JP2014524929A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014524929A5
JP2014524929A5 JP2014522117A JP2014522117A JP2014524929A5 JP 2014524929 A5 JP2014524929 A5 JP 2014524929A5 JP 2014522117 A JP2014522117 A JP 2014522117A JP 2014522117 A JP2014522117 A JP 2014522117A JP 2014524929 A5 JP2014524929 A5 JP 2014524929A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prasugrel
acid
base
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014522117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524929A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2012/064852 external-priority patent/WO2013014295A1/en
Publication of JP2014524929A publication Critical patent/JP2014524929A/ja
Publication of JP2014524929A5 publication Critical patent/JP2014524929A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. プラスグレル及びその医薬的に許容し得る塩を調製するにあたり、次の工程:
    a)次の式(V)で表される化合物
    Figure 2014524929
    を、極性プロトン性溶媒の存在下、液体臭素を用いて臭素化して、次の式(IV)で表される化合物を得、
    Figure 2014524929
    b)式(IV)で表される化合物を、極性非プロトン性溶媒中の塩基の存在下、次の式で表される化合物(III)
    Figure 2014524929
    を用いて、縮合して、次の式(II)で表される化合物を得、
    Figure 2014524929
    c)式(II)で表される化合物を、非プロトン性溶媒、アセチル化剤及び触媒の存在下でアセチル化して、次の式(I)で表されるプラスグレル塩基及びその医薬的に許容し得る塩を得、
    Figure 2014524929
    d)式(I)で表されるプラスグレル塩基を、極性非プロトン性溶媒の存在下、マレイン酸で、次の式(Ib)
    Figure 2014524929
    で表されるプラスグレルマレイン酸塩に転化し、プラスグレルマレイン酸を精製し、プラスグレル塩基を得るか、若しくは次いでプラスグレル塩基を他の医薬的に許容し得る塩に転化するか、
    又は、
    e)式(I)で表されるプラスグレル塩基を、プラスグレルの医薬的に許容し得る塩に転化する
    工程を含むことを特徴とする、プラスグレル及びその医薬的に許容し得る塩の調製方法。
  2. 請求項1記載の方法において、工程a)の反応温度範囲は、15〜40℃であることを特徴とする、方法。
  3. 請求項1又は2記載の方法において、工程a)の極性プロトン性溶媒は、アルコール、アルコキシレーテッドアルコール、アリールオキシレーテッドアルコール及びポリオールから成る群より選ばれることを特徴とする、方法。
  4. 請求項1〜3いずれかの項記載の方法において、工程a)の極性プロトン性溶媒は、アルコールであることを特徴とする、方法。
  5. 請求項1〜4いずれかの項記載の方法において、工程a)における、式(V)の化合物に対する液体臭素のモル比は1〜2であることを特徴とする、方法。
  6. 請求項1〜5いずれかの項記載の方法において、工程a)における、式(V)の化合物に対する液体臭素のモル比は1.1〜1.5であることを特徴とする、方法。
  7. 請求項1〜いずれかの項記載の方法において、工程b)の塩基は、金属水酸化物、金属炭酸塩及びアンモニア誘導体から成る群より選ばれることを特徴
    とする、方法。
  8. 請求項1〜7いずれかの項記載の方法において、工程b)の塩基は、炭酸ナトリウム又はメタノール性アンモニアであることを特徴とする、方法。
  9. 請求項1〜いずれかの項記載の方法において、工程b)の反応は、−10℃〜75℃の温度範囲で実施し、塩基がアンモニア誘導体の場合には該反応は−5℃〜0℃の温度範囲で実施し、塩基が金属炭酸塩の場合には該反応は15℃〜30℃の温度範囲で実施することを特徴とする、方法。
  10. 請求項1〜9いずれかの項記載の方法において、工程b)の反応は、6≦pH≦8で実施することを特徴とする、方法。
  11. 請求項1〜10いずれかの項記載の方法において、工程c)の触媒は、PTSA、メタンスルホン酸、トリエチルアミン、ベンゼンスルホン酸及び硫酸から成る群より選ばれることを特徴とする、方法。
  12. 請求項1〜11いずれかの項記載の方法において、工程c)の触媒は、PTSA又はトリエチルアミンであることを特徴とする、方法。
  13. 請求項1〜12いずれかの項記載の方法において、プラスグレルの医薬的に許容し得る塩は、所望する塩の共役酸が極性溶媒中に溶解している溶液を添加することにより、プラスグレル塩基を、プラスグレルHXの所望する医薬的許容し得る塩に転化することにより調製することを特徴とする、方法。
    Figure 2014524929
  14. 請求項13記載の方法において、上記共役酸は、マレイン酸、シュウ酸、クエン酸及び酒石酸からなる群より選ばれる有機酸並びにスルホン酸誘導体の共役酸から成る群より選ばれることを特徴とする、方法。
  15. 請求項14記載の方法において、上記共役酸はハロゲン化水素酸であることを特徴とする、方法。
  16. 請求項13〜15いずれかの項記載の方法において、非プロトン性溶媒はアセトンであることを特徴とする、方法。
  17. 請求項1〜16いずれかの項記載の方法において、プラスグレルマレイン酸塩(Ib)は、塩基及び非プロトン性極性溶媒を添加することによりプラスグレル塩基に転化されることを特徴とする、方法。
  18. 請求項17記載の方法において、極性溶媒はアセトンであることを特徴とする、方法。
  19. 請求項1〜18いずれかの項記載の方法において、プラスグレルマレイン酸塩を純度99.5%以上で得ることを特徴とする、方法。
  20. 次の式(IV)で表される化合物を調製するにあたり、
    Figure 2014524929
    a)次の式(V)
    Figure 2014524929
    で表される化合物を極性プロトン性溶媒の存在下、液体臭素で臭素化して、式(IV)の化合物を得る
    ことを含む、式(IV)の化合物の調製方法。
JP2014522117A 2011-07-28 2012-07-30 プラスグレルの調製方法 Pending JP2014524929A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11175721 2011-07-28
EP11175721.7 2011-07-28
US201161574248P 2011-07-29 2011-07-29
US61/574,248 2011-07-29
EP12150675.2 2012-01-10
EP12150675 2012-01-10
PCT/EP2012/064852 WO2013014295A1 (en) 2011-07-28 2012-07-30 Process for preparing prasugrel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524929A JP2014524929A (ja) 2014-09-25
JP2014524929A5 true JP2014524929A5 (ja) 2015-05-21

Family

ID=47600543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522117A Pending JP2014524929A (ja) 2011-07-28 2012-07-30 プラスグレルの調製方法

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP2736509B1 (ja)
JP (1) JP2014524929A (ja)
ES (1) ES2557199T3 (ja)
WO (1) WO2013014295A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105085541A (zh) * 2014-05-07 2015-11-25 江苏先声药业有限公司 一种普拉格雷类似物的制备方法
CN104592250B (zh) * 2015-01-15 2016-05-11 新发药业有限公司 一种低成本的普拉格雷的环保制备方法
CN106117240A (zh) * 2016-06-09 2016-11-16 青岛辰达生物科技有限公司 一种制备抗血栓药物普拉格雷的方法
HU231079B1 (hu) 2016-06-23 2020-06-29 Richter Gedeon Nyrt. Eljárás nagytisztaságú Prasugrel előállítására bromopentil szennyezés eltávolításával
EP3528790A1 (en) 2016-10-21 2019-08-28 Laboratorios Lesvi S.L. Pharmaceutical formulations of prasugrel and processes for the preparation thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101150B (fi) 1991-09-09 1998-04-30 Sankyo Co Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten tetrahydrotienopyridiinin johd annaisten valmistamiseksi
PT1728794E (pt) 2000-07-06 2008-07-15 Ube Industries Sal de adição maleato de derivados de hidropiridina
JP4001199B2 (ja) * 2000-07-06 2007-10-31 第一三共株式会社 ヒドロピリジン誘導体酸付加塩
TWI392681B (zh) * 2006-04-06 2013-04-11 Daiichi Sankyo Co Ltd 高純度普拉格雷及其酸加成鹽之製法
US20100261908A1 (en) * 2007-11-09 2010-10-14 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Processes for the preparation of prasugrel , and its salts and polymorphs
CN101177430A (zh) * 2007-12-11 2008-05-14 鲁南制药集团股份有限公司 氢化吡啶衍生物及其盐的制备方法
DE602008002820D1 (de) * 2008-04-25 2010-11-11 Sandoz Ag Hydrogensulfat von 2-Acetoxy-5-(a-cyclopropylcarbonyl-2-fluorbenzyl)-4,5,6,7-tetrahydrothienoÄ3,2-cÜpyridin und dessen Zubereitung
CZ2009763A3 (cs) 2009-11-16 2011-05-25 Zentiva, K. S. Zpusob výroby vysoce cistého 5-[2-cyklopropyl-1-(2-fluorfenyl)-2-oxoethyl]-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridin-2-yl acetátu známého pod nechráneným názvem prasugrel a jeho nových farmaceuticky prijatelných solí.
US9000186B2 (en) * 2011-02-01 2015-04-07 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Ring-fused heterocyclic derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014524929A5 (ja)
US7482453B2 (en) Process for the manufacture of (+)-(S)-clopidogrel bisulfate form-1
JP6753920B2 (ja) キラルジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤の製造方法
JP2012521377A5 (ja)
CA2736171A1 (en) Processes for the preparation of aminosulfone compounds
RU2020128323A (ru) Фенфлураминовые композиции и способы их получения
JP2012528877A5 (ja)
RU2015106019A (ru) Способ получения 4-амино-5-фтор-3-галоген-6-(замещенных)пиколинатов
JP2012180345A5 (ja)
JP2019194203A (ja) フェブキソスタットの調製のための新規方法
US20180312612A1 (en) Method for preparing sugammadex sodium
JP2013100237A5 (ja)
JP2010512396A5 (ja)
CN111032617B (zh) 制备4-(七氟-2-丙基)苯胺的方法
CN103709209B (zh) 异丙基-β-D-硫代半乳糖苷的制备方法
CN101429116A (zh) 制备纯阿曲汀的方法
JP2015500875A5 (ja)
JP2012524736A5 (ja)
EP3280701B1 (en) A method of chiral resolution of the key intermediate of the synthesis of apremilast and its use for the preparation of pure apremilast
RU2014126224A (ru) Способ получения и очистки солей акриламидо-2-метилпропансульфоновой кислоты
CN109694343B (zh) 一种杂环羧酸类化合物的脱羧方法
JP2015020983A (ja) ケトンの製造方法
FR3011839A1 (fr) Procede de preparation de derives d'acetamidophenyle
WO2013132520A4 (en) Cucn-mediated one pot production of cinnamonitrile derivatives
CN104030942B (zh) 一种L-α-氨基丁酰胺盐酸盐的制备方法