JP2014525039A - 電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素 - Google Patents

電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2014525039A
JP2014525039A JP2014520644A JP2014520644A JP2014525039A JP 2014525039 A JP2014525039 A JP 2014525039A JP 2014520644 A JP2014520644 A JP 2014520644A JP 2014520644 A JP2014520644 A JP 2014520644A JP 2014525039 A JP2014525039 A JP 2014525039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer element
master mold
ornament
watch
decorative article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014520644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5885838B2 (ja
Inventor
グロッセンバッハー,パスカル
フレリシェ,トマ
Original Assignee
ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド filed Critical ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Publication of JP2014525039A publication Critical patent/JP2014525039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5885838B2 publication Critical patent/JP5885838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0043Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms
    • G04D3/0048Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms for dials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/0033D structures, e.g. superposed patterned layers
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/10Ornamental shape of the graduations or the surface of the dial; Attachment of the graduations to the dial
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/0076Decoration of the case and of parts thereof, e.g. as a method of manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/04Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached ornaments or amusement apparatus
    • G04B47/042Fastening of jewels and the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0043Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms
    • G04D3/0051Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components of the time-indicating mechanisms for time markers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

少なくとも1つの装飾品(1)が嵌め込まれる時計の外側要素(4)を製造するために、装飾品を、外側要素から露出させるとともに、装飾品を外側要素に固着させるための固着手段をもつように形成された前部(2)と後部(3)とから構成する。装飾品(1)の前部(2)に適合するパターンキャビティ(6)を有するマスター型(5)を設ける。装飾品(1)をパターンキャビティ(6)に装填する。マスター型(5)内を金属(7)のガルバニ堆積によって充填し、得られた外側要素(4)をマスター型(5)から取り外す。
【選択図】図6

Description

本発明は、少なくとも1つの装飾品が嵌め込まれる時計の外側要素の製造方法に関する。
時計の外側要素に装飾品を嵌め込むことは既に提案されている。特許文献1は、金属材料を充填したマスクを用いて電鋳によって外側要素に固定される装飾品を記載している。この装飾品は、また装飾品が外側要素に適切に保持されることを保証するために固着手段を含んでおり、この固着手段も電鋳によって固定される。下記の説明からわかるように、本発明においては、外側要素を電鋳によって作製するものである。
ロストワックス法によって作製され、金属化した後に電鋳によって形成した金属層でコーティングされた基材に、宝石又は人造石を固定し、上記金属層によって宝石を所定の位置に保持することも提案されている。この方法は特許文献2に開示されている。
特許文献3では、宝石を基部上に保持するために電気めっきが用いられている。
欧州特許出願公開第2192454A1号 米国特許公開第2008/0066310A1号 米国特許登録第6212745B1号
前掲の文献の教示に反して、本明細書の第1段落の記述に従ったうえで、更に本方法は、以下の一連のステップ:前部及び後部からなる装飾品を準備するステップであって、前記前部及び後部は、それぞれ外側要素から露出し、前記外側要素の前記装飾品の固着手段の役割をするように形成する、ステップ;外側要素の外形寸法に作製したマスター型を準備するステップであって、上記マスター型は装飾品の前部の寸法に適合するパターンキャビティを有する、ステップ;マスター型に装飾品を配置するステップであって、装飾品の後部がマスター型に形成されたパターンキャビティに装填され、ステップ;金属のガルバニ堆積によってマスター型を充填することによって所望の外側要素を得て、得られた外側要素をマスター型から取り外すステップ、を含むことを特徴とする。
本発明はまた、上述の方法に従って作製した時計の外側要素に関する。
本発明の特徴及び利点は、添付した図面を参照して行われる説明を目的とした非限定的な例として有利な実施形態を提供する以下の説明から明らかになるであろう。
図1は、時計の外側要素を製造するために使用する例示的なマスター型の上面図であり、この場合は時計の外側要素は腕時計の文字盤である。 図2は、図1の線II-IIに沿った断面図である。 図3は、図1、2のマスター型に嵌め込む装飾品の断面を示し、この場合は装飾品は時間インジケータの目盛である。 図4は、図1、図2のマスター型に装飾品を装填する操作を示す図。 図5は、マスター型を電鋳によって堆積した金属を充填する操作の開始を示す図。 図6は、マスター型を充填する操作の終了を示す図。 図7は、マスター型から取り外すことによって得られる最終的な時計の外側要素を示す図。 図8は、マスター型を充填した後の装飾品の変形例を示す図。
図3は、時計の外側要素4(図7)に嵌め込まれる例えば文字盤上の時間インジケータの目盛である装飾品1の断面図である。この装飾品1は、後に時計の外側要素から露出する前部2及び、前記外側要素の中で固定具の役割をする後部3を含む。図1、2は、それぞれ製造する外側要素の外形寸法に適合するように作製したマスター型5の上面図と断面図である。ここでは外側要素が腕時計の文字盤であるため、マスター型5は時間インジケータの12の目盛を受入れるための12個のパターンキャビティ6を有する。
図4は、装飾品1をマスター型5に配置する操作を示し、装飾品1の前部2をマスター型5の底に作製したパターンキャビティ6に装填する。図5に明確に示すように、装飾品1が所定の位置に装填されると、マスター型5に充填を始めることができる。この充填は、例えば金、銅、ニッケル、白金、銀パラジウム又は腕時計製作産業にとって有利であるいずれの金属若しくはいずれの合金である金属7のガルバニ堆積(depot galvaniqued’un)によって達成される。充填は、図6に示すように、堆積物が装飾品1の後部3の端部を通過した時に終了する。
図7は、マスター型5から取り出された時の、完成した時計の外側要素4を示す。型から取り外した後、必要であれば背面8を平坦にするとよい。
ここで、マスター型5が金属製であるか、又は非導電性材料製であるかによって、2つの場合が起こる。
マスター型5が金属製である場合は、外側要素のガルバニ堆積を実施する前に、マスター型5の表面を薄い酸化物層で覆うケミカルパッシベーションによって処理しなければならない。この層は、電着される金属をマスター型5に永久的に付着させることなく、マスター型から外側要素を分離できるように寸法決めされる。
マスター型5が、例えばプラスチック材料又はセラミック材料等の非導電性材料製である場合は、マスター型5の表面を金属被覆で覆って導電性とし、電着される金属を吸着できるようにしなければならない。従って、例えば、クロム(50nm)及び金(50nm)の薄い層をPVDによって蒸着し、その上にガルバニ堆積を実施することができ、同時に外側要素を型から取り外すこともできる。
また、装飾品が金属製であるか、又は非導電性材料製であるかによって、別の2つの場合が起こる。
装飾品が金属製である場合は、外側要素全体が装飾品1の後部3に固着する。装飾品が非導電性材料製である場合は、図5(以下に説明する)に示すように、電解蒸着によりまず頸部10を覆い、続いて装飾品1の後部3の頂部を覆い、その後図6に示すように最終的に完全に装飾品1を取り囲む。
図8は、装飾品1の前部2の背部9が外側要素4の金属7によって保持されていることを示す。この装飾作製方法は、装飾品が完成した外側要素から物理的に露出するこれまでに示した方法とは異なり、装飾品1の前部2を点線11まで削ると、装飾品を型から取り外された後の外側要素の高さに設けることができる。このようにして、装飾品1は外側要素4と同一平面となり、色の違い、例えば装飾のための鋼と外側要素4にガルバニ堆積した金属との色の違いによって外側要素と区別される。
装飾品1を図示する複数の図面は、装飾品1の後部3には頸部10が設けられていることを示す。この頸部が、外側要素4における装飾1の機械的保持を常に保証することは明らかである。
以上、述べた時計の外側要素4は、上述の通り腕時計の文字盤であってもよい。また、時間記号を備えるベゼル、時計の中央部分又は商標若しくはブランドを含むブレスレットのループであってもよい。

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの装飾品(1)が嵌め込まれる時計の外側要素(4)を製造する方法であって、以下の一連のステップ:
    a)前部(2)及び後部(3)からなる前記装飾品(1)を準備するステップであって、前記前部及び後部はそれぞれ前記外側要素から露出し、前記外側要素の前記装飾品の固着手段の役割をするように形成する、ステップ;
    b)前記外側要素(4)の外形寸法に作製したマスター型(5)を準備するステップであって、前記マスター型は前記装飾品(1)の前記前部(2)に適合するパターンキャビティ(6)を有する、ステップ;
    c)前記マスター型(5)に前記装飾品(1)を配置するステップであって、前記装飾品(1)の前記前部(2)が前記マスター型(5)に形成された前記パターンキャビティ(6)に装填される、ステップ;
    d)所望の前記外側要素(4)を得るために、金属(7)のガルバニ堆積によって前記マスター型を充填するステップ;
    e)得られた前記外側要素(4)を前記マスター型(5)から取り外すステップ
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記マスター型(5)が金属製であり、前記ステップc)の前に、前記マスター型(5)をケミカルパッシベーションによって処理するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マスター型(5)が非導電性材料製であり、前記ステップc)の前に、前記マスター型(5)を金属化させるステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記装飾品(1)が金属であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記装飾品(1)が非導電性材料製であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記装飾品(1)の前記前部(2)の背部(9)は、前記外側要素(4)の前記金属(7)によって保持されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記装飾品(1)の前記後部(3)は、保持用の頸部(10)を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1〜7に定義された前記方法のいずれかによって製造される、時計の外側要素(4)であって、
    腕時計の文字盤であることを特徴とする、時計の外側要素(4)。
  9. 前記文字盤は、時間を表示する複数の装飾品(1)を含むことを特徴とする、請求項8に記載の時計の外側要素(4)。
JP2014520644A 2011-07-20 2012-07-17 電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素 Active JP5885838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11005933.4 2011-07-20
EP11005933A EP2549341A1 (fr) 2011-07-20 2011-07-20 Procédé pour implanter un décor dans un élément d'habillage horloger déposé par galvanoplastie et élément d'habillage réalisé selon ce procédé
PCT/EP2012/064025 WO2013011034A1 (fr) 2011-07-20 2012-07-17 Procede pour implanter un decor dans un element d'habillage horloger depose par galvanoplastie et element d'habillage realise selon ce procede

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253198A Division JP6127125B2 (ja) 2011-07-20 2015-12-25 電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525039A true JP2014525039A (ja) 2014-09-25
JP5885838B2 JP5885838B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=45219100

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520644A Active JP5885838B2 (ja) 2011-07-20 2012-07-17 電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素
JP2015253198A Active JP6127125B2 (ja) 2011-07-20 2015-12-25 電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253198A Active JP6127125B2 (ja) 2011-07-20 2015-12-25 電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9128468B2 (ja)
EP (2) EP2549341A1 (ja)
JP (2) JP5885838B2 (ja)
CN (1) CN103688225B (ja)
RU (1) RU2597575C2 (ja)
WO (1) WO2013011034A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017207479A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 隆起した外側要素を有する計時器を製造する方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3168057A1 (fr) * 2015-11-11 2017-05-17 Nivarox-FAR S.A. Procede de fabrication d'une piece metallique avec au moins un motif a illusion d'optique
EP3246767B1 (fr) 2016-05-19 2019-01-09 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procédé de fabrication d'une piece d'horlogerie dotée d'un élément d'habillage creux ou en relief
CN106019920B (zh) * 2016-07-14 2018-05-04 广东劲胜智能集团股份有限公司 一种钟表十二刻度制备方法及其制备治具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH367117A (fr) * 1959-12-02 1962-10-15 Vogt Andre Procédé de fabrication d'un cadran d'horlogerie muni de signes en relief
CH403654A (fr) * 1962-10-05 1965-08-13 Huguenin & Cie Procédé de fabrication d'un cadran d'horlogerie à signes en relief et cadran d'horlogerie obtenu par ce procédé
JPS5289418U (ja) * 1975-12-26 1977-07-04
JP2006029976A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Seiko Epson Corp 時刻表示部材およびその製造方法、時計
WO2010060959A1 (fr) * 2008-11-28 2010-06-03 The Swatch Group Research And Development Ltd Procédé de décoration tridimensionnelle
JP2010174380A (ja) * 2010-04-28 2010-08-12 Seiko Instruments Inc 低融点金属を用いた電鋳部品の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2604418A (en) * 1947-02-18 1952-07-22 Stern Charles Timepiece dial
US3054175A (en) * 1957-01-18 1962-09-18 Fluckizer & Cie Process for the manufacture of dials having recessed markings or markings formed in relief
US3228861A (en) * 1960-11-30 1966-01-11 Vogt Electroplating method for producing watch dial indicia
DE1250369B (de) * 1960-12-01 1967-09-14 Andre Vogt, La Chaux-de-Fonds (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von Ulirenzifferblättern mit Reliefzeichen sowie Matrize zur Durchführung des Verfahrens
CH531737A (fr) * 1969-10-14 1972-08-31 Metalem Sa Procédé de fabrication d'un cadran d'horlogerie muni d'au moins un cadran de compteur ou de petite seconde et cadran d'horlogerie obtenu par ce procédé
JPS5230468A (en) * 1975-09-03 1977-03-08 Seiko Instr & Electronics Ltd Method of making clockface for clocks
DE3544429A1 (de) * 1985-12-16 1987-06-19 Juwedor Gmbh Verfahren zur galvanoplastischen herstellung von schmuckwaren
JP2992436B2 (ja) * 1993-12-06 1999-12-20 シチズン時計株式会社 時計用指針及びその製造方法
FR2754152B1 (fr) * 1996-10-09 1998-12-24 Pgcm Conception Procede d'enchassement de pierres dans la surface d'un bijou realise par electroformage et bijou ainsi obtenu
BRPI0417051B1 (pt) 2003-12-04 2017-10-10 Akzo Nobel Coatings International B.V. Container container
JP4696533B2 (ja) * 2003-12-16 2011-06-08 セイコーエプソン株式会社 装飾部品、装飾部品の製造方法、シート状シール、時計、および被装飾部品
JP2006052448A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Tefuko Aomori Kk 模様付金属薄片およびその製造方法
DE102005050320B4 (de) * 2005-10-20 2013-07-04 Montblanc-Simplo Gmbh Verfahren zur Herstellung eines transparenten Körpers mit einem eingeschlossenen Gegenstand
US20080066310A1 (en) 2006-09-05 2008-03-20 Siu Chung Pang Setting stones in the surface of electroformed piece
EP1918793A1 (fr) * 2006-11-03 2008-05-07 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Pièce d'horlogerie munie d'un dispositif d'éclairage comprenant une diode électroluminescente ultraviolette
JP5007562B2 (ja) * 2006-12-27 2012-08-22 セイコーエプソン株式会社 時計用文字板の製造方法、時計用文字板および時計
EP2383244A1 (fr) * 2010-04-23 2011-11-02 Omega SA Elément céramique incrusté d'au moins un décor métallique
EP2549340B1 (fr) * 2011-07-20 2018-09-19 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procédé pour fixer une garniture sur un élément d'habillage horloger et élément d'habillage réalisé selon ce procédé

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH367117A (fr) * 1959-12-02 1962-10-15 Vogt Andre Procédé de fabrication d'un cadran d'horlogerie muni de signes en relief
CH403654A (fr) * 1962-10-05 1965-08-13 Huguenin & Cie Procédé de fabrication d'un cadran d'horlogerie à signes en relief et cadran d'horlogerie obtenu par ce procédé
JPS5289418U (ja) * 1975-12-26 1977-07-04
JP2006029976A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Seiko Epson Corp 時刻表示部材およびその製造方法、時計
WO2010060959A1 (fr) * 2008-11-28 2010-06-03 The Swatch Group Research And Development Ltd Procédé de décoration tridimensionnelle
JP2012512385A (ja) * 2008-11-28 2012-05-31 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 三次元装飾を作製する方法
JP2010174380A (ja) * 2010-04-28 2010-08-12 Seiko Instruments Inc 低融点金属を用いた電鋳部品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017207479A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 隆起した外側要素を有する計時器を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140177401A1 (en) 2014-06-26
CN103688225A (zh) 2014-03-26
JP2016075702A (ja) 2016-05-12
EP2745177A1 (fr) 2014-06-25
EP2745177B1 (fr) 2018-09-19
RU2597575C2 (ru) 2016-09-10
WO2013011034A1 (fr) 2013-01-24
CN103688225B (zh) 2016-10-19
RU2014106294A (ru) 2015-08-27
EP2549341A1 (fr) 2013-01-23
US9128468B2 (en) 2015-09-08
JP6127125B2 (ja) 2017-05-10
JP5885838B2 (ja) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127125B2 (ja) 電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素
JP5385333B2 (ja) 少なくとも1つの金属装飾が嵌め込まれたセラミック要素
JP2013167628A (ja) 金属嵌め込み細工を確実に固定する素子
JP2012502813A (ja) 嵌め込みにより作製された装飾部品
CN109744668A (zh) 用于压接宝石的方法
CN108402614A (zh) 制造装饰件的方法
US10736389B2 (en) Method for setting a stone
JP2021032877A (ja) 機械部品を装飾するための方法
JP6826196B2 (ja) アタッチメントを備えるエンボス装飾を作る方法
US11027574B2 (en) Process for the production of a timepiece provided with a raised external element
JP7075501B2 (ja) 装飾部品を製造する方法
WO2007053039A1 (en) Jewelry article
CN110693145A (zh) 一种基于电铸的宝石镶嵌工艺
KR102560816B1 (ko) 기계 부품을 장식하기 위한 방법
JP6980933B2 (ja) 象嵌することによって製造される装飾部品
CN112293890B (zh) 宝石镶嵌方法
EP1621097A1 (en) Procedure for manufacturing pieces of jewellery and pieces of jewellery obtained

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5885838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250