は、再狭窄、心肥大、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞又は鬱血性心不全である。
一実施態様において、神経変性疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病及び脳虚血、並びに外傷、グルタマート神経毒性又は低酸素症により引き起こされる神経変性疾患である。
一実施態様において、疾患は、喘息、炎症性腸疾患、クローン病、回腸嚢炎、顕微鏡的大腸炎、潰瘍性大腸炎、関節リウマチ、乾癬、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、遅延型過敏反応、ループス又は多発性硬化症である。
一実施態様において、自己免疫疾患は、ループス又は多発性硬化症である。
本発明の化合物による薬物誘導免疫抑制の評価は、in vivo機能試験、例えば、誘発関節炎の齧歯類モデルと疾患スコア、T細胞依存性抗体応答(TDAR)及び遅発型過敏症(DTH)を評価するための治療的又は予防的処置を使用して実施されうる。感染に対する生体防御又は腫瘍耐性のマウスモデルを含む、その他のin vivo系(Burleson GR, Dean JH, and Munson AE. Methods in Immunotoxicology, Vol. 1. Wiley-Liss, New York, 1995)を、観測される免疫抑制の性質又は機序を明らかにするために考慮しうる。in vivo試験系は、免疫能を評価するためのよく確立されたin vitro又はex vivo機能アッセイによって補完されうる。これらのアッセイは、マイトジェン又は特異的抗原に応答するB細胞又はT細胞の増殖、B細胞若しくはT細胞又は不死化B細胞株若しくはT細胞株における1つ以上のJanusキナーゼ経路を介するシグナル伝達の測定、B細胞又はT細胞シグナル伝達に応答する細胞表面マーカー、ナチュラルキラー(NK)細胞活性、肥満細胞活性、肥満細胞脱顆粒、マクロファージの食作用又は殺傷活性、並びに好中球酸化的バースト及び/又は走化性の測定を含みうる。これらの試験の各々で、特定のエフェクター細胞(例えば、リンパ球、NK、単球/マクロファージ、好中球)によるサイトカイン産生の測定量が含められうる。in vitro及びex vivoアッセイは、リンパ系組織及び/又は末梢血を使用して前臨床試験と臨床試験の両方に適用されうる(House RV. "Theory and practice of cytokine assessment in immunotoxicology" (1999) Methods 19:17-27; Hubbard AK. "Effects of xenobiotics on macrophage function: evaluation in vitro" (1999) Methods;19:8-16; Lebrec H, et al (2001) Toxicology 158:25-29)。
ヒト関節炎を模倣する自己免疫機序を用いた6週間のコラーゲン誘発関節炎(CIA)の詳細な研究;ラット及びマウスモデル(実施例68)。コラーゲン誘発関節炎(CIA)は、ヒト関節リウマチ(RA)の最も一般的に使用される動物モデルの1つである。CIAの動物で発症する関節の炎症は、RAの患者において観察される炎症と非常によく似ている。腫瘍壊死因子(TNF)の遮断は、RA患者の処置において非常に効果的な治療法であるように、CIAの効果的な処置法である。CIAは、T細胞と抗体(B細胞)の両方により媒介される。マクロファージは、疾患の発症段階における組織損傷の媒介に重要な役割を担っていると考えられている。CIAは、完全フロイントアジュバント(CFA)に乳化させたコラーゲンで動物を免疫化することにより誘発される。これは、通常、DBA/1マウス株で誘発されるが、その疾患は、また、Lewisラットでも誘発されうる。
B細胞が、自己免疫性及び/又は炎症性疾患の病因において重要な役割を担っている十分な証拠がある。リツキシマブ(RITUXAN)などのタンパク質ベースの治療薬は、関節リウマチなどの自己抗体が引き起こす炎症性疾患に対して効果的である(Rastetter et al. (2004) Annu Rev Med 55:477)。CD69は、T細胞、胸腺細胞、B細胞、NK細胞、好中球及び好酸球を含む白血球における初期の活性化マーカーである。CD69ヒト全血アッセイは、ヤギF(ab’)2抗ヒトIgMで表面IgMを架橋することによって活性化したヒト全血中のBリンパ球による、CD69の産生を阻害する化合物の能力を測定する。
T細胞依存性抗体応答(TDAR)は、化合物の潜在的な免疫毒性作用を研究する必要がある場合の免疫機能試験のための予測アッセイである。抗原としてヒツジ赤血球細胞(SRBC)を使用するIgMプラーク形成細胞(PFC)アッセイは、現在広く認められ検証されている標準的試験である。TDARは、米国国家毒性プログラム(NTP)データベースに基づいた、マウスにおける成体曝露免疫毒性の検出のための高い予測可能なアッセイであると証明されている(M.I. Luster et al (1992) Fundam. Appl. Toxicol. 18:200-210)。このアッセイの有用性は、免疫応答のいくつかの重要な成分が関与する総合的な測定であるという点に由来する。TDARは、下記の細胞内コンパートメントの機能に依存する:(1)抗原提示細胞、例えば、マクロファージ又は樹状細胞;(2)応答の発生及びアイソタイプスイッチにおいて重要な役割を果たすヘルパーT細胞;及び(3)最終エフェクター細胞であり、且つ、抗体産生に関与しているB細胞。コンパートメントのいずれか1つにおいて化学的に誘導された変化が、TDAR全体において大きな変化をもたらしうる(M.P. Holsapple In: G.R. Burleson, J.H. Dean and A.E. Munson, Editors, Modern Methods in Immunotoxicology, Volume 1, Wiley-Liss Publishers, New York, NY (1995), pp. 71-108)。通常、このアッセイは、可溶性抗体の測定のためのELISAとして(R.J. Smialowizc et al (2001) Toxicol. Sci. 61:164-175)又はプラーク(又は抗体)形成細胞アッセイとして(L. Guo et al (2002) Toxicol. Appl. Pharmacol. 181:219-227)のいずれかとして、抗原特異的抗体を分泌する形質細胞を検出するために実施される。選択される抗原は、全細胞(例えば、ヒツジ赤血球)又は可溶性タンパク質抗原のいずれかである(T. Miller et al (1998) Toxicol. Sci. 42:129-135)。
式Ia〜Ibの化合物は、処置される疾患又は病状に適切な任意の経路により投与されうる。適切な経路は、経口、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、動脈内、皮内、髄腔内及び硬膜外を含む)、経皮、直腸、経鼻、局所(口腔及び舌下を含む)、膣内、腹腔内、肺内及び鼻腔内を含む。局所的免疫抑制処置の場合、該化合物は、移植の前に移植片を阻害剤と灌流あるいは接触させることを含む、病巣内投与により投与されうる。その投与経路は、例えば、レシピエントの病状に応じて変更しうることを理解されるであろう。式Ia〜Ibの化合物が経口投与される場合、それは、薬学的に許容しうる担体又は賦形剤と共に丸剤、カプセル剤、錠剤などとして製剤化されうる。式Ia〜Ibの化合物が非経口投与される場合、それは、後述するように、薬学的に許容しうる非経口ビヒクルと共に、単位用量の注射剤形で製剤化されうる。
ヒト患者を処置するための用量は、式Ia〜Ibの化合物の約5mg〜約1000mgの範囲でありうる。典型的な用量は、式Ia〜Ibの化合物の約5mg〜約300mgでありうる。用量は、特定の化合物の吸収、分布、代謝及び排泄を含む、薬物動態及び薬力学的特性に応じて、1日1回(QD)、1日2回(BID)又はより高頻度に投与されうる。また、毒性因子は、投薬量及び投与レジメンに影響を及ぼしうる。経口投与の場合、丸剤、カプセル剤又は錠剤を、所定の期間にわたって毎日又はより少ない頻度で摂取させうる。そのレジメンは、多数の治療サイクルについて繰り返されうる。
併用療法
式Ia〜Ibの化合物は、免疫性障害(例えば、乾癬又は炎症)又は過剰増殖性障害(例えば、癌)などの本明細書に記載の疾患又は障害の処置のために、単独で又はその他の治療薬剤と組み合わせて用いられうる。ある実施態様において、式Ia〜Ibの化合物は、医薬併用製剤又は併用療法としての投薬レジメンにおいて、抗炎症性又は抗過剰増殖性を有するか、あるいは炎症、免疫応答障害又は過剰増殖障害(例えば、癌)の治療に有用な第二の治療化合物と組み合わされる。第二の治療薬剤は、NSAID又はその他の抗炎症剤でありうる。第二の治療薬剤は、化学療法剤でありうる。医薬併用製剤又は投薬レジメンの第二の治療薬剤は、互いに有害な効果を及ぼさないように式Ia〜Ibの化合物に相補的な活性を有することができる。そのような化合物は、意図する目的に効果的な量で組み合わされて適切に存在する。一実施態様において、本発明の組成物は、式Ia〜Ibの化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物若しくは薬学的に許容しうる塩若しくはプロドラッグを、NSAIDなどの治療薬剤との組み合わせで含む。
従って、別の実施態様は、患者におけるTYK2キナーゼの阻害に応答する疾患又は病状の重症度を処置又は軽減する方法を含み、該方法は、前記患者に、治療有効量の式Ia〜Ibの化合物を投与することを含み、さらに第二の治療薬剤を投与することを含む。
併用療法は、同時又は連続投与レジメンとして投与されうる。連続投与される場合、併用薬は2回以上投与されうる。併用投与は、分割製剤又は単一の医薬製剤を用いた同時投与、及びいずれかの順序での連続投与を含み、ここで、両方(又は全て)の活性薬剤がその生物学的活性を同時に発揮する期間がある。
上記の同時投与される薬剤のいずれかに適する投薬量は、現在使用されているものであり、そして、新たに同定された薬剤とその他の化学療法剤又は処置剤の組み合わせ作用(相乗作用)によって低下されうる。
併用療法は、「相乗効果」をもたらしえ、そして、「相乗的」すなわち、これは、併せて使用される活性成分が該化合物を別々に使用することから生じる効果の合計よりも大きい場合に達成される効果と証明しうる。相乗効果は、活性成分が、(1)同時処方され投与されるか、又は組み合わせた単位投薬製剤として同時に送達され;(2)別々の製剤として交互に又は並行して送達され;あるいは、(3)その他のレジメンによる場合に達成されうる。交互療法で送達される場合、相乗効果は、該化合物が、例えば、別々のシリンジで異なる注射剤により連続的に投与又は送達される場合に達成されうる。一般的に、交互療法の間、有効投薬量の各活性成分は、連続的に、すなわち、逐次的に投与され、一方、併用療法では、有効投薬量の2つ以上の活性成分が一緒に投与される。
療法の特定の実施態様において、式Ia〜Ibの化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物若しくは薬学的に許容しうる塩若しくはプロドラッグは、本明細書に記載されるようなその他の治療薬、ホルモン剤又は抗体薬と組み合わせられえ、及び外科治療及び放射線療法と組み合わせられうる。従って、本発明の併用療法は、少なくとも1つの式Ia〜Ibの化合物又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物若しくは薬学的に許容しうる塩若しくはプロドラッグの投与、並びに少なくとも1つのその他の癌処置法又は免疫性障害の処置方法の使用を含む。式Ia〜Ibの化合物及びその他の薬学的に活性な免疫薬又は化学療法剤の量と投与の相対的タイミングが、所望の併用療法効果を達成するために選択されるだろう。
一実施態様において、本発明の化合物は、抗炎症薬、例えば、スルファサラジン、メサラミン又はコルチコステロイド、例えば、ブデソニド、プレドニゾン、コルチゾン又はヒドロコルチゾン、免疫抑制剤、例えば、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴル、メトトレキサート、シクロスポリン又はナタリズマブ、抗生物質、例えば、メトロニダゾール又はシプロフロキサシン、抗下痢薬、例えば、サイリウムパウダー、ロペラミド又はメチルセルロース、緩下剤、鎮痛剤、例えば、NSAID又はアセトアミノフェン、鉄補助剤、ビタミンB補助剤、ビタミンD補助剤及び上記の任意の組み合わせを非限定的に含む、任意の抗IBD剤と同時投与される。別の例において、本発明の化合物は、外科手術などのその他の抗IBD治療と共に投与(例えば、その前、間又は後に)される。
一実施態様において、本発明の化合物は、局所コルチコステロイド、ビタミンD類似体、例えば、カルシポトリエン又はカルシトリオール、アントラリン、局所レチノイド、例えば、タザロテン、カルシニューリン阻害剤、例えば、タクロリムス又はピメクロリムス、サリチル酸、コールタール、NSAID、保湿クリーム及び軟膏、経口又は注射用レチノイド、例えば、アシトレチン、メトトレキサート、シクロスポリン、ヒドロキシウレア、免疫調節薬、例えば、アレファセプト、エタネルセプト、インフリキシマブ又はウステキヌマブ、チオグアニン、並びに任意の上記の組み合わせを非限定的に含む、任意の抗乾癬薬と共に同時投与される。別の例において、本発明の化合物は、その他の抗乾癬治療、例えば、光線療法、太陽光療法、UVB療法、狭帯域UVB療法、ゲッケルマン療法、光化学療法、例えば、ソラレンと紫外線A波の併用(PUVA)、エキシマー及びパルス色素レーザー療法と共に、又は抗乾癬薬と抗乾癬治療法との任意の組み合わせで投与(例えば、その前、間又は後に)される。
一実施態様において、本発明の化合物は、β2−アドレナリン作動薬、吸入及び経口コルチコステロイド、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト並びにオマリズマブを非限定的に含む、任意の抗喘息薬と共に同時投与される。別の実施態様において、本発明の化合物は、NSAID、フルチカゾンとサルメテロールの組み合わせ、ブデソニドとホルモテロールの組み合わせ、オマリズマブ、レブリキズマブ、並びにフルチカゾン、ブデソニド、モメタゾン、フルニソリド及びベクロメタゾンから選択されるコルチコステロイドから選択される抗喘息薬と共に同時投与される。
製造方法及び製造品
別の実施態様は、式Ia〜Ibの化合物を製造する方法を含む。一例において、該方法は、(a)式:
Figure 2014526538

(式中、Rは、ハロゲン又はその他の脱離基であり、そして、Xは、式Ia〜Ibに定義されるとおりである)
で表される化合物を、式:
Figure 2014526538

(式中、R”は、ハロゲン又はその他の脱離基であり、R、R及びAは、式Ia〜Ibに定義されるとおりである)
で表される化合物と反応させて、式i:
Figure 2014526538

で表される化合物を調製することを含む。
別の例において、該方法は、(b)場合により、式iで表される化合物を式Lv−R16(式中、Lvは、脱離基、例えば、ハロゲンである)で表される化合物と反応させて、式iia及びiib:
Figure 2014526538

(式中、R16は、式Ia〜Ibに定義されるとおりである)
で表される化合物を形成することを追加的に含む。
別の例において、該方法は、(c)場合により、式iia及びiibの化合物を式H−R−Rの化合物と反応させて、式Ia〜Ibの化合物を形成することを追加的に含む。
別の例において、該方法は、(d)場合により、式Ia〜Ibの化合物をさらに官能化することを追加的に含む。一例において、式Ia〜Ibの化合物を塩酸などの酸と反応させて、塩酸塩などの塩を形成する。
別の実施態様は、式iの化合物又はその塩を含む。
別の実施態様は、式iia及びiibの化合物又はその塩を含む。
別の実施態様は、TYK2キナーゼの阻害に応答する疾患又は障害を処置するためのキットを含む。該キットは、
(a)式Ia〜Ibの化合物を含む第一の医薬組成物;及び
(b)使用説明書
を含む。
別の実施態様において、該キットは、
(c)化学療法剤を含む第二の医薬組成物
をさらに含む。
一実施態様において、その説明書は、前記の第一及び第二の医薬組成物を、それを必要とする患者に同時、連続又は個別投与するための説明書を含む。
一実施態様において、第一及び第二の組成物は、別々の容器に含有される。
一実施態様において、第一及び第二の組成物は、同じ容器に含有される。
使用される容器は、例えば、ビン、バイアル、シリンジ、ブリスター包装などを含む。容器は、様々な材料、例えば、ガラス又はプラスチック製でありうる。容器は、病状を処置するために有効な式Ia〜Ibの化合物又はその製剤を含み、そして、無菌接続ポートを有しうる(例えば、容器は、皮下注射針による穿孔可能なストッパーを有する静脈注射液バッグ又はバイアルでありうる)。容器は、少なくとも1つの式Ia〜Ibの化合物を含む組成物を含む。ラベル又はパッケージ挿入物は、該組成物が癌などの選択される病状を処置するために使用されることを表示する。一実施態様において、ラベル又はパッケージ挿入物は、式Ia〜Ibの化合物を含む組成物が障害を処置するために使用されうることを表示する。また、ラベル又はパッケージ挿入物は、処置を受ける患者が過剰に活性な又は異常なキナーゼ活性を特徴とする障害を有していることを表示しうる。ラベル又はパッケージ挿入物は、また、該組成物がその他の障害を処置するために使用されうることを表示しうる。
製造品は、(a)その中に含有される、式Ia〜Ibの化合物を含有する第一の容器;及び(b)その中に含有される、第二の医薬製剤を含有する第二の容器(ここで、第二の医薬製剤は、化学療法薬を含む)を含みうる。本発明のこの実施態様において、製造品は、第一及び第二の化合物が、卒中、血栓又は血栓障害のリスクを有する患者を処置するために使用されうることを表示する、パッケージ挿入物をさらに含みうる。あるいは又は追加的に、製造品は、薬学的に許容しうる緩衝液、例えば、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー溶液及びデキストロース溶液を含む、第二(又は第三)の容器をさらに含みうる。それは、その他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針及びシリンジを含む、商業上及び使用者の見地から望ましいその他の材料をさらに含みうる。
本発明を例示するために、下記の実施例を挙げる。しかし、これらの実施例は、本発明を限定するものではなく、本発明を実施する方法を単に示唆することを意味することを理解されたい。当業者は、記載される化学反応をその他の式Ia〜Ibの化合物を調製するために容易に適合することができること、そして、式Ia〜Ibの化合物を調製するための代替方法が本発明の範囲内にあることを認識するであろう。例えば、本発明の非例示化合物の合成は、当業者に明らかな修飾、例えば、妨害する基を適切に保護することにより、記載のもの以外の当技術分野において公知のその他の適切な試薬を利用することにより、そして/又は反応条件の日常的な修飾を行うことにより成功裏に実施されうる。あるいは、本明細書に開示される又は当技術分野において公知のその他の反応は、本発明のその他の化合物を調製するための適用性を有すると認識される。
生物学的実施例
式Ia〜Ibの化合物は、in vitro及びin vivoにおける、プロテインキナーゼ、チロシンキナーゼ、追加のセリン/スレオニンキナーゼ及び/又は二重特異性キナーゼの活性を調節する能力のため、アッセイされうる。in vitroアッセイは、キナーゼ活性の阻害を測定する生化学的及び細胞ベースアッセイを含む。代わりのin vitroアッセイは、キナーゼに結合する式Ia〜Ibの化合物の能力を定量化し、これは、結合の前に式Ia〜Ibの化合物を放射性標識して、式Ia〜Ibの化合物/キナーゼ複合体を単離し、そして、結合した放射性標識の量を測定することにより、あるいは、式Ia〜Ibの化合物を公知の放射性標識リガンドとインキュベートする競合実験を実施することのいずれかにより測定されうる。これらのアッセイ及び他の有用なin vitroアッセイは、当業者によく知られている。
一実施態様において、式Ia〜Ibの化合物は、チロシンキナーゼ活性、例えば、TYK2キナーゼ活性、追加のセリン/スレオニンキナーゼ及び/又は二重特異性キナーゼを制御し、調節し又は阻害するために使用されうる。従って、これらは、新しい生物学的試験、アッセイの開発及び新しい薬理作用のある薬剤の調査において使用するための薬理学的基準として有用である。
実施例A
JAK1、JAK2及びTYK2阻害アッセイプロトコール
単離したJAK1、JAK2又はTYK2キナーゼドメインの活性は、Caliper LabChip技術(Caliper Life Sciences, Hopkinton, MA)を使用して、5−カルボキシフルオレセインでN末端を蛍光標識したJAK3(Val−Ala−Leu−Val−Asp−Gly−Tyr−Phe−Arg−Leu−Thr−Thr)から生じるペプチドのリン酸化をモニタリングすることにより測定された。実施例1〜11の阻害定数(Ki)を決定するために、化合物をDMSOで段階希釈して、キナーゼ反応物(1.5nMのJAK1、0.2nMの精製JAK2又は1nMの精製TYK2酵素、100mM Hepes(pH7.2)、0.015%Brij-35、1.5μMペプチド基質、25μM ATP、10mM MgCl、4mM DTTを含有する)50μLに、2%の最終DMSO濃度で加えた。反応物を384ウェルポリプロピレンマイクロタイタープレート中、22℃で30分間インキュベートし、次に、EDTA含有溶液(100mM Hepes(pH7.2)、0.015%Brij-35、150mM EDTA)25μLを添加することにより(反応を)停止させ、50mMの最終EDTA濃度を生じた。キナーゼ反応が終了した後、リン酸化生成物の比率を、Caliper LabChip 3000を製造業者の仕様に従って用いて、全ペプチド基質のフラクション(分率)として決定した。次に、Morrisonタイトバインディングモデルを使用してKi値を決定した(Morrison, J.F., Biochim. Biophys. Acta.185:269-296 (1969); William, J.W. and Morrison, J.F., Meth. Enzymol., 63:437-467 (1979))。
実施例B
JAK3阻害アッセイプロトコール
単離したJAK3キナーゼドメインの活性は、Caliper LabChip技術(Caliper Life Sciences,Hopkinton, MA)を使用して、5−カルボキシフルオレセインでN末端を蛍光標識したJAK3(Leu−Pro−Leu−Asp−Lys−Asp−Tyr−Tyr−Val−Val−Arg)から生じるペプチドのリン酸化をモニタリングすることにより測定された。実施例1〜11の阻害定数(Ki)を決定するために、化合物をDMSOで段階希釈して、キナーゼ反応物(5nMの精製JAK3酵素、100mM Hepes(pH7.2)、0.015%Brij-35、1.5μMペプチド基質、5μM ATP、10mM MgCl、4mM DTTを含有する)50μLに、2%の最終DMSO濃度で加えた。反応物を384ウェルポリプロピレンマイクロタイタープレート中、22℃で30分間インキュベートし、次に、EDTA含有溶液(100mM Hepes(pH7.2)、0.015%Brij-35、150mM EDTA)25μLを添加することにより(反応を)停止させ、50mMの最終EDTA濃度を生じた。キナーゼ反応が終了した後、リン酸化生成物の比率を、Caliper LabChip 3000を製造業者の仕様に従って用いて、全ペプチド基質のフラクション(分率)として決定した。次に、Morrisonタイトバインディングモデルを使用してKi値を決定した(Morrison, J.F., Biochim. Biophys. Acta.185:269-296 (1969); William, J.W. and Morrison, J.F., Meth. Enzymol., 63:437-467 (1979))。
実施例C
細胞ベースの薬理学アッセイ
化合物1〜11の活性は、Janusキナーゼ依存性シグナル伝達を測定するために、設計された細胞ベースアッセイで決定された。化合物をDMSOで段階希釈して、96ウェルマイクロタイタープレート中、RPMI培地中、10細胞/ウェルの最終細胞密度及び0.57%の最終DMSO濃度で、JAK2V617F変異タンパク質を発現するSet−2細胞(German Collection of Microorganisms and Cell Cultures (DSMZ); Braunschweig, Germany)と37℃で1時間インキュベートした。次に、Meso Scale Discovery(MSD)技術(Gaithersburg, Maryland)を製造業者のプロトコールに従って使用して、インキュベートした細胞ライセート中、STAT5リン酸化についての化合物の媒介効果を測定し、EC50値を決定した。あるいは、段階希釈した化合物を、96ウェルマイクロタイタープレート中、RPMI培地中、10細胞/ウェルの最終細胞密度及び0.57%の最終DMSO濃度で、NK92細胞(American Type Culture Collection (ATCC); Manassas, VA)に加えた。次に、ヒト組換えIL−12(R&D systems; Minneapolis, MN)を、NK92細胞及び化合物を含有するマイクロタイタープレートに10ng/mlの最終濃度で加え、プレートを37℃で1時間インキュベートした。次に、Meso Scale Discovery(MSD)技術(Gaithersburg, Maryland)を製造業者のプロトコールに従って使用して、インキュベートした細胞ライセート中、STAT4リン酸化についての化合物の媒介効果を測定し、EC50値を決定した。
実施例1〜11の化合物は上記アッセイにおいて試験され、TYK2阻害についての約500nM未満のKi値を有することを見出された(実施例A)。例えば、実施例1、7及び11は上記アッセイで試験され、TYK2阻害について、それぞれ、0.4、2.7及び6.0nMのKi値を有することを見出された(実施例A)。
実施例1〜11の特定の化合物は上記アッセイで試験され、TYK2阻害について下記の表1に示すKi値を有することを見出された(実施例A)。
Figure 2014526538
調製例
略語
CDOD 重水素化メタノール
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMSO ジメチルスルホキシド
DMF ジメチルホルムアミド
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
HCl 塩酸
HM−N Isolute(登録商標)HM−Nは、珪藻土の修飾形態である
IMS 工業用変性アルコール
MeOH メタノール
POCl オキシ塩化リン
NaH 水素化ナトリウム
NaSO硫酸ナトリウム
NaHCO 重炭酸ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
Pd(PPh テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
NEt トリエチルアミン
Pddba トリス−(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Si−SPE プレパックドIsolute(登録商標)シリカフラッシュクロマトグラフィーカートリッジ
Si−ISCO プレパックドISCO(登録商標)シリカフラッシュクロマトグラフィーカートリッジ
THF テトラヒドロフラン
一般的な実験条件
本発明の化合物は、本明細書において説明する一般的な方法を使用して市販の出発物質から調製されうる。具体的には、2,6−ジクロロ安息香酸、2,6−ジクロロベンゾイルクロリド、2−クロロ(choro)−6−フルオロ安息香酸、2,6−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、2,6−ジメチル安息香酸、2−クロロ−4−(メチルスルホニル)安息香酸、2−クロロ安息香酸、2−(トリフルオロメチル)安息香酸、2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸、2,6−ジフルオロ安息香酸は、Aldrich(St. Louis, MO)から購入された。2−クロロピリジン−3,4−ジアミンは、Synthonix(West Forest, NC)から購入された。6−クロロピリミジン−4,5−ジアミンは、Princeton Biomolecular Research(Monmouth Junction, NJ)から購入された。試薬及び溶媒を含む全ての市販の化学薬品は、入手したものをそのまま使用された。
保持時間(RT)及び関連する質量イオンを測定する高速液体クロマトグラフィー−質量分析(LCMS)実験は、220nm及び254nmでモニタリングするUV検出器とESI+イオン化モードで110〜800amuをスキャンする質量分析を用いて、下記方法の1つを使用して実施された。
LC/MS方法A:カラム:XBridge C18、4.6×50mm、3.5mm;移動相:A 水(0.01%アンモニア)、B CHCN;傾斜:5%〜95%Bで8.0分間;流速:1.2mL/分;オーブン温度40℃。LC/MS
方法B:カラム:AgilentSD-C18、2.1×30mm、1.8μm;移動相:A 水+0.5%TFA、B CHCN+0.5%TFAで8.5分間;流速0.4mL/分;オーブン温度40℃。
H NMRスペクトルは、周囲温度で、三重共鳴5mmプローブを備えたVarian Unity Inova(400 MHz)分光計を使用して記録された。化学シフトは、テトラメチルシランを基準にしてppmで表される。下記の略語が使用される:br=ブロードシグナル、s=シングレット、d=ダブレット、dd=ダブルダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット。
マイクロ波実験は、シングルモード共鳴器及び動的場チューニングを使用する、Biotage Initiator 60(商標)を使用して実施された。40〜250℃の温度が達成されえ、最大30barの圧力が達成されうる。
実施例1
Figure 2014526538

2−(4−(6−アミノピリミジン−4−イルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンゾニトリル
工程1:THF(50mL)の1−フルオロ−3−ヨードベンゼン(5.00g、22.5mmol)の溶液に、−78℃で、リチウムジイソプロピルアミド(17.0mL、33.7mmol)を滴下した。−78℃で2時間撹拌した後、N、N−ジメチルホルムアミド(4.90g、67.5mmol)を加え、得られた混合物を−78℃でさらに30分間撹拌した。次に、反応混合物を塩化アンモニウム水溶液(20mL)及び水(30mL)で処理し、ジエチルエーテルで抽出した(3×30mL)。合わせた有機層を2N塩酸(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、残留物を、ペトローリアム/酢酸エチル(100:1〜50:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物(3.7g、収率66%)を与えた。1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz): δ 10.01 (s, 1H), 7.89 - 7.79 (m, 1H), 7.44 - 7.40 (m, 2H)
工程2:エタノール(20mL)中の2−フルオロ−6−ヨードベンズアルデヒド(1.5g、6.0mmol)及び2−ブロモピリジン−3、4−ジアミン(1.1g、6.0mmol)の溶液に、塩化第二鉄(778mg、4.80mmol)を加えた。反応混合物を、酸素雰囲気下、60℃で一晩撹拌した。翌日、溶媒をロータリーエバポレーターで蒸発させ、得られた残留物を、ペトローリアム/酢酸エチル(3:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物(1.6g、収率64%)を黄色の固体として与えた。LCMS (ESI) m/z: 418 [M+H+]
工程3:N、N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の4−ブロモ−2−(2−フルオロ−6−ヨードフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(800mg、1.92mmol)の溶液に、シアン化銅(I)(207mg、2.30mmol)を加えた。反応混合物を150℃で3時間加熱した。室温まで冷やした後、混合物をCeliteに通して濾過し、濾液を濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール/アンモニア(50:5:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物(150mg、収率25%)を固体として与えた。LCMS (ESI) m/z: 317 [M+H+]
工程4:10mLのマイクロ波管に、2−(4−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−3−フルオロベンゾニトリル(50mg、0.16mmol)、ピリミジン−4,6−ジアミン(17mg、0.16mmol)、Pd(dba)(15mg、0.016mmol)、キサントホス(18mg、0.032mmol)、CsCO(57mg、0.18mmol)及びジオキサン(2.0mL)を加えた。混合物をNで10分間脱気した。得られた混合物にマイクロ波反応器中にて120℃で1時間照射し、次に、室温まで冷やした。混合物をCeliteに通して濾過し、濾液を濃縮した。残留物を、Prep-HPLC(Gilson GX 281、Shim-pack PRC-ODS 250mm×20mm×2、傾斜:CHCN/10mm/L NHHCO、17分)によって精製して、所望の生成物(50mg、収率45%)を固体として与えた。1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz): δ 13.41 (s, 1H), 8.12 - 7.79 (m, 6H), 7.58 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 6.76 (s, 2H). LCMS (ESI) 方法C: RT = 3.48分, m/z: 347.7 [M+H+]
表2に示すさらなる化合物も上記手順に従って製造された。
Figure 2014526538

Figure 2014526538
本発明は、ある程度の特定性をもって記載及び例証されているが、本開示が単に例示の目的でなされたものであって、一部を組み合わせ及びアレンジする数多くの変形が、特許請求の範囲により定義されるような、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、当業者によって復元されうる(resorted)ことを理解されたい。

Claims (23)

  1. 式Ia〜Ib:
    Figure 2014526538

    [式中、
    Aは、CR又はNであり;
    Xは、CR15又はNであり;
    一方のRは、−CNであり、そして、他方のRは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、3〜6員ヘテロシクリル、−CF、−OR、−SR、−OCF、−CN、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRSONR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−OC(O)NR又は−NRであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、フェニル及びヘテロシクリルは、独立して、R10によって場合により置換されており;
    及びRは、独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR、−(C−Cアルキル)SR、−(C−Cアルキル)NR、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R、−(C−Cアルキル)C(O)OR、−(C−Cアルキル)C(O)NR、−(C−Cアルキル)NRC(O)R、−(C−Cアルキル)S(O)1−2、−(C−Cアルキル)NRS(O)1−2、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、R及びRは、独立して、R10によって場合により置換されており;
    は、水素、ハロゲン、−NR−、−NR、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−NRC(O)NR−、−NRS(O)1−2−又は−NRS(O)1−2NR−であり;
    は、不存在、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、3〜7員ヘテロシクリル又は5〜10員ヘテロアリールであり、ここで、Rは、R10によって場合により置換されており;
    及びRは、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル又はC−Cシクロアルキルであり、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、オキソ、−CN、−OR11又は−NR1112によって場合により置換されているか;又は
    及びRは、独立して、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−OR11、−NR1112又はC−Cアルキル(ハロゲン又はオキソによって場合により置換されている)によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    及びRは、各々独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、フェニル、3〜6員ヘテロシクリル又は5〜6員ヘテロアリールであり、ここで、前記アルキル、アルケニル(alkenyl)、アルキニル、シクロアルキル、フェニル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールは、独立して、R10によって場合により置換されているか;又は
    及びRは、独立して、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−OR11、−NR1112又はC−Cアルキル(ハロゲン又はオキソによって場合により置換されている)によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    10は、独立して、水素、オキソ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR11、−(C−Cアルキル)SR11、−(C−Cアルキル)NR1112、−(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−C=NH(OR11)、−(C−Cアルキル)C(O)R11、−(C−Cアルキル)C(O)OR11、−(C−Cアルキル)C(O)NR1112、−(C−Cアルキル)NR11C(O)NR1112、−(C−Cアルキル)OC(O)NR1112、−(C−Cアルキル)NR11C(O)R12、−(C−Cアルキル)NR11C(O)OR12、−(C−Cアルキル)S(O)1−211、−(C−Cアルキル)NR11S(O)1−212、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1112、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)C(O)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、R10は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、オキソ、−CF、−OCF、−(C−Cアルキル)OR13、−(C−Cアルキル)NR1314、−(C−Cアルキル)C(O)R13又は−(C−Cアルキル)S(O)1−213によって場合により置換されており;
    11及びR12は、独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、前記アルキル、アルケニル(alkyenyl)、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びフェニルは、独立して、ハロゲン、オキソ、−OR13、−NR1314、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)フェニル、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)又は−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)によって場合により置換されているか;又は
    11及びR12は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−OR13、−NR1314又はC−Cアルキルによって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    13及びR14は、独立して、水素、C−Cアルキル、OH又はO(C−Cアルキル)であり、ここで、前記アルキルは、ハロゲン、−NH、−N(CH又はオキソによって場合により置換されているか;又は
    13及びR14は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、−NH、−N(CH又はC−Cアルキルによって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    15は、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR18、−(C−Cアルキル)SR18、−(C−Cアルキル)NR1819、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R18、−(C−Cアルキル)C(O)OR18、−(C−Cアルキル)C(O)NR1819、−(C−Cアルキル)NR18C(O)R19、−(C−Cアルキル)S(O)1−218、−(C−Cアルキル)NR18S(O)1−219、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1819、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、R15は、R10によって場合により置換されており;
    16は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR18、−(C−Cアルキル)SR18、−(C−Cアルキル)NR1819、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R18、−(C−Cアルキル)C(O)OR18、−(C−Cアルキル)C(O)NR1819、−(C−Cアルキル)NR18C(O)R19、−(C−Cアルキル)S(O)1−218、−(C−Cアルキル)NR18S(O)1−219、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR1819、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、R16は、R10によって場合により置換されており;
    18及びR19は、独立して、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン、オキソ、CN又は−NR2021によって場合により置換されている)であるか;又は
    18及びR19は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、C−Cアルキル、CN又は−NR2021によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    20及びR21は、独立して、水素又はC−Cアルキルであり;
    は、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(C−Cアルキル)CN、−(C−Cアルキル)OR22、−(C−Cアルキル)SR22、−(C−Cアルキル)NR2223、−(C−Cアルキル)CF、−O(C−Cアルキル)CF、−(C−Cアルキル)NO、−(C−Cアルキル)C(O)R22、−(C−Cアルキル)C(O)OR22、−(C−Cアルキル)C(O)NR2223、−(C−Cアルキル)NR22C(O)R23、−(C−Cアルキル)S(O)1−222、−(C−Cアルキル)NR22S(O)1−223、−(C−Cアルキル)S(O)1−2NR2223、−(C−Cアルキル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキル)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキル)(5〜6員ヘテロアリール)又は−(C−Cアルキル)フェニルであり、ここで、Rは、R10によって場合により置換されており;
    22及びR23は、独立して、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン、オキソ、CN、−OR24又は−NR2425によって場合により置換されている)であるか;又は
    22及びR23は、これらが連結している原子と一緒になって、ハロゲン、オキソ、C−Cアルキル、CN、−OR24又は−NR2425によって場合により置換されている3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
    24及びR25は、独立して、水素又はC−Cアルキル(ハロゲン又はオキソによって場合により置換されている)である]
    で表される化合物又はその塩。
  2. Aが、CRであり、そして、Xが、CR15である、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが、CRであり、そして、Xが、Nである、請求項1に記載の化合物。
  4. 一方のRが、−CNであり、そして、他方のRが、独立して、F、Cl又は−CNである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が、水素である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. Aが、CRであり、そして、Rが、水素である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 下記構造:
    Figure 2014526538

    を有する式Iの部分が、下記:
    Figure 2014526538

    (式中、波線は、式Iにおける連結点を表す)
    から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. が、−NH又は−NRC(O)−である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、ハロゲンによって場合により置換されているC−Cシクロアルキルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、R10によって場合により置換されているピリミジニルである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 10が、メチル、−CHOH、−NHCH又は−NHである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 15が、水素である、請求項1〜2及び4〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 16が、水素又はC−Cアルキルである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. が、水素である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 実施例1〜11の化合物から選択される、請求項1に記載の化合物。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物及び薬学的に許容しうる担体、補助剤又はビヒクルを含む、医薬組成物。
  17. 患者におけるTYK2キナーゼの阻害に応答する疾患又は病状の重症度を予防、治療又は軽減する方法であって、前記患者に、治療有効量の請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  18. 治療において使用するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 炎症性疾患の処置のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  20. 喘息、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、関節リウマチ、乾癬、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、遅延型過敏反応、ループス又は多発性硬化症の処置のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  21. 喘息、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、関節リウマチ、乾癬、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、遅延型過敏反応、ループス又は多発性硬化症の処置のための医薬の調製のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  22. 請求項1に記載の化合物を製造する方法であって、
    (a)式ia〜ib:
    Figure 2014526538

    (式中、Rは、脱離基である)
    で表される化合物を式H−R−Rの化合物と、式Ia〜Ibの化合物を形成するために十分な条件下で反応させることを含む、方法。
  23. 本明細書に記載される発明。
JP2014531201A 2011-09-20 2012-09-19 イミダゾピリジン化合物、組成物及び使用方法 Pending JP2014526538A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161536932P 2011-09-20 2011-09-20
US61/536,932 2011-09-20
PCT/EP2012/068380 WO2013041539A1 (en) 2011-09-20 2012-09-19 Imidazopyridine compounds, compositions and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014526538A true JP2014526538A (ja) 2014-10-06

Family

ID=46963696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531201A Pending JP2014526538A (ja) 2011-09-20 2012-09-19 イミダゾピリジン化合物、組成物及び使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140206702A1 (ja)
EP (1) EP2758397A1 (ja)
JP (1) JP2014526538A (ja)
KR (1) KR20140082710A (ja)
CN (1) CN103827115A (ja)
BR (1) BR112014006643A2 (ja)
CA (1) CA2845409A1 (ja)
HK (1) HK1198365A1 (ja)
MX (1) MX2014002949A (ja)
RU (1) RU2014113236A (ja)
WO (1) WO2013041539A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201217387A (en) 2010-09-15 2012-05-01 Hoffmann La Roche Azabenzothiazole compounds, compositions and methods of use
EP3189051A1 (en) * 2014-09-02 2017-07-12 Pierre Fabre Medicament Isoquinolinone derivatives useful in the treatment of cancer
CA2977044C (en) 2015-01-17 2023-06-27 Jean X. Jiang Small molecules for the treatment of primary cancer and cancer metastasis
SG11201802832UA (en) * 2015-10-07 2018-05-30 Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd Pyrimidine compound
US11400096B2 (en) 2017-10-19 2022-08-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Small molecules for the treatment of autoimmune disorders
US10508113B2 (en) 2018-03-12 2019-12-17 Abbvie Inc. Inhibitors of tyrosine kinase 2 mediated signaling
EP3944859A1 (en) 2020-07-30 2022-02-02 Assistance Publique Hôpitaux de Paris Method for treating immune toxicities induced by immune checkpoint inhibitors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040092520A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-13 Pfizer Inc. Purine compounds and uses thereof
US20080085898A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Pharmacopeia, Inc. 8-substituted 2-(benzimidazolyl)purine derivatives for immunosuppression
JP2010507581A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン PKC−θ阻害薬としてのプリン類
US20100160288A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Peter Charles Astles Purine Compounds

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU22545A1 (es) 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
US4943533A (en) 1984-03-01 1990-07-24 The Regents Of The University Of California Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
AU639726B2 (en) 1989-09-08 1993-08-05 Duke University Structural alterations of the egf receptor gene in human gliomas
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
DE69428764T2 (de) 1993-12-24 2002-06-20 Merck Patent Gmbh Immunokonjugate
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
US5679683A (en) 1994-01-25 1997-10-21 Warner-Lambert Company Tricyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
JP3794701B2 (ja) 1994-07-21 2006-07-12 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 環状ケトン過酸化物処方
US5804396A (en) 1994-10-12 1998-09-08 Sugen, Inc. Assay for agents active in proliferative disorders
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
EP3103799B1 (en) 1995-03-30 2018-06-06 OSI Pharmaceuticals, LLC Quinazoline derivatives
GB9508565D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
CA2222231A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Imclone Systems Incorporated Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth of tumors
CA2224435C (en) 1995-07-06 2008-08-05 Novartis Ag Pyrrolopyrimidines and processes for the preparation thereof
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
IL126351A0 (en) 1996-04-12 1999-05-09 Warner Lambert Co Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
DK0912559T3 (da) 1996-07-13 2003-03-10 Glaxo Group Ltd Kondenserede heterocykliske forbindelser som proteintyrosinkinaseinhibitorer
ID18494A (id) 1996-10-02 1998-04-16 Novartis Ag Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya
UA73073C2 (uk) 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
US6002008A (en) 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
ATE241986T1 (de) 1997-05-06 2003-06-15 Wyeth Corp Verwendung von chinazolin verbindungen zur behandlung von polyzystischer nierenkrankheit
ZA986732B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
ZA986729B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
TW436485B (en) 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
CN1278176A (zh) 1997-11-06 2000-12-27 美国氰胺公司 喹唑啉衍生物作为用于治疗结肠息肉的酪氨酸激酶抑制剂的应用
NZ527718A (en) 1998-11-19 2004-11-26 Warner Lambert Co N-[4-(3-chloro-4-fluoro-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-quinazolin-6-yl]-acrylamide, an irreversible inhibitor of tyrosine kinases
US7763634B2 (en) * 2006-06-09 2010-07-27 Merck & Co., Inc. Inhibitors of janus kinases

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040092520A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-13 Pfizer Inc. Purine compounds and uses thereof
US20080085898A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Pharmacopeia, Inc. 8-substituted 2-(benzimidazolyl)purine derivatives for immunosuppression
JP2010507581A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン PKC−θ阻害薬としてのプリン類
US20100160288A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Peter Charles Astles Purine Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CA2845409A1 (en) 2013-03-28
RU2014113236A (ru) 2015-10-27
EP2758397A1 (en) 2014-07-30
MX2014002949A (es) 2014-04-30
HK1198365A1 (en) 2015-04-10
WO2013041539A1 (en) 2013-03-28
KR20140082710A (ko) 2014-07-02
US20140206702A1 (en) 2014-07-24
CN103827115A (zh) 2014-05-28
BR112014006643A2 (pt) 2017-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822934B2 (ja) アザベンゾチアゾール化合物、組成物及び使用方法
JP2013522267A (ja) イミダゾピリジン化合物、組成物、および使用法
JP6847844B2 (ja) 治療用ピリダジン化合物およびその使用
JP5595389B2 (ja) トリアゾロピリジンjak阻害剤化合物と方法
JP5769199B2 (ja) ピラゾロピリミジンjak阻害剤化合物と方法
JP2013542966A (ja) ピラゾロピリジンならびにtyk2阻害剤としてのピラゾロピリジン及びそれらの使用
EP2742040B1 (en) Indazole compounds, compositions and methods of use
JP5512665B2 (ja) トリアゾロピリジンjak阻害剤化合物と方法
JP2014526538A (ja) イミダゾピリジン化合物、組成物及び使用方法
WO2013007768A1 (en) Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof as jak inhibitors
WO2012085176A1 (en) Tricyclic pyrazinone compounds, compositions and methods of use thereof as janus kinase inhibitors
JP2017525740A (ja) 治療用化合物およびその使用
WO2016001341A1 (en) Sulfonylaminopyridine compounds, compositions and methods of use
WO2016091916A1 (en) Pyrazolylaminopurines as itk inhibitors
CN118401527A (zh) 化合物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213