JP2014526272A - 多領域菓子およびそれらの製造方法 - Google Patents
多領域菓子およびそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014526272A JP2014526272A JP2014531352A JP2014531352A JP2014526272A JP 2014526272 A JP2014526272 A JP 2014526272A JP 2014531352 A JP2014531352 A JP 2014531352A JP 2014531352 A JP2014531352 A JP 2014531352A JP 2014526272 A JP2014526272 A JP 2014526272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- confectionery
- confectionery material
- weight
- region
- pectin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G3/00—Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
- A23G3/34—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
- A23G3/50—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
- A23G3/54—Composite products, e.g. layered, coated, filled
- A23G3/545—Composite products, e.g. layered, coated, filled hollow products, e.g. with inedible or edible filling, fixed or movable within the cavity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G3/00—Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
- A23G3/34—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
- A23G3/36—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G3/38—Sucrose-free products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G3/00—Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
- A23G3/0002—Processes of manufacture not relating to composition and compounding ingredients
- A23G3/0004—Processes specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery
- A23G3/0019—Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
- A23G3/0021—Processes in which the material is shaped at least partially by a die; Extrusion of cross-sections or plates, optionally the associated cutting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G3/00—Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
- A23G3/0002—Processes of manufacture not relating to composition and compounding ingredients
- A23G3/0063—Coating or filling sweetmeats or confectionery
- A23G3/0065—Processes for making filled articles, composite articles, multi-layered articles
- A23G3/0068—Processes for making filled articles, composite articles, multi-layered articles the material being shaped at least partially by a die; Extrusion of filled or multi-layered cross-sections or plates, optionally with the associated cutting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G3/00—Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
- A23G3/34—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
- A23G3/36—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G3/42—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G3/00—Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
- A23G3/34—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
- A23G3/50—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
- A23G3/52—Aerated, foamed, cellular or porous products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G3/00—Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
- A23G3/34—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
- A23G3/50—Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
- A23G3/54—Composite products, e.g. layered, coated, filled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/06—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G4/10—Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/18—Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
- A23G4/20—Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/18—Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
- A23G4/20—Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated
- A23G4/205—Hollow products, e.g. with inedible or edible filling, fixed or movable within the cavity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2250/00—Food ingredients
- A23V2250/50—Polysaccharides, gums
- A23V2250/502—Gums
- A23V2250/5072—Pectine, pectinate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2250/00—Food ingredients
- A23V2250/60—Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
- A23V2250/64—Sugar alcohols
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
多領域菓子が第一菓子物質と第二菓子物質とを包含し、多領域菓子の本体部分が押出された本体部分を包含し、複数のキャピラリーが押出された本体部分に配置される。前記複数のキャピラリーが第二菓子物質を包含し、第二菓子物質は約47〜約95重量%の糖アルコール、約1〜約15重量%の水、および約0.1〜約1.5重量%のスローセットペクチンを包含し、ここで、全重量%の値は、第二菓子物質の総重量に基づく。多領域菓子の作製方法も記載されている。
【選択図】図1
【選択図】図1
Description
感覚的心地よさを増加するために、異なる成分で形成された菓子製品を製造するのが望ましい。異なる成分で形成された複数の領域を有する多くの菓子製品は存在する。例えば、多層菓子製品は、別の層の上に積み重ねられた異なる菓子成分の複数の層を包含しうる。中心充填菓子組成物は、コア(または中心充填物)菓子成分およびコア菓子成分の周りのシェル菓子成分を含むことも知られている。別の菓子成分上に1つの菓子成分のコーティングを含むコーティング菓子組成物も知られている。異なる成分の存在は、様々なフレーバーや食感を消費者に提供して、感覚的心地よさを増加させる。
Fornagueraの特許文献1は、別の菓子成分の本体に配置される中心充填菓子ロープを含む様々な中心充填菓子製品を開示する。Vamanらの特許文献2は、押出された本体部分および押出された本体部分に配置される複数のキャピラリーの形態である第一菓子物質を含む多領域菓子製品を開示する。菓子の本体に配置される複数のキャピラリーを含む菓子製品を作るとき、いくつかの困難と直面する。例えば、キャピラリーを形成する物質は、しばしば、多領域菓子から漏れる。ときどき、キャピラリーを形成する菓子物質は押出装置内で固まる。あるキャピラリーを形成する菓子物質は、ムラのある形状を形成し、それゆえ、消費者に魅力がないものになる。さらにあるキャピラリーを形成する菓子物質は、極めて硬い結晶となり、これにより消費者に魅力がないものになる。
製品の本体中に配置される、明確で均一な外観のキャピラリーを包含する多領域菓子製品を提供する需要がある。多領域菓子製品の製造プロセス中に菓子の本体からキャピラリーを形成する物質の漏出を防ぎ、または減少させることも望ましい。望ましい多領域菓子製品のキャピラリーを形成する物質は、菓子製品の本体と比べて独特の食味または食感を提供すべきである。さらに、多領域菓子は、冷却感覚を提供するのが望ましい。いくつかの冷却剤は、強過ぎて不快であり、苦く、他の冷却剤はキャピラリー形成プロセスと相性が良くないかもしれない。苦味がないまたは減少され、クランチ質食感、甘味および冷却感覚のバランスを達成する課題がある。本発明の実施形態は、当該要求、課題に対処し、望ましい多領域菓子を提供する。
1つの実施形態は、第一菓子物質を含む押出された本体部分と、押出された本体部分に配置され、約47〜約95重量%の糖アルコール、約1〜約15重量%の水、および約50〜約70%のメトキシ化されている約0.1〜約1.5重量%のペクチンを含む第二菓子物質を含む複数キャピラリーとを含む多領域菓子であり、全重量%の値は、異なる重量基準が規定されない限り、第二菓子物質の総重量に基づく。
別の実施形態は、第一菓子物質を押出し、押出された本体部分と押出された本体部分に配置される複数のキャピラリーとを形成する工程、および複数のキャピラリーのうちの少なくとも1つに第二菓子物質を押出す工程を含む多領域菓子の形成方法であり、第二菓子物質は、約47〜約95重量%の糖アルコール、約1〜約15重量%の水、および約50〜約70%メトキシ化されている約0.1〜約1.5重量%のペクチンを含み、ここで全重量%の値は、異なる重量基準が規定されない限り、第二菓子物質の総重量に基づく。
さらに別の実施形態は、約47〜約95重量%の糖アルコール、約1〜約15重量%の水、および約50〜約70%メトキシ化されている約0.1〜約1.5重量%のペクチンを含む菓子組成物であり、ここで全重量%の値は、異なる重量基準が規定されない限り、当該菓子物質の総重量に基づく。
これより、例示となる実施形態である図面を参照する。図面では、同じ要素には同じ番号が付けられている。
本発明は以下の実施形態を包含する。
いくつかの実施形態において、第一菓子物質を含む押出された本体部分と押出された本体部分に配置され、第二菓子物質を含む複数のキャピラリーとを含む多領域菓子が提供される。本発明者らは、第二菓子物質にスローセットペクチンを添加する多領域菓子を作ることは、第一菓子物質を含む本体部分から第二菓子物質の漏出を防止しまたは減少させるということを、驚くべきことに見出した。ペクチンを添加することは、第二菓子物質から形成されるキャピラリーの外観を驚くべきことに改善する。これらのキャピラリーは、形よく見え、キャピラリーのひび割れや破壊は減少する。ペクチン含有菓子物質は、キャピラリーダイの目詰まりがかなり減少されるのでキャピラリーに形成しやいということが驚くことに分かった。さらに、ペクチンの追加は、驚くべきことに、菓子物質のクランチ質食感を増強した。
ペクチンはガラクツロン酸残渣を含有する。ガラクツロン酸残渣は、メタノールを用いてエステル化されてよい。ペクチンのメトキシル化またはメチル化(DM)の程度は、メタノールを用いてエステル化されたカルボニル基の百分率として定義される。本願明細書で使用する場合、用語「高メトキシペクチン」は、約50〜約70%メトキシ化されているペクチンを言及する。用語「スローセットペクチン」は、高メトキシペクチンを包含する。スローセットペクチンは、典型的には、pH4未満かつ溶液中に50%超の固形分含量でゲル化する。
驚くべきことに、高メトキシペクチンは、低メトキシペクチンと比べて特により有利であるということが本発明者らにより見いだされた。驚くべきことに、高メトキシペクチンは、第二菓子物質の約0.1〜約1.5重量%で存在するとき、上記の多領域菓子の調製に関する課題を減少させるということもわかっている。約0.1重量%未満の量は第二菓子物質にゲル化特性を付与することができず、約1.5重量%超の量はキャピラリーダイを塞ぐ(blocking)原因となる。
驚くべきことに、スローセットペクチンは、多領域菓子の調製中に直面する問題に対処するのに特に有利であった。スローセットペクチンとは対照的に、ラピッドセットペクチンは、いくつかの操作上の困難性の原因となる。ラピッドセットペクチンを含むキャピラリー成分のセット時間および凝固を制御することは極めて困難である。ラピッドセットペクチンは、キャピラリーダイの閉塞および菓子組成物の不均一なゲル化の原因となる。
いくつかの実施形態において、第一菓子物質を含む押出された本体部分と押出された本体部分に配置され、約47〜約95重量%の糖アルコール、約1〜約15重量%の水、および約0.1〜約1.5重量%のスローセットペクチンとを含む第二菓子物質とを含む複数キャピラリーを含む多領域菓子が提供される。約1〜約15重量%の範囲内で、水は、約3〜約13重量%、特に約5〜約11重量%であり得る。本願明細書において述べられる水の量は、最終多領域菓子製品における量である。水の量は、多領域菓子製品を作るプロセス中、より高くあり得る。
約0.1〜約1.5重量%の範囲内で、スローセットペクチンは約0.2〜約1.3重量%、特に約0.3〜約1.1重量%であり得る。いくつかの実施形態において、スローセットペクチンは、約50〜約70%のメトキシル化されているペクチンである。約50〜約70%の範囲内で、スローセットペクチンのメトキシ化の程度は、約54〜約66重量%、特に約57〜約63重量%であり得る。
多領域菓子の第二菓子物質は、任意な好適な糖アルコールの物を含みうる。いくつかの実施形態において、糖アルコールは、エリスリトール、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、水素化イソマルチュロース(イソマルト)、ソルビトール、ラクチトール、水素化デンプン加水分解物、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。第二菓子物質は、約47〜約95重量%の糖アルコールを含む。約47〜約95重量%の範囲内で、糖アルコールは、約75〜約91重量%、特に約79〜約87重量%であり得る。
いくつかの実施形態において、糖アルコールは、エリスリトールおよびキシリトールの混合物を含む。驚くべきことに、エリスリトールおよびキシリトールの混合物は、苦味のない心地良い冷却感覚を提供することが本発明者らに見いだされた。当該混合物は、第二菓子物質にクランチ質の食感も提供する。当該混合物は、約10:90〜約90:10の割合のエリスリトール:キシリトールを含み、当該割合は混合物中の糖アルコールの重量に基づく。約10:90〜約90:10の範囲内で、エリスリトールとキシリトールとの重量比は、約30:70〜約70:30、特に約40:60〜約60:40、より具体的には約45:55〜約55:45であり得る。
いくつかの実施形態において、第二菓子物質は、第二菓子物質の総重量に基づき約1〜約50重量%の食品等級油脂をさらに含む。約1〜約50重量%の範囲内で、食品等級油脂の量は、約2〜約30重量%、特に約3〜約20重量%、より具体的には約4〜約10重量%であり得る。いくつかの実施形態において、食品等級油脂は、約4〜約6重量%であり得る。
いくつかの実施形態において、食品等級油脂は、部分的または完全な硬化植物油、部分的または完全な硬化動物性脂肪、グリセリド、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、部分的または完全な硬化油脂は、部分的または完全な硬化ヤシ油、部分的または完全な硬化トウモロコシ油、部分的または完全な硬化パーム核油、部分的または完全な硬化落花生油、部分的または完全な硬化大豆油、部分的または完全な硬化ゴマ油、部分的または完全な硬化綿実油、部分的または完全な硬化カカオバター、部分的または完全な硬化乳脂肪、部分的または完全な硬化牛脂、部分的または完全な硬化ラード、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、食品等級脂肪は、植物由来の脂肪であり、商標名N’ICE 368(Premium Vegetable Oils Sdn.Bhd(マレーシア、クアラルンプール)から市販されている)などである。
食品等級油脂は、多領域菓子を作るプロセスに相性が良いものとするために好適な融点を有しうる。いくつかの実施形態において、油脂は、約30℃〜約80℃の融点である。約30℃〜約80℃の範囲内で、融点は約35℃〜約70℃、特に約40℃〜約65℃であり得る。
好適な融点および油脂の重量百分率を有する好適な食品等級油脂は、多領域菓子の所望の食感に応じて選択され得る。食品等級油脂の融点は、硬度またはシャリシャリ感に影響を及ぼし得、食品等級油脂の重量百分率、キャピラリー成分の口内で溶融する時間に影響を及ぼす。
いくつかの実施形態において、第二菓子物質は、食品等級油脂の重量に基づき、乳化剤を、約5〜約20重量%さらに含む。約5〜約20重量%の範囲内で、乳化剤の量は、約7〜約15重量%、特に約8〜約13重量%、より具体的には約10〜約12重量%であり得る。
好適な乳化剤は、モノステアリン酸グリセリン、レシチン、脂肪酸モノグリセリド、脂肪酸ジグリセリド、プロピレングリコールモノステアレートおよびこれらの組み合わせを包含する。いくつかの他の実施形態において、乳化剤は、シュガーエステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリリシノール酸ポリグリセロール(PGPR)、ポリソルベート(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンエステル)、ステアロイル乳酸ナトリウム(SSL)、モノグリセリドまたはこれらの組み合わせを含む。
多領域菓子は、任意に、さらに食品等級酸を含みうる。第一菓子物質または第二菓子物質は、食品等級酸を含みうる。好適な食品等級酸は、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、酪酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、グリコン酸、乳酸、リン酸、リンゴ酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、およびこれらの組み合わせを包含する。第一菓子物質または第二菓子物質は、当該酸の塩も含みうる。
食品等級酸が存在する場合、その量は、第二菓子物質の総重量に基づき、約1〜約20重量%であり得る。約1〜約20重量%の範囲内で、食品等級酸の量は約2〜約15重量%、特に約3〜約10重量%、さらにより具体的には約4〜約8重量%であり得る。
多領域菓子の第一菓子物質は、任意に好適な菓子組成物であり得る。いくつかの実施形態において、第一菓子物質はハードボイルド(hard−boiled)キャンディー組成物である。ハードスウィーツまたはボイルドスウィーツとしても知られるハードボイルドキャンディーは、炭水化物シロップの幅広い脱水により得られる固体および実質的な非晶菓子製品である。ハードボイルドキャンディーはシュガーベースまたはシュガーフリーであり得る。
いくつかの他の実施形態において、第一菓子物質はチューイーキャンディー組成物である。チューイーキャンディーは、1分超の咀嚼期間中に弾性を伴う咀嚼食感を消費者が経験することを可能とする溶解性成分を含む菓子を意味する。チューイーキャンディーは、典型的には、増量甘味料、ゲル化剤、および脂肪を包含する。チューイーキャンディーは、咀嚼食感を変性する咀嚼食感変性製剤を任意に包含しうる。
さらに他の実施形態において、第一菓子物質はチューインガム組成物である。チューインガムは、典型的には、水−不溶性ガムベース、甘味料、フレーバー、および特別な放出特性を提供するのに適合した様々な追加成分を含有する。
いくつかの実施形態において、多領域菓子は、1以上の添加剤(甘味剤、フレーバー調節因子およびフレーバー増強剤、香味料、芳香剤、冷却剤、温感剤、着色剤、呼気清涼化剤、口内湿潤化剤、湿潤剤、酸味料、緩衝剤、刺激剤、口腔ケア剤、咽頭ケア剤、医薬、抗酸化物質、防腐剤、およびこれらの組み合わせなど)をさらに含む。添加剤は、第一菓子物質および/または第二菓子物質中に存在しうる。
多領域菓子の第一菓子物質および/または第二菓子物質は、第二菓子物質の糖アルコールに加えて1以上の甘味剤をさらに含むことができる。甘味剤は、シュガー甘味料(砂糖甘味料)、シュガーレス甘味料、高甘味度甘味料、または上記甘味剤の少なくとも2つの組み合わせを包含しうる。
砂糖甘味料は一般的に、サッカリド類を包含する。好適な砂糖甘味料は、単糖類、二糖類、および多糖類(スクロース(砂糖)、デキストロース、マルトース、デキストリン、キシロース、リボース、グルコース、マンノース、ガラクトース、フルクトース(果糖)、ラクトース、転化糖、フラクトオリゴ糖シロップ、部分的に加水分解したデンプン、コーンシロップ固形物、ブドウ糖果糖液糖、およびこれらの組み合わせなど)を包含する。
好適なシュガーレス甘味料は、糖アルコール(またはポリオール)(ソルビトール、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、水素化イソマルチュロース(イソマルト)、ラクチトール、エリスリトール、水素化デンプン加水分解物、およびこれらの組み合わせなど)を包含する。好適な水素化デンプン加水分解物は、Verwaerde らの米国特許第4,279,931号に開示されるものおよびソルビトール、水素化二糖、水素化高多糖、またはこれらの混合物を含有する種々の水素化グルコースシロップおよび/または粉末を包含する。水素化デンプン加水分解物は、コーンシロップの制御された接触水素化により最初に調製される。得られた水素化デンプン加水分解物は、単糖類、二糖類、および多糖類の混合物である。これらの異なる糖類の割合は、異なる水素化デンプン加水分解物に異なる性質を与える。水素化デンプン加水分解物の混合物は、LYCASIN(商標)(Roquette Freres社(フランス)製の一連の市販製品)およびHYSTAR(商標)(Lonza社(米国ニュージャージーフェアローン)製の一連の市販製品)など、市販されている。
本願明細書で使用する場合、「高甘味度甘味料」は、重量基準で砂糖(スクロース)の少なくとも100倍、具体的には重量基準で砂糖の少なくとも500倍の甘味を有する試薬を意味する。一実施形態において、高甘味度甘味料は、重量基準で砂糖の少なくとも1,000倍、より具体的には少なくとも5,000倍の甘味である。高甘味度甘味料は、水溶性の天然甘味料、水溶性の人工甘味料、天然および人工の水溶性甘味料誘導体、ジペプチド系甘味料、およびタンパク質系甘味料を包含する広い範囲の物質から選択されうる。2以上の高甘味度甘味料の任意の組み合わせは用いられうる。1以上の高甘味度甘味料はさらに前述の甘味料または甘味剤の1以上を混合されうる。
高甘味度甘味料は、様々な独特の物理的形態、例えば甘味の初期噴出および/または甘味の長期の感覚を与える当該技術分野で公知の形態に用いられうる。限定されないが、そのような物理的形態は、遊離型(例えば、スプレードライまたは粉末)、ビーズ形状、カプセル封入型、および上記形態の組み合わせを包含する。
特定の甘味料に限定するものではないが、代表的なカテゴリーおよび例示物は、(1)水溶性甘味剤(ジヒドロカルコン、モネリン、ステビオシド、レバウディオサイド(rebaudioside)A、レバウディオサイドB、レバウディオサイドC、グリチルリジン、ジヒドロフラベノール、および糖アルコール(ソルビトール、マンニトール、マルチトール、モナチンなど)、およびL−アミノジカルボン酸アミノアルケン酸エステルアミド(Zannoらの米国特許第4,619,834号に開示されるものなど)、またはこれらの少なくとも1つの組み合わせなど)、(2)水溶性の人工甘味料(サッカリン、溶解性サッカリン塩(すなわち、サッカリンナトリウムまたはサッカリンカルシウム)、シクラメート塩、アセスルファム塩(3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのナトリウム塩、アンモニウム塩またはカルシウム塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのカリウム塩(アセスルファム−K)、サッカリンの遊離酸形態、およびこれらの少なくとも1つの組み合わせなど)、(3)ジペプチド系甘味料(例えば、L−アスパラギン酸由来の甘味料(L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(アスパルテーム))およびSchlatterの米国特許第3,492,131号に記載の物質、L−α−アスパルチル−N−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−D−アラニンアミド水和物(アリテーム)、L−アスパルチル−L−フェニルグリシンおよびL−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニルグリシンのメチルエステル、L−α−アスパルチル−L−フェニルグリシンメチルエステル、L−α−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニルグリシンメチルエステル、L−アスパルチル−2,5−ジヒドロ−L−フェニルアラニン、L−α−アスパルチル−2,5−ジヒドロフェニルアラニンメチルエステル、L−アスパルチル−L−(1−シクロヘキセン)−アラニン、N−(N−(3,3−ジメチルブチル)−L−α−アスパルチル)−L−フェニルアラニンメチルエステル(ネオテーム)、またはこれらの組み合わせ、(4)天然に存在する水溶性甘味料誘導体(ステビオシド、レバウディオサイドAの誘導体、レバウディオサイドBの誘導体、レバウディオサイドCの誘導体、通常の砂糖(スクロース)の塩素化誘導体(例えば、クロロデオキシ糖誘導体(例えば、スクラロース誘導体として公知である、クロロデオキシスクロースまたはクロロデオキシガラクトスクロースの誘導体)))、クロロデオキシスクロースおよびクロロデオキシガラクトスクロース誘導体の例は、1−クロロ−1’−デオキシスクロース、4−クロロ−4−デオキシ−α−D−ガラクトピラノシル−α−D−フルクトフラノシド、または4−クロロ−4−デオキシガラクトスクロース、4−クロロ−4−デオキシ−α−D−ガラクトピラノシル−1−クロロ−1−デオキシ−β−D−フルクトフラノシド、4,1’−ジクロロ−4,1’−ジデオキシガラクトスクロース、1’,6’−ジクロロ−1’,6’−ジデオキシスクロース、1,6−ジクロロ−1,6−ジデオキシ−β−D−フルクトフラノシル−4−クロロ−4−デオキシ−α−D−ガラクトピラノシド、4−クロロ−4−デオキシ−α−D−ガラクトピラノシル−1,6−ジクロロ−1,6−ジデオキシ−β−D−フルクトフラノシド、または4,1’,6’−トリクロロ−4,1’,6’−トリデオキシガラクトスクロース、4,6−ジクロロ−4,6−ジデオキシ−α−D−ガラクトピラノシル−6−クロロ−6−デオキシ−β−D−フルクトフラノシド、または4,6,6’−トリクロロ−4,6,6’−トリデオキシガラクトスクロース、6,1’,6’−トリクロロ−6,1’,6’−トリデオキシスクロース、4,6−ジクロロ−4,6−ジデオキシ−α−D−ガラクト−ピラノシル−1,6−ジクロロ−1,6−ジデオキシ−β−D−フルクトフラノシド、または4,6,1’,6’−テトラクロロ4,6,1’,6’−テトラデオキシガラクトスクロース、4,6,1’,6’−テトラデオキシスクロース、およびこれらの組み合わせ、(5)タンパク質系甘味料(タウマッコスダニエリ(thaumaoccous danielli)、タウマチン、タリン、モグロシド(羅漢果(Lo han guo))ならびにこれらの組み合わせなど)、ならびにアミノ酸系甘味料を包含する。
好ましい実施形態において、甘味料は、ソルビトール、マンニトール、モナチン、アスパルテーム、アセスルファムカリウム塩、およびこれらの混合物を包含する。
多領域菓子製品において、甘味は、甘味料だけでなくフレーバー調節因子またはフレーバー増強剤および/または香味料に由来する。フレーバー調節因子は、それ自身の特徴を示し、他の成分の特徴の補完または打ち消しうる。例えば、フレーバーは、フレーバー調製因子またはフレーバー増強剤(バニラ、バニリン、エチルマルトール、フルフラール、プロピオン酸エチル、ラクトン、およびこれらの組み合わせなど)を包含することによって、さらなる甘い香気を有するように配合することができる。フレーバー調節因子は、用いられるアロマの所望の強度に応じて第一菓子物質および/または第二菓子物質の約0.01〜約30重量の量で用いられうる。好ましくは、フレーバー調節因子の含有量は、約0.2〜約3重量%の第一菓子物質および/または第二菓子物質である。
フレーバー増強剤は、物質そのものの特徴的な食味または芳香知覚を導入することのない、その物質の食味または芳香知覚を増感、補完、改変、または増強する物質である。いくつかの実施形態において、フレーバー増強剤は、フレーバー、甘味、酸味、旨み、コクみ、塩味およびこれらの組み合わせの知覚を増感、補完、改変または増強するように設計され、含まれてもよい。フレーバー増強剤は、フレーバー増強剤は、用いられるアロマの所望の強度に応じて第一菓子物質および/または第二菓子物質の約0.01〜約30重量%の量で用いられうる。好ましくは、フレーバー増強剤の含有量は、第一菓子組成物および/または第二菓子組成物の約0.2〜約3重量%の範囲である。
例示となるフレーバー調節因子またはフレーバー増強剤は、グリチルリジン酸モノアンモニウム、甘草グリチルリジン酸、シトラスアウランチウム、アラピリダイン(alapyridaine)、アラピリダイン(N−(1−カルボキシエチル)−6−(ヒドロキシメチル)ピリジニウム−3−オール)分子内塩、ミラクリン、クルクリン、ストロジン、マビンリン、ギムネマ酸、シナリン、グルピリデイン、ピリジニウム−ベタイン化合物、ネオテーム、タウマチン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、タガトース、トレハロース、マルトール、エチルマルトール、フィロズルチン、バニラエキス、バニラオレオレジン、バニリン、甜菜エキス(アルコール抽出液)、サトウキビ葉エッセンス(アルコール抽出液)、Gタンパク質共役型受容体(T2RおよびT1R)に反応する化合物、およびこれらの組み合わせを包含する。いくつかの実施形態において、糖酸、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸水素ナトリウム、およびこれらの組み合わせが用いられる。他の実施形態において、フレーバー調節因子またはフレーバー増強剤は、グルタミン酸一ナトリウム、グルタミン酸一カリウムなどのグルタミン酸塩、加水分解植物性タンパク質、加水分解動物性タンパク質、酵母エキス、およびこれらの組み合わせから選択される。さらなる例は、アデノシン一リン酸(AMP)、グルタチオン、およびヌクレオチド(イノシン一リン酸、イノシン酸二ナトリウム、キサントシン一リン酸、グアニル酸一リン酸など)、ならびにこれらの組み合わせを包含する。コクみを与えるフレーバー増強剤組成物のさらなる例は、Kurodaらの米国特許第5,679,397号に包含されている。
使用することができる香料(香味物質、フレーバーまたは着香剤としても知られている)は、当該技術分野で公知の人工または天然の香料、例えば合成フレーバー油、天然の香味のある香味物質および/または油、オレオレジン、植物、葉、花、果実など由来のエキス、およびこれらの少なくとも1つを含む組み合わせを包含する。限定しない代表的な香料は、スペアミント油、シナモン油、ウィンターグリーンの油(サリチル酸メチル)、ペパーミント油、チョウジ油、ベイ油、アニス油、ユーカリ油、タイム油、ニオイヒバ油、ニクズクの油、オールスパイス、セージの油、メース、クヘントウの油、ケイヒ油、および柑橘油(レモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツ、バニラが挙げられる)、フルーツエッセンス(リンゴ、西洋ナシ、モモ、ブドウ、イチゴ、ラズベリー、ブラックベリー、サクランボ、プラム、パイナップル、アプリコット、バナナ、メロン、トロピカルフルーツ、マンゴー、マンゴスチン、ザクロ、パパイヤ、ハチミツレモンが挙げられる)などの油など、ならびにこれらの組み合わせを包含する。特定の香料は、ペパーミント、スペアミントなどのミント類、人工バニラ、シナモン誘導体、および種々のフルーツ香料である。
人工、天然、合成の果実の香味物質の例は、ココナツ、コーヒー、チョコレート、バニラ、レモン、グレープフルーツ、オレンジ、ライム、ユズ、スダチ、メントール、カンゾウ、キャラメル、ハチミツ、落花生、クルミ、カシュー、ヘーゼルナッツ、アーモンド、パイナップル、ストロベリー、ラズベリー、ブラックベリー、トロピカルフルーツ、チェリー、シナモン、ペパーミント、ウィンターグリーン、スペアミント、ユーカリ、およびミント、リンゴ、西洋ナシ、モモ、ブドウ、ブルーベリー、ストロベリー、ラズベリー、サクランボ、プラム、パイナップル、アプリコット、バナナ、メロン、アプリコット、ウメ、サクランボ、ラズベリー、ブラックベリー、トロピカルフルーツ、マンゴー、マンゴスチン、ザクロ、パパイヤのフルーツエッセンス、およびこれらの組み合わせなどを包含する。
香味料の他の型は、種々のアルデヒドおよびエステル(カナリアの酢酸塩、シンナムアルデヒド、シトラール、ジエチルアセタール、酢酸ジヒドロカルビル、ギ酸オイゲニル、p−メチルアミソール、アセトアルデヒド(リンゴ)、ベンズアルデヒド(サクランボ、アーモンド)、アニスアルデヒド(リコリス、アニス)、ケイ皮アルデヒド(シナモン)、シトラール(すなわち、α−シトラール(レモン、ライム))、ネラール(すなわち、β−シトラール(レモン、ライム))、デカナール(オレンジ、レモン)、エチルバニリン(バニラ、クリーム)、ヘリオトロープ(すなわち、ピペロナール(バニラ、クリーム))、バニリン(バニラ、クリーム)、α−アミルシンナムアルデヒド(スパイシーなフルーツ様のフレーバー)、ブチルアルデヒド(バター、チーズ)、バレルアルデヒド(バター、チーズ)、シトロネラール(変性体、多くの型)、デカナール(シトラスフルーツ)、アルデヒドC−8(シトラスフルーツ)、アルデヒドC−9(シトラスフルーツ)、アルデヒドC−12(シトラスフルーツ)、2−エチルブチルアルデヒド(ベリーフルーツ)、ヘキセナール(すなわち、trans−2(ベリーフルーツ))、トリルアルデヒド(サクランボ、アーモンド)、ベラトルアルデヒド(バニラ)、2,6−ジメチル−5−ヘプテナール(すなわち、メロナール(メロン))、2,6−ジメチルオクタナール(緑色フルーツ)、2−ドデセナール(柑橘類、マンダリン)、これらの組み合わせを包含する。
放出プロファイルが管理されうる他の可能性のあるフレーバーは、ミルクフレーバー、バターフレーバー、チーズフレーバー、クリームフレーバー、ヨーグルトフレーバー、バニラフレーバー、ティーフレーバーまたはコーヒーフレーバー(緑茶フレーバー、ウーロン茶フレーバー、ココアフレーバー、チョコレートフレーバー、ミントフレーバー(ペパーミント、スペアミント、および和種はっか)など)、香辛香料(アサフェティーダフレーバー、アジョワンフレーバー、アニスフレーバー、アンゼリカフレーバー、フェンネルフレーバー、オールスパイスフレーバー、シナモンフレーバー、カモミールフレーバー、マスタードフレーバー、カルダモンフレーバー、キャラウェーフレーバー、クミンフレーバー、チョウジフレーバー、コショウフレーバー、コリアンダーフレーバー、サッサフラスフレーバー、セイボリーフレーバー、山椒フレーバー、エゴマフレーバー、ジュニパーベリーフレーバー、ショウガフレーバー、スターアニスフレーバー、セイヨウワサビフレーバー、タイムフレーバー、タラゴンフレーバー、ディルフレーバー、トウガラシフレーバー、ナツメグフレーバー、バジルフレーバー、マジョラムフレーバー、ローズマリーフレーバー、ベイリーフフレーバー、およびワサビフレーバーなど)、アルコール香料(ワインフレーバー、ウィスキーフレーバー、ブランディフレーバー、ラムフレーバー、ジンフレーバー、およびリキュールフレーバーなど)、フローラル香料、ならびに植物香料(オニオンフレーバー、ガーリックフレーバー、キャベツフレーバー、ニンジンフレーバー、セロリフレーバー、マッシュルームフレーバー、およびトマトフレーバーおよびそれらの任意の組み合わせなど)を包含する。一般に使用される香味物質は、個々に用いられるかまたは混合物として用いられるかにかかわらずミント類(ペパーミント、メントール、スペアミント、人工バニラ、シナモン誘導体など)、および種々のフルーツフレーバーを包含する。フレーバー、特にこのミントフレーバーは、冷感剤と組み合わせて使用される場合、呼気清涼特性をももたらしうる。いくつかの実施形態では、第一菓子物質および/または第二菓子物質はさらにフルーツジュースを包含しうる。
着香剤は、多くの独特の物理的形態において用いられうる。そのような物理的形態は、液体形態および/または乾燥形態を包含する。いくつかの実施形態において、着香剤は、遊離型(封入されていない)形態、スプレードライ形態、フリーズドライ形態、粉末形態、ビーズ形状、カプセル封入型、スライス型、ピース型およびこれらの混合物でありうる。スプレードライ形態で用いられるとき、好適な乾燥手段として液体の噴霧乾燥などが用いられうる。あるいは、着香剤は、水溶性物質(セルロース、デンプン、砂糖、マルトデキストリン、アラビアガムその他、など)に吸収され得、または封入されうる。さらなる他の実施形態において、着香剤は、シリカ、ゼオライト、などに吸着されうる。香味物質の粒径は、粒子の最長の大きさとして計算して、3mm未満、2mm未満、好ましくは1mm未満でありうる。天然の着香剤は、約3μm〜約2mm、具体的には約4μm〜約1mmの粒径を有しうる。香味料は、用いられるアロマの所望の強度に応じて、第一菓子物質および/または第二菓子物質の約0.01〜約30重量%の量で用いられうる。好ましくは、香味料の含有量は、第一菓子物質および/または第二菓子物質の約0.2〜約3重量%である。
本願明細書で使用されるフレーバー調節因子、フレーバー増強剤、および香味料の量は、最終の多領域菓子の種類、個々のフレーバー、用いられる菓子ベースおよび所望のフレーバーの強度などのファクターの好みの問題でありうる。したがって、香味物質の量は、最終生成物における所望の結果を得るために変更され得、そのような変更は、過度の実験を必要としない当業者の能力の範囲内にある。
いくつかの実施形態において、多領域菓子の第一菓子物質および/または第二菓子物質は、天然の野菜成分、香味物質芳香族および/または油、精油、エッセンス、エキス、粉末、食品等級酸、オレオレジンならびに植物、葉、花、果実、など由来のエキス、ならびにこれらの組み合わせなどの天然香味物質および合成香味物質を包含している芳香試薬および/または着香剤を含有し得る。芳香剤は、液体または粉末形態であり得る。芳香剤は、用いられるアロマの所望の強度に応じて、第一菓子物質および/または第二菓子物質の約0.01〜約30重量%の量で用いられうる。好ましくは、芳香剤の含有量は、第一菓子物質および/または第二菓子物質の約0.2〜約3重量%である。
冷却剤としても知られている冷感剤は、口腔内、鼻腔内、または皮膚上で冷却効果またはリフレッシュ効果を与える添加剤である。本願明細書で使用する場合、メンチルベースの冷却剤は、メントールおよびメントール誘導体を包含する。メントール(2−(2−プロピル)−5−メチル−1−シクロヘキサノールとしても知られる)は、人工形態、またはペパーミント油などを原料とする天然形態において利用可能である。メントール誘導体は、メンチルエステルベースの冷却化合物およびメンチルカルボキシアミドベースの冷却化合物(メンチルカルボキシアミド、N−エチル−p−メンタンカルボキシアミド、モノコハク酸メンチル、α−モノメンチルメチルコハク酸モノメンチル、グルタル酸モノメンチル、2−ピロリドン−5−カルボン酸メンチル、3−メチルマレイン酸モノメンチル、酢酸メンチル、乳酸メンチル、サリチル酸メンチル、2−イソプロパニル−5−メチルシクロヘキサン−1’,3,1−メントキシプロパン−1,2−ジオール、メンタン、メントン、メントンケタール、メントングリセロールケタール、グルタル酸メンチルエステル、N−エチル−p−メンタン−3−カルボキシアミド(WS−3)、または上述のうちの少なくとも1つを含む組み合わせなど)を包含する。追加のメンチルベース冷却剤、特にメンチルカルボキシアミドは、Bardsleyらの米国特許第7,923,577号に記載されている。
メンチルベース冷却剤と組み合わせてまたは不存在下で用いられうる他の冷感剤は、例えば、2−メルカプトシクロデカノン、2〜6個の炭素原子を有するヒドロキシカルボン酸、キシリトール、エリスリトール、α−ジメチルコハク酸塩、乳酸メンチル、非環状カルボキシアミド(N−2,3−トリメチル−2−イソプロピルブタンアミドなど)、およびこれらの組み合わせを包含する。追加の冷感剤は、Kazimierskiらの米国特許出願公開第2011/0070171(A1)号と米国特許出願公開第2011/0070329(A1)号に記載されている1−tert−ブチルシクロヘキサンカルボキシアミドを包含する。
冷却組成物は、第一冷却化合物、第二冷却化合物および摂取可能な非極性溶媒(Furrerらの米国特許出願公開第2011/0091531(A1)に記載されている)を含む。
温感剤は、消費者に温感の感覚信号を与えることで公知の実に様々な化合物から選択されうる。これらの化合物は、特に口腔において温感を与え、フレーバー、甘味料および他の感覚受容性の成分の知覚をしばしば増強する。有用な温感化合物には、バニリルアルコールメチルエーテル、バニリルアルコールエチルエーテル、バニリルアルコールn−ブチルエーテル(TK−1000)(高砂香料工業株式会社製(日本、東京))、バニリルアルコールn−プロピルエーテル、バニリルアルコールイソプロピルエーテル、バニリルアルコールイソブチルエーテル、バニリルアルコールn−ペンチルエーテル、バニリルアルコールイソアミルエーテル、バニリルアルコールn−ヘキシルエーテル、ジンゲロール、ショウガオール、パラドール、ジンゲロン、カプサイシン、ジヒドロカプサイシン、ノルジヒドロカプサイシン、ホモカプサイシン、ホモジヒドロカプサイシン、エタノール、イソプロピルアルコール、イソアミルアルコール、ベンジルアルコール、グリセリン、およびこれらの組み合わせがある。
着色剤(着色料としても知られる)は、有効な量で用いられ、菓子物質の所望の色を与える。好適な着色剤は、色素を包含し、第一菓子物質および/または第二菓子物質の最大約6重量%の量で組み込まれうる。例えば、二酸化チタンは、第一菓子物質および/または第二菓子物質の最大約2重量%、および具体的には約1重量%未満組み込まれうる。例えば、二酸化チタンは、第一菓子物質および/または第二菓子物質の最大約2重量%、および具体的には約1重量%未満組み込まれうる。好適な着色剤は、食品、薬品および化粧品用途に好適な天然食品着色料および顔料も包含する。
好適な着色料は、アナットーエキス(E160b)、ビキシン、ノルビキシン、アスタキサンチン、脱水ビート(ビート粉末)、赤色ビート根/ベタニン(E162)、ウルトラマリンブルー、カンタキサンチン(E161g)、クリプトキサンチン(E161c)、ルビキサンチン(E161d)、ビオランキサンチン(E161e)、ロドキサンチン(E161f)、キャラメル(E150(a−d))、β−アポ−8’−カロテナール(E160e)、β−カロチン(E160a)、α−カロチン、γ−カロチン、エチルβ−アポ−8−カロテナールのエステル(E160f)、フラボキサンチン(E161a)、ルテイン(E161b)、コチニールエキス(E120)、カルミン(E132)、カルモイシン/アゾルビン(E122)、銅クロロフィリンナトリウム(E141)、クロロフィル(E140)、焼成した部分的に脱脂した綿実粉、グルコン酸第一鉄、乳酸第一鉄、ブドウ色エキス、ブドウ果皮エキス(エノシアニナ)、アントシアニン(E163)、ヘマトコッカスアルガエ粗粉、人工酸化鉄、鉄酸化物および水酸化物(E172)、フルーツジュース、野菜ジュース、乾燥藻類粗粉、マンジュギク(アズテックマリーゴールド)粗粉、キャロット油、トウモロコシ胚乳油、パプリカ、パプリカオレオレジン、パフィア酵母、リボフラビン(E101)、サフラン、二酸化チタン、ウコン(E100)、ウコンオレオレジン、アマランサス(E123)、カプサンチン/カプソルビン(E160c)、リコピン(E160d)、FD&Cブルー♯1、FD&Cブルー♯2、FD&Cグリーン♯3、FD&Cレッド♯3、FD&Cレッド♯40、FD&Cイエロー♯5、FD&Cイエロー♯6、タートラジン(E102)、キノリンイエロー(E104)、サンセットイエロー(E110)、紅色(E124)、エリスロシン(E127)、パテントブルーV(E131)、二酸化チタン(E171)、アルミニウム(E173)、銀(E174)、金(E175)、顔料ルビン/リソールルビンBK(E180)、炭酸カルシウム(E170)、カーボンブラック(E153)、ブラックPN/ブリリアントブラックBN(E151)、グリーンS/酸ブリリアントグリーンBS(E142)、FD&Cアルミニウムレーキ、およびこれらの組み合わせ、を包含する。
例となる呼気清涼化剤は、クエン酸亜鉛、酢酸亜鉛、フッ化亜鉛、硫酸亜鉛アンモニウム、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、塩化亜鉛、硝酸亜鉛、亜鉛フルオロケイ酸塩、グルコン酸亜鉛、亜鉛酒石酸塩、コハク酸亜鉛、ギ酸亜鉛、クロム酸亜鉛、フェノールスルホン酸亜鉛、ジチオン酸亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸銀、サリチル酸亜鉛、グリセロリン酸亜鉛、硝酸銅、クロロフィル、銅クロロフィル、クロロフィリン、硬化綿実油、二酸化塩素、ベータシクロデキストリン、ゼオライト、シリカ系物質、炭素−系物質、酵素(ラッカーゼなど)、またはこれらの混合物を包含する。呼気清涼化剤は、種々のアルデヒドおよびアルコールだけでなく精油を包含しうる。呼気清涼化剤として用いられる精油は、スペアミント、ペパーミント、ウィンターグリーン、サッサフラス、クロロフィル、シトラール、ゲラニオール、カルダモン、チョウジ、セージ、カルバクロール、ユーカリ、カルダモン、コウボクエキス、マジョラム、シナモン、レモン、ライム、グレープフルーツ、オレンジ、またはこれらの組み合わせを包含しうる。ケイ皮アルデヒドおよびサリチルアルデヒドなどのアルデヒドは、用いられうる。さらに、メントール、カルボン、イソガリゴール、およびアネトールなどの化学物質は呼気清涼化剤として作用する。
例となる口内湿潤化剤は、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、酪酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、グリコン酸、乳酸、リン酸、リンゴ酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸および上記酸の塩類を包含する酸および塩などの唾液刺激剤を包含する。口内湿潤化剤は、水和物かつ口腔表面に付着し、口内湿潤化の感覚を与える親水コロイド物質を包含しうる。親水コロイド物質は、植物滲出液、種子ガム、および海藻エキスなどの天然に存在する物質を包含し得、またはセルロース、デンプン、または天然ガム誘導体などの化学変性物質でありうる。さらに、親水コロイド物質は、ペクチン(第二菓子物質に用いられるペクチンに加えて、アラビアガム、アカシアガム、アルギネート、寒天、カラゲナン、グアーガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、ゼラチン、ジェランガム、ガラクトマンナン、トラガントガム、カラヤガム、カードラン、コンニャク、キトサン、キシログルカン、ベータグルカン、フルセララン、ガッティガム、タマリン、および細菌ガムを包含しうる。口内湿潤化剤は、プロピレングリコールアルギネート、カルボキシメチルローカストビーンガム、低メトキシルペクチン、またはこれらの組み合わせなどの変性天然ガムを包含しうる。微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、またはこれらの組み合わせなどが変性セルロースに包含されうる。
同様に、口に水の知覚を与えうる湿潤剤は包含されうる。そのような湿潤剤は、グリセロール、ソルビトール、ポリエチレングリコール、エリスリトール、キシリトール、およびこれらの組み合わせを包含しうる。さらに、いくつかの実施形態において、脂肪は、口内湿潤化の知覚を与えうる。そのような脂肪は、中鎖トリグリセリド、植物油、魚油、鉱油、およびこれらの組み合わせを包含しうる。
好適な酸味料は、実例として、酢酸、クエン酸、フマル酸、塩酸、乳酸および硝酸ならびにクエン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、ナトリウムまたはリン酸カリウム、酸化マグネシウム、メタリン酸カリウム、酢酸ナトリウム、およびこれらの組み合わせを包含する。
例となる緩衝剤は、炭酸水素ナトリウム、リン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、スズ酸ナトリウム、トリエタノールアミン、クエン酸、塩酸、クエン酸ナトリウム、およびこれらの組み合わせを包含する。
いくつかの実施形態において、刺激感覚が提供されうる。刺激剤は、ジャンブーまたはサンショオールなどの物質から抽出されたジャンブー、およびアルキルアミドを包含する。
好適な口腔ケア剤は、呼気清涼化剤、トゥースホワイトニング剤、抗菌薬、トゥース鉱化剤、歯の腐敗抑制剤、局所の麻酔薬、粘膜保護剤、汚れ除去剤、口腔洗浄剤、漂白剤、減感剤、歯科再石灰化剤、抗菌剤、虫歯予防剤、プラーク酸緩衝剤、界面活性剤および歯石予防剤、およびこれらの組み合わせを包含する。そのような成分の具体例は、タンパク質分解酵素、研磨剤(水和シリカ、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウムおよびアルミナなど)、アニオン性界面活性剤(ステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、硫酸化ブチルオレート、オレイン酸ナトリウム、フマル酸塩、グリセロール、ヒドロキシル化レシチン、ラウリル硫酸ナトリウムなど)およびキレート剤(ポリリン酸塩など)を包含する他の活性ステイン除去構成成分(表面活性剤など)を包含し、典型的には、歯石コントロール成分として用いられる。口腔ケア成分は、ピロリン酸四ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、酸性ピロリン酸ナトリウム、キシリトール、ヘキサメタリン酸ナトリウム、およびこれらの混合物も包含しうる。
加えて、好適な口腔ケア剤は、過酸化物(過酸化カルバミド、過酸化カルシウム、過酸化マグネシウム、過酸化ナトリウム、過酸化水素、およびペルオキシドホスフェート、ならびにそれらの組み合わせなど)を包含する。いくつかの実施形態において、硝酸カリウムおよびクエン酸カリウムが包含される、他の具体例は、カゼイングリコマクロペプチド、カルシウムカゼインペプトン−リン酸カルシウム、カゼインホスホペプチド、カゼインリン酸化ペプチド−非晶リン酸カルシウム(CPP−ACP)、および非晶リン酸カルシウムを包含しうる。まだ他の例は、パパイン、クリラーゼ、ペプシン、トリプシン、リゾチーム、デキストラナーゼ、ミュータナーゼ、グリコアミラーゼ、アミラーゼ、グルコースオキシダーゼ、およびこれらの組み合わせを包含する。
好適な口腔ケア剤は、増加した予防的作用を達成し、口腔ケア成分をより美容上許容できるようにする界面活性剤を包含する。口腔ケア剤として用いられる界面活性剤は、組成物の洗浄特性および発泡特性を示す洗剤を包含する。好適な界面活性剤は、ステアリン酸ナトリウム、リシノール酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、高級脂肪酸モノグリセリドモノ硫酸の水溶性塩(硬化ココナッツ油のモノ硫酸化モノグリセリド脂肪酸のナトリウム塩など)、高級アルキルスルフェート(ラウリル硫酸ナトリウムなど)、アルキルアリールスルホネート(ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなど)、高級アルキルスルホアセテート、ナトリウムラウリルスルホアセテート、1,2−ジヒドロキシプロパンスルホネートの高級脂肪酸エステル、および低級脂肪族アミノカルボン酸化合物(脂肪酸、アルキルまたはアシルラジカルなどに12〜16個の炭素を有するなど)の実質的に飽和高級脂肪族アシルアミドを包含する。最後に述べたアミドの具体例は、N−ラウロイルサルコシン、ならびにN−ラウロイルサルコシン、N−ミリストイルサルコシン、またはN−パルミトイルサルコシンのナトリウム、カリウム、およびエタノールアンモニウム塩である。
界面活性剤に加えて、口腔ケア成分は、トリクロサン、クロルヘキシジン、クエン酸亜鉛、硝酸銀、銅、リモネン、塩化セチルピリジニウム、およびこれらの組み合わせなどの抗菌剤を包含しうる。
虫歯予防剤は、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フルオロケイ酸ナトリウム、フルオロケイ酸アンモニウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化第一スズ、フッ化第一スズカリウム、ヘキサフルオロ第二スズ酸ナトリウム、塩化フッ化第一スズ、およびこれらの組み合わせなどのフッ化物イオン源を包含する。
さらなる虫歯予防剤の例は、Reynoldの米国特許第5,227,154号、Greenbergの米国特許第5,378,131号、およびHolmeの米国特許第6,685,916号に包含されている。
咽頭ケアまたは咽頭無痛化成分は、鎮痛剤、抗ヒスタミン薬、麻酔薬、粘滑薬、粘液溶解薬、去痰剤、咳止剤、および防腐剤を包含する。いくつかの実施形態において、ハチミツ、プロポリス、アロエベラ、グリセリン、メントール、およびこれらの組み合わせなどの咽頭無痛化剤は用いられる。
医薬は、第一菓子物質または第二菓子物質の組成物として多領域菓子に包含され得る。限定しない例示的なカテゴリーおよび具体例は、抗ヒスタミン薬、鬱血除去薬(交感神経様作用薬)、鎮咳薬(鎮咳薬)、去痰剤、麻酔薬、鎮痛剤、粘滑薬、抗菌剤、抗ウイルス薬、抗炎症薬、制酸剤、抗真菌薬、化学療法薬、利尿薬、精神治療薬、ホメオパシー薬、抗コリン作動薬、咽頭無痛化剤、制嘔吐剤、心血管作動薬、種々のアルカロイド、緩下剤、食欲抑制薬、ACE阻害剤、抗喘息薬、高コレステロール血症治療薬(anti−cholesterolemic)、抗うつ剤、下痢止め、血圧降下剤、抗高脂血症薬(anti−lipid agent)、座瘡抑制薬、アミノ酸製剤、抗尿酸血薬、同化製剤(anabolic preparation)、食欲刺激薬、骨代謝調節因子、避妊薬、子宮内膜症管理薬(endometriosis management agent)、酵素、勃起障害療法(クエン酸シルデナフィルなど)、排卵誘発剤、胃腸薬、同種療法、ホルモン、乗り物酔い治療薬、筋肉弛緩剤、骨粗しょう症製剤、子宮収縮薬、副交感神経遮断薬、副交感神経興奮薬、プロスタグランジン、呼吸器官用薬、鎮静剤、禁煙補助薬(ブロモクリプチンまたはニコチンなど)、抗振戦製剤(tremor preparation)、尿路用薬、抗潰瘍薬、制吐剤(anti−emetic)、血糖上昇剤と血圧降下剤、甲状腺用製剤および抗甲状腺製剤、テリン弛緩剤(terine relaxant)、赤血球増殖剤、粘液溶解薬、DNA修飾因子および遺伝子修飾因子、および栄養補給剤(栄養補助食品、微量栄養素、ビタミンおよび補酵素を包含している)である。当該医薬の薬学的に許容できる塩およびプロドラッグも、他に特段の記載がない限り含まれる。これらの医薬のいくつかは複数の目的を果たしうる。前述の種類の任意の医薬の組み合わせは使用され得る。同じまたは異なる症状に対して活性を有する2以上の医薬は組み合わせて一緒に使用することができる。
咳、もしくは風邪またはインフルエンザの症状の治療において用いられる医薬は、咳、もしくは風邪またはインフルエンザに一般的に関する少なくとも1つの症候の改善に用いられているまたは有用であると知られている元素、化合物または物質を単独または組み合わせて包含する。「咳、もしくは風邪またはインフルエンザの症状の治療において用いられる医薬」は、他の原因(アレルギーや悪環境条件など)により発生する風邪のようなまたはインフルエンザのような症状の治療にも有用である医薬を包含する。本願明細書で使用される場合、風邪の症状、風邪のような症状、インフルエンザの症状およびインフルエンザのような症状は、咳、鼻風邪、鼻詰まり、上気道感染、アレルギー性鼻炎、耳炎、副鼻腔炎、くしゃみ、ならびに風邪、インフルエンザ、アレルギー、悪環境の条件、などと関連する不快感、疼痛、発熱および全身倦怠感を包含する。
咳、もしくは風邪またはインフルエンザの症状の治療のための一般的なカテゴリーの例は、抗ヒスタミン薬、鬱血除去薬(交感神経様作用薬)、鎮咳薬(鎮咳薬)、抗炎症薬、ホメオパシー薬、去痰剤、麻酔薬、粘滑薬、鎮痛剤、抗コリン作動薬、咽頭無痛化剤、抗菌剤、および抗ウイルス薬を包含する。これらの医薬のいくつかは、複数の目的を果たしうる。医薬の薬学的に許容できる塩およびプロドラッグも、他に特段の記載がない限り包含される。風邪または咳の同じまたは異なる症状に対して活性を有する2以上の医薬は一緒に組み合わせて用いられうる。
例となる抗ヒスタミン薬は、アザタジン、ブロモジフェンヒドラミン、ブロモフェニラミン、ブロモフェニラミンマレイン酸塩、カルビノキサミン、マレイン酸カルビノキサミン、シメチジン、クロロフェニラミン、クロロフェニラミンマレイン酸塩、デキスクロルフェニルアミン、ジフェンヒドラミン、塩酸ジフェンヒドラミン、ドキシルアミン、フェニンダミン、フェニラミン、フェニルトロキサミン、ピリラミン、プロメタジン、トリプロリジン、ロラタジン、ラニチジン、クロルシクリジン、テルフェナジン、クレマスチンフマル酸塩、ジメンヒドリナート、ピリラミンマレイン酸塩、トリペレナミン塩酸塩、トリペレナミンクエン酸塩、ヒドロキシジンパモ酸塩、塩酸ヒドロキシジン、乳酸シクリジン、塩酸シクリジン、塩酸メクリジン、アクリバスチン、セチリジン塩酸塩、アステミゾール、レボカバスチン塩酸塩、セチリジン、およびこれらの組み合わせを包含する。
例となる鬱血除去薬は、レボプロポキシフェンナプシレート、ノスカピン、カルベタペンタン、カラミフェン、クロフェディアノール、シュードエフェドリン塩酸塩、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ジフェンヒドラミン、グラウシン、フォルコジン、ベンゾナテート、エフェドリン、エピネフリン、レボデスオキシエフェドリン、オキシメタゾリン、ナファゾリン、プロピルヘキセドリン、キシロメタゾリンなど、およびこれらの組み合わせの製剤を包含する。
鎮咳薬は、咳嗽を放出するのを助ける。鎮咳薬の例は、コデイン、ジヒドロコデイン、ヒドロコドンおよびヒドロモルホン、カルベタペンタン、カラミフェン、ヒドロコドン酸性酒石酸塩、クロフェディアノール(chlorphedianol)、ノスカピン(noscarpine)、デキストロメトルファンおよびこれらの組み合わせを包含する。
去痰剤は、グアイフェネシン、アニシード、赤根草、フキタンポポ、エルダーフラワー、ゴールデンシール、グリンデリア、ヒソップ、ラングワート、バーバスカム、セネガ、ヒバ、タイム、バーベイン、グアヤコ−ルグリセリル、テルピン水和物、N−アセチルシステイン、ブロムヘキシン、アンブロキソール、ドミオドール、3−ヨード−1,2−プロパンジオールおよび山桜、塩化アンモニウム、カルシウムヨウ化物、ヨウ化グリセロール、カリウムグアヤコールスルホン酸、ヨウ化カリウム、クエン酸ナトリウム、およびこれらの組み合わせを包含する。
麻酔薬は、エトミデート、ケタミン、プロポフォール、およびベノジアザピン(benodiazapine)(例えば、クロルジアゼポキシド、ジアゼパム、クロラゼプ酸(clorezepate)、ハラゼパム、フルラゼパム、クアゼパム、エスタゾラム、トリアゾラム、アルプラゾラム(alprozolm)、ミダゾラム、テマゼパム、オキサゼパム、ロラゼパム)、ベンゾカイン、ジクロニン、ブピバカイン、エチドカイン、リドカイン、メピバカイン、プラモキシン(promoxine)、プリロカイン、プロカイン、プロパラカイン(proparcaine)、ロピバカイン、テトラカイン、およびこれらの組み合わせを包含する。他の有用な製剤は、アモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタルビタール、メチルフェノバルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、フェノバルビタール、セコバルビタール、チオペンタール、パラル(paral)、クロラール水和物、エトクロルビノール、グルテチミド(clutethimide)、メスプリロン、エチナメート、メプロバメート、およびこれらの組み合わせを包含しうる。
鎮痛剤は、オピオイド(モルヒネなど)、メピジン(mepidine)、デンタニル、スフェンタニル(sufentranil)、アルフェンタニル、アスピリン、サリチルアミド、サリチル酸ナトリウム、アセトアミノフェン、イブプロフェン、インドメタシン(indomethacine)、ナプロキセン、アトリン、イソカム、ミドリン、アキソタール、フィリナール、フレニリン、エルゴットおよび麦角誘導体(ウイグレイン、カフェルゴット、エルゴスタット、エルゴマル、ジヒドロエルゴタミン)、イミトレックス、およびこれらの組み合わせを包含する。
抗コリン作動薬はホマトロピン、アトロピン、臭化水素酸スコポラミン、L−ヒヨスチアミン、ベラドンナのL−アルカロイド、ベラドンナアルカロイドのチンキ剤、臭化水素ホマトロピン、臭化メチルホマトロピン、メトスコポラミン、アニソトロピン、フェノバルビタールを含むアニソトロピン、クリンジニウム、グリコピロレート、ヘキソサイクリウム(hexocyclim)、イソプロパミド、メペンゾレート、メタンテリン、オキシフェンサイクリミン、プロパンテリン、トリジヘキセチル、ジサイクロミン、スコポラミン、アトロピン、ジサイクロミン、フラボキセート、イプラトロピウム、オキシブチニン、ピレンゼピン、チオトロピウム、トルテロジン、トロピカミド、トリメタファン、アトラクリウム、ドキサクリウム、ミバクリウム、パンクロニウム、ツボクラリン、ベクロニウム、スキサメトニウム塩化物、およびこれらの組み合わせを包含する。
粘滑薬は、フキタンポポ、コンフリー、トウモロコシの毛、シバムギ、アマニン、アイルランドゴケ、ラングワート、リコリッシュ、ゼニアオイ、マシュマロ、バーバスカム、オートミール、パセリピアート、アカニレ、およびこれらの組み合わせを包含する。
抗菌剤は、アミノグリコシド、セファロスポリン、マクロライド、ペニシリン、キノロン、スルホンアミド、およびテトラサイクリンの抗生物質内のものを包含する。具体的な例となる抗生物質製剤は、ナフシリン(naficillin)、オキサシリン、バンコマイシン、クリンダマイシン、エリスロマイシン、トリメトプリム−スルファメトキサゾール、リファンピン、シプロフロキサシン、広域スペクトルペニシリン、アモキシシリン、ゲンタマイシン、セフトリアキソン(ceftriazoxone)、セフォタキシム、クロラムフェニコール、クラブラン酸エステル(clavunate)、スルバクタム、プロベネシド、ドキシサイクリン、スペクチノマイシン、セフィキシム、ペニシリンG、ミノサイクリン、β−ラクタマーゼ阻害剤、メジオシリン、ピペラシリン、アズトレオナム、ノルフロキサシン、トリメトプリム、セフタジジム、ダプソン、ネオマイシン、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、アモキシシリン、シプロフロキサシン、およびバンコマイシンを包含する。
抗ウイルス薬は、具体的にまたは一般的に、風邪に関するウイルス(ピコルナウイルス、インフルエンザウイルス、ヘルペスウイルス、単純ヘルペス、帯状疱疹、エンテロウイルス、水痘およびライノウイルスなど)の生物活性を調節する。
例となる抗ウイルス薬は、アシクロビア、トリフルリジン、イドキソルジン、フォスカルネット、ガンシクロビル、ジドブジン、ジデオキシシトシン、ジデオキシイノシン、ジピリダモール、スタブジン、シドフォビル、バラシクロビル、バラシクロビル(valaciclovir)、バルガンシクロビル、アシクロビア、ジダノシン、ザルシタビン、リフィマンタジン、サクイナビル、インジナビル、リトナビル、リババリン、ネルフィナビル(nelfmavir)、アデフォビル、ネビラピン、デラビルジン、エファビレンツ、アバカビル、アマンタジン、エムトリシタビン、エンテカビル、テノホビル、ザナミビル、オセルタミビル、ICI130,685、インプルシン、プレコナリル、ペンシクロビル、ビダラビン、サイトカイン、およびこれらの組み合わせを包含する。
抗炎症剤は、アスピリンを包含しているサリチル酸誘導体、アセトアミノフェンを包含しているパラアミノフェノール(paraminophenol)誘導体、インドメタシンを包含しているインドールおよびインデン酢酸、トルメチンジクロフェナクおよびケトロラクを包含しているスリンダクおよびエトドラック、ヘテロアリール酢酸、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フェノプレン、ケトロラック(ketorlac)、カルプロフェン、オキサプロジンを包含しているアリールプロピオン酸誘導体、メフェナム酸、メクロフェナム酸を包含しているアンスラニル酸、ピロキシカム、テノキシカム、フェニルブタゾンおよびオキシフェンタトラゾンを包含しているエノール酸を包含する。
制酸剤は、シメチジン、ラニチジン、ニザチジン、ファモチジン、オメプラゾール、ビスマス制酸剤、メトロニダゾール制酸剤、テトラサイクリン制酸剤、クラリスロマイシン(clarthromycin)制酸剤、アルミニウムヒドロキシド、マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、重炭酸カルシウムおよび他の炭酸塩、ケイ酸塩、ホスフェート、およびこれらの組み合わせを包含する。
抗真菌薬は、例えば、ケトコナゾール、フルコナゾール、ニスタチン、イトラコナゾール、クロミトラゾール、ナタマイシン、エコナゾール、イソコナゾール、オキシコナゾール、チアベンダゾール、チアコナゾール(tiaconazole)、ボリコナゾール、テルビナフィン、アモロルフィン、ミカファンギン(micfungin)、アンホテリシンB、およびこれらの組み合わせを包含する。
化学療法薬製剤は、シスプラチン(CDDP)、プロカルバジン、メクロレタミン、シクロホスファミド、カンプトテシン、イホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、ビスフファン(bisulfan)、ニトロソウレア(nitrosurea)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリコマイシン(plicomycin)、マイトマイシン、エトポシド(VP 16)、タモキシフェン、タキソール、トランスプラチナム(transplatinum)、5−フルオロウラシル(fiuorouracil)、ビンクリスチン、ビンブラスチンおよびメトトレキサートおよび類似体またはそれらの様々な誘導体、およびこれらの組み合わせを包含する。
利尿薬は、これらに限定されないが、アセタゾラミド、ジクロルフェナミド、メタゾラミド、フロセミド、ブメタニド、エタクリン酸トルセミド(torseimde)、アゾセミド、ムゾリミン、ピレタニド、トリパミド、ベンドロフルメサイアザイド、ベンズチアジド、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、ポリチアジド、トリクロルメチアジド、インダパミド、メトラゾン、キネサゾン、アミロライド(amiloride)、トリアムテレン(triamterene)、スピロノラクトン(sprionolactone)、カンレノン、カンレノ酸カリウム、およびこれらの組み合わせを包含する。
精神治療薬は、トラジン(thorazine)、セレンティル(serentil)、メラリル(mellaril)、ミラジン(millazine)、チンダル(tindal)、パーミチル(permitil)、プロリキシン(prolixin)、トリラホン(trilafon)、ステラジン(stelazine)、スプラジン(suprazine)、タラクタン(taractan)、ナヴァン(navan)、クロザリル(Clozaril)、ハルドール(Haldol)、ハルペロン(halperon)、ロキシタン(loxitane)、モバン(moban)、オラプ(orap)、リスペリダール(risperdal)、アルプラゾラム(アルプラゾラム)、クロルジアゼポキシド(chlordiaepoxide)、クロナゼパム(clonezepam)、クロラゼプ酸(clorezepate)、ジアゼパム、ハラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、プラゼパム(prazepam)、ブスピロン、エルバビル(elvavil)、ナナフラニル(anafranil)、アダピン(adapin)、シネカン(sinequan)、トフラニール(tofranil)、サーモンティル(surmontil)、アセンジン(asendin)、ノルプラミン(norpramin)、ペルトフラン(pertofrane)、ルジオミル(ludiomil)、パメラー(pamelor)、ビバクチル(vivactil)、プロザック(Prozac)、ルボックス(luvox)、パキシル(Paxil)、ゾロフト(Zoloft)、エフェクサー(effexor)、ウェルブトリン(welibutrin)、セルゾーン(serzone)、デシレール(desyrel)、ナーディル(nardil)、パルネート(parnate)、エルデプリル(eldepryl)、およびこれらの組み合わせを包含する。
食欲抑制薬は、ベンズフェタミン、ジエチルプロピオン、マジンドール、フェンジメトラジン、フェンテルミン、フーディア、エフェドラ、およびカフェインを包含する。追加の食欲抑制薬は、以下の商標名で購入可能である:アジペックス(Adipex)、アジポスト(Adipost)、ボントリル(Bontril)PDM、ボントリル(Bontril)徐放、ジドレックス(Didrex)、ファスティン(Fastin)、ロナミン(Ionamin)、マザノール(Mazanor)、メルフィアト(Melfiat)、オベニックス(Obenix)、フェンダイエット(Phendiet)、フェンダイエット(Phendiet)−105、フェンテルコット(Phentercot)、フェノトリド、プレジン(Plegine)、プレリュー(Prelu)−2、プロファスト(Pro−Fast)、PT 105、サノレックス(サノレックス(Sanorex))、テニュエート(Tenuate)、サノレックス(サノレックス(Sanorex))、テニュエート(Tenuate)、テニュエート(Tenuate)ドスパン(Dospan)、テパニル(Tepanil)10−Tab、テラミン(Teramine)、ザントリル(Zantryl)およびこれらの組み合わせ。
栄養補助食品および微量栄養素は、ハーブおよび植物性物質(アロエ、ビルベリー、ブラッドルート、キンセンカ、トウガラシ、カモミール、キャッツクロー、エキナセア、ニンニク、ショウガ、イチョウ、ヒドラスチス、種々の朝鮮人参、緑茶、ゴールデンシール、ガラナ、カバカバ、ルテイン、イラクサ、トケイソウ、ローズマリー、ノコギリヤシ、セイヨウオトギリソウ、タイム、カノコソウなど)、ならびにこれらの組み合わせを包含する。ミネラル補給剤(カルシウム、銅、ヨウ素、鉄、マグネシウム、マンガン、モリブデン、亜リン酸、亜鉛、セレン、およびこれらの組み合わせなど)も包含される。添加され得る他の栄養補助食品は、フラクトオリゴ糖、グルコサミン、ブドウ種子エキス、コーラエキス、ガラナ、エフェドラ、イヌリン、フィトステロール、植生化学物質、カテキン類、エピカテキン、エピカテキン没食子酸塩、エピガロカテキン、没食子酸エピガロカテキン、イソフラボン、レシチン、リコピン、オリゴフルクトース、ポリフェノール、フラバノイド、フラバノール、フラボノール、およびオオバコ(サイリウム)ならびに体重減少製剤(ピコリン酸クロムおよびフェニルプロパノールアミンなど)である。ビタミンおよび補酵素は、水または脂溶性ビタミン(チアミン、リボフラビン、ニコチン酸、ピリドキシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸、フラビン、コリン、イノシトールおよびパラアミノ(paramino)安息香酸、カルニチン、ビタミンC、ビタミンDならびにその類似体、ビタミンAおよびそのカロテノイド、レチノイン酸、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB6、ビタミンB12、およびこれらの組み合わせを包含する(ちょっとチェック必要)。上記栄養補助食品のうちの少なくとも1つを含む組み合わせは用いられうる。上記栄養補助食品のうちの少なくとも1つを含む混合物は、用いられうる。
第一菓子物質および/または第二菓子物質中に用いられる医薬またはその酸付加塩の量は、推奨されたまたは許可された治療のための投薬量に応じて変動する。一般に、存在する医薬の量は咳、もしくは風邪またはインフルエンザの症状の治療において用いられる普通の投薬量である。
用いられうる具体的な任意の追加の医薬は、カフェイン、シメチジン、ラニチジン、ファモチジン、オメプラゾール、ジクロニン、ニコチン、およびこれらの組み合わせを包含する。
酸化防止剤は、天然または人工の、β−カロチン、酸味料(例えば、ビタミンC、没食子酸プロピル、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、ビタミンE、カルノシン酸、ロスマノール、ロスマリジフェノール、など)のような酸化防止剤を包含する。
防腐剤は、菓子製品の保存可能期間を改良する、天然または合成いずれかの防腐剤を包含する。好適な防腐剤は、プロパン酸、安息香酸、およびソルビン酸を包含する。
多領域菓子の各成分の相対的な量は、菓子組成物の特定の成分の独自性や菓子の所望のフレーバーに応じ、当業者に簡単に決定される。
多領域菓子の押出された本体部分は、複数のキャピラリーを含む。用語「複数」は、2以上を意味することを意図しているということを理解されたい。複数は3以上、4以上、5以上、6以上または7以上である。「複数」に関する数に特定の上限はない。
用語「キャピラリー」は、押出または他の形成プロセスにより製品の本体内部に作られた導管または空間を一般的に言及するということを理解されたい。いくつかの実施形態において、キャピラリーは、典型的には、気体、液体、固体またはそれらの混合物の形態であり得る物質を含有する。
第一菓子物質の押出された本体部分に配置される複数のキャピラリーは、任意の好適な寸法を有しうる。典型的には、キャピラリーは、略円形断面である。いくつかの実施形態において、複数のキャピラリーが約0.1〜約5mmの幅または直径を有する。約0.1〜約5mm何以内で、キャピラリーは、約0.2〜約4mmの幅または直径を有し得、特に約0.5〜約3mmの幅または直径、より具体的には約0.7〜約1.2mmの直径を有しうる。
キャピラリーは、本体部分の実質的に全体の長さに沿って広がってよいが、いくつかの実施形態において、本体部分の長さに沿って約75%、80%、90%、または95%に広がってよい(例えば、本体部分の末端を封じるのが望ましい場合)。キャピラリーが本体部分の全長に沿って広くなるとき、キャピラリーの末端は、好適に、本体部分の1以上の末端で視認できる。
いくつかの実施形態において、多領域菓子が提供され、第二菓子物質は、キシリトールおよびエリスリトールを含む約75〜約85重量%の糖アルコール、約3〜約7重量%の水、および約0.3〜約0.6重量%のスローセットペクチンを含み、スローセットペクチンは、約57〜約63%メトキシル化されており、第二菓子物質は、硬化植物油を含む約7〜約9重量%の食品等級脂肪、およびステアリン酸スクロースを含む約0.6〜約1重量%の乳化剤をさらに含む。
1つの実施形態において、第一菓子物質を押出し、押出された本体部分と押出された本体部分に配置される複数のキャピラリーとを形成する工程、および複数のキャピラリーのうちの少なくとも1つに第二菓子物質を押出す工程を含む多領域菓子の形成方法を提供し、第二菓子物質は、約47〜約95重量%の糖アルコール、約1〜約15重量%の水、および約0.1〜約1.5重量%のスローセットペクチンを含み、ここで、全重量%の値は、異なる重量基準が規定されない限り、第二菓子物質の総重量に基づく。
第一菓子物質および第二菓子物質は、選択温度での物質の融点、粘度およびフロー特性に応じた好適な温度で押し出され得る。いくつかの実施形態において、方法は、約50℃〜約150℃で第二菓子物質を押出す工程を含む。約50℃〜約150℃の範囲内で、温度は約70℃〜130℃、特に約80℃〜120℃およびより具体的には約90℃〜110℃であり得る。いくつかの実施形態において、方法は約50℃〜約90℃で第一菓子物質を押出す工程を含む。
第一菓子物質および第二菓子物質の押出温度は異なり得る。いくつかの実施形態において、多領域菓子の形成方法は、第二菓子物質の温度より低い温度で第一菓子物質を押出す工程を含む。いくつかの他の実施形態において、当該方法は、第二菓子物質の温度より高い温度で第一菓子物質を押出す工程を含む。
さらに他の実施形態において、第一菓子物質および第二菓子物質は、同じ温度で押し出される。
第二菓子物質は、典型的にはプラスチックの状態であり、キャピラリーダイを通して押し出され得る。第二菓子物質は、押出プロセスの間、液体状態、半固体状態またはゲル形態であり得る。第二菓子物質は押出後固化しうる。いくつかの実施形態において、第二菓子物質の作製方法は液体状態で第二菓子物質を押出す工程と多領域菓子が固化および/または結晶化するまで第二菓子物質を冷却する工程を含む。いくつかの他の実施形態において、方法は、プラスチックの固体状態で第二菓子物質を押出す工程と多領域菓子を冷却して第二菓子物質を結晶化する工程を含む。
同様に、第一菓子物質は、典型的にはプラスチックの状態にあり、菓子形成ダイを通って押し出され得る。第一菓子物質は、押出プロセスの間、ゲル形態またはソフトチューイーキャンディーの展性固体形態でもあり得る。
第二菓子物質の種々の成分は、同時に混合されてよくまたは場合によっては特定の成分が事前に混合される。いくつかの実施形態において、第二菓子組成物は、約1〜約5重量%の糖アルコール、および約0.1〜約1.5重量%のペクチンを事前に混合してペクチンスラリーを形成する工程、ならびにペクチンスラリーを残っている糖アルコールと混合する工程を含むプロセスの生成物である。重量の割合は第二菓子物質の総重量に基づく。
驚くべきことに、事前に混合する工程はペクチンを溶解するために必要とされる水の量を減少させ、同様に第二菓子物質の水分含量を減少させ、これにより第二菓子物質から形成されるキャピラリーのクランチ質の食感を増幅することが分かった。第二菓子物質中に水分含量が高いことは、漏出をもたらすであろうため、一般的に望ましくない。水を蒸発させるために、第二菓子物質が極めて高温に加熱される場合、加熱はペクチンを傷つけ得る。驚くべきことに、糖アルコールとペクチンとを事前に混合する工程は上記の問題を回避し、第二菓子物質のクランチ質の食感を増幅するということがわかっている。
本発明は、以下の非限定的な実施例によりさらに説明される。
5つの例の多領域菓子を調製した。5つの例の組成分を表1に示す。実施例1および実施例2は本発明の実施形態に係る多領域菓子であり、比較例1、比較例2、および比較例3は本発明に係らない例であった。複数のサンプルを各実施タイプとして調製した。
多領域菓子を第一菓子物質および第二菓子物質の共押出により調製した。第一菓子は、商標名Pascall(登録商標)Fruit Burst(登録商標)(Cadbury (Kraft) Inc.製)ので入手可能なベリーフレーバーを含むシュガーベースのソフトチューイーキャンディー組成物であった。他のキャンディー組成物は任意に第一菓子物質として用いられうる。第一菓子物質は、全実施例の型に同じであった。しかしながら、第二菓子物質は各実施例タイプで異なっていた。種々の例に用いられる第二菓子物質の組成物を表1に挙げている。
(実施例1)
実施例1を上記の第一菓子物質と下記のプロセスによって調製される第二菓子物質との共押出により調製した。
実施例1を上記の第一菓子物質と下記のプロセスによって調製される第二菓子物質との共押出により調製した。
第二菓子物質を調製するため、43.20kgのキシリトール粉末を、少なくとも150℃に内容物を加熱することができるジャケット付き容器に加えた。当該ジャケット付き容器を、その内容物を撹拌するためにメカニカルスターラーと組み合わせた。ジャケット付き容器を100℃に加熱した。その後、37.03kgのエリスリトール粉末を、一定の撹拌条件下の当該ジャケット付き容器に加えた。エリスリトール粉末はCargill Inc.から購入した(三菱化学フードのような他の供給者からも入手できる)。キシリトール粉末はDaniscoから購入した(例えば、Roquette,Futianおよび林原のいくつかの供給者からも入手できる)。
垂直ミキサー容器中、キシリトール、乳化剤、ペクチン、および水のスラリーを調製した。乳化剤を三菱化学フーズ社からシュガーエステルS−1170(登録商標)として入手可能な粉末形態のステアリン酸スクロースだった。ペクチンは商標名TIC Gums IncからTIC Pretested(登録商標)ペクチンHM スローセットで入手できる約57〜63のメトキシル化の程度を有する高メトキシペクチンであった。2.06kgのキシリトール粉末、0.82キログラムのシュガーエステルS−1170粉末および0.41キログラムのペクチン粉末を秤量してプラスチックバッグに加え、スラリーを調製した。当該粉末成分をスパチュラを用いて2分間手動で混合した。その後、得られた粉末混合物を垂直ミキサー容器中の4.11kgの水に25℃で、一定の撹拌条件下添加した。当該スラリーを30分間撹拌した。
その後、キシリトール、シュガーエステル、およびペクチンのスラリーを、一定の撹拌条件下、ジャケット付き容器に加えた。ジャケット付き容器の温度が140℃に上がった。溶融瓶に、8.23kgの食品等級脂肪N’ICE 368を加えた。N’ICE 368は、Premium Vegetable Oils Sdn. Bhd(マレーシア、クアラルンプール)から市販されている植物由来の脂肪である。溶融瓶を60℃に加熱して、脂肪を溶融させた。また、4.115kgのクエン酸一水和物を秤量し、ジャケット付き容器に後で添加するための第二プラスチックバッグに加えた。
その後、溶融瓶の溶融した脂肪N’ICE 368を、一定の撹拌条件下、ジャケット付き容器に加えた。10分後、ジャケット付き容器の温度を130℃に上げ、第二プラスチックバッグのクエン酸一水和物を、ジャケット付き容器に、一定の撹拌条件下加えた。上記プロセスの全体にわたって、ジャケット付き容器の温度を130℃超に維持し、内容物の凝固または結晶化を防止した。そして、実施例1の第二菓子物質を調製した。その後、第二菓子物質を100℃に冷却し、以下に記載されている共押出装置に供給した。
(実施例2)
実施例2を、上述した第一菓子物質の共押出により調製し、第二菓子物質を上記のプロセスにより調製した。実施例2の第二菓子物質の組成を表1に示す。
実施例2を、上述した第一菓子物質の共押出により調製し、第二菓子物質を上記のプロセスにより調製した。実施例2の第二菓子物質の組成を表1に示す。
(比較例1)
比較例1を上述した第一菓子物質の共押出により調製し、第二菓子物質を上記のプロセスにより調製した。比較例1の第二菓子物質の組成を表1に示す。比較例1で用いるゲル化剤は、TICプレテスト(Pretested)(登録商標)ペクチンラピッドセットの商標名で市販の低メトキシペクチンであった。
比較例1を上述した第一菓子物質の共押出により調製し、第二菓子物質を上記のプロセスにより調製した。比較例1の第二菓子物質の組成を表1に示す。比較例1で用いるゲル化剤は、TICプレテスト(Pretested)(登録商標)ペクチンラピッドセットの商標名で市販の低メトキシペクチンであった。
(比較例2)
比較例2を上述した第一菓子物質の共押出により調製し、第二菓子物質を上記のプロセスにより調製した。比較例2の第二菓子物質の組成を表1に示す。比較例2で用いるゲル化剤コンニャク/キサンタンは、キサンタンガムとコンニャクの植物から作られるグルコマンナン(glucomann)の組み合わせである。ゲル化剤は、TIC GUMS Incから商標名Konjac/Xanthan Ticagel(登録商標)Bind−KXで市販されている。
比較例2を上述した第一菓子物質の共押出により調製し、第二菓子物質を上記のプロセスにより調製した。比較例2の第二菓子物質の組成を表1に示す。比較例2で用いるゲル化剤コンニャク/キサンタンは、キサンタンガムとコンニャクの植物から作られるグルコマンナン(glucomann)の組み合わせである。ゲル化剤は、TIC GUMS Incから商標名Konjac/Xanthan Ticagel(登録商標)Bind−KXで市販されている。
(比較例3)
比較例3を上述した第一菓子物質の共押出により調製し、第二菓子物質を上記のプロセスにより調製した。比較例3の第二菓子物質の組成を表1に示す。
比較例3を上述した第一菓子物質の共押出により調製し、第二菓子物質を上記のプロセスにより調製した。比較例3の第二菓子物質の組成を表1に示す。
(多領域菓子の調製)
上記の多領域菓子を第一菓子物質と第二菓子物質の共押出により調製した。押出装置は、およそ12mm直径のスクリュー(スクリュー長さ:直径の比がだいたい22.5:1)を備えるBetol単軸押出機からなる。当該押出機は、4つの異なる温度領域(以下に記載されている図1中のT1〜T4で示される)を有し、そのそれぞれを、バンドヒーターに連結される比例積分誘導体制御装置を用いて独立に調整する。17個の皮下注射針からなるエントレインメント配列を含有するMk3MCF押出ダイは押出機のエンドプレートに接続していた。押出ダイから得られる押出成形品を素早く冷却するために用いられる2つの相対する空気ジェットは、ダイの出口の上下に配置され、これらのジェットは、7x105ニュートン/mm2の圧縮空気ラインへのバルブを介して連結していた。押出ラインの一般的なレイアウトを示す概略図を図1に示し、キャピラリーダイの概略図を図2に示す。
上記の多領域菓子を第一菓子物質と第二菓子物質の共押出により調製した。押出装置は、およそ12mm直径のスクリュー(スクリュー長さ:直径の比がだいたい22.5:1)を備えるBetol単軸押出機からなる。当該押出機は、4つの異なる温度領域(以下に記載されている図1中のT1〜T4で示される)を有し、そのそれぞれを、バンドヒーターに連結される比例積分誘導体制御装置を用いて独立に調整する。17個の皮下注射針からなるエントレインメント配列を含有するMk3MCF押出ダイは押出機のエンドプレートに接続していた。押出ダイから得られる押出成形品を素早く冷却するために用いられる2つの相対する空気ジェットは、ダイの出口の上下に配置され、これらのジェットは、7x105ニュートン/mm2の圧縮空気ラインへのバルブを介して連結していた。押出ラインの一般的なレイアウトを示す概略図を図1に示し、キャピラリーダイの概略図を図2に示す。
図1を参照して、実験に用いる押出装置10の概略図を示す。当該装置は、押出スクリュー14に回転自在に連結している電気モーター12を含む。スクリュー14はホッパー16により1つの末端に供給され、他端は押出成形品の排出口20を有する押出ダイ18に連結されている。クエンチジェット22はダイの排出口20に向かって、成形押出材23を冷却し、これらのジェットは圧縮空気24を供給する。所望に応じて、ホッパー16がスクリュー14に連結されている装置の領域は冷却供給26で冷却され得る。
スクリュー14の周りに、他の領域から独立して制御され得るT1〜T3の温度を示す3つの温度領域を有するバーレル28がある。バーレル28は、制御される温度領域T4を有する供給用導管29を用いて押出ダイ18に接続されている。
使用において、ホッパー16を、第一菓子物質30で満たし、第一菓子物質30を液体として維持するために加熱し得る。第一菓子物質をスクリュー14に通す前に、スクリュー押出機に入れるのに正しい温度であることを確実とするために、冷却供給26を用いて冷却する。スクリューは回転するので、液体物質はスクリュー14に沿ってバーレル28内に引き込まれ、領域T1〜T3の温度を結果的に調製した。そして、物質を供給用導管29を通り、その温度を、(必要な場合)再び押出ダイ18に入れる前に温度制御T4に調節する。
図2を参照して、種々の多領域菓子を調製するための図1の装置と一緒に用いられる押出ダイアセンブリの概略図を示す。容器50は第二菓子物質を貯留している。容器50を、加熱して第二菓子物質が液体状態で維持される的確な温度に維持する。液体の流れを調節するため、独立したバルブ54を有する導管52に容器50を接合する。導管52をトレース加熱管56に入れ、液体が導管内を流れる間液体状態のままであるように導管の温度を維持する。導管52は、いくつかの針を有する押出ダイ18の注入口に連結され、第一菓子物質が押出されるときに、針の周りに形成されるキャピラリーを同時に第二菓子物質で満たし得る。
図3は、押出ダイ18をより詳細に示す。特にこの図は、金属製ダイ18が、空洞62に結合され、針60に第二菓子物質を圧送するための注入口チャネル64と流体連通している複数の針60を一端に有していることを示している。第一菓子物質は押し出され、第二菓子は、押出成形品が第二菓子物質で満たされるいくつかのキャピラリーを含有するように針を通して押し出される。押出成形品23は、クエンチジェット22を用いて冷却され、押出ダイ18から放出される。
多領域菓子の押出成形品を、ロープ形態に形成する。ロープを、40cmの長さで2cmの幅の四角形断面であるロープサンプルに切断した。各実施例タイプのそのようなロープの1つを3日間室温でエージングした。各実施例タイプでも、1つのロープをより短い片(各片は2cmの長さである)に切断した。当該片を個々にプラスチック包装紙に包んだ。包んだ片をその後3日間室温(25℃)でエージングした。同様に、各実施例タイプの1つの片を包まずに3日間エージングした。
(多領域菓子の外観および官能評価)
各実施例タイプのロープと片サンプルを、結晶化の程度とキャピラリーからの第二菓子物質の漏出の程度について3日間の最後に視覚的に評価した。これらの評価は、視覚的に行い、定量的な評価を得た。
各実施例タイプのロープと片サンプルを、結晶化の程度とキャピラリーからの第二菓子物質の漏出の程度について3日間の最後に視覚的に評価した。これらの評価は、視覚的に行い、定量的な評価を得た。
3日目の最後に、片サンプルの内部を調査するために片の長さに垂直な面に沿って切断した。片サンプルの内部を、結晶化の程度および第二菓子物質の漏出の程度について目視検査した。その結果を表2と表3に示す。
上記の結果から、本発明の組成物は、多領域菓子における漏出を防止するということが明らかに観測され得る。12人の専門家の評価者による官能評価において、本発明の組成物はクランチ質の食感を有することもわかった。したがって、本発明の組成物および当該組成物を作製するプロセスは漏出のないクランチ質多領域菓子の調製を可能とする。
本願書類の記載は、本発明の最良形態を包含している本発明を開示するために実施例を用いており、いかなる当業者も本発明を行いかつ用いることも可能である。本発明の特許可能な範囲は請求項によって決定され、当業者が気付く他の例も包含してよい。そのような他の例は、請求項の文字通りの文言から異ならない構成要素を含む場合または請求項の文字通りの文言から実質的に異ならない等価の構成要素を含む場合に、請求項に従っているとする。
全ての引用される特許、特許出願および他の参考文献は、それらの全てにおいて参照により本願明細書に援用したものとする。しかしながら、本願における用語が、組み込まれる参考文献における用語と矛盾しまたは不一致である場合は、本願の用語が組み込まれる参考文献の用語と不一致である用語より優先する。
本願明細書に開示される全範囲は、端点を包括し、およびその端点は、互いに独立に統合可能である。本願明細書に開示される各範囲は、開示された範囲内にあるいかなる点または範囲の開示の構成要素となる。
本発明を記載することに関する(とりわけ添付の特許請求の範囲に関する)、用語「1つの(a)」および「1つの(an)」および「その、当該、前記(the)」および類似の指示語の使用は、本願明細書に特段の記載がない限り、または文脈と明らかに相反しない限り、単数および複数の両方を包含するというように解釈される。さらには、用語「第一」、「第二」などは、本願明細書では、順序、品質、または重要性を何ら表さず、むしろ1つの要素を別の要素から区別するために使用されるということにさらに留意される。量に関連して使用される修飾語句「約」は、明記された値を含み、本文によって明らかに理解される意味を有する(例えば、明記された量は、特定の量の測定に伴う誤差の程度を含む)。
Claims (23)
- 第一菓子物質を含む押出された本体部分と、
前記押出された本体部分に配置され、第二菓子物質を含む複数のキャピラリーとを含む多領域菓子であり、
前記第二菓子物質が、
約47〜約95重量%の糖アルコール、
約1〜約15重量%の水、および
約0.1〜約1.5重量%のスローセットペクチン、
を含み、ここで、全重量%の値は、異なる重量基準が規定されない限り、前記第二菓子物質の総重量に基づく、多領域菓子。 - 前記スローセットペクチンが、約50〜約70%のメトキシル化されているペクチンである、請求項1に記載の多領域菓子。
- 前記糖アルコールが、エリスリトール、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、水素化イソマルチュロース(イソマルト)、ソルビトール、ラクチトール、水素化デンプン加水分解物、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1または2に記載の多領域菓子。
- 前記第二菓子物質が約75〜約91重量%の糖アルコールを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第二菓子物質が約79〜約85重量%の糖アルコールを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第二菓子物質が約0.2〜約1.3重量%のスローセットペクチンを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第二菓子物質が約0.3〜約1.1重量%のスローセットペクチンを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第二菓子物質が、約1〜約50重量%の食品等級油脂をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第二菓子物質が、食品等級油脂の重量に基づいて、約5〜約20重量%の乳化剤をさらに含む、請求項8に記載の多領域菓子。
- 前記第二菓子物質が食品等級酸をさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第一菓子物質がハードボイルドキャンディー組成物である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第一菓子物質がチューイーキャンディー組成物である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第一菓子物質がチューインガム組成物である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記複数のキャピラリーが約0.1〜約5mmの幅または直径を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の多領域菓子。
- 前記第二菓子物質が、
キシリトールおよびエリスリトールを含む約75〜約85重量%の糖アルコール、
約3〜約7重量%の水、ならびに
約57〜約63%のメトキシル化されている約0.3〜約0.6重量%のスローセットペクチンを含み、ならびに
前記第二菓子物質が、
硬化植物油を含む約7〜約9重量%の食品等級脂肪、および
ステアリン酸スクロースを含む約0.6〜約1重量%の乳化剤、
をさらに含む、請求項1に記載の多領域菓子。 - 第一菓子物質を押出し、押出された本体部分と前記押出された本体部分に配置される複数のキャピラリーとを形成する工程、および
前記複数のキャピラリーのうちの少なくとも1つに第二菓子物質を押出す工程、を含む多領域菓子の形成方法であり、
前記第二菓子物質が、
約47〜約95重量%の糖アルコール、
約1〜約15重量%の水、および、
約50〜約70%のメトキシル化されている約0.1〜約1.5重量%のスローセットペクチン、
を含み、ここで、全重量%の値は、異なる重量基準が規定されない限り、前記第二菓子物質の総重量に基づく、多領域菓子の形成方法。 - 前記第二菓子物質を押出す工程が、約50℃〜約150℃で前記第二菓子物質を押出す工程を含む、請求項16に記載の形成方法。
- 前記第二菓子物質を押出す工程が、約70℃〜約130℃で前記第二菓子物質を押出す工程を含む、請求項16または17に記載の形成方法。
- 前記第一菓子物質を押出す工程が、前記第二菓子物質の温度より低い温度で第一菓子物質を押出す工程を含む、請求項16〜18のいずれか1項に記載の形成方法。
- 前記第一菓子物質を押出す工程が、前記第二菓子物質の温度より高い温度で第一菓子物質を押出すことを含む、請求項16〜18のいずれか1項に記載の形成方法。
- 前記第二菓子物質を押出す工程が、前記第二菓子物質を液体状態で押出し、そして前記第二菓子物質が固化および/または結晶化するまで第二菓子物質を冷却する、請求項16〜20のいずれか1項に記載の形成方法。
- 前記第二菓子組成物が、
約1〜約5重量%の糖アルコールおよび約0.1〜約1.5重量%のペクチンを事前ブレンドしてペクチンスラリーを形成する工程、および
前記ペクチンスラリーを前記残っている糖アルコールと混合する工程、を含むプロセスの生成物である、請求項16〜21のいずれか1項に記載の形成方法。 - 約47〜約95重量%の糖アルコール、
約1〜約15重量%の水、および、
約50〜約70%のメトキシル化されている約0.1〜約1.5重量%のスローセットペクチン、
を含み、
ここで、全重量%の値は、異なる重量基準が規定されない限り、前記菓子組成物の総重量に基づく、菓子組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161536652P | 2011-09-20 | 2011-09-20 | |
US61/536,652 | 2011-09-20 | ||
GB1119039.4 | 2011-11-04 | ||
GB1119039.4A GB2495157A (en) | 2011-09-20 | 2011-11-04 | Extruded confectionery comprising filled capillaries |
PCT/IB2012/054906 WO2013042028A1 (en) | 2011-09-20 | 2012-09-17 | Multi-region confectionery and method of production thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014526272A true JP2014526272A (ja) | 2014-10-06 |
Family
ID=45375786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014531352A Pending JP2014526272A (ja) | 2011-09-20 | 2012-09-17 | 多領域菓子およびそれらの製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140227389A1 (ja) |
EP (1) | EP2757895A1 (ja) |
JP (1) | JP2014526272A (ja) |
CN (1) | CN103957723A (ja) |
AU (1) | AU2012311206B2 (ja) |
BR (1) | BR112014006500A2 (ja) |
CA (1) | CA2849262A1 (ja) |
GB (1) | GB2495157A (ja) |
MX (1) | MX2014003424A (ja) |
RU (1) | RU2014110229A (ja) |
WO (1) | WO2013042028A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0817365D0 (en) | 2008-09-23 | 2008-10-29 | Cadbury Uk Ltd | Confectionery and methods of production thereof |
GB201004890D0 (en) | 2010-03-23 | 2010-05-05 | Cadbury Uk Ltd | Confectionery product containing active and/or reactive components and methods of production thereof |
WO2014116540A1 (en) | 2013-01-25 | 2014-07-31 | Wm. Wrigley Jr. Company | Center-filled confections and method of making same |
CN106857934A (zh) * | 2017-01-19 | 2017-06-20 | 北京双娃乳业有限公司 | 一种冬瓜茶胶囊粉及制备方法 |
AT15943U3 (de) * | 2018-03-20 | 2019-01-15 | Ing Bernhard Haberl Ba | Xylitbonbon |
CN113749023B (zh) * | 2021-10-10 | 2022-10-21 | 广东格新生物科技有限公司 | 一种复合工艺生产海藻水解产品及其在虾养殖中应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04503504A (ja) * | 1988-12-01 | 1992-06-25 | キシロフィン リミテッド | 結晶性ラクチトール一水和物およびそれらの製法、それらの用途、および甘味料 |
JP2002171912A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Sanei Gen Ffi Inc | フィリング組成物 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3492131A (en) | 1966-04-18 | 1970-01-27 | Searle & Co | Peptide sweetening agents |
FR2444080A1 (fr) | 1978-12-11 | 1980-07-11 | Roquette Freres | Hydrolysat d'amidon hydrogene non cariogene pour la confiserie et procede de preparation de cet hydrolysat |
US4241099A (en) * | 1979-02-26 | 1980-12-23 | Tiemstra Peter J | Pectin formulations, products and methods having delayed-action acidulants |
US4619834A (en) | 1985-05-06 | 1986-10-28 | General Foods Corporation | Sweetening with L-aminodicarboxylic acid aminoalkenoic acid ester amides |
US5516763A (en) * | 1988-12-01 | 1996-05-14 | Suomen Xyrofin Oy | Crystalline lactitol monohydrate and a process for the preparation thereof, use thereof, and sweetening agent |
FI83965C (fi) * | 1988-12-01 | 1991-09-25 | Suomen Sokeri Oy | Kristallint laktitolmonohydrat och foerfarande foer dess framstaellning samt dess anvaendning. |
CA2067595C (en) * | 1991-05-01 | 2002-07-30 | Cheryl A. Doherty | Use of hydrocolloids for formulating and processing of low fat water activity confectionery products and process |
US5227154A (en) | 1991-08-22 | 1993-07-13 | The University Of Melbourne | Phosphopeptides for the treatment of dental calculus |
US5378131A (en) | 1993-02-18 | 1995-01-03 | The Wm. Wrigley Jr. Company | Chewing gum with dental health benefits employing calcium glycerophosphate |
DE69517836T2 (de) | 1994-03-18 | 2001-03-01 | Ajinomoto Co., Inc. | Proteinhaltiges Mittel zur Verbesserung der Geschmacksqualität von Lebensmitteln |
GB2342030A (en) * | 1998-10-01 | 2000-04-05 | Nestle Sa | Confectionery containing iota-carrageenan |
GB9928688D0 (en) * | 1999-12-03 | 2000-02-02 | Nestle Sa | Hydrocolloid confectionery product |
WO2004030469A2 (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Danisco A/S | Gelling composition |
US6685916B1 (en) | 2002-10-31 | 2004-02-03 | Cadbury Adams Usa Llc | Compositions for removing stains from dental surfaces, and methods of making and using the same |
US20050260329A1 (en) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Christianita Yusuf | Production of liquid center filled confections |
US20070104828A1 (en) | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Fornaguera Joan F | Center-filled confectionery product and method |
US20070148292A1 (en) * | 2005-12-21 | 2007-06-28 | Royo Angel P | Coated chewy confectionery product and method |
US7556487B2 (en) * | 2006-03-29 | 2009-07-07 | Intergum Gida Sinayi ve Ticaret A.S. | Apparatus for making center-filled chewing gum pieces |
US20080166449A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-07-10 | Cadbury Adams Usa Llc | Confectionery compositions including an elastomeric component and a saccharide component |
RU2009132748A (ru) * | 2007-02-12 | 2011-03-20 | Вм. Ригли Дж. Компани (Us) | Кондитерское изделие и способ его изготовления |
CA2684117A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-23 | Cargill, Incorporated | Reducing the sensory cooling effect of polyols |
EP2296759B1 (en) | 2008-05-22 | 2019-10-02 | Givaudan SA | Cooling composition |
GB0817367D0 (en) * | 2008-09-23 | 2008-10-29 | Cadbury Uk Ltd | Confectionery and methods of production thereof |
US7923577B2 (en) | 2009-04-27 | 2011-04-12 | International Flavors & Fragrances Inc. | Menthylcarboxamides and their use as cooling agents |
US20110070329A1 (en) | 2009-09-18 | 2011-03-24 | Arkadiusz Kazimierski | 1-tert-Butylcyclohexanecarboxamide and uses thereof as cooling compounds |
US20110070171A1 (en) | 2009-09-18 | 2011-03-24 | Arkadiusz Kazimierski | 1-tert-Butylcyclohexanecarboxamide and uses thereof as cooling compounds |
WO2011131313A1 (en) * | 2010-04-19 | 2011-10-27 | Cargill, Incorporated | Lozenges of erythritol and isomalt |
-
2011
- 2011-11-04 GB GB1119039.4A patent/GB2495157A/en not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-09-17 EP EP12787090.5A patent/EP2757895A1/en not_active Withdrawn
- 2012-09-17 US US14/345,709 patent/US20140227389A1/en not_active Abandoned
- 2012-09-17 BR BR112014006500A patent/BR112014006500A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-09-17 MX MX2014003424A patent/MX2014003424A/es unknown
- 2012-09-17 CA CA2849262A patent/CA2849262A1/en not_active Abandoned
- 2012-09-17 WO PCT/IB2012/054906 patent/WO2013042028A1/en active Application Filing
- 2012-09-17 JP JP2014531352A patent/JP2014526272A/ja active Pending
- 2012-09-17 CN CN201280057019.9A patent/CN103957723A/zh active Pending
- 2012-09-17 AU AU2012311206A patent/AU2012311206B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-17 RU RU2014110229/13A patent/RU2014110229A/ru not_active Application Discontinuation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04503504A (ja) * | 1988-12-01 | 1992-06-25 | キシロフィン リミテッド | 結晶性ラクチトール一水和物およびそれらの製法、それらの用途、および甘味料 |
JP2002171912A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Sanei Gen Ffi Inc | フィリング組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103957723A (zh) | 2014-07-30 |
AU2012311206A1 (en) | 2014-04-10 |
RU2014110229A (ru) | 2015-10-27 |
MX2014003424A (es) | 2015-01-16 |
BR112014006500A2 (pt) | 2017-03-28 |
AU2012311206B2 (en) | 2014-11-13 |
GB201119039D0 (en) | 2011-12-14 |
CA2849262A1 (en) | 2013-03-28 |
EP2757895A1 (en) | 2014-07-30 |
US20140227389A1 (en) | 2014-08-14 |
WO2013042028A1 (en) | 2013-03-28 |
GB2495157A (en) | 2013-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5995979B2 (ja) | カプセル化甘味料組成物、その調整のための方法、およびそれを含むチューインガム | |
JP2015514436A (ja) | 菓子組成物、そのための方法、および関連する菓子物品 | |
US20160192674A1 (en) | Chewing gum composition comprising a micro-encapsulated flavour in a matrix comprising protein | |
US20160095331A1 (en) | Colored wax compositions | |
JP2014526272A (ja) | 多領域菓子およびそれらの製造方法 | |
JP2015532119A (ja) | チューインガム製品及びその形成法 | |
RU2536137C2 (ru) | Композиция жевательной резинки, увлажняющая рот (варианты), и содержащие их продукты | |
RU2564848C1 (ru) | Способная к разложению жевательная резинка и способ ее получения | |
WO2013192066A1 (en) | Chewing gum product and method of production thereof | |
JP5782194B2 (ja) | 光分解性ガムベース、光分解性ガムベースを含むチューインガムおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140519 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151201 |