JP2014526027A - ヘリオスタット用ミラーユニットの製造方法及び装置 - Google Patents

ヘリオスタット用ミラーユニットの製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526027A
JP2014526027A JP2014519424A JP2014519424A JP2014526027A JP 2014526027 A JP2014526027 A JP 2014526027A JP 2014519424 A JP2014519424 A JP 2014519424A JP 2014519424 A JP2014519424 A JP 2014519424A JP 2014526027 A JP2014526027 A JP 2014526027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
mirror
fixed
carrier
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014519424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5785661B2 (ja
Inventor
ヘレ,エルウィン
フォクト,ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grenzebach Maschinenbau GmbH
Original Assignee
Grenzebach Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grenzebach Maschinenbau GmbH filed Critical Grenzebach Maschinenbau GmbH
Publication of JP2014526027A publication Critical patent/JP2014526027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5785661B2 publication Critical patent/JP5785661B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/82Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors characterised by the material or the construction of the reflector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/183Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors specially adapted for very large mirrors, e.g. for astronomy, or solar concentrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S2023/83Other shapes
    • F24S2023/832Other shapes curved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/601Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by bonding, e.g. by using adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • F24S25/632Side connectors; Base connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Abstract

反射板の担持体となる本体と、製造工程で前記本体に応力が掛からないように保持することを可能にする固定搬送台を備えたヘリオスタット用ミラーユニットの製造装置であって、a)ミラー担持体の配送供給部(3)による本体(13)の供給部と、b)走行レール(4)による固定搬送台(2)の供給部と、c)固定搬送台に本体(13)を載せ替えるための装置と、d)ミラー供給部(8)と、e)接着剤塗布装置(5)と、f)1つの本体(13)に複数のミラー(11)を押し付ける装置と、g)製造工程の適切な許容誤差を検査する測定装置(9)を備えたことを特徴とする。

Description

本発明は、ヘリオスタット用ミラーユニットの製造に関するものである。
ヘリオスタットは反射面を有する機械的な装置であり、日中、空の太陽の位置の変化に関わりなく、常時太陽光を同じ所定位置に反射させる。おそらく最も早いヘリオスタットへの言及は、西暦1742年のオランダの物理学者であるWillem J. Gravesande の著書に見いだされる。
DE 20 2007 008 593 U1 は、反射板を収容し、タワーに配置されて垂直方向に移動する搬送装置を備え、太陽に高さに応じて回転軸及び旋回軸に対して反射板の姿勢を変化させることができる、タワー型太陽光発電装置用のヘリオスタットを開示している。
この装置において、達成されるべき目的は、製造コストが低く、継続的な動作コストも低く、且つ、反射板の正確な駆動が可能なヘリオスタット装置を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴部分に記載された特徴によって達成され、その特徴によれば、反射板の位置調整は、水圧駆動ユニットを用いることによってもたらされ、電気駆動ユニットは、回転動作を開始するための少なくとも1つの水圧昇降シリンダーと、旋回動作を開始するための少なくとも1つの水圧昇降シリンダーを備えている。
さらに、水圧駆動ユニットには、水圧昇降シリンダーに接続されてそれを駆動するためのポンプ装置と少なくとも1つの水圧貯蔵部が設けられており、水圧貯蔵部には正圧が加えられている。
この解決策のさらなる利点は、停電の際、吸収装置の過熱又は破損を防止するために、予圧された水圧システムによって反射板が焦点位置から速やかに外れるように移動されることである。しかしながら、フランジ付きの板に嵌め込まれた個々の反射板とそれに対応する担持体のフレーム上の締め付け位置の数が多いため、タワー型太陽光発電装置の吸収装置の方向における湾曲に関して、反射板の正確な調節は不可能であり、反射板の調節のための費用は計り知れない。その結果、調節のための莫大な費用がかかるという理由で、今まで正確な調節は不可能であるということが受け入れられてきたけれども、発電効率の低下をもたらす。このようなヘリオスタットが取り付けられたヘリオスタットアレイでは、反射板の曲げは、同じグループの反射板単位で行われる。担持体のフレームに対して反射板をクランプして固定すること及び曲率調整に伴って反射板に発生する応力の結果、石の衝突や突風などの外的な影響によって反射板が破損する虞がある。この場合、反射板の筐体と担持体のフレームの熱膨張の違いによっても、さらに破損の危険性が増加する。
DE 31 33 906 A1 は、特に、太陽光集光装置に用いられるように考案された放射型反射板の支持構造及びその製造方法を開示している。この種の太陽光集光装置は、しばしば浅い貝殻とも表現される回転放物面の形で構成され、この回転放物面と共に移動する単一の焦点に太陽光を集光する。さらに、2軸ヘリオスタットは、反射された太陽光をタワーの頂上の固定点に集光するか、あるいは、太陽光を直線上に集光するように、反射面が放物断面を有するように凹状に形成されていてもよいことに言及している。
DE 31 33 906 A1 において、特に、太陽光集光装置の反射面用の改良された背面側支持構造の工夫が意図されており、十分広い範囲でその目的を達成するにもかかわらず、経済的な構造材料でその支持構造を製作することを可能にしている。
この目的を達成するため、この特許の請求項14によれば、太陽光を反射し、反射された太陽光を直線状焦点に集光するための、長手方向の対称軸を有し、放物凹面形状の反射板と、背面側支持構造を有する凹状太陽光集光装置が提案されており、この支持構造は以下の特徴を備えている。
1)反射板の背面に接着により貼り付けられたグラスファイバーで補強されたコンクリート製の薄層、
2)反射板の長手方向の軸と平行に延び、反射板を二等分する面上に存在し、この層と一体成形されたトルク支持柱と、
3)トルク支持柱から反射板の両端に向かって外向きに延びた複数の横方向のリブ
を備え、トルク支持柱と横方向のリブは筒状であり、それぞれグラスファイバーで補強されたコンクリート製の薄層がコーティングされている。
先行技術から紹介したこれらの具体例は、正確に製造されたミラーユニットの大量生産には適していない。
それゆえ、本発明の目的は、正確で、且つ、応力から解放された製造を可能にする、ヘリオスタット用のミラーユニットの製造装置及び方法を工夫することにある。
上記目的は、請求項1に記載された装置によって達成される。
請求項1:
反射面の担持体となる本体と、製造工程で前記本体に応力が掛からないように保持することを可能にする固定搬送台を備えたヘリオスタット用ミラーユニットの製造装置であって、以下の特徴を備える。:
a)ミラー担持体の配送供給部(3)による本体(13)の供給部と、
b)走行レール(4)による固定搬送台(2)の供給部と、
c)固定搬送台に本体(13)を載せ替えるための装置と、
d)ミラー供給部(8)と、
e)接着剤塗布装置(5)と、
f)1つの本体(13)に複数のミラー(11)を押し付ける装置と、
g)製造工程の適切な許容誤差を検査する測定装置(9)。
請求項2:
請求項1に記載された装置であって、
各固定搬送台(2)は、その横方向の互いに反対側の2つの側部に、それぞれ2点支持によって1つの本体(13)の取り付けを可能にする保持板(18,28)を有し、両保持板(18,28)は空気圧で作動されることが可能であり、また、一方の側部において、1つの保持板(18)は、回転及び固定装置(17,21)を介して本体(13)が僅かに回転することを許容し、ロックブレーキによって応力から解放された固定が実現されることを特徴とする。
請求項3:
請求項1又は2に記載された装置であって、
品質管理のために、回転角センサーからの出力信号が用いられることを特徴とする。
請求項4:
請求項1乃至3のいずれか一項に記載された装置であって、
前記本体(13)には、複数の側面固定点(14)が設けられていることを特徴とする。
請求項5:
請求項1乃至4のいずれか一項に記載された装置であって、
前記接着剤塗布装置(5)によって、厚さの異なる複数の接着剤のビーズ(10)が同時に並列に塗布されることを特徴とする。
請求項6:
請求項1乃至5のいずれか一項に記載された装置であって、
1つの本体(13)に複数のミラー(11)を押し付ける装置は、曲げに対して全方向に硬い加圧板(29)を有しており、その作用面は、ミラー面の所望する曲率に応じて曲率が調整可能であることを特徴とする。
請求項7:
請求項1乃至6のいずれか一項に記載された装置であって、
前記測定装置(9)は、加工許容誤差を有することが可能な関連する全てのパラメーターを検査する手段を有していることを特徴とする。
また、請求項8に記載された方法は、
反射板の担持体となる本体と、製造工程で前記本体に応力が掛からないように保持することを可能にする固定搬送台を備えたヘリオスタット用ミラーユニットの製造方法であって、以下の特徴を備える。:
a)本体(13)は、ミラー担持体の運搬供給(3)により製造ラインに供給され、前記本体は、結合手段により金属板からその場で製造されるか、又は、あらかじめ製造された状態で供給され、
b)固定搬送台(2)は走行レール(4)によって製造ラインに供給され、前記固定搬送台は、その横方向の各側部に1つの本体(13)を2点支持する手段を有し、前記2つの側部の一方において、回転及び固定装置(17,21)により、前記本体(13)が自由に動ける状態に取り付けられることにより応力から解放された固定が実現され、そこから生じる前記本体(13)の起こり得るいかなる回転もセンサーによって記録され、
c)その都度、本体(13)は、把持装置によって固定搬送台(2)に載せ替えられ、空気圧手段によって応力が掛からないように固定され、
d)接着剤塗布装置(5)によって、厚さの異なる複数の接着剤のビーズ(10)が同時に並列に塗布され、
e)ミラー供給部(8)を介して、把持装置により、その都度ミラー(11)は貯蔵部から取り外され、接着剤が供給された前記本体(13)の表面に載置され、この作業は外から見える面の全体が複数のミラー(11)で覆われたときに完了し、
f)このようにしてミラー(11)で覆われた前記本体(13)は、加圧板(29)により前記本体(13)にミラー(11)を押し付けるための装置に供給され、
g)接着固定作業に続いて、前記固定搬送台(2)は、測定装置(9)に供給され、製造工程の全ての関連するパラメーターが許容されない誤差のために検査される。
請求項9:
請求項8に記載された方法であって、
前記本体(13)に前記ミラー(11)を押し付ける装置は、曲げに対して全方向に硬い加圧板(29)を有しており、その作用面は、ミラー面の所望する曲率に応じて曲率が調整可能であることを特徴とする。
請求項10:
コンピュータでプログラムが実行されたときに、請求項8及び9のいずれかに記載された方法を実行するためのプログラムコードを備えたコンピュータプログラム。
請求項11:
コンピュータでプログラムが実行されたときに、請求項8及び9のいずれかに記載された方法を実行するためのコンピュータプログラムのプログラムコードを備えた機械で読み取り可能な媒体。
本質的には、この解決手段は、高い周期率でのミラーユニットの製造において、本体上に使用される複数のミラーを応力が掛からないように載置し固定することは、構造的施策によって達成されることにある。
図1は製造装置の平面図である。 図2はミラーユニットの本体の断面図である。 図3はミラーユニットの平面図である。 図4は固定搬送台の保持領域の斜視図である。 図5は固定及び回転領域のA−A断面図である。 図6は他の固定搬送台の保持領域の斜視図である。 図7はミラーユニットの加圧領域の断面図である。
本発明に係る装置について、以下により詳細に説明する。図1は、ヘリオスタットのミラーユニット1用の本発明に係る製造装置の平面図を示す。ミラーユニットは、明瞭にするためにこの図では描かれていないが、互いに隣接するように配置された5つのミラー11を備えている。このヘリオスタットのミラーユニット1は、固定搬送台2に取り付けられている。図1の左側の領域に描かれているのは測定装置9であり、生産ラインから供給されたヘリオスタットのミラーユニット1の品質テストが実施される。その機能は後述する。ここで、関連する製造寸法の全ての許容誤差領域がモニターされ、必要であれば、品質の悪いものは取り除かれる。この図に示されたヘリオスタットのミラーユニット1の位置は、中央の製造ライン上に特定され、製造工程中、この領域には、必要な加工中の製品が両側から供給され、また加工中の製品に対してアクセスが行われる。
図1に描かれた右側領域において、中央の製造ラインに供給するためのミラー担持体の配送供給部3が示されている。ミラー担持体は、2つの長辺上で一点に集まるように徐々に細くなるように形成された細長い成型品を備え、その成型品の長さは、相互に隣接するように取り付けられた5つのミラーの長さにほぼ対応するように形成されている。その断面は、図2に示す本体13と共に描かれている。以下に、より詳細に説明する。ミラー担持体は、それぞれ固定搬送台2に取り付けられており、後で説明するように、本発明に係る方法により、応力が掛からないように固定されている。必要な固定搬送台2は、走行レール4上に供給される。これに適する装置は、当業者においてよく知られている。
製造ラインの反対側、すなわち、ミラー担持体の配送供給部3に対向する側には、接着剤塗布装置5が示されている。この装置5は、図2に詳しく示されているように、長手方向において、各ミラー担持体の表面、すなわち、ミラー担持面12に接着剤のビーズ(玉)10を供給する。図1に示す見取り図において、筒状の接着剤供給点のみが描かれている。より速く接着剤を塗布するために、各接着剤のビーズが、それぞれこれらの供給点の場所に配置されることは言うまでもない。
図1に示された装置の中央部において、この製造ラインの両側には、ミラーを取り付けるための装置7が描かれている。ここで、一例として、これらの装置7は、見取り図に描かれているように、供給貯蔵部から必要なミラーを1つずつ取り出す把持ロボットを備えており、一般的にミラー11の供給は、ミラー供給部8によって行われる。ミラーを接着剤のビーズ10が塗布されたミラー担持面12に押し付け固定する作業は装置6によって実施される。
図2は、ミラーユニットの本体の断面を示している。ヘリオスタットのミラーユニットの本体13は、図2の断面に示すように、2つの長辺上の一点に対してだんだん細くなるように成型品として形成された2つの端板を備えている。ミラー担持面12は、その上に塗布された接着剤のビーズ10を有している。一例として、図2では、左端から中央にかけての左側にだけ3つの接着剤のビーズ10が示されている。同様に、右側にも接着剤のビーズが塗布されている。符号14で示された固定点の役割は、図3、4及び5について述べる際に説明する。
図3はミラーユニットの平面図を示す。ここで示されているのは、一例としてのヘリオスタットのミラーユニットを意味する、複数の接着剤のビーズ10が塗布された、互いに隣接するように載置された5つのミラー11である。左側のマークされた部分は固定点14であり、同様に、右側にも固定点が設けられている。
図4は、固定搬送台の保持領域の斜視図を示す。ここで、保持及び固定装置の水平ガイド19用の2つの軸受けブッシュ22は、固定搬送台のフレーム15に嵌め込まれている。ピストンロッド24を有する加圧シリンダー23は、保持及び固定装置の水平動作のために、2つの軸受けブッシュ22の中央に設けられている。応力を掛けずに本体13を保持するための回転装置は、保持板18に結合された前部回転円盤17を備え、この回転装置は、順に、2つの芯出し円錐体16及びロックブレーキ21を有する後部回転円盤ホルダーを支持し、結合板20に結合されている。
図5は、ピストンロッド24の方向における後側から見た、図4に示す配置の固定及び保持領域からのA−A断面を示す。ここで、結合板20は、前部回転円盤の保持板18よりも小さくなるように設計されている。図示は、図4におけるこれらの図示と対応している。図5の右側角における矢印は、本体13の許容可能な回転を示すことを意図している。この回転は、回転円盤ホルダーとロックブレーキ21によって固定される。このような回転は、図示しない回転角センサーによって検出される。
図6は、図1に描かれているように、2つの走行レール4上の固定搬送台2の固定領域の斜視図を示す。ここに示されている固定搬送台の領域は、図4に示されているフレーム15の他端に対応し、フレーム15の2つの端部の間にクランプされた本体13が示されている。こちら側にも、図4の水平ガイド19に対応する2つの水平ガイド26と、図4の保持板18に対応する保持板28と、図4のピストンロッド24に対応するピストンロッド27が設けられている。ここで、加圧シリンダー25は、図4の加圧シリンダー23に対応する。ここでは、芯出し円錐体16に対応する保持板28上の芯出し円錐体は見えない。
ミラー担持体、すなわち本体13の本発明による固定の機能は、ミラー担持体に全く応力が掛からないようにして固定することにある。おそらく存在するであろう本体13のいかなる僅かな歪みも、ロックブレーキ21によって固定された後部回転円盤ホルダー21に対する前部回転円盤17の回転によって補償される。ここで、便宜上、本体13は、先に図6に示す保持装置に挿入され、その後ホルダー及び回転装置によってクランプされているが、図4に示すように、本体13の長手方向の軸に関してはいかなる捻り力も掛かることなく、ロックブレーキ21によって応力が掛からないように固定されている。
図7は、ミラー11を押さえつけるための装置によるミラーユニットの加圧領域からの断面図を示す。ここで、この断面では、接着剤のビーズが硬化されるまで、どのようにして、ミラーを固定するための加圧板29によってミラー11がミラー担持面12に押し付けられるのかが解る。接触圧を発生させるこの装置は、その制御のために、2つの保持板18,20の領域に設置され、これら2つの保持板18,20の相対的な回転及びそれから得られる本体13の回転角を記録する回転角センサーからの信号を受信する。曲げに対しては絶対的に硬い加圧板29の設定された曲率及び厚さに関して異なるように分布された接着剤のビーズ10により、各ミラー11の所望する曲率が恒久的に得られる。さらに、回転及び固定装置によって補償された応力は、接着剤混合物の適当な分布によって補償される。固定搬送台と加圧板29の相互の位置関係は動かないように設定されているので、ミラー11の位置は、仮に本体13が僅かに歪んだとしても、所望する条件に合致する接着剤によって、恒久的に、且つ、正確に固定される。このようにして、応力が掛かることなく、各本体にミラーが結合されることが保証される。
ミラーユニットの最終品質検査は、測定誤差を避けるために、測定装置9において、固定搬送台と共に、同様に応力が掛からないようにして実施される。製造されたミラーユニットの寸法及び耐荷重性能だけでなく、ミラー11の関連するパラメーターが記録され、ミラーユニット毎に測定記録が作成される。
複雑な動作の制御及び必要とされるセンサーの信号処理は、特別な制御プログラムのインストールを必要とする。
1 ヘリオスタットのミラーユニット
2 固定搬送台
3 ミラー担持体の配送供給部
4 固定搬送台用の走行レール
5 接着剤塗布装置
6 ミラーを固定し加圧するための装置
7 ミラーを載せるための装置
8 ミラー供給部
9 測定装置
10 接着剤のビーズ(玉)
11 ミラー
12 ミラー担持面
13 ヘリオスタットのミラーユニットの本体
14 ヘリオスタットのミラーユニットの固定点
15 固定搬送台のフレーム
16 芯出し円錐体(固定アンカー)
17 前部固定回転円盤
18 前部固定回転円盤の保持板
19 保持及び固定装置の水平ガイド
20 (水平ガイド及び後部回転円盤ホルダー用の)結合板
21 ロックブレーキを備えた後部回転円盤ホルダー
22 水平ガイド用のブッシュ
23 回転及び固定装置の加圧シリンダー
24 ピストンロッド
25 固定側の加圧シリンダー
26 固定側の水平ガイド
27 固定側のピストンロッド
28 固定側の結合及び保持板
29 ミラー固定用の加圧板

Claims (11)

  1. 反射面の担持体となる本体と、製造工程で前記本体に応力が掛からないように保持することを可能にする固定搬送台を備えたヘリオスタット用ミラーユニットの製造装置であって、
    a)ミラー担持体の配送供給部(3)による本体(13)の供給部と、
    b)走行レール(4)による固定搬送台(2)の供給部と、
    c)固定搬送台に本体(13)を載せ替えるための装置と、
    d)ミラー供給部(8)と、
    e)接着剤塗布装置(5)と、
    f)1つの本体(13)に複数のミラー(11)を押し付ける装置と、
    g)製造工程の適切な許容誤差を検査する測定装置(9)
    を備えたことを特徴とする装置。
  2. 各固定搬送台(2)は、その横方向の互いに反対側の2つの側部に、それぞれ2点支持によって1つの本体(13)の取り付けを可能にする保持板(18,28)を有し、両保持板(18,28)は空気圧で作動されることが可能であり、また、一方の側部において、1つの保持板(18)は、回転及び固定装置(17,21)を介して本体(13)が僅かに回転することを許容し、ロックブレーキによって応力から解放された固定が実現されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 品質管理のために、回転角センサーからの出力信号が用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記本体(13)には、複数の側面固定点(14)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記接着剤塗布装置(5)によって、厚さの異なる複数の接着剤のビーズ(10)が同時に並列に塗布されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 1つの本体(13)に複数のミラー(11)を押し付ける装置は、曲げに対して全方向に硬い加圧板(29)を有しており、その作用面は、ミラー面の所望する曲率に応じて曲率が調整可能であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記測定装置(9)は、加工許容誤差を有することが可能な関連する全てのパラメーターを検査する手段を有していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 反射板の担持体となる本体と、製造工程で前記本体に応力が掛からないように保持することを可能にする固定搬送台を備えたヘリオスタット用ミラーユニットの製造方法であって、
    a)本体(13)は、ミラー担持体の運搬供給(3)により製造ラインに供給され、前記本体は、結合手段により金属板からその場で製造されるか、又は、あらかじめ製造された状態で供給され、
    b)固定搬送台(2)は走行レール(4)によって製造ラインに供給され、前記固定搬送台は、その横方向の各側部に1つの本体(13)を2点支持する手段を有し、前記2つの側部の一方において、回転及び固定装置(17,21)により、前記本体(13)が自由に動ける状態に取り付けられることにより応力から解放された固定が実現され、そこから生じる前記本体(13)の起こり得るいかなる回転もセンサーによって記録され、
    c)その都度、本体(13)は、把持装置によって固定搬送台(2)に載せ替えられ、空気圧手段によって応力が掛からないように固定され、
    d)接着剤塗布装置(5)によって、厚さの異なる複数の接着剤のビーズ(10)が同時に並列に塗布され、
    e)ミラー供給部(8)を介して、把持装置により、その都度ミラー(11)は貯蔵部から取り外され、接着剤が供給された前記本体(13)の表面に載置され、この作業は外から見える面の全体が複数のミラー(11)で覆われたときに完了し、
    f)このようにしてミラー(11)で覆われた前記本体(13)は、加圧板(29)により前記本体(13)にミラー(11)を押し付けるための装置に供給され、
    g)接着固定作業に続いて、前記固定搬送台(2)は、測定装置(9)に供給され、製造工程の全ての関連するパラメーターが許容されない誤差のために検査される
    ことを特徴とする方法。
  9. 前記本体(13)に前記ミラー(11)を押し付ける装置は、曲げに対して全方向に硬い加圧板(29)を有しており、その作用面は、ミラー面の所望する曲率に応じて曲率が調整可能であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. コンピュータでプログラムが実行されたときに、請求項8及び9のいずれかに記載された方法を実行するためのプログラムコードを備えたコンピュータプログラム。
  11. コンピュータでプログラムが実行されたときに、請求項8及び9のいずれかに記載された方法を実行するためのコンピュータプログラムのプログラムコードを備えた機械で読み取り可能な媒体。
JP2014519424A 2011-07-28 2012-07-26 ヘリオスタット用ミラーユニットの製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP5785661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011108715A DE102011108715A1 (de) 2011-07-28 2011-07-28 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Spiegel-Einheiten für Heliostaten
DE102011108715.3 2011-07-28
PCT/DE2012/000760 WO2013013661A2 (de) 2011-07-28 2012-07-26 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von spiegel - einheiten für heliostaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526027A true JP2014526027A (ja) 2014-10-02
JP5785661B2 JP5785661B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=47071033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519424A Expired - Fee Related JP5785661B2 (ja) 2011-07-28 2012-07-26 ヘリオスタット用ミラーユニットの製造方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9315005B2 (ja)
EP (1) EP2737262B1 (ja)
JP (1) JP5785661B2 (ja)
KR (1) KR101520213B1 (ja)
CN (1) CN104169664B (ja)
DE (1) DE102011108715A1 (ja)
ES (1) ES2542251T3 (ja)
WO (1) WO2013013661A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105042894B (zh) * 2015-08-12 2017-06-16 张福隆 连锁单向棘轮双侧驱动的追日机构
DE102016103997B3 (de) * 2016-03-04 2017-06-29 Frenell Gmbh Transportvorrichtung und -verfahren für Spiegeleinheiten zur Montage in einem Solarfeld
DE102016106644A1 (de) * 2016-04-11 2017-10-12 Frenell Gmbh Verfahren zur herstellung von spiegeleinheiten
CN110506010A (zh) * 2017-04-05 2019-11-26 菲涅尔有限公司 用于安装在太阳场中的反射镜单元的输送装置和方法
CN113325500B (zh) * 2021-06-09 2023-03-17 东方电气集团科学技术研究院有限公司 一种大型定日镜组装生产方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2726530C2 (de) * 1977-06-13 1984-08-30 D. Swarovski & Co., Wattens, Tirol Konzentrierender Sonnenkollektor
GB2042761B (en) * 1979-02-09 1983-01-06 Bfg Glassgroup Optical reflectors
US4456332A (en) * 1980-04-07 1984-06-26 Atlantic Richfield Company Method of forming structural heliostat
IL63639A0 (en) 1980-09-05 1981-11-30 Stanford Res Inst Int Radiation reflector arrangement
DE3134690A1 (de) 1980-09-08 1982-04-29 The Budd Co., 48084 Troy, Mich. Solarenergiereflektorplatte und verfahren zu ihrer herstellung
GB2097328B (en) * 1981-04-24 1984-09-05 Glaverbel Laminated reflective panels
GB2104444B (en) * 1981-08-21 1985-01-09 Glaverbel Composite mirror panels
JPS58194090A (ja) 1982-05-10 1983-11-11 三菱電機株式会社 デイスプレイ装置
NZ211308A (en) 1984-03-12 1987-05-29 Chelsea Artisans Ltd Production of mirrors with laminated backing including intermediate porous supporting layer
JPS63192002A (ja) 1987-02-04 1988-08-09 Mitsubishi Electric Corp 反射鏡の製造方法
US5483386A (en) * 1994-05-16 1996-01-09 The Stanley Works Composite framed mirror and method for making same
US6068715A (en) 1995-06-07 2000-05-30 Ube-Nitto Kasei Co., Ltd. Glass fiber mat for stampable sheet, process for the production of the mat, stampable sheet made from said mat, process for the production of the sheet, and equipment for the production thereof
CN2304081Y (zh) * 1997-04-24 1999-01-13 季郁恒 光源自动跟踪装置
CN1317675A (zh) * 2000-04-11 2001-10-17 武云深 自动跟踪太阳的采光装置
DE202007008593U1 (de) 2007-06-15 2007-08-23 Lehle Gmbh Vorrichtung, insbesondere Heliostat oder Photovoltaikeinrichtung
CN101482246B (zh) * 2008-03-26 2010-08-18 宋记锋 太阳光光纤照明装置及太阳跟踪方法
MX2010012354A (es) 2008-05-12 2011-08-03 Univ Arizona State Metodo para fabricar reflectores de plato grandes para un aparato concentrador solar.
KR101054984B1 (ko) 2010-03-26 2011-08-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
CN101859014B (zh) * 2010-06-09 2012-07-18 中国科学院电工研究所 一种反射镜面与旋转中心偏离的定日镜的方位-俯仰跟踪方法
JP2013015612A (ja) 2011-07-01 2013-01-24 Konica Minolta Advanced Layers Inc 太陽光集光用ミラーの製造方法、太陽光集光用ミラー及びそれを有する太陽熱発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101520213B1 (ko) 2015-05-13
DE102011108715A1 (de) 2013-01-31
WO2013013661A3 (de) 2014-04-03
US20140144570A1 (en) 2014-05-29
CN104169664A (zh) 2014-11-26
JP5785661B2 (ja) 2015-09-30
ES2542251T3 (es) 2015-08-03
US9315005B2 (en) 2016-04-19
CN104169664B (zh) 2016-09-21
EP2737262A2 (de) 2014-06-04
KR20140031265A (ko) 2014-03-12
EP2737262B1 (de) 2015-05-27
WO2013013661A2 (de) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785661B2 (ja) ヘリオスタット用ミラーユニットの製造方法及び装置
US9006560B2 (en) Solar receiver
US9274306B2 (en) Method for manufacturing a reflector, preferably for the solar energy field
CN101187724B (zh) 一种定日镜支撑装置
AU2006291817B2 (en) Method for production of an optical mirror
US3977773A (en) Solar energy concentrator
US4105429A (en) Method and apparatus for precision forming of plastic materials such as glass to precise dimensions from sheet material
US10538451B2 (en) Glass or metal forming mold of adjustable shape
CN110249252B (zh) 用于太阳能领域的改进设计的反射器及其制造工艺
WO2011015110A1 (zh) 一种定日镜的反射镜用支撑调形装置
WO2012079416A1 (zh) 一种曲面反射镜及其制造方法
EP2376846A2 (en) Solar concentrator systems
US8631995B2 (en) Method and device for mirrors position adjustment of a solar concentrator
CN2864493Y (zh) 经济型太阳能槽式圆弧面热发电装置
CN101860269A (zh) 一种定日镜的反射镜夹持支撑调形装置
US7810940B2 (en) Adjustable table for shaping a mirror
JP2013204933A (ja) 鏡構造体の製造方法、鏡構造体、これを備えている集光装置、集熱設備及び太陽熱発電設備
US8091544B1 (en) Solar light collector assembly having a clamp arrangement for attaching a mirror to a frame truss
JP2005263585A (ja) 曲面状ガラスミラーの製造方法及び曲げ加工装置
CN110068908A (zh) 一种定日镜镜架
CN102495440A (zh) 一种太阳能弧面反射镜机械弯曲成型方法
EP3121529A1 (en) Support structure for supporting a mirror, solar collector assembly with the support structure, method for manufacturing the solar collector assembly and use of the solar collector assembly for a solar field
ITTO20070346A1 (it) Metodo per la realizzazione di un corpo riflettente per dirigere raggi solari verso una massa di fluido da riscaldare e corpo riflettente realizzato secondo tale metodo
WO2014075411A1 (zh) 太阳能聚光器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5785661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees